JP2008276275A - 医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム - Google Patents
医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008276275A JP2008276275A JP2007115399A JP2007115399A JP2008276275A JP 2008276275 A JP2008276275 A JP 2008276275A JP 2007115399 A JP2007115399 A JP 2007115399A JP 2007115399 A JP2007115399 A JP 2007115399A JP 2008276275 A JP2008276275 A JP 2008276275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- center server
- oxygen cylinder
- medical oxygen
- transmitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 172
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 172
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 title claims abstract description 172
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 84
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 19
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】医療用酸素ボンベの設置場所や、残量を容易に追跡管理することができると共に、医療用酸素ボンベの入替作業を円滑に行なえる医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供する。
【解決手段】医療用酸素ボンベ2に取付けられるICタグ3と、ICタグ3を読み取るICタグリーダー4と、ICタグリーダー5が読み取った情報を受信自在の携帯電話5と、携帯電話5とインターネットを介して通信自在のセンターサーバー6と、センターサーバー6と通信自在に接続される管理端末8とを備えた医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム1であって、携帯電話5は、ICタグリーダー4からの受信情報及び入力情報をセンターサーバー6に送信する手段等を備え、センターサーバー6は、携帯電話5から受信した情報に基づき、トレーサビリティデータベース21の情報を更新する手段と、更新した情報を管理端末8に送信する手段とを備えている。
【選択図】図1
【解決手段】医療用酸素ボンベ2に取付けられるICタグ3と、ICタグ3を読み取るICタグリーダー4と、ICタグリーダー5が読み取った情報を受信自在の携帯電話5と、携帯電話5とインターネットを介して通信自在のセンターサーバー6と、センターサーバー6と通信自在に接続される管理端末8とを備えた医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム1であって、携帯電話5は、ICタグリーダー4からの受信情報及び入力情報をセンターサーバー6に送信する手段等を備え、センターサーバー6は、携帯電話5から受信した情報に基づき、トレーサビリティデータベース21の情報を更新する手段と、更新した情報を管理端末8に送信する手段とを備えている。
【選択図】図1
Description
本発明は、医療用酸素(日本薬局方酸素)ボンベの設置場所や、残量等を追跡管理することができる医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムに関する。
医療用酸素ボンベは、病院、救急車内、在宅患者宅等に設置され、医療用酸素ボンベの残量減少時に、適宜ボンベの入替作業が実施される。
医療用酸素ボンベの入替作業は、緊急性を伴うものであり、残量が規定値以下になった場合は、直ちに入替作業が必要となり、そのため、残量を常に監視する必要がある。
更に、残量監視をする場合に、残量監視情報と共に、酸素ボンベ情報としての酸素ボンベ識別情報、顧客情報及び酸素の充填年月日情報等の連絡をすることが極めて煩雑であり、間違いが発生する虞もある。
医療用酸素ボンベの入替作業は、緊急性を伴うものであり、残量が規定値以下になった場合は、直ちに入替作業が必要となり、そのため、残量を常に監視する必要がある。
更に、残量監視をする場合に、残量監視情報と共に、酸素ボンベ情報としての酸素ボンベ識別情報、顧客情報及び酸素の充填年月日情報等の連絡をすることが極めて煩雑であり、間違いが発生する虞もある。
そこで、例えば、特許文献1は、医療用酸素ボンベの効率的かつ適正な供給、ボンベの安全性の向上、及び、ボンベ管理の負担軽減等を図ることができる医療用酸素ボンベの管理システム及び管理方法が記載されている。
具体的には、ネットワークに接続され医療用酸素ボンベに関する実績情報を格納したサーバーが、当該実績情報に基づいてボンベの患者への供給等についての計画情報を生成して営業所へ送信し、営業所は、当該計画情報から指示情報を生成して業者へ送信し、業者は、当該指示情報に基づいて供給を実施すると共に、実施の結果を実績情報として前記サーバーへ送信するものである。
特開2002−342433号公報
具体的には、ネットワークに接続され医療用酸素ボンベに関する実績情報を格納したサーバーが、当該実績情報に基づいてボンベの患者への供給等についての計画情報を生成して営業所へ送信し、営業所は、当該計画情報から指示情報を生成して業者へ送信し、業者は、当該指示情報に基づいて供給を実施すると共に、実施の結果を実績情報として前記サーバーへ送信するものである。
前述したように、医療用酸素ボンベの入替作業は、緊急性を伴うものであり、残量を常に監視する必要があり、更に、残量監視をする場合に、残量監視情報と共に、酸素ボンベ情報としての酸素ボンベ識別情報、顧客情報及び酸素の充填年月日情報等の連絡をする必要があるが、それらが極めて煩雑であり、間違いが発生する虞もある。
尚、特許文献1は、この問題を解決するものではない。
尚、特許文献1は、この問題を解決するものではない。
以上の現状に鑑み、本発明は、医療用酸素ボンベの設置場所や、残量を容易に追跡管理することができると共に、医療用酸素ボンベの入替作業を円滑に行なえる医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決すべく、本発明は以下の構成を提供する。
請求項1に係る発明は、医療用酸素ボンベに取付けられるICタグと、前記ICタグを読み取るICタグリーダーと、ICタグリーダーが読み取った情報を受信自在の携帯電話と、前記携帯電話とインターネットを介して通信自在のセンターサーバーと、前記センターサーバーと通信自在に接続され、前記センターサーバーの情報を管理する管理端末とを備えた医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムであって、
前記携帯電話は、前記ICタグリーダーから情報を受信する手段と、
操作部を介して情報を入力させる手段と、
受信情報及び入力情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備え、
前記センターサーバーは、前記携帯電話からの情報を受信する手段と、
受信した情報に基づき、前記センターサーバーが備えるトレーサビリティデータベースの情報を更新する手段と、
更新した情報を前記管理端末に送信する手段とを備え、
前記管理端末は、前記センターサーバーから情報を受信する手段と、
受信した情報を表示する手段とを備えたことを特徴とする医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
請求項1に係る発明は、医療用酸素ボンベに取付けられるICタグと、前記ICタグを読み取るICタグリーダーと、ICタグリーダーが読み取った情報を受信自在の携帯電話と、前記携帯電話とインターネットを介して通信自在のセンターサーバーと、前記センターサーバーと通信自在に接続され、前記センターサーバーの情報を管理する管理端末とを備えた医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムであって、
前記携帯電話は、前記ICタグリーダーから情報を受信する手段と、
操作部を介して情報を入力させる手段と、
受信情報及び入力情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備え、
前記センターサーバーは、前記携帯電話からの情報を受信する手段と、
受信した情報に基づき、前記センターサーバーが備えるトレーサビリティデータベースの情報を更新する手段と、
更新した情報を前記管理端末に送信する手段とを備え、
前記管理端末は、前記センターサーバーから情報を受信する手段と、
受信した情報を表示する手段とを備えたことを特徴とする医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
請求項2に係る発明は、前記管理端末は、医療用酸素ボンベの登録情報を作成する手段と、
前記登録情報を前記センターサーバーに送信する手段と、
前記センターサーバーに対し、情報を要求するための要求情報を作成する要求情報作成手段と、
前記要求情報を前記センターサーバーに送信する手段と、
前記センターサーバーから受信した情報を編集する手段と、
前記センターサーバーから受信した情報を更新する手段と、
更新した情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備え、
前記センターサーバーは、前記管理端末から前記登録情報を受信すると、受信した登録情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースに登録する手段と、
前記管理端末から前記要求情報を受信すると、前記要求情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースから情報を抽出する手段と、
抽出した情報を前記管理端末に送信する手段と、
前記管理端末から前記更新した情報を受信すると、受信した情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースを更新する手段とを備えていることを特徴とする請求項1記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
前記登録情報を前記センターサーバーに送信する手段と、
前記センターサーバーに対し、情報を要求するための要求情報を作成する要求情報作成手段と、
前記要求情報を前記センターサーバーに送信する手段と、
前記センターサーバーから受信した情報を編集する手段と、
前記センターサーバーから受信した情報を更新する手段と、
更新した情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備え、
前記センターサーバーは、前記管理端末から前記登録情報を受信すると、受信した登録情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースに登録する手段と、
前記管理端末から前記要求情報を受信すると、前記要求情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースから情報を抽出する手段と、
抽出した情報を前記管理端末に送信する手段と、
前記管理端末から前記更新した情報を受信すると、受信した情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースを更新する手段とを備えていることを特徴とする請求項1記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
請求項3に係る発明は、前記携帯電話は位置情報を取得する手段と、
前記位置情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
前記位置情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
請求項4に係る発明は、前記ICタグリーダーは、前記携帯電話に内蔵されていることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一に記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
請求項5に係る発明は、前記ICタグに代えて、UHF帯ICタグが前記医療用酸素ボンベに取付けられ、それに対応させるため、前記ICタグリーダーに代えて、UHF帯ICタグリーダーを備え、更に、前記UHF帯ICタグを読み取る読取りゲートが所定の場所に設置され、前記読取りゲートは読取り結果を前記センターサーバーに送信自在に構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一に記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
請求項6に係る発明は、前記医療用酸素ボンベに、内蔵電池を含む電源回路を有する通信モジュールが取り付けられ、前記通信モジュールにはGPS機能が備えられ、前記通信モジュールは、GPS機能によって取得した位置情報を前記センターサーバーに送信自在に構成されていることを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一に記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
請求項7に係る発明は、医療用酸素ボンベの残量をモニターすると共に、携帯電話通信網に接続自在の医療用酸素ボンベ残量モニターと、前記医療用酸素ボンベ残量モニターと携帯電話通信網を介して通信自在に接続されたセンターサーバーと、前記センターサーバーと通信自在に接続され、前記センターサーバーの情報を管理する管理端末とを備えた医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムであって、
前記医療用酸素ボンベ残量モニターは、前記センターサーバーからモニター指示信号を受信する手段と
受信したモニター指示信号に基づき、医療用酸素ボンベの残量をモニターする手段と、
モニターした情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備え、
前記センターサーバーは、前記医療用酸素ボンベ残量モニターに対しモニター指示信号を送信する手段と、
前記医療用酸素ボンベ残量モニターからモニターした情報を受信する手段と、
受信した情報に基づき、前記センターサーバーが備えるトレーサビリティデータベースの情報を更新する手段と、
更新した情報を前記管理端末に送信する手段とを備え、
前記管理端末は、前記センターサーバーから情報を受信する手段と、
受信した情報を表示する手段とを備えることを特徴とする医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
前記医療用酸素ボンベ残量モニターは、前記センターサーバーからモニター指示信号を受信する手段と
受信したモニター指示信号に基づき、医療用酸素ボンベの残量をモニターする手段と、
モニターした情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備え、
前記センターサーバーは、前記医療用酸素ボンベ残量モニターに対しモニター指示信号を送信する手段と、
前記医療用酸素ボンベ残量モニターからモニターした情報を受信する手段と、
受信した情報に基づき、前記センターサーバーが備えるトレーサビリティデータベースの情報を更新する手段と、
更新した情報を前記管理端末に送信する手段とを備え、
前記管理端末は、前記センターサーバーから情報を受信する手段と、
受信した情報を表示する手段とを備えることを特徴とする医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
請求項8に係る発明は、前記センターサーバーは、スケジュールを作成し、前記トレーサビリティデータベースに登録して管理する手段を備え、前記モニター指示信号を送信する手段は、前記トレーサビリティデータベースに予め登録された前記スケジュールに基づき、モニター指示信号を送信するように構成されていることを特徴とする請求項7記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
請求項9に係る発明は、前記管理端末は、前記センターサーバーに前記医療用酸素ボンベの残量測定を要求する残量測定要求信号を生成する手段と、
前記残量測定要求信号を前記センターサーバーに送信する手段とを備え、
前記センターサーバーは、前記残量測定要求信号を受信する手段を備え、
前記モニター指示信号を送信する手段は、前記残量測定要求信号に基づき、モニター指示信号を送信するように構成されていることを特徴とする請求項7又は8記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
前記残量測定要求信号を前記センターサーバーに送信する手段とを備え、
前記センターサーバーは、前記残量測定要求信号を受信する手段を備え、
前記モニター指示信号を送信する手段は、前記残量測定要求信号に基づき、モニター指示信号を送信するように構成されていることを特徴とする請求項7又は8記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
請求項10に係る発明は、前記管理端末は、医療用酸素ボンベの登録情報を作成する手段と、
前記登録情報を前記センターサーバーに送信する手段と、
前記センターサーバーに対し情報を要求するための要求情報を作成する要求情報作成手段と、
前記要求情報を前記センターサーバーに送信する手段と、
前記センターサーバーから受信した情報を編集する手段と、
前記センターサーバーから受信した情報を更新する手段と、
更新した情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備え、
前記センターサーバーは、前記管理端末から前記登録情報を受信すると、受信した登録情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースに登録する手段と、
前記管理端末から前記要求情報を受信すると、前記要求情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースから情報を抽出する手段と、
抽出した情報を前記管理端末に送信する手段と、
前記管理端末から前記更新した情報を受信すると、受信した情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースを更新する手段とを備えていることを特徴とする請求項5乃至7のうちいずれか一に記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
前記登録情報を前記センターサーバーに送信する手段と、
前記センターサーバーに対し情報を要求するための要求情報を作成する要求情報作成手段と、
前記要求情報を前記センターサーバーに送信する手段と、
前記センターサーバーから受信した情報を編集する手段と、
前記センターサーバーから受信した情報を更新する手段と、
更新した情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備え、
前記センターサーバーは、前記管理端末から前記登録情報を受信すると、受信した登録情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースに登録する手段と、
前記管理端末から前記要求情報を受信すると、前記要求情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースから情報を抽出する手段と、
抽出した情報を前記管理端末に送信する手段と、
前記管理端末から前記更新した情報を受信すると、受信した情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースを更新する手段とを備えていることを特徴とする請求項5乃至7のうちいずれか一に記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
請求項11に係る発明は、前記医療用酸素ボンベ残量モニターは、位置情報を取得する位置情報取得手段と、
前記位置情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備えたことを特徴とする請求項7乃至10のうちいずれか一に記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
前記位置情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備えたことを特徴とする請求項7乃至10のうちいずれか一に記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
請求項12に係る発明は、前記センターサーバーは、前記トレーサビリティデータベースに格納する情報をWebサイトによって提供するWebサーバー手段を備え、特定の携帯電話に対し前記Webサイトへのアクセスを許可するように構成されていることを特徴とする請求項7乃至11のうちいずれか一に記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供するものである。
本発明の請求項1記載の発明によれば、医療用酸素ボンベの設置場所や、残量を容易に追跡管理することができると共に、医療用酸素ボンベの入替作業を円滑に行なえる医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供することができる。
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加え、管理端末によって、センターサーバーのトレーサビリティデータベースに対し、医療用酸素ボンベ情報の登録又は更新を行なえると共に、トレーサビリティデータベースから医療用酸素ボンベ情報を取得して編集することが可能である。
請求項3記載の発明によれば、請求項1又は2記載の発明の効果に加え、医療用酸素ボンベの位置情報を取得し、確認することができる。
請求項4記載の発明によれば、請求項1乃至3のうちいずれか一に記載の発明の効果に加え、ICタグリーダーが携帯電話に内蔵されているので、ICタグリーダーの構成が簡素になり、安価に作成できると共に、携帯性、操作性が格段に向上する。
請求項5記載の発明によれば、請求項1乃至4のうちいずれか一に記載の発明の効果に加え、UHF帯ICタグによって、通信距離が長く取れる(例えば、数m)利点がある。又、読取りゲートの利用も可能となり、読取り結果を迅速且つ容易にセンターサーバーに送信できる。
請求項6記載の発明によれば、請求項1乃至5のうちいずれか一に記載の発明の効果に加え、GPS機能が備えられた通信モジュールから送信される位置情報によってセンターサーバー側で、医療用酸素ボンベの位置を把握し、追跡管理することができ、又、医療用酸素ボンベの盗難等も防止することができる。
請求項7記載の発明によれば、医療用酸素ボンベの設置場所や、残量を容易に追跡管理することができると共に、医療用酸素ボンベの入替作業を円滑に行なえる医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムを提供することができる。
請求項8記載の発明によれば、請求項7記載の発明の効果に加え、スケジュールに基づき、医療用酸素ボンベの残量監視を行なうことができる。
請求項9記載の発明によれば、請求項7又は8記載の発明の効果に加え、管理端末から医療用酸素ボンベの残量測定を要求してその結果を得ることができる。
請求項10記載の発明によれば、請求項7乃至9のうちいずれか一に記載の発明の効果に加え、管理端末によって、センターサーバーのトレーサビリティデータベースに対し、医療用酸素ボンベ情報の登録又は更新を行なえると共に、トレーサビリティデータベースから医療用酸素ボンベ情報を取得して編集することが可能である。
請求項11記載の発明によれば、請求項7乃至10のうちいずれか一に記載の発明の効果に加え、医療用酸素ボンベ残量モニター位置情報をセンターサーバーに送信することが可能になる。
請求項12記載の発明によれば、請求項7乃至11のうちいずれか一に記載の発明の効果に加え、許可された特定の携帯電話によって、トレーサビリティデータベースに格納する情報をWebサイトを介して閲覧することができる。
以下、実施例を示した図面を参照しつつ本発明の実施の形態を説明する。
図1に於いて、1は、本発明の第1実施例の医療用酸素(日本薬局方酸素)ボンベの追跡管理通信システムであり、医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム1は、医療用酸素ボンベ2に取付けられるICタグ3と、ICタグ3を読み取るICタグリーダー4と、ICタグリーダー4が読み取った情報を受信自在の携帯電話5と、携帯電話5とインターネットを介して通信自在のセンターサーバー6と、センターサーバー6と専用線7を介して通信自在に接続され、センターサーバー6の情報を管理する管理端末8とを備えている。
図1に於いて、1は、本発明の第1実施例の医療用酸素(日本薬局方酸素)ボンベの追跡管理通信システムであり、医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム1は、医療用酸素ボンベ2に取付けられるICタグ3と、ICタグ3を読み取るICタグリーダー4と、ICタグリーダー4が読み取った情報を受信自在の携帯電話5と、携帯電話5とインターネットを介して通信自在のセンターサーバー6と、センターサーバー6と専用線7を介して通信自在に接続され、センターサーバー6の情報を管理する管理端末8とを備えている。
前記ICタグ3は、国際標準規格であるISO/IEC15693に準拠したパッシブ型ICタグ(13.56MHz)であり、書込容量は500バイト、又は、1000バイトのものが用いられる。通信距離は数cmである。
又、前記ICタグ3は医療用酸素ボンベ2の金属製の筐体に取付けるため、電波の反射を考慮して、金属製品上に直接取付けても読み書きできる「オンメタル」又は金属対応のICタグが好適である。若しくは、前記ICタグ3に代えてシール状のICタグ11を医療用酸素ボンベ2に取付けても良い。
前記ICタグリーダー4は、携帯電話接続型小型ICタグリーダーであり、読み取ったデータはブルーツース(Bluetooth)によって携帯電話5に無線転送される。
又、前記ICタグリーダー4と前記携帯電話5との代わりに、ICタグリーダーが携帯電話に内蔵された構造のICタグリーダー内蔵携帯電話(図示せず)を用いても良い。
前記センターサーバー6は、医療用酸素ボンベ2の追跡管理情報を格納するトレーサビリティデータベース21を備え、セキュリティが強固なデータセンター22に設置される。
トレーサビリティデータベース21には、地図データも格納される。
トレーサビリティデータベース21には、地図データも格納される。
そして、前記ICタグ3は、小型のICチップ3aと金属製のアンテナ3bとで構成され、ICチップ3aの中に組み込まれたメモリー(図示せず)内に、予め酸素ボンベ識別情報(図4に示す酸素ボンベ番号)、顧客情報(図4に示すお客様番号)及び酸素の充填年月日(図4に示す充填年月日)情報等が格納される。
ICタグ3へのデータ登録については、営業所等拠点出荷時に専用のICタグライター(図示せず)を用いて行なわれ、同内容の情報が管理端末8からセンターサーバー6が備えるトレーサビリティデータベース21にアップロードされる。
ICタグ3へのデータ登録については、営業所等拠点出荷時に専用のICタグライター(図示せず)を用いて行なわれ、同内容の情報が管理端末8からセンターサーバー6が備えるトレーサビリティデータベース21にアップロードされる。
更に、図2に示す如く、前記携帯電話5は、ICタグリーダー4から情報を受信する受信手段31と、キー部等の操作部を介して情報を入力させる入力手段32と、GPS等により位置情報を取得する位置情報取得手段33と、受信情報及び入力情報をセンターサーバー6に送信する送信手段34とを備えている。尚、前記入力手段32、位置情報取得手段33及び送信手段34は、既存の携帯電話5に備わった機能をそのまま利用することができる。
前記センターサーバー6は、携帯電話5からの情報を受信する受信手段41と、受信した情報に基づき、センターサーバー6が備えるトレーサビリティデータベース21の情報を更新する更新手段42と、更新した情報を管理端末8に送信する送信手段43と、管理端末8から登録情報を受信すると、受信した登録情報に基づき、トレーサビリティデータベース21に登録する登録手段44と、管理端末8から情報を要求する要求情報を受信すると、要求情報に基づき、トレーサビリティデータベース21から情報を抽出する抽出手段45と、抽出した情報を管理端末8に送信する送信手段43と、管理端末8から更新した情報を受信すると、受信した情報に基づき、トレーサビリティデータベース21を更新する更新手段42とを備えている。
前記管理端末8は、センターサーバー6から情報を受信する受信手段51と、受信した情報を表示する表示手段52とを備え、更に、医療用酸素ボンベ2の登録情報を作成する登録情報作成手段53と、登録情報をセンターサーバー6に送信する送信手段54と、センターサーバー6に対する要求情報を作成する要求情報作成手段55と、要求情報をセンターサーバー6に送信する送信手段54と、センターサーバー6から受信した情報を編集する編集手段56と、センターサーバー6から受信した情報を更新する更新手段57と、更新した情報をセンターサーバー6に送信する送信手段54とを備えている。
次に、前記医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム1の処理の流れを図1及び図2を参照しながら、図3に従って説明する。
先ず、医療用酸素ボンベ2の営業所等拠点出荷時に、専用のICタグライタ(図示せず)を用いて医療用酸素ボンベ2に取付けられたICタグ3への情報登録を行い(ステップS1)、同内容の情報を管理端末8からセンターサーバー6にアップロードする(ステップS2)。センターサーバー6は、管理端末8から登録情報を受信すると(ステップS3)、受信した登録情報をトレーサビリティデータベース21に登録する(ステップS4)。
先ず、医療用酸素ボンベ2の営業所等拠点出荷時に、専用のICタグライタ(図示せず)を用いて医療用酸素ボンベ2に取付けられたICタグ3への情報登録を行い(ステップS1)、同内容の情報を管理端末8からセンターサーバー6にアップロードする(ステップS2)。センターサーバー6は、管理端末8から登録情報を受信すると(ステップS3)、受信した登録情報をトレーサビリティデータベース21に登録する(ステップS4)。
次に、医療用酸素ボンベ2は、対象の病院、救急車内、在宅患者宅等に設置され、この設置後に、作業員によって、医療用酸素ボンベ2に取付けられたICタグ3がICタグリーダー4によって読み取られると(ステップS11)、読み取られた情報はブルーツースによる無線通信を介して携帯電話5に送信され(ステップS12)、携帯電話5はICタグリーダー4から情報を受信すると(ステップS13)、受信したICタグ情報を例えば図4に示す如く表示し(ステップS14)、更に、携帯電話5の操作部5aによって作業員が所定の情報、例えば、設置日時、設置場所、設置目的、設置作業員名、ボンベ圧等を入力すると(ステップS15)、次に、携帯電話5が携帯電話5の位置情報を医療用酸素ボンベ2の位置情報として取得し(ステップS16)、ICタグリーダー4から受信した情報と、入力された情報と、取得した位置情報とをセンターサーバー6に送信する(ステップS17)。
センターサーバー6は、携帯電話5からの情報を受信すると(ステップS18)、受信した情報に基づき、トレーサビリティデータベース21の情報を更新し、(ステップS19)、更新情報を管理端末8へ送信する(ステップS20)。その時、トレーサビリティデータベース21から、更新情報に関連する地図データも抽出されて送信される。
管理端末8は、センターサーバー6から更新情報を受信すると(ステップS21)、受信した情報を図1に示す如く、表示部8aの表示画面8bに表示する(ステップS22)。
表示画面8bには、受信した更新情報のほか、管理端末8が受信した位置情報と、地図データとを組み合わせて、地図8c上に医療用酸素ボンベ2の現在位置を表示する。
表示した結果によって、必要な事項は、営業所等拠点に適宜連絡し、その位置情報も知らせると、営業所等拠点で医療用酸素ボンベ2の入替え等の現地対応が可能となる。
尚、前記処理のステップS11からステップS22までの処理は作業員のICタグ3読取り作業が行なわれる度に繰り返し実行される。
表示画面8bには、受信した更新情報のほか、管理端末8が受信した位置情報と、地図データとを組み合わせて、地図8c上に医療用酸素ボンベ2の現在位置を表示する。
表示した結果によって、必要な事項は、営業所等拠点に適宜連絡し、その位置情報も知らせると、営業所等拠点で医療用酸素ボンベ2の入替え等の現地対応が可能となる。
尚、前記処理のステップS11からステップS22までの処理は作業員のICタグ3読取り作業が行なわれる度に繰り返し実行される。
又、管理端末8は、センターサーバー6に対して情報要求をすることも可能であり、その場合、取得したい情報名等を含む要求情報を作成し(ステップS31)、作成した要求情報をセンターサーバー6に送信する(ステップS32)。
センターサーバー6は、管理端末8から要求情報を受信すると(ステップS33)、要求情報に基づき、トレーサビリティデータベース21から情報を抽出し(ステップS34)、抽出した情報を管理端末8に送信する(ステップS35)。
管理端末8は、センターサーバー6から情報を受信すると(ステップS36)、受信した情報を編集して種々の情報を作成することができる(ステップS37)。又、センターサーバー6から受信した情報を更新することも可能であり(ステップS38)、更新した情報はセンターサーバー6に送信する(ステップS39)。
センターサーバー6は、管理端末8から更新した情報を受信すると(ステップS40)、受信した情報に基づき、トレーサビリティデータベース21を更新する(ステップS41)。
図5に於いて、61は、本発明の第2実施例の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムであり、医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム61は、医療用酸素ボンベ62の残量をモニターすると共に、携帯電話通信網63に接続自在の医療用酸素ボンベ残量モニター64と、医療用酸素ボンベ残量モニター64と携帯電話通信網63を介して通信自在に接続されたセンターサーバー65と、センターサーバー65と通信自在に接続され、センターサーバー65の情報を管理する管理端末66とを備えている。
前記センターサーバー65は、機密性及び通信品質に優れたIP−VAN(Internet Protocol-Virtual Private
Network)67及び携帯電話通信網63を介して、医療用酸素ボンベ残量モニター65と接続されている。又、医療用酸素ボンベ62の追跡管理情報を格納するトレーサビリティデータベース68を備え、セキュリティが強固なデータセンター69に設置される。トレーサビリティデータベース68には、地図データも格納される。
更に、前記センターサーバー65は、専用線70を介して管理端末66に接続される。
尚、図に於いて、71は携帯電話基地局、72は後述する携帯電話、73は携帯電話72がアクセス自在の携帯サイト、74はインターネットである。
Network)67及び携帯電話通信網63を介して、医療用酸素ボンベ残量モニター65と接続されている。又、医療用酸素ボンベ62の追跡管理情報を格納するトレーサビリティデータベース68を備え、セキュリティが強固なデータセンター69に設置される。トレーサビリティデータベース68には、地図データも格納される。
更に、前記センターサーバー65は、専用線70を介して管理端末66に接続される。
尚、図に於いて、71は携帯電話基地局、72は後述する携帯電話、73は携帯電話72がアクセス自在の携帯サイト、74はインターネットである。
そして、図6に示すように、前記医療用酸素ボンベ残量モニター64は、センターサーバー65からモニター指示信号を受信する受信手段81と、受信したモニター指示信号に基づき、医療用酸素ボンベの残量をモニターするモニター手段82と、モニターした情報をセンターサーバー65に送信する送信手段83とを備えている。
更に、前記医療用酸素ボンベ残量モニター64は、GPS機能によって位置情報を取得する位置情報取得手段84とを備え、位置情報を前記送信手段83によってセンターサーバー65に送信するように構成されている。
更に、前記医療用酸素ボンベ残量モニター64は、GPS機能によって位置情報を取得する位置情報取得手段84とを備え、位置情報を前記送信手段83によってセンターサーバー65に送信するように構成されている。
前記センターサーバー65は、医療用酸素ボンベ残量モニター64に対しモニター指示信号を送信するモニター指示信号送信手段91と、医療用酸素ボンベ残量モニター64からモニターした情報を受信する受信手段92と、受信した情報に基づき、センターサーバー65が備えるトレーサビリティデータベース68の情報を更新する更新手段93とを備え、更に、スケジュールを作成し、トレーサビリティデータベース68に登録して管理するスケジュール管理手段94を備え、前記モニター指示信号送信手段91は、トレーサビリティデータベース68に予め登録されたスケジュールに基づき、モニター指示信号を送信するように構成されている。
又、センターサーバー65は、管理端末66から、医療用酸素ボンベの残量測定要求信号を受信する受信手段92を備え、前記モニター指示信号送信手段91は、残量測定要求信号に基づき、モニター指示信号を送信するように構成されている。
又、センターサーバー65は、管理端末66から、医療用酸素ボンベの残量測定要求信号を受信する受信手段92を備え、前記モニター指示信号送信手段91は、残量測定要求信号に基づき、モニター指示信号を送信するように構成されている。
更に、前記センターサーバー65は、管理端末66から登録情報を受信すると、受信した登録情報をトレーサビリティデータベース68に登録する登録手段95と、管理端末66から情報を要求する要求情報を受信すると、要求情報に基づき、トレーサビリティデータベース68から情報を抽出する抽出手段96と、抽出した情報を管理端末66に送信する送信手段97と、管理端末66から更新した情報を受信すると、受信した情報に基づき、トレーサビリティデータベース68の該当情報を更新する更新手段93とを備えている。
前記管理端末66は、センターサーバー65に医療用酸素ボンベの残量測定を要求するための残量測定要求信号を生成する残量測定要求信号生成手段101と、残量測定要求信号をセンターサーバー65に送信する送信手段102とを備えている。
又、管理端末66は、医療用酸素ボンベ62の登録情報を作成する登録情報作成手段103と、登録情報をセンターサーバー65に送信する送信手段102と、センターサーバー65に対し情報を要求するための要求情報を作成する要求情報作成手段104と、要求情報をセンターサーバー65に送信する送信手段102と、センターサーバー65から受信した情報を編集する編集手段105と、センターサーバー65から受信した情報を更新する更新手段106と、更新した情報をセンターサーバー65に送信する送信手段102とを備えている。
又、管理端末66は、医療用酸素ボンベ62の登録情報を作成する登録情報作成手段103と、登録情報をセンターサーバー65に送信する送信手段102と、センターサーバー65に対し情報を要求するための要求情報を作成する要求情報作成手段104と、要求情報をセンターサーバー65に送信する送信手段102と、センターサーバー65から受信した情報を編集する編集手段105と、センターサーバー65から受信した情報を更新する更新手段106と、更新した情報をセンターサーバー65に送信する送信手段102とを備えている。
次に、図5及び図6を参照しながら、図7に従って、前記医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム61の処理の流れを説明する。
医療用酸素ボンベ62は、対象の病院、救急車内、在宅患者宅等に設置される前に、管理端末66に於いて、登録情報が作成される(ステップS51)。
その登録情報は管理端末66からセンターサーバー65にアップロードされ(ステップS52)、センターサーバー65はアップロードされた登録情報を受信すると(ステップS53)、トレーサビリティデータベース68に登録する(ステップS54)。
医療用酸素ボンベ62は、対象の病院、救急車内、在宅患者宅等に設置される前に、管理端末66に於いて、登録情報が作成される(ステップS51)。
その登録情報は管理端末66からセンターサーバー65にアップロードされ(ステップS52)、センターサーバー65はアップロードされた登録情報を受信すると(ステップS53)、トレーサビリティデータベース68に登録する(ステップS54)。
又、センターサーバー65は、スケジュール管理手段94によって、医療用酸素ボンベ62の残量をモニターするためのスケジュールが予め作成され、作成されたスケジュールをトレーサビリティデータベース68に登録して管理し(ステップS61)、登録されたスケジュールに基づき、医療用酸素ボンベ残量モニター64に対し医療用酸素ボンベ62の残量を測定するためのモニター指示信号を送信する(ステップS62)。
医療用酸素ボンベ残量モニター64は、センターサーバー65からモニター指示信号を受信すると(ステップS63)、受信したモニター指示信号に基づき、医療用酸素ボンベ62の残量をモニター(測定)する(ステップS64)。
更に、医療用酸素ボンベ残量モニター64は、GPS機能によって位置情報を取得する(ステップS65)。尚、医療用酸素ボンベ残量モニター64は、設置後、設置場所が変更されない場合は、医療用酸素ボンベ残量モニター64、又は、医療用酸素ボンベ62が設置された時に1回のみ位置情報の取得を行なっても良い。残量をモニターするためのスケジュールにそのように設定することも可能である。
そして、モニターした情報及び位置情報をセンターサーバー65に送信する(ステップS66)。
更に、医療用酸素ボンベ残量モニター64は、GPS機能によって位置情報を取得する(ステップS65)。尚、医療用酸素ボンベ残量モニター64は、設置後、設置場所が変更されない場合は、医療用酸素ボンベ残量モニター64、又は、医療用酸素ボンベ62が設置された時に1回のみ位置情報の取得を行なっても良い。残量をモニターするためのスケジュールにそのように設定することも可能である。
そして、モニターした情報及び位置情報をセンターサーバー65に送信する(ステップS66)。
センターサーバー65は、医療用酸素ボンベ残量モニター64からモニターした情報及び位置情報を受信すると(ステップS67)、受信した情報に基づき、トレーサビリティデータベース68の情報を更新する(ステップS68)。
更新された情報は、センターサーバー65のトレーサビリティデータベース68が格納する地図データと共に、管理端末66に送信され(ステップS69)、管理端末66は更新情報を受信すると(ステップS70)、その情報を図5に示す如く、表示部66aの表示画面66bに表示する(ステップS71)。
表示画面66bには、更新情報と、医療用酸素ボンベ残量モニター64、又は、医療用酸素ボンベ62の設置場所が地図66c上に表示される。
更新された情報は、センターサーバー65のトレーサビリティデータベース68が格納する地図データと共に、管理端末66に送信され(ステップS69)、管理端末66は更新情報を受信すると(ステップS70)、その情報を図5に示す如く、表示部66aの表示画面66bに表示する(ステップS71)。
表示画面66bには、更新情報と、医療用酸素ボンベ残量モニター64、又は、医療用酸素ボンベ62の設置場所が地図66c上に表示される。
又、前記管理端末66は、センターサーバー65に医療用酸素ボンベ62の残量測定を要求することが可能であり、その残量測定要求信号が生成されると(ステップS81)、残量測定要求信号をセンターサーバー65に送信する(ステップS82)。
センターサーバー65は、管理端末66から、医療用酸素ボンベ62の残量測定要求信号を受信すると(ステップS83)、残量測定要求信号に基づき、医療用酸素ボンベ残量モニター64に対しモニター指示信号を送信する(ステップS84)。
医療用酸素ボンベ残量モニター64は、センターサーバー65からモニター指示信号を受信すると(ステップS85)、受信したモニター指示信号に基づき、医療用酸素ボンベ62の残量をモニター(測定)する(ステップS86)。
更に、医療用酸素ボンベ残量モニター64は、GPS機能によって位置情報を取得する(ステップS87)。尚、医療用酸素ボンベ残量モニター64は、原則的に設置場所が変更されないので、この場合、位置情報の取得を行なわなくても良い。残量測定要求信号に位置情報の取得を行なうか否かの信号を含めても良い。
そして、モニターした情報及び位置情報をセンターサーバー65に送信する(ステップS88)。
更に、医療用酸素ボンベ残量モニター64は、GPS機能によって位置情報を取得する(ステップS87)。尚、医療用酸素ボンベ残量モニター64は、原則的に設置場所が変更されないので、この場合、位置情報の取得を行なわなくても良い。残量測定要求信号に位置情報の取得を行なうか否かの信号を含めても良い。
そして、モニターした情報及び位置情報をセンターサーバー65に送信する(ステップS88)。
センターサーバー65は、医療用酸素ボンベ残量モニター64からモニターした情報及び位置情報を受信すると(ステップS89)、受信した情報に基づき、トレーサビリティデータベース68の情報を更新する(ステップS90)。
更新された情報は、センターサーバー65のトレーサビリティデータベース68が格納する地図データと共に、管理端末66に送信され(ステップS91)、管理端末66は更新情報を受信すると(ステップS92)、その情報を図5に示す如く、表示部66aの表示画面66bに表示する(ステップS93)。
表示画面66bには、更新情報と、医療用酸素ボンベ残量モニター64、又は、医療用酸素ボンベ62の設置場所が地図66c上に表示される。
更新された情報は、センターサーバー65のトレーサビリティデータベース68が格納する地図データと共に、管理端末66に送信され(ステップS91)、管理端末66は更新情報を受信すると(ステップS92)、その情報を図5に示す如く、表示部66aの表示画面66bに表示する(ステップS93)。
表示画面66bには、更新情報と、医療用酸素ボンベ残量モニター64、又は、医療用酸素ボンベ62の設置場所が地図66c上に表示される。
又、管理端末66は、センターサーバー65に対する情報要求をすることも可能であり、その場合、情報要求のための要求情報を作成し(ステップS101)、作成した要求情報をセンターサーバー65に送信する(ステップS102)。
センターサーバー65は、管理端末66から要求情報を受信すると(ステップS103)、要求情報に基づき、トレーサビリティデータベース68から情報を抽出し(ステップS104)、抽出した情報を管理端末66に送信する(ステップS105)。
管理端末66は、センターサーバー65から情報を受信すると(ステップS106)、受信した情報を編集して種々の情報を作成することができる(ステップS107)。又、センターサーバー65から受信した情報を更新することも可能であり(ステップS108)、更新した情報はセンターサーバー65に送信する(ステップS109)。
センターサーバー65は、管理端末66から更新した情報を受信すると(ステップS110)、受信した情報に基づき、トレーサビリティデータベース68を更新する(ステップS111)。
又、本発明の第2実施例の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム61は、センターサーバー65に図6に示すWebサーバー手段98を備え、Webサーバー手段98は、図5に示す携帯サイト73にトレーサビリティデータベース68が格納する情報の一部をWebページ情報として提供し、許可された特定の携帯電話72から携帯サイト73にアクセスしてWebページ情報を閲覧することができるように構成されている。
図8に於いて、111は、本発明の第3実施例の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムであり、医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム111は、前記医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム(図1に於いて1)のICタグ(図1に於いて3)及びシール状のICタグ(図1に於いて11)に代えて、UHF帯ICタグ112が医療用酸素ボンベ2に取付けられたものである。UHF帯ICタグ112は、860〜960MHzのUHF帯の周波数を利用するICタグであり、電池を内蔵する「アクティブ型」で通信距離が数m取れる利点がある。
そして、前記医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム111は、前記UHF帯ICタグ112に対応させて、前記ICタグリーダー(図1に於いて4)に代えて、UHF帯ICタグ112の情報を読み取るUHF帯ICタグリーダー113を備え、UHF帯ICタグ113の読取りゲート114が営業所等の拠点等の医療用酸素ボンベ2の搬送通路に設けられる。読取りゲート114は、読取り結果を携帯通信網及び/又はインターネット等を介してセンターサーバー6に送信できるように構成されている。
更に、前記医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム111は、内蔵電池を含む電源回路を有する通信モジュール115が取り付けられ、通信モジュール115にはGPS機能が備えられている。そして、通信モジュール115は、GPS機能によって取得した位置情報を携帯通信網及びインターネット等を介してセンターサーバー6に送信できるように構成されている。
前記GPS機能を備えた通信モジュール115によって、医療用酸素ボンベ2の位置を把握することができ、医療用酸素ボンベ2の盗難等も防止することができる。
前記GPS機能を備えた通信モジュール115によって、医療用酸素ボンベ2の位置を把握することができ、医療用酸素ボンベ2の盗難等も防止することができる。
1,61,111 医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム
2,62 医療用酸素ボンベ
3 ICタグ
4 ICタグリーダー
5 携帯電話
6,65 センターサーバー
8,66 管理端末
21,68 トレーサビリティデータベース
63 携帯電話通信網
64 医療用酸素ボンベ残量モニター
112 UHF帯ICタグ
113 読取りゲート
114 通信モジュール
2,62 医療用酸素ボンベ
3 ICタグ
4 ICタグリーダー
5 携帯電話
6,65 センターサーバー
8,66 管理端末
21,68 トレーサビリティデータベース
63 携帯電話通信網
64 医療用酸素ボンベ残量モニター
112 UHF帯ICタグ
113 読取りゲート
114 通信モジュール
Claims (12)
- 医療用酸素ボンベに取付けられるICタグと、前記ICタグを読み取るICタグリーダーと、ICタグリーダーが読み取った情報を受信自在の携帯電話と、前記携帯電話とインターネットを介して通信自在のセンターサーバーと、前記センターサーバーと通信自在に接続され、前記センターサーバーの情報を管理する管理端末とを備えた医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムであって、
前記携帯電話は、前記ICタグリーダーから情報を受信する手段と、
操作部を介して情報を入力させる手段と、
受信情報及び入力情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備え、
前記センターサーバーは、前記携帯電話からの情報を受信する手段と、
受信した情報に基づき、前記センターサーバーが備えるトレーサビリティデータベースの情報を更新する手段と、
更新した情報を前記管理端末に送信する手段とを備え、
前記管理端末は、前記センターサーバーから情報を受信する手段と、
受信した情報を表示する手段とを備えたことを特徴とする医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム。 - 前記管理端末は、医療用酸素ボンベの登録情報を作成する手段と、
前記登録情報を前記センターサーバーに送信する手段と、
前記センターサーバーに対し、情報を要求するための要求情報を作成する要求情報作成手段と、
前記要求情報を前記センターサーバーに送信する手段と、
前記センターサーバーから受信した情報を編集する手段と、
前記センターサーバーから受信した情報を更新する手段と、
更新した情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備え、
前記センターサーバーは、前記管理端末から前記登録情報を受信すると、受信した登録情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースに登録する手段と、
前記管理端末から前記要求情報を受信すると、前記要求情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースから情報を抽出する手段と、
抽出した情報を前記管理端末に送信する手段と、
前記管理端末から前記更新した情報を受信すると、受信した情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースを更新する手段とを備えていることを特徴とする請求項1記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム。 - 前記携帯電話は位置情報を取得する手段と、
前記位置情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム。 - 前記ICタグリーダーは、前記携帯電話に内蔵されていることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一に記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム。
- 前記ICタグに代えて、UHF帯ICタグが前記医療用酸素ボンベに取付けられ、それに対応させるため、前記ICタグリーダーに代えて、UHF帯ICタグリーダーを備え、更に、前記UHF帯ICタグを読み取る読取りゲートが所定の場所に設置され、前記読取りゲートは読取り結果を前記センターサーバーに送信自在に構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一に記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム。
- 前記医療用酸素ボンベに、内蔵電池を含む電源回路を有する通信モジュールが取り付けられ、前記通信モジュールにはGPS機能が備えられ、前記通信モジュールは、GPS機能によって取得した位置情報を前記センターサーバーに送信自在に構成されていることを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一に記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム。
- 医療用酸素ボンベの残量をモニターすると共に、携帯電話通信網に接続自在の医療用酸素ボンベ残量モニターと、前記医療用酸素ボンベ残量モニターと携帯電話通信網を介して通信自在に接続されたセンターサーバーと、前記センターサーバーと通信自在に接続され、前記センターサーバーの情報を管理する管理端末とを備えた医療用酸素ボンベの追跡管理通信システムであって、
前記医療用酸素ボンベ残量モニターは、前記センターサーバーからモニター指示信号を受信する手段と
受信したモニター指示信号に基づき、医療用酸素ボンベの残量をモニターする手段と、
モニターした情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備え、
前記センターサーバーは、前記医療用酸素ボンベ残量モニターに対しモニター指示信号を送信する手段と、
前記医療用酸素ボンベ残量モニターからモニターした情報を受信する手段と、
受信した情報に基づき、前記センターサーバーが備えるトレーサビリティデータベースの情報を更新する手段と、
更新した情報を前記管理端末に送信する手段とを備え、
前記管理端末は、前記センターサーバーから情報を受信する手段と、
受信した情報を表示する手段とを備えることを特徴とする医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム。 - 前記センターサーバーは、スケジュールを作成し、前記トレーサビリティデータベースに登録して管理する手段を備え、前記モニター指示信号を送信する手段は、前記トレーサビリティデータベースに予め登録された前記スケジュールに基づき、モニター指示信号を送信するように構成されていることを特徴とする請求項7記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム。
- 前記管理端末は、前記センターサーバーに前記医療用酸素ボンベの残量測定を要求する残量測定要求信号を生成する手段と、
前記残量測定要求信号を前記センターサーバーに送信する手段とを備え、
前記センターサーバーは、前記残量測定要求信号を受信する手段を備え、
前記モニター指示信号を送信する手段は、前記残量測定要求信号に基づき、モニター指示信号を送信するように構成されていることを特徴とする請求項7又は8記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム。 - 前記管理端末は、医療用酸素ボンベの登録情報を作成する手段と、
前記登録情報を前記センターサーバーに送信する手段と、
前記センターサーバーに対し情報を要求するための要求情報を作成する要求情報作成手段と、
前記要求情報を前記センターサーバーに送信する手段と、
前記センターサーバーから受信した情報を編集する手段と、
前記センターサーバーから受信した情報を更新する手段と、
更新した情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備え、
前記センターサーバーは、前記管理端末から前記登録情報を受信すると、受信した登録情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースに登録する手段と、
前記管理端末から前記要求情報を受信すると、前記要求情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースから情報を抽出する手段と、
抽出した情報を前記管理端末に送信する手段と、
前記管理端末から前記更新した情報を受信すると、受信した情報に基づき、前記トレーサビリティデータベースを更新する手段とを備えていることを特徴とする請求項7乃至9のうちいずれか一に記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム。 - 前記医療用酸素ボンベ残量モニターは、位置情報を取得する位置情報取得手段と、
前記位置情報を前記センターサーバーに送信する手段とを備えたことを特徴とする請求項7乃至10のうちいずれか一に記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム。 - 前記センターサーバーは、前記トレーサビリティデータベースに格納する情報をWebサイトによって提供するWebサーバー手段を備え、特定の携帯電話に対し前記Webサイトへのアクセスを許可するように構成されていることを特徴とする請求項7乃至11のうちいずれか一に記載の医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007115399A JP2008276275A (ja) | 2007-04-25 | 2007-04-25 | 医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007115399A JP2008276275A (ja) | 2007-04-25 | 2007-04-25 | 医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008276275A true JP2008276275A (ja) | 2008-11-13 |
Family
ID=40054196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007115399A Pending JP2008276275A (ja) | 2007-04-25 | 2007-04-25 | 医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008276275A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011121990A1 (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 日本たばこ産業株式会社 | 商品管理支援システム |
JP2015207869A (ja) * | 2014-04-18 | 2015-11-19 | 株式会社エイビット | 物体情報の集中管理システム |
CN108693812A (zh) * | 2017-04-11 | 2018-10-23 | 卓桂群 | 瓶装液化气的主动监测和供应系统 |
JP2020181482A (ja) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | マルハニチロ株式会社 | 識別情報管理システムおよび識別情報管理方法 |
JP2021085455A (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 昭和電工株式会社 | 高圧ガス容器、制御システム、制御装置、制御方法およびプログラム |
EP4181996A4 (en) * | 2020-07-16 | 2024-08-07 | Ventec Life Systems, Inc. | SYSTEM AND METHOD FOR MANAGING MEDICAL DEVICES |
US12172121B2 (en) | 2020-07-16 | 2024-12-24 | Ventec Life Systems, Inc. | System and method for concentrating gas |
US12226733B2 (en) | 2020-07-16 | 2025-02-18 | Ventec Life Systems Inc. | Systems and methods for concentrating gas |
-
2007
- 2007-04-25 JP JP2007115399A patent/JP2008276275A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011121990A1 (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 日本たばこ産業株式会社 | 商品管理支援システム |
JPWO2011121990A1 (ja) * | 2010-03-30 | 2013-07-04 | 日本たばこ産業株式会社 | 商品管理支援システム |
JP2015207869A (ja) * | 2014-04-18 | 2015-11-19 | 株式会社エイビット | 物体情報の集中管理システム |
CN108693812A (zh) * | 2017-04-11 | 2018-10-23 | 卓桂群 | 瓶装液化气的主动监测和供应系统 |
JP2020181482A (ja) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | マルハニチロ株式会社 | 識別情報管理システムおよび識別情報管理方法 |
JP2021085455A (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 昭和電工株式会社 | 高圧ガス容器、制御システム、制御装置、制御方法およびプログラム |
JP7358945B2 (ja) | 2019-11-27 | 2023-10-12 | 株式会社レゾナック | 高圧ガス容器、制御システムおよび制御装置 |
EP4181996A4 (en) * | 2020-07-16 | 2024-08-07 | Ventec Life Systems, Inc. | SYSTEM AND METHOD FOR MANAGING MEDICAL DEVICES |
US12172121B2 (en) | 2020-07-16 | 2024-12-24 | Ventec Life Systems, Inc. | System and method for concentrating gas |
US12226733B2 (en) | 2020-07-16 | 2025-02-18 | Ventec Life Systems Inc. | Systems and methods for concentrating gas |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008276275A (ja) | 医療用酸素ボンベの追跡管理通信システム | |
EP2881875B1 (en) | Device or system for locating and operating a medical device | |
US7420465B2 (en) | Method and system for finding lost or stolen objects | |
US8886124B2 (en) | Communication device and communication method | |
US7868754B2 (en) | Medical system and tracking device | |
WO2011115676A1 (en) | System and method of integrated logistics management for inventory | |
CN104956416A (zh) | 药剂信息系统和方法 | |
US20140263633A1 (en) | Medical device tracking system and apparatus | |
US20160045398A1 (en) | Electronic medicine containing device, system for dispensing medicines and method thereof | |
US20150012457A1 (en) | Method and system for tracking shipped units during movement of goods within supply chain channels | |
WO2009050262A2 (en) | System and method for contactless smart-cards | |
JP2008262513A (ja) | 情報処理システム、管理情報処理装置、およびプログラム | |
GB2451801A (en) | A system for monitoring livestock and recording event information | |
EP1938253B1 (en) | System and method for obtaining object data | |
JP2019144986A (ja) | 貸出管理装置、貸出管理方法、貸出管理プログラム及び貸出管理システム | |
CN113947874A (zh) | 数据处理方法、装置、电子设备及可读存储介质 | |
JP2010198248A (ja) | 巡回業務用携帯端末 | |
JP6613352B2 (ja) | 生体情報送信装置 | |
US10915083B2 (en) | Equipment management system and equipment management method | |
Meng et al. | Framework for near-field-communication-based geo-localization and personalization for android-based smartphones—application in hospital environments | |
WO2010006324A2 (en) | System and method for providing health care services using smart health cards | |
JP2011041019A5 (ja) | ||
Zalzala et al. | RFID individual tracking and records management: Solutions for slum communities | |
KR101015097B1 (ko) | 통신단말기를 이용한 의료정보 관리시스템 | |
JP2007133635A (ja) | Icタグを用いた医科材料の物流システム及び診察システム |