JP2008263335A - 無線lanシステム、アクセスポイント装置及び無線lanシステムの制御方法 - Google Patents
無線lanシステム、アクセスポイント装置及び無線lanシステムの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008263335A JP2008263335A JP2007103483A JP2007103483A JP2008263335A JP 2008263335 A JP2008263335 A JP 2008263335A JP 2007103483 A JP2007103483 A JP 2007103483A JP 2007103483 A JP2007103483 A JP 2007103483A JP 2008263335 A JP2008263335 A JP 2008263335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- access point
- wireless terminal
- point device
- data
- beacon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】アクセスポイント10は、ESSIDを含むビーコンを、所定の周波数チャネルを用いて周期的に送信する無線通信部105と、周波数チャネルを同一としたままで、ビーコンに含まれるESSIDを周期的に切り替えるビーコンデータ生成部104と、無線端末20、21から受信した受信データを、無線端末20、21が属する論理ネットワークに応じて予め定められた転送先に中継するデータ受信処理部(ヘッダ変換部102及び有線通信部101)とを備える。無線端末20、21は、自身が属する論理ネットワークを示すESSIDが含まれるビーコンを、アクセスポイント10によるESSIDの切り替え周期の整数倍の周期で間欠的に受信するよう制御する制御部201を備える。
【選択図】図1
Description
本実施の形態にかかる無線LANシステム1の構成を図1示す。無線LANシステム1は、アクセスポイント10と、アクセスポイント10とアソシエーションを行って、アクセスポイントとの間で無線によるデータ通信を行う無線端末20及び21を含んで構成されている。なお、ここでは、無線端末20及び21にはそれぞれ異なるESSIDが設定されているものとして説明する。具体的には、無線端末20に設定されたESSIDを"A"とし、無線端末21に設定されたESSIDを"B"とする。
以下では、上述した無線LANシステム1を公衆無線LANサービスに適用した実施例について図6乃至8を用いて説明する。図6は、本実施例にかかる無線LANシステム1の構成図である。図6の例では、ネットワークNW1は、公衆無線LANサービスの利用者登録が完了していないユーザの無線端末がアクセス可能なネットワークとしている。一方、ネットワークNW2は、公衆無線LANサービスの利用者登録が完了したユーザの無線端末がアクセス可能なネットワークである。
10 アクセスポイント装置
12、13 有線LAN
14 登録サーバ
15 認証サーバ
16 ルータ
20、21 無線端末
40A、40B ビーコン
41A,41B DTIMビーコン
101 有線通信部
102 ヘッダ変換部
103 SSID−VLANID対応テーブル
104 ビーコンデータ生成部
105 無線通信部
106 アンテナ
201 制御部
202 データバッファ
203 データ処理部
204 無線通信部
205 アンテナ
Claims (8)
- アクセスポイント装置と、前記アクセスポイント装置との間で無線通信を行う少なくとも1台の無線端末とを備える無線LANシステムであって、
前記アクセスポイント装置は、
前記無線端末が属する論理ネットワークを識別可能なネットワーク識別子を含むビーコンデータを、所定の周波数チャネルを用いて周期的に送信するビーコン送信部と、
前記周波数チャネルを同一としたままで、前記ビーコンデータに含まれる前記ネットワーク識別子を周期的に切り替えるビーコンデータ生成部と、
前記無線端末から受信した受信データを、前記無線端末が属する前記論理ネットワークに応じて予め定められた転送先に中継するデータ受信処理部とを備え、
前記無線端末は、
自身が属する論理ネットワークを示す前記ネットワーク識別子が含まれる前記ビーコンデータを、前記アクセスポイント装置による前記ネットワーク識別子の切り替え周期の整数倍の周期で間欠的に受信するよう制御する制御部を備える無線LANシステム。 - 前記無線端末による前記ビーコンデータの間欠受信周期は、前記アクセスポイント装置から前記無線端末への送信待ちデータの存在を示すDTIM情報が含まれるビーコンデータの送信周期であることを特徴とする請求項1に記載の無線LANシステム。
- 少なくとも1台の無線端末とともに無線LANを構成し、前記無線端末との間で無線通信を行うアクセスポイント装置であって、
前記無線端末が属する論理ネットワークを識別可能なネットワーク識別子を含むビーコンデータを、所定の周波数チャネルを用いて周期的に送信するビーコン送信部と、
前記周波数チャネルを同一としたままで、前記ビーコンデータに含まれる前記ネットワーク識別子を周期的に切り替えるビーコンデータ生成部と、
前記無線端末から受信した受信データを、前記無線端末が属する前記論理ネットワークに応じて予め定められた転送先に中継するデータ受信処理部と、
を備えるアクセスポイント装置。 - 前記ビーコンデータに含まれる前記ネットワーク識別子の切り替え周期は、前記ビーコンデータの送信周期の2倍以上である請求項3に記載のアクセスポイント装置。
- 前記ビーコンデータに含まれる前記ネットワーク識別子の切り替え周期は、省電力モードにある前記無線端末が前記アクセスポイント装置から送信されるデータを間欠的に受信するために仮眠状態からアウェイク状態に復帰する周期に応じて決定される請求項3に記載のアクセスポイント装置。
- 前記ビーコンデータに含まれるネットワーク識別子の切り替えにあわせて、前記無線端末への送信データに対する暗号化処理手順を切り替えるデータ送信処理部をさらに備える請求項3乃至5のいずれかに記載のアクセスポイント装置。
- アクセスポイント装置と、前記アクセスポイント装置との間で無線通信を行う少なくとも1台の無線端末とを備える無線LANシステムの制御方法であって、
前記無線端末が属する論理ネットワークを識別可能なネットワーク識別子を含むビーコンデータを所定の周波数チャネルを用いて前記アクセスポイント装置から周期的に送信するステップと、
前記周波数チャネルを同一としたままで、前記ビーコンデータに含まれる前記ネットワーク識別子を周期的に切り替えるステップと、
前記アクセスポイント装置によって前記無線端末から受信されたデータを、前記無線端末が属する前記論理ネットワークに応じて予め定められた転送先に中継するステップと、
を含む制御方法。 - 前記無線端末が、前記アクセスポイント装置から周期的に送信される複数の前記ビーコンデータのうち、自身が属する論理ネットワークを示すネットワーク識別子が含まれるビーコンデータを、前記ネットワーク識別子の切り替え周期の整数倍の周期で間欠的に受信するステップを含む請求項7に記載の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007103483A JP2008263335A (ja) | 2007-04-11 | 2007-04-11 | 無線lanシステム、アクセスポイント装置及び無線lanシステムの制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007103483A JP2008263335A (ja) | 2007-04-11 | 2007-04-11 | 無線lanシステム、アクセスポイント装置及び無線lanシステムの制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008263335A true JP2008263335A (ja) | 2008-10-30 |
Family
ID=39985514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007103483A Pending JP2008263335A (ja) | 2007-04-11 | 2007-04-11 | 無線lanシステム、アクセスポイント装置及び無線lanシステムの制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008263335A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012063491A1 (ja) | 2010-11-10 | 2012-05-18 | パナソニック株式会社 | 無線通信システムおよび無線通信装置 |
JP2013539251A (ja) * | 2010-07-22 | 2013-10-17 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 無線通信装置をベース装置に登録する方法ならびに相応するシステム |
JP2014233092A (ja) * | 2010-02-24 | 2014-12-11 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | アグリゲートビーコンを送信する方法および装置 |
JP2015518360A (ja) * | 2012-07-02 | 2015-06-25 | インテル コーポレイション | LTEeNodeBの復帰機能 |
CN104955129A (zh) * | 2014-03-27 | 2015-09-30 | Nec平台株式会社 | 无线lan装置、无线lan终端及其控制方法 |
US9642171B2 (en) | 2011-07-10 | 2017-05-02 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for low-overhead wireless beacons having compressed network identifiers |
US10833832B2 (en) | 2016-06-22 | 2020-11-10 | Intel Corporation | Communication device and a method for full duplex scheduling |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005020626A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Nec Corp | 無線基地局、無線ネットワークシステム、無線通信方法および無線基地局の制御プログラム |
-
2007
- 2007-04-11 JP JP2007103483A patent/JP2008263335A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005020626A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Nec Corp | 無線基地局、無線ネットワークシステム、無線通信方法および無線基地局の制御プログラム |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014233092A (ja) * | 2010-02-24 | 2014-12-11 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | アグリゲートビーコンを送信する方法および装置 |
US10575245B2 (en) | 2010-02-24 | 2020-02-25 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for sending an aggregated beacon |
US10237812B2 (en) | 2010-02-24 | 2019-03-19 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for sending an aggregated beacon |
US9277404B2 (en) | 2010-07-22 | 2016-03-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for registering a wireless communication device at a base device and corresponding system |
JP2013539251A (ja) * | 2010-07-22 | 2013-10-17 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 無線通信装置をベース装置に登録する方法ならびに相応するシステム |
US9204465B2 (en) | 2010-11-10 | 2015-12-01 | Pansonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Wireless communication system and wireless communication device |
WO2012063491A1 (ja) | 2010-11-10 | 2012-05-18 | パナソニック株式会社 | 無線通信システムおよび無線通信装置 |
US9642171B2 (en) | 2011-07-10 | 2017-05-02 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for low-overhead wireless beacons having compressed network identifiers |
JP2015518360A (ja) * | 2012-07-02 | 2015-06-25 | インテル コーポレイション | LTEeNodeBの復帰機能 |
JP2015188173A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-10-29 | Necプラットフォームズ株式会社 | 無線lan装置、端末および方法 |
CN104955129A (zh) * | 2014-03-27 | 2015-09-30 | Nec平台株式会社 | 无线lan装置、无线lan终端及其控制方法 |
CN104955129B (zh) * | 2014-03-27 | 2019-07-26 | Nec平台株式会社 | 无线lan装置、无线lan终端及其控制方法 |
US10833832B2 (en) | 2016-06-22 | 2020-11-10 | Intel Corporation | Communication device and a method for full duplex scheduling |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1930827B (zh) | 优化虚拟lan中持续活动台站的低等待时间数据的递送的方法和系统 | |
JP4558454B2 (ja) | 通信システム | |
TWI766081B (zh) | 通訊設備及通訊方法 | |
JP4518183B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置、無線通信方法及びプログラム | |
CN101690317B (zh) | 用于介质无关切换的数据类型编码 | |
CN104768150B (zh) | WiFi设备连接无线热点的方法及系统 | |
US20170230784A1 (en) | Method and apparatus for transmitting and receiving a data in a mesh network using bluetooth | |
US20100046417A1 (en) | Wireless lan relay apparatus | |
JP2005020626A (ja) | 無線基地局、無線ネットワークシステム、無線通信方法および無線基地局の制御プログラム | |
JP2008263335A (ja) | 無線lanシステム、アクセスポイント装置及び無線lanシステムの制御方法 | |
CN105208143A (zh) | 无线通信方法和装置 | |
WO2006008989A1 (ja) | アクセスポイント制御システム及びアクセスポイント制御方法 | |
WO2011116589A1 (zh) | 结合网络及无线传感器网络终端加入网络的方法 | |
WO2021159708A1 (zh) | 一种物联网设备自动接入无线局域网的方法以及装置 | |
EP2432262B1 (en) | Method and system for switching station in centralized wlan when wpi is performed by access controller | |
JP2006129450A (ja) | ネットワーク内の移動局との通信を制御する方法 | |
WO2011116598A1 (zh) | 一种对网关实现管理的方法及系统 | |
CN101562811A (zh) | 一种会聚式wlan中由wtp完成wpi时的sta漫游切换方法及其系统 | |
JP2004072565A (ja) | 無線lan通信方法、無線lan通信システムおよび当該システムに用いられる無線端末、無線lan通信装置、通信制御プログラム、ならびに当該プログラムを記録した記録媒体 | |
CN110115067A (zh) | 用于wlan管理的快速传播的操作信息 | |
JP4074283B2 (ja) | 通信装置、通信システム及び通信方法 | |
WO2008069520A1 (en) | Ip converged mobile access gateway for 3g mobile service and service method using the same | |
JP4977315B2 (ja) | 移動通信網システム及び移動通信方法 | |
KR20080083086A (ko) | 무선 네트워크에서의 통신방법, 무선 네트워크에서스테이션의 통신방법 및 스테이션 | |
JP2002094516A (ja) | フレーム通信方法、フレーム通信装置および記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080807 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100720 |