JP2008259779A - Manufacturing method of biosensor cartridge - Google Patents
Manufacturing method of biosensor cartridge Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008259779A JP2008259779A JP2007106663A JP2007106663A JP2008259779A JP 2008259779 A JP2008259779 A JP 2008259779A JP 2007106663 A JP2007106663 A JP 2007106663A JP 2007106663 A JP2007106663 A JP 2007106663A JP 2008259779 A JP2008259779 A JP 2008259779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- biosensor
- magazine
- chip
- resin
- elastic body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 48
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 48
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 7
- 238000005070 sampling Methods 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 9
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 9
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 7
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 4
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 4
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 4
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108010050375 Glucose 1-Dehydrogenase Proteins 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 2
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 108010089254 Cholesterol oxidase Proteins 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 108010092464 Urate Oxidase Proteins 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005842 biochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
【課題】大量生産に適し、かつバイオセンサチップのチップ本体を樹脂マガジンに接着剤等を用いることなく容易に固定でき、これによって工数の削減、製造コストの低減を図ったバイオセンサカートリッジの製造方法を提供する。
【解決手段】先端面に試料採取口を有するバイオセンサチップ7と、バイオセンサチップ7を支承しかつ先端部に穿刺用器具5が設けられた樹脂マガジン1とを有するバイオセンサカートリッジの製造方法であって、バイオセンサチップ7および樹脂マガジン1を共に側方向に複数個連なった連接チップ8および連接マガジン2の形態にそれぞれ形成し、連接チップ8を連接マガジン2上に固定した状態で縦方向に切断して複数個のバイオセンサカートリッジに分割するようにした。
【選択図】図4A biosensor cartridge manufacturing method suitable for mass production and capable of easily fixing a chip body of a biosensor chip to a resin magazine without using an adhesive or the like, thereby reducing man-hours and manufacturing costs. I will provide a.
A biosensor cartridge having a biosensor chip 7 having a sampling port on a tip surface and a resin magazine 1 that supports the biosensor chip 7 and is provided with a puncture device 5 at a tip portion. The biosensor chip 7 and the resin magazine 1 are both formed in the form of a connecting chip 8 and a connecting magazine 2 that are connected in the lateral direction, and the connecting chip 8 is fixed on the connecting magazine 2 in the vertical direction. It was cut and divided into a plurality of biosensor cartridges.
[Selection] Figure 4
Description
本発明は、例えばバイオセンサチップの中空反応部に収容した試薬を用いて血液あるいは化学物質の測定や分析を行うバイオセンサカートリッジの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a biosensor cartridge that measures and analyzes blood or chemical substances using, for example, a reagent housed in a hollow reaction part of a biosensor chip.
従来より、例えば血液中のグルコースの濃度を検出するバイオセンサチップとランセットを一体化したバイオセンサが知られている(例えば特許文献1)。
図7(A)は特許文献1に記載されているセンサの斜視図、図7(B)はセンサの分解斜視図である。図7に示すように、ランセット一体型のセンサ100は、チップ本体101、ランセット103、保護カバー105を有している。チップ本体101は、カバー101aと基板101bとを開閉可能に有しており、カバー101aの内面には内部空間102が形成されている。内部空間102は、ランセット103を移動可能に収納できる形状をしている。
Conventionally, for example, a biosensor in which a biosensor chip that detects the concentration of glucose in blood and a lancet are integrated is known (for example, Patent Document 1).
FIG. 7A is a perspective view of the sensor described in
ランセット103の先端に設けられている針104はランセット103の移動に伴ってチップ本体101の内部空間102の前端部に形成されている開口部102aから出没可能となっている。ランセット103は、チップ本体101の両側面を指によって押圧してランセット103の凸部103aを押圧することにより、チップ本体101に固定可能となっており、この固定状態で穿刺を行う。保護カバー105は針104を挿嵌する管部105aを有しており、針104の移動に伴って管部105aもチップ本体101の内部に収納可能となっている。従って、使用前の状態では、保護カバー105を針104に被せて針104を保護するとともに誤って使用者を傷付けないようにしている。なお、基板101bには、一対の電極端子106が設けられており、測定装置(図示省略)に電気的に接続できるようになっている。
The
従って、使用時には、保護カバー105を外して、ランセット103を押して針104をチップ本体101から突出させ、チップ本体101の両側面を指で押圧して針104を固定する。この状態で被検体を穿刺した後、針104をチップ本体101内部に収納し、チップ本体101の前端に設けられている開口部102aを穿刺口に近づけて、流出した血液を採取する。
Therefore, in use, the
また、他の従来技術として、基板とカバーとに挟まれた空間に設置された電極が基板の内側に配置されるように1枚の平面基板を立体的に加工して小形化を図ったバイオセンサの製造方法も開示されている(特許文献2)。これによれば、電気絶縁性の板部材の表面に形成された電極が内側になるように前記板部材を折り曲げ、前記電極を前記基板と前記カバーとに挟まれた空間に配置し、1枚の板部材から前記基板と前記カバーとを形成する工程を含んでいる。
従来のバイオセンサはいずれも、チップ本体あるいはこのチップ本体の保護ケースやカバーを予め個片状態に形成し、この個片化した部品を1個づつ組み付けてバイオセンサを完成するという方法を採っているため、工程が煩雑となり、工数の増大によりコスト高となり、生産性の点で問題を有していた。 Each conventional biosensor employs a method in which a chip body or a protective case or cover for the chip body is formed in advance into individual pieces, and the separated parts are assembled one by one to complete a biosensor. Therefore, the process becomes complicated, the cost increases due to an increase in man-hours, and there is a problem in terms of productivity.
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであって、効率よく大量生産を行い得るバイオセンサカートリッジの製造方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to provide a method for manufacturing a biosensor cartridge capable of efficiently performing mass production.
本発明はまた、バイオセンサチップのチップ本体を保護ケース、即ち樹脂マガジンに接着剤等を用いることなく容易に固定でき、これによって工数の削減、製造コストの低減を図ったバイオセンサカートリッジの製造方法を提供することにある。 The present invention also provides a biosensor cartridge manufacturing method that can easily fix the chip body of a biosensor chip to a protective case, that is, a resin magazine without using an adhesive or the like, thereby reducing man-hours and manufacturing costs. Is to provide.
本発明に係る第1の特徴であるバイオセンサカートリッジの製造方法は、バイオセンサチップと、前記バイオセンサチップを支承しかつ穿刺用器具が設けられた樹脂マガジンと、を有するバイオセンサカートリッジの製造方法であって、前記バイオセンサチップおよび前記樹脂マガジンを共に側方向に複数個連なった連接チップおよび連接マガジンの形態にそれぞれ形成し、前記連接チップを前記連接マガジン上に固定した状態で縦方向に切断して複数個のバイオセンサカートリッジに分割する工程を含んでいる。 A biosensor cartridge manufacturing method according to the first aspect of the present invention includes a biosensor chip and a resin magazine that supports the biosensor chip and is provided with a puncture device. The biosensor chip and the resin magazine are both formed in the form of a plurality of connected chips and connected magazines that are connected in the lateral direction, and the connected chips are fixed on the connected magazine and cut longitudinally. And a step of dividing into a plurality of biosensor cartridges.
このように構成されたバイオセンサカートリッジの製造方法においては、バイオセンサチップおよびこれを支承する穿刺用器具を持つ樹脂マガジンをそれぞれ個片化してから両者を組み立てるのではなく、複数個連接した樹脂マガジン上に、バイオセンサチップを同様に複数個連接した状態で予め組み立てておき、その後に連接部分を切断して個片化するので、従来のように個片化した状態の煩雑な組立工程が不要となり、大量生産する場合に有利となる。 In the method of manufacturing a biosensor cartridge configured as described above, a resin magazine having a biosensor chip and a puncture device for supporting the biosensor chip are not separated and then assembled together. On top of that, a plurality of biosensor chips are similarly assembled in advance, and then the connected parts are cut and separated into individual pieces, so that the complicated assembly process in the conventional state is not required. This is advantageous for mass production.
本発明に係る第2の特徴であるバイオセンサカートリッジの製造方法は、上記本発明の第1の特徴において、前記樹脂マガジンの先端部に前記穿刺用器具を囲包する中空の弾性体が固着され、前記連接マガジンは、前記弾性体を固着した状態の前記樹脂マガジンを側方向に複数個連なった形態に形成される。 A biosensor cartridge manufacturing method according to a second feature of the present invention is the method according to the first feature of the present invention, wherein a hollow elastic body surrounding the puncture instrument is fixed to the tip of the resin magazine. The connecting magazine is formed in a form in which a plurality of the resin magazines in a state where the elastic body is fixed are connected in the lateral direction.
このように構成されたバイオセンサカートリッジの製造方法においては、連接マガジンから突出する穿刺用器具が前記弾性体内に収容されているので、連接チップを連接マガジン上に固定する作業の際にも穿刺用器具を傷付けたり、穿刺用器具に手が触れて怪我をするといった危険がなく、安全に作業が行える。 In the biosensor cartridge manufacturing method configured as described above, since the puncture device protruding from the connection magazine is accommodated in the elastic body, the puncture device can be used for puncture even when the connection tip is fixed on the connection magazine. There is no danger of hurting the instrument or touching the puncture instrument with your hand, and you can work safely.
本発明に係る第3の特徴であるバイオセンサカートリッジの製造方法は、上記本発明の第1の特徴において、前記弾性体は、前記連接マガジンを構成する各樹脂マガジンと同じピッチで複数個側方向に連結された連接弾性体の形態に形成され、前記連接弾性体を前記連接マガジンの先端部に固着し、かつ前記連接チップを前記連接マガジン上に固定した後、縦方向に切断して複数個のバイオセンサカートリッジに分割する。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the biosensor cartridge manufacturing method according to the first aspect of the present invention, wherein the elastic body has a plurality of lateral directions at the same pitch as the resin magazines constituting the articulated magazine. The connecting elastic body is fixed to the front end of the connecting magazine, and the connecting tips are fixed on the connecting magazine, and then cut in a longitudinal direction to form a plurality of connecting elastic bodies. Divide into biosensor cartridges.
このように構成されたバイオセンサカートリッジの製造方法においては、連接マガジン、連接弾性体および連接チップの3者を予め一体に固着しておいてから、それらの連接部分で複数個に切断、分離して複数個のバイオセンサカートリッジを得るので、個片状に形成した弾性体を1個づつ連接マガジンに固着する場合に比べて組立工程が簡略化され、安価に大量生産することが可能となる。 In the biosensor cartridge manufacturing method configured as described above, the connection magazine, the connection elastic body, and the connection chip are fixed together in advance, and then cut and separated into a plurality at the connection portion. Since a plurality of biosensor cartridges are obtained, the assembly process is simplified and mass production can be performed at a low cost compared to the case where the elastic bodies formed into individual pieces are fixed to the connecting magazine one by one.
また、本発明に係る第4の特徴であるバイオセンサカートリッジの製造方法は、上記本発明の第1の特徴において、各々の前記バイオセンサチップの後端部が二股に分離されて電極対が形成され、この状態で側方向に複数個連結されて前記連接チップが形成され、かつ連結された前記チップの連接部分が縦方向に切断されて複数個のバイオセンサチップに分割される。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a method for manufacturing a biosensor cartridge according to the first aspect of the present invention, wherein the rear end of each of the biosensor chips is separated into two parts to form an electrode pair. In this state, a plurality of side chips are connected in the lateral direction to form the connected chip, and the connected parts of the connected chips are cut in the vertical direction and divided into a plurality of biosensor chips.
このように構成されたバイオセンサカートリッジの製造方法においては、チップ終端のバイオセンサ装置挿入電極対が対極と作用極とになるように、予め連接チップ形成の段階で二股に分離しているので、この電極部分の中間位置で長さ方向に切断することで、容易に電極対の付いたバイオセンサチップを得ることができ、電極の形成が極めて容易となり、しかも、従来のように電極対の形成のための穿孔加工が不要で、切り屑などゴミの発生がない。 In the biosensor cartridge manufacturing method configured in this way, the biosensor device insertion electrode pair at the end of the chip is separated into two forks at the stage of connecting chip formation in advance so that the counter electrode and the working electrode are formed. By cutting in the length direction at the intermediate position of this electrode part, it is possible to easily obtain a biosensor chip with an electrode pair, which makes it extremely easy to form an electrode pair, and to form an electrode pair as in the past. There is no need for drilling, and there is no waste such as chips.
また、本発明に係る第5の特徴であるバイオセンサカートリッジの製造方法は、上記本発明の第4の特徴において、各々の前記バイオセンサチップの後端二股部分の凹部に対応して前記連接マガジンの後端部に複数個の係止爪が形成され、前記連接チップの後端部の前記凹部が前記係止爪に係合され、前記連接マガジンの前端のフランジ状張出部と前記係止爪とによって前記連接チップが長さ方向に挟み付けられ、前記連接チップが前記連接マガジンに固定される。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the biosensor cartridge manufacturing method according to the fourth aspect of the present invention, wherein the articulated magazine corresponds to the concave portion of the rear end bifurcated portion of each of the biosensor chips. A plurality of locking claws are formed at the rear end portion, and the concave portion at the rear end portion of the connecting chip is engaged with the locking claws, and the flange-like protruding portion at the front end of the connecting magazine and the locking The connecting tips are sandwiched in the length direction by the claws, and the connecting tips are fixed to the connecting magazine.
このように構成されたバイオセンサカートリッジの製造方法においては、バイオセンサチップ後端部の電極間の凹部に係合する樹脂マガジンの係止爪と、樹脂マガジン先端部のフランジ状張出部とによってバイオセンサチップを挟み付けるようにして固定することができ、従来のようにバイオセンサチップ固定のための接着剤等は不要となり、一層製造コストの低減を図ることができ、きわめて効率のよい大量生産化を可能にする。 In the biosensor cartridge manufacturing method configured as described above, the resin magazine locking claw that engages with the recess between the electrodes at the rear end of the biosensor chip and the flange-like protruding portion at the front end of the resin magazine The biosensor chip can be clamped and fixed, and the conventional adhesive for fixing the biosensor chip is not required, making it possible to further reduce the manufacturing cost and extremely efficient mass production. Make it possible.
また、本発明に係る第6の特徴であるバイオセンサカートリッジの製造方法は、上記本発明の第1〜第5の特徴において、前記樹脂マガジンに前記バイオセンサチップを覆う蓋体が形成され、前記蓋体を前記樹脂マガジンに対して折り曲げて前記バイオセンサチップを蓋閉する構成としている。 A biosensor cartridge manufacturing method according to a sixth feature of the present invention is the method according to any one of the first to fifth features of the present invention, wherein the resin magazine is formed with a lid that covers the biosensor chip, The lid is folded with respect to the resin magazine to close the biosensor chip.
このように構成されたバイオセンサカートリッジの製造方法においては、樹脂マガジン上のバイオセンサチップを覆う蓋体を前記樹脂マガジンと一体に成形し、組立時に前記蓋体をマガジン本体に対して折り曲げてバイオセンサチップに被せることが可能であり、バイオセンサカートリッジの組立、製造が一層容易となる。なお、この蓋体は必ずしも樹脂マガジンと一体成形でなく、別体に形成してもよいことは勿論である。 In the biosensor cartridge manufacturing method configured as described above, a lid that covers the biosensor chip on the resin magazine is formed integrally with the resin magazine, and the lid is bent with respect to the magazine body at the time of assembly. It is possible to cover the sensor chip, which makes it easier to assemble and manufacture the biosensor cartridge. Of course, the lid is not necessarily formed integrally with the resin magazine, but may be formed separately.
上述のように本発明によれば、バイオセンサチップと穿刺用器具付き樹脂マガジンを個片化した後に組み立てるのではなく、予めまとまった状態で一度に組み付けておき、その後に切断して個片化するので、組立時間、組立労力を削減することができ、効率のよい大量生産が可能となる。 As described above, according to the present invention, the biosensor chip and the resin magazine with a puncture device are not assembled after being separated into pieces, but are assembled together in a single state in advance and then cut into pieces. Therefore, assembly time and assembly labor can be reduced, and efficient mass production becomes possible.
また、バイオセンサチップの後端部を二股構造にし、この部分を電極対とするとともに、樹脂マガジンの後部に二股構造の凹部と係合する係止爪を形成した構造とし、この凹部と係止爪との係合でバイオセンサチップを固定するので、従来のように接着剤等を全く使用せずに組み立てることができ、この点でも大量生産に適したものとなる。 In addition, the biosensor chip has a bifurcated structure at the rear end of the biosensor chip, and this portion is used as an electrode pair, and a latching claw is formed on the rear of the resin magazine to engage with the bifurcated recess. Since the biosensor chip is fixed by engagement with the claws, it can be assembled without using any adhesive or the like as in the prior art, and this point is also suitable for mass production.
以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて詳細に説明する。
なお、以下に開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1は、本発明の実施形態に係るバイオセンサカートリッジの樹脂マガジン1を複数個連接して成形した連接マガジン2の正面図、図2は図1に示す連接マガジン2の斜視図である。連接マガジン2はその上面に、後述するバイオセンサチップを搭載、支承するのに適した形状を有しており、その先端はフランジ状の張出部3が形成されている。図示の実施形態においては、フランジ状張出部3の先端中心に、この張出部3の外径よりも小径の前面突起22が形成されている。この前面突起22および張出部3の略中心には被検体から流出した液体、例えば血液を取り込む小径の貫通孔4が形成され、さらにこの貫通孔4に近接して穿刺用器具5が前面突起22から突出するように設けられている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
It should be understood that the embodiments disclosed below are illustrative in all respects and are not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the meanings described above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
FIG. 1 is a front view of a
穿刺用器具5としては、例えば注射器の針のような中空の針や、ランセット針のように中実な針等がある。貫通孔4から流入した液体は、後述するように、樹脂マガジン1上のバイオセンサチップの先端部近くに形成された中空反応部に導かれる。なお、この中空反応部には試薬が導入されるようになっている。
Examples of the
図1に明示されるように、各々の樹脂マガジン1は先端の張出部3およびバイオセンサチップ搭載部のそれぞれ側部で複数個連結されるように成形される。各樹脂マガジン1の後端部の中央位置には、斜面6aを有するテーパ状の係止爪6が形成されている。
As clearly shown in FIG. 1, each
後述する図6に明示されるように、本実施形態のバイオセンサカートリッジは、前面突起22から突出した穿刺用器具5および前面突起22を囲包するように、張出部3と略同外径の中空の弾性体15が張出部3の先端面に固着されるが、この場合、弾性体15は、予めその側部で複数個連結されるように形成される。
As will be clearly shown in FIG. 6 to be described later, the biosensor cartridge of the present embodiment has substantially the same outer diameter as the overhanging
図3は、上述の樹脂マガジン1と共合されるバイオセンサチップ7を複数個連接して形成された連接チップ8の斜視図である。各々のバイオセンサチップ7は先端部近くに中空反応部9が形成され、後端部は二股に分岐されてその上面にそれぞれ電極10,11が形成されている。これらの電極10,11はバイオセンサチップ7の上面に沿って先端近くの中空反応部9まで延在している。分岐された後端の電極10,11の間は矩形の凹部12となっている。各バイオセンサチップ7はその側部で互いに連結されて本発明に係る連接チップ8を構成している。
FIG. 3 is a perspective view of a connecting
図5(A),(B)は複数個の弾性体15を互いに側部で連結した状態に形成した連接弾性体21の部分的な正面図および平面断面図である。連接弾性体21を構成する各弾性体15は、連接マガジンの各樹脂マガジンの配列ピッチpと同じピッチpで側部同士が連結され、かつその個数は連接マガジンの樹脂マガジンの個数と同数になっている。各弾性体15の後端部には張出部3先端の前面突起22と係合する弾性体凹部15bを有し、また、この凹部15bに続いてその中心に穿刺用器具5を収容する貫通孔16が形成されている。なお、この弾性体15については図6を参照してさらに後述する。
5 (A) and 5 (B) are a partial front view and a plan sectional view of a connecting
図4は、上述した連接弾性体21を固着した連接マガジン2上に連接チップ8を載置して固定した状態の斜視図である。図示のように、各々の樹脂マガジンの中心と各々の弾性体15の中心を合致させて連接マガジンの先端面に連接弾性体21が固着される。なお、図1,図2の連接マガジン2は連接弾性体21を固着する前の状態で示したものである。連接した樹脂マガジン1の個数と連接したバイオセンサチップ7の個数は同数(図示の例では共に10個連接)となっており、各々のバイオセンサチップ7の先端が、対応する樹脂マガジン1の先端のフランジ状張出部3の裏面に接当するように連接チップ8を連接マガジン2の上面に載せる。この時、連接マガジン2の後端の係止爪6が連接チップ8の後端の二股分岐部の凹部12に係合し、これによって連接チップ全体は連接マガジン2の張出部3と係止爪6によって挟まれる形態となって連接マガジン2上に固定される。
FIG. 4 is a perspective view of a state in which the connecting
なお、凹部12と係止爪6との係合は、係止爪6が先細テーパ状の斜面6aを有しているため、連接チップ8の先端を連接マガジン2の張出部裏面に当てた状態でチップ後端を連接マガジン2の上面2a(図2)に押し付けることにより、凹部12の底が係止爪6の斜面上を滑って係止爪6が凹部12内に入り込み、簡単に連接チップ8の固定がなされる。
The
このようにして連接チップ8と連接マガジン2および連接弾性体21の組み付けが完了した後、バイオセンサチップ7の連接部分を樹脂マガジン1および連接弾性体21と共に切断して切り離すことにより、個片化したバイオセンサカートリッジが得られる。図3,図4に切断位置を符号13の切断線で示してある。
After the assembly of the connecting
図示の例では、バイオセンサチップの上部は開放されている。しかし、場合によっては、別途、蓋体でバイオセンサチップの上面を抑えるようにしてもよい。蓋体は樹脂マガジンと一体成形で製作し、組立時に蓋体の基部を折り曲げてバイオセンサチップの上面に被せるようにするのが望ましい。勿論、このような蓋体は、必ずしもマガジンと一体で成形する必要はなく、別体で成形した蓋体としてもよい。 In the illustrated example, the upper part of the biosensor chip is open. However, in some cases, the upper surface of the biosensor chip may be separately suppressed with a lid. It is desirable to manufacture the lid body integrally with the resin magazine and bend the base portion of the lid body at the time of assembly to cover the upper surface of the biosensor chip. Of course, such a lid is not necessarily formed integrally with the magazine, and may be a lid formed separately.
図6を参照して、樹脂マガジンの先端の張出部前面に取り付けられる弾性体の材質、機
につき説明する。
With reference to FIG. 6, the material and the machine of the elastic body attached to the front surface of the overhang portion at the tip of the resin magazine will be described.
弾性体15は、この実施形態では被検体(図示省略)に押し付けることによって穿刺用器具5の周囲に閉塞空間を形成するための貫通孔16が形成された円筒体の形状を有する。弾性体15の長さ方向厚みは穿刺用器具5の先端まで確実に覆うのに充分な厚みを有している。弾性体15の貫通孔16は樹脂マガジン1およびバイオセンサチップ7の先端に形成された試料採取口17に連通している。
In this embodiment, the
弾性体15は、被検体に押し付けることによって長さ方向に弾性変形する材質であればよいが、好ましくは、シリコーン、ウレタン、アクリルゴム等のゴム材、エチレン、スチレン等のポリマー単体若しくは共重合したホリマーからなるゴム若しくはスポンジ、ポリエチレンおよびポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレートおよびポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリテトラフルオロエチレンおよびパーフルオロアルコキシレンとポリフルオロエチレンの共重合体であるPFA等のフッ素樹脂等を利用できる。
The
弾性体15の被検体に接する面である先端面15aは、粘着性を有するシリコーンゴム、アクリルゴム等の材料で構成されるか、弾性体15が粘着剤でコーティングされていることが望ましい。これにより、弾性体15と被検体との密着性を向上させ、穿刺位置からずれるのを防止するとともに、閉塞空間を確実に形成することができる。また、貫通孔16の内周面は、親水性の材料を用いるか、若しくは、少なくとも内周面を親水処理することが望ましい。これにより、採取する血液を通り易くして、少量の血液でも確実に採取して中空反応部9に導くことができる。なお、弾性体15は適当な接着剤によって樹脂マガジン1の張出部3先端に接着される。
It is desirable that the
バイオセンサチップ7の先端近傍に形成された中空反応部9は、バイオセンサチップ7の上面と一対の電極板18,19とによって形成された空間部である。したがって、一対の電極板の前端部分は互いに向き合って中空反応部9を画成するようにL形状に形成されている。中空反応部9には、電極板18,19に隣接して例えば酵素とメディエータを固定化し血液中のグルコースと反応して電流を発生する試薬20が投与され、これによって中空反応部9は、試料採取口17から採取された例えば血液等の試料が試薬と生化学反応する部分となる。
The
試薬としては、グルコースオキシダーゼ(GOD)やグルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)、コレステロールオキシダーゼ、ウリカーゼ等の酵素と電子受容体が例示される。例えば、血液中のグルコース量を測定するグルコースバイオセンサチップの場合は、この部分に、グルコースオキシダーゼ層やグルコースオキシダーゼ−電子受容体(メディエータ)混合物層、グルコースオキシダーゼ−アルブミン混合物層、またはグルコースオキシダーゼ−電子受容体−アルブミン混合物層等が形成される。グルコースオキシダーゼ以外の酵素、例えばグルコースデヒドロゲナーゼ等を用い、これらの層が形成される場合もある。また、添加剤として緩衝剤や親水性高分子等を薬剤中に含めてもよい。 Examples of the reagent include enzymes such as glucose oxidase (GOD), glucose dehydrogenase (GDH), cholesterol oxidase, uricase, and electron acceptors. For example, in the case of a glucose biosensor chip that measures the amount of glucose in blood, this portion includes a glucose oxidase layer, a glucose oxidase-electron acceptor (mediator) mixture layer, a glucose oxidase-albumin mixture layer, or a glucose oxidase-electron. A receptor-albumin mixture layer or the like is formed. These layers may be formed using enzymes other than glucose oxidase, such as glucose dehydrogenase. Moreover, you may include a buffering agent, hydrophilic polymer, etc. in a chemical | medical agent as an additive.
このようにして得られた本発明に係るバイオセンサカートリッジは、使用時に試料の測定、分析を行うバイオセンサ装置(図示省略)の端子挿入部にバイオセンサカートリッジ後端部の電極部分が挿入されて電気的に接続がなされる。前記バイオセンサ装置は上述の端子挿入部の他に、電源、制御装置、表示部(いずれも図示省略)等が設けられている。 In the biosensor cartridge according to the present invention thus obtained, the electrode portion at the rear end of the biosensor cartridge is inserted into the terminal insertion portion of a biosensor device (not shown) that performs measurement and analysis of a sample during use. Electrical connection is made. The biosensor device is provided with a power source, a control device, a display unit (all not shown) and the like in addition to the terminal insertion unit described above.
以上のように本発明に係るバイオセンサカートリッジの製造方法は、個片化したバイオセンサチップと樹脂マガジンおよびその先端面の穿刺用器具を囲包する弾性体とを組み立てて製造するのではなく、複数個連接して一体成形した連接バイオセンサチップと連接樹脂マガジンと連接弾性体とを予め組み立てておき、この状態で個々のバイオセンサカートリッジに切断するようにしたので、製造工程が極めて簡単、容易となり、大量生産に適した製造方法となる。また連接したバイオセンサチップの電極に対応する部分を予め二股に分岐して成形するようにしたので、電極対の形成のための穿孔加工な打抜き加工等の機械加工が不要となり、工数の削減になるとともに、機械加工時の切り屑やゴミの発生が避けられ、信頼性の高いバイオセンサカートリッジが得られる。 As described above, the method of manufacturing the biosensor cartridge according to the present invention does not assemble and manufacture the separated biosensor chip and the elastic body that surrounds the resin magazine and the puncture device on the tip surface, A series of connected biosensor chips, a connected resin magazine, and a connected elastic body are assembled in advance and cut into individual biosensor cartridges in this state, making the manufacturing process extremely simple and easy. Thus, the manufacturing method is suitable for mass production. In addition, since the part corresponding to the electrode of the connected biosensor chip is branched and formed in advance, mechanical processing such as punching and punching for forming an electrode pair becomes unnecessary, and the man-hour is reduced. In addition, the generation of chips and dust during machining can be avoided, and a highly reliable biosensor cartridge can be obtained.
1 樹脂マガジン
2 連接マガジン
3 張出物質
4 貫通孔
5 穿刺用器具
6 係止爪
7 バイオセンサチップ
8 連接チップ
9 中空反応部
10,11 電極
12 凹部
15 弾性体
15b 弾性体凹部
16 貫通孔
20 試薬
21 連接弾性体
22 前面突起
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記バイオセンサチップおよび前記樹脂マガジンを共に側方向に複数個連なった連接チップおよび連接マガジンの形態にそれぞれ形成し、前記連接チップを前記連接マガジン上に固定した状態で縦方向に切断して複数個のバイオセンサカートリッジに分割することを特徴とするバイオセンサカートリッジの製造方法。 A biosensor cartridge comprising: a biosensor chip; and a resin magazine that supports the biosensor chip and is provided with a puncture device,
The biosensor chip and the resin magazine are both formed in the form of a connection chip and a connection magazine that are connected in a plurality in the lateral direction, and a plurality of the connection chips are cut in the vertical direction while being fixed on the connection magazine. The biosensor cartridge is divided into the biosensor cartridges described above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007106663A JP2008259779A (en) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | Manufacturing method of biosensor cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007106663A JP2008259779A (en) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | Manufacturing method of biosensor cartridge |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008259779A true JP2008259779A (en) | 2008-10-30 |
Family
ID=39982728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007106663A Pending JP2008259779A (en) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | Manufacturing method of biosensor cartridge |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008259779A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012518178A (en) * | 2009-02-19 | 2012-08-09 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | Method for producing an analytical magazine |
JP2021533923A (en) * | 2018-08-23 | 2021-12-09 | アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッドAbbott Diabetes Care Inc. | Needle assembly including oriented acupuncture and moxibustion needle and its manufacturing method |
-
2007
- 2007-04-16 JP JP2007106663A patent/JP2008259779A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012518178A (en) * | 2009-02-19 | 2012-08-09 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | Method for producing an analytical magazine |
JP2021533923A (en) * | 2018-08-23 | 2021-12-09 | アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッドAbbott Diabetes Care Inc. | Needle assembly including oriented acupuncture and moxibustion needle and its manufacturing method |
JP7293339B2 (en) | 2018-08-23 | 2023-06-19 | アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド | Needle assembly including oriented acupuncture needles and manufacturing method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7214200B2 (en) | Integrated analytical test element | |
JP4894039B2 (en) | Biosensor cartridge and biosensor device | |
WO2005039413A1 (en) | Lancet and centesis instrument | |
US9351676B2 (en) | Electrochemical sensor, lancet, and bodily fluid measuring apparatus | |
JP2009106737A (en) | Lancet wheel | |
US20100069792A1 (en) | Biosensor cartridge, biosensor device, sample collecting method, manufacturing method of biosensor cartridge, and needle integral sensor | |
JP4953139B2 (en) | Biosensor chip | |
JP4957121B2 (en) | Biosensor cartridge | |
JP2008259779A (en) | Manufacturing method of biosensor cartridge | |
EP2098167A1 (en) | Biosensor cartridge, method of using biosensor cartridge, biosensor device and needle-integrated sensor | |
JP2009050464A (en) | Measuring device with integrated needle | |
JP2008194270A (en) | Biosensor cartridge and manufacturing method thereof | |
JP2009112416A (en) | Puncture device, puncture device with biosensor, and biosensor measurement device | |
JP4894038B2 (en) | Biosensor cartridge | |
JP2007282864A (en) | Biosensor system | |
JP2009171988A (en) | Biosensor chip | |
JP2009268755A (en) | Measuring instrument coupled with needle | |
JP4924925B2 (en) | Biosensor cartridge | |
JP4448940B2 (en) | Needle integrated biosensor | |
JP2008125755A (en) | Manufacturing method of biosensor cartridge | |
JP2007282863A (en) | Biosensor chip | |
JP2009160152A (en) | Measuring device with integrated needle | |
JP2008003066A (en) | Biosensor cartridge | |
WO2008004623A1 (en) | Biosensor cartridge and method for manufacturing the same | |
JP4924923B2 (en) | Sensor cartridge |