JP2008254670A - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008254670A JP2008254670A JP2007101117A JP2007101117A JP2008254670A JP 2008254670 A JP2008254670 A JP 2008254670A JP 2007101117 A JP2007101117 A JP 2007101117A JP 2007101117 A JP2007101117 A JP 2007101117A JP 2008254670 A JP2008254670 A JP 2008254670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- lug
- lug grooves
- pneumatic tire
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 4
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
この発明は、空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、タイヤのウェット性能を向上できる空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic tire, and more particularly to a pneumatic tire that can improve the wet performance of the tire.
一般に、タイヤのトレッドパターンは、異なるピッチを有する2種類以上のパターン要素により構成される。しかしながら、ピッチバリエーション構造が採用される構成では、ラグ溝の溝長さや溝体積(溝面積)がタイヤ周上で変化するため、トレッド部の排水性がタイヤ周上で不均一となる。 Generally, a tire tread pattern is composed of two or more types of pattern elements having different pitches. However, in the configuration in which the pitch variation structure is adopted, the groove length and the groove volume (groove area) of the lug groove change on the tire circumference, so that the drainage of the tread portion becomes uneven on the tire circumference.
例えば、小さなピッチを有するパターン要素では、通常、大きなピッチを有するパターン要素よりもラグ溝の溝長さが短くなる。すると、小さなピッチがタイヤ周方向に連続するトレッド部分にてラグ溝により排水性が低下するため、タイヤのウェット性能が低下する。 For example, a pattern element having a small pitch usually has a shorter lug groove length than a pattern element having a large pitch. Then, since the drainage performance is reduced by the lug groove at the tread portion where the small pitch continues in the tire circumferential direction, the wet performance of the tire is reduced.
なお、ピッチバリエーション構造を採用する従来の空気入りタイヤには、特許文献1に記載される技術が知られている。 In addition, the technique described in patent document 1 is known for the conventional pneumatic tire which employ | adopts a pitch variation structure.
この発明は、タイヤのウェット性能を向上できる空気入りタイヤを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a pneumatic tire capable of improving the wet performance of the tire.
上記目的を達成するため、この発明にかかる空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在する複数の周方向主溝と、タイヤ幅方向に延在する複数のラグ溝と、これらの周方向主溝およびラグ溝により区画されて成る複数列の陸部とをトレッド面に有すると共に、相互に異なるピッチPnを有する複数のパターン要素がタイヤ周方向に配列されることによりトレッドパターンが形成されている空気入りタイヤであって、同一の前記陸部に配列された前記ラグ溝の平面形状が前記パターン要素のピッチPnに応じて変化することにより、前記ラグ溝の溝長さLnが均一化されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a pneumatic tire according to the present invention includes a plurality of circumferential main grooves extending in the tire circumferential direction, a plurality of lug grooves extending in the tire width direction, and these circumferential main grooves. And tread patterns formed by arranging a plurality of pattern elements having different pitches Pn in the tire circumferential direction and having a plurality of rows of land portions partitioned by lug grooves on the tread surface. In the tire, the planar shape of the lug grooves arranged in the same land portion changes according to the pitch Pn of the pattern elements, whereby the groove length Ln of the lug grooves is made uniform. It is characterized by that.
この空気入りタイヤでは、同一の陸部に配列されたラグ溝の溝長さLnが均一化されているので、各ラグ溝の溝長さが相異する構成と比較して、各ラグ溝の排水性が均一化される。これにより、タイヤのウェット性能が向上する利点がある。また、ラグ溝の平面形状を相異させることによりラグ溝の溝長さLnが調整されるので、各パターン要素のピッチPnにかかわらず、ラグ溝を適正に配置できる利点がある。 In this pneumatic tire, since the groove lengths Ln of the lug grooves arranged in the same land portion are uniform, compared with the configuration in which the groove lengths of the lug grooves are different from each other, Drainage is made uniform. Thereby, there exists an advantage which the wet performance of a tire improves. Further, since the groove length Ln of the lug groove is adjusted by changing the planar shape of the lug groove, there is an advantage that the lug groove can be appropriately arranged regardless of the pitch Pn of each pattern element.
また、この発明にかかる空気入りタイヤでは、前記ラグ溝が屈曲あるいは湾曲した平面形状を有すると共に、当該ラグ溝の屈曲度あるいは湾曲度により前記ラグ溝の溝長さLnが調整される。 In the pneumatic tire according to the present invention, the lug groove has a planar shape in which the lug groove is bent or curved, and the groove length Ln of the lug groove is adjusted according to the bending degree or the bending degree of the lug groove.
この空気入りタイヤでは、ラグ溝の屈曲度あるいは湾曲度をパターン要素毎に徐々に変化させることにより、ラグ溝の溝長さLnを精度良く調整できる。これにより、ラグ溝の溝長さLnが適正に均一化されて、タイヤのウェット性能が向上する利点がある。 In this pneumatic tire, the groove length Ln of the lug groove can be accurately adjusted by gradually changing the bending degree or bending degree of the lug groove for each pattern element. Accordingly, there is an advantage that the groove length Ln of the lug groove is appropriately uniformized and the wet performance of the tire is improved.
また、この発明にかかる空気入りタイヤでは、前記ラグ溝が滑らかに湾曲した平面形状を有する。 In the pneumatic tire according to the present invention, the lug groove has a planar shape that is smoothly curved.
この空気入りタイヤでは、ラグ溝が滑らかに湾曲しているので、ラグ溝内にて水が滑らかに流れる。これにより、ラグ溝の排水性が向上して、タイヤのウェット性能が向上する利点がある。 In this pneumatic tire, since the lug groove is smoothly curved, water flows smoothly in the lug groove. Thereby, there exists an advantage which the drainage property of a lug groove improves and the wet performance of a tire improves.
また、この発明にかかる空気入りタイヤでは、前記ラグ溝の溝長さLnが±5[%]の範囲内にある。 In the pneumatic tire according to the present invention, the length Ln of the lug groove is within a range of ± 5 [%].
この空気入りタイヤでは、ラグ溝の溝長さLnが適正に均一化されるので、各ラグ溝の排水性が均一化されてタイヤのウェット性能が向上する利点がある。 In this pneumatic tire, since the groove length Ln of the lug groove is appropriately uniformed, there is an advantage that the drainage performance of each lug groove is uniformed and the wet performance of the tire is improved.
また、この発明にかかる空気入りタイヤでは、前記ラグ溝の溝体積Vnが均一化されている。 In the pneumatic tire according to the present invention, the groove volume Vn of the lug groove is made uniform.
この空気入りタイヤでは、各パターン要素におけるラグ溝の排水性が均一化される。これにより、タイヤのウェット性能が向上する利点がある。 In this pneumatic tire, the drainage of the lug groove in each pattern element is made uniform. Thereby, there exists an advantage which the wet performance of a tire improves.
また、この発明にかかる空気入りタイヤでは、前記ラグ溝の溝体積Vnが±5[%]の範囲内にある。 In the pneumatic tire according to the present invention, the groove volume Vn of the lug groove is within a range of ± 5 [%].
この空気入りタイヤでは、ラグ溝の溝体積Vnが適正に均一化されるので、各ラグ溝の排水性が均一化されてタイヤのウェット性能が向上する利点がある。 In this pneumatic tire, since the groove volume Vn of the lug groove is made uniform appropriately, there is an advantage that the drainage performance of each lug groove is made uniform and the wet performance of the tire is improved.
また、この発明にかかる空気入りタイヤでは、前記ラグ溝が前記陸部をタイヤ幅方向に貫通している。 In the pneumatic tire according to the present invention, the lug groove penetrates the land portion in the tire width direction.
この空気入りタイヤでは、ラグ溝が陸部を貫通しているので、ラグ溝の排水性が向上する。これにより、タイヤのウェット性能が向上する利点がある。 In this pneumatic tire, since the lug groove penetrates the land portion, drainage performance of the lug groove is improved. Thereby, there exists an advantage which the wet performance of a tire improves.
この発明にかかる空気入りタイヤでは、同一の陸部に配列されたラグ溝の溝長さLnが均一化されているので、各ラグ溝の溝長さが相異する構成と比較して、各ラグ溝の排水性が均一化される。これにより、タイヤのウェット性能が向上する利点がある。また、ラグ溝の平面形状を相異させることによりラグ溝の溝長さLnが調整されるので、各パターン要素のピッチPnにかかわらず、ラグ溝を適正に配置できる利点がある。 In the pneumatic tire according to the present invention, since the groove lengths Ln of the lug grooves arranged in the same land portion are uniform, each of the lug grooves has a different groove length. The drainage of the lug groove is made uniform. Thereby, there exists an advantage which the wet performance of a tire improves. Further, since the groove length Ln of the lug groove is adjusted by changing the planar shape of the lug groove, there is an advantage that the lug groove can be appropriately arranged regardless of the pitch Pn of each pattern element.
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、この実施例の構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、或いは実質的同一のものが含まれる。また、この実施例に記載された複数の変形例は、当業者自明の範囲内にて任意に組み合わせが可能である。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. The constituent elements of this embodiment include those that can be easily replaced by those skilled in the art or those that are substantially the same. In addition, a plurality of modifications described in this embodiment can be arbitrarily combined within a range obvious to those skilled in the art.
図1は、この発明の実施例にかかる空気入りタイヤのトレッド面を示す平面図である。図2は、図1に記載した空気入りタイヤのラグ溝を示す説明図である。図3および図4は、図1に記載した空気入りタイヤの変形例を示す説明図である。図5は、この発明の実施例にかかる空気入りタイヤの性能試験の結果を示す図表である。 FIG. 1 is a plan view showing a tread surface of a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an explanatory diagram showing lug grooves of the pneumatic tire depicted in FIG. 1. 3 and 4 are explanatory views showing a modified example of the pneumatic tire shown in FIG. FIG. 5 is a chart showing the results of the performance test of the pneumatic tire according to the example of the present invention.
[空気入りタイヤ]
この空気入りタイヤ1は、タイヤ周方向に延在する複数の周方向主溝21、22と、タイヤ幅方向に延在する複数のラグ溝(幅方向溝)31〜33と、これらの周方向主溝21、22およびラグ溝31〜33により区画されて成る複数の陸部41〜43とをトレッド面に有する(図1参照)。
[Pneumatic tire]
The pneumatic tire 1 includes a plurality of circumferential
例えば、この実施例では、タイヤ周方向に延在する4本の周方向主溝21、22がトレッド面に形成されている(図1参照)。そして、これらの周方向主溝21、22およびラグ溝31〜33により、5列の陸部41〜43が形成されている。具体的には、トレッド部センター領域に3列の陸部41、42が区画され、左右のトレッド部ショルダー領域にそれぞれ1列の陸部43が形成されている。また、トレッド部センター領域の陸部41、42のうちセンターラインCLから2列目の陸部(セカンド陸部)42、42に、複数のラグ溝31〜33が形成されている。これらのラグ溝31〜33は、セカンド陸部42をタイヤ幅方向に横断して左右の周方向主溝21、22に開口している。また、トレッド部ショルダー領域の陸部(ショルダー陸部)43にも、同様にラグ溝31〜33が形成されている。これらのラグ溝31〜33は、ショルダー陸部43をタイヤ幅方向に横断して、周方向主溝22およびトレッド部外側に開口している。これにより、トレッド面の左右には、2列のブロック列(セカンド陸部42およびショルダー陸部43)がそれぞれ形成されている。なお、トレッド部センター領域の陸部41、42のうちセンターラインCL上にある陸部(センターリブ)41には、ラグ溝31〜33が形成されていない。
For example, in this embodiment, four circumferential
また、この空気入りタイヤ1では、相互に異なるピッチPn(P1、P2、P3)を有する複数のパターン要素A〜Cがタイヤ周方向に配列されることによりトレッドパターンが形成されている(図1参照)。すなわち、ピッチバリエーション構造が採用されている。かかるトレッドパターンでは、タイヤ転動時におけるパターンノイズが低減されて、タイヤの騒音性能が向上する。 Further, in the pneumatic tire 1, a tread pattern is formed by arranging a plurality of pattern elements A to C having different pitches Pn (P1, P2, P3) in the tire circumferential direction (FIG. 1). reference). That is, a pitch variation structure is adopted. With such a tread pattern, pattern noise during tire rolling is reduced, and the noise performance of the tire is improved.
例えば、この実施例では、ピッチP1を有するパターン要素Aと、ピッチP2を有するパターン要素Bと、ピッチP3を有するパターン要素Cとがタイヤ周方向に配列されて、トレッドパターンが形成される(図1参照)。また、各パターン要素A〜CのピッチP1〜P3は、P1>P2>P3の関係にある。また、セカンド陸部42およびショルダー陸部43では、各パターン要素A〜Cに少なくとも1本のラグ溝31〜33が配置されている。
For example, in this embodiment, a pattern element A having a pitch P1, a pattern element B having a pitch P2, and a pattern element C having a pitch P3 are arranged in the tire circumferential direction to form a tread pattern (see FIG. 1). Further, the pitches P1 to P3 of the pattern elements A to C are in a relationship of P1> P2> P3. In the
[ラグ溝の溝長さ]
ここで、この空気入りタイヤ1では、同一の陸部42、43に配列されたラグ溝31〜33の平面形状(トレッド部の平面視における溝形状)が各パターン要素A〜CのピッチP1、P2、P3に応じて変化することにより、ラグ溝31〜33の溝長さLn(L1≒L2≒L3)が均一化されている(図1および図2参照)。すなわち、各ラグ溝31〜33の平面形状の調整により、同一の陸部42、43内におけるラグ溝31〜33の溝長さLnが略等しくなるように設定されている。なお、ラグ溝31〜33の溝長さL1〜L3は、ラグ溝31〜33の溝中心線の長さを基準として測定される。
[Lug groove length]
Here, in this pneumatic tire 1, the planar shape of the
例えば、この実施例では、セカンド陸部42およびショルダー陸部43が三種類のパターン要素A〜Cを有する(図1および図2参照)。また、これらのパターン要素A〜Cが各陸部43(42)にてタイヤ周方向に順次配列されることにより、ピッチバリエーション構造が形成されている。また、各陸部43(42)のラグ溝31〜33が略同一の溝長さLn(L1≒L2≒L3)を有する。このとき、ラグ溝31〜33の平面形状を各パターン要素A〜CのピッチPn(P1、P2、P3)に応じて変化させることにより、ラグ溝31〜33の溝長さL1〜L3が均一化されている。具体的には、最も大きなピッチP1を有するパターン要素Aでは、ラグ溝31が直線形状を有している。また、2番目に大きなピッチP2を有するパターン要素Bでは、ラグ溝32が小さく湾曲したS形状を有している。また、最も小さなピッチP3を有するパターン要素Cでは、ラグ溝33が大きく湾曲したS形状を有している。そして、ラグ溝32、33の湾曲度の相異によって、各ラグ溝31〜33の溝長さL1〜L3が略等しくなるように調整されている。
For example, in this embodiment, the
[効果]
この空気入りタイヤ1では、同一の陸部42、43に配列されたラグ溝31〜33の溝長さLnが均一化されているので(L1≒L2≒L3)、各ラグ溝の溝長さが相異する構成と比較して、各ラグ溝の排水性が均一化される。これにより、タイヤのウェット性能が向上する利点がある。また、ラグ溝31〜33の平面形状を相異させることによりラグ溝31〜33の溝長さLnが調整されるので、各パターン要素A〜CのピッチP1〜P3にかかわらず、ラグ溝31〜33を適正に配置できる利点がある。例えば、ラグ溝の平面形状および溝長さが各パターン要素A〜Cにて同一に設定される構成では、小さなピッチP3を有するパターン要素Cにて、ラグ溝の配置が困難となる。
[effect]
In this pneumatic tire 1, since the groove lengths Ln of the
なお、上記の構成は、全ての陸部について適用されている必要はなく、少なくとも一部の陸部42、43についてラグ溝31〜33の溝長さLnが均一化されていれば良い。すなわち、同一の陸部42、43に配列されたラグ溝31〜33の溝長さLnが均一化されている構成を基調として、トレッドパターン全体が構成されていれば良い。
Note that the above-described configuration does not have to be applied to all the land portions, and it is sufficient that the groove lengths Ln of the
[付加的事項1]
なお、この空気入りタイヤ1では、ラグ溝31〜33が屈曲あるいは湾曲した平面形状を有すると共に、このラグ溝31〜33の屈曲度あるいは湾曲度によりラグ溝31〜33の溝長さLnが調整されることが好ましい(図2参照)。かかる構成では、ラグ溝31〜33の屈曲度あるいは湾曲度をパターン要素A〜C毎に徐々に変化させることにより、ラグ溝31〜33の溝長さLnを精度良く調整できる。これにより、ラグ溝31〜33の溝長さL1〜L3が適正に均一化されて、タイヤのウェット性能が向上する利点がある。また、かかる構成では、直線形状のラグ溝のみが配置される構成と比較して、ラグ溝31〜33のエッジ長さが増加する。これにより、ラグ溝の排水性が向上して、タイヤのウェット性能が向上する利点がある。
[Additional matter 1]
In the pneumatic tire 1, the
また、上記の構成では、ラグ溝31〜33が滑らかに湾曲した平面形状を有することが好ましい(図1および図2参照)。すなわち、ラグ溝31〜33が滑らかに湾曲した平面形状を有し、その湾曲度によりラグ溝31〜33の溝長さLnが調整される。かかる構成では、ラグ溝31〜33が滑らかに湾曲しているので、ラグ溝31〜33内にて水が滑らかに流れる。これにより、ラグ溝の排水性が向上して、タイヤのウェット性能が向上する利点がある。
Moreover, in said structure, it is preferable that the lug grooves 31-33 have the planar shape curved smoothly (refer FIG. 1 and FIG. 2). That is, the
例えば、この実施例では、ラグ溝31〜33が滑らかに湾曲した略S字形状を有し、その湾曲度によりラグ溝31〜33の溝長さL1〜L3が調整されている(図1および図2参照)。具体的には、最も大きなピッチP1を有するパターン要素Aでは、ラグ溝31の湾曲度が略0であり、ラグ溝31が略直線形状を有している。そして、パターン要素B、CのピッチP2、P3が狭くなるに連れてラグ溝32、33の湾曲度が徐々に大きくなる。そして、これらにより、各ラグ溝31〜33の溝長さL1〜L3が均一化されている(L1≒L2≒L3)。かかる構成では、S字形状の湾曲度(振幅)の調整により、ラグ溝31〜33の溝長さL1〜L3が容易に均一化される。
For example, in this embodiment, the
また、上記に限らず、ラグ溝31〜33は、滑らかに湾曲した略円弧状の平面形状を有しても良い(図3参照)。すなわち、ラグ溝31〜33の曲率(湾曲度)が調整されて、ラグ溝31〜33の溝長さL1〜L3が均一化される。例えば、パターン要素A〜CのピッチP1〜P3が小さくなるに連れて、ラグ溝31〜33の曲率が小さく設定される。
In addition, the
また、上記に限らず、ラグ溝31〜33は、略Z字状、略L字状などの屈曲した平面形状を有しても良い(図4参照)。かかる構成では、例えば、ラグ溝31〜33の傾斜角および屈曲位置などが調整されて、ラグ溝31〜33の溝長さL1〜L3が均一化される。このように、ラグ溝31〜33の平面形状を変更することにより、トレッドパターンのバリエーションの多様化が可能となる。
In addition, the
[付加的事項2]
また、この空気入りタイヤ1では、ラグ溝31〜33の溝長さL1〜L3が±5[%]の範囲内にあることが好ましい。また、溝長さL1〜L3が±3[%]の範囲内にあることがより好ましい。すなわち、溝長さL1〜L3が±5[%]の範囲内にあれば、溝長さL1〜L3が略等しい(均一されている)といえる。かかる構成では、ラグ溝31〜33の溝長さL1〜L3が適正に均一化されるので、各ラグ溝の排水性が均一化されてタイヤのウェット性能が向上する利点がある。
[Additional matter 2]
Moreover, in this pneumatic tire 1, it is preferable that groove length L1-L3 of the lug grooves 31-33 exists in the range of +/- 5 [%]. The groove lengths L1 to L3 are more preferably within a range of ± 3 [%]. That is, if the groove lengths L1 to L3 are within a range of ± 5 [%], it can be said that the groove lengths L1 to L3 are substantially equal (uniform). In such a configuration, since the groove lengths L1 to L3 of the
また、ラグ溝31〜33の溝長さL1〜L3は、同一の陸部42(43)内にあるラグ溝31〜33について均一化されていれば良い(図1参照)。すなわち、タイヤ周方向に配列されたラグ溝31〜33について、その溝長さL1〜L3が均一化されていれば良い。例えば、セカンド陸部42のラグ溝31〜33とショルダー陸部43のラグ溝31〜33とが、相互に異なる溝長さL1〜L3を有していても良い。
Moreover, the groove length L1-L3 of the lug grooves 31-33 should just be equalized about the lug grooves 31-33 in the same land part 42 (43) (refer FIG. 1). That is, it is only necessary that the groove lengths L1 to L3 are made uniform for the
ただし、同一の陸部42(43)内にある全てのラグ溝31〜33の溝長さL1〜L3が均一化されている必要はない。例えば、陸部42(43)の一部に、異なる溝長さを有する補助的なラグ溝が配置されていても良い(図示省略)。
However, the groove lengths L1 to L3 of all the
[付加的事項3]
また、この空気入りタイヤ1では、ラグ溝31〜33の溝体積Vnが均一化されていることが好ましい(図2参照)。すなわち、同一の陸部42、43に配列されたラグ溝31〜33の溝長さLnおよび溝体積Vnの双方が均一化されていることが好ましい。ラグ溝31〜33の溝体積Vnは、例えば、ラグ溝31〜33の溝深さ、溝幅などが調整されて、ラグ溝31〜33の溝体積Vnが均一化される。かかる構成では、各パターン要素A〜Cにおけるラグ溝31〜33の排水性が均一化される。これにより、タイヤのウェット性能が向上する利点がある。
[Additional matter 3]
Moreover, in this pneumatic tire 1, it is preferable that the groove volume Vn of the lug grooves 31-33 is equalized (refer FIG. 2). That is, it is preferable that both the groove length Ln and the groove volume Vn of the
例えば、この実施例では、パターン要素A〜CのピッチP1〜P3が小さくなるに連れて、ラグ溝31〜33の湾曲度が大きくなり、同時に、ラグ溝31〜33の溝深さが大きくなる(図2参照)。このとき、ラグ溝31〜33の溝深さの調整により、各パターン要素A〜Cにおけるラグ溝31〜33の溝体積V1〜V3が均一化されている。
For example, in this embodiment, as the pitches P1 to P3 of the pattern elements A to C are decreased, the curvature of the
なお、上記の構成では、ラグ溝31〜33の溝体積Vnが±5[%]の範囲内にあることが好ましい。また、溝体積Vnが±3[%]の範囲内にあることがより好ましい。すなわち、溝体積Vnが±5[%]の範囲内にあれば、溝体積Vnが略等しい(均一されている)といえる。かかる構成では、ラグ溝31〜33の溝体積Vnが適正に均一化されるので、各ラグ溝31〜33の排水性が均一化されてタイヤのウェット性能が向上する利点がある。
In the above configuration, it is preferable that the groove volume Vn of the
[付加的事項4]
また、この空気入りタイヤ1では、ラグ溝31〜33が陸部42(43)をタイヤ幅方向に貫通していることが好ましい(図2参照)。すなわち、ラグ溝31〜33が陸部42(43)を横断して周方向主溝21、22(あるいはトレッド部外側)に開口することが好ましい。かかる構成では、ラグ溝31〜33が陸部42(43)を貫通しているので、ラグ溝31〜33の排水性が向上する。これにより、タイヤのウェット性能が向上する利点がある。
[Additional matter 4]
Moreover, in this pneumatic tire 1, it is preferable that the lug grooves 31-33 have penetrated the land part 42 (43) in the tire width direction (refer FIG. 2). That is, it is preferable that the
しかし、上記に限らず、ラグ溝31〜33は、必ずしも陸部42(43)を貫通(横断)していなくとも良い。例えば、ラグ溝31〜33の一方の端部が周方向主溝21、22(あるいはトレッド部外側)に開口し、他方の端部が陸部42(43)内に位置していても良い(クローズドラグ溝)。具体的には、タイヤのデザイン性や耐摩耗性能との関係により、クローズドラグ溝が配置されることがある。
However, not limited to the above, the
[性能試験]
この実施例では、条件が異なる複数の空気入りタイヤについて、ウェット性能(制動停止性能)に関する性能試験が行われた(図5参照)。
[performance test]
In this example, a performance test on wet performance (braking stop performance) was performed on a plurality of pneumatic tires having different conditions (see FIG. 5).
この性能試験では、タイヤサイズ205/55R16の空気入りタイヤがJATMA規定の適用リムに組み付けられ、この空気入りタイヤに規定内圧および規定荷重が負荷される。そして、空気入りタイヤを装着した試験車両がアスファルト路面の撒水コースを走行し、初速100[km/h]から停止するまでの制動停止距離が測定される。そして、5回の測定が行われ、測定値の最大値と最小値とを除いた3回の測定値が採用されて、制動停止距離の平均値が算出される。そして、この算出結果に基づいて従来例を基準(100)とした指数評価が行われる。評価結果は、その数値が大きいほど好ましい。 In this performance test, a pneumatic tire having a tire size of 205 / 55R16 is assembled to an applicable rim specified by JATMA, and a specified internal pressure and a specified load are applied to the pneumatic tire. Then, a test vehicle equipped with a pneumatic tire travels on a flooded course on an asphalt road surface, and a braking stop distance until the vehicle stops from an initial speed of 100 [km / h] is measured. Then, five measurements are performed, and three measurement values excluding the maximum value and the minimum value of the measurement values are adopted, and the average value of the braking stop distance is calculated. Then, based on this calculation result, index evaluation is performed using the conventional example as a reference (100). An evaluation result is so preferable that the numerical value is large.
従来例の空気入りタイヤでは、パターン要素のピッチPn(P1〜P5)に応じてラグ溝の溝長さLnおよび溝体積Vnが変化する(図示省略)。一方、発明例1、2の空気入りタイヤ1では、同一の陸部42(43)に配列されたラグ溝31〜33の溝長さLnが均一化されている(図1および図2参照)。また、発明例2の空気入りタイヤ1では、さらに、同一の陸部42(43)に配列されたラグ溝31〜33の溝体積Vnが均一化されている。なお、図5では、最も大きなピッチP1を有するパターン要素を基準(100)としてピッチPn、溝長さLnおよび溝体積Vnが示されている。
In the conventional pneumatic tire, the groove length Ln and the groove volume Vn of the lug groove change according to the pattern element pitch Pn (P1 to P5) (not shown). On the other hand, in the pneumatic tires 1 of Invention Examples 1 and 2, the groove lengths Ln of the
試験結果に示すように、発明例1、2の空気入りタイヤ1では、タイヤのウェット性能(制動停止性能)が向上することが分かる。また、発明例1と発明例2とを比較すると、溝長さLnおよび溝体積Vnの双方が均一化されることにより、タイヤのウェット性能がさらに向上することが分かる。 As shown in the test results, it can be seen that in the pneumatic tires 1 of Invention Examples 1 and 2, the wet performance (braking stop performance) of the tire is improved. Further, when Invention Example 1 and Invention Example 2 are compared, it can be seen that the wet performance of the tire is further improved by making both the groove length Ln and the groove volume Vn uniform.
以上のように、本発明にかかる空気入りタイヤは、タイヤのウェット性能を向上できる点で有用である。 As described above, the pneumatic tire according to the present invention is useful in that the wet performance of the tire can be improved.
1 空気入りタイヤ
21、21 周方向主溝
31〜33 ラグ溝
41〜43 陸部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (7)
同一の前記陸部に配列された前記ラグ溝の平面形状が前記パターン要素のピッチPnに応じて変化することにより、前記ラグ溝の溝長さLnが均一化されていることを特徴とする空気入りタイヤ。 A tread composed of a plurality of circumferential main grooves extending in the tire circumferential direction, a plurality of lug grooves extending in the tire width direction, and a plurality of rows of land portions defined by the circumferential main grooves and the lug grooves. A pneumatic tire in which a tread pattern is formed by arranging a plurality of pattern elements having different pitches Pn on the surface and arranged in the tire circumferential direction,
An air characterized in that the length Ln of the lug grooves is made uniform by changing the planar shape of the lug grooves arranged in the same land portion in accordance with the pitch Pn of the pattern elements. Tires.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007101117A JP2008254670A (en) | 2007-04-06 | 2007-04-06 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007101117A JP2008254670A (en) | 2007-04-06 | 2007-04-06 | Pneumatic tire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008254670A true JP2008254670A (en) | 2008-10-23 |
Family
ID=39978672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007101117A Pending JP2008254670A (en) | 2007-04-06 | 2007-04-06 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008254670A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011525715A (en) | 2008-06-27 | 2011-09-22 | 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司 | Manufacture of compact optoelectronic component packages |
CN103717407A (en) * | 2011-07-28 | 2014-04-09 | 株式会社普利司通 | Pneumatic radial tire for passenger vehicle and method for using same |
JP2015116858A (en) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
JP2016002979A (en) * | 2014-06-19 | 2016-01-12 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
JP2016210226A (en) * | 2015-04-30 | 2016-12-15 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JP2017074845A (en) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JP2017087969A (en) * | 2015-11-10 | 2017-05-25 | 東洋ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
-
2007
- 2007-04-06 JP JP2007101117A patent/JP2008254670A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011525715A (en) | 2008-06-27 | 2011-09-22 | 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司 | Manufacture of compact optoelectronic component packages |
CN103717407A (en) * | 2011-07-28 | 2014-04-09 | 株式会社普利司通 | Pneumatic radial tire for passenger vehicle and method for using same |
JPWO2013014950A1 (en) * | 2011-07-28 | 2015-02-23 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic radial tire for passenger cars and method of using the same |
US10195899B2 (en) | 2011-07-28 | 2019-02-05 | Bridgestone Corporation | Pneumatic radial tire for a passenger vehicle and method of using the tire |
JP2015116858A (en) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
JP2016002979A (en) * | 2014-06-19 | 2016-01-12 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
JP2016210226A (en) * | 2015-04-30 | 2016-12-15 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JP2017074845A (en) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JP2017087969A (en) * | 2015-11-10 | 2017-05-25 | 東洋ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4793129B2 (en) | Pneumatic tire | |
US9868325B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5516500B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2008254670A (en) | Pneumatic tire | |
AU2014230430B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6558297B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6394594B2 (en) | Pneumatic tire | |
JPWO2014119567A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5471511B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2018052152A (en) | tire | |
JP2016168911A (en) | Pneumatic tire | |
EP3017966A1 (en) | Heavy-duty pneumatic tire | |
JP2013189137A (en) | Pneumatic tire | |
JP2011079406A (en) | Pneumatic tire | |
JP5591013B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5862837B2 (en) | All season tire | |
JP6051893B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5141400B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2012218511A (en) | Pneumatic tire | |
JP6068239B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4286586B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5023845B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4613623B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2016128297A (en) | Pneumatic tire | |
JP6314370B2 (en) | Pneumatic tire |