JP2008252503A - 再送方法およびそれを利用した送信装置 - Google Patents
再送方法およびそれを利用した送信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008252503A JP2008252503A JP2007090900A JP2007090900A JP2008252503A JP 2008252503 A JP2008252503 A JP 2008252503A JP 2007090900 A JP2007090900 A JP 2007090900A JP 2007090900 A JP2007090900 A JP 2007090900A JP 2008252503 A JP2008252503 A JP 2008252503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- data
- retransmission
- division
- modulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
【解決手段】端末装置2において誤りの発生したユニットがあれば、復調部105で端末装置2から応答されるNACKを取得する。分割部1033は、木構造に対応付けながら、誤りが発生したユニットのデータを分割する。ユニット生成部1031は、分割データを木構造のノードに対応付ける分割構造情報を生成するとともに、この分割構造情報を含め、分割後のデータを再送する再送用のユニットを生成する。変調方式選択部1070は、複数の変調方式のうちで、誤りが発生したユニットを送信したとき用いた変調方式より多値が少なく、かつ少なくとも誤りが発生したユニットのハーフサイズ分のデータを送信することができる変調方式を選択する。変調実行部1034は、選択した変調方式で再生用のユニットを変調し、端末装置2に対して再送する。
【選択図】図8
Description
102 送信部
103 変調部
104 受信部
105 復調部
106 IF部
107 制御部
1070 変調方式選択部
1071 分割制御部
Claims (4)
- 受信装置からエラーデータの検出に起因する再送要求を受けると、前記エラーデータを分割するとともに、前記分割データのサイズに応じた変調方式を選択して変調を行い、前記受信装置に再送することを特徴とする送信方法。
- 前記再送要求の起点となったデータをルートとする木構造に対応付けながら、前記分割を実行するとともに、
前記分割データを前記木構造に対応付ける分割構造情報を、前記分割データに付加して前記受信装置に再送することを特徴とする請求項1に記載の送信方法。 - 受信装置に対してデータを送信する送信装置であって、
前記受信装置において受信したデータで誤りが発生したエラーデータを特定する情報を取得する取得部と、
前記情報により特定したエラーデータを分割する分割部と、
前記分割データを合成するため用いる情報を生成し、前記分割データに付加する生成部と、
複数の変調方式のうちで、前記分割データのサイズに応じた多値数の変調方式を選択する選択部と、
前記選択した変調方式を用いて前記分割データを変調し、前記受信装置に対して再送する再送部と、
を備えることを特徴とする送信装置。 - 前記分割部は、前記再送の起点となったデータをルートとする木構造に対応付けながら、前記分割を実行し、
前記生成部は、分割したデータを前記木構造のノードに対応付ける分割構造情報を生成することを特徴とする請求項3に記載の送信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007090900A JP2008252503A (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 再送方法およびそれを利用した送信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007090900A JP2008252503A (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 再送方法およびそれを利用した送信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008252503A true JP2008252503A (ja) | 2008-10-16 |
Family
ID=39976934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007090900A Pending JP2008252503A (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 再送方法およびそれを利用した送信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008252503A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013538497A (ja) * | 2010-08-03 | 2013-10-10 | クアルコム,インコーポレイテッド | 通信ネットワークのための動的なビット割り当て |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61161847A (ja) * | 1984-12-28 | 1986-07-22 | ノーザン・テレコム・リミテツド | 順序番号を伝送する方法 |
JPH11215192A (ja) * | 1998-01-29 | 1999-08-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 可変長パケット通信方法およびパケット通信装置 |
JP2002374321A (ja) * | 2001-06-18 | 2002-12-26 | Ntt Docomo Inc | パケット伝送方法、基地局及び移動局 |
JP2003152691A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 送受信装置及び送受信方法 |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007090900A patent/JP2008252503A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61161847A (ja) * | 1984-12-28 | 1986-07-22 | ノーザン・テレコム・リミテツド | 順序番号を伝送する方法 |
JPH11215192A (ja) * | 1998-01-29 | 1999-08-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 可変長パケット通信方法およびパケット通信装置 |
JP2002374321A (ja) * | 2001-06-18 | 2002-12-26 | Ntt Docomo Inc | パケット伝送方法、基地局及び移動局 |
JP2003152691A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 送受信装置及び送受信方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013538497A (ja) * | 2010-08-03 | 2013-10-10 | クアルコム,インコーポレイテッド | 通信ネットワークのための動的なビット割り当て |
KR101568559B1 (ko) * | 2010-08-03 | 2015-11-11 | 퀄컴 인코포레이티드 | 통신 네트워크들에 대한 동적 비트 할당 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6678758B2 (ja) | データ共有チャネルの伝送パラメーターの決定方法、装置及びシステム | |
US10819490B2 (en) | Method and apparatus for transmitting/receiving uplink signaling information in a single carrier FDMA system | |
CN108292976B (zh) | 电信装置和方法 | |
US10348473B2 (en) | Method and apparatus for transmitting/receiving uplink signaling information in a single carrier FDMA system | |
JP5674061B2 (ja) | 移動通信システムにおけるシンボルをリソースにマッピングする装置及び方法 | |
US20190053224A1 (en) | Nlos wireles backhaul uplink communication | |
WO2017121417A1 (zh) | 一种确定编码调制参数的方法、装置和系统 | |
JP5619262B2 (ja) | ハイブリッド自動再伝送要求(harq)を支援する方法および基地局 | |
US8031643B2 (en) | Method and apparatus for transmitting/receiving ACK/NACK in mobile communication system | |
CN101479975B (zh) | 无线通信装置 | |
KR100918729B1 (ko) | 단반송파 주파수 분할 다중 접속 시스템에서 역방향 제어정보와 데이터의 시간적 다중화 방법 및 장치 | |
US20070076587A1 (en) | Apparatus and method for transmitting/receiving packet data control channel in an OFDMA wireless communication system | |
WO2007081145A1 (en) | Method and apparatus for time multiplexing uplink data and uplink signaling information in an sc-fdma system | |
KR20070111537A (ko) | 자동 재송 요구방식을 이용하는 멀티캐리어 통신 시스템을위한 통신 방법 | |
JP4125976B2 (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
CN104684096A (zh) | 在无线通信网络中提供上行链路控制的方法与系统 | |
WO2008111795A2 (en) | Methods of transmitting data using a plurality of harq process channesl sequentially | |
US8661307B2 (en) | Transmitter device, communication system, and communication method | |
KR20140081301A (ko) | 무선통신 시스템에서 적응적 복합자동재전송을 고려한 변조 방법 및 장치 | |
CN1808958B (zh) | 一种无线通信系统及其信号发送台的通信方法 | |
JP2014165830A (ja) | 送信機、受信機および送信方法 | |
JP2008252503A (ja) | 再送方法およびそれを利用した送信装置 | |
KR20060115200A (ko) | 멀티 캐리어를 사용하는 통신 시스템에서 링크 적응 방법 | |
JP2008252501A (ja) | 再送方法およびそれを利用した送信装置 | |
WO2009050649A2 (en) | Subcarrier assignment for re-transmissions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090925 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120724 |