JP2008200712A - レーザ加工方法及びレーザ加工装置 - Google Patents
レーザ加工方法及びレーザ加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008200712A JP2008200712A JP2007039343A JP2007039343A JP2008200712A JP 2008200712 A JP2008200712 A JP 2008200712A JP 2007039343 A JP2007039343 A JP 2007039343A JP 2007039343 A JP2007039343 A JP 2007039343A JP 2008200712 A JP2008200712 A JP 2008200712A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- laser processing
- path
- acceleration
- movement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 title claims abstract description 134
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 63
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 203
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 claims abstract description 60
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 41
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 79
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 8
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000010330 laser marking Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000004886 head movement Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
【解決手段】レーザ加工をしない移動経路区間102と、レーザ加工を行う切断経路区間106との間に便宜上の加速区間104を設定する。加速区間104は、切断経路区間106に対して、加速度及び加々速度の各々について、経路の接線方向及び法線方向のいずれについても、それらの絶対値が許容値以内に制限されるように設定される。
【選択図】図3
Description
G01 X50. Y50. R5. S1000 F8000 ; (50,50)の地点まで線分でレーザ加工
G02 J-10. ; 現在地点からY座標-10の地点を中心として真円をレーザ加工
G00 X95. Y45 ; レーザを照射せず次のレーザ加工開始点(95,45)に移動
G00 X140. Y140. G02.9 X210. Y210. R10. S0 F8000 ;
上記プログラム例では、レーザ加工区間の開始点は座標(50,50)であるが、切断加工を行う丸穴の半径が10であるので、自動プログラミング装置は、上述の加速区間16を半径10の1/4周として生成し、これに合わせて、移動経路区間102の終点を(40,40)に変更する。同じブロックで移動経路102及び加速区間104が同時に指令されるが、プログラム中の「G02.9」は、移動経路区間102での減速終了時と、加速区間104の終了時とのタイミングを合わせる指令を含む円弧補間指令である。すなわち、レーザ加工機の加々速度及び加速度に関する定数並びに移動経路の指令速度から計算される残り移動時間と、同じくレーザ加工機の加々速度及び加速に関する定数並びに加工時の指令速度F8000から計算される加速区間にかかる時間とが一致したときに、X210. Y210.に向かう円弧補間が開始される。X1座標とX2座標の指令値は、補間周期ごとに加算され、Y1座標とY2座標の指令値も補間周期毎に加算される。こうして、移動経路区間の後半部分と加速区間とは重畳して指令される。
次いで、座標系S2において丸穴のレーザ切断が実行される。前後に加速区間及び減速区間があるので、この加工経路区間は加減速なく定速でのレーザ切断が進行する。
続いて、減速区間108(図4)について、自動プログラミング装置は加速区間と同様に、加工経路と同じ半径の1/4円弧の経路を生成する。移動経路区間110の始点はその分移動することになるが、ブロックには終点の座標しか示されていないので、これは暗示的な座標位置変更となる。「G02.8」は、座標系S2の円弧移動指令を座標系S1の移動指令と重畳して命令するコードであり、移動経路区間110及び減速区間108での移動は同時に実行され、座標系S1及び座標系S2それぞれの移動指令は補間周期毎に重畳して指令される。
G02.9 X10. Y10. R10. S0 F8000 ;
数値制御装置は、(40,40)への移動指令を実行するが、それに先立ち、次の「G02.9」で始まる加速区間を実行するブロックを先行して解読している。「G02.9」は時計回りの円弧指令であり、先行するブロックとの重畳移動を行う加速区間を示すコードである。但し重畳のタイミングは、先行するブロックの終了時刻と、「G02.9」で始まる加速区間が終了する時刻とが一致するように加速区間を始める。
次いで、丸穴がレーザ切断される。
G00 X90. Y40. ;
ここで「G02.8」も、時計回りの円弧指令であり、後続のブロックとの重畳移動を行う減速区間を示すコードである。「G02.8」で始まるブロックは、円弧の軌跡を描きながら減速停止する。一方で後続の移動指令が開始され、徐々に速度が上昇する。2つのブロックの移動指令は重畳されるので、実際には加工ヘッドは停止せず、次の加工点に向かう。
G00 X40. Y40. ;
G09.9 G02 X10. Y10. R10. S0 F8000 ;
G02 J-10. S1000 F8000 ;
G02 X10. Y10. R10. S0 F8000 ;
G09.1 G00 X90. Y40. ;
ここで「G09.9」は、先行する移動経路102が減速を開始し、送り速度が当該ブロックで指定される値になったときに、当該ブロックの開始を指定する命令コードである。また「G09.1」は、先行する加工経路区間106が開始されると同時に実行が始められる移動経路区間110を指示するコードである。
N1 G01 X10. Y10. S1000 ;
N2 G01 X15. Y10. S0 G100 X14. Y12. P3 ;
N3 G01 X15. Y10. ;
N4 G01 X0. Y-4 S1000 ;
20 制御装置
30 数値制御装置
32 サーボ機構
102 移動経路区間
104 加速区間
106 加工経路区間
108 減速区間
Claims (13)
- レーザ光を集光して被加工物に照射し、数値制御装置により、加工ヘッドを被加工物に対し相対移動させることにより被加工物上の集光点を走査してレーザ加工を行うレーザ加工方法であって、
直線、円弧及び楕円のいずれかからなり、指令された接線速度でレーザ加工を行う経路を含む経路区間の開始点に、同じ曲率半径を有して接する直線、円弧及び楕円のいずれかからなる加速区間を、レーザ加工を行う経路区間に先立って設定するステップと、
前記加速区間の開始点から前記経路区間を含む連続した2つの区間について、それらの区間を記述する第1の座標系内において、前記相対移動の速度、加速度及び加々速度の接線方向及び法線方向の各成分、前記第1の座標系の各軸方向成分、並びに前記各軸方向成分の合成成分の絶対値の大きさのうち少なくとも1つを制限し、前記加速区間の開始点に向かうレーザ加工を行わない移動経路区間を設定するステップと、
前記移動経路区間について、該移動経路区間を記述する第2の座標系内において、前記相対移動の速度、加速度及び加々速度の接線方向及び法線方向の各成分、前記第2の座標系の各軸方向成分、並びに前記各軸方向成分の合成成分の絶対値の大きさのうち少なくとも1つを制限し、前記移動経路区間の減速が終了する前に前記加速区間での移動指令を重畳して指令するステップと、
前記加速区間が終了する前に、前記移動経路区間の減速を終了させるステップと、
を有することを特徴とする、レーザ加工方法。 - レーザ光を集光して被加工物に照射し、数値制御装置により、加工ヘッドを被加工物に対し相対移動させることにより被加工物上の集光点を走査してレーザ加工を行うレーザ加工方法であって、
直線、円弧及び楕円のいずれかからなり、指令された接線速度でレーザ加工を行う経路を含む経路区間の終了点に、同じ曲率半径を以って接する直線、円弧及び楕円のいずれかからなる減速区間を、レーザ加工を行う経路区間に続いて設定するステップと、
前記経路区間から前記減速区間の終了点までを含む連続した2つの区間について、それらの区間を記述する第1の座標系内において、前記相対移動の速度、加速度及び加々速度の接線方向及び法線方向の各成分、前記第1の座標系の各軸方向成分、並びに前記各軸方向成分の合成成分の絶対値の大きさのうち少なくとも1つを制限し、前記減速区間の終了点から、次のレーザ加工を行う経路区間に向かうレーザ加工を行わない移動経路区間を設定するステップと、
前記移動経路区間について、該移動経路区間を記述する第2の座標系内において、前記相対移動の速度、加速度及び加々速度の接線方向及び法線方向の各成分、前記第2の座標系の各軸方向成分、並びに前記各軸方向成分の合成成分の絶対値の大きさのうち少なくとも1つを制限し、前記減速区間の開始以降に、前記移動経路区間の移動指令が重畳して指令するステップと、
を有することを特徴とする、レーザ加工方法。 - 上記の第1の座標系及び第2の座標系は同一の座標系である、請求項1又は2に記載のレーザ加工方法。
- 前記レーザ加工を行う経路区間と前記減速区間との接点においてレーザの照射を停止するステップをさらに含む、請求項2に記載のレーザ加工方法。
- 前記加速区間又は前記減速区間と前記レーザ加工を行わない移動経路区間との速度を指令する指令速度を、同じ加々速度及び加速度で指令し、前記加速区間又は前記減速区間の接線長さと同じ接線長さの移動経路末端区間を、前記レーザ加工を行わない移動経路区間の末端に設定するステップをさらに含む、請求項1又は2に記載のレーザ加工方法。
- レーザ加工を行う複数の区間に挟まれたレーザ加工を行わない移動経路区間の長さが前記減速区間及び前記加速区間の和よりも短い場合には、前記レーザ加工を行わない移動経路区間の移動に要する時間を、前記加速区間及び前記減速区間にかかる時間の和に等しくなるように調整するステップをさらに含む、請求項1又は2に記載のレーザ加工方法。
- 円形の経路に沿って加工する請求項1に記載のレーザ加工方法であって、
前記円形の経路へ向かう線分からなる移動経路区間の開始点からみて前記円形の経路上の最も遠い点を、レーザ加工を行う経路区間の開始点として設定し、かつ、レーザ加工を行う経路区間の前の加速区間の開始点を移動経路区間終了点として設定するステップをさらに含む、レーザ加工方法。 - 円弧及び線分からなる図形の経路に沿って切断し穴開け加工する請求項1に記載のレーザ加工方法であって、
前記図形の経路へ向かう線分からなる移動経路区間の開始点からみて前記図形の経路の円弧上の最も遠い点を、レーザ加工を行う経路区間の開始点として設定し、かつ、レーザ加工を行う経路区間の前の加速区間の開始点を移動経路区間終了点として設定するステップをさらに含む、レーザ加工方法。 - コーナエッジ形状部分のループ型移動経路区間を利用してレーザ加工を行う請求項1、2又は6に記載のレーザ加工方法であって、
コーナ部分に向かうレーザ加工区間の延長上に減速区間と、前記コーナ部分から始まるレーザ加工区間に先立つ加速区間と、前記減速区間の終了点及び前記加速区間の開始点をそれぞれ始点及び終点とする線分又は円弧からなる移動経路区間とを設定するステップをさらに有する、レーザ加工方法。 - ミクロジョイント加工を行う請求項1、2又は6に記載のレーザ加工方法であって、
ミクロジョイント部分に向かうレーザ加工区間の延長上に減速区間と、前記ミクロジョイント部分から始まるレーザ加工区間に先立つ加速区間と、前記減速区間の終了点及び前記加速区間の開始点をそれぞれ始点及び終点とする線分または円弧からなる移動経路区間とを設定するステップをさらに含む、レーザ加工方法。 - 前記加速区間において、加工ヘッドと被加工物との距離を一定に保つフィードバック制御を開始するステップをさらに含む、請求項1に記載のレーザ加工方法。
- レーザ光を集光して被加工物に照射し、数値制御装置により、加工ヘッドを被加工物に対し相対移動させることにより被加工物上の集光点を走査してレーザ加工を行うレーザ加工装置であって、
直線、円弧及び楕円のいずれかからなり、指令された接線速度でレーザ加工を行う経路を含む経路区間の開始点に、同じ曲率半径を有して接する直線、円弧及び楕円のいずれかからなる加速区間を、レーザ加工を行う経路区間に先立って設定する手段と、
前記加速区間の開始点から前記経路区間を含む連続した2つの区間について、それらの区間を記述する第1の座標系内において、前記相対移動の速度、加速度及び加々速度の接線方向及び法線方向の各成分、前記第1の座標系の各軸方向成分、並びに前記各軸方向成分の合成成分の絶対値の大きさのうち少なくとも1つを制限し、前記加速区間の開始点に向かうレーザ加工を行わない移動経路区間を設定する手段と、
前記移動経路区間について、該移動経路区間を記述する第2の座標系内において、前記相対移動の速度、加速度及び加々速度の接線方向及び法線方向の各成分、前記第2の座標系の各軸方向成分、並びに前記各軸方向成分の合成成分の絶対値の大きさのうち少なくとも1つを制限し、前記移動経路区間の減速が終了する前に前記加速区間での移動指令を重畳して指令する手段と、
前記加速区間が終了する前に、前記移動経路区間の減速を終了させる手段と、
を有することを特徴とする、レーザ加工装置。 - レーザ光を集光して被加工物に照射し、数値制御装置により、加工ヘッドを被加工物に対し相対移動させることにより被加工物上の集光点を走査してレーザ加工を行うレーザ加工装置であって、
直線、円弧及び楕円のいずれかからなり、指令された接線速度でレーザ加工を行う経路を含む経路区間の終了点に、同じ曲率半径を以って接する直線、円弧及び楕円のいずれかからなる減速区間を、レーザ加工を行う経路区間に続いて設定する手段と、
前記経路区間から前記減速区間の終了点までを含む連続した2つの区間について、それらの区間を記述する第1の座標系内において、前記相対移動の速度、加速度及び加々速度の接線方向及び法線方向の各成分、前記第1の座標系の各軸方向成分、並びに前記各軸方向成分の合成成分の絶対値の大きさのうち少なくとも1つを制限し、前記減速区間の終了点から、次のレーザ加工を行う経路区間に向かうレーザ加工を行わない移動経路区間を設定する手段と、
前記移動経路区間について、該移動経路区間を記述する第2の座標系内において、前記相対移動の速度、加速度及び加々速度の接線方向及び法線方向の各成分、前記第2の座標系の各軸方向成分、並びに前記各軸方向成分の合成成分の絶対値の大きさのうち少なくとも1つを制限し、前記減速区間の開始以降に、前記移動経路区間の移動指令が重畳して指令する手段と、
を有することを特徴とする、レーザ加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007039343A JP5122833B2 (ja) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007039343A JP5122833B2 (ja) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008200712A true JP2008200712A (ja) | 2008-09-04 |
JP5122833B2 JP5122833B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=39778732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007039343A Expired - Fee Related JP5122833B2 (ja) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5122833B2 (ja) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010125489A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Keyence Corp | レーザマーカ及びレーザマーキングシステム |
JP2011036869A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Hitachi Via Mechanics Ltd | レーザ加工方法 |
JP2011083815A (ja) * | 2009-10-19 | 2011-04-28 | Ricoh Co Ltd | 描画制御装置、レーザ照射装置、描画制御方法、描画制御プログラム、及びこれを記録した記録媒体 |
JP2012509193A (ja) * | 2008-11-19 | 2012-04-19 | レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード | 金属プレートをレーザ切断するための工程 |
JP2013075299A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Komatsu Ntc Ltd | 孔加工方法 |
WO2013179430A1 (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-05 | 三菱電機株式会社 | レーザ加工方法、加工制御プログラムおよび加工制御装置 |
KR101487397B1 (ko) * | 2013-03-29 | 2015-01-29 | 삼성중공업 주식회사 | 곡판 자동절단시스템 |
WO2015019668A1 (ja) * | 2013-08-07 | 2015-02-12 | 三菱電機株式会社 | Ncプログラム生成装置、ncプログラム生成方法、ncプログラム生成プログラム |
CN106001910A (zh) * | 2015-03-31 | 2016-10-12 | 发那科株式会社 | 具备间隙控制功能的激光加工机及其控制装置 |
JP6035461B1 (ja) * | 2016-04-28 | 2016-11-30 | 武井電機工業株式会社 | レーザー加工方法及びレーザー加工装置 |
KR20170122254A (ko) * | 2015-03-03 | 2017-11-03 | 트룸프 레이저-운트 시스템테크닉 게엠베하 | 레이저 가공을 위한 초기 거리 접근 방법 |
KR101800306B1 (ko) * | 2016-05-26 | 2017-11-22 | 주식회사 에이치케이 | 레이저 가공 제어방법 |
CN110968039A (zh) * | 2019-12-17 | 2020-04-07 | 上海维宏电子科技股份有限公司 | 应用于激光切割数控加工的图形切割排序处理方法 |
CN111223067A (zh) * | 2020-02-21 | 2020-06-02 | 成都工业学院 | 一种用于桥梁锚具圆孔加工的自动对位方法 |
CN114296400A (zh) * | 2021-11-16 | 2022-04-08 | 中南大学 | 一种用于激光切割高速插补的自适应前瞻处理方法 |
DE102021202636A1 (de) | 2021-03-18 | 2022-09-22 | Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh | Verfahren zum Bewegen eines Bearbeitungskopfs eines Strahlwerkzeugs während einer Bearbeitungspause |
CN115351443A (zh) * | 2022-08-30 | 2022-11-18 | 深圳市大族数控科技股份有限公司 | 覆盖膜加工方法、装置、计算机设备及存储介质 |
CN115430926A (zh) * | 2021-06-04 | 2022-12-06 | 大族激光科技产业集团股份有限公司 | 一种激光切割的拐角处理方法、装置、设备及存储介质 |
CN115446471A (zh) * | 2022-08-19 | 2022-12-09 | 济南邦德激光股份有限公司 | 一种激光切管机智能控制方法及设备 |
WO2023037915A1 (ja) * | 2021-09-09 | 2023-03-16 | 株式会社アマダ | レーザ加工方法及びレーザ加工機 |
CN116755391A (zh) * | 2023-08-22 | 2023-09-15 | 济南邦德激光股份有限公司 | 一种基于贝塞尔曲线的刀具运动数据处理方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102704013B1 (ko) | 2019-04-11 | 2024-09-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 모듈, 표시 모듈 제조 방법, 및 레이저 가공 방법 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03155485A (ja) * | 1989-11-10 | 1991-07-03 | Mitsubishi Electric Corp | レーザ加工条件設定方式 |
JPH06190576A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-12 | Toshiba Corp | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 |
JPH0999384A (ja) * | 1995-10-02 | 1997-04-15 | Fanuc Ltd | レーザ加工装置、レーザ加工方法、及び自動プログラミング装置 |
JPH1080784A (ja) * | 1996-09-06 | 1998-03-31 | Amada Co Ltd | 熱切断機における多角形穴切断方法およびその装置 |
JPH10249563A (ja) * | 1997-03-06 | 1998-09-22 | Komatsu Ltd | 熱切断加工方法 |
JP2003048088A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-18 | Mitsubishi Electric Corp | レーザ加工方法及びレーザ加工機 |
JP2005511312A (ja) * | 2001-11-30 | 2005-04-28 | 松下電器産業株式会社 | 一定工具経路アルゴリズムを利用するレーザーフライス加工方法。 |
JP2006007287A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レーザ加工方法と加工装置 |
-
2007
- 2007-02-20 JP JP2007039343A patent/JP5122833B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03155485A (ja) * | 1989-11-10 | 1991-07-03 | Mitsubishi Electric Corp | レーザ加工条件設定方式 |
JPH06190576A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-12 | Toshiba Corp | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 |
JPH0999384A (ja) * | 1995-10-02 | 1997-04-15 | Fanuc Ltd | レーザ加工装置、レーザ加工方法、及び自動プログラミング装置 |
JPH1080784A (ja) * | 1996-09-06 | 1998-03-31 | Amada Co Ltd | 熱切断機における多角形穴切断方法およびその装置 |
JPH10249563A (ja) * | 1997-03-06 | 1998-09-22 | Komatsu Ltd | 熱切断加工方法 |
JP2003048088A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-18 | Mitsubishi Electric Corp | レーザ加工方法及びレーザ加工機 |
JP2005511312A (ja) * | 2001-11-30 | 2005-04-28 | 松下電器産業株式会社 | 一定工具経路アルゴリズムを利用するレーザーフライス加工方法。 |
JP2006007287A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レーザ加工方法と加工装置 |
Cited By (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012509193A (ja) * | 2008-11-19 | 2012-04-19 | レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード | 金属プレートをレーザ切断するための工程 |
JP2010125489A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Keyence Corp | レーザマーカ及びレーザマーキングシステム |
JP2011036869A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Hitachi Via Mechanics Ltd | レーザ加工方法 |
JP2011083815A (ja) * | 2009-10-19 | 2011-04-28 | Ricoh Co Ltd | 描画制御装置、レーザ照射装置、描画制御方法、描画制御プログラム、及びこれを記録した記録媒体 |
JP2013075299A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Komatsu Ntc Ltd | 孔加工方法 |
WO2013179430A1 (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-05 | 三菱電機株式会社 | レーザ加工方法、加工制御プログラムおよび加工制御装置 |
KR101487397B1 (ko) * | 2013-03-29 | 2015-01-29 | 삼성중공업 주식회사 | 곡판 자동절단시스템 |
JP5752335B1 (ja) * | 2013-08-07 | 2015-07-22 | 三菱電機株式会社 | Ncプログラム生成装置、ncプログラム生成方法、ncプログラム生成プログラム |
US10179375B2 (en) | 2013-08-07 | 2019-01-15 | Mitsubishi Electric Corporation | NC program generating device and NC program generating method |
CN105247425A (zh) * | 2013-08-07 | 2016-01-13 | 三菱电机株式会社 | Nc程序生成装置、nc程序生成方法、nc程序生成程序 |
WO2015019668A1 (ja) * | 2013-08-07 | 2015-02-12 | 三菱電機株式会社 | Ncプログラム生成装置、ncプログラム生成方法、ncプログラム生成プログラム |
KR20170122254A (ko) * | 2015-03-03 | 2017-11-03 | 트룸프 레이저-운트 시스템테크닉 게엠베하 | 레이저 가공을 위한 초기 거리 접근 방법 |
US10843292B2 (en) | 2015-03-03 | 2020-11-24 | Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh | Initial distance approach for laser processing |
KR102104707B1 (ko) * | 2015-03-03 | 2020-04-24 | 트룸프 레이저-운트 시스템테크닉 게엠베하 | 레이저 가공을 위한 초기 거리 접근 방법 |
CN106001910A (zh) * | 2015-03-31 | 2016-10-12 | 发那科株式会社 | 具备间隙控制功能的激光加工机及其控制装置 |
JP2016193443A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | ファナック株式会社 | ギャップ制御機能を備えたレーザ加工機及びその制御装置 |
DE102016003640B4 (de) | 2015-03-31 | 2023-08-10 | Fanuc Corporation | Steuerung für eine laserbearbeitungsvorrichtung sowie laserbearbeitungsvorrichtung |
CN106001910B (zh) * | 2015-03-31 | 2019-06-28 | 发那科株式会社 | 具备间隙控制功能的激光加工机及其控制装置 |
US10058954B2 (en) | 2015-03-31 | 2018-08-28 | Fanuc Corporation | Laser processing device having gap control function and controller thereof |
TWI640382B (zh) * | 2016-04-28 | 2018-11-11 | 武井電機工業股份有限公司 | Laser processing method and laser processing device |
KR102051119B1 (ko) * | 2016-04-28 | 2019-12-02 | 타케이 덴키 코교 가부시키가이샤 | 레이저 가공 방법 및 레이저 가공 장치 |
CN107335913A (zh) * | 2016-04-28 | 2017-11-10 | 武井电机工业株式会社 | 激光加工方法以及激光加工装置 |
KR20170123250A (ko) * | 2016-04-28 | 2017-11-07 | 타케이 덴키 코교 가부시키가이샤 | 레이저 가공 방법 및 레이저 가공 장치 |
JP6035461B1 (ja) * | 2016-04-28 | 2016-11-30 | 武井電機工業株式会社 | レーザー加工方法及びレーザー加工装置 |
KR101800306B1 (ko) * | 2016-05-26 | 2017-11-22 | 주식회사 에이치케이 | 레이저 가공 제어방법 |
CN110968039A (zh) * | 2019-12-17 | 2020-04-07 | 上海维宏电子科技股份有限公司 | 应用于激光切割数控加工的图形切割排序处理方法 |
CN111223067A (zh) * | 2020-02-21 | 2020-06-02 | 成都工业学院 | 一种用于桥梁锚具圆孔加工的自动对位方法 |
WO2022194707A1 (de) | 2021-03-18 | 2022-09-22 | Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg | Verfahren zum bewegen eines bearbeitungskopfs eines strahlwerkzeugs während einer bearbeitungspause |
DE102021202636A1 (de) | 2021-03-18 | 2022-09-22 | Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh | Verfahren zum Bewegen eines Bearbeitungskopfs eines Strahlwerkzeugs während einer Bearbeitungspause |
CN115430926A (zh) * | 2021-06-04 | 2022-12-06 | 大族激光科技产业集团股份有限公司 | 一种激光切割的拐角处理方法、装置、设备及存储介质 |
WO2023037915A1 (ja) * | 2021-09-09 | 2023-03-16 | 株式会社アマダ | レーザ加工方法及びレーザ加工機 |
JP7542160B2 (ja) | 2021-09-09 | 2024-08-29 | 株式会社アマダ | レーザ加工方法及びレーザ加工機 |
CN114296400A (zh) * | 2021-11-16 | 2022-04-08 | 中南大学 | 一种用于激光切割高速插补的自适应前瞻处理方法 |
CN114296400B (zh) * | 2021-11-16 | 2024-03-12 | 中南大学 | 一种用于激光切割高速插补的自适应前瞻处理方法 |
CN115446471A (zh) * | 2022-08-19 | 2022-12-09 | 济南邦德激光股份有限公司 | 一种激光切管机智能控制方法及设备 |
CN115351443A (zh) * | 2022-08-30 | 2022-11-18 | 深圳市大族数控科技股份有限公司 | 覆盖膜加工方法、装置、计算机设备及存储介质 |
CN116755391A (zh) * | 2023-08-22 | 2023-09-15 | 济南邦德激光股份有限公司 | 一种基于贝塞尔曲线的刀具运动数据处理方法 |
CN116755391B (zh) * | 2023-08-22 | 2023-12-29 | 济南邦德激光股份有限公司 | 一种基于贝塞尔曲线的刀具运动数据处理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5122833B2 (ja) | 2013-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5122833B2 (ja) | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 | |
US11185957B2 (en) | Multi-axis machine tool and methods of controlling the same | |
JP3607259B2 (ja) | 3次元線状加工装置 | |
JP3746019B2 (ja) | レーザ加工機 | |
JP5317532B2 (ja) | 数値制御装置 | |
JPH07284974A (ja) | レーザ加工方法及びその装置 | |
JPH09120310A (ja) | 軸移動方法及び軸移動方式 | |
WO2019003513A1 (ja) | レーザ加工システムおよびレーザ加工システムの制御方法 | |
JP2009012075A (ja) | ワークの加工のための工作機械及び方法 | |
JP2007268549A (ja) | レーザ溶接装置およびその方法 | |
JPH0999384A (ja) | レーザ加工装置、レーザ加工方法、及び自動プログラミング装置 | |
JP6596655B2 (ja) | レーザ溶接制御方法及びレーザ溶接システム | |
JP2020025979A (ja) | レーザ加工機及びレーザ加工方法 | |
JP5201114B2 (ja) | レーザ加工装置およびレーザ加工方法 | |
JP6980504B2 (ja) | 切断方法、切断プログラム、自動生成プログラム、制御システム、切断装置および被加工材の製造方法 | |
JP2008290135A (ja) | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 | |
JP2019166578A (ja) | ロボットの動作プログラムの設定装置、ロボット、およびロボットの制御方法 | |
JP7129469B2 (ja) | 切削加工機及び切削加工方法 | |
JPH09327784A (ja) | レーザ加工機用数値制御装置の補間装置および補間方法 | |
KR20130138575A (ko) | 레이저 가공방법 | |
JP4605690B2 (ja) | ワーク切断方法 | |
EP3766628B1 (en) | Cut-processing machine and cut-processing method | |
WO2020008780A1 (ja) | 切削加工機及び切削加工方法 | |
TWI409601B (zh) | 數值控制裝置、系統及其轉角運動控制方法 | |
JP2008254073A (ja) | レーザ加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5122833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |