JP2008200597A - 両性型高分子凝集剤およびこれを用いた汚泥処理方法 - Google Patents
両性型高分子凝集剤およびこれを用いた汚泥処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008200597A JP2008200597A JP2007039063A JP2007039063A JP2008200597A JP 2008200597 A JP2008200597 A JP 2008200597A JP 2007039063 A JP2007039063 A JP 2007039063A JP 2007039063 A JP2007039063 A JP 2007039063A JP 2008200597 A JP2008200597 A JP 2008200597A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- amphoteric
- polymer flocculant
- monomer
- sludge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 108
- 239000010802 sludge Substances 0.000 title claims abstract description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 106
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 40
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N Betaine Natural products C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O N,N,N-trimethylglycinium Chemical compound C[N+](C)(C)CC(O)=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims abstract description 31
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 claims abstract description 31
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 14
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 13
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 12
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 7
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims abstract description 7
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 claims description 19
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 150000001450 anions Chemical group 0.000 claims description 4
- 230000036571 hydration Effects 0.000 abstract description 10
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 abstract description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 8
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 27
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 26
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 13
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 12
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 12
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 11
- PSBDWGZCVUAZQS-UHFFFAOYSA-N (dimethylsulfonio)acetate Chemical compound C[S+](C)CC([O-])=O PSBDWGZCVUAZQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- -1 carbomethoxy Chemical group 0.000 description 10
- 229940117986 sulfobetaine Drugs 0.000 description 10
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 8
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 8
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 7
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 7
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical class ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000004927 wastewater treatment sludge Methods 0.000 description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 125000004985 dialkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- BCAIDFOKQCVACE-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethyl-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl]azaniumyl]propane-1-sulfonate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC[N+](C)(C)CCCS([O-])(=O)=O BCAIDFOKQCVACE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- BHDFTVNXJDZMQK-UHFFFAOYSA-N chloromethane;2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound ClC.CN(C)CCOC(=O)C(C)=C BHDFTVNXJDZMQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 3
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIWRBSMFKVOJMN-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-phenylpropan-2-ol Chemical compound CC(C)(O)CC1=CC=CC=C1 RIWRBSMFKVOJMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N Dimethyl sulfide Chemical class CSC QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001502 aryl halides Chemical class 0.000 description 2
- 150000005524 benzylchlorides Chemical class 0.000 description 2
- 230000005591 charge neutralization Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- UZNHKBFIBYXPDV-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[3-(2-methylprop-2-enoylamino)propyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC(=C)C(=O)NCCC[N+](C)(C)C UZNHKBFIBYXPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-3-oxopropyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)C(CCC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)=O DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- FHKPLLOSJHHKNU-INIZCTEOSA-N [(3S)-3-[8-(1-ethyl-5-methylpyrazol-4-yl)-9-methylpurin-6-yl]oxypyrrolidin-1-yl]-(oxan-4-yl)methanone Chemical compound C(C)N1N=CC(=C1C)C=1N(C2=NC=NC(=C2N=1)O[C@@H]1CN(CC1)C(=O)C1CCOCC1)C FHKPLLOSJHHKNU-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N [CH2]CN(CC)CC Chemical group [CH2]CN(CC)CC MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 150000002689 maleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- OVHHHVAVHBHXAK-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylprop-2-enamide Chemical compound CCN(CC)C(=O)C=C OVHHHVAVHBHXAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088644 n,n-dimethylacrylamide Drugs 0.000 description 1
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N n-ethenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC=C RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N n-ethenylformamide Chemical compound C=CNC=O ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N n-methylprop-2-enamide Chemical compound CNC(=O)C=C YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N n-propan-2-ylprop-2-enamide Chemical compound CC(C)NC(=O)C=C QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- FJWSMXKFXFFEPV-UHFFFAOYSA-N prop-2-enamide;hydrochloride Chemical compound Cl.NC(=O)C=C FJWSMXKFXFFEPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPSSWQJHYLDCNV-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoic acid;hydrochloride Chemical class Cl.OC(=O)C=C NPSSWQJHYLDCNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZGFBJMPSHGTRQ-UHFFFAOYSA-M trimethyl(2-prop-2-enoyloxyethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCOC(=O)C=C FZGFBJMPSHGTRQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
Abstract
【解決手段】下記一般式(1)で表される両性ベタイン単量体の重合体、または前記両性ベタイン単量体と、これと共重合可能な単量体成分との共重合体であることを特徴とする両性型高分子凝集剤。
[化1]
式(1)中、R1は水素原子、メチル基であり、R2およびR3は各々同一または異なる水素原子、炭素数1〜12のアルキル基、シクロアルキル基、フェニル基、置換フェニル基、ベンジル基であり、R4は炭素数1〜12のアルキレン基であり、X1は酸素原子、NHであり、Y1は炭素数1〜10のアルキレン基であり、Z1はアニオン基である。
【選択図】なし
Description
すなわち、本発明の両性型高分子凝集剤は、下記一般式(1)で表される両性ベタイン単量体の重合体または、前記両性ベタイン単量体と、これと共重合可能な単量体成分との共重合体であることを特徴とする両性型高分子凝集剤。
さらに、前記単量体成分が、非イオン性単量体を含むことが好ましい。
また、前記単量体成分が、下記一般式(2)で表されるカチオン性単量体を含むことが好ましい。
さらに、本発明の汚泥処理方法は、前記両性型高分子凝集剤と、非イオン型、カチオン型、アニオン型、両性型よりなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子凝集剤とを併用して汚泥を処理することを特徴とする。
また、本発明の汚泥処理方法は、前記両性型高分子凝集剤と、無機凝結剤および/または有機凝結剤とを併用して汚泥を処理することを特徴とする。
[両性型高分子凝集剤]
本発明の両性型高分子凝集剤は、両性ベタイン単量体の重合体または、前記両性ベタイン単量体と、これと共重合可能な単量体成分との共重合体である。以下、重合体または共重合体を「(共)重合体」という場合がある。
ここで、水和圏とは水和が起こりうる領域のことであり、カチオン基やアニオン基などのイオンの周囲に存在する水分子からなり、イオンと水和圏の水分子は相互作用を示すことが可能である。
なお、両性ベタイン単量体の含有量は、両性型高分子凝集剤100モル%中、5〜100モル%が好ましく、より好ましくは10〜70モル%である。両性ベタイン単量体の含有量が5モル%未満であると、水和圏が狭くなりにくくなり、脱水性能が低下する傾向にある。
非イオン性単量体としては、アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、N−モノメチルアクリルアミド、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、メトキシエチルアクリレート、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルピロリドン、N−イソプロピルアクリルアミド、およびアクリロニトリルなどが挙げられる。中でも、アクリルアミド、メタクリルアミドが好ましく、アクリルアミドがより好ましい。
これら非イオン性単量体は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
これらカチオン性単量体は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
また、不飽和カルボン酸の塩としては、ナトリウムおよびカリウムなどのアルカリ金属塩、およびアンモニウム塩が挙げられる。
これらアニオン性単量体は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
光開始剤の添加量は、単量体反応液100質量部に対して0.001〜0.1質量部が好ましい。光開始剤の添加量が0.001質量部未満であると、(共)重合速度および(共)重合率の極端な低下を招き、生産性および品質が低下しやすくなる。一方、0.1質量部を越えると、(共)重合の暴走および(共)重合体の品質低下を招きやすくなる。
ここで、塩粘度とは、4質量%の塩化ナトリウム水溶液に溶解させ、0.5質量%ポリマー水溶液とした際のB型粘時計にて測定した、25℃における粘度のことである。
また、前記水に不溶性のママコは、先の0.5質量%ポリマー水溶液を、例えば、直径20cm、80メッシュの篩で濾過し、篩の上に残った不溶解分を定量することにより、その発生量を求めることができる。
例えば、分子量を高くしたり、イオン性の割合を低くしたりすると、塩粘度の値が増加する傾向になる。一方、分子量を低くしたり、イオン性の割合を高くしたりすると、塩粘度の値が減少する傾向になる。
上述した両性型高分子凝集剤を用いて、汚泥の処理を行う。本発明の両性型高分子凝集剤は、種々の汚泥に加えられて、フロック強度、濾過速度、脱水ケーキの含水率のバランス性などに優れたフロックを形成できるものである。汚泥への添加方法およびフロックの形成方法としては、公知の方法が適用できる。すなわち、上述した両性型高分子凝集剤を汚泥に添加してフロックを形成させる。次いで、遠心脱水機、ベルトプレス機、スクリュープレス機、多重円板型脱水機、フィルタープレス機、スクリューデカンター機などの脱水装置を用いてフロックを脱水し、脱水ケーキを作製することにより、汚泥の処理を完了することができる。
なお、両性型高分子凝集剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
カチオン型の高分子凝集剤としては、例えば、ジメチルアミノエチルメタクリレートの塩化メチル4級塩の重合体などが挙げられる。
アニオン型の高分子凝集剤としては、例えば、アクリル酸重合体および/またはアクリル酸塩の重合体などが挙げられる。
両性型の高分子凝集剤としては、例えば、ジメチルアミノエチルメタクリレートの塩化メチル4級塩−アクリル酸の共重合体および/またはジメチルアミノエチルメタクリレートの塩化メチル4級塩−アクリル酸塩の共重合体などが挙げられる。
これらのその他の高分子凝集剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
無機凝結剤としては、硫酸バンド、ポリ塩化アルミニウム、塩化第2鉄、硫酸第1鉄、硫酸第2鉄、ポリ鉄(ポリ硫酸鉄、ポリ塩化鉄)などが挙げられる。
有機凝結剤としては、ポリアミン、ポリアミジン、およびカチオン性界面活性剤などが挙げられる。
これら無機凝結剤および有機凝結剤を同時に併用した汚泥についても、本発明の両性型高分子凝集剤は効果を発揮することができる。
なお、本発明の両性型高分子凝集剤は、脱水用途だけでなく、凝集沈殿用途にも使用できる。
また、本発明によれば、より少ない凝集剤の添加量で、汚泥を大きなフロック径に凝集したり、脱水ケーキの含水率を低下させたりでき、凝集性能や脱水性能に優れた効果を発揮できる。
サンプル2.38gを4%の塩化ナトリウム水溶液に溶解し、0.5%ポリマー水溶液500gを調製した。B型粘度計(東機産業社製)を用い、温度25℃、回転速度60rpmの条件で、5分後のポリマー水溶液の塩粘度を測定した。
先に得られた0.5%ポリマー水溶液の全量(500g)を、直径20cm、80メッシュの篩で濾過し、水分を拭き取り、篩の上に残った不溶解分を集め、その質量を測定した。
<実施例1−1>
両性ベタイン単量体として[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]−ジメチル−(3−スルホプロピル)−アンモニウムハイドロキシド(以下、「DMCスルホベタイン」と略す。)(アルドリッチ社製、純度97%)340.2gを、1000mL褐色耐熱瓶に投入し、両性ベタイン単量体濃度55%、総重量600gになるように蒸留水を加え、pHが2.6になるように1mol/L硫酸で調整し、単量体反応液(DMCスルホベタイン=100モル%)を調製した。
さらに、光開始剤としてDAROCUR 1173(以下、「D−1173」と略す。)(Ciba社製)および連鎖移動剤としてホスホン酸(以下、「PA」と略す。)(関東化学社製)を、単量体反応液の総重量に対して、それぞれ150ppmおよび50ppmとなるように投入し、これに窒素ガスを30分間吹き込みながら溶液温度を10℃に調節した。その後、単量体反応液をステンレス反応容器に移し、容器の下方から17℃の水を噴霧しながら、表面温度計が30℃になるまでケミカルランプを5W/m2の照射強度で照射した。表面温度計が30℃に到達した後は、2W/m2の照射強度で45分間照射した。さらに単量体の残存量を低減させるために照射強度を30W/m2にして10分間照射して、重合を行った。これにより、含水ゲル状の重合体を得た。
この含水ゲル状の重合体を容器から取り出し、小型ミートチョッパーを使用して解砕した。これを温度60℃で16時間乾燥後、粉砕して粉末状の重合体(A−1)を得た。
両性ベタイン単量体をN−(カルボメトキシ)−N,N−ジメチル−2−[(2−メチル−1−オキソ−2−プロペニル)−オキソ]エタナニウム塩(以下、「DMCカルボベタイン」と略す。)(大阪有機化学工業社製、純度93%)354.8gに変更し(DMCカルボベタイン=100モル%)、PA量を80ppmに変更した以外は、実施例1−1と同様の操作を行い、重合体(A−2)を得た。
両性ベタイン単量体を[3−(メタクリロイルアミド)プロピル]−ジメチル−(3−スルホプロピル)−アンモニウムハイドロキシド(以下、「MAPTACスルホベタイン」と略す。)(アルドリッチ社製、純度96%)343.8gに変更し(MAPTACスルホベタイン=100モル%)、PA量を110ppmに変更した以外は、実施例1−1と同様の操作を行い、重合体(A−3)を得た。
DMCスルホベタイン161.6g、およびアクリルアミド(以下、「AAm」と略す。)(三菱レイヨン社製)の50%水溶液346.5gを、1000mL褐色耐熱瓶に投入し、全単量体の濃度55%、総重量600gになるように蒸留水を加え、pHが2.6になるように1mol/L硫酸で調整し、単量体反応液(DMCスルホベタイン:AAm=18.7:81.3(モル%))を調製した。
さらに、D−1173およびPAを、単量体反応液の総重量に対してそれぞれ150ppmおよび30ppmとなるように投入した。以下、実施例1−1と同様の操作を行い、共重合体(A−4)を得た。
DMCスルホベタイン99.0g、AAmの50%水溶液346.5g、およびジメチルアミノエチルメタクリレート塩化メチル4級塩(以下、「DMC」と略す。)(大阪有機化学工業社製)の80%水溶液75.9gを1000mL褐色耐熱瓶に投入し、全単量体濃度55%、総重量600gになるように蒸留水を加え、pHが2.6になるように1mol/L硫酸で調整し、単量体反応液(DMCスルホベタイン:AAm:DMC=11.2:79.3:9.5(モル%))を調製した。
さらに、D−1173およびPAを、単量体反応液の総重量に対してそれぞれ150ppmおよび130ppmとなるように投入した。以下、実施例1−1と同様の操作を行い、共重合体(A−5)を得た。
DMCスルホベタイン49.7g、AAmの50%水溶液346.5g、DMCの80%水溶液120.5g、およびアクリル酸(以下、「AA」と略す。)(三菱化学社製)の50%水溶液25.1gを、1000mL褐色耐熱瓶に投入し、全単量体濃度55%、総重量600gになるように蒸留水を加え、pHが2.6になるように1mol/L硫酸で調整し、単量体反応液(DMCスルホベタイン:AAm:DMC:AA=5.3:75.1:14.3:5.3(モル%))を調製した。
さらに、D−1173およびPAを、単量体反応液の総重量に対してそれぞれ150ppmおよび300ppmとなるように投入した。以下、実施例1−1と同様の操作を行い、共重合体(A−6)を得た。
DMCの80%水溶液310.0gおよびAAの50%水溶液170.3gを、1000mL褐色耐熱瓶に投入し、全単量体濃度55%、総重量600gになるように蒸留水を加え、pHが2.6になるように1mol/L硫酸で調整し、単量体反応液(DMC:AA=50:50(モル%))を調製した。
さらに、D−1173およびPAを、単量体反応液の総重量に対してそれぞれ150ppmおよび200ppmとなるように投入した。以下、実施例1−1と同様の操作を行い、共重合体(B−1)を得た。
AAmの50%水溶液454.1g、DMCの80%水溶液95.3g、およびAAの50%水溶液53.5gを、1000mL褐色耐熱瓶に投入し、総重量600gになるように蒸留水を加え、pHが2.6になるように1mol/L硫酸で調整し、全単量体濃度55%、単量体反応液(AAm:DMC:AA=81.3:9.35:9.35(モル%))を調製した。
さらに、D−1173およびPAを、単量体反応液の総重量に対してそれぞれ150ppmおよび100ppmとなるように投入した。以下、実施例1−1と同様の操作を行い、共重合体(B−2)を得た。
AAmの50%水溶液346.5g、DMCの80%水溶液165.0g、およびAAの50%水溶液49.5gを、1000mL褐色耐熱瓶に投入し、全単量体濃度55%、総重量600gになるように蒸留水を加え、pHが2.6になるように1mol/L硫酸で調整し、単量体反応液(AAm:DMC:AA=71.3:18.6:10.1(モル%))を調製した。
さらに、D−1173およびPAを、単量体反応液の総重量に対してそれぞれ150ppmおよび350ppmとなるように投入した。以下、実施例1−1と同様の操作を行い、共重合体(B−3)を得た。
<実施例2−1〜2−3および比較例2−1>
生活排水処理場から採取した混合汚泥(pH=6.9、浮遊物質または懸濁物質の濃度SS=18500mg/L)に、無機凝結剤として硫酸バンドを2500ppm添加したものを混合汚泥として使用した。
混合汚泥300mLを500mLのビーカーに採取した。これに、表2に示す種類の(共)重合体を蒸留水にて0.3%ポリマー水溶液とし、表2に示す最適添加量を添加した。次いで、金属製のスパチュラを使用して30秒間攪拌して汚泥フロックを生成させ、フロックの粒径を目視にて判定した。
フロック生成後の汚泥を60メッシュのステンレス製濾過管上に注ぎ、10秒後の濾水量をメスシリンダーにて測定した。ステンレス製濾過管上に残った汚泥をプレス機にて圧搾脱水(1.0kg/cm2、60秒間)して脱水ケーキを得た。この脱水ケーキは常法((財)日本下水道協会編、「下水道試験法上巻1997年度版」p296−297)により脱水ケーキ含水率を測定した。フロック径、濾水量、脱水ケーキ含水率を表2に示す。
一方、比較例1−1で得られた共重合体を用いた場合(比較例2−1)、実施例に比べてフロックの径が小さく、濾水量が少なく、脱水ケーキの含水率が高かった。よって、比較例1−1で得られた共重合体は、実施例に比べて凝集性能、脱水性能共に劣っていた。
化学工業廃水処理場から採取した混合汚泥(pH=6.3、浮遊物質または懸濁物質の濃度SS=25500mg/L)を使用した。
混合汚泥200mLを300mLのビーカーに採取した。これに、表3に示す種類の共重合体を蒸留水にて0.2%ポリマー水溶液とし、表3に示す最適添加量を添加した。次いで、金属製のスパチュラを使用して30秒間攪拌して汚泥フロックを生成させ、フロックの粒径を目視にて判定した。
フロック生成後の汚泥を60メッシュのステンレス製濾過管上に注ぎ、10秒後の濾水量をメスシリンダーにて測定した。ステンレス製濾過管上に残った汚泥をプレス機にて圧搾脱水(1.0kg/cm2、60秒間)して脱水ケーキを得た。この脱水ケーキは常法によりケーキ含水率を測定した。フロック径、濾水量、脱水ケーキ含水率を表3に示す。
一方、比較例1−2〜1−3で得られた共重合体を用いた場合(比較例2−2〜2−3)、実施例に比べてフロックの径が小さく、濾水量が少なく、脱水ケーキの含水率が高かった。よって、比較例1−2〜1−3で得られた共重合体は、実施例に比べて凝集性能、脱水性能共に劣っていた。
生活排水処理場から採取した混合汚泥(pH=6.2、浮遊物質または懸濁物質の濃度SS=15400mg/L)を使用した。
混合汚泥300mLを500mLのビーカーに採取した。これに、実施例2−7、2−9および比較例2−4では、表4に示す種類の共重合体を蒸留水にて0.3%ポリマー水溶液とし、表4に示す最適添加量を添加した。一方、実施例2−8および比較例2−5では、表4に示す種類の共重合体10gと、カチオン型の高分子凝集剤としてDMCの重合体(0.5%塩粘度=24.0mPa・s、0.5%不溶解分量=0g)3gとの混合物を蒸留水にて0.3%ポリマー水溶液とし、表4に示す最適添加量を添加した。次いで、金属製のスパチュラを使用して30秒間攪拌して汚泥フロックを生成させ、フロックの粒径を目視にて判定した。
フロック生成後の汚泥を60メッシュのステンレス製濾過管上に注ぎ、10秒後の濾水量をメスシリンダーにて測定した。ステンレス製濾過管上に残った汚泥をプレス機にて圧搾脱水(1.0kg/cm2、60秒間)して脱水ケーキを得た。この脱水ケーキは常法によりケーキ含水率を測定した。フロック径、濾水量、脱水ケーキ含水率を表4に示す。
一方、比較例1−2で得られた共重合体、およびその共重合体とDMCの重合体との混合物を用いた場合(比較例2−4〜2−5)、実施例に比べてフロックの径が小さく、濾水量が少なく、脱水ケーキの含水率が高かった。よって、比較例1−2で得られた共重合体、およびその共重合体とカチオン型の高分子凝集剤との混合物は、実施例に比べて凝集性能、脱水性能共に劣っていた。
Claims (8)
- 前記一般式(1)で表される両性ベタイン単量体のZ1が、SO3またはCOOであることを特徴とする請求項1に記載の両性型高分子凝集剤。
- 前記単量体成分が、非イオン性単量体を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の両性型高分子凝集剤。
- 前記単量体成分が、アニオン性単量体を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の両性型高分子凝集剤。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の両性型高分子凝集剤を用いて汚泥を処理することを特徴とする汚泥処理方法。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の両性型高分子凝集剤と、非イオン型、カチオン型、アニオン型、両性型よりなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子凝集剤とを併用して汚泥を処理することを特徴とする汚泥処理方法。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の両性型高分子凝集剤と、無機凝結剤および/または有機凝結剤とを併用して汚泥を処理することを特徴とする汚泥処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007039063A JP4846617B2 (ja) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | 両性型高分子凝集剤およびこれを用いた汚泥処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007039063A JP4846617B2 (ja) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | 両性型高分子凝集剤およびこれを用いた汚泥処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008200597A true JP2008200597A (ja) | 2008-09-04 |
JP4846617B2 JP4846617B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=39778626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007039063A Expired - Fee Related JP4846617B2 (ja) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | 両性型高分子凝集剤およびこれを用いた汚泥処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4846617B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011224420A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Daiyanitorikkusu Kk | 汚泥脱水剤及び汚泥脱水処理方法 |
JP2017190381A (ja) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | 花王株式会社 | 表面処理剤 |
CN114890525A (zh) * | 2022-05-19 | 2022-08-12 | 合肥工业大学 | 一种右旋糖酐-甜菜碱阳离子絮凝剂的制备方法及其应用 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63280702A (ja) * | 1987-05-13 | 1988-11-17 | Kao Corp | 自己分散型水性ビニル樹脂の製造法 |
JPH08267075A (ja) * | 1995-02-22 | 1996-10-15 | Calgon Corp | 凝集助剤として新規ハイソリッド重合体組成物を使用する方法 |
JP2001286900A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-16 | Konan Kagaku Kogyo Kk | 有機性汚泥の凝集方法および高分子凝集剤 |
JP2003504476A (ja) * | 1999-07-07 | 2003-02-04 | ナルコ ケミカル カンパニー | 高分子量双性イオン性ポリマー |
JP2005511869A (ja) * | 2001-12-17 | 2005-04-28 | オンデオ ナルコ カンパニー | 双性イオン性モノマーを含む高分子量カチオン性及びアニオン性ポリマー |
-
2007
- 2007-02-20 JP JP2007039063A patent/JP4846617B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63280702A (ja) * | 1987-05-13 | 1988-11-17 | Kao Corp | 自己分散型水性ビニル樹脂の製造法 |
JPH08267075A (ja) * | 1995-02-22 | 1996-10-15 | Calgon Corp | 凝集助剤として新規ハイソリッド重合体組成物を使用する方法 |
JP2003504476A (ja) * | 1999-07-07 | 2003-02-04 | ナルコ ケミカル カンパニー | 高分子量双性イオン性ポリマー |
JP2001286900A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-16 | Konan Kagaku Kogyo Kk | 有機性汚泥の凝集方法および高分子凝集剤 |
JP2005511869A (ja) * | 2001-12-17 | 2005-04-28 | オンデオ ナルコ カンパニー | 双性イオン性モノマーを含む高分子量カチオン性及びアニオン性ポリマー |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011224420A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Daiyanitorikkusu Kk | 汚泥脱水剤及び汚泥脱水処理方法 |
JP2017190381A (ja) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | 花王株式会社 | 表面処理剤 |
CN114890525A (zh) * | 2022-05-19 | 2022-08-12 | 合肥工业大学 | 一种右旋糖酐-甜菜碱阳离子絮凝剂的制备方法及其应用 |
CN114890525B (zh) * | 2022-05-19 | 2024-01-23 | 合肥工业大学 | 一种右旋糖酐-甜菜碱阳离子絮凝剂的制备方法及其应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4846617B2 (ja) | 2011-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6152108B2 (ja) | 高分子凝集剤及びその製造方法並びにそれを用いる汚泥の脱水方法 | |
JP4857170B2 (ja) | カチオン型高分子凝集剤およびこれを用いた汚泥処理方法 | |
JP2013215708A (ja) | 両性水溶性高分子凝集剤およびそれを用いる汚泥の脱水方法 | |
CA2880415A1 (en) | New cationic polymers | |
US9321869B2 (en) | Cationic polymers | |
JP4846617B2 (ja) | 両性型高分子凝集剤およびこれを用いた汚泥処理方法 | |
JP2010264363A (ja) | 汚泥脱水剤および汚泥脱水方法 | |
JP5649279B2 (ja) | 下水消化汚泥の脱水方法 | |
JP4868127B2 (ja) | 有機性汚泥の脱水方法 | |
JP5967705B2 (ja) | 凝集処理剤およびそれを用いた汚泥脱水方法 | |
JP5963257B2 (ja) | 汚泥脱水剤 | |
JP5906672B2 (ja) | 汚泥脱水剤およびこれを用いた有機汚泥の脱水処理方法 | |
JP5501122B2 (ja) | 粉末状カチオン系水溶性高分子化合物の製造方法、汚泥脱水剤及び汚泥の脱水処理方法 | |
JP5038587B2 (ja) | 下水消化汚泥の脱水方法 | |
JP5940881B2 (ja) | 両性高分子凝集剤及びその製造方法並びにこれを用いる汚泥の脱水方法 | |
JPWO2008047739A1 (ja) | 下水汚泥の脱水方法 | |
JP6649762B2 (ja) | 架橋型高分子凝集剤及びその製造方法並びにそれを用いる廃水処理方法 | |
JP3651669B2 (ja) | 両性水溶性高分子分散液 | |
JP2017000914A (ja) | 高分子凝集剤及びその製造方法並びにそれを用いる汚泥脱水方法 | |
JP2022020525A (ja) | 高分子凝集剤組成物及びそれを用いる汚泥処理方法 | |
JP4175194B2 (ja) | ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩重合体の製造方法 | |
CN104877070A (zh) | 一种阳离子聚丙烯酰胺干粉的制备方法 | |
JP7489062B2 (ja) | 高塩濃度汚泥の脱水方法 | |
JP4093128B2 (ja) | ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩重合体の製造方法 | |
JP5683219B2 (ja) | 汚泥用脱水剤及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4846617 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |