JP2008191597A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008191597A JP2008191597A JP2007028596A JP2007028596A JP2008191597A JP 2008191597 A JP2008191597 A JP 2008191597A JP 2007028596 A JP2007028596 A JP 2007028596A JP 2007028596 A JP2007028596 A JP 2007028596A JP 2008191597 A JP2008191597 A JP 2008191597A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- image
- discharged
- cleaning
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 113
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 5
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 abstract description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1665—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
- G03G15/167—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
- G03G15/168—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for conditioning the transfer element, e.g. cleaning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0129—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置100は、現像剤の劣化を防ぐために、通常画像の形成を一時的に中断して、感光ドラム101a、101b、101c、101dに吐き出しトナー像を形成する。制御部110は、吐き出しトナー像の形成後にクリーニング時間を待機して次の通常画像の形成を開始される。感光ドラム101a、101b、101c、101dから中間転写ベルト181へ転写されて二次転写外ローラ129に付着したトナーは、二次転写部T2を吐き出しトナーが通過した後のクリーニング時間の余裕でクリーニング装置140によって除去される。
【選択図】図1
Description
図1は第1実施形態の画像形成装置の構成の説明図、図2は中間転写ベルトの断面構成の説明図である。第1実施形態の画像形成装置100は、中間転写ベルト181の直線区間にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの画像形成部Pa、Pb、Pc、Pdを配列したタンデム型フルカラー複写機である。
図3は現像装置の部分的な構成の説明図である。図3に示すように、現像装置123aは、トナーを担持して感光体ドラム101aの静電像を現像する現像スリーブを2つ備えてプロセススピードの高速化に対応させたダブルギャップ型である。現像装置123aは、負帯電特性のイエローの未使用トナーを収納したトナー収納部であるトナーボトル(132a:図1)から本体で消費しただけのトナーを補給される。
図4は二次転写外ローラに付設されたクリーニング装置の構成の説明図である。図4に示すように、二次転写外ローラ129は、中間転写ベルト181を挟んで二次転写内ローラ127に圧接されて約301mm/secの周速度(記録材の転写速度としてのプロセススピード300mm/secに対応)で回転する。しかし、機構的には、二次転写外ローラ129とクリーニング装置140とは一体に中間転写ベルト181から離間可能に構成されていて、待機時やジャム復帰時には、二次転写部T2が離間される。
図5は吐き出し制御のタイムチャート、図6は連続画像形成期間の平均画像比率に対するクリーニング時間の関係の説明図である。
図7は吐き出し制御のフローチャートである。図7中、吐き出し制御手段はステップS18、第1変更手段はステップS16、第2変更手段はステップS17に対応している。
図8は第2実施形態における吐き出し制御のフローチャートである。第2実施形態は、第1実施形態の画像形成装置100をそのまま用いて、制御部110で実行する吐き出し制御の一部分を変更している。従って、ここでは、図1〜図6を併せて参照して説明し、図8中、図7と共通するステップには、共通の符号を付して重複する説明を省略する。
図9は第3実施形態の画像形成装置の構成の説明図である。第3実施形態の画像形成装置200は、中間転写ベルトを備えず、感光ドラム101aに形成したトナー像を転写ローラ124aとのニップ(転写部T1)で記録材に直接転写する。第3実施形態は、第1実施形態の画像形成装置100の画像形成部Paを用いて単色の画像形成を行うもので、図9中、第1実施形態と共通する構成には図1と等しい符号を付して重複する説明を省略する。
T2 二次転写部
D1a、D1b、D1c、D1d 転写電源
D2 転写電源
D3a 現像電源
D4a、D4b、D5 電源
100、200 画像形成装置
101a、101b、101c、101d 像担持体(感光ドラム)
110 吐き出し制御手段、第1変更手段、第2変更手段(制御部)
111a、111b、111c、111d 静電像形成手段(露光装置)
122a、122b、122c、122d 帯電装置
123a、123b、123c、123d 現像装置
124a、124b、124c、124d 転写部材(転写ローラ)
125 駆動ローラ
126 従動ローラ
127 二次転写内ローラ
129 転写部材(二次転写外ローラ)
130 クリーニング装置
140 クリーニング装置
143a、143b 導電性ファーブラシ
144 バイアスローラ
145 クリーニングブレード
150 給紙カセット
151 実測手段(光学式センサ)
153 レジストローラ
160、161 現像スリーブ
162、163 搬送スクリュー
181 中間転写体(中間転写ベルト)
Claims (4)
- 静電像を担持する像担持体と、
前記像担持体上の静電像を現像してトナー像を形成する現像装置と、
前記像担持体に接触してトナー像が転写される中間転写体と、
前記中間転写体に接触してニップ部を形成し、前記ニップ部を通過する記録材へトナー像を転写する転写部材と、
前記転写部材に付着しているトナーを除去するクリーニング装置と、
前記像担持体の非画像領域に前記現像装置のトナーを吐き出す吐き出し制御手段と、
前記吐き出し制御手段によって吐き出される吐き出しトナーのトナー量を、前記現像装置のトナー像形成履歴に応じて変更する第1変更手段と、を有する画像形成装置において、
吐き出しトナーが少ない場合に前記クリーニング装置が前記転写部材から吐き出しトナーを除去するクリーニング時間が、吐き出しトナーが多い場合の前記クリーニング時間よりも短くなるように、前記クリーニング時間を変更する第2変更手段を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記中間転写体上の吐き出しトナーを検知する検知手段を有し、
前記第2変更手段は、前記検知手段の検知結果に基づいて、前記クリーニング時間を変更することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 静電像を担持する像担持体と、
前記像担持体上の静電像を現像してトナー像を形成する現像装置と、
前記像担持体に接触してニップ部を形成し、前記ニップ部を通過する記録材へトナー像を転写する転写部材と、
前記転写部材に付着しているトナーを除去するクリーニング装置と、
前記像担持体の非画像領域に前記現像装置のトナーを吐き出す吐き出し制御手段と、
前記吐き出し制御手段によって吐き出される吐き出しトナーのトナー量を、前記現像装置のトナー像形成履歴に応じて変更する第1変更手段と、を有する画像形成装置において、
吐き出しトナーが少ない場合に前記クリーニング装置が前記転写部材から吐き出しトナーを除去するクリーニング時間が、吐きだしトナーが多い場合の前記クリーニング時間よりも短くなるように、前記クリーニング時間を変更する第2変更手段を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記クリーニング装置は、被清掃面に付着したトナーを静電気的に吸着除去する静電クリーニング装置であることを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007028596A JP4966043B2 (ja) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | 画像形成装置 |
US12/026,955 US7917047B2 (en) | 2007-02-07 | 2008-02-06 | Image forming apparatus |
US13/028,453 US8180265B2 (en) | 2007-02-07 | 2011-02-16 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007028596A JP4966043B2 (ja) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008191597A true JP2008191597A (ja) | 2008-08-21 |
JP2008191597A5 JP2008191597A5 (ja) | 2010-03-25 |
JP4966043B2 JP4966043B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=39676282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007028596A Active JP4966043B2 (ja) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7917047B2 (ja) |
JP (1) | JP4966043B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012113249A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Canon Inc | 画像形成装置、および制御方法 |
JP2012198497A (ja) * | 2011-03-08 | 2012-10-18 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
JP2013044767A (ja) * | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、クリーニング方法 |
JP2014085606A (ja) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JP2016145947A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4966043B2 (ja) * | 2007-02-07 | 2012-07-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5279224B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2013-09-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2010125820A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Seiko Epson Corp | 記録装置 |
JP5533062B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2014-06-25 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5790986B2 (ja) * | 2011-03-04 | 2015-10-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5879723B2 (ja) * | 2011-04-01 | 2016-03-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2013156351A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP6271845B2 (ja) * | 2012-04-04 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および中間転写ユニット |
JP5949295B2 (ja) * | 2012-08-06 | 2016-07-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5904088B2 (ja) * | 2012-10-25 | 2016-04-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6195149B2 (ja) * | 2013-05-14 | 2017-09-13 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6079559B2 (ja) * | 2013-10-28 | 2017-02-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6218620B2 (ja) * | 2014-01-28 | 2017-10-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0239182A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH11161052A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JPH11219045A (ja) * | 1997-08-18 | 1999-08-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003029589A (ja) * | 2001-07-11 | 2003-01-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004029209A (ja) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2007025353A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5438398A (en) * | 1992-05-29 | 1995-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with intermediate transfer member |
JPH0934243A (ja) | 1995-07-18 | 1997-02-07 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3937671B2 (ja) * | 1999-01-28 | 2007-06-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2001287333A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-16 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 感熱製版装置及び感熱製版印刷装置 |
JP4451009B2 (ja) * | 2000-04-27 | 2010-04-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2001356570A (ja) | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3953763B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2007-08-08 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2005242178A (ja) | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4792710B2 (ja) | 2004-05-19 | 2011-10-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
US7395004B2 (en) * | 2004-10-20 | 2008-07-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus featuring first and second toner removing sequence selected on the basis of a toner amount per unit area |
JP4574405B2 (ja) * | 2005-03-16 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2007008008A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置及びプログラム |
JP2007078937A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4795072B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2011-10-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008129323A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Ricoh Co Ltd | 転写装置及び画像形成装置 |
JP4834527B2 (ja) * | 2006-11-27 | 2011-12-14 | 株式会社リコー | 転写装置及び画像形成装置 |
JP4966043B2 (ja) * | 2007-02-07 | 2012-07-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5412747B2 (ja) * | 2008-05-01 | 2014-02-12 | コニカミノルタ株式会社 | クリーニング装置及び画像形成装置 |
JP2010014943A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ |
-
2007
- 2007-02-07 JP JP2007028596A patent/JP4966043B2/ja active Active
-
2008
- 2008-02-06 US US12/026,955 patent/US7917047B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-02-16 US US13/028,453 patent/US8180265B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0239182A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH11219045A (ja) * | 1997-08-18 | 1999-08-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH11161052A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JP2003029589A (ja) * | 2001-07-11 | 2003-01-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004029209A (ja) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2007025353A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012113249A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Canon Inc | 画像形成装置、および制御方法 |
JP2012198497A (ja) * | 2011-03-08 | 2012-10-18 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
JP2013044767A (ja) * | 2011-08-22 | 2013-03-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、クリーニング方法 |
JP2014085606A (ja) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JP2016145947A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080187351A1 (en) | 2008-08-07 |
US7917047B2 (en) | 2011-03-29 |
US8180265B2 (en) | 2012-05-15 |
JP4966043B2 (ja) | 2012-07-04 |
US20110135347A1 (en) | 2011-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4966043B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3279523B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5094445B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5358558B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008129472A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019164229A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008089657A (ja) | 画像形成装置 | |
US7113713B2 (en) | Image forming apparatus using an electrophotographic process | |
JP4821098B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008180789A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008009192A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008180790A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007322634A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006209107A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4570080B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012194493A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009294450A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4379722B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009151122A (ja) | 画像形成装置 | |
US20040033089A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4455133B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3877272B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7140553B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004093999A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006126268A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20120125 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120330 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4966043 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |