JP2008189475A - シート処理装置 - Google Patents
シート処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008189475A JP2008189475A JP2008067307A JP2008067307A JP2008189475A JP 2008189475 A JP2008189475 A JP 2008189475A JP 2008067307 A JP2008067307 A JP 2008067307A JP 2008067307 A JP2008067307 A JP 2008067307A JP 2008189475 A JP2008189475 A JP 2008189475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- bundle
- unit
- alignment
- stacking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 101001136140 Pinus strobus Putative oxygen-evolving enhancer protein 2 Proteins 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 101100228149 Drosophila melanogaster Trl gene Proteins 0.000 description 1
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Forming Counted Batches (AREA)
Abstract
【解決手段】処理トレイ130上で、整合部材により整合したシート束を、束シフト後に束搬送する第1のモードと、束シフトをせずに束搬送をする第2のモードにより、スタックトレイ200へ束排出させる。これにより、スタックトレイのオフセット積載を可能にしつつ、シートの整合性の維持が図られる。
【選択図】図1
Description
まず、本シート処理装置の主要な各部構成について述べる。
次に、本発明の主要部の一方を構成する前記ステイプルユニット(綴じ手段)100につき、特に、図2(主断面該当の側面図)、図3(図2のa矢視方向平面図)及び図4(図2のb矢視方向背面図)を参照して詳細に説明する。
次に、前記ステイプラ101の移動機構について詳細に説明する。
次に、前記処理トレイ130上でのシートPの後端縁を突き当て支持する後端ストッパ131について詳細に説明する。
次に、前記処理トレイ130を含む処理トレイユニット129につき、図5及び図6に基づいて詳細に説明する。
次に、本発明の主要部の他方を構成する前記整合手段140につき、図5、図6と、図5のC矢視図である図7及び図8に基づいて詳細に説明する。
次に、本発明の要部に係るシート束の整合位置、スタックトレイ200への束排出位置、綴じ処理位置の関係について説明する。
比較的整合性が良好で、傾斜姿勢が可能で、かつ高生産性の要求される上記サイズにおいては、図6(a)のように、シート排出位置に対し、束毎に、図中左右に、交互に所定量分、整合位置を変更し、束整合を行う。その後、綴じ処理を行い、そのままの位置で束排出を行う。
整合性が悪く、かつ傾斜姿勢が一部可能なサイズにおいては、図6(b)のように、シート排出位置に対し、整合位置、整合方向を一定にして、束整合を行い、その後、綴じ処理を実行する。その後の動作において、そのまま束排出を行う束と、整合手段対を同一方向に所定量移動させて束シフトを行い、その後、束排出を行う束を交互に行う。
整合性が悪く、傾斜姿勢が不可能なサイズにおいては、図6(c)のように、シート排出位置に対し、整合位置、整合方向を一定にして束整合を行う。その後、整合手段対を同一方向、交互に移動量を変えながら束シフトを行う。その後、綴じ処理を行い、そのまま束排出を行いオフセット積載する。
次に、前記揺動ガイド150について詳細に説明する。
次に、前記引き込みパドル160について詳細に説明する。
次に、前記スタックトレイ200及びサンプルトレイ201につき、図8及び図9に基づいて詳細に説明する。
ユーザが、画像形成装置の排紙モードの設定をノンソートに指定したときは、図10に示されているように、シート処理装置1の第1切替えフラッパ11がノンソートパス21側にシートPを受け入れるべく切り替えられており、この状態で、入口ローラ対2、第1搬送ローラ対3、及びバッファローラ5がそれぞれに回転駆動され、画像形成装置300から排出されてくるシートPを装置内に取り込んでノンソートパス21に向けて搬送する。そして、ノンソートパスセンサ33によってシートPの後端が検知されると、第2排出ローラ対9は、積載に適した速度で回転駆動され、サンプルトレイ201上にシートPを排出して積載させる。
ユーザが、画像形成装置の排紙モードの設定をステイプルソートに指定したときは、図11に示されているように、シート処理装置1の第1切替えフラッパ11、及び第2切替えフラッパ10がソートパス22側にシートPを受け入れるべく切り替えられており、この状態で、入口ローラ対2、第1搬送ローラ対3、及びバッファローラ5がそれぞれに回転駆動され、画像形成装置300から排出されてくるシートPを装置内に取り込んでソートパス22に向けて搬送する。そして、シートPの後端が最終段のコロ14を抜けたところで、第1排出ローラ対7を構成する排出ローラ7aのローレットベルト8及びコロ7bによって処理トレイ130上に排出される。この場合、揺動ガイド150が上方に開くことで束排出ローラ対180の下部排出ローラ180aに対して上部排出ローラ108bが離間されており、かつ出没トレイ170が突出位置に突き出されているので、このように第1排出ローラ対7によってシートPを処理トレイ130上に排出させても、シートPの先端部の垂れ下がり、及び次に述べる戻り不良等を生じたりせず、該処理トレイ130上でのシートPの整列性が良好に高められる。
ユーザが、画像形成装置300の原稿読取り部400に原稿をセットした後、不図示の操作部上でソートモードを指定し、かつ不図示のスタートキーをオンする。これによって、入口ローラ対2及び第1搬送ローラ対3は、図19に示すように、ステイプルソートモードの場合と同様にシートPを搬送して処理トレイ130上に積載する。整合手段140は、該処理トレイ130上のシート束を整合しながら、処理トレイ130上で少数枚を積載した後、図20に示すように、揺動ガイド150が閉じ方向に降りてきて、該少数枚のシート束を束搬送する。
原稿枚数≧束排出する枚数≦20枚
を満足する枚数になるように設定する。
先ず、処理トレイ130上にシートPが1枚も無い場合、つまり、そのジョブの最初のシートP(3枚)が排出される際には、図22に示すように、ホームポジションで待機していた左方、右方の各整合部材141,142は、事前にそれぞれ排出されるシートPの幅に対して若干外側に逃げた位置PS11,PS21に移動させておく。
130 処理トレイ(第1の積載手段)
140 整合手段
141 手前整合部材(整合手段)
142 奥整合部材(整合手段)
180 束排出ローラ対(束搬送手段)
180a 下束排出ローラ
180b 上束排出ローラ
200 スタックトレイ(第2のシート積載手段)
201 サンプルトレイ
300 画像形成装置本体
302 排出ローラ対(本体排出手段)
600 画像形成部(画像形成手段)
310 画像形成装置本体の制御装置(制御手段)
Claims (7)
- 排出されるシートを積載する第1の積載手段と、前記第1の積載手段に積載されたシート束を束搬送する束搬送手段と、前記束搬送手段により束搬送されるシート束を積載する第2の積載手段と、を備え、前記束搬送手段により束搬送されるシート束の搬送方向と交差する方向における束排出位置を一束ごとに変えて前記第2の積載手段に積載するシート処理装置において、
第1の積載手段上の、前記搬送方向と交差する方向の異なる整合位置にシートを整合可能な整合手段と、
前記第1の積載手段上で整合されたシート束を前記搬送方向と交差する方向に束シフトする束シフト手段と、を有し、
前記搬送方向と交差する方向において第1のシート幅を有するサイズのシートの場合、前記整合位置を一束ごとに前記搬送方向と交差する方向に変えてシートを整合し、前記シフト手段によるシフト動作を行うことなく、前記束搬送手段によりシート束を前記第2の積載手段へ搬送し、前記第1のシート幅よりも小さな第2のシート幅を有するサイズのシートの場合、一束ごとに前記整合位置を変えることなく、前記第1の積載手段上でシートを整合し、前記シフト手段により、整合されたシート束の束排出位置を変えた後、前記束搬送手段によりシート束を前記第2の積載手段へ搬送することを特徴とするシート処理装置。 - 前記第1のシート幅を有するサイズのシートの場合、前記整合手段は、前記第1の積載手段上に排出されたシートのシート排出位置に対し、一束ごと交互に所定量分、前記搬送方向と交差する方向に前記整合位置を変更することを特徴とする請求項1記載のシート処理装置。
- 前記第2のシート幅を有するサイズのシートの場合、前記シフト手段は、一束おきにシフト動作を実行させることを特徴とする請求項1又は2記載のシート処理装置。
- 前記第2のシート幅を有するサイズのシートの場合、前記シフト手段は、一束ごとにシフト動作を実行させることを特徴とする請求項1又は2記載のシート処理装置。
- 前記第1の積載手段に積載されたシート束を処理するシート束処理手段を有し、前記シート束処理手段は、整合されたシート束を処理することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のシート処理装置。
- 前記シート束処理手段は、シート束綴じ手段であることを特徴とする請求項5記載のシート処理装置。
- 前記束シフト手段は、前記整合手段を兼ねていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載のシート処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008067307A JP4474471B2 (ja) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | シート処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008067307A JP4474471B2 (ja) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | シート処理装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32091698A Division JP4124889B2 (ja) | 1998-11-11 | 1998-11-11 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008189475A true JP2008189475A (ja) | 2008-08-21 |
JP4474471B2 JP4474471B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=39749948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008067307A Expired - Lifetime JP4474471B2 (ja) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | シート処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4474471B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013136429A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Canon Finetech Inc | シート束綴じ装置と画像形成装置 |
JP2016128359A (ja) * | 2016-04-11 | 2016-07-14 | キヤノンファインテック株式会社 | シート束綴じ装置と画像形成装置 |
-
2008
- 2008-03-17 JP JP2008067307A patent/JP4474471B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013136429A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Canon Finetech Inc | シート束綴じ装置と画像形成装置 |
JP2016128359A (ja) * | 2016-04-11 | 2016-07-14 | キヤノンファインテック株式会社 | シート束綴じ装置と画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4474471B2 (ja) | 2010-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3740280B2 (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP3526226B2 (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
US5911414A (en) | Sheet transport apparatus having a hole puncher, and sheet processing device | |
JP5742299B2 (ja) | 用紙処理装置、画像形成装置、及び用紙処理方法 | |
US7887037B2 (en) | Sheet process apparatus | |
JP3728178B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JPH11147648A (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JPH11147641A (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP3051685B2 (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP3728039B2 (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP4208370B2 (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP4474471B2 (ja) | シート処理装置 | |
JP3352345B2 (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP2000169036A (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP4124889B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000143056A (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP4077961B2 (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP3193894B2 (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JPH11147654A (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP3296136B2 (ja) | 画像形成システム及びフィニッシャ | |
JP3453502B2 (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP4136276B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP5975330B2 (ja) | シート後処理装置、及び画像形成装置 | |
JP5522922B2 (ja) | シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2000143072A (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |