JP2008189339A - 詰め替え用パウチ - Google Patents
詰め替え用パウチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008189339A JP2008189339A JP2007023645A JP2007023645A JP2008189339A JP 2008189339 A JP2008189339 A JP 2008189339A JP 2007023645 A JP2007023645 A JP 2007023645A JP 2007023645 A JP2007023645 A JP 2007023645A JP 2008189339 A JP2008189339 A JP 2008189339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pouch
- heat
- identification information
- spout
- seal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
【解決手段】 少なくとも片面に熱接着性樹脂層が積層された2枚の側面シートが熱接着性樹脂層同士を対向するように配置し周縁部をヒートシールし形成し、両側のヒートシール部により形成される狭い幅の注出口部を備え、内部に流動性を有する内容物が、密封包装される詰め替え用パウチにおいて、注出口部にレーザー光照射により形成された開封用切れ目線が設けられ、かつ、レーザー光照射により形成された識別情報部を備えている。
【選択図】 図1
Description
上記のような構成を採用することにより、パウチ上部のコーナー部には、狭い幅の注出口部8が設けられ、少なくともその一方の側部に切り欠き部が設けられているので、パウチに充填された内容物をボトルなど他の容器に移し替える際、注出口部8の先端部を切り取って開封し、注出口部8を例えばボトルの口部に差し込み、または、注出口部8の側部の切り欠き部9a、9bをボトルの口部にあてがいながら内容物を注出することができるので、注出中、注出口部8がボトルの口部に安定して固定され、安全に内容物を移し替えることができるものである
また、このような膨らみ部Sは、詰め替え用パウチ1の一方の側面シート2のみに設けてもよいが、両面の側面シート2、2に対称形に設けることにより、注出口部8の先端部を切り取って開封するだけで、両面の膨らみ部Sにより、自動的に一層大きく開口した注出口部8が保形性のよい状態で形成できる。前記の膨らみ部Sは、熱エンボス法、真空成形法、圧空・真空成形法などにより設けることができるが、中でも、熱エンボス法は、細かいパターンの再現性およびその生産性に優れるので好ましい。
印刷絵柄層を形成する面は、包装袋の最外面に形成されることもあるが、裏刷りと称して最外面に使用される外層の裏面に印刷される方が、好ましい。これは、裏刷りの方が、絵柄絵柄層を保護し、かつ表面から見た絵柄の印刷を美しく、光沢のあるものとする効果を有しているためである。
絵柄絵柄層は、例えば、グラビア印刷、オフセット印刷、凸版印刷、スクリーン印刷、転写印刷、フレキソ印刷、その他等の印刷方式を使用し、上記の外層のいずれかの面に印刷して形成することができる。
この詰め替え用パウチの先端部近傍の開封位置に、発振波長10.6μmの炭酸ガスレーザー(米国コヒーレント社製、DIAMOND G−50、定格出力50W)及びガルバノスキャニングモジュール(米国ジェネラルスキャニング社製)を使用して、5本の直線状の切れ目を平行に1mm間隔で形成すると共に、図3に示すように開封用切れ目線11の近傍の領域に膨らみ部Sの長手方向に、幅5mm、長さ20mmの領域に積層体に使用する材料及び加工等の経歴に関する数字とアルファベットによる文字情報を識別情報部Iとしてレーザー光照射により形成した。なお、レーザー加工条件は、発振周波数:3000Hz、DUTY:30%、走査速度:3000mm/秒で行った。また、開封用切れ目線11と識別情報部Iは2枚の側面シート2に施した。しかる後、未シールの上部シール部7より内容物として液体洗剤(500ml)を充填後、上部シール部7をヒートシールして密封し、易開封性の詰め替え用パウチを作製した。
2 側面シート
3 底面シート
3a、3b 切り欠き部
4 ガセット部
5 底部シール部
6 側端縁シール部
7 上部シール部
8 注出口部
9a、9b 切り欠き部
10 ノッチ
11 開封用切れ目線
12 摘み部
13 注出口部シール部
21 ON
22 印刷層
23 VMPET
24 VM面
25 ポリエステル面
26 LLDPE
27 凹状部分
28 凸状部分
29 表面が平らな面となった凸状部分
S 膨らみ部
I、I’ 識別情報部
Claims (2)
- 少なくとも片面に熱接着性樹脂層が積層された2枚の側面シートが熱接着性樹脂層同士を対向するように配置し周縁部をヒートシールし形成し、両側のヒートシール部により形成される狭い幅の注出口部を備え、内部に流動性を有する内容物が、密封包装される詰め替え用パウチにおいて、前記注出口部にレーザー光照射により形成された開封用切れ目線が設けられ、かつ、前記レーザー光照射により形成された識別情報部を備えていることを特徴とする詰め替え用パウチ。
- 前記識別情報部が前記周縁部に設けられ前記識別情報部の前記レーザー光照射に対応した凹状部分とその周辺に表面が平らな面となった凸状部分を備えていることを特徴とする請求項1記載の詰め替え用パウチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007023645A JP4973216B2 (ja) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | 詰め替え用パウチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007023645A JP4973216B2 (ja) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | 詰め替え用パウチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008189339A true JP2008189339A (ja) | 2008-08-21 |
JP4973216B2 JP4973216B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=39749827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007023645A Active JP4973216B2 (ja) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | 詰め替え用パウチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4973216B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013124135A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-24 | Ajinomoto Co Inc | パウチ容器 |
JP2016005962A (ja) * | 2014-06-20 | 2016-01-14 | 凸版印刷株式会社 | レーザー加工方法 |
JPWO2016056548A1 (ja) * | 2014-10-06 | 2017-07-27 | 凸版印刷株式会社 | 包装容器 |
JP2017171335A (ja) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | 凸版印刷株式会社 | 包装袋、およびその製造方法 |
JP2018114995A (ja) * | 2017-01-17 | 2018-07-26 | 凸版印刷株式会社 | 蒸気抜きパウチ |
JP2021094770A (ja) * | 2019-12-17 | 2021-06-24 | 凸版印刷株式会社 | 積層フィルム、包装体、および、包装体の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0954395A (ja) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 包装袋 |
JP2680667B2 (ja) * | 1989-03-10 | 1997-11-19 | 博夫 市川 | 組立式トレー |
JP2006117307A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 詰替パウチ、詰替パウチの検査方法及び詰替パウチの製造方法 |
JP4522655B2 (ja) * | 2003-01-15 | 2010-08-11 | 大日本印刷株式会社 | 積層材およびそれを使用した包装用袋 |
-
2007
- 2007-02-02 JP JP2007023645A patent/JP4973216B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2680667B2 (ja) * | 1989-03-10 | 1997-11-19 | 博夫 市川 | 組立式トレー |
JPH0954395A (ja) * | 1995-08-11 | 1997-02-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 包装袋 |
JP4522655B2 (ja) * | 2003-01-15 | 2010-08-11 | 大日本印刷株式会社 | 積層材およびそれを使用した包装用袋 |
JP2006117307A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 詰替パウチ、詰替パウチの検査方法及び詰替パウチの製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013124135A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-24 | Ajinomoto Co Inc | パウチ容器 |
JP2016005962A (ja) * | 2014-06-20 | 2016-01-14 | 凸版印刷株式会社 | レーザー加工方法 |
JPWO2016056548A1 (ja) * | 2014-10-06 | 2017-07-27 | 凸版印刷株式会社 | 包装容器 |
JP2017171335A (ja) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | 凸版印刷株式会社 | 包装袋、およびその製造方法 |
JP2018114995A (ja) * | 2017-01-17 | 2018-07-26 | 凸版印刷株式会社 | 蒸気抜きパウチ |
JP2021094770A (ja) * | 2019-12-17 | 2021-06-24 | 凸版印刷株式会社 | 積層フィルム、包装体、および、包装体の製造方法 |
JP7447462B2 (ja) | 2019-12-17 | 2024-03-12 | Toppanホールディングス株式会社 | 積層フィルム、包装体、および、包装体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4973216B2 (ja) | 2012-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5104073B2 (ja) | エアバッグ付スタンディングパウチ | |
JP4973216B2 (ja) | 詰め替え用パウチ | |
JP5365224B2 (ja) | 詰め替えパウチ | |
JP2011184064A (ja) | 三角錐形包装袋 | |
JP3139720U (ja) | 包装容器 | |
JP2019059196A (ja) | インク収容パック | |
CN104684819B (zh) | 替换装容器 | |
CN209079466U (zh) | 墨水容纳袋 | |
JP4857532B2 (ja) | 包装用袋 | |
JP2004142779A (ja) | 易開封性パウチ | |
JP3785989B2 (ja) | 易開封性包装袋 | |
JP4676781B2 (ja) | 詰め替え用パウチ | |
JP4957097B2 (ja) | 易開封性詰替え用袋 | |
JP4997838B2 (ja) | 収納物飛散防止用注出口付き包装袋 | |
JP5272288B2 (ja) | 注ぎ口付きパウチ | |
JP4580832B2 (ja) | パウチの製造方法 | |
JP5477558B2 (ja) | 注出口を有するスタンディングパウチ | |
JP2008168921A (ja) | 注ぎ口付きパウチ | |
JP2017218174A (ja) | パウチ | |
JP2017226430A (ja) | 包装袋 | |
JP7567339B2 (ja) | 包装袋 | |
JP7153218B2 (ja) | 欠陥検査方法および欠陥検査装置 | |
JP7125666B2 (ja) | 包装材料および包装体 | |
JP7559462B2 (ja) | パウチ | |
JP2019181745A (ja) | パウチの製造方法および製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4973216 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |