JP2008179653A - Peg化イオンチャネル調節化合物 - Google Patents
Peg化イオンチャネル調節化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008179653A JP2008179653A JP2008088707A JP2008088707A JP2008179653A JP 2008179653 A JP2008179653 A JP 2008179653A JP 2008088707 A JP2008088707 A JP 2008088707A JP 2008088707 A JP2008088707 A JP 2008088707A JP 2008179653 A JP2008179653 A JP 2008179653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- formula
- hydrogen
- compound
- independently
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 480
- 102000004310 Ion Channels Human genes 0.000 title claims abstract description 269
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 claims abstract description 34
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims abstract description 34
- 230000006793 arrhythmia Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 25
- 108090000862 Ion Channels Proteins 0.000 claims description 266
- -1 3-azabicyclo [3.2.2] nonan-3-yl Chemical group 0.000 claims description 240
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 233
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 232
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims description 229
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 206
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 136
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 105
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 105
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 103
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 99
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 claims description 99
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 99
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 87
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 73
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 72
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 72
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 66
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 66
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 65
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims description 63
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 62
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 61
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 61
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 60
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 57
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 54
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 50
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 claims description 49
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 48
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 47
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 46
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 claims description 46
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 46
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 43
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 43
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 43
- HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N methanesulfonimidic acid Chemical compound CS(N)(=O)=O HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 43
- UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N oxo-[[1-[2-[2-[2-[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]ethoxy]ethoxy]ethyl]pyridin-4-ylidene]methyl]azanium;dibromide Chemical compound [Br-].[Br-].C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1CCOCCOCCN1C=CC(=C[NH+]=O)C=C1 UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 41
- 125000006828 (C2-C7) alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 39
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims description 34
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 33
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 claims description 33
- 239000012453 solvate Substances 0.000 claims description 33
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 27
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 24
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 20
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 16
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 claims description 14
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 claims description 14
- 125000006699 (C1-C3) hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 claims description 13
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 claims description 11
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 10
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 claims description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 9
- 239000013522 chelant Substances 0.000 claims description 8
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 claims description 6
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 6
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims 1
- OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N kanamycin A sulfate Chemical group OS(O)(=O)=O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N 0.000 claims 1
- HWYHDWGGACRVEH-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-(4-pyrrolidin-1-ylbut-2-ynyl)acetamide Chemical compound CC(=O)N(C)CC#CCN1CCCC1 HWYHDWGGACRVEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 206010003130 Arrhythmia supraventricular Diseases 0.000 abstract description 6
- 230000003288 anthiarrhythmic effect Effects 0.000 abstract description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 244
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 232
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 216
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 199
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 172
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 76
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 60
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 56
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 55
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 50
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 49
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 43
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 35
- 206010003658 Atrial Fibrillation Diseases 0.000 description 32
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 27
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 26
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000047 product Substances 0.000 description 22
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 21
- 125000004001 thioalkyl group Chemical group 0.000 description 21
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 20
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 20
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 20
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 19
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 19
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 18
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 17
- 125000003396 thiol group Chemical class [H]S* 0.000 description 17
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 16
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 15
- 239000003416 antiarrhythmic agent Substances 0.000 description 15
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 15
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 15
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 14
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 13
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 13
- 239000012048 reactive intermediate Substances 0.000 description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 125000005157 alkyl carboxy group Chemical group 0.000 description 12
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 12
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 12
- 230000002336 repolarization Effects 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002876 beta blocker Substances 0.000 description 11
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 11
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 206010047281 Ventricular arrhythmia Diseases 0.000 description 10
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 description 10
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 10
- IUBSYMUCCVWXPE-UHFFFAOYSA-N metoprolol Chemical compound COCCC1=CC=C(OCC(O)CNC(C)C)C=C1 IUBSYMUCCVWXPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229960002237 metoprolol Drugs 0.000 description 10
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 10
- 239000003064 xanthine oxidase inhibitor Substances 0.000 description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229940123769 Xanthine oxidase inhibitor Drugs 0.000 description 9
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 9
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 9
- 229940097320 beta blocking agent Drugs 0.000 description 9
- 238000013194 cardioversion Methods 0.000 description 9
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 9
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 9
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 description 9
- BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisopropylcarbodiimide Chemical compound CC(C)N=C=NC(C)C BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 8
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 8
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 8
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 8
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 8
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 8
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 description 8
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 8
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 8
- 239000005541 ACE inhibitor Substances 0.000 description 7
- 101800001288 Atrial natriuretic factor Proteins 0.000 description 7
- 102400001282 Atrial natriuretic peptide Human genes 0.000 description 7
- 101800001890 Atrial natriuretic peptide Proteins 0.000 description 7
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical class OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229940044094 angiotensin-converting-enzyme inhibitor Drugs 0.000 description 7
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 7
- NSQLIUXCMFBZME-MPVJKSABSA-N carperitide Chemical compound C([C@H]1C(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@H](C(NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CSSC[C@@H](C(=O)N1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CO)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(O)=O)=O)[C@@H](C)CC)C1=CC=CC=C1 NSQLIUXCMFBZME-MPVJKSABSA-N 0.000 description 7
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 7
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XHUBSJRBOQIZNI-UHFFFAOYSA-N (4-Hydroxy-3-methoxyphenyl)ethanol Chemical compound COC1=CC(CCO)=CC=C1O XHUBSJRBOQIZNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241001474977 Palla Species 0.000 description 6
- 230000036982 action potential Effects 0.000 description 6
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000001961 anticonvulsive agent Substances 0.000 description 6
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 6
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 6
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000007327 hydrogenolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 6
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 6
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 description 6
- 208000003663 ventricular fibrillation Diseases 0.000 description 6
- BQWBEDSJTMWJAE-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 4-[(2-iodoacetyl)amino]benzoate Chemical group C1=CC(NC(=O)CI)=CC=C1C(=O)ON1C(=O)CCC1=O BQWBEDSJTMWJAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 5
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 5
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 230000001746 atrial effect Effects 0.000 description 5
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 5
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N divinyl sulfone Chemical compound C=CS(=O)(=O)C=C AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 5
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 5
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 5
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 5
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 5
- VFDUCVKUHJTCGW-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-isocyanatobutane Chemical compound BrCCCCN=C=O VFDUCVKUHJTCGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940122434 Calcium sensitizer Drugs 0.000 description 4
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 4
- 229960003965 antiepileptics Drugs 0.000 description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 4
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N beta-alanine Chemical compound NCCC(O)=O UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- BXQJYIXHTMSDRB-UHFFFAOYSA-N cyclohexane;hydrochloride Chemical compound Cl.C1CCCCC1 BXQJYIXHTMSDRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 229940030606 diuretics Drugs 0.000 description 4
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 4
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 4
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 4
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 4
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 4
- 230000013577 regulation of ventricular cardiomyocyte membrane repolarization Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 4
- 229960001177 trimetazidine Drugs 0.000 description 4
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 4
- JWDFQMWEFLOOED-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 3-(pyridin-2-yldisulfanyl)propanoate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCSSC1=CC=CC=N1 JWDFQMWEFLOOED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QMXCRMQIVATQMR-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 3-pyridin-2-ylsulfanylpropanoate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCSC1=CC=CC=N1 QMXCRMQIVATQMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AAILEWXSEQLMNI-UHFFFAOYSA-N 1h-pyridazin-6-one Chemical compound OC1=CC=CN=N1 AAILEWXSEQLMNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYGZUMHSOJKVSQ-UHFFFAOYSA-N 2-(3-methoxy-4-phenylmethoxyphenyl)ethanol Chemical compound COC1=CC(CCO)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 VYGZUMHSOJKVSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KPUSZZFAYGWAHZ-UHFFFAOYSA-N 3-azabicyclo[2.2.2]octane Chemical compound C1CC2CCC1NC2 KPUSZZFAYGWAHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108090000312 Calcium Channels Proteins 0.000 description 3
- 102000003922 Calcium Channels Human genes 0.000 description 3
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 description 3
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101000604197 Homo sapiens Neuronatin Proteins 0.000 description 3
- ALOBUEHUHMBRLE-UHFFFAOYSA-N Ibutilide Chemical compound CCCCCCCN(CC)CCCC(O)C1=CC=C(NS(C)(=O)=O)C=C1 ALOBUEHUHMBRLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108020001621 Natriuretic Peptide Proteins 0.000 description 3
- 102000004571 Natriuretic peptide Human genes 0.000 description 3
- 102100038816 Neuronatin Human genes 0.000 description 3
- 208000028017 Psychotic disease Diseases 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHWVSEOVJBQKBE-UHFFFAOYSA-N Trimetazidine Chemical compound COC1=C(OC)C(OC)=CC=C1CN1CCNCC1 UHWVSEOVJBQKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000000674 adrenergic antagonist Substances 0.000 description 3
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 3
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 3
- 239000002333 angiotensin II receptor antagonist Substances 0.000 description 3
- 229940126317 angiotensin II receptor antagonist Drugs 0.000 description 3
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 3
- 230000003556 anti-epileptic effect Effects 0.000 description 3
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 3
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 3
- 230000003409 anti-rejection Effects 0.000 description 3
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 3
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 3
- 239000000164 antipsychotic agent Substances 0.000 description 3
- 229940005529 antipsychotics Drugs 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- FAKRSMQSSFJEIM-RQJHMYQMSA-N captopril Chemical compound SC[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(O)=O FAKRSMQSSFJEIM-RQJHMYQMSA-N 0.000 description 3
- 229940125692 cardiovascular agent Drugs 0.000 description 3
- 239000002327 cardiovascular agent Substances 0.000 description 3
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 3
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 3
- ZWAJLVLEBYIOTI-UHFFFAOYSA-N cyclohexene oxide Chemical group C1CCCC2OC21 ZWAJLVLEBYIOTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N diisopropylcarbodiimide Natural products CC(C)NC(=O)NC(C)C BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 3
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 3
- 108010014977 glycine cleavage system Proteins 0.000 description 3
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 3
- 229960004053 ibutilide Drugs 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 239000004041 inotropic agent Substances 0.000 description 3
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000692 natriuretic peptide Substances 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- SBOJXQVPLKSXOG-UHFFFAOYSA-N o-amino-hydroxylamine Chemical class NON SBOJXQVPLKSXOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- 230000006320 pegylation Effects 0.000 description 3
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 3
- 239000003195 sodium channel blocking agent Substances 0.000 description 3
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- IMCGHZIGRANKHV-AJNGGQMLSA-N tert-butyl (3s,5s)-2-oxo-5-[(2s,4s)-5-oxo-4-propan-2-yloxolan-2-yl]-3-propan-2-ylpyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound O1C(=O)[C@H](C(C)C)C[C@H]1[C@H]1N(C(=O)OC(C)(C)C)C(=O)[C@H](C(C)C)C1 IMCGHZIGRANKHV-AJNGGQMLSA-N 0.000 description 3
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 3
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 3
- YQMXOIAIYXXXEE-LLVKDONJSA-N (3r)-1-benzylpyrrolidin-3-ol Chemical compound C1[C@H](O)CCN1CC1=CC=CC=C1 YQMXOIAIYXXXEE-LLVKDONJSA-N 0.000 description 2
- METKIMKYRPQLGS-GFCCVEGCSA-N (R)-atenolol Chemical compound CC(C)NC[C@@H](O)COC1=CC=C(CC(N)=O)C=C1 METKIMKYRPQLGS-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 2
- CVAMUIQSGIEUBM-UHFFFAOYSA-N 1-(hydroxymethoxy)-7h-purin-2-one Chemical compound N1=C(O)N(OCO)C=C2N=CN=C21 CVAMUIQSGIEUBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SGTNSNPWRIOYBX-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-{[2-(3,4-dimethoxyphenyl)ethyl](methyl)amino}-2-(propan-2-yl)pentanenitrile Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1CCN(C)CCCC(C#N)(C(C)C)C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 SGTNSNPWRIOYBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JDQPWFOELBINQE-UHFFFAOYSA-N 4-(2-chlorophenyl)-2-methyl-1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylic acid Chemical compound CC=1NC=C(C(C=1C(=O)O)C1=C(C=CC=C1)Cl)C(=O)O JDQPWFOELBINQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004801 4-cyanophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(C#N)=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 206010003662 Atrial flutter Diseases 0.000 description 2
- 229940127291 Calcium channel antagonist Drugs 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 2
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium on carbon Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000611641 Rattus norvegicus Protein phosphatase 1 regulatory subunit 15A Proteins 0.000 description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 2
- VXJPCEOTZNHHOA-UHFFFAOYSA-N [K].OC Chemical compound [K].OC VXJPCEOTZNHHOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000000332 adrenergic beta-1 receptor antagonist Substances 0.000 description 2
- 125000005124 aminocycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000001430 anti-depressive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002921 anti-spasmodic effect Effects 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 229940125681 anticonvulsant agent Drugs 0.000 description 2
- 239000000935 antidepressant agent Substances 0.000 description 2
- 229940005513 antidepressants Drugs 0.000 description 2
- 229940125715 antihistaminic agent Drugs 0.000 description 2
- 229960002274 atenolol Drugs 0.000 description 2
- 210000001992 atrioventricular node Anatomy 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229940000635 beta-alanine Drugs 0.000 description 2
- XPKIVYVYXKPGBP-UHFFFAOYSA-N bis(2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) decanedioate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)ON1C(=O)CCC1=O XPKIVYVYXKPGBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- 239000000480 calcium channel blocker Substances 0.000 description 2
- 229960000830 captopril Drugs 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000000812 cholinergic antagonist Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 2
- 208000029078 coronary artery disease Diseases 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 229940082657 digitalis glycosides Drugs 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000006345 epimerization reaction Methods 0.000 description 2
- AQNDDEOPVVGCPG-UHFFFAOYSA-N esmolol Chemical compound COC(=O)CCC1=CC=C(OCC(O)CNC(C)C)C=C1 AQNDDEOPVVGCPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003745 esmolol Drugs 0.000 description 2
- 229960004756 ethanol Drugs 0.000 description 2
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 229960003883 furosemide Drugs 0.000 description 2
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 229920000140 heteropolymer Polymers 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- HXNFUBHNUDHIGC-UHFFFAOYSA-N oxypurinol Chemical compound O=C1NC(=O)N=C2NNC=C21 HXNFUBHNUDHIGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 229960005190 phenylalanine Drugs 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N propranolol Chemical compound C1=CC=C2C(OCC(O)CNC(C)C)=CC=CC2=C1 AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LOUPRKONTZGTKE-LHHVKLHASA-N quinidine Chemical compound C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)C[N@@]1[C@H]2[C@@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-LHHVKLHASA-N 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000030074 regulation of atrial cardiomyocyte membrane repolarization Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229940125794 sodium channel blocker Drugs 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229960002370 sotalol Drugs 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- APCBTRDHCDOPNY-SSDOTTSWSA-N tert-butyl (3r)-3-hydroxypyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CC[C@@H](O)C1 APCBTRDHCDOPNY-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010047302 ventricular tachycardia Diseases 0.000 description 2
- 229960001722 verapamil Drugs 0.000 description 2
- ZWAJLVLEBYIOTI-OLQVQODUSA-N (1s,6r)-7-oxabicyclo[4.1.0]heptane Chemical group C1CCC[C@@H]2O[C@@H]21 ZWAJLVLEBYIOTI-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- VLPIATFUUWWMKC-SNVBAGLBSA-N (2r)-1-(2,6-dimethylphenoxy)propan-2-amine Chemical compound C[C@@H](N)COC1=C(C)C=CC=C1C VLPIATFUUWWMKC-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 1
- BUJAGSGYPOAWEI-SECBINFHSA-N (2r)-2-amino-n-(2,6-dimethylphenyl)propanamide Chemical compound C[C@@H](N)C(=O)NC1=C(C)C=CC=C1C BUJAGSGYPOAWEI-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003161 (C1-C6) alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- RTHCYVBBDHJXIQ-MRXNPFEDSA-N (R)-fluoxetine Chemical compound O([C@H](CCNC)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 RTHCYVBBDHJXIQ-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 1
- TWBNMYSKRDRHAT-RCWTXCDDSA-N (S)-timolol hemihydrate Chemical compound O.CC(C)(C)NC[C@H](O)COC1=NSN=C1N1CCOCC1.CC(C)(C)NC[C@H](O)COC1=NSN=C1N1CCOCC1 TWBNMYSKRDRHAT-RCWTXCDDSA-N 0.000 description 1
- MHCVCKDNQYMGEX-UHFFFAOYSA-N 1,1'-biphenyl;phenoxybenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 MHCVCKDNQYMGEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHWUUEBDNXLKJI-UHFFFAOYSA-N 1-(1-aminocyclohexyl)oxycyclohexan-1-amine Chemical group C1CCCCC1(N)OC1(N)CCCCC1 MHWUUEBDNXLKJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFVBVSNZKYWCMO-UKOKCHKQSA-N 1-[(1s,2s)-2-(2,2-diphenylethoxy)cyclohexyl]pyrrolidin-3-one;hydrochloride Chemical compound Cl.C1C(=O)CCN1[C@@H]1[C@@H](OCC(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CCCC1 DFVBVSNZKYWCMO-UKOKCHKQSA-N 0.000 description 1
- YAZBMYSXOHXTDS-HLRBRJAUSA-N 1-[(1s,2s)-2-(3-cyclohexylpropoxy)cyclohexyl]pyrrolidin-3-one;hydrochloride Chemical compound Cl.C1C(=O)CCN1[C@@H]1[C@@H](OCCCC2CCCCC2)CCCC1 YAZBMYSXOHXTDS-HLRBRJAUSA-N 0.000 description 1
- XBZGZASGVCLUPR-QJHJCNPRSA-N 1-[(1s,2s)-2-[(2,6-dichlorophenyl)methoxy]cyclohexyl]pyrrolidin-3-one;hydrochloride Chemical compound Cl.ClC1=CC=CC(Cl)=C1CO[C@@H]1[C@@H](N2CC(=O)CC2)CCCC1 XBZGZASGVCLUPR-QJHJCNPRSA-N 0.000 description 1
- 125000004066 1-hydroxyethyl group Chemical group [H]OC([H])([*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004214 1-pyrrolidinyl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- FQMZXMVHHKXGTM-UHFFFAOYSA-N 2-(1-adamantyl)-n-[2-[2-(2-hydroxyethylamino)ethylamino]quinolin-5-yl]acetamide Chemical compound C1C(C2)CC(C3)CC2CC13CC(=O)NC1=CC=CC2=NC(NCCNCCO)=CC=C21 FQMZXMVHHKXGTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXSKAZFMTGADIV-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(2-hydroxyethoxy)propoxy]ethanol Chemical compound OCCOCCCOCCO KXSKAZFMTGADIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGAAHTYWEZRTON-UHFFFAOYSA-N 2-bromoacetic acid;1-hydroxypyrrolidine-2,5-dione Chemical compound OC(=O)CBr.ON1C(=O)CCC1=O AGAAHTYWEZRTON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- LTMHDMANZUZIPE-UHFFFAOYSA-N 3-[3-[5-[5-(4,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl)oxy-4-hydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-4-hydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-12,14-dihydroxy-10,13-dimethyl-1,2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,15,16,17-tetradecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl]-2h-furan-5-one Chemical compound C1C(O)C(O)C(C)OC1OC1C(C)OC(OC2C(OC(OC3CC4C(C5C(C6(CCC(C6(C)C(O)C5)C=5COC(=O)C=5)O)CC4)(C)CC3)CC2O)C)CC1O LTMHDMANZUZIPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBHLFWNKEWLHBP-UHFFFAOYSA-N 4-(4-aminophenyl)butanoic acid Chemical compound NC1=CC=C(CCCC(O)=O)C=C1 RBHLFWNKEWLHBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASNHGEVAWNWCRQ-UHFFFAOYSA-N 4-(hydroxymethyl)oxolane-2,3,4-triol Chemical compound OCC1(O)COC(O)C1O ASNHGEVAWNWCRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNFSPYSVBPJHMM-QJHJCNPRSA-N 4-[(1s,2s)-2-[(2,6-dichlorophenyl)methoxy]cyclohexyl]morpholine;hydrochloride Chemical compound Cl.ClC1=CC=CC(Cl)=C1CO[C@@H]1[C@@H](N2CCOCC2)CCCC1 BNFSPYSVBPJHMM-QJHJCNPRSA-N 0.000 description 1
- BPEKLIDKLJZYOX-UHFFFAOYSA-N 4-[1-hydroxy-2-[4-(6-oxo-4,5-dihydro-1h-pyridazin-3-yl)-3,6-dihydro-2h-pyridin-1-yl]ethyl]benzonitrile Chemical compound C=1C=C(C#N)C=CC=1C(O)CN(CC=1)CCC=1C1=NNC(=O)CC1 BPEKLIDKLJZYOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVVLNTONACGHGU-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]butanoic acid Chemical compound C1=CC(CCCC(=O)O)=CC=C1N1C(=O)C=CC1=O FVVLNTONACGHGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- AORKZQFAHMWLKQ-UHFFFAOYSA-N 4-isocyanatobutan-1-amine;hydrobromide Chemical compound Br.NCCCCN=C=O AORKZQFAHMWLKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSYLXQDBDJXFGE-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydro-4h-pyrazolo[3,4-d]pyrimidine Chemical compound C1NCC2=CN=NC2=N1 JSYLXQDBDJXFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ITPDYQOUSLNIHG-UHFFFAOYSA-N Amiodarone hydrochloride Chemical compound [Cl-].CCCCC=1OC2=CC=CC=C2C=1C(=O)C1=CC(I)=C(OCC[NH+](CC)CC)C(I)=C1 ITPDYQOUSLNIHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MREBEPTUUMTTIA-PCLIKHOPSA-N Azimilide Chemical compound C1CN(C)CCN1CCCCN1C(=O)N(\N=C\C=2OC(=CC=2)C=2C=CC(Cl)=CC=2)CC1=O MREBEPTUUMTTIA-PCLIKHOPSA-N 0.000 description 1
- ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N Bipyridyl Chemical compound N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLQPBRSXCOUBFF-YJBOKZPZSA-N C1CC[C@@H]([C@@H](C1)CCC2=CC(=C(C=C2)Cl)Cl)N3CCOCC3 Chemical compound C1CC[C@@H]([C@@H](C1)CCC2=CC(=C(C=C2)Cl)Cl)N3CCOCC3 FLQPBRSXCOUBFF-YJBOKZPZSA-N 0.000 description 1
- NDXWYFRURWLGQQ-GJZGRUSLSA-N C1CC[C@@H]([C@H](C1)N2CCC(=O)C2)OC3=C(C=CC=C3Cl)Cl Chemical compound C1CC[C@@H]([C@H](C1)N2CCC(=O)C2)OC3=C(C=CC=C3Cl)Cl NDXWYFRURWLGQQ-GJZGRUSLSA-N 0.000 description 1
- QHMTYYPLEUJHIU-UHFFFAOYSA-N COC1=C(C=C(C=C1)CCC2CCCCC2)OC Chemical compound COC1=C(C=C(C=C1)CCC2CCCCC2)OC QHMTYYPLEUJHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282461 Canis lupus Species 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical group NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- GAJWADXSDJWREN-FXMYHANSSA-N Cl.O=C1CN(CC1)[C@@H]1[C@H](C1)OC1=C(C=CC=C1Cl)Cl Chemical compound Cl.O=C1CN(CC1)[C@@H]1[C@H](C1)OC1=C(C=CC=C1Cl)Cl GAJWADXSDJWREN-FXMYHANSSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- 208000020401 Depressive disease Diseases 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- DJBNUMBKLMJRSA-UHFFFAOYSA-N Flecainide Chemical compound FC(F)(F)COC1=CC=C(OCC(F)(F)F)C(C(=O)NCC2NCCCC2)=C1 DJBNUMBKLMJRSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- JMBQKKAJIKAWKF-UHFFFAOYSA-N Glutethimide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1(CC)CCC(=O)NC1=O JMBQKKAJIKAWKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000010496 Heart Arrest Diseases 0.000 description 1
- 101000693243 Homo sapiens Paternally-expressed gene 3 protein Proteins 0.000 description 1
- 206010061216 Infarction Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N Lidocaine Chemical compound CCN(CC)CC(=O)NC1=C(C)C=CC=C1C NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108060003100 Magainin Proteins 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 1
- 208000009525 Myocarditis Diseases 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- 241001278387 Panthera tigris tigris Species 0.000 description 1
- 102100025757 Paternally-expressed gene 3 protein Human genes 0.000 description 1
- CXOFVDLJLONNDW-UHFFFAOYSA-N Phenytoin Chemical class N1C(=O)NC(=O)C1(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CXOFVDLJLONNDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010052164 Sodium Channels Proteins 0.000 description 1
- 102000018674 Sodium Channels Human genes 0.000 description 1
- 206010042434 Sudden death Diseases 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 206010042600 Supraventricular arrhythmias Diseases 0.000 description 1
- 208000001871 Tachycardia Diseases 0.000 description 1
- GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N Terfenadine Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(O)CCCN1CCC(C(O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CC1 GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000001435 Thromboembolism Diseases 0.000 description 1
- 208000018452 Torsade de pointes Diseases 0.000 description 1
- 208000002363 Torsades de Pointes Diseases 0.000 description 1
- 206010065341 Ventricular tachyarrhythmia Diseases 0.000 description 1
- 238000006959 Williamson synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNUFLCYMSVYYNW-ZPJMAFJPSA-N [(2r,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6r)-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-6-[[(3s,5s,8r,9s,10s,13r,14s,17r)-10,13-dimethyl-17-[(2r)-6-methylheptan-2-yl]-2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-tetradecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-3-yl]oxy]-4,5-disulfo Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H]([C@@H]([C@H]1OS(O)(=O)=O)OS(O)(=O)=O)O[C@@H]1[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H]([C@@H]([C@H]1OS(O)(=O)=O)OS(O)(=O)=O)O[C@@H]1[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@H]([C@@H]([C@H]1OS(O)(=O)=O)OS(O)(=O)=O)O[C@@H]1C[C@@H]2CC[C@H]3[C@@H]4CC[C@@H]([C@]4(CC[C@@H]3[C@@]2(C)CC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H]1O[C@H](COS(O)(=O)=O)[C@@H](OS(O)(=O)=O)[C@H](OS(O)(=O)=O)[C@H]1OS(O)(=O)=O LNUFLCYMSVYYNW-ZPJMAFJPSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 229960002122 acebutolol Drugs 0.000 description 1
- GOEMGAFJFRBGGG-UHFFFAOYSA-N acebutolol Chemical compound CCCC(=O)NC1=CC=C(OCC(O)CNC(C)C)C(C(C)=O)=C1 GOEMGAFJFRBGGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940022663 acetate Drugs 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001800 adrenalinergic effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001345 alkine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000004171 alkoxy aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005036 alkoxyphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001361 allenes Chemical class 0.000 description 1
- OFCNXPDARWKPPY-UHFFFAOYSA-N allopurinol Chemical compound OC1=NC=NC2=C1C=NN2 OFCNXPDARWKPPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003459 allopurinol Drugs 0.000 description 1
- 150000001370 alpha-amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003927 aminopyridines Chemical class 0.000 description 1
- MDFFNEOEWAXZRQ-UHFFFAOYSA-N aminyl Chemical group [NH2] MDFFNEOEWAXZRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005260 amiodarone Drugs 0.000 description 1
- HTIQEAQVCYTUBX-UHFFFAOYSA-N amlodipine Chemical compound CCOC(=O)C1=C(COCCN)NC(C)=C(C(=O)OC)C1C1=CC=CC=C1Cl HTIQEAQVCYTUBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000528 amlodipine Drugs 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960000510 ammonia Drugs 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 239000004004 anti-anginal agent Substances 0.000 description 1
- 230000001773 anti-convulsant effect Effects 0.000 description 1
- 230000001387 anti-histamine Effects 0.000 description 1
- 230000003276 anti-hypertensive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000702 anti-platelet effect Effects 0.000 description 1
- 229940124345 antianginal agent Drugs 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 229940127218 antiplatelet drug Drugs 0.000 description 1
- 229940124575 antispasmodic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000012431 aqueous reaction media Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002763 arrhythmic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003126 arrythmogenic effect Effects 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229950001786 azimilide Drugs 0.000 description 1
- 125000004069 aziridinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- UPABQMWFWCMOFV-UHFFFAOYSA-N benethamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCC1=CC=CC=C1 UPABQMWFWCMOFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 102000015005 beta-adrenergic receptor activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 108040006818 beta-adrenergic receptor activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 229960004324 betaxolol Drugs 0.000 description 1
- CHDPSNLJFOQTRK-UHFFFAOYSA-N betaxolol hydrochloride Chemical compound [Cl-].C1=CC(OCC(O)C[NH2+]C(C)C)=CC=C1CCOCC1CC1 CHDPSNLJFOQTRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003588 bevantolol Drugs 0.000 description 1
- HXLAFSUPPDYFEO-UHFFFAOYSA-N bevantolol Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1CCNCC(O)COC1=CC=CC(C)=C1 HXLAFSUPPDYFEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005841 biaryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002527 bicyclic carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002306 biochemical method Methods 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229960002781 bisoprolol Drugs 0.000 description 1
- VHYCDWMUTMEGQY-UHFFFAOYSA-N bisoprolol Chemical compound CC(C)NCC(O)COC1=CC=C(COCCOC(C)C)C=C1 VHYCDWMUTMEGQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002624 bretylium tosilate Drugs 0.000 description 1
- KVWNWTZZBKCOPM-UHFFFAOYSA-M bretylium tosylate Chemical compound CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1.CC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1Br KVWNWTZZBKCOPM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 230000008061 calcium-channel-blocking effect Effects 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 210000004413 cardiac myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- UWCBNAVPISMFJZ-UHFFFAOYSA-N cetamolol Chemical compound CNC(=O)COC1=CC=CC=C1OCC(O)CNC(C)(C)C UWCBNAVPISMFJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950003205 cetamolol Drugs 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 1
- 239000012069 chiral reagent Substances 0.000 description 1
- VDANGULDQQJODZ-UHFFFAOYSA-N chloroprocaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1Cl VDANGULDQQJODZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002023 chloroprocaine Drugs 0.000 description 1
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N cinchonine Natural products C1C(C(C2)C=C)CCN2C1C(O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940001468 citrate Drugs 0.000 description 1
- KNHUKKLJHYUCFP-UHFFFAOYSA-N clofibrate Chemical compound CCOC(=O)C(C)(C)OC1=CC=C(Cl)C=C1 KNHUKKLJHYUCFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N cyclohexene oxide Natural products O=C1CCCC=C1 FWFSEYBSWVRWGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002433 cyclopentenyl group Chemical group C1(=CCCC1)* 0.000 description 1
- FOEGXSBIOJIQDV-UHFFFAOYSA-N cyclopropane;hydrochloride Chemical compound Cl.C1CC1 FOEGXSBIOJIQDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- VILAVOFMIJHSJA-UHFFFAOYSA-N dicarbon monoxide Chemical compound [C]=C=O VILAVOFMIJHSJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043237 diethanolamine Drugs 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005156 digoxin Drugs 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- HSUGRBWQSSZJOP-RTWAWAEBSA-N diltiazem Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1[C@H]1[C@@H](OC(C)=O)C(=O)N(CCN(C)C)C2=CC=CC=C2S1 HSUGRBWQSSZJOP-RTWAWAEBSA-N 0.000 description 1
- 229960004166 diltiazem Drugs 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- UVTNFZQICZKOEM-UHFFFAOYSA-N disopyramide Chemical class C=1C=CC=NC=1C(C(N)=O)(CCN(C(C)C)C(C)C)C1=CC=CC=C1 UVTNFZQICZKOEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- IXTMWRCNAAVVAI-UHFFFAOYSA-N dofetilide Chemical compound C=1C=C(NS(C)(=O)=O)C=CC=1CCN(C)CCOC1=CC=C(NS(C)(=O)=O)C=C1 IXTMWRCNAAVVAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002994 dofetilide Drugs 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 230000036267 drug metabolism Effects 0.000 description 1
- 238000002651 drug therapy Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- PJWPNDMDCLXCOM-UHFFFAOYSA-N encainide Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1CCC1N(C)CCCC1 PJWPNDMDCLXCOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001142 encainide Drugs 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-M ethenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012259 ether extract Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- PQJJJMRNHATNKG-UHFFFAOYSA-N ethyl bromoacetate Chemical compound CCOC(=O)CBr PQJJJMRNHATNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 1
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 229960000449 flecainide Drugs 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229960002464 fluoxetine Drugs 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000005179 haloacetyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 1
- 210000002064 heart cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004217 heart function Effects 0.000 description 1
- 210000005003 heart tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000002035 hexane extract Substances 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005350 hydroxycycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002636 imidazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000007574 infarction Effects 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000297 inotrophic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229940001447 lactate Drugs 0.000 description 1
- 231100000225 lethality Toxicity 0.000 description 1
- 229960004194 lidocaine Drugs 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N malic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- NDMWWBDABLNMKI-YMWIEQFASA-N mcl-154 Chemical compound C([C@]12CCCC[C@H]1[C@H]1CC3=CC=C(C=C32)OCCCCCCCCCCOC=2C=C3[C@@]45CCCC[C@H]4[C@H](N(CC5)CC4CCC4)CC3=CC=2)CN1CC1CCC1 NDMWWBDABLNMKI-YMWIEQFASA-N 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013160 medical therapy Methods 0.000 description 1
- 238000003328 mesylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Substances OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDOXTESZEPMUJZ-CDYZYAPPSA-N methoxybenzene Chemical group CO[13C]1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-CDYZYAPPSA-N 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 229960003404 mexiletine Drugs 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 208000037891 myocardial injury Diseases 0.000 description 1
- ZBMZVLHSJCTVON-GFCCVEGCSA-N n-[4-[(1s)-1-hydroxy-2-(propan-2-ylamino)ethyl]phenyl]methanesulfonamide Chemical compound CC(C)NC[C@@H](O)C1=CC=C(NS(C)(=O)=O)C=C1 ZBMZVLHSJCTVON-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 1
- 230000002232 neuromuscular Effects 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000005968 oxazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000466 oxiranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 238000011458 pharmacological treatment Methods 0.000 description 1
- 238000001050 pharmacotherapy Methods 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M phosphonate Chemical compound [O-]P(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 229940068196 placebo Drugs 0.000 description 1
- 239000000902 placebo Substances 0.000 description 1
- 239000000106 platelet aggregation inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000002980 postoperative effect Effects 0.000 description 1
- 239000003450 potassium channel blocker Substances 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001749 practolol Drugs 0.000 description 1
- DURULFYMVIFBIR-UHFFFAOYSA-N practolol Chemical compound CC(C)NCC(O)COC1=CC=C(NC(C)=O)C=C1 DURULFYMVIFBIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 229960000244 procainamide Drugs 0.000 description 1
- REQCZEXYDRLIBE-UHFFFAOYSA-N procainamide Chemical compound CCN(CC)CCNC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 REQCZEXYDRLIBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N procaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004919 procaine Drugs 0.000 description 1
- 229960002429 proline Drugs 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229960003712 propranolol Drugs 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005030 pyridylthio group Chemical group N1=C(C=CC=C1)S* 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960001404 quinidine Drugs 0.000 description 1
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 238000004467 single crystal X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- ZBMZVLHSJCTVON-UHFFFAOYSA-N sotalol Chemical compound CC(C)NCC(O)C1=CC=C(NS(C)(=O)=O)C=C1 ZBMZVLHSJCTVON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005346 substituted cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940086735 succinate Drugs 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003443 succinic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008054 sulfonate salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003463 sulfur Chemical group 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- SNDPVESSAGLHJB-CQSZACIVSA-N tert-butyl (3r)-3-phenylmethoxypyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CC[C@H]1OCC1=CC=CC=C1 SNDPVESSAGLHJB-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;iodide Chemical compound [I-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 231100001274 therapeutic index Toxicity 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007970 thio esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000004055 thiomethyl group Chemical group [H]SC([H])([H])* 0.000 description 1
- GWIKYPMLNBTJHR-UHFFFAOYSA-M thiosulfonate group Chemical group S(=S)(=O)[O-] GWIKYPMLNBTJHR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960004605 timolol Drugs 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 229960002872 tocainide Drugs 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940070710 valerate Drugs 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABDKAPXRBAPSQN-UHFFFAOYSA-N veratrole Chemical group COC1=CC=CC=C1OC ABDKAPXRBAPSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H15/00—Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
- C07H15/20—Carbocyclic rings
- C07H15/203—Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/54—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/54—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
- A61K47/555—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound pre-targeting systems involving an organic compound, other than a peptide, protein or antibody, for targeting specific cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/56—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
- A61K47/59—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
- A61K47/60—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K51/00—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
- A61K51/02—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
- A61K51/04—Organic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/12—Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/06—Antiarrhythmics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C257/00—Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines
- C07C257/04—Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. imino-ethers
- C07C257/06—Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. imino-ethers having carbon atoms of imino-carboxyl groups bound to hydrogen atoms, to acyclic carbon atoms, or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/10—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/12—Oxygen or sulfur atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/56—Ring systems containing three or more rings
- C07D209/80—[b, c]- or [b, d]-condensed
- C07D209/82—Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
- C07D209/88—Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/56—Ring systems containing three or more rings
- C07D209/80—[b, c]- or [b, d]-condensed
- C07D209/94—[b, c]- or [b, d]-condensed containing carbocyclic rings other than six-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/553—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07F9/572—Five-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/05—Isotopically modified compounds, e.g. labelled
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
【解決手段】 イオンチャネル調節化合物に結合された1以上のPEG部分を含む、イオンチャネル調節化合物のPEG化誘導体。1つの実施形態において、上記PEG部分が、リンカーを介して上記イオンチャネル調節化合物に結合される。本発明の化合物はまた、その化合物のいずれかの原子価の、PEG部分に対する結合での置換によってPEG部分に結合され得る。
【選択図】なし
Description
本特許出願に記載される化合物および方法の分野は、一般にイオンチャネル調節化合物およびそれらの使用であり、限定されるものではないが、イオンチャネル調節化合物、および特に心房細動(AF)の処置および/または予防のための、ならびに心房粗動の処置および/または予防のための抗不整脈剤としてのそれらの使用を含む。
イオンチャネルは、哺乳動物のような温血動物の細胞において遍在する膜タンパク質である。それらの重要な生理学的役割としては、膜を横切っての電位の制御、イオンおよび流体バランスの媒介、神経筋およびニューロン伝達の促進、迅速な膜貫通シグナル伝達、および分泌および収縮の調節が挙げられる。
Pritchett E.L.,「N.Engl.J.Med.」1992年10月,第327巻(14):1031,discussion 1031−2 KannelおよびWolf,「Am.Heart J.」1992年1月,第123巻(1):264−7 Kannel W.B.,Abbot R.D.,Savage D.D.,McNamara P.M.,「N.Engl.J.Med.」1982年,第306巻(17):1018−22 Wolf P.A.,Abbot R.D.,Kannel W.B.,「Stroke」1991年,第22巻(8):983−8 Hinton R.C.,Kistler J.P.,Fallon J.T.,Friedlich A.L.,Fisher C.M.,「Am.J.Cardiol.」1977年,第40巻(4):509−13 Wolf P.A.,Abbot R.D.,Kannel.W.B.,「Arch.Intern.Med.」1987年,第147巻(9):1561−4 Cabin H.S.,Clubb K.S.,Hall C.,Perlmutter R.A.,Feinstein A.R.,「Am.J.Cardiol.」1990年,第65巻(16):1112−6 Nattel S.,Hadjis T.,Talajic M.,「Drugs」1994年,第48巻(3):345−71 Feld G.K.,「Circulation」1990年,第83巻(6):2248−50 Coplen S.E.,Antman E.M.,Berlin J.A.,Hewitt P.,Chalmers T.C.,「Circulation」1991年;第83巻(2):714 Coplen S.E.,Antman E.M.,Berlin J.A.,Hewitt P.,Chalmers T.C.,「Circulation」1990年,第82巻(4):1106−16 Flaker G.C.,Blackshear J.L.,McBride R.,Kronmal R.A.,Halperin J.L.,Hart R.G.,「J.Am.Coll.Cardiol.」1992年,第20巻(3):527−32 CAST,「N.Engl.J.Med.」1989年,第321巻:406 Nattel S.,「Cardiovasc.Res.」1998年,第37巻(3):567−77 Nattel S.,Hadjis T.,Talajic M.,「Drugs」1994年,第48巻(3):345−71 Steinbeck G.,Remp T.,Hoffmann E.,「J.Cardiovasc.Electrophysiol.」1998年,第9巻(補遺8):S104−8 Capucci A.,Aschieri D.,Villani G.Q.,「Drugs Aging」1998年,第13巻(1):51−70 Kowey P.R.,VanderLugt J.T.,Luderer J.R.,「Am.J.Cardiol.」1996年,第78巻(8A):46−52
本発明に対して興味深い、特定のイオンチャネル調節化合物は、以下において開示され、記載される:PCT公開特許出願番号WO 1999/50225;PCT公開特許出願番号WO 2000/047547;PCT公開特許出願番号WO 2004/098525;PCT公開特許出願番号WO 2004/099137;PCT公開特許出願番号WO 2005/018635;および米国公開特許出願番号US2005002693(これらの開示は、本明細書においてその全体が参考として援用される)。
(項目1)
イオンチャネル調節化合物に結合された1以上のPEG部分を含む、イオンチャネル調節化合物のPEG化誘導体。
(項目2)
上記PEG部分が、リンカーを介して上記イオンチャネル調節化合物に結合される、項目1に記載の誘導体。
(項目3)
上記イオンチャネル調節化合物が、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何異性体、ならびにその混合物を含む、式(I)の化合物、またはその溶媒和物または薬学的に受容可能な塩であって、
式中、独立して、各出現において、
Xは、直接的結合、−C(R 6 ,R 14 )−Y−および−C(R 13 )=CH−から選択され、但し、Xが直接的結合であって、Aが式(III)である場合、R 7 、R 8 およびR 9 の少なくとも1つは水素ではなく;
Yは、直接的結合、O、SおよびC 1 −C 4 アルキレンから選択され;
R 13 は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R 1 およびR 2 は、独立して、水素、C 1 −C 8 アルキル、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、およびC 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(I)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、式(II):
によって表される環を形成し、
ここで、式(II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され、ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、そしてここで、該さらなる炭素環原子のいずれか1以上は、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 3 ヒドロキシアルキル、オキソ、C 2 −C 4 アシル、C 1 −C 3 アルキル、C 2 −C 4 アルキルカルボキシ、C 1 −C 3 アルコキシ、C 1 −C 20 アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得るか、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得、そしていずれかの2つの隣接する更なる炭素環原子は、C 3 −C 8 炭素環に縮合され得、そして該さらなる窒素環原子のいずれか1以上は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 2 −C 4 アシル、C 2 −C 4 ヒドロキシアルキルおよびC 3 −C 8 アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは、
R 1 およびR 2 は、式(I)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になった場合、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得;
R 3 およびR 4 は、独立して、3位、4位、5位または6位において式(I)に示されるシクロヘキサン環に結合し、独立して、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 6 アルキルおよびC 1 −C 6 アルコキシから選択され、そしてR 3 およびR 4 の両方が同一のシクロヘキサン環原子に結合した場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に形成し得、
R 5 、R 6 およびR 14 は、独立して、水素、C 1 −C 6 アルキル、アリールおよびベンジルから選択され、あるいはR 6 およびR 14 は、それらが結合した炭素と一緒になった場合、スピロC 3 −C 5 シクロアルキルを形成し得;
Aは、C 5 −C 12 アルキル、C 3 −C 13 炭素環、ならびに式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)および(VIII)から選択される環系から選択され;
ここで、R 7 、R 8 およびR 9 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニル、およびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;
ここで、R 10 およびR 11 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニル、およびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;
ここで、R 12 は、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニル、およびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;そしてZは、CH、CH 2 、O、NおよびSから選択され、ここで、ZがCHまたはNである場合、Zは式(I)に示される「X」に直接結合され得るか、あるいはZがNである場合、ZはR 17 に直接結合され得、そしてR 17 は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択される;
項目1に記載の誘導体。
(項目4)
上記式(I)の化合物が、該式(I)の化合物のいずれかの原子価の、PEG部分に対する結合での置換によって該PEG部分に結合され、ここで、該PEG部分に対する結合は、該PEG部分に対する式(I)の化合物からの直接的結合であるか、あるいは該PEG部分に結合されたリンカーに対する式(I)の化合物からの結合である、項目3に記載の誘導体。
(項目5)
上記イオンチャネル調節化合物が、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体、およびその混合物を含む、式(IA)の化合物またはその溶媒和物、薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、立体異性体、立体異性体混合物、幾何異性体、結晶性形態またはアモルファス形態、代謝産物、代謝前駆体またはプロドラックであって、
ここで、R 7 、R 8 およびR 9 は、独立して、水素、ヒドロキシ、およびC 1 −C 6 アルコキシから選択され、但し、R 7 、R 8 およびR 9 は全てが水素であり得ない、項目1に記載の誘導体。
(項目6)
上記式(IA)の化合物が、式(IA)の化合物のいずれかの原子価のPEG部分に対する結合での置換によって該PEG部分に結合し、ここで、該PEG部分に対する結合は、該PEG部分に対する式(IA)の化合物からの直接的結合であるか、あるいは該PEG部分に結合したリンカーに対する式(IA)の化合物からの結合である、項目5に記載の誘導体。
(項目7)
上記式(IA)の化合物が、以下の化合物A:
またはその溶媒和物、薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、立体異性体、立体異性体混合物、幾何異性体、結晶形態またはアモルファス形態、代謝産物、代謝前駆体またはプロドラックである、項目5に記載の誘導体。
(項目8)
化合物Aが、化合物Aのいずれかの原子価の、PEG部分に対する結合での置換によって該PEG部分に結合しており、ここで、PEG部分に対する結合は、化合物Aからの直接的結合であるか、あるいは該PEG部分に結合されたリンカーからの結合である、項目7に記載の誘導体。
(項目9)
化合物Aが、化合物Aにおける
部分中の水素によって占められる原子価の、上記PEG部分に対する結合での置換によって該PEG部分に結合される、項目8に記載の誘導体。
(項目10)
第二のPEG部分が、化合物Aにおける−OCH 3 基のメチル基の1つによって占められる原子価の、該第二のPEG部分に対する結合での置換によって化合物Aに結合される、項目9に記載の誘導体。
(項目11)
上記イオンチャネル調節化合物が、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体、およびその混合物を含む、式(IX)の化合物またはその溶媒和物または薬学的に受容可能な塩であって、
式中、独立して、各出現において、
nは、1、3および4から選択され;
Qは、O(酸素)または−O−C(O)いずれかであり;
Xは、直接的結合、−C(R 6 ,R 14 )−Y−、および−C(R 13 )=CH−から選択され;
Yは、直接的結合、O、SおよびC 1 −C 4 アルキレンから選択され;
R 13 は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R 1 およびR 2 は、独立して、水素、C 1 −C 8 アルキル、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、およびC 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(IX)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になった場合、式(II):
によって示される環を形成し、
ここで、式(II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され;ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、ここで、該さらなる炭素環原子のいずれか1以上は、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 3 ヒドロキシアルキル、オキソ、C 2 −C 4 アシル、C 1 −C 3 アルキル、C 2 −C 4 アルキルカルボキシ、C 1 −C 3 アルコキシ、C 1 −C 20 アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子は、C 3 −C 8 炭素環に縮合され得、そして該さらなる窒素環原子の任意の1以上は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 2 −C 4 アシル、C 2 −C 4 ヒドロキシアルキルおよびC 3 ―C 8 アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(IX)においてそれらが直接的に結合した窒素原子と一緒になった場合、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得;
R 3 およびR 4 は、独立して、3位、4位、5位または6位において式(IX)に示されるシクロヘキサン環に結合しており、独立して、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 6 アルキルおよびC 1 −C 6 アルコキシから選択され、R 3 およびR 4 の両方が同一のシクロヘキサン環原子に結合される場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に形成し得;
R 5 、R 6 、およびR 14 は、独立して、水素、C 1 −C 6 アルキル、アリールおよびベンジルから選択されるか、あるいはR 6 およびR 14 は、それらが結合した炭素と一緒になった場合、スピロC 3 −C 5 シクロアルキルを形成し得;
Aは、C 5 −C 12 アルキル、C 3 −C 13 炭素環、ならびに式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)および(VIII)から選択される環系から選択され;
ここで、R 7 、R 8 およびR 9 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;
ここで、R 10 およびR 11 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;
ここで、R 12 は、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;そしてZがCH、CH 2 、O、NおよびSから選択され、ここで、ZがCHまたはNである場合、Zが式(IX)に示される「X」に直接結合され得るか、あるいはZがNである場合、ZはR 17 に直接結合され得、そしてR 17 は水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択される;
項目1に記載の誘導体。
(項目12)
上記式(IX)の化合物が、該式(IX)の化合物のいずれかの原子価の、PEG部分に対する結合での置換によって該PEG部分に結合しており、ここで、該PEG部分に対する結合は、該PEG部分に対する式(IX)の化合物からの直接的結合であるか、あるいは該PEG部分に結合したリンカーに対する式(IX)の化合物からの結合である、項目11に記載の誘導体。
(項目13)
項目1に記載の誘導体であって、該誘導体は、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体、およびその混合物を含む、式(PEGI)、またはその溶媒和物または薬学的に受容可能な塩を有し、
式中、
Xは、直接的結合、−C(R 6 ,R 14 )−Y−および−C(R 13 )=CH−から選択され;
Yは、直接的結合、O、SおよびC 1 −C 4 アルキレンから選択され;
R 13 は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R 1 およびR 2 は、独立して、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、およびC 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、独立して、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、およびC 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(PEGI)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、式(PEG−Z−II):
によって示される環を形成し、
ここで、式(PEG−Z−II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択された3個〜9個のさらなる環原子から形成され、ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、そしてここで、該さらなる炭素環原子のいずれか1以上は、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 3 ヒドロキシアルキル、オキソ、C 2 −C 4 アシル、C 1 −C 3 アルキル、C 2 −C 4 アルキルカルボキシ、C 1 −C 3 アルコキシ、C 1 −C 20 アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子は、C 3 −C 8 炭素環に縮合され得、そして該さらなる窒素環原子のいずれか1以上は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 2 −C 4 アシル、C 2 −C 4 ヒドロキシアルキルおよびC 3 −C 8 アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(PEGI)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得、ここで、該二環の環は−Z’−Z’’−PEGで置換され得;
Z’は連結基であり;
Z’’は任意のリンカーであり;
R 3 およびR 4 は、独立して、3位、4位、5位または6位において式(PEGI)に示されるシクロヘキサン環に結合され、独立して、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 6 アルキルおよびC 1 −C 6 アルコキシから選択され、そしてR 3 およびR 4 の両方が同一のシクロヘキサン環原子に結合される場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に形成し得;
Aは、C 5 −C 12 アルキル、C 3 −C 13 炭素環、ならびに式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)および(VIII)から選択される環系から選択され:
ここで、R 7 、R 8 およびR 9 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニル、およびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;
ここで、R 10 およびR 11 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニル、およびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;
ここで、R 12 は、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニル、およびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;そしてZは、CH、CH 2 、O、NおよびSから選択され、ここで、ZがCHまたはNである場合、Zは式(I)に示された「X」に直接結合され得るか、あるいはZがNである場合、ZはR 17 に直接結合され得、そしてR 17 は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択される、
誘導体。
(項目14)
項目1に記載の誘導体であって、該誘導体は、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何異性体およびその混合物を含む、式(PEGII)またはその溶媒和物またはその薬学的に受容可能な塩を有し、
式中、
Xは、直接的結合、−C(R 6 ,R 11 )−Y−および−C(R 13 )=CH−から選択され;
Yは、直接的結合、O、SおよびC 1 −C 4 アルキレンから選択され;
R 13 は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R 1 およびR 2 は、独立して、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、およびC 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、独立して、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、およびC 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(PEGII)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、式(II):
によって示される環を形成し、
ここで、式(II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され;ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、そしてここで、該さらなる炭素環原子のいずれかの1以上は、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 3 ヒドロキシアルキル、オキソ、C 2 −C 4 アシル、C 1 −C 3 アルキル、C 2 −C 4 アルキルカルボキシ、C 1 −C 3 アルコキシ、C 1 −C 20 アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得るか、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子はC 3 −C 8 炭素環に縮合され得、そして該さらなる窒素環原子のいずれかの1以上は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 2 −C 4 アシル、C 2 −C 4 ヒドロキシアルキルおよびC 3 −C 8 アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(PEGII)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得;
Aは、式(PEG−Z−A):
から選択され、
ここで、R 7 およびR 9 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニルから選択され、
ここで、R 8 は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチルまたはカルボキシであり;
Za’は連結基であり;
Za’’は任意のリンカーである、誘導体。
(項目15)
項目1に記載の誘導体であって、該誘導体は、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体およびその混合物を含む、式(PEGIII)またはその溶媒和物または薬学的に受容可能な塩を有し、
式中、
Xは、直接的結合、−C(R 6 ,R 14 )−Y−および−C(R 13 )=CH−から選択され;
Yは、直接的結合、O、SおよびC 1 −C 4 アルキレンから選択され;
R 13 は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R 1 およびR 2 は、独立して、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、およびC 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、独立して、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、およびC 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(PEGIII)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、式(PEG−Z−II):
によって示される環を形成し、
ここで、式(PEG−Z−II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され、ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、そしてここで、該さらなる炭素環原子のいずれか1以上は、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 3 ヒドロキシアルキル、オキソ、C 2 −C 4 アシル、C 1 −C 3 アルキル、C 2 −C 4 アルキルカルボキシ、C 1 −C 3 アルコキシ、C 1 −C 20 アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得るか、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子はC 3 −C 8 炭素環に縮合され得、そして該さらなる窒素環原子のいずれか1以上は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 2 −C 4 アシル、C 2 −C 4 ヒドロキシアルキルおよびC 3 −C 8 アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(PEGIII)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得、ここで、該二環の環はZ’−Z’’−PEGで置換されており;
Z’は連結基であり;
Z’’は任意のリンカーであり;
R 3 およびR 4 は、3位、4位、5位または6位において式(PEGIII)に示されるシクロヘキサン環に独立して結合しており、独立して、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 6 アルキルおよびC 1 −C 6 アルコキシから選択され、そしてR 3 およびR 4 の両方が同一のシクロヘキサン環原子に結合される場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に結合し得;
R 5 、R 6 およびR 14 は、独立して、水素、C 1 −C 6 アルキル、アリールおよびベンジルから選択されるか、あるいはR 6 およびR 14 は、それらが結合する炭素と一緒になった場合、スピロC 3 −C 5 シクロアルキルを形成し得;
Aは、式(PEG−Z−A):
から選択され、
ここで、R 7 およびR 9 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニルから選択され、そしてここで、R 8 はヒドロキシ、ヒドロキシメチルまたはカルボキシであり;
Za’は連結基であり;そして
Za’’は任意のリンカーである、誘導体。
(項目16)
項目1〜15のいずれか1項に記載のPEG化誘導体および薬学的に受容可能な賦形剤を含む薬学的組成物。
(項目17)
不整脈の処置または予防を必要とする被験体において不整脈を処置または予防する方法であって、該方法は、項目1〜15のいずれか1項に記載のPEG化誘導体、または項目16に記載の薬学的組成物の治療有効量を該被験体に投与する工程を包含する、方法。
(項目18)
被験体においてイオンチャネル活性を調節するための方法であって、該方法は、項目1〜15のいずれか1項に記載のPEG化誘導体、または項目16に記載の薬学的組成物の有効量を該被験体に投与する工程を包含する、方法。
(項目19)
インビトロにてイオンチャネル活性を調節するための方法であって、該方法は、項目1〜15のいずれか1項に記載のPEG化誘導体を利用する工程を包含する、方法。
(項目20)
イオンチャネル調節化合物およびさらなる薬物部分を含む、薬物結合体。
(項目21)
リンカーをさらに含む、項目20に記載の結合体。
(項目22)
上記イオンチャネル調節化合物が、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何異性体、およびその混合物を含む、式(I)の化合物、またはその溶媒和物または薬学的に受容可能な塩であり、
式中、独立して、各出現において、
Xは、直接的結合、−C(R 6 ,R 14 )−Y−および−C(R 13 )=CH−から選択され、但し、Xが直接的結合であって、Aが式(III)である場合、R 7 、R 8 およびR 9 の少なくとも1つは水素ではなく;
Yは、直接的結合、O、SおよびC 1 −C 4 アルキレンから選択され;
R 13 は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R 1 およびR 2 は、独立して、水素、C 1 −C 8 アルキル、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、およびC 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(I)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、式(II):
によって表される環を形成し、
ここで、式(II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され、ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、そしてここで、該さらなる炭素環原子のいずれか1以上は、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 3 ヒドロキシアルキル、オキソ、C 2 −C 4 アシル、C 1 −C 3 アルキル、C 2 −C 4 アルキルカルボキシ、C 1 −C 3 アルコキシ、C 1 −C 20 アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得るか、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得、そしていずれかの2つの隣接する更なる炭素環原子はC 3 −C 8 炭素環に縮合され得、そして該さらなる窒素環原子のいずれか1以上は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 2 −C 4 アシル、C 2 −C 4 ヒドロキシアルキルおよびC 3 −C 8 アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは、
R 1 およびR 2 は、式(I)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になった場合、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得;
R 3 およびR 4 は、独立して、3位、4位、5位または6位において式(I)に示されるシクロヘキサン環に結合され、独立して、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 6 アルキルおよびC 1 −C 6 アルコキシから選択され、そしてR 3 およびR 4 の両方が同一シクロヘキサン環原子に結合された場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に形成し得;
R 5 、R 6 およびR 14 は、独立して、水素、C 1 −C 6 アルキル、アリールおよびベンジルから選択されるか、あるいはR 6 およびR 14 は、それらが結合した炭素と一緒になった場合、スピロC 3 −C 5 シクロアルキルを形成し得;
Aは、C 5 −C 12 アルキル、C 3 −C 13 炭素環、ならびに式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)および(VIII)から選択される環系から選択され;
ここで、R 7 、R 8 およびR 9 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニル、およびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;
ここで、R 10 およびR 11 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニル、およびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;
ここで、R 12 は臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニル、およびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;そしてZはCH、CH 2 、O、NおよびSから選択され、ここで、ZがCHまたはNである場合、Zは式(I)に示される「X」に直接結合され得るか、あるいはZがNである場合、ZはR 17 に直接結合され得、そして、R 17 は水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジル;
から選択される、項目20に記載の結合体。
(項目23)
上記イオンチャネル調節化合物が、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体、およびその混合物を含む、式(IA)の化合物、またはその溶媒和物、薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、立体異性体、立体異性体混合物、幾何異性体、結晶形態またはアモルファス形態、代謝産物、代謝前駆体またはプロドラッグであり、
式中、R 7 、R 8 およびR 9 は、独立して、水素、ヒドロキシおよびC 1 −C 6 アルコキシから選択され、但し、R 7 、R 8 およびR 9 は全てが水素ではあり得ない、項目20に記載の結合体。
(項目24)
式(IA)の化合物が、化合物A:
またはその溶媒和物、薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、立体異性体、立体異性体混合物、幾何異性体、結晶性形態またはアモルファス形態、代謝産物、代謝前駆体またはプロドラッグである、項目23に記載の結合体。
(項目25)
上記イオンチャネル調節化合物が、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体、およびその混合物を含む、式(IX)の化合物、またはその溶媒和物または薬学的に受容可能な塩であり、
式中、独立して、各出現において、
nは、1、3および4から選択され;
Qは、O(酸素)または−O−C(O)のいずれかであり;
Xは、直接的結合、−C(R 6 ,R 14 )−Y−、および−C(R 13 )=CH−から選択され;
Yは、直接的結合、O、SおよびC 1 −C 4 アルキレンから選択され;
R 13 は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R 1 およびR 2 は、独立して、水素、C 1 −C 8 アルキル、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、C 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(IX)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になった場合、式(II):
によって示される環を形成し、
式(II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され、ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、そしてここで、該さらなる炭素環原子のいずれか1以上は、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 3 ヒドロキシアルキル、オキソ、C 2 −C 4 アシル、C 1 −C 3 アルキル、C 2 −C 4 アルキルカルボキシ、C 1 −C 3 アルコキシ、C 1 −C 20 アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得るか、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子はC 3 −C 8 炭素環に縮合され得、そして該さらなる窒素環原子のいずれか1以上は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 2 −C 4 アシル、C 2 −C 4 ヒドロキシアルキルおよびC 3 −C 8 アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(IX)においてそれらが直接結合している窒素原子と一緒になった場合、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得;
R 3 およびR 4 は、独立して、3位、4位、5位または6位において式(IX)に示されたシクロヘキサン環に結合され、これらは、独立して、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 6 アルキルおよびC 1 −C 6 アルコキシから選択され、そしてR 3 およびR 4 の両方が同一のシクロへキサン環原子に結合した場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に形成し得;
R 5 、R 6 およびR 14 は、独立して、水素、C 1 −C 6 アルキル、アリールおよびベンジルから選択されるか、あるいはR 6 およびR 14 は、それらが結合している炭素と一緒になった場合、スピロC 3 −C 5 シクロアルキルを形成し得;
Aは、C 5 −C 12 アルキル、C 3 −C 13 炭素環、ならびに式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)および(VIII)から選択される環系から選択され:
ここで、R 7 、R 8 およびR 9 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;
ここで、R 10 およびR 11 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;
ここで、R 12 は、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;そしてZは、CH、CH 2 、O、NおよびSから選択され、ここで、ZがCHまたはNである場合、Zは式(IX)に示される「X」に直接結合され得るか、あるいはZがNである場合、ZはR 17 に直接結合され得、そしてR 17 は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択される、
項目20に記載の結合体。
(項目26)
項目20に記載の結合体であって、該結合体は、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体、およびその混合物を含む、式(DC−I)、またはその溶媒和物または薬学的に受容可能な塩を有し、
式中、
Xは、直接的結合、−C(R 6 ,R 14 )−Y−および−C(R 13 )=CH−から選択され、但し、Xが直接的結合であって、Aが式(III)である場合、R 7 、R 8 およびR 9 の少なくとも1つは水素ではなく;
Yは、直接的結合、O、SおよびC 1 −C 4 アルキレンから選択され;
R 13 は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R 1 およびR 2 は、独立して、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、およびC 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、独立して、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、およびC 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(DC−I)においてそれらが直接的に結合した窒素原子と一緒になって、式(DC−II−Z):
によって示される環を形成し、
ここで、式(DC−II−Z)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され;ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、そしてここで、該さらなる炭素環原子のいずれか1以上は、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 3 ヒドロキシアルキル、オキソ、C 2 −C 4 アシル、C 1 −C 3 アルキル、C 2 −C 4 アルキルカルボキシ、C 1 −C 3 アルコキシ、C 1 −C 20 アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得るか、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子は、C 3 −C 8 炭素環に縮合され得、そして該さらなる窒素環原子のいずれか1以上は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 2 −C 4 アシル、C 2 −C 4 ヒドロキシアルキルおよびC 3 −C 8 アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(DC−I)においてそれらが直接結合している窒素原子と一緒になって、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得、ここで、該二環の環は−LB−L−DMで置換され得;
LBは連結基であり;
Lは任意のリンカーであり;
DMはさらなる薬物部分であり;
R 3 およびR 4 は、独立して、3位、4位、5位または6位において式(DC−I)に示されるシクロヘキサン環に結合され、それらは、独立して、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 6 アルキルおよびC 1 −C 6 アルコキシから選択され、そしてR 3 およびR 4 の両方が、同一のシクロヘキサン環原子に結合している場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に形成し得;
R 5 、R 6 およびR 14 は、独立して、水素、C 1 −C 6 アルキル、アリールおよびベンジルから選択されるか、あるいはR 6 およびR 14 は、それらが結合している炭素と一緒になった場合、スピロC 3 −C 5 シクロアルキルを形成し得;
Aは、C 5 −C 12 アルキル、C 3 −C 13 炭素環、ならびに式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)および(VIII)から選択される環系から選択され:
ここで、R 7 、R 8 およびR 9 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;
ここで、R 10 およびR 11 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;
ここで、R 12 は、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニル、C 1 −C 6 チオアルキル、ならびにR 15 およびR 16 が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC 1 −C 6 アルキルから選択されるN(R 15 ,R 16 )から選択され;そしてZはCH、CH 2 、O、NおよびSから選択され、ここで、ZがCHまたはNである場合、Zは式(I)に示される「X」に直接結合され得るか、あるいはZがNである場合、ZはR 17 に直接結合され得、そしてR 17 は水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択される、
結合体。
(項目27)
項目20に記載の結合体であって、該結合体は、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体、およびその混合物を含む、式(DC−III)、またはその溶媒和物または薬学的に受容可能な塩を有し、
式中、
Xは、直接的結合、−C(R 6 ,R 11 )−Y−および−C(R 13 )=CH−から選択され;
Yは、直接的結合、O、SおよびC 1 −C 4 アルキレンから選択され;
R 13 は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R 1 およびR 2 は、独立して、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、およびC 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、独立して、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、およびC 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(DC−III)においてそれらが直接結合している窒素原子と一緒になって、式(II):
によって示される環を形成し、
ここで、式(II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され;ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、そしてここで、該さらなる炭素環原子のいずれか1以上は、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 3 ヒドロキシアルキル、オキソ、C 2 −C 4 アシル、C 1 −C 3 アルキル、C 2 −C 4 アルキルカルボキシ、C 1 −C 3 アルコキシ、C 1 −C 20 アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得るか、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子は、C 3 −C 8 炭素環に縮合され得、そして該さらなる窒素環原子のいずれか1以上は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 2 −C 4 アシル、C 2 −C 4 ヒドロキシアルキルおよびC 3 −C 8 アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(DC−III)においてそれらが直接結合される窒素原子と一緒になって、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得;
Aは、式(DC−A−Z):
から選択され;
R 7 およびR 9 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニルから選択され;
ここで、R 8 は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチルまたはカルボキシであり;
LBaは連結基であり;
Laは任意のリンカーであり;そして
DMaはさらなる薬物部分である、結合体。
(項目28)
項目20に記載の結合体であって、該結合体は、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体、およびその混合物を含む、式(DC−IV)、またはその溶媒和物、または薬学的に受容可能な塩を有し、
式中、
Xは、直接的結合、−C(R 6 ,R 14 )−Y−および−C(R 13 )=CH−から選択され;
Yは、直接的結合、O、SおよびC 1 −C 4 アルキレンから選択され;
R 13 は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R 1 およびR 2 は、独立して、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、およびC 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、独立して、C 3 −C 8 アルコキシアルキル、C 1 −C 8 ヒドロキシアルキル、およびC 7 −C 12 アラルキルから選択されるか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(DC−IV)においてそれらが直接結合している窒素原子と一緒になって、式(DC−II−Z):
によって示される環を形成し、
ここで、式(DC−II−Z)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され;ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、そしてここで、該さらなる炭素環原子のいずれか1以上は、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 3 ヒドロキシアルキル、オキソ、C 2 −C 4 アシル、C 1 −C 3 アルキル、C 2 −C 4 アルキルカルボキシ、C 1 −C 3 アルコキシ、C 1 −C 20 アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得るか、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素原子はC 3 −C 8 炭素環に縮合され得、そして該さらなる窒素環原子のいずれか1以上は、水素、C 1 −C 6 アルキル、C 2 −C 4 アシル、C 2 −C 4 ヒドロキシアルキル、およびC 3 −C 8 アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R 1 およびR 2 は、式(DC−IV)においてそれらが直接結合している窒素原子と一緒になって、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得、ここで、該二環の環は−LB−L−DMで置換されており;
LBは連結結合であり;
Lは任意のリンカーであり;
DMはさらなる薬物部分であり;
R 3 およびR 4 は、独立して、3位、4位、5位または6位において式(DC−IV)に示されるシクロヘキサン環に結合され、それらは、独立して、水素、ヒドロキシ、C 1 −C 6 アルキルおよびC 1 −C 6 アルコキシから選択され、そしてR 3 およびR 4 の両方が同一のシクロヘキサン環原子に結合している場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に形成し得;
R 5 、R 6 およびR 14 は、独立して、水素、C 1 −C 6 アルキル、アリールおよびベンジルから選択されるか、あるいはR 6 およびR 14 は、それらが結合している炭素と一緒になって、スピロC 3 −C 5 シクロアルキルを形成し得;
Aは、式(DC−A−Z):
から選択され、
ここで、R 7 およびR 9 は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C 2 −C 7 アルカノイルオキシ、C 1 −C 6 アルキル、C 1 −C 6 アルコキシ、C 2 −C 7 アルコキシカルボニルから選択され、
ここで、R 8 はヒドロキシ、ヒドロキシメチルまたはカルボキシであり;
LBaは連結基であり;
Laは任意のリンカーであり;そして
DMaはさらなる薬物部分である、結合体。
(項目29)
上記さらなる薬物部分が、心血管剤、βブロッカー、ACEインヒビター、抗高血圧剤、利尿剤、抗精神病剤、抗凝固剤(抗血小板剤)、抗欝剤、イノトロープ、カルシウム増感剤、カルシウムチャネルブロッキング剤、アドレナリン作動性ブロッキング剤、アンジオテンシンIIレセプターアンタゴニスト、キサンチンオキシダーゼインヒビター(XOI)、ナトリウム排泄増加性ペプチド、代謝モジュレーター、脂質/コレステロール調節剤、抗炎症剤、血管拡張剤、抗痙攣剤、抗酸化剤、抗脂質剤、ジギタリスグリコシド、速度制御薬物、抗ヒスタミン剤、鎮痙剤、抗生物質、抗拒絶薬物、免疫モジュレーター、化学療法剤および抗不整脈剤からなる群より選択される、項目20〜28のいずれか1項に記載の結合体。
(項目30)
項目20〜29のいずれか1項に記載の結合体および薬学的に受容可能な賦形剤を含む薬学的組成物。
(項目31)
不整脈の処置または予防を必要とする被験体において不整脈を処置または予防する方法であって、該方法は、項目20〜29のいずれか1項に記載の結合体、または項目30に記載の薬学的組成物の治療有効量を該被験体に投与する工程を包含する、方法。
(項目32)
被験体においてイオンチャネル活性を調節するための方法であって、ここで、該方法は、項目20〜29のいずれか1項に記載の薬物結合体、または項目30に記載の薬学的組成物の有効量を該被験体に投与する工程を包含する、方法。
(項目33)
インビトロにてイオンチャネル活性を調節するための方法であって、ここで、該方法は、項目20〜29のいずれか1項に記載の薬物結合体を利用する工程を包含する、方法。
(項目34)
イオンチャネル調節化合物を含む同位体イオンチャネル調節化合物であって、ここで、該イオンチャネル調節化合物の少なくとも1つの原子が、その安定な同位体によって置換されている、化合物。
(項目35)
上記安定な同位体が、C、N、OまたはHの重い原子の同位体から選択される、項目34に記載の化合物。
(項目36)
上記同位体が 2 H(重水素)である、項目35に記載の化合物。
(項目37)
上記化合物が過重水素化されている、項目36に記載の化合物。
(項目38)
上記化合物が−CD 3 部分を含む、項目37に記載の化合物。
(項目39)
上記化合物が−OCD 3 部分を含む、項目37に記載の化合物。
(項目40)
上記安定な同位体が 13 Cである、項目35に記載の化合物。
(項目41)
上記化合物が− 13 CH 3 部分を含む、項目40に記載の化合物。
(項目42)
上記化合物がO 13 CH 3 部分を含む、項目40に記載の化合物。
(項目43)
上記化合物が、式(XX):
またはその溶媒和物、薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、立体異性体、立体異性体混合物、幾何異性体、結晶性形態またはアモルファス形態、またはその混合物であり、
式中、
R 21 、R 22 およびR 23 は、独立して、水素、重水素、C 1 −C 6 アルコキシ、および重い原子を含むC 1 −C 6 アルコキシから選択され、但し、R 21 、R 22 およびR 23 は全てが水素ではあり得ず、ここで、該化合物における原子の少なくとも1つは重い原子の同位体である、項目34に記載の化合物。
(項目44)
上記化合物が少なくとも1つの 13 C原子を含む、項目43に記載の化合物。
(項目45)
上記化合物が少なくとも1つの 15 N原子を含む、項目43に記載の化合物。
(項目46)
上記化合物が少なくとも1つの 18 O原子を含む、項目43に記載の化合物。
(項目47)
上記化合物が少なくとも1つの 2 H(重水素)原子を含む、項目43に記載の化合物。
(項目48)
上記化合物が式(ID):
のものである、項目12に記載の化合物。
(項目49)
上記化合物が式(IID):
のものである、項目43に記載の化合物。
(項目50)
上記化合物が式(IIID):
のものである、項目43に記載の化合物。
(項目51)
上記化合物が式(IVD):
のものである、項目43に記載の化合物。
(項目52)
上記化合物が式(VD):
のものである、項目43に記載の化合物。
(項目53)
上記化合物が式(VID):
のものである、項目43に記載の化合物。
(項目54)
上記化合物が式(VIID):
のものである、項目43に記載の化合物。
(項目55)
上記化合物が式(VIIID):
のものである、項目43に記載の化合物。
(項目56)
項目33〜55のいずれか1項に記載の化合物および薬学的に受容可能な賦形剤を含む、薬学的組成物。
(項目57)
不整脈の処置または予防を必要とする被験体において不整脈を処置または予防する方法であって、ここで、該方法は、項目33〜55のいずれか1項に記載の化合物または項目56に記載の薬学的組成物の治療有効量を該被験体に投与する工程を包含する、方法。
(項目58)
被験体においてイオンチャネル活性を調節するための方法であって、ここで、該方法は、項目33〜55のいずれか1項に記載の化合物または項目56に記載の薬学的組成物の有効量を該被験体に投与する工程を包含する、方法。
(項目59)
インビトロにてイオンチャネル活性を調節するための方法であって、ここで、該方法は項目33〜55のいずれか1項に記載の化合物を利用する工程を包含する、方法。
(発明の要旨)
1つの局面において、本発明は、イオンチャネル調節化合物に結合された1つまたは複数のPEG部分を含むイオンチャネル調節化合物のPEG化誘導体に関する。
本発明内に開示されるように、種々の心臓病理学的状態は、単独でか、または1つまたは複数のさらなる治療剤と一緒に、心臓イオン電流のある種の組合せを選択的に阻害することができる本明細書中に開示された1つまたは複数の化合物の使用によって、処置および/または予防され得る。より詳細には、前記にて言及された心臓電流は、ナトリウム電流、および初期再分極電流(early repolarising current)である。
本発明に関連し、かつ本明細書中で使用される場合、以下の用語は、明示的に特記しない限り、以下の意味を有すると定義される。
Rubber Co.,Cleveland,OHに記載されている複素環系を含む。特に、セクションC,Rules for Naming Organic Compounds,B.Fundamental Heterocyclic Systemsを参照のこと。適当なヘテロアリールとしては、フラニル、チエニル、ピリジル、ピロリル、ピリミジル、ピラジニル、イミダゾリルなどが挙げられる。
York,388頁−392頁を参照のこと)。
(ここで、nは0、1、2または3である)を含み得る。本明細書中で使用される場合、用語「アミノシクロアルキルエーテル部分」は、本明細書中に開示される式(I)、式(IA)および化合物Aの化合物におけるように、シクロアルキル基がシクロヘキシル基である化合物を含み、本明細書中で開示される式(IX)の化合物におけるように、シクロアルキル基がシクロペンチル基、シクロヘプチル基またはシクロオクチル基である化合物を含む。
本発明はイオンチャネル調節化合物を利用する。一般に、イオンチャネル活性を調節するいずれの化合物もイオンチャネル調節化合物であり得る。イオンチャネル活性を調節する化合物は、イオンチャネル活性を増加または減少させる化合物であり得る。イオンチャネル活性を減少させるイオンチャネル調節化合物は、イオンチャネル活性を完全にまたは部分的にブロックする化合物であり得る。
代表的には、JおよびKの1つは、限定されるものではないが、アルキルおよび/またはアリール部分を含む部分のような疎水性部分を含む。1つの変形において、JおよびKの一方は疎水性芳香族部分を含み、これは、エーテル結合を介して構造Tのシクロアルカン環に結合され得る。代表的には、JおよびKの一方は、限定されるものではないが、第四級塩および/またはヒドロキシル部分を形成するために利用可能な窒素含有部分を含む、ヘテロ原子含有部分のような親水性部分を含む。1つの変形において、JおよびKの一方は、ピロリジニル部分のような、ヒドロキシル部分などで置換された窒素含有部分を含む。構造T、n=2の特別な変形において、Jは芳香族部分を含み、Kはヒドロキシル部分などで置換された窒素含有部分を含む。シクロアルカン環は、必要に応じて、置換され得る。1つのバージョンにおいて、シクロアルカン環は、J基およびK基の相対的位置に対して剛性を付与する構造部分によって置換され得る。例えば、もしJ基およびK基が相互に直接的に結合した原子Lおよび原子Mに結合される場合、原子Lと原子Mとの間の結合の周りの実質的回転を可能としないいずれの基も、J基およびK基の相対的位置に対して剛性を付与し得る。例えば、イオンチャネル調節化合物は、式:
(式中、JおよびKは上記した通りであり、基PおよびRはL−M結合の周りに実質的な回転がないような部分である)の化合物であり得る。1つの例において、PおよびRは一緒になって、L−M結合の周りの実質的回転を妨げる環状部分を形成する。
式中、各出現において独立して、
Xは直接的結合、−C(R6,R14)−Y−および−C(R13)=CH−から選択され、但し、Xが直接的結合であって、Aが式(III)である場合、R7、R8およびR9の少なくとも1つは水素ではなく;
Yは直接的結合、O、SおよびC1−C4アルキレンから選択され;
R13は水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R1およびR2は、独立して、水素、C1−C8アルキル、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は式(I)において直接的にそれらが結合する窒素原子と一緒になった場合、式(II)によって示される環を形成し;
ここで、式(II)の環は示された窒素、ならびに独立して炭素、窒素、酸素および硫黄から選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され;ここで、いずれかの2つの隣接環原子は単結合または二重結合によって一緒に連結され得、ここで、さらなる炭素環原子のいずれかの1つまたは複数は水素、ヒドロキシ、C1−C3ヒドロキシアルキル、オキソ、C2−C4アシル、C1−C3アルキル、C2−C4アルキルカルボキシ、C1−C3アルコキシ、C1−C20アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得るか、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子はC3−C8炭素環に縮合され得、そしてさらなる窒素環原子のいずれかの1つまたは複数は水素、C1−C6アルキル、C2−C4アシル、C2−C4ヒドロキシアルキルおよびC3−C8アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか、あるいは
R1およびR2は、式(I)においてそれらが直接結合する窒素原子と一緒になった場合、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環系を形成し得;
R3およびR4は、独立して、3位、4位、5位または6位において式(I)に示されたシクロヘキサン環に結合し、独立して、水素、ヒドロキシ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシから選択され、そしてR3およびR4の両方が同一のシクロヘキサン環原子に結合する場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に形成し得;
R5、R6およびR14は、独立して、水素、C1−C6アルキル、アリールおよびベンジルから選択されるか、あるいはR6およびR14は、それらが結合する炭素と一緒になった場合、スピロC3−C5シクロアルキルを形成し得;
AはC5−C12アルキル、C3−C13炭素環、ならびに式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)および(VIII)から選択される環系から選択され:
ここで、R7、R8およびR9は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニル、C1−C9チオアルキル、およびR15およびR16が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC1−C6アルキルから選択されるN(R15,R16)から選択され;
ここで、R10およびR11は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニル、C1−C6チオアルキル、ならびにR15およびR16が、独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC1−C6アルキルから選択されるN(R15,R16)から選択され;
ここで、R12は臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニル、C1−C6チオアルキル、およびR15およびR16が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC1−C6アルキルから選択されるN(R15,R16)から選択され;そしてZはCH、CH2、O、NおよびSから選択され、ここで、Zは、ZがCHまたはNである場合には式(I)に示される「X」に直接結合され得るか、あるいはZは、ZがNである場合にはR17に直接結合され得、そしてR17は水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択される。
特に興味深いのは、以下からなる群より選択される式(I)の化合物である:
(1R,2R)/(1S,2S)−[2−(4−モルホリニル)−1−(2−ナフテンエトキシ)]シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−[2−(4−モルホリニル)−1−(1−ナフテンエトキシ)]シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−[2−(4−モルホリニル)−1−(4−ブロモフェネトキシ)]シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−[2−(4−モルホリニル)−1−[2−(2−ナフトキシ)エトキシ]]シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−[2−(4−モルホリニル)−1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エトキシ]]シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−[2−(4−モルホリニル)−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)]シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−[2−(1−ピロリジニル)−1−(1−ナフテンエトキシ)]シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−[2−(4−モルホリニル)−1−(2−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)]シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−[2−(4−モルホリニル)−1−(2−(ベンゾ[b]チオフェン−4−イル)]シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−[2−(4−モルホリニル)−1−(3−ブロモフェネトキシ)]シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−[2−(4−モルホリニル)−1−(2−ブロモフェネトキシ)]シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−[2−(4−モルホリニル)−1−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロポキシ)]シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−[2−[ビス(2−メトキシエチル)アミニル]−1−(2−ナフテンエトキシ)]シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−2−(4−モルホリニル)−1−(3,4−ジクロロフェネトキシ)シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−2−(3−ケトピロリジニル)−1−(1−ナフテンエトキシ)シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−2−(1−アセチルピペラジニル)−1−(2−ナフテンエトキシ)シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−2−(3−ケトピロリジニル)−1−(2,6−ジクロロフェネトキシ)シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−2−[1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナ−7−イル]−1−(1−ナフテンエトキシ)シクロヘキサン;
(1R,2S)/(1S,2R)−2−(4−モルホリニル)−1−[(2−トリフルオロメチル)フェネトキシ]シクロヘキサン一塩酸塩;
(1R,2R)/(1S,2S)−2−(3−ケトピロリジニル)−1−[3−(シクロヘキシル)プロポキシ]シクロヘキサン一塩酸塩;
(1R,2R)/(1S,2S)−2−(3−アセトキシピロリジニル)−1−(1−ナフテンエトキシ)シクロヘキサン一塩酸塩;
(1R,2R)/(1S,2S)−2−(4−モルホリニル)−1−[(2,6−ジクロロフェニル)メトキシ]シクロヘキサン一塩酸塩;
(1R,2R)/(1S,2S)−2−(3−ケトピロリジニル)−1−[(2,6−ジクロロフェニル)メトキシ]シクロヘキサン一塩酸塩;
(1R,2R)/(1S,2S)−2−(3−ヒドロキシピロリジニル)−1−(2,6−ジクロロフェネトキシ)シクロヘキサン一塩酸塩;
(1R,2R)/(1S,2S)−2−(3−ケトピロリジニル)−1−(2,2−ジフェニルエトキシ)シクロヘキサン一塩酸塩;
(1R,2R)/(1S,2S)−2−(3−チアゾリジニル)−1−(2,6−ジクロロフェネトキシ)シクロヘキサン一塩酸塩;
(1R,2S)/(1S,2R)−2−(3−ケトピロリジニル)−1−(1−ナフテンエトキシ)シクロヘキサン一塩酸塩;および
(1R,2R)/(1S,2S)−2−(3−ヒドロキシピロリジニル)−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサン一塩酸塩。
式中、R7、R8およびR9は、独立して、水素、ヒドロキシおよびC1−C6アルコキシから選択され、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体、およびその混合物を含み、但し、R7、R8およびR9は全てが水素ではあり得ない。
(1R,2R)/(1S,2S)−2−[(3R)/(3S)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)−シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)−シクロヘキサン;
(1R,2R)/(1S,2S)−2−[(3S)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)−シクロヘキサン;
(1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)−シクロヘキサン;
(1R,2R)−2−[(3S)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)−シクロヘキサン;
(1R,2S)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)−シクロヘキサン;
(1R,2S)−2−[(3S)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)−シクロヘキサン;
(1S,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)−シクロヘキサン;
(1S,2R)−2−[(3S)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)−シクロへキサン;
(1S,2S)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)−シクロヘキサン;
(1S,2S)−2−[(3S)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)−シクロヘキサン;および
(1R,2S)/(1S,2R)−2−[(3R)/(3S)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)−シクロヘキサン。
式中、各出現において独立して、
nは1、3および4から選択され;
QはO(酸素)または−O−C(O)いずれかであり;
Xは直接的結合、−C(R6,R14)−Y−、および−C(R13)=CH−から選択され;
Yは直接的結合、O、S、およびC1−C4アルキレンから選択され;
R13は水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリール、およびベンジルから選択され;
R1およびR2は、独立して、水素、C1−C8アルキル、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は、式(IX)においてそれらが直接結合する窒素原子と一緒になった場合、式(II)によって示される環を形成し:
ここで、式(II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され;ここで、いずれかの2つの隣接環原子は単結合または二重結合によって一緒に連結され得、ここで、さらなる炭素環原子のいずれかの1つまたは複数は水素、ヒドロキシ、C1−C3ヒドロキシアルキル、オキソ、C2−C4アシル、C1−C3アルキル、C2−C4アルキルカルボキシ、C1−C3アルコキシ、C1−C20アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得るか、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素原子環はC3−C8炭素環に縮合され得、そしてさらなる窒素環原子のいずれかの1つまたは複数は水素、C1−C6アルキル、C2−C4アシル、C2−C4ヒドロキシアルキル、およびC3−C8アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R1およびR2は、式(IX)においてそれらが直接結合する窒素原子と一緒になった場合、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得;
R3およびR4は、独立して、3位、4位、5位または6位において式(IX)に示されるシクロヘキサン環に結合し、独立して、水素、ヒドロキシ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシから選択され、R3およびR4の両方が同一のシクロヘキサン環原子に結合される場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に形成し得;
R5、R6およびR14は、独立して、水素、C1−C6アルキル、アリールおよびベンジルから選択されるか、あるいはR6およびR14は、それらが結合する炭素と一緒になった場合、スピロC3−C5シクロアルキルを形成し得;
AはC5−C12アルキル、C3−C13炭素環、ならびに式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)および(VIII)から選択される環系から選択され:
ここで、R7、R8およびR9は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニル、C1−C6チオアルキル、およびR15およびR16が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC1−C6アルキルから選択されるN(R15,R16)から選択され;
ここで、R10およびR11は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニル、C1−C6チオアルキル、およびR15およびR16が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC1−C6アルキルから選択されるN(R15,R16)から選択され;
ここで、R12は臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニル、C1−C6チオアルキル、およびR15およびR16が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC1−C6アルキルから選択されるN(R15,R16)から選択され;そしてZはCH、CH2、O、NおよびSから選択され、ここで、Zは、ZがCHまたはNである場合、式(IX)に示される「X」に直接結合され得るか、あるいはZは、ZがNである場合にはR17に直接結合され得、そしてR17は水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択される。
特に興味深いのは、以下からなる群より選択される式(IX)の化合物である:
(1R,2R)/(1S,2S)−2−(4−モルホリニル)−1−(2−ナフタレンエトキシ)シクロプロパン一塩酸塩;および
(1R,2R)/(1S,2S)−2−(3−ケトピロリジニル)−1−(2,6−ジクロロフェネトキシ)シクロプロパン一塩酸塩。
本発明で用いられる式(I)、(IA)および/もしくは(IX)の化合物、ならびに/または化合物(A)は、PCT公開特許出願番号WO 1999/50225;PCT公開特許出願番号WO 2000/047547;PCT公開特許出願番号WO 2004/098525;PCT公開特許出願番号2004/099137;PCT公開特許出願番号2005/018635;および米国公開特許出願番号2005002693に記載されたように調製され得るか;あるいは当業者に公知の方法によって調製され得る。
ポリエチレングリコール(PEG)のようなポリアルキレングリコールは、治療剤に結合させ得ることが当該分野で周知である。ポリアルキレングリコール化(PAG化)治療剤、特に、PEG化治療剤は、溶解度、循環寿命、安全性を増加させ、腎臓排出を減少させ、免疫原性を減少させ、かくして、潜在的に改良された薬物送達の方法を提供すると報告されている。PEG化治療剤は(a)対応する非PEG化化合物と比較して増大したインビボ血漿循環半減期、(b)対応する非PEG化化合物と比較して増強された治療指数、および(c)対応する非PEG化化合物と比較して増大した溶解度を呈し得、可能な改良された薬物送達を達成する。
Y.H.,McGuire J.,Conover C.D.Adv.Drug Del.Rev.2003,55,217,Molineux G.Pharmacotherapy 2003,(8 Pt 2),3S−8S,Roberts M.J.,Bentley,M.D.,Harris J.M.Adv.Drug Deliv.Rev.2002,54,459,Bhadra D.,Bhadra S.,Jain P.,Jain N.K.Pharmazie 2002,57,5,Greenwald R.B.J.Controlled Release 2001,74,159,Veronese F.M.,Morpurgo M.Farmaco.1999,54,497およびZalipsky S.Adv.Drug Deliv.Rev.1995,16,157に提供される。
における水素によって占められる原子価の置換によって、PEG部分に、あるいは次にPEG部分に結合したリンカーに結合される。この変形に対するなお別の変形において、第二のPEG部分が、第二のPEG部分に対する結合での−OMe基のメチル基の1つによって占められる原子価の置換によって化合物Aに結合される。
式中、
R1およびR2は、独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は、独立して、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は、式(PEGI)においてそれらが直接的に結合した窒素原子と一緒になって、式(PEG−Z−II):
によって示される環を形成し、
ここで、式(PEG−Z−II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され;ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、ここで、さらなる炭素環原子のいずれかの1つまたは複数は、水素、ヒドロキシ、C1−C3ヒドロキシアルキル、オキソ、C2−C4アシル、C1−C3アルキル、C2−C4アルキルカルボキシ、C1−C3アルコキシ、C1−C20アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子は、C3−C8炭素環に縮合され得、そしてさらなる窒素環原子のいずれかの1つまたは複数は、水素、C1−C6アルキル、C2−C4アシル、C2−C4ヒドロキシアルキルおよびC3−C8アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R1およびR2は、式(PEGI)において直接的に結合した窒素原子と一緒になって、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得、ここで、上記二環の環は−Z’−Z’’−PEGで置換され;
Z’は連結基であり;
Z’’は任意のリンカーであり;
R3およびR4は、独立して、3位、4位、5位または6位において式(PEGI)に示されるシクロヘキサン環に結合し、独立して、水素、ヒドロキシ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシから選択され、R3およびR4の両方が同一のシクロヘキサン環原子に結合する場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に形成し得;
X、Y、R5、R6、R14およびAは、式(I)の化合物について上記した通りである。
式中、
Xは直接的結合、−C(R6,R11)−Y−および−C(R13)=CH−から選択され;
Yは直接的結合、O、SおよびC1−C4アルキレンから選択され;
R13は水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R1およびR2は、独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は、独立して、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は、式(PEGII)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、式(II):
によって示される環を形成し、
ここで、式(II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され;ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は単結合または二重結合によって一緒に連結され得、そしてさらなる炭素環原子のいずれかの1つまたは複数は、水素、ヒドロキシ、C1−C3ヒドロキシアルキル、オキソ、C2−C4アシル、C1−C3アルキル、C2−C4アルキルカルボキシ、C1−C3アルコキシ、C1−C20アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得るか、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子は、C3−C8炭素環に縮合され得、そしてさらなる窒素環原子のいずれかの1つまたは複数は、水素、C1−C6アルキル、C2−C4アシル、C2−C4ヒドロキシアルキルおよびC3−C8アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R1およびR2は、式(PEGII)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得;
Aは式(PEG−Z−A):
から選択され、
ここで、R7およびR9は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニルから選択され、
ここで、R8はヒドロキシ、ヒドロキシメチルまたはカルボキシであり;
Za’は連結基であり;
Za’’は任意のリンカーである。
式中、
Xは直接的結合、−C(R6,R14)−Y−および−C(R13)=CH−から選択され;
Yは直接的結合、O、SおよびC1−C4アルキレンから選択され;
R13は水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R1およびR2は、独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は、独立して、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は式(PEGIII)においてそれらが直接結合する窒素原子と一緒になって、式(PEG−Z−II):
によって示される環を形成し、
ここで、式(PEG−Z−II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され;ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は単結合または二重結合によって一緒に連結され得、ここで、さらなる炭素環原子のいずれかの1つまたは複数は、水素、ヒドロキシ、C1−C3ヒドロキシアルキル、オキソ、C2−C4アシル、C1−C3アルキル、C2−C4アルキルカルボキシ、C1−C3アルコキシ、C1−C20アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得るか、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のへテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子は、C3−C8炭素環に縮合され得、そしてさらなる窒素環原子のいずれかの1つまたは複数は、水素、C1−C6アルキル、C2−C4アシル、C2−C4ヒドロキシアルキル、およびC3−C8アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R1およびR2は、式(PEGIII)においてそれらが直接結合する窒素原子と一緒になって、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得、ここで、上記二環の環は−Z’−Z’’−PEGで置換され;
Z’は連結基であり;
Z’’は任意のリンカーであり;
R3およびR4は、独立して、3位、4位、5位または6位において式(PEGIII)に示されるシクロヘキサン環に結合され、独立して、水素、ヒドロキシ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシから選択され、R3およびR4の両方が同一のシクロヘキサン環原子に結合される場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に形成し得;
R5、R6およびR14は、独立して、水素、C1−C6アルキル、アリールおよびベンジルから選択されるか、あるいはR6およびR14は、それらが結合する炭素と一緒になって、スピロC3−C5シクロアルキルを形成し得、
Aは、式(PEG−Z−A):
から選択され、
ここで、R7およびR9は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニルから選択され、そしてここで、R8はヒドロキシ、ヒドロキシメチルまたはカルボキシであり;
Za’は連結基であり;そして
Za’’は任意のリンカーである。
Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms and Structure」,Jerry March & Michael Smith,John Wiley & Sons Inc:2001に記載された反応工程を包含する。
AS,Norwayは、実質的に1つのオリゴマーのみからなる単分散PEGおよびPEG誘導体を供給する。適切であれば、これらの単分散PEGおよびPEG誘導体は、本発明のより良く定義されたPEG誘導体を形成するのに有利に利用され得る。
(化合物Aおよび(P2)からのPEG−化合物A誘導体(P3)の合成)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水DMF)中のPEGリンカー(P2)の溶液に、化合物AおよびDMAPを加えることができ、その混合物を適当な温度にて約12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(P3)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間保存することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。生成物を再結晶によってさらに形成して、(P3)を得ることができる。
(化合物Aおよび(P4)からのエステル−連結PEG−化合物A誘導体(P5)の合成)
(MPEG−スクシンイミジルプロピオネート;MW 2K,20K)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水DMF)中のPEGリンカー(P4)の溶液に化合物AおよびDMAPを加えることができ、その混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(P5)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間保存することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。その生成物を再結晶によってさらに精製して、(P5)を得ることができる。
(化合物Aおよび(P6)からのエステル連結PEG−化合物A誘導体(P7)の合成)(MPEG−コハク酸MW 2K,20K)(DIPC=ジイソプロピルカルボジイミドおよびDMAP=ジメチルアミノピリジン)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水DMF)中のPEGリンカー(P6)の溶液に化合物AおよびDMAPを加えることができ、その混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(P7)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。その生成物を再結晶によってさらに精製して、(P7)を得ることができる。
(化合物Aおよび(P8)からのカルバメート連結PEG−化合物A誘導体(P9)の合成)(MPEG−イソシアネート MW 2K,20K)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水DMF)中のPEGリンカー(P8)の溶液に化合物AおよびDMAPを加えることができ、その混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(P9)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。その生成物を再結晶によってさらに精製して、(P9)を得ることができる。
(化合物Aおよび(P10)からのエステル連結PEG−化合物A誘導体(P11)の合成)(PEG−(コハク酸)2−MW 10K)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水DMF)中のPEGリンカー(P10)の溶液に化合物AおよびDMAPを加えることができ、その混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(P11)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。その生成物を再結晶によってさらに精製して、(P11)を得ることができる。
(化合物Aおよび(P12)からのカルバメート連結PEG−化合物A誘導体(P13)の合成)(PEG−(イソシアネート)2 MW 10K)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水DMF)中のPEGリンカー(P12)の溶液に化合物AおよびDMAPを加えることができ、その混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(P13)の沈殿を行う。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。その生成物を再結晶によってさらに精製して、(P13)を得ることができる。
(化合物Aおよび(P14)からのエステル連結PEG−チオール−反応性誘導体(P15)の合成)(NHSビニルスルホンNHS PEG VS.)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水DMF)中のPEGリンカー(P14)の溶液に化合物AおよびDMAPを加えることができ、その混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(P15)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。生成物を再結晶によってさらに精製して、(P15)を得ることができる。
(PEG−化合物A−アルブミン誘導体(P16)を生じさせるためのPEG−チオール−反応性誘導体(P15)とアルブミンのチオール機能との結合体化)
アルブミン誘導体(P16)を生じさせるためのチオール反応性誘導体(P15)とアルブミンのチオール官能性との結合体化。種の間で高度に保存されたアルブミンの単一遊離チオール基は、アミノ酸残基Cys34に位置する。アルブミンのCys34は他の遊離チオール含有タンパク質上の遊離チオールに対して増大した反応性を有することが最近示されている。これは、部分的には、アルブミンのCys34に対する非常に低いpKa値(5.5)に起因する。これは、一般には、システイン残基についての代表的なpK値(代表的には、約8である)よりもかなり低い。この低いpKのため、正常な生理学的条件下で、アルブミンのCys34は、主にイオン化形態であり、これは、その反応性を劇的に増加させる。Cys34の低いpK値に加えて、Cys34の反応性を増強する別の因子は、アルブミンの領域Vの1つのループの表面に近い裂け目の位置である(例えば、Sugio S.,Kashima A.,Mochizuki S.,Noda M.,Kobayashi K.,Prot.Eng.1999,12,439およびそこで引用される参考文献を参照のこと)。この位置は、Cys34を全ての種類のリガンドに対して接近可能とし、これは、フリーラジカルトラップ(例えば、Davies M.J.,Gilbert B.C.,Haywood R.M.,Free Radic.Res.Commun.1993,18,353)および遊離チオールスカベンジャー(例えば、Soriani M.,Pietraforte D.,Minetti M.,Arch.Biochem.Biophys.1994,312,180)としてのCys34の生物学的役割において重要な因子である。結果として、反応速度の加速は、他の遊離チオール含有タンパク質との反応の速度に対して1000倍と同じ程度であり得る。
DME(一般的反応スキームPEG2)のような極性溶媒中でのアミノアルコール(18a)の活性化された塩化物形態(37a)と適当なフェネチルアルコール(19a)または(19b)のアルコキシドとの間のWilliamsonエーテル合成(例えば、Feuer,H.;Hooz,J.Methods of Formation of the Ether Linkage,In Patai,Wiley:New York,1967;pp445−492を参照のこと)により、対応するアミノエーテルが高い収率で提供される。(20a)または(20b)の引き続いての水素分解により(21a)または(21b)が提供される。
最近の研究は、18aの塩化メタンスルホニルでの活性化が対応する塩化物37aを与えることを確立している。無水CH2Cl2(250mL)中の18a(16.151g、58.7mmol)およびEt3N(1.25当量、10.2mL、73.4mmol)の冷却(0℃)溶液に、希釈しない(neat)塩化メタンスルホニル(5.65mL、73.4mmol)を滴下した。この反応混合物を0℃にて30分間攪拌し、次いで、周囲温度にて20時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、得られた残渣をH2O−2M NaHCO3溶液(1:1,v/v,150mL)とジエチルエーテル(150mL)との混合物の間で分配した。水層を分離し、ジエチルエーテル(2×150mL)で2回以上抽出した。有機抽出物を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。真空中での有機層の濃縮、および高真空下での残存する揮発性物質のさらなる除去により、粗製塩化物37aを粘性油状物(15.25g)として得た。
一般的反応スキームPEG−2で用いるアミノアルコールを、シクロヘキサン環に対する抗関係(anti relationship)を持つアミノアルコールを提供する水の存在下で、選択された第二級アミンでの代表的なSN2シクロヘキサンオキサイド開環によって調製した。より詳細には、アミノアルコール(18a)(一般的反応スキームPEG−3)はアミン(24a)の調製を必要とした。N−Boc−3−(R)−ピロリジノール(22a)を臭化ベンジルでベンジル化して、(23a)を得、トリフルオロ酢酸の存在下でのカルバメート保護基の加水分解により(24a)を得た。水中での(24a)でのシクロヘキセンオキサイド環の開環によりアミノアルコール(18a)を得た。
無水THF(100mL)中の水素化ナトリウム(8.08g,269mmol,80%)の懸濁液を攪拌し、沈降させ、上清を捨てた。灰色の残渣をTHF(2×50mL)で洗浄し、次いで、THF(700mL)に再懸濁させた。水素化ナトリウムの冷(0℃)攪拌懸濁液にTHF(200mL)中の22a(41.7g,223mmol)の溶液を滴下し、得られた混合物を1時間還流した。反応混合物を周囲温度まで冷却した後、臭化ベンジル(26.5mL,223mmol)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(8.20g,22.3mmol)を順次加えた。混合物を周囲温度にて18時間攪拌し、次いで、減圧下で濃縮した。残渣にブライン(300mL)および水(50mL)を加え、得られた混合物のpHを1M塩酸で中性に調製した。この混合物をヘキサン(100mL)で抽出し、ヘキサン抽出物を乾燥させ(MgSO4無水物)、減圧下で濃縮して、64.3g(>98%収率)の黄色の油状物を得、これは、GC分析によると、ほとんど専ら所望の生成物からなることが示された。この油状物の少量をヘキサン−酢酸エチル(3:1)で溶出するシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーに供して、23aを無色の油状物として得、これを放置すると結晶化した。
(3R−ベンジルオキシピロリジン(24a))
トリフルオロ酢酸(50mL)および23a(20g,72mmol)の混合物を周囲温度にて1時間攪拌し、次いで、減圧下で濃縮した。残渣を水(250mL)に取り、得られた酸性水溶液をEt2O(2×150mL)で抽出した。酸性水層に飽和するまで固体NaHCO3を何回かに分けて注意深く加えた。次いで、塩基性水溶液をCH2Cl2(2×150mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させた(Na2SO4無水物)。真空中での溶媒の蒸発により8.0gの24a(62%収率)を得た。Rf 0.24(CH3Cl3−MeOH,9:1,v/v),
((1R,2R)/(1S,2S)−1−[(3R)−ベンジルオキシピロリジニル]シクロヘキサン−2−オール(18a))
シクロヘキセンオキサイド(12.5mL,120.9mmol)、24a(14.3g,80.6mmol)および水(6mL)の混合物を80℃にて9.5時間加熱し、その後、GC分析により24aの完全な消費が明らかになった。反応混合物を周囲温度まで冷却し、水(140mL)で希釈した。1M HCl水溶液(55mL)の添加によって、pHを4.6に調製し、混合物をEt2O(2×200mL)で抽出した。水性層を40%NaOH水溶液の添加によってpH12.5に調製した後、(NaClを加えて2つの明瞭な層に分けることができる)、それをEt2O(1×400mL,1×200mL)で抽出した。(塩基性水層からの)合わせたEt2O抽出物を乾燥させ(Na2SO4無水物)、減圧下で濃縮し、次いで、真空下で攪拌しながら55℃にて濃縮して、18aを96%純度(GC)のオレンジ色の油状物(15.9g,72%)として得た。Rf0.24(EtOAc−iPrNH2,98:2,v/v);
誘導した化合物A(21A,B)および(P4)からのアミド連結PEG−化合物A誘導体(25A,B)の合成(MPEG−スクシンイミジルプロピオネート MW 2K,20K)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水CH2Cl2)中のPEGリンカー(P4)の溶液に誘導された化合物A(21a,b)およびEt3Nを加えることができ、その混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(25a,b)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間保存することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。生成物を再結晶によってさらに精製して、(25a,b)を得ることができる。
(誘導した化合物A(21A,B)および(P6)からのアミド連結PEG−化合物A誘導体(26A,B)の合成)(MPEG−コハク酸 MW 2K,20K)(DIPC=ジイソプロピルカルボジイミドおよびDMAP=ジメチルアミノピリジン)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水CH2Cl2)中のPEGリンカー(P6)の溶液に誘導した化合物A(21a,b)およびDIPC/DMAPを加えることができ、混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(26a,b)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。生成物を再結晶によってさらに精製して(26a,b)を得ることができる。
(誘導された化合物A(21A,B)および(P8)からの尿素連結PEG−化合物A誘導体(27A,B)の合成)(MPEG−イソシアネート MW 2K,20K)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水CH2Cl2)中のPEGリンカー(P8)の溶液に誘導した化合物A(21a,b)およびEt3Nを加えることができ、混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(27a,b)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。生成物を再結晶によってさらに精製して(27a,b)を得ることができる。
(誘導した化合物A(21A,B)および(P10)からのアミド連結PEG−二化合物A誘導体(28A,B)の合成)(PEG−(コハク酸)2 MW 10K)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水CH2Cl2)中のPEGリンカー(P10)の溶液に誘導した化合物A(21a,b)およびEt3Nを加えることができ、混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(28a,b)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。生成物を再結晶によってさらに精製して、(28a,b)を得ることができる。
(誘導した化合物A(21A,B)および(P12)からの尿素連結PEG−二化合物A誘導体(29A,B)の合成)(PEG−(イソシアネート)2 MW 10K)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水CH2Cl2)中のPEGリンカー(P12)の溶液に誘導した化合物A(21a,b)およびEt3Nを加えることができ、混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(29a,b)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。生成物を再結晶によってさらに精製して、(29a,b)を得ることができる。
(誘導した化合物A(21A,B)および(P14)からのアミド連結PEG−チオール−反応性誘導体(30A,B)の合成)(NHS ビニルスルホン NHS PEG VS.)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水CH2Cl2)中のPEGリンカー(P14)の溶液に誘導した化合物A(21a,b)およびEt3Nを加えることができ、混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(30a,b)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。生成物を再結晶によってさらに精製して、(30a,b)を得ることができる。
(誘導した化合物A(21A,B)および過剰の(P4)からのジ−PEG−化合物A誘導体(31A,B)の合成)(MPEG−スクシンイミジルプロピオネート MW 2K,20K)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水CH2Cl2)中の過剰のPEGリンカー(P4)の溶液に誘導した化合物A(21a,b)およびEt3Nを加えることができ、混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(31a,b)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。生成物を再結晶によってさらに精製して、(31a,b)を得ることができる。
(誘導した化合物A(21A,B)および過剰の(P6)からのジ−PEG−化合物A誘導体(32A,B)の合成)(MPEG−コハク酸 MW 2K,20K)(DIPC=ジイソプロピルカルボジイミドおよびDMAP=ジメチルアミノピリジン)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水CH2Cl2)中の過剰のPEGリンカー(P6)の溶液に誘導した化合物A(21a,b)およびDIPC/DMAPを加えることができ、混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(32a,b)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。生成物を再結晶によってさらに精製して、(32a,b)を得ることができる。
(誘導した化合物A(21A,B)および過剰の(P8)からのジ−PEG−化合物A誘導体(33A,B)の合成)(MPEG−イソシアネート MW 2K,20K)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水CH2Cl2)中の過剰のPEGリンカー(P8)の溶液に誘導した化合物A(21a,b)およびEt3Nを加えることができ、混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(33a,b)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。生成物を再結晶によってさらに精製して、(33a,b)を得ることができる。
(誘導した化合物A(21A,B)および過剰の(P10)からのジ−PEG−二化合物A誘導体(34A,B)の合成)(PEG−(コハク酸)2 MW 10K)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水CH2Cl2)中の過剰のPEGリンカー(P10)の溶液に誘導した化合物A(21a,b)およびEt3Nを加えることができ、混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(34a,b)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。生成物を再結晶によってさらに精製して、(34a,b)を得ることができる。
(誘導した化合物A(21A,B)および(P12)からのジ−PEG−二化合物A誘導体(35A,B)の合成)(PEG−(イソシアネート)2 MW 10K)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水CH2Cl2)中の過剰のPEGリンカー(P12)の溶液に誘導した化合物A(21a,b)およびEt3Nを加えることができ、混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(35a,b)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。生成物を再結晶によってさらに精製して、(35a,b)を得ることができる。
(誘導した化合物A(21A,B)および(P14)からのジ−PEG−チオール−反応性誘導体(36A,B)の合成)(NHS ビニルスルホネート NHS PEG VS)
代表的な反応において、適当な溶媒(例えば、無水CH2Cl2)中の過剰のPEGリンカー(P14)の溶液に誘導した化合物A(21a,b)およびEt3Nを加えることができ、混合物を周囲温度にて12時間攪拌することができる。次いで、エチルエーテルを攪拌しながら反応溶液に加えて、PEG誘導体(36a,b)の沈殿を行うことができる。混合物を約−20℃にて約12時間貯蔵することができ、粗製固形物を濾過によって収集することができる。生成物を再結晶によってさらに精製して、(36a,b)を得ることができる。
このセクションにおける記載は、一般には、イオンチャネル調節化合物、特に、式(I)、(IA)または(IX)の化合物および化合物A、ならびに(本明細書において「薬物結合体」として既知)さらなる薬物基の薬物結合体に関する。一般には、本明細書中に記載される薬物結合体は、イオンチャネル調節化合物および少なくとも1つのさらなる薬物部分を含み、ここで、さらなる薬物基は、直接的にか、またはリンカーを介してイオンチャネル調節化合物に結合され、ここで、イオンチャネル調節化合物およびさらなる薬物部分は、同一または異なる生物学的効果および/または治療的効果を示し得る。例えば、式(I)、(IA)または(IX)のイオンチャネル調節化合物および化合物Aを、心血管剤、βブロッカー、ACEインヒビター、抗高血圧剤、利尿剤、抗精神病薬、抗凝固剤(抗血小板)、抗欝剤、イノトロープ(inotrope)、Ca増感剤、Caチャネルブロッキング剤、アドレナリン作動性ブロッキング剤、アンジオテンシンIIレセプターアンタゴニスト、キサンチンオキシダーゼインヒビター(XOI)、心房ナトリウム排泄増加性ペプチド(ANP)のようなナトリウム排泄増加性ペプチド、代謝モジュレーター、脂質/コレステロール調節剤、抗炎症剤、血管拡張剤、抗痙攣剤、抗酸化剤、抗脂質剤、ジギタリスグリコシド、速度制御薬物、抗ヒスタミン剤、鎮痙剤、抗生物質、抗拒絶薬物、免疫モジュレーター、化学療法剤、および抗不整脈剤のようなさらなる薬物部分に結合体化させることができる。さらなる薬物部分のイオンチャネル調節化合物への結合体化は、(さらなる薬物部分からイオンチャネル調節化合物への直接的結合を介して)直接的に、あるいは限定されるものではないが、以下の「リンカー」セクションにおいて記載されるリンカーを含むリンカーの使用によって行うことができる。薬物結合体は、少なくとも1つのさらなる薬物部分を含み、いくつかの変形においては、1を超えるさらなる薬物部分を含むことができる。1を超えるさらなる薬物部分が薬物結合体に存在する場合、さらなる薬物部分は、同一であっても異なっていてもよいか、あるいは同様または異なる生物学的活性を呈してもよい。1つの変形において、さらなる薬物部分:イオンチャネル調節化合物の2:1モル比にてイオンチャネル調節化合物および1を超えるさらなる薬物部分を含む薬物結合体が提供され;なお別の変形において、このモル比は約2:1〜約5:1であり;なおさらなる別の変形において、このモル比は約5:1〜約10:1であり;なおさらなる変形において、このモル比は10:1よりも大きい。
もしイオンチャネル調節化合物が薬物結合体を形成するように修飾されれば、イオンチャネル調節化合物の少なくとも1つの原子価はさらなる薬物部分に対する結合で、あるいはさらなる薬物部分に結合したリンカーに対する結合で置換される。すなわち、原子、電子の孤立対、または空の軌道によって占められたイオンチャネル調節化合物のいずれの原子価も、さらなる薬物部分に対する結合、あるいはさらなる薬物部分に結合したリンカーに対する結合で置換することができる。
March & Michael Smith,John Wiley & Sons
Inc:2001参照。
イオンチャネル調節化合物上の種々の官能基は、リンカーまたはさらなる薬物部分の結合を容易とするように修飾することができる。例えば、イオンチャネル調節化合物上のヒドロキシル基を結合を容易とするように修飾することができる。修飾されたヒドロキシル基は、ヒドロキシシクロアルキルまたはヒドロキシヘテロシクロアルキル環のような、イオンチャネル調節化合物のより大きな構造的特徴の一部とすることができる。いくつかの変形において、修飾されたヒドロキシル基は3−ヒドロキシル−ピロリジニル部分のヒドロキシル部分である。いくつかの変形において、アルコキシ基は結合を容易とするように修飾される。修飾されたアルキル基はC1−C6アルコキシ基であり得る。いくつかの変形において、修飾されたアルコキシ基はメトキシである。修飾されたアルコキシ基は、アルコキシアリール、アルコキシフェニルまたは上記の置換された誘導体のいずれか1つのアルコキシ基のような、イオンチャネル調節化合物のより大きな構造的特徴の一部であり得る。いくつかの変形において、修飾されたアルコキシ基は置換されたまたは置換されていないメトキシベンゼン基のメトキシ基である。修飾されたアルコキシ基はイオンチャネル調節化合物上の3,4−ジメトキシベンゼン基の4−メトキシ基であり得る。
イオンチャネル調節化合物上の官能基がリンカーまたはさらなる薬物部分上の相補的官能基と反応する場合、連結結合が形成される。イオンチャネル調節化合物およびリンカーまたはさらなる薬物部分の間で形成される結合は、イオンチャネル調節化合物上の結合部位として用いられる官能基、およびリンカーまたはさらなる基上の相補的官能基に依存する。いくつかの変形において、連結結合は切断可能な共有結合である。切断可能な共有結合は、通常、酵素的または加水分解的切断によって切断される。いくつかの変形において、イオンチャネル調節化合物上の官能基、およびリンカーまたはさらなる薬物部分上の相補的官能基の間の反応は、上記した表1にリストした連結結合を形成する。1つの変形において、連結結合はアミド、カーバメート、カーボネート、尿素、ジスルフィド、スルホンアミド、スルホネート、チオスルホネート、チオ−エーテル、チオ−エステル、エーテル、エステル、およびアミン結合から選択することができる。別の変形において、連結結合はエステル、エーテル、またはアミド結合から選択される。別の変形において、ウレタン結合が形成される。典型的には、イオンチャネル調節化合物およびリンカーまたはさらなる部分の間に形成させる結合は切断可能である。
イオンチャネル調節化合物およびさらなる薬物部分の薬物結合体は、さらなる薬物部分としていずれの薬物部分を含むこともできる。さらなる薬物部分は、イオンチャネル調節化合物と縦並びに処方することができる薬物であり得る。本明細書中で用いる「さらなる薬物部分」は全薬物であり得るか、あるいはさらなる薬物のいずれかの部分であり得、ここで、さらなる薬物の部分はそのファルマコフォアを含有する。さらなる薬物部分の例は心血管剤、βブロッカー、ACEインヒビター、抗高血圧剤、利尿剤、抗精神病剤、抗凝固剤(抗血小板)、抗欝剤、イノトロープ、Ca増感剤、Caチャネルブロッカー、アドレナリン作動性ブロッキング剤、アンジオテンシンIIレセプターアンタゴニスト、キサンチンオキシダーゼインヒビター(XOI)、心房ナトリウム利尿性ペプチド(ANP)のようなナトリウム利尿性ペプチド、代謝モジュレーター、脂質/コレステロール調節剤、抗炎症剤、血管拡張剤、抗痙攣剤、抗酸化剤、抗脂質剤、ジギタリスグリコシド、速度制御薬物、抗ヒスタミン、抗鎮痙剤、抗生物質、抗拒絶薬物、免疫モジュレーター、化学療法剤、および抗不整脈剤のような薬物部分を含む。
イオンチャネル調節化合物のさらなる薬物部分への結合は、1つまたは複数のリンカー、コネクターおよび/またはスペーサー基を使用することができる。これらの基は集合的に「リンカー」と言われる。リンカーをスペーサー分子として用いて、イオンチャネル調節化合物およびさらなる薬物部分の間の分離を作り出し、および/または望まない立体的相互作用を回避することができる。空間的分離は結合体の修飾された、増強されたまたは最適な機能で望ましいであろう。リンカーは結合体の調製または使用を容易とすることもできる。
イオンチャネル調節化合物およびさらなる薬物部分を含む具体的な薬物結合体を本明細書中で提供する。例えば、上記した式(I)、(IA)、(IX)のイオンチャネル調節化合物、および化合物Aを含む薬物結合体が提供される。
ここで、
R1およびR2は、独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択され;あるいは
R1およびR2は、独立して、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択され;あるいは
R1およびR2は式(DC−I)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、式(DC−II−Z):
によって示される環を形成し、
ここで、式(DC−II−Z)の環は、示された窒素ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3〜9のさらなる環原子で形成され;ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は単結合または二重結合によって一緒に連結され得、およびここで、さらなる炭素環原子のいずれかの1つまたは複数が水素、ヒドロキシ、C1−C3ヒドロキシアルキル、オキソ、C2−C4アシル、C1−C3アルキル、C2−C4アルキルカルボキシ、C1−C3アルコキシ、C1−C20アルカノイルオキシから選択される1または2の置換基で置換されていてもよく、あるいは酸素および硫黄から選択される1または2のヘテロ原子を含有するスピロ5−または6−員複素環を形成するように置換することができ;いずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子はC3−C8炭素環に縮合させることができ、およびさらなる窒素環原子のいずれかの1つまたは複数は水素、C1−C6アルキル、C2−C4アシル、C2−C4ヒドロキシアルキル、およびC3−C8アルコキシアルキルから選択される置換基で置換されていてもよく、あるいは
R1およびR2は式(DC−I)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成することができ、ここで、この二環の環は−LB−L−DMで置換されており;
LBは連結基であり;
Lは任意のリンカーであり;
DMはさらなる薬物部分であり;
R3およびR4は、独立して、3−、4−、5−または6−位置において式(DC−I)に示すシクロヘキサン環に結合し、独立して、水素、ヒドロキシ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシから選択され、R3およびR4が共に同一のシクロヘキサン環原子に結合する場合、酸素および硫黄から選択される1または2のヘテロ原子を含有するスピロ5または6員複素環を一緒に形成してもよく;
X、Y、R5、R6、R14およびAは式(I)の化合物について上記した通りである。
ここで、
Xは直接的結合、−C(R6、R11)−Y−および−C(R13)=CH−から選択され;
Yは直接的結合、O、SおよびC1−C6アルキレンから選択され;
R13は水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R1およびR2は、独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択され;あるいは
R1およびR2は、独立して、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択され;あるいは
R1およびR2は、式(DC−III)においてそれらが直接結合する窒素原子と一緒になって、式(II):
によって示される環を形成し、
ここで、式(II)の環は、示された窒素ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3〜9のさらなる環原子で形成され;ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は単結合または二重結合によって一緒に連結でき、およびここで、さらなる炭素環原子のいずれかの1つまたは複数は水素、ヒドロキシ、C1−C3ヒドロキシアルキル、オキソ、C2−C4アシル、C1−C3アルキル、C2−C4アルキルカルボキシ、C1−C3アルコキシ、C1−C20アルカノイルオキシから選択される1または2の置換基で置換されていてもよく、あるいは酸素および硫黄から選択される1または2のヘテロ原子を含有するスピロ5または6員複素環を形成するように置換することができ;およびいずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子はC3−C8炭素環に縮合することができ、およびさらなる窒素還原子のいずれかの1つまたは複数は水素、C1−C6アルキル、C2−C4アシル、C2−C4ヒドロキシアルキル、およびC3−C8アルコキシアルキルから選択される置換基で置換されていてもよく;あるいは
R1およびR2は式(DC−III)においてそれらが結合する窒素原子と一緒になって、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成することができ;
Aは式(DC−A−Z):
から選択され、
ここで、R7およびR9は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニルから選択され、
ここで、R8はヒドロキシ、ヒドロキシメチルまたはカルボキシであり;
LBaは連結基であり;
Laは任意のリンカーで有り;および
DMaはさらなる薬物部分である。
ここで、
Xは直接的結合、−C(R6,R14)−Y−および−C(R13)=CH−から選択され;
Yは直接的結合、O、SおよびC1−C4アルキレンから選択され;
R13は水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R1およびR2は、独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択され;あるいは
R1およびR2は、独立して、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択され;あるいは
R1およびR2は式(DC−IV)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、式(DC−II−Z):
によって示される環を形成し、
ここで、式(DC−II−Z)の環は、示された窒素並びに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択さえる3〜9のさらなる環原子で形成され;ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は単結合または二重結合によって一緒に連結でき、およびここで、さらなる炭素環原子のいずれかの1つまたは複数は水素、ヒドロキシ、C1−C3ヒドロキシアルキル、オキソ、C2−C4アシル、C1−C3アルキル、C2−C4アルキルカルボキシ、C1−C3アルコキシ、C1−C20アルカノイルオキシから選択される1または2の置換基で置換されていてよく、あるいは酸素および硫黄から選択される1または2のヘテロ原子を含有するスピロ5−または6−員複素環を形成するように置換でき;およびいずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子はC3−C8炭素環に縮合でき、およびさらなる窒素環原子のいずれかの1つまたは複数は水素、C1−C6アルキル、C2−C4アシル、C2−C4ヒドロキシアルキルおよびC3−C8アルコキシアルキルから選択される置換基で置換されていてもよく;あるいは
R1およびR2は式(DC−IV)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成でき、ここで、この二環の環は−LB−L−DMで置換され;
LBは連結結合であり;
Lは任意のリンカーであり;
DMはさらなる薬物部分であり;
R3およびR4は、独立して、3−、4−、5−または6−位置において式(DC−IV)に示されたシクロヘキサン環に独立して結合し、独立して、水素、ヒドロキシ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシから選択され、R3およびR4が共に同一のシクロヘキサン環原子に結合する場合、酸素および硫黄から選択される1または2のヘテロ原子を含有するスピロ5または6員複素環を一緒に形成でき;
R5、R6およびR14は、独立して、水素、C1−C6アルキル、アリールおよびベンジルから選択され、あるいはR6およびR14は、それらが結合する炭素と一緒になって、スピロC3−C5シクロアルキルを形成でき;
Aは式(DC−A−Z):
から選択され、
ここで、R7およびR9は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニルから選択され、
ここで、R8はヒドロキシ、ヒドロキシメチルまたはカルボキシであり;
LBaは連結基であり;
Laは任意のリンカーであり;および
DMaはさらなる薬物部分である。
(アミノ−連結(DC−I)、芳香族−連結(DC−III)またはアミノおよび芳香族連結(DC−IV)薬物結合体アミノシクロアルキルエーテルの合成)
反応スキームDC−2は、トリメタジジン(DC−1)および(1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサン(化合物A)からの薬物結合体(DC−5)の合成を示す。
反応スキームDC−3は、チオール−反応性誘導体(DC−7)を形成するための、(1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサン(化合物A)の、二官能性リンカー3−(ピリジン−2−イルジスルファニル)−プロピオン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(またはN−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルチオ)プロピオネート)(DC−6)(Interchim)またはこの二官能性リンカーの水溶性スルホネート誘導体(DC−6a)での誘導体化を示す。
反応スキームDC−4は、チオール−反応性誘導体(DC−7)およびACEインヒビター、N−(3−メルカプト−2−アルキルプロピオニル)−4−ヘテロアリール−L−フェニルアラニン(DC−8)の誘導体からの薬物結合体(DC−9)の合成を示す(WO−03104200 2003年12月18日,Glaxo Group Ltd.を参照のこと)。
反応スキームDC−5は、セバチン酸ビス(N−スクシンイミジル)エステル(DC−10)(Sigma−Aldrich)および(1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサン(化合物A)からのアミン反応性誘導体(DC−11)の合成を示す。
反応スキームDC−6は、アミン反応性誘導体(DC−11)および抗高血圧剤(DC−12)からの薬物結合体(DC−13)の合成を示す(WO−09403481 1994年2月17日,SCHERING CORPORATIONを参照のこと)。
反応スキームDC−7は、アミン反応性誘導体(DC−11)および選択的水利尿剤(DC−14)からの薬物結合体(DC−15)の合成を示す(WO−00228412 2002年4月11日,Zealand Pharmaceuticals A/Sを参照のこと)。
反応スキームDC−8は、チオール−反応性誘導体(DC−7)および精神病障害(DC−16)のためのグリシン切断系インヒビター(GCS)化合物からの薬物結合体(DC−17)の合成を示す(WO−00066110 2000年11月9日 MERCK
PATENT GMBHを参照のこと)。
反応スキームDC−9は、アミン反応性誘導体(DC−11)および抗凝固剤化合物(DC−18)からの薬物結合体(DC−19)の合成を示す(EP−00884325 1998年12月16日,AKZO NOBEL N.V.を参照のこと)。
反応スキームDC−10は、(1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサン(化合物A)およびピメリン酸(DC−20)(Sigma−Aldrich)からのアルコール反応性誘導体(DC−21)の合成を示す。
反応スキームDC−11は、アルコール誘導体(DC−21)および鬱病の処置のためのN−ヒドロキシアルキル−テトラメチルシクロプロパンカルボキサミド誘導体(DC−22)からの薬物結合体(DC−23)の合成を示す(WO−03064374 2003年8月7日,Yissum Research Development Company of The Hebrew University Of Jerusalemを参照のこと)。
反応スキームDC−12は、イノトロピック剤(DC−24)、適当なリンカーおよび(1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサン(化合物A)からの薬物結合体(DC−27)の合成を示す(US−4859698 1989年8月22日,SIGMA−TAU INDUSTRIE FARMACEUTICHE RIUNITE S.P.A.を参照のこと)。
反応スキームDC−13は、アミン反応性誘導体(DC−11)およびカルシウムチャネル増感剤(DC−28)からの薬物結合体(DC−29)の合成を示す(WO−09819682 1998年5月14日,MAGAININ PHARMACEUTICALS INC.を参照のこと)。
反応スキームDC−14は、アルコール反応性誘導体(DC−21)およびキサンチンオキシダーゼインヒビター(DC−30)からの薬物結合体(DC−31)の合成を示す(JP−2002105067 2002年4月10日,Ijin Ltd.を参照のこと)。
反応スキームDC−15は、チオール反応性誘導体(DC−7)およびANPモジュレーター(DC−32)からの薬物結合体(DC−33)の合成を示す(WO−09428901 1994年12月22日,EISAI CO.,LTD.を参照のこと)。
反応スキームDC−16は、(1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサン(化合物A)および1,4−ジイソシアネートブタン(DC−34)(Sigma−Aldrich)からのアルコール反応性誘導体(DC−35)の合成を示す。
反応スキームDC−17は、アルコール反応性誘導体(DC−35)およびキサンチンオキシダーゼインヒビター誘導体1−ヒドロキシメチルオキシプリノール(DC−36)からの薬物結合体(DC−37)の合成を示す。
Phenobarbital.J.Pharm.Sci.1981,70(8),855−857の適合した手法に従い、商業的に入手可能なオキシプリノール(4,6−ジヒドロピラゾロ[3,4−d]ピリミジン,Lancaster)から調製することができる。より具体的には、オキシプリノールを緩衝液pH7中のホルムアルデヒドの0.2M溶液で処理して、所望のヒドロキシメチル化生成物(DC−36)を得ることができる。次いで、アルコール−反応性中間体(DC−35)を(DC−36)と反応させて、薬物結合体(DC−37)が得られ、これを、公知の標準的な方法によって単離し、精製することができる。
反応スキームDC−18は、アルコール反応性誘導体(DC−35)および抗高血圧剤2−ブチル−4−クロロ−1−[p−(o−1H−テトラゾール−5−イルフェニル)ベンジル]イミダゾール−5−メタノール一カリウム塩(DC−38)からの薬物結合体(DC−39)の合成を示す。
反応スキームDC−19は、チオール反応性誘導体(DC−7)およびACEインヒビターカプトプリル、1−[(2S)−3−メルカプト−2−メチルプロピオニル]−L−プロリン(DC−40)からの薬物結合体(DC−41)の合成を示す。
反応スキームDC−20は、アルコール反応性誘導体(DC−35)および利尿剤フロセミド4−クロロN−フルフリル−5−スルファモイルアントラニル酸(DC−42)からの薬物結合体(DC−43)の合成を示す。
反応スキームDC−21は、アルコール反応性誘導体(DC−35)およびカルシウム増感剤、SCH00013(4,5−ジヒドロ−6−[1−[2−ヒドロキシ−2−(4−シアノフェニル)エチル]−1,2,5,6−テトラヒドロピリド−4−イル]ピリダジン−3(2H)−オン)(DC−44)からの薬物結合体(DC−45)の合成を示す(Hino,M.ら,Arzneimittel−Forschung(1999),49(5),398−406を参照のこと)。
反応スキームDC−22は、(1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサン(化合物A)および4−ブロモブチルイソシアネート(DC−46)からのアミノ反応性誘導体(DC−47)の合成を示す。
反応スキームDC−23は、アミノ反応性誘導体(DC−47)およびカルシウム増感剤(MCl−154 6−[4−(4’−ピリジル)アミノフェニル]−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン(DC−48)からの薬物結合体(DC−49)の合成を示す(JP 2003113084;Mitsubishi Welpharma Co.,日本)。
反応スキームDC−24は、アミノ反応性誘導体(DC−47)および抗鬱剤フルオキセチン(±)−N−メチル−3−フェニル−3−[(α,α,α−トリフルオロ−p−トリル)オキシ]プロピルアミン(DC−50)からの薬物結合体(DC−51)の合成を示す。
反応スキームDC−25は、アミノ反応性誘導体(DC−47)および抗高血圧剤/抗狭心症剤アムロジピン3−エチル−5−メチル(±)−2−[(2−アミノエトキシ)メチル]−4−(o―クロロフェニル)−1,4−ジヒドロ−6−メチル−3,5−ピリジンジカルボキシレート(DC−52)からの薬物結合体(DC−53)の合成を示す。
反応スキームDC−26は、チオール−反応性誘導体(DC−7)および血管拡張剤(DC−54)からの薬物結合体(DC−55)の合成を示す(EP−00544620 1993年6月2日,CIBA−GEIGY AGを参照のこと)。
1つの局面において、上記したさらなる薬物部分はβブロッカーである。さらなる薬物部分は本特許出願に記載された薬物部分、例えば、PCT公開特許出願番号WO 2005/018635に記載されたさらなる薬物部分のいずれかから選択することができる。
心房細動(AF)はAFエピソードの持続時間および電気的除細動についての難治性に基づいて3つの群に分けることができる。3つの群は;処置に対する受容性のオーダーを減少させるにおける発作性、持続性および永続性である。永続性AFは薬理学的処置および電気的除細動のいずれの形態に対しても抵抗性であり、従って、永続性AFを持つ患者はMAZE手法のような療法の候補と考えられることができ、カルシウムチャネルブロッカーまたはβ−ブロッカーいずれかで処置して、心室速度を制御することができる。
クラスIA:キニジン、プロカインアミド、ジソピラミドを含む、心室再分極を延長するナトリウムチャネルブロッカー
クラスIB:リドカイン、メキシレチン、トカイニド、フェニトインを含む、心室再分極を短縮するナトリウムチャネルブロッカー
クラスIC:エンカイニド、フレカイニド、プロパフェノンを含む、心室再分極に対してほとんど効果を持たないナトリウムチャネルブロッカー
クラスIII:アミオダロン、ブレチリウム、d,l−ソタロール、イブチリド、アジミリドを含めた、主として心室再分極を延長するカリウムチャネルブロッカー。
クラスII:プロプラノロール、アテノロール、メトプロロール、エスモロール、チモロールを含む、SAおよびAV節においてICa−L電流を直接的に低下させるβ−アドレナリン作動性ブロッキング薬物
クラスIV:ベラパミル、ジルチアゼムを含む、ICa−L電流をブロックし、かくして、SAおよびAV節において伝導を遅延させ、全ての心筋細胞において収縮を抑制するカルシウムチャネルブロッカー
VERDICT(ベラパミル−対−ジゴキシン電気除細動試験)(Van Noord,T.ら、VERDICT:The Verapamil versus Digoxin Cardioversion Trial:A Randomized Study
on the Role of Calcium Lowering for Maintenance of Sinus Rhythm after Cardioversion of Persistent Atrial Fibrillation.J.Cardiovasc.Electrophysiol.2001,12,766−769を参照のこと)は、カルシウム−降下薬物単独の使用はプレ−ECV(電気除細動)を開始させ、亜急性再発を妨げるに不十分であるように見えるポスト−ECVを継続させたことを示した。
with Recurrent Persistent Atrial Fibrillation.N.Engl.J.Med.2002,347(23),1834−1840;Basler,J.R.ら、β−Adrenergic Blockade Accelerates Conversion of Postoperative Supraventricular Tachyarrhythmias.Anesthesiology 1998.89(5),1052−1059;およびYahalom,J.Beta−Adrenergic Blockade as Adjunctive Oral Therapy in Patients with Chronic Atrial Fibillation.Chest,1977,71(5),592−596を参照のこと)。β−アドレナリンレセプターブロッキング剤は洞節自動性を抑制し、難治性を延長し、伝導を遅延させることによって心房心室節機能を阻害する(Sung,R.J.ら、Beta−Adrenoceptor Blockade:Electrophysiology and Antiarrhythmic Mechanisms.Am.Heart J.1984,108,1115−1120;およびKowey,P.R.ら、Electrophysiology of Beta Blockers
in Supraventricular Arrhythmias.Am.J.Cardiol.1987,60,32D−38Dを参照のこと)。複数の薬物を用いるよりはむしろ、抗不整脈活性およびβ1−遮断のためのファルマコフォアを単一薬物分子中に組み合わせることができる。よって、そのような薬剤は、メトプロロール、β1−選択的アンタゴニスト(心臓選択的を(1S,2S)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサンまたは(1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサンに結合させることによって誘導することができる。
化合物DC−67、DC−69、DC−72およびDC−73は、反応スキームDC−27〜DC−31にて以下により詳細に説明されるような化学反応を用いて調製される。化合物のジアステレオマー混合物または純粋なエナンチオマー形態は、当該分野で公知の方法によって調製することができる。
エチレングリコールジメチルエーテル(DME)のような極性溶媒中でのアミノアルコール(18a)の活性化された形態(37a)と適当なフェネチルアルコール(DC−61)のアルコキシド(DC−61)との間のWilliamsonエーテル合成(Feuer,H.;Hooz,J.Methods of Formation of the
Ether Linkage.In Patai,Wiley:New York,1967;pp445−492)(反応スキームDC−27)は、高い収率で対応するアミノエーテルを与える。Pd−Cの存在下での(DC−62)の引き続いての水素化分解により、各々、強酸性条件で化合物(DC−63)を、および中性条件で化合物(DC−64)を与える。
エタノール(200mL)中のホモバニリルアルコール(100ミリモル,17.0g)、臭化ベンジル(105ミリモル,18.33g)および5M水性NaOH(24mL)の混合物を6時間還流した。有機溶媒を真空中で蒸発させた。残渣をブライン(200mL)およびジエチルエーテル(200mL)の間に分配した。水性層を有機層から分離し、エーテルで再度抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、溶媒を真空中で蒸発させた。酢酸エチル−ヘキサン(1:4,1:3,v/v)の混合物での乾燥−カラムクロマトグラフィーによる精製により、20.66g(80%収率)の(DC−61)を淡黄色油として得た。Rf0.25(EtOAc−ヘキサン,1:1,v/v);
((1R,2R)/(1S,2S)−1−(4−ベンジルオキシ−3−メトキシフェネトキシ)−2−[(3R)−ベンジルオキシピロリジニル]シクロヘキサン(DC−62))
無水エチレングリコールジメチルエーテル(100mL)中のNaHの懸濁液(2.07g,鉱油中80%分散液,69ミリモル)に、エチレングリコールジメチルエーテル(100mL)中の4−ベンジルオキシ−3−メトキシフェネチルアルコール(DC−61)(17.05g,66ミリモル)の溶液を加えた。次いで、得られた混合物を、ナトリウムアルコキシドの完全な形成まで、室温にて30分間攪拌した。
((1R,2R)/(1S,2S)−1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェネトキシ)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]シクロヘキサン一塩酸塩(DC−63))
(a)エタノール(12mL)中の(DC−62)(1.25g,2.42ミリモル)の溶液を充填した100mLシュレンク−フラスコに、Pd−C触媒(400mg)および6M塩酸(0.8mL)を加えた。反応混合物をH2の陽圧下で室温にて一晩(20時間)激しく攪拌した。TLCおよびGC分析は、基質の全消費および所望の生成物への明瞭な変換を示した。反応混合物をシリンジフィルター(PTFE,ポアサイズ:0.2μm;直径:25mm.VWR#28195−868)で濾過し、メタノールでリンスした。
以下の反応スキームDC−29およびDC−30においては、化合物(DC−67)および(DC−69)は同一のシアネート中間体(DC−65)を必要とし、これは、室温でのジクロロメタン中の1,4−ジイソシアネートブタンおよび4−ベンジルオキシフェネチルアルコールの間の反応から得られる。
室温でのジクロロメタン中での反応スキームDC−29における中間体(DC−65)と(1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサン一塩酸塩(化合物A)との反応により、(DC−66)が得られる。EtOH中のパラジウム木炭の存在下でのベンジルオキシ基の水素化分解に続いて、オキシプロパノールアミン側鎖を付着させた(反応スキームDC−29)。本発明の1つの局面において、プロパノールアミン側鎖の合成は、EtOH中のNaOH水溶液の存在下でエピクロロヒドリン(ECH)を(DC−66)からの水素化分解生成物と反応させることによって達成された。過剰なエピクロロヒドリンの除去の後、粗製物質をイソプロピルアミン中で18時間還流させて、化合物(DC−67)を得た。本発明の別の局面において、N−ベンジル−N−イソプロピル−2,3−エポキシプロピルアミンを用いてプロパノールアミン側鎖を付着させる。一旦反応がTLC分析によって完了したと判断されると、最終水素化分解工程を行って、化合物(DC−67)を得る。N−ベンジル−N−イソプロピル−2,3−エポキシプロピルアミンは、Steckらによって記載されているようにエピクロロヒドリンと共にN−ベンジル−N−イソプロピルアミンを70℃まで加熱することによって調製される(Steck Edgar A.,Hallock Louis L.およびSuter C.M.Quinolines VI. Some 4−Aminoquinoline Derivatives.J.Am.Chem.Soc.1948,70,4063−4065)。あるいは、N−ベンジル−N−イソプロピル−2,3−エポキシプロピルアミンは、N−ベンジル−N−イソプロピルアミンの臭化アリルでのアルキル化、続いての、Houらに従ったエポキシ化によって調製される(Xue−Long Hou,Bin−Feng LiおよびLi−Xin Dai Synthesis of novel and enantiomerically pure epoxypropylamine:a divergent route to chiral β−adrenergic blocking agents.Tetrahedron:Asymmetry 1999,10,2319−2326を参照のこと)。
化合物(DC−69)の調製(反応スキームDC−30)は、化合物(DC−67)に記載されたのと同様な条件で中間体(DC−64)および(DC−65)を反応させることによって達成される。(DC−68)からのプロパノールアミン側鎖の工夫は、好ましくは、N−ベンジル−N−イソプロピル−2,3−エポキシプロピルアミンを用いることによって達成された。
化合物(DC−72)および(DC−73)は、各々、(DC−70a)および(DC−70b)を形成するための、周囲温度でのジクロロメタン中での4−ベンジルオキシフェネチルアルコールと2−ブロモエチルイソシアネートまたは4−ブロモブチルイソシアネートとの反応を必要とする(Minin,Patricia L.およびWalton,John C.J.Org.Chem.2003,68,2960−2963を参照のこと)(反応スキームDC−31)。DMFのような極性溶媒中、炭酸ナトリウムの存在下で中間体(DC−70a)および(DC−70b)を(DC−63)と反応させて、各々、前駆体(DC−71a)および(DC−71b)を得る。最後に、化合物(DC−72)および(DC−73)で報告されたように、プロパノールアミン側鎖は、好ましくは、N−ベンジル−N−イソプロピル−2,3−エポキシプロピルアミンを用いて合成した。
反応スキームDC−35は、アセチルサリチル酸(DC−79)、適当なリンカーおよび(1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサン(化合物A)からの薬物結合体(DC−78)の合成を示す。
反応スキームDC−36は、ラミプリル(DC−81)、適当なリンカーおよび(1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサン(化合物A)からの薬物結合体(DC−83)の合成を示す。
反応スキームDC−39は(1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサン(化合物A)および1,4−ジイソシアネートブタン(DC−34)(Sigma−Aldrich)からの薬物結合体(DC−86)の合成を示す。
一般に、イオンチャネル調節化合物は、イオンチャネル調節化合物中の1つまたは複数の原子のその適当な同位体での置換によって修飾することができ、ここで、安定な同位体は、化合物の合成、貯蔵および使用に必要なタイムスケールにわたって安定である。例えば、1つまたは複数の水素原子を1つまたは複数のジュートリウム原子によって置換して、イオンチャネル調節化合物のジュートリウム化アナログを得ることができる。イオンチャネル調節化合物の1つまたは複数の原子のその同位体での置換により、本明細書中においては、「同位体イオンチャネル調節化合物」というものが得られる。同位体イオンチャネル調節化合物は、置き換えられた原子または複数原子の標準同位体よりも重いまたは軽い同位体である原子を含むことができる(「同位体誘導体」)。
イオンチャネル調節化合物の持続放出は、イオンチャネル調節化合物の1つまたは複数の原子のその安定な同位体での置換によって達成することができ、ここで、安定な同位体は問題とする原子の通常豊富な同位体よりも1つまたは複数のさらなる中性子を含有する(すなわち、「重い原子」)。また、イオンチャネル調節化合物は、イオンチャネル調節化合物の1つまたは複数の原子のその安定な同位体での置換によって修飾することもでき、ここで、安定な同位体は問題とする原子の通常豊富な同位体よりも少ない中性子を含有する(すなわち、「軽い原子」)。重い原子の取り込み、特に、水素の代わりのジューテリウムの置換は、その物理化学的特性、代謝、薬物動態学応答および薬物動態を改変できるイオンチャネル調節化合物の同位体効果を生起させることができる。例えば、ジューテリウム化は、ジューテリウム化ラパマイシン(米国特許第6,503,921号を参照のこと)、シクロスポリン(米国特許第6,613,739号参照)またはニフェジピン(米国特許第5,846,514号を参照のこと)によって例示されるように、薬物の薬物動態を改変すると報告されている。Forsterら(Isotechnica,AB)は、ジューテリウム化が作用の持続を増強できることを示している。
ここで、R21、R22およびR23は、独立して、水素、ジューテリウム、C1−C6アルコキシ、およびH、CまたはO原子の同位体誘導体を含むC1−C6アルコキシから選択され、但し、R21、R22およびR23は全てが水素になり得ず、およびここで、式(XX)における原子の少なくとも1つはその同位体誘導体で置き換えられるものとする。別の変形において、式(XX)の重いイオンチャネル調節化合物が提供され、ここで、この化合物は炭素−13(13C)の少なくとも1つの原子を含む。別の変形において、式(XX)の重いイオンチャネル調節化合物が提供され、ここで、この化合物は窒素−15(15N)の少なくとも1つの原子を含む。別の変形において、式(XX)の重いイオンチャネル調節化合物が提供され、ここで、この化合物は酸素−18(18O)の少なくとも1つの原子を含む。別の変形において、式(XX)の同位体イオンチャネル調節化合物が提供され、ここで、この化合物はジューテリウム(2HまたはD)の少なくとも1つの原子を含む。
ここで、化合物Aにおける、または式(XXVII)の化合物における原子の少なくとも1つはその同位体誘導体で置き換えられている。別の変形において、同位体化合物Aまたは式(XXVII)の同位体化合物が提供され、ここで、この化合物は炭素−13の少なくとも1つの原子を含む。別の変形において、同位体化合物Aまたは式(XXVII)の同位体化合物が提供され、ここで、この化合物は窒素−15の少なくとも1つの原子を含む。別の変形において、同位体化合物Aまたは式(XXVII)の同位体化合物が提供され、ここで、この化合物は酸素−18の少なくとも1つの原子を含む。別の変形において、同位体化合物Aまたは式(XXVII)の同位体化合物が提供され、ここで、この化合物はジューテリウムの少なくとも1つの原子を含む。
同位体イオンチャネル調節化合物代謝産物も本明細書中に記載される。すなわち、イオンチャネル調節化合物の代謝産物の1つまたは複数の原子はその同位体誘導体で置換することができる。イオンチャネル調節化合物のいずれの代謝産物も、いずれかの原子または複数の原子のその同位体での置換によって同位体誘導体に変換して、同位体イオンチャネル調節化合物代謝産物を得ることができる。いずれの同位体イオンチャネル調節化合物もインビボ、インビトロまたはエキソビボのいずれかにてその代謝産物まで分解して、同位体イオンチャネル調節化合物代謝産物を得ることができる。図I−1に示された代謝経路は、ヒトにおける、1つのイオンチャネル調節化合物、化合物A、またはそのHCl塩(式(XXVII)の化合物)の主な代謝産物を示す。(a)代謝産物Aを形成するためのフェニル環の4−位置におけるO−脱メチル化(相I生物変換)、続いて、代謝産物I−Cを形成するための速グルクロニド形成が続くことができる;ここで、グルクロニド基は代謝産物Bのフェノール基に結合している;および(b)式(XXVII)の化合物からの直接的な代謝産物Cのグルクロニド形成;ここで、グルクロニド基は式(XXVII)の化合物のピロリジニル環上のヒドロキシル基に結合している(ゆっくりとした)(相II生物変換)から代謝産物は得られる。
(同位体イオンチャネル調節化合物と他の変形との組合せ)
本明細書中に記載された同位体イオンチャネル調節化合物は、本明細書中に開示されたイオンチャネル調節化合物のいずれかの他の修飾を一緒に行うことができる。同位体イオンチャネル調節化合物の投与形態、投与の経路、および処方は、イオンチャネル調節化合物または抗不整脈化合物または剤のための、本明細書中のセクションのいずれかにおよび、特に、PCT公開特許出願番号WO 1999/50225;PCT公開特許出願番号WO 2000/047547;PCT公開特許出願番号WO 2004/098525;PCT公開特許出願番号2004/099137;PCT公開特許出願番号2005/018635;および米国公開特許出願番号2005002693に記載されたのと同一である。しかしながら、同位体イオンチャネル調節化合物のいずれの効果的な投与形態、投与経路、および処方も、一般には、本特許出願に記載されたいずれのおよび全ての他の局面で用いることもできる。用いることができる投与形態、投与の経路および処方の例は、限定されるものではないが、Remington’s Pharmaceutical
Sciences, Mack Publishing Company,Philadelphia,PA,第17版(1985)に記載されたものを含む。同位体イオンチャネル調節化合物は、PEG化イオンチャネル調節化合物の同位体化合物、またはイオンチャネル調節化合物を含む薬物結合体の同位体化合物などのような、本明細書中の他のセクションに記載された修飾されたイオンチャネル調節化合物の一部であっても良い。
原子のその同位体誘導体での置換は、その全てをここに引用してその全体を援用する、米国特許第6,503,921号、米国特許第6,613,739号、米国特許第5,846,514号、およびそこに引用された特許および刊行物に記載されたもののような当該分野で公知の方法によって行うことができる。さらなる実験方法は直後のセクションに記載される。
本特許出願に記載されたアミノエーテルは、本明細書中に記載された一般的方法および特定の実験的手法に従うことによってアミノアルコールおよびアルコールから調製することができる。本発明の同位体イオンチャネル調節化合物は、以下の反応スキームおよび実施例に記載されたように調製することができる。
上記反応スキームにおいて、DMEのような極性溶媒中での、アミノアルコール(18a)の活性化された塩化物形態(37a)と適当なフェネチルアルコールのアルコキシド(例えば、化合物(2a))との間のWilliamsonエーテル合成(Feuer,H.;Hooz,J.Methods of Formation of the Ether Linkage,In Patai,Wiley:New York,1967;pp445−492を参照のこと)(反応スキームI−1)により、高い収率で、対応するアミノエーテル、例えば、化合物(3a)が得られた。後により詳細に記載するように、化合物(3a)の引き続いての水素化分解により化合物(ID)が得られた。
ホモバニリルアルコール(1.0g,5.95ミリモル)を無水DME(25mL)に溶解させ、続いて、炭酸セシウム(3.87g,11.89ミリモル)を加えた。混合物をアルゴン下で1時間攪拌し、ジューテリウムヨードメタン(1.29g,8.92ミリモル,555μL)を加えた。反応混合物を2.5時間還流し、濃縮した。酢酸エチルに溶解させた残渣を飽和NaHCO3、水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して淡黄色油(2a)(1.03g,93%)を得た。
アルゴンを充填したオーブン乾燥丸底フラスコ(100mL)にNaH(197mg,8.2ミリモル)を加えた。水性DME(20mL)中の(2a)(690mg,4.09ミリモル)の溶液をゆっくりと反応混合物に加え、1時間攪拌し、次いで、DME(20mL)中の(37a)(1.0g,3.41ミリモル)の溶液を加え、得られた混合物を18時間で80〜85℃まで加熱した。冷却した混合物に2M NaHCO3(10mL)、水(30mL)および酢酸エチル(40mL)を加えた。有機層を収集し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、真空中で濃縮して、(3a)(1.4g,93%収率)を得た。
反応スキームI−2にて上記したように、化合物(IID)は、3,4−ジヒドロキシフェネチルアルコールを出発物質として用いる以外は、反応スキームI−1における化合物(ID)と同一の合成方法に従う。化合物IID:
化合物(18a)および(37)は、本明細書中に記載するように、あるいは公開特許出願番号WO 1999/50225;PCT公開特許出願番号WO 2000/047547;PCT公開特許出願番号WO 2004/098525;PCT公開特許出願番号2004/099137;PCT公開特許出願番号2005/018635;および米国特許出願番号2005002693に記載されたのと同様な方法によって調製することができる。
(式(VIIID)および(IXD)の化合物の調製)
1リットルの二頚丸底フラスコにジューテリウム化アルミニウムリチウム(2.86g,68.1ミリモル)を充填し、これにゆっくりと無水エーテルを加えた。温度計を1つの首に入れて、温度が定常のままであることを確認した。これに滴下漏斗を介して無水エーテル(300mL)中の(3,4−ジメトキシ−フェニル)−酢酸−d2(6.00g,30.3ミリモル,CDN同位体,Cat#D−1941,Cas#19031−58−4)の溶液を加えた。反応混合物を室温にて6時間攪拌した。次いで、発泡が停止するまで水を加えることによってそれをクエンチした。次いで、5%HCl(75mL)を加えた。この混合物を室温にて一晩攪拌した。次いで、混合物を酢酸エチルで希釈し、濾過し、濃縮した。次いで、残渣を酢酸エチルに溶解させ、順次水および炭酸水素ナトリウムで洗浄した。水性層をさらに酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をスルホン酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、淡黄色固体(4.01g,71.1%収率)を得た。TLC(EtOAc:ヘキサン):Rf=0.20における式(VIIID)の化合物;Rf=0.33における式(IXD)の化合物;
(2,2,3−トリクロロ−アセトイミド酸2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルエステル−d4(XD)の調製)
温度計および滴下漏斗に連結された二頚500mL丸底フラスコに3,4−ジメトキシフェネチルアルコール−d4(IXD)(10.63g,57.1ミリモル)およびメチルtert−ブチルエーテル[MTBE](50mL)を充填した。温度を12℃に調製し、次いで、粉砕した固体水酸化カリウム(5.1g,91.0ミリモル)および塩化メチルトリブチルアンモニウム(水中75%重量)(0.45g,1.24ミリモル)をフラスコに導入した。ゆっくりと攪拌しつつ、MTBE(10mL)中のトリクロロアセトニトリル(10.25g,71.0ミリモル)の溶液を滴下漏斗を通じて加えた。反応が完了するまでそれを12℃で攪拌した。一旦完了すれば、反応混合物をMTBE(10mL)で希釈し、氷浴中に冷却した。溶液を順次水(3×30mL)および0.4M KOHで洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、35℃の最大浴温度で濃縮した。残渣をエタノール(50mL)に溶解させ、周囲温度にて1時間攪拌した。溶液を一晩フリーザー中に放置して、結晶化させた。水(50mL)を加え、0℃にて1時間攪拌した。次いで、それをビュヒナー漏斗を通して濾過し、30分間風乾した。得られた結晶を丸底フラスコに移し、真空下で乾燥して、灰色がかった白色結晶(18.43g,97.7%収率)を得た。NMRスペクトルデータは、この生成物がE−異性体であることを示唆した。TLC(EtOAc:ヘキサン):Rf=0.76における式(XD)の化合物
((1R,2S)−ベンゼンスルホン酸2−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エトキシ−シクロヘキシルエステル−d4(XID)の調製)
滴下漏斗に連結された窒素下の500mL丸底フラスコに、無水トルエン(25mL)中の(1R,2S)ジオールモノスルホネート(XD)(13.0g、51.0ミリモル)の溶液を充填した。この溶液に、フッ化ホウ素エーテレート(7.3g)を加えた。反応混合物を周囲温度にて30分間攪拌した。無水トルエン(25mL)中のDMPEエステル−d4(XD)(18g,54.4ミリモル)の溶液を滴下漏斗を介して添加し、次いで、窒素下で、周囲温度にて24時間攪拌した。次いで、反応混合物を塩/氷浴中で−10℃まで冷却した。冷却した溶液をビュヒナー漏斗を通して濾過し、冷(−10℃)トルエンで洗浄した。次いで、NaOH(4%,100mL)をトルエン溶液に加え、周囲温度にて1時間攪拌した。次いで、有機層を分離し、続いて、8%NaOH(100mL)を加え、40℃にて3時間攪拌した。次いで、有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。次いで、油をさらに真空下で乾燥して茶色油が得られ、次いで、これをカラムクロマトグラフィー(グラジエント溶出、4:1〜8:1ヘキサン:酢酸エチル)によって精製した。黄色の油が(14.4グラム,67%収率)で得られた。TLC(EtOAc:ヘキサン):Rf=0.5において(XID);
((1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサン−d4、塩酸塩(XIID)の調製)
(1R,2S)エーテルモノスルホネート(XI)(13.5g,31.8ミリモル)のトルエンストック溶液を減圧下で45℃の最大浴温度にて濃縮乾固した。3−(R)−ピロリジノール(13.9g,159ミリモル,5.0モル当量)をフラスコに加え、ポットの内容物を62℃(60〜64℃)に調製した。反応がTLC分析によって完了したと判断されるまで、反応混合物を62℃(60〜64℃)で攪拌した。フラスコを反応の最初の6時間で真空下に維持して、全ての痕跡量のトルエンを除去した。還流に際して、反応混合物を40℃(37〜43℃)まで冷却し、次いで、3M HCl溶液(約30mL,3.5モル当量)で希釈した。水溶液を22℃(19〜25℃)まで冷却し、pHペーパーによってpH3〜4となるまで、1M HCl溶液(約1容量,0.5モル当量)でさらに希釈した。水溶液を22℃(19〜25℃)にて酢酸イソプロピル(3×30mL)で3回洗浄した。温度を22℃(19〜25℃)に維持しつつ、pH12(11.5〜12.5)まで、酸性水性層を12%NaOH溶液(約40mL,5.3モル当量)で中和した。水性層を22℃(19〜25℃)にて酢酸イソプロピル(2×30mL)で2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、明るい茶色シロップ(5.8g)を得た。残渣をアセトニトリル(無水物)に溶解させ、減圧下で濃縮して、アセトニトリルの容量を減少させた。温度を添加の間<15℃に維持しつつ、pH約2〜4(pHペーパー)まで、内容物にHCl/CH3CN溶液(20〜30%)を充填した。アセトニトリルを除去し、高真空下で乾燥して、ベージュ色のガム状固体を得た。ガム状固体にCH3CNを充填し、溶液を40℃まで過熱した。フラスコを冷却媒体を使わずに周囲温度まで冷却した。−10℃にて2時間冷却した後、スラリーは観察されず、内容物を冷蔵庫(4〜6℃)中に24時間放置した。これはいずれのスラリーも生じさせず、CH3CNを真空下で除去し、高真空下で乾燥して、吸湿性ベージュ色固体が得られた。この固体をアセトン(15mL)で50〜60℃で洗浄した(すなわち、50〜60℃にてアセトン中で固体を2〜3時間攪拌した)。内容物を周囲温度まで冷却し、濾過して、非吸湿性の灰色がかった白色固体(3.9g,33%)を得た。純度:HPLCにて96%、98.1CE;Rf=0.50(1:1,v/v,EtOAc:5%iPrNH2を含むMeOH);MS(ES):計算値=353[M]+;実測値=354.1[M]+。MSおよびNMRデータは15〜20%の非ジューテリウム化化合物を示唆した。元素分析:C20H29D4ClNO4についての計算値、C 61.06,N 3.59,Cl 9.09,H 8.27;実測値、C 61.25,N 3.57,H 8.02,Cl 9.82.
式(XIIID)の化合物は以下のように調製することができる。
((1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサン−d3塩酸塩(XIID)の調製)
化合物(XIIID)は、Tuckら(K.L.Tuck,Tan,H−W,Hayball,P.J.;J.Labelled Cpd.Radiopharma.2000,43,817−823)の手法を用いて反応スキームI−6に従って合成した。D2O(2.0mL,99%D豊富化,Aldrich)中の出発化合物(0.6g,1.6ミリモル)の溶液にAmberlyst 15イオン−交換樹脂(0.6g,Sigma−Aldrich,CAS#39389−20−3)を加えた。混合物を密閉容器中で24時間加熱した。完了に際して、容器を冷却し、溶液を濾過して樹脂を除去し、H2O(2×5mL)で洗浄した。濾過した溶液にブライン溶液(15mL)を加え、水溶液をCH2Cl2(4×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧下で濃縮して、フォーム状固体(0.5g)が得られ、これをさらにイソプロピルアルコールから再結晶して、白色固体(0.4g)を得た。Rf=0.51(1:1,v/v,EtOAc:5%iPrNH2を含むMeOH);MS(ES)実測値=351.1[M]+、352.1[M]+、353.1[M]+(比率、MSにより〜66%:100%:33%)。
(3,4−ジメトキシフェニル)メタノールにDMF中のNa14CNまたはK14CNいずれかを加えて、2−(3,4−ジメトキシフェニル)アセトニトリルの14Cアナログを得た。アセトニトリルのLAHでの還元により、14C標識2−(3,4−ジメトキシフェニル)エタノールを得た。
ベンゼンスルホン酸(1S,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルはルイス酸条件下で3,4−ジメトキシフェネチルアルコールの14C標識トリクロロアセトイミデート(XIVD)誘導体と反応して、活性化されたスルホネートを与える。活性化されたスルホネートの3−(R)−ピロリジノールでの求核置換は14C標識(XVD)を与える。化合物(XVD)は当業者に公知の方法により、標準的単離技術によって単離することができる。
上記したように、本発明の特定の実施形態は好ましい。
イオンチャネル調節化合物のPEG化誘導体;イオンチャネル調節化合物を含む薬物結合体、およびイオンチャネル調節化合物の同位体誘導体を含めた、本明細書中に記載された本発明の化合物は薬学的組成物で用いることができる。そのような薬学的組成物は、薬学的に受容可能なキャリア、希釈剤または賦形剤と組み合わせた、本明細書中に記載された化合物のいずれか、またはその溶媒和物、薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、立体異性体、立体異性体混合物、幾何異性体、結晶性またはアモルファス形態、代謝産物、代謝前駆体またはプロドラッグから選択される本発明の1つまたは複数の化合物を含む。これらの薬学的組成物は、その関連する開示をここに引用して全体を援用する、公開された特許出願番号WO 1999/50225;PCT公開特許出願番号WO 2000/047547;PCT公開特許出願番号WO 2004/098525;PCT公開特許出願番号WO 2004/099137;PCT公開特許出願番号WO 2005/018635;および米国公開特許出願番号US2005002693における式(I)、(IA)および(IX)の化合物、および化合物Aに記載されたのと同様な方法で調製することができる。
本発明は、単離されたエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体を含めた、1つまたは複数の化合物、その溶媒和物、薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、立体異性体、立体異性体混合物、幾何異性体、結晶性またはアモルファス形態、代謝産物、代謝前駆体またはプロドラッグ、およびその混合物;または温血動物においてイオンチャネル活性を調節する、またはインビトロでイオンチャネル活性を調節する方法で用いられる、この化合物または上記した化合物を含む混合物を含む組成物または医薬を提供する。本発明の1つのバージョンにおいて、イオンチャネル活性が調節される温血動物は哺乳動物であり;1つのバージョンにおいて、温血動物はヒトであり;1つのバージョンにおいて、温血動物は農場動物である。この実施形態の1つのバージョンにおいて、インビトロでイオンチャネル活性を調節するための方法は、所望の活性を測定するために本発明の化合物を利用する。
(抗不整脈効率の評価)
抗不整脈効率は、冠動脈閉塞に供した麻酔ラットにおいて、心臓不整脈の発生に対する本発明の化合物の効果を調べることによって評価することができる。200〜300gmの体重のラットを調製外科的処置に供し、ランダムブロックデザインにて群に振り分ける。各場合において、動物を外科的調製の間にペントバルビタールで麻酔する。左頸動脈に、平均動脈血圧の測定および血液試料の取り出しのためにカニューレを入れる。左頸静脈もまた薬物の注入のためにカニューレを入れる。胸腔を開き、ポリエチレンオクルーダーを左前下行冠動脈の周りに緩く位置させる。次いで、胸腔を閉じる。心臓の解剖学的軸に沿って位置させた電極の挿入によってECGを記録する。ランダムかつ二重盲検様式にて、ビヒクルまたはテストすべき化合物の注入を外科的処置から約15分後に与える。5分間の注入の後、オクルーダーを引っ張って、冠動脈閉塞を生じさせる。ECG、不整脈、血圧、心拍および死亡率を閉塞後15分間モニターする。不整脈は心室頻拍(VT)および心室細動(VF)として記録し、Curtis,M.J.およびWalker,M.J.A.,Cardiovasc.Res.22:656(1988)に従ってスコア取りする。
(心血管および挙動効果の測定)
調製外科的処置は、体重が200〜300gmで、65mg/kg(i.p.)ペントバルビタールで麻酔したSprague Dawleyラットで行う。大腿動脈および静脈にポリエチレン(PE)−10チューブを用いてカニューレを入れる。外科的処置に先立って、このPE−10チューブは外部化のためにより広いゲージ(PE−50)チューブにアニールしてあった。カニューレ処理したPE−10/PE−50チューブをトロカールに通し、3つの(リードII)四肢ECGリードと共に体外に出す(以下を参照のこと)。トロカールは背中の皮膚の下に、かつ中央−肩領域における小さな切開を通って外へ通す。接地したECG電極を、それを通るリードワイヤーを備えた20ゲージ針を用いて皮下に挿入する。他のECG電極を設置するために、小さな切開を心臓上方の前胸領域で作製し、ECGリードを20ゲージ針を用いて心臓の領域中の皮下筋肉層に挿入する。他のECGリードを、首および肩(右側)のベース近くの領域における皮下筋肉層に挿入する。動物を清潔な回復ケージに戻し、食物および水に自由に接近させる。各動物についての処置および観察期間は24時間の回復期間の後に開始した。
a)部分的または完全な痙攣
b)重篤な不整脈
c)120拍/分未満の徐脈
d)50mmHg未満の低血圧
e)初期出発用量(すなわち、64マイクロモル/kg/分)の32倍を用量が超える。
(電気生理学的テスト(インビボ))
体重が250〜350gの範囲の雄Sprague−Dawleyラットを用いる。それらを単一の群からランダムに選択し、ペントバルビタール(65mg/kg,ip.)で麻酔する。必要であれば、更なる麻酔剤を与える。
(ラットへの[14C]化合物Aの経口投与または静脈内投与に続いての放射能の吸収、分布および排出)
150〜275gの間の体重のSprague DawleyラットおよびLong Evansラットを用いる。体重に基づいての動物の数および群の割り当てのためのコンピュータによって生じさせたランダムな数を介してそれらをランダムに選択する。
(表1:群表示および用量レベルを示す実験設計)
Claims (19)
- イオンチャネル調節化合物に結合された1以上のPEG部分を含む、イオンチャネル調節化合物のPEG化誘導体。
- 前記PEG部分が、リンカーを介して前記イオンチャネル調節化合物に結合される、請求項1に記載の誘導体。
- 前記イオンチャネル調節化合物が、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何異性体、ならびにその混合物を含む、式(I)の化合物、またはその溶媒和物または薬学的に受容可能な塩であって、
式中、独立して、各出現において、
Xは、直接的結合、−C(R6,R14)−Y−および−C(R13)=CH−から選択され、但し、Xが直接的結合であって、Aが式(III)である場合、R7、R8およびR9の少なくとも1つは水素ではなく;
Yは、直接的結合、O、SおよびC1−C4アルキレンから選択され;
R13は、水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R1およびR2は、独立して、水素、C1−C8アルキル、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は、式(I)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、式(II):
によって表される環を形成し、
ここで、式(II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され、ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、そしてここで、該さらなる炭素環原子のいずれか1以上は、水素、ヒドロキシ、C1−C3ヒドロキシアルキル、オキソ、C2−C4アシル、C1−C3アルキル、C2−C4アルキルカルボキシ、C1−C3アルコキシ、C1−C20アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得るか、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得、そしていずれかの2つの隣接する更なる炭素環原子は、C3−C8炭素環に縮合され得、そして該さらなる窒素環原子のいずれか1以上は、水素、C1−C6アルキル、C2−C4アシル、C2−C4ヒドロキシアルキルおよびC3−C8アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは、
R1およびR2は、式(I)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になった場合、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得;
R3およびR4は、独立して、3位、4位、5位または6位において式(I)に示されるシクロヘキサン環に結合し、独立して、水素、ヒドロキシ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシから選択され、そしてR3およびR4の両方が同一のシクロヘキサン環原子に結合した場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に形成し得、
R5、R6およびR14は、独立して、水素、C1−C6アルキル、アリールおよびベンジルから選択され、あるいはR6およびR14は、それらが結合した炭素と一緒になった場合、スピロC3−C5シクロアルキルを形成し得;
Aは、C5−C12アルキル、C3−C13炭素環、ならびに式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)および(VIII)から選択される環系から選択され;
ここで、R7、R8およびR9は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニル、C1−C6チオアルキル、ならびにR15およびR16が独立して水素、アセチル、メタンスルホニル、およびC1−C6アルキルから選択されるN(R15,R16)から選択され;
ここで、R10およびR11は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニル、C1−C6チオアルキル、ならびにR15およびR16が独立して水素、アセチル、メタンスルホニル、およびC1−C6アルキルから選択されるN(R15,R16)から選択され;
ここで、R12は、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニル、C1−C6チオアルキル、ならびにR15およびR16が独立して水素、アセチル、メタンスルホニル、およびC1−C6アルキルから選択されるN(R15,R16)から選択され;そしてZは、CH、CH2、O、NおよびSから選択され、ここで、ZがCHまたはNである場合、Zは式(I)に示される「X」に直接結合され得るか、あるいはZがNである場合、ZはR17に直接結合され得、そしてR17は、水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択される;
請求項1に記載の誘導体。 - 前記式(I)の化合物が、該式(I)の化合物のいずれかの原子価の、PEG部分に対する結合での置換によって該PEG部分に結合され、ここで、該PEG部分に対する結合は、該PEG部分に対する式(I)の化合物からの直接的結合であるか、あるいは該PEG部分に結合されたリンカーに対する式(I)の化合物からの結合である、請求項3に記載の誘導体。
- 前記式(IA)の化合物が、式(IA)の化合物のいずれかの原子価のPEG部分に対する結合での置換によって該PEG部分に結合し、ここで、該PEG部分に対する結合は、該PEG部分に対する式(IA)の化合物からの直接的結合であるか、あるいは該PEG部分に結合したリンカーに対する式(IA)の化合物からの結合である、請求項5に記載の誘導体。
- 化合物Aが、化合物Aのいずれかの原子価の、PEG部分に対する結合での置換によって該PEG部分に結合しており、ここで、PEG部分に対する結合は、化合物Aからの直接的結合であるか、あるいは該PEG部分に結合されたリンカーからの結合である、請求項7に記載の誘導体。
- 第二のPEG部分が、化合物Aにおける−OCH3基のメチル基の1つによって占められる原子価の、該第二のPEG部分に対する結合での置換によって化合物Aに結合される、請求項9に記載の誘導体。
- 前記イオンチャネル調節化合物が、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体、およびその混合物を含む、式(IX)の化合物またはその溶媒和物または薬学的に受容可能な塩であって、
式中、独立して、各出現において、
nは、1、3および4から選択され;
Qは、O(酸素)または−O−C(O)いずれかであり;
Xは、直接的結合、−C(R6,R14)−Y−、および−C(R13)=CH−から選択され;
Yは、直接的結合、O、SおよびC1−C4アルキレンから選択され;
R13は、水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R1およびR2は、独立して、水素、C1−C8アルキル、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は、式(IX)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になった場合、式(II):
によって示される環を形成し、
ここで、式(II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され;ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、ここで、該さらなる炭素環原子のいずれか1以上は、水素、ヒドロキシ、C1−C3ヒドロキシアルキル、オキソ、C2−C4アシル、C1−C3アルキル、C2−C4アルキルカルボキシ、C1−C3アルコキシ、C1−C20アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子は、C3−C8炭素環に縮合され得、そして該さらなる窒素環原子の任意の1以上は、水素、C1−C6アルキル、C2−C4アシル、C2−C4ヒドロキシアルキルおよびC3―C8アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R1およびR2は、式(IX)においてそれらが直接的に結合した窒素原子と一緒になった場合、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得;
R3およびR4は、独立して、3位、4位、5位または6位において式(IX)に示されるシクロヘキサン環に結合しており、独立して、水素、ヒドロキシ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシから選択され、R3およびR4の両方が同一のシクロヘキサン環原子に結合される場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に形成し得;
R5、R6、およびR14は、独立して、水素、C1−C6アルキル、アリールおよびベンジルから選択されるか、あるいはR6およびR14は、それらが結合した炭素と一緒になった場合、スピロC3−C5シクロアルキルを形成し得;
Aは、C5−C12アルキル、C3−C13炭素環、ならびに式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)および(VIII)から選択される環系から選択され;
ここで、R7、R8およびR9は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニル、C1−C6チオアルキル、ならびにR15およびR16が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC1−C6アルキルから選択されるN(R15,R16)から選択され;
ここで、R10およびR11は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニル、C1−C6チオアルキル、ならびにR15およびR16が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC1−C6アルキルから選択されるN(R15,R16)から選択され;
ここで、R12は、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニル、C1−C6チオアルキル、ならびにR15およびR16が独立して水素、アセチル、メタンスルホニルおよびC1−C6アルキルから選択されるN(R15,R16)から選択され;そしてZがCH、CH2、O、NおよびSから選択され、ここで、ZがCHまたはNである場合、Zが式(IX)に示される「X」に直接結合され得るか、あるいはZがNである場合、ZはR17に直接結合され得、そしてR17は水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択される;
請求項1に記載の誘導体。 - 前記式(IX)の化合物が、該式(IX)の化合物のいずれかの原子価の、PEG部分に対する結合での置換によって該PEG部分に結合しており、ここで、該PEG部分に対する結合は、該PEG部分に対する式(IX)の化合物からの直接的結合であるか、あるいは該PEG部分に結合したリンカーに対する式(IX)の化合物からの結合である、請求項11に記載の誘導体。
- 請求項1に記載の誘導体であって、該誘導体は、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体、およびその混合物を含む、式(PEGI)、またはその溶媒和物または薬学的に受容可能な塩を有し、
式中、
Xは、直接的結合、−C(R6,R14)−Y−および−C(R13)=CH−から選択され;
Yは、直接的結合、O、SおよびC1−C4アルキレンから選択され;
R13は、水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R1およびR2は、独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は、独立して、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は、式(PEGI)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、式(PEG−Z−II):
によって示される環を形成し、
ここで、式(PEG−Z−II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択された3個〜9個のさらなる環原子から形成され、ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、そしてここで、該さらなる炭素環原子のいずれか1以上は、水素、ヒドロキシ、C1−C3ヒドロキシアルキル、オキソ、C2−C4アシル、C1−C3アルキル、C2−C4アルキルカルボキシ、C1−C3アルコキシ、C1−C20アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子は、C3−C8炭素環に縮合され得、そして該さらなる窒素環原子のいずれか1以上は、水素、C1−C6アルキル、C2−C4アシル、C2−C4ヒドロキシアルキルおよびC3−C8アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R1およびR2は、式(PEGI)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得、ここで、該二環の環は−Z’−Z’’−PEGで置換され得;
Z’は連結基であり;
Z’’は任意のリンカーであり;
R3およびR4は、独立して、3位、4位、5位または6位において式(PEGI)に示されるシクロヘキサン環に結合され、独立して、水素、ヒドロキシ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシから選択され、そしてR3およびR4の両方が同一のシクロヘキサン環原子に結合される場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に形成し得;
Aは、C5−C12アルキル、C3−C13炭素環、ならびに式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)および(VIII)から選択される環系から選択され:
ここで、R7、R8およびR9は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニル、C1−C6チオアルキル、ならびにR15およびR16が独立して水素、アセチル、メタンスルホニル、およびC1−C6アルキルから選択されるN(R15,R16)から選択され;
ここで、R10およびR11は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニル、C1−C6チオアルキル、ならびにR15およびR16が独立して水素、アセチル、メタンスルホニル、およびC1−C6アルキルから選択されるN(R15,R16)から選択され;
ここで、R12は、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニル、C1−C6チオアルキル、ならびにR15およびR16が独立して水素、アセチル、メタンスルホニル、およびC1−C6アルキルから選択されるN(R15,R16)から選択され;そしてZは、CH、CH2、O、NおよびSから選択され、ここで、ZがCHまたはNである場合、Zは式(I)に示された「X」に直接結合され得るか、あるいはZがNである場合、ZはR17に直接結合され得、そしてR17は、水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択される、
誘導体。 - 請求項1に記載の誘導体であって、該誘導体は、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何異性体およびその混合物を含む、式(PEGII)またはその溶媒和物またはその薬学的に受容可能な塩を有し、
式中、
Xは、直接的結合、−C(R6,R11)−Y−および−C(R13)=CH−から選択され;
Yは、直接的結合、O、SおよびC1−C4アルキレンから選択され;
R13は、水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R1およびR2は、独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は、独立して、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は、式(PEGII)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、式(II):
によって示される環を形成し、
ここで、式(II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され;ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、そしてここで、該さらなる炭素環原子のいずれかの1以上は、水素、ヒドロキシ、C1−C3ヒドロキシアルキル、オキソ、C2−C4アシル、C1−C3アルキル、C2−C4アルキルカルボキシ、C1−C3アルコキシ、C1−C20アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得るか、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子はC3−C8炭素環に縮合され得、そして該さらなる窒素環原子のいずれかの1以上は、水素、C1−C6アルキル、C2−C4アシル、C2−C4ヒドロキシアルキルおよびC3−C8アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R1およびR2は、式(PEGII)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得;
Aは、式(PEG−Z−A):
から選択され、
ここで、R7およびR9は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニルから選択され、
ここで、R8は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチルまたはカルボキシであり;
Za’は連結基であり;
Za’’は任意のリンカーである、誘導体。 - 請求項1に記載の誘導体であって、該誘導体は、その単離されたエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何異性体およびその混合物を含む、式(PEGIII)またはその溶媒和物または薬学的に受容可能な塩を有し、
式中、
Xは、直接的結合、−C(R6,R14)−Y−および−C(R13)=CH−から選択され;
Yは、直接的結合、O、SおよびC1−C4アルキレンから選択され;
R13は、水素、C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリールおよびベンジルから選択され;
R1およびR2は、独立して、水素、C1−C6アルキル、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は、独立して、C3−C8アルコキシアルキル、C1−C8ヒドロキシアルキル、およびC7−C12アラルキルから選択されるか;あるいは
R1およびR2は、式(PEGIII)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、式(PEG−Z−II):
によって示される環を形成し、
ここで、式(PEG−Z−II)の環は、示された窒素、ならびに炭素、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される3個〜9個のさらなる環原子から形成され、ここで、いずれかの2つの隣接する環原子は、単結合または二重結合によって一緒に連結され得、そしてここで、該さらなる炭素環原子のいずれか1以上は、水素、ヒドロキシ、C1−C3ヒドロキシアルキル、オキソ、C2−C4アシル、C1−C3アルキル、C2−C4アルキルカルボキシ、C1−C3アルコキシ、C1−C20アルカノイルオキシから選択される1個または2個の置換基で置換され得るか、あるいは酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を形成するように置換され得;そしていずれかの2つの隣接するさらなる炭素環原子はC3−C8炭素環に縮合され得、そして該さらなる窒素環原子のいずれか1以上は、水素、C1−C6アルキル、C2−C4アシル、C2−C4ヒドロキシアルキルおよびC3−C8アルコキシアルキルから選択される置換基で置換され得るか;あるいは
R1およびR2は、式(PEGIII)においてそれらが直接結合した窒素原子と一緒になって、3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イルおよび3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−イルから選択される二環の環系を形成し得、ここで、該二環の環はZ’−Z’’−PEGで置換されており;
Z’は連結基であり;
Z’’は任意のリンカーであり;
R3およびR4は、3位、4位、5位または6位において式(PEGIII)に示されるシクロヘキサン環に独立して結合しており、独立して、水素、ヒドロキシ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシから選択され、そしてR3およびR4の両方が同一のシクロヘキサン環原子に結合される場合、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含有するスピロ5員または6員の複素環を一緒に結合し得;
R5、R6およびR14は、独立して、水素、C1−C6アルキル、アリールおよびベンジルから選択されるか、あるいはR6およびR14は、それらが結合する炭素と一緒になった場合、スピロC3−C5シクロアルキルを形成し得;
Aは、式(PEG−Z−A):
から選択され、
ここで、R7およびR9は、独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、スルファミル、トリフルオロメチル、C2−C7アルカノイルオキシ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C7アルコキシカルボニルから選択され、そしてここで、R8はヒドロキシ、ヒドロキシメチルまたはカルボキシであり;
Za’は連結基であり;そして
Za’’は任意のリンカーである、誘導体。 - 請求項1〜15のいずれか1項に記載のPEG化誘導体および薬学的に受容可能な賦形剤を含む薬学的組成物。
- 不整脈の処置または予防を必要とする被験体において不整脈を処置または予防する方法であって、該方法は、請求項1〜15のいずれか1項に記載のPEG化誘導体、または請求項16に記載の薬学的組成物の治療有効量を該被験体に投与する工程を包含する、方法。
- 被験体においてイオンチャネル活性を調節するための方法であって、該方法は、請求項1〜15のいずれか1項に記載のPEG化誘導体、または請求項16に記載の薬学的組成物の有効量を該被験体に投与する工程を包含する、方法。
- インビトロにてイオンチャネル活性を調節するための方法であって、該方法は、請求項1〜15のいずれか1項に記載のPEG化誘導体を利用する工程を包含する、方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US55940504P | 2004-04-01 | 2004-04-01 | |
US58699204P | 2004-07-08 | 2004-07-08 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007506319A Division JP4991037B2 (ja) | 2004-04-01 | 2005-03-31 | イオンチャネル調節化合物を含む薬物結合体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008179653A true JP2008179653A (ja) | 2008-08-07 |
Family
ID=34972985
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007506547A Expired - Fee Related JP4954864B2 (ja) | 2004-04-01 | 2005-03-31 | イオンチャネル調節化合物のプロドラッグおよびその使用 |
JP2007506319A Expired - Fee Related JP4991037B2 (ja) | 2004-04-01 | 2005-03-31 | イオンチャネル調節化合物を含む薬物結合体 |
JP2008088707A Pending JP2008179653A (ja) | 2004-04-01 | 2008-03-28 | Peg化イオンチャネル調節化合物 |
JP2008088708A Pending JP2008214353A (ja) | 2004-04-01 | 2008-03-28 | Peg化イオンチャネル調節化合物 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007506547A Expired - Fee Related JP4954864B2 (ja) | 2004-04-01 | 2005-03-31 | イオンチャネル調節化合物のプロドラッグおよびその使用 |
JP2007506319A Expired - Fee Related JP4991037B2 (ja) | 2004-04-01 | 2005-03-31 | イオンチャネル調節化合物を含む薬物結合体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008088708A Pending JP2008214353A (ja) | 2004-04-01 | 2008-03-28 | Peg化イオンチャネル調節化合物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7786119B2 (ja) |
EP (1) | EP1729814A2 (ja) |
JP (4) | JP4954864B2 (ja) |
CA (1) | CA2561733A1 (ja) |
MX (1) | MXPA06011420A (ja) |
WO (1) | WO2005094897A2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090041841A1 (en) * | 2003-05-02 | 2009-02-12 | Cardiome Pharma Corp. | Controlled release tablet formulations for the prevention of arrhythmias |
EP1729814A2 (en) * | 2004-04-01 | 2006-12-13 | Cardiome Pharma Corp. | Pegylated ion channel modulating compounds |
WO2005113011A2 (en) | 2004-04-01 | 2005-12-01 | Cardiome Pharma Corp. | Prodrugs of ion channel modulating compounds and uses thereof |
US7705036B2 (en) | 2004-04-01 | 2010-04-27 | Cardiome Pharma Corp. | Deuterated aminocyclohexyl ether compounds and processes for preparing same |
US8058304B2 (en) | 2004-04-01 | 2011-11-15 | Cardiome Pharma Corp. | Merged ion channel modulating compounds and uses thereof |
WO2006138673A2 (en) | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Cardiome Pharma Corp. | Synthetic processes for the preparation of aminocyclohexyl ether compounds |
CA2586925C (en) | 2004-11-18 | 2016-06-07 | Cardiome Pharma Corp. | Synthetic process for aminocyclohexyl ether compounds |
JP5004067B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2012-08-22 | 東レ・ファインケミカル株式会社 | ベンジルオキシ含窒素環状化合物の製造法 |
EP1950198B1 (en) * | 2005-10-31 | 2014-08-06 | Toray Fine Chemicals Co., Ltd. | Process for production of benzyloxypyrrolidine derivative, and process for production of hydrochloride salt powder of optically active benzyloxypyrrolidine derivative |
JP2007131597A (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Toray Fine Chemicals Co Ltd | ベンジルオキシピロリジン誘導体の製造方法 |
JP5004073B2 (ja) * | 2006-06-13 | 2012-08-22 | 東レ・ファインケミカル株式会社 | 光学活性ベンジルオキシピロリジン誘導体塩酸塩粉体及びその製造法 |
WO2008112287A1 (en) | 2007-03-12 | 2008-09-18 | Nektar Therapeutics | Oligomer-beta blocker conjugates |
WO2009032286A2 (en) * | 2007-09-06 | 2009-03-12 | Nektar Therapeutics Al, Corporation | Oligomer-calcium channel blocker conjugates |
US20110009446A1 (en) * | 2008-01-11 | 2011-01-13 | Nektar Therapeutics | Oligomer-guanidine class conjugates |
EA201100654A1 (ru) * | 2008-10-22 | 2012-01-30 | Акусела, Инк. | Соединения для лечения офтальмологических заболеваний и расстройств |
AU2010232989A1 (en) * | 2009-04-03 | 2011-09-22 | The University Of Toledo | A PEG-albumin composition having at least one protected thiol region as a platform for medications |
US8993614B2 (en) | 2012-03-15 | 2015-03-31 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Substituted pyrrolidine-2-carboxamides |
US9974759B2 (en) | 2013-05-31 | 2018-05-22 | Indiana University Research And Technology Corporation | Beta 2 adrenoceptor antagonists for treating orthostatic hypotension |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5594337A (en) * | 1979-01-12 | 1980-07-17 | Bayer Ag | Method of improving solubility of active compound having biological activity into water and*or lower aliphatic alcohol and novel compound having improved solubility |
JPH02655A (ja) * | 1987-11-25 | 1990-01-05 | American Cyanamid Co | 置換ジヒドロピリジンカルシウムチヤンネルブロツカー用の持続性解放放出系 |
JP2000507930A (ja) * | 1996-03-12 | 2000-06-27 | ピージー―ティーエックスエル・カンパニー・エル・ピー | 水溶性パクリタキセルプロドラッグ |
JP2002509908A (ja) * | 1998-04-01 | 2002-04-02 | ノートラン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | アミノシクロヘキシルエーテル化合物およびその用途 |
JP2002527459A (ja) * | 1998-10-20 | 2002-08-27 | ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル | 粘膜表面を水和する方法 |
WO2004014973A2 (en) * | 2002-08-13 | 2004-02-19 | Sirus Pharmaceuticals Ltd | Biodegradable polymer |
Family Cites Families (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1145362B (it) * | 1980-03-06 | 1986-11-05 | Sigma Tau Ind Farmaceuti | Classe di acil-derivati della carnitina procedimento per la loro preparazione e loro uso terapeutico |
US5160734A (en) * | 1987-11-25 | 1992-11-03 | American Cyanamid Company | Sustained release delivery system for substituted dihydropyridine calcium channel blockers |
US20030186869A1 (en) * | 1990-05-14 | 2003-10-02 | George Poiani | Polymer compositions comprising antifibrotic agents, and methods of treatment, pharmaceutical compositions, and methods of preparation therefor |
US5219564A (en) * | 1990-07-06 | 1993-06-15 | Enzon, Inc. | Poly(alkylene oxide) amino acid copolymers and drug carriers and charged copolymers based thereon |
US6517824B1 (en) * | 1990-05-14 | 2003-02-11 | University Of Medicine & Denistry Of New Jersey | Polymer compositions comprising antifibrotic agents, and methods of treatment, pharmaceutical compositions, and methods of preparation therefor |
US5244889A (en) | 1991-11-26 | 1993-09-14 | Ciba-Geigy Corporation | Certain macrocyclic lactam derivatives |
US6217869B1 (en) * | 1992-06-09 | 2001-04-17 | Neorx Corporation | Pretargeting methods and compounds |
US5298492A (en) | 1992-08-04 | 1994-03-29 | Schering Corporation | Diamino acid derivatives as antihypertensives |
US6191105B1 (en) * | 1993-05-10 | 2001-02-20 | Protein Delivery, Inc. | Hydrophilic and lipophilic balanced microemulsion formulations of free-form and/or conjugation-stabilized therapeutic agents such as insulin |
US5681811A (en) * | 1993-05-10 | 1997-10-28 | Protein Delivery, Inc. | Conjugation-stabilized therapeutic agent compositions, delivery and diagnostic formulations comprising same, and method of making and using the same |
HUT71494A (en) | 1993-06-11 | 1995-11-28 | Eisai Co Ltd | Pharmaceutical compositions containing of condensed heterocyclic amino acid derivatives |
ATE211135T1 (de) * | 1993-09-24 | 2002-01-15 | Univ British Columbia | Aminocyclohexylester und ihre anwendung |
DE69535592T2 (de) * | 1994-03-25 | 2008-06-12 | Isotechnika, Inc., Edmonton | Verbesserung der effektivität von arzneimitteln duren deuterierung |
US6441025B2 (en) * | 1996-03-12 | 2002-08-27 | Pg-Txl Company, L.P. | Water soluble paclitaxel derivatives |
US6214966B1 (en) * | 1996-09-26 | 2001-04-10 | Shearwater Corporation | Soluble, degradable poly(ethylene glycol) derivatives for controllable release of bound molecules into solution |
AU5194998A (en) | 1996-11-01 | 1998-05-29 | Magainin Pharmaceuticals, Inc. | Certain aminosterol compounds and uses therefor |
EP0884325A1 (en) | 1997-04-24 | 1998-12-16 | Akzo Nobel N.V. | Thrombin inhibitors containing a peptidyl heterocycle |
US6342507B1 (en) * | 1997-09-05 | 2002-01-29 | Isotechnika, Inc. | Deuterated rapamycin compounds, method and uses thereof |
DE69840586D1 (de) * | 1997-10-08 | 2009-04-02 | Isotechnika Inc | Deuterierte Cyclosporin-analoga und ihre Verwendung als immunmodulierende Agenzien |
AU4672699A (en) * | 1998-06-08 | 1999-12-30 | Theravance, Inc. | Novel sodium channel drugs and uses |
AU2528900A (en) * | 1999-02-12 | 2000-08-29 | Nortran Pharmaceuticals Inc. | Cycloalkyl amine compounds and uses thereof |
WO2000066110A1 (en) | 1999-04-29 | 2000-11-09 | Merck Patent Gmbh | Glycine cleavage system inhibitors as potential antipsychotics |
CA2311483A1 (en) * | 2000-06-12 | 2001-12-12 | Gregory N Beatch | IMIDAZO [1,2-A] PYRIDINIC ETHERS AND USES THEREOF |
WO2002028412A1 (en) | 2000-10-05 | 2002-04-11 | Zealand Pharmaceuticals A/S | Novel use of peptide |
CA2422916A1 (en) * | 2000-09-26 | 2002-04-04 | The University Of Arizona Foundation | Compounds and methods for use thereof in the treatment of cancer or viral infections |
JP2002105067A (ja) | 2000-09-28 | 2002-04-10 | Teijin Ltd | 2−フェニルチアゾール誘導体、およびそれを有効成分とする医薬組成物 |
US7524879B2 (en) * | 2000-10-06 | 2009-04-28 | Cardiome Pharma Corp. | Ion channel modulating compounds and uses thereof |
US7057053B2 (en) * | 2000-10-06 | 2006-06-06 | Cardiome Pharma Corp. | Ion channel modulating compounds and uses thereof |
US6631745B2 (en) * | 2001-07-02 | 2003-10-14 | Fmc Technologies, Inc. | Riser pull-in method and apparatus |
US6623729B2 (en) * | 2001-07-09 | 2003-09-23 | Korea Advanced Institute Of Science And Technology | Process for preparing sustained release micelle employing conjugate of anticancer drug and biodegradable polymer |
US20030026764A1 (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-06 | Immunomedics, Inc. | Polymeric delivery systems |
JP2003113084A (ja) | 2001-10-02 | 2003-04-18 | Mitsubishi Pharma Corp | 肺高血圧症の治療及び/または予防薬 |
IL147953A (en) | 2002-02-01 | 2008-04-13 | Meir Bialer | Derivatives and pharmaceutical compositions of n-hydroxymethyl tetramethylcyclopropyl- |
AU2003232941A1 (en) | 2002-06-07 | 2003-12-22 | Glaxo Group Limited | N-mercaptoacyl phenyalanine derivatives, process for their preparation, and pharmaceutical compositions containing them |
JP4473120B2 (ja) * | 2002-06-21 | 2010-06-02 | スベン ライフ サイエンシズ リミティド | 治療薬剤として有用なセロトニン受容体親和性を有するアリールスルホニル・インドール、その製造方法、並びにそれらを含む医薬組成物 |
BR0312278A (pt) * | 2002-06-28 | 2007-06-19 | Idenix Cayman Ltd | éster 2'-c-metil-3'-o-l-valina de ribofuranosil citidina para tratamento de infecções por flaviviridae |
WO2004082585A2 (en) * | 2003-03-20 | 2004-09-30 | Sirus Pharmaceuticals Ltd | Water-soluble conjugates of phenytoin |
KR101059379B1 (ko) | 2003-05-02 | 2011-08-26 | 카디오메 파마 코포레이션 | 아미노사이클로헥실 에테르 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 조성물 |
CA2524034A1 (en) * | 2003-05-02 | 2004-11-18 | Cardiome Pharma Corp. | Uses of ion channel modulating compounds |
KR100495009B1 (ko) * | 2003-07-02 | 2005-06-14 | 삼성전자주식회사 | 화상형성 장치의 전사벨트 텐션 자동 인가 장치 |
WO2005018635A2 (en) | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Cardiome Pharma Corp. | Ion channel modulating activity i |
WO2005079861A2 (en) | 2004-02-13 | 2005-09-01 | Safeway Investments Ltd. | Polymeric water soluble prodrugs |
WO2005097203A2 (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Cardiome Pharma Corp. | Serum protein conjugates of ion channel modulating compounds and uses thereof |
WO2005113011A2 (en) | 2004-04-01 | 2005-12-01 | Cardiome Pharma Corp. | Prodrugs of ion channel modulating compounds and uses thereof |
EP1729814A2 (en) * | 2004-04-01 | 2006-12-13 | Cardiome Pharma Corp. | Pegylated ion channel modulating compounds |
WO2006138673A2 (en) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Cardiome Pharma Corp. | Synthetic processes for the preparation of aminocyclohexyl ether compounds |
US7705036B2 (en) * | 2004-04-01 | 2010-04-27 | Cardiome Pharma Corp. | Deuterated aminocyclohexyl ether compounds and processes for preparing same |
US7845611B1 (en) * | 2007-11-16 | 2010-12-07 | Sholander Alfred M | Door operated page turner device, system and method for books |
-
2005
- 2005-03-31 EP EP05763506A patent/EP1729814A2/en not_active Withdrawn
- 2005-03-31 US US11/547,419 patent/US7786119B2/en active Active
- 2005-03-31 JP JP2007506547A patent/JP4954864B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-31 JP JP2007506319A patent/JP4991037B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-31 CA CA002561733A patent/CA2561733A1/en not_active Abandoned
- 2005-03-31 WO PCT/US2005/011124 patent/WO2005094897A2/en active Application Filing
- 2005-03-31 MX MXPA06011420A patent/MXPA06011420A/es unknown
-
2008
- 2008-03-28 JP JP2008088707A patent/JP2008179653A/ja active Pending
- 2008-03-28 JP JP2008088708A patent/JP2008214353A/ja active Pending
-
2010
- 2010-07-07 US US12/831,804 patent/US20100273724A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5594337A (en) * | 1979-01-12 | 1980-07-17 | Bayer Ag | Method of improving solubility of active compound having biological activity into water and*or lower aliphatic alcohol and novel compound having improved solubility |
JPH02655A (ja) * | 1987-11-25 | 1990-01-05 | American Cyanamid Co | 置換ジヒドロピリジンカルシウムチヤンネルブロツカー用の持続性解放放出系 |
JP2000507930A (ja) * | 1996-03-12 | 2000-06-27 | ピージー―ティーエックスエル・カンパニー・エル・ピー | 水溶性パクリタキセルプロドラッグ |
JP2002509908A (ja) * | 1998-04-01 | 2002-04-02 | ノートラン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | アミノシクロヘキシルエーテル化合物およびその用途 |
JP2002527459A (ja) * | 1998-10-20 | 2002-08-27 | ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル | 粘膜表面を水和する方法 |
WO2004014973A2 (en) * | 2002-08-13 | 2004-02-19 | Sirus Pharmaceuticals Ltd | Biodegradable polymer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007531731A (ja) | 2007-11-08 |
US20100273724A1 (en) | 2010-10-28 |
CA2561733A1 (en) | 2005-10-13 |
JP4991037B2 (ja) | 2012-08-01 |
JP2008214353A (ja) | 2008-09-18 |
US7786119B2 (en) | 2010-08-31 |
WO2005094897A2 (en) | 2005-10-13 |
EP1729814A2 (en) | 2006-12-13 |
US20080021005A1 (en) | 2008-01-24 |
JP2007531766A (ja) | 2007-11-08 |
JP4954864B2 (ja) | 2012-06-20 |
MXPA06011420A (es) | 2007-04-20 |
WO2005094897A3 (en) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008179653A (ja) | Peg化イオンチャネル調節化合物 | |
KR100631299B1 (ko) | 아미노사이클로헥실 에테르 화합물 및 이를 포함하는 약제학적 조성물 | |
US7767830B2 (en) | Aminocyclohexyl ether compounds and uses thereof | |
US20240294489A1 (en) | Low molecular weight protein degraders and their applications | |
US7345087B2 (en) | Aminocyclohexyl ether compounds and uses thereof | |
TW201034690A (en) | Technetium-and rhenium-bis (heteroaryl) complexes and methods of use thereof for inhibiting PSMA | |
JP2006525227A5 (ja) | ||
EP4365170A1 (en) | Amide compound and use thereof | |
KR20230104191A (ko) | 질환 치료를 위한 이환식 화합물 및 그 용도 | |
US8058304B2 (en) | Merged ion channel modulating compounds and uses thereof | |
US20110306649A1 (en) | Prodrugs of ion channel modulating compounds and uses thereof | |
WO2005097203A2 (en) | Serum protein conjugates of ion channel modulating compounds and uses thereof | |
CN114181277A (zh) | 一种用于雄激素受体蛋白靶向降解的嵌合体化合物、其制备方法及其在医药上的应用 | |
KR20210134306A (ko) | 아크릴-함유 핵 수출 조절제들 및 이들의 용도들 | |
US20230416331A1 (en) | Peptide conjugates of peptidic tubulin inhibitors as therapeutics | |
US20070197632A1 (en) | Aminocyclohexyl ether compounds and uses thereof | |
CA3158404A1 (en) | D-amphetamine compounds, compositions, and processes for making and using the same | |
WO2020046941A1 (en) | Crystalline forms of substituted dihydroindene-4-carboxamide compounds and methods of preparing and using same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110920 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120123 |