JP2008178112A - Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク - Google Patents
Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008178112A JP2008178112A JP2008016617A JP2008016617A JP2008178112A JP 2008178112 A JP2008178112 A JP 2008178112A JP 2008016617 A JP2008016617 A JP 2008016617A JP 2008016617 A JP2008016617 A JP 2008016617A JP 2008178112 A JP2008178112 A JP 2008178112A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transport packet
- tsp
- transport
- pat
- pmt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 26
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 14
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 8
- 238000010222 PCR analysis Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000001824 photoionisation detection Methods 0.000 description 3
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 102100028630 Cytoskeleton-associated protein 2 Human genes 0.000 description 1
- 101000766848 Homo sapiens Cytoskeleton-associated protein 2 Proteins 0.000 description 1
- 101000969688 Homo sapiens Macrophage-expressed gene 1 protein Proteins 0.000 description 1
- 102100021285 Macrophage-expressed gene 1 protein Human genes 0.000 description 1
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- WOERBKLLTSWFBY-UHFFFAOYSA-M dihydrogen phosphate;tetramethylazanium Chemical compound C[N+](C)(C)C.OP(O)([O-])=O WOERBKLLTSWFBY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/215—Recordable discs
- G11B2220/216—Rewritable discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/215—Recordable discs
- G11B2220/218—Write-once discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2525—Magneto-optical [MO] discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2545—CDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
- G11B2220/2575—DVD-RAMs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】映像データをMPEGトランスポートパケットから構成される映像ファイルとして記録する映像記録部を有し、映像ファイル内のGOPヘッダを含むトランスポートパケットの直前にPAT(プログラム・アソシェーション・テーブル)を含むトランスポートパケット、及びPMT(プログラム・マップ・テーブル)を含むトランスポートパケットを記録し、MPEGトランスポートパケットから構成される映像データを再生する映像再生部を有し、映像データに含まれるGOPヘッダの先頭から再生する場合に、PATを含むトランスポートパケット及びPMTを含むトランスポートパケット以降を再生する。
【選択図】図2
Description
0へ渡すことになる。
に、V_TSPはPID=“0x0020”、A_TSPはPID=“0x0021”、PAT_TSPはPID=“0x0000”、PMT_TSP=“0x0030”を検出することにより識別される。
するトランスポートパケット内に少なくとも100msec以内の任意のタイミングで挿入することがMPEG2規格(ISO/IEC 13818−1)において規定されている。また、PMT内のPCR_PIDフィールドにPCRを入れるためにどのPIDが選択されたかが記録される。このPCRは、受信側の装置において、27MHzのクロック
にPCR値を入力してPLL(Phase Lock Loop)をかけ、さらに表示タイミング値や復
号タイミング値の基準値を得るために使用される。すなわち、受信側では27MHzのク
ロックを初期値としてPCRの値をセットし、以降はPCRの値をPLLに入力することにより、送信側のクロックを再生する。そして、そのクロック値がビデオデータに含まれる表示タイミング値(プレゼンテーション・タイム・スタンプ、PTS)や復号タイミング値(デコーディング・タイム・スタンプ、DTS)と一致するタイミングでビデオデータを表示及び復号することにより映像の表示処理を実施する。オーディオデータの場合はPTSのみが含まれる点がビデオデータと異なるが、同様にPTSと一致するタイミングで復号処理及び出力処理が実施される。
ンスポートストリームがファイルMOVIE.MPGとして記録される場合を示している。
のためには、MPEGデコーダがPCR値をできるだけ早く受け取り、その値をクロック値として使用開始することが必要となる。
や先頭のPCR値の情報を記録時に記録しておき、それらの情報をシーンが切り替わる前にMPEGデコーダへ伝達する必要がある。この方法では、VOBU単位でPID及びPCR値を管理データとして記録して
おく必要があり、データ容量が大きくなってしまう。また、AVデータ記録再生装置のMPEGデコーダで再生する同時に、1394インタフェースへ出力し、かつ両方に全く同じ映像を再生することを実現する場合は、この方法では不十分である。
トパケット入力部と、トランスポートパケットに含まれる情報から管理情報を生成する管理情報生成部と、トランスポートパケット及び管理情報を記録する記録部を有し、管理情報が、シーケンスヘッダの少なくとも一部を含むトランスポートパケットの位置情報を含むことを特徴とする。
位置情報とを含むことを特徴とする。
ログラム・マップ・テーブル)を含むトランスポートパケットを記録することを特徴とする。
から、管理情報の作成が容易となる。
PATを含むトランスポートパケット、PMTを含むトランスポートパケット、及びPCRを含むトランスポートパケットを、シーケンスヘッダを含むトランスポートパケットを出力する前に出力することを特徴とする。
トパケットのうち、最も後ろにあるPATを含むトランスポートパケットと、最も後ろにあるPMTを含むトランスポートパケットと、最も後ろにあるPCRを含むトランスポートパケットを、所定の変換後、シーケンスヘッダを含むトランスポートパケットを出力する前に出力することを特徴とする。
むトランスポートパケットと、最も前にあるPCRを含むトランスポートパケットを、所定の変換後、シーケンスヘッダを含むトランスポートパケットを出力する前に出力することを特徴とする。
力部を有し、管理情報が、複数のトランスポートパケットからなるグループの先頭のトランスポートパケットの位置情報と、グループが含む復号単位の個数と、グループの出力経過時間情報とを含み、出力部において、復号単位の個数又は出力経過時間情報を参照することにより指定された出力開始時刻から出力開始位置を特定し、以降のトランスポートパケットを出力することを特徴とする。
成する工程と、トランスポートパケット及び管理情報を記録する工程を有し、管理情報が、シーケンスヘッダの少なくとも一部を含むトランスポートパケットの位置情報を含むことを特徴とする。
ケンスヘッダの少なくとも一部を含むトランスポートパケットから出力を開始する工程を有し、管理情報が、シーケンスヘッダに対して最も近い過去に出力すべきPCRを含むトランスポートパケットに対してさらに過去に遡って最も近い過去に出力すべきPMT(プログラム・マップ・テーブル)を含むトランスポートパケットに対してさらに過去に遡って最も近い過去に出力すべきPAT(プログラム・アソシェーション・テーブル)を含むトランスポートパケットの位置情報を含み、管理情報を読み出す工程において、トランスポートパケットを出力する前に管理情報における位置情報を参照して、PATを含むトランスポートパケット及びPMTを含むトランスポートパケットを読み出し、出力を開始する工程において、PATを含むトランスポートパケット、PMTを含むトランスポートパケット、及びPCRを含むトランスポートパケットを、シーケンスヘッダを含むトランスポートパケットを出力する前に出力することを特徴とする。
まれていることになることから、以降の全トランスポートパケットについて、確実なリアルタイム再生表示を行うことが可能となる。
以下、本発明の実施の形態1にかかるAVデータ記録再生装置について、図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態1にかかるAVデータ記録再生装置の構成は、従来のAVデータ記録再生装置の構成図である第1図と同様の構成となっている。従来例と異なっているのは、システムエンコード部104がPAT_TSP、PMT_TSP、及びPCRを挿入するタイミングである。
以下、本発明の実施の形態2にかかるAVデータ記録再生装置について、図面を参照しながら説明する。第3図に、本発明の実施の形態2にかかるAVデータ記録再生装置のブロック構成図を示す。実施の形態1では、第1図に示すように記録再生装置内部でトランスポートストリームを生成して記録し、また記録再生装置内部で再生し、同時に外部へトランスポートストリームを出力していたが、本実施の形態2においては、外部から入力したトランスポートストリームを記録し、その後外部へトランスポートストリームを出力するという点において実施の形態1と相違する。
及び再生時の時間長を管理情報として生成する。再生時の時間長は映像フレーム数を単位として生成する。また、シーケンスヘッダ直後のIピクチャのデータサイズについても管理情報として生成する。
そのデータ領域(以下、「ペイロード」という。)の先頭からPESヘッダ及びシーケンスヘッダを含んでいる必要はない。外部から入力するトランスポートストリームのシーケンスヘッダの開始位置は指定できないからである。
た、SOBUの表示に要する時間長についてもフィールド数SOBU時間長フィールドへ設定している。また、SOBUのデータサイズをSOBUデータサイズフィールドへトランスポートパケット数の単位で設定する。以上の構成は、特許JP3028517号における図11に示すタイムマップ情報に似たものである。
ると、1個目、2個目、及び3個目のSOBUに対応するSOBU_ENTテーブルのPAT/PMTポインタは、それぞれ‘0(ゼロ)’、‘M’、‘N’を格納することになる。
ことになる。この場合、SOBU内のフレーム数は‘5’となり、すなわち約1/3秒分
であるが、TSP到着時間は1秒となる。このような入力に対しても表示時間長に等しい1秒分のSOBUとして管理可能となる。
ピクチャを順に入力することになる。このような入力に対しても表示時間に等しい1秒分のSOBUとして管理可能となる。
すように更新する必要も生じる。
PESヘッダ内に特殊再生時に使用されるトリックモードフラグを有する場合には常に‘0’としても良い。
むものとしているが、必ずしもPESヘッダを含まなくても良い。MPEG規格上は、映像のPESヘッダがストリームの先頭に1回しかない場合も許されているからである。
以下、本発明の実施の形態3にかかるAVデータ記録再生装置について、図面を参照しながら説明する。上述した実施の形態1及び実施の形態2が映像ファイルを記録・再生する場合についてのものであったのに対し、本実施の形態3は、音声ファイルを記録・再生する場合について説明する。
第1図の1394インタフェース部と1394ケーブルを介して接続されるAVデータ再生装置の構成を第9図に示す。1394インタフェース部401から入力したトランスポートストリームは、PAT/PMT/PCR解析部402によりPAT、PMT、及びPCRフィールドが抽出され、解析後に復号に必要な映像及び音声のPIDとPCRを再生部403へ渡す。再生部403は映像のPID、音声のPID、及びPCRを受け取るとすぐに入力したトランスポートストリームの蓄積を開始し、それを利用してトランスポートストリームの復号処理を開始し、表示部404へ復号した映像信号及び音声信号を渡す。復号処理の開始時においては、PCRを含むトランスポートパケットが蓄積及び復号のきっかけ(トリガ)となる場合は、当該トランスポートパケット自体以降のトランスポートパケットが蓄積及び復号の対象となるものとする。以降、PAT/PMT/PCR解析部402は、PAT/PMT/PCRを検出するごとに、再生部403へPIDとPCRを渡すことになる。
ある。そうではあっても、これらの処理時間に依存しないで、本実施の形態1、2、及び3にかかるAVデータ記録再生装置(送出側)のように、統一的なトランスポートストリームを出力すれば、実施の形態4にかかるAVデータ再生装置(受信側)はPAT/PMT/PCRの解析処理が終了次第、トランスポートストリームの再生をすぐに開始できる。このことは、解析処理時間の最大値を見積もることにより、送信側のAVデータ再生装置がPAT/PMT/PCRを含むトランスポートパケットのみを送出し、解析処理時間の最大値の間だけ、トランスポートストリームの出力を停止する方法よりも、映像及び音声出力までの遅延時間を短縮することができる。さらに、特定のシーンを選択して、選択した複数のシーンを連続して再生する場合においても、シーンの切り換え時間を短縮化することもできる。
を含むトランスポートパケットを挿入することにより、トランスポートストリーム内における切換タイミングを入力ストリームの監視によって確認できるようにしても良い。
第10図は、外部から入力するトランスポートストリームが、ARIB規格のマルチビュー放送の場合における管理情報のデータ構造を示している。マルチビュー放送は、1つのトランスポートストリーム内に最大3つの番組が多重化される。このようなトランスポートストリームの場合、その番組ごとにSOBU_ENTテーブル及びTM_ENTテーブルを作成することになる。
送信タイミング情報を送信タイミング情報格納用の専用のトランスポートパケットに格納し、そのトランスポートパケットの直後に対応するトランスポートパケットを記録するようにしてもよい。この場合、パケットのデータサイズは188バイトのままとなる。
Claims (8)
- トランスポートパケット入力部と、
入力した前記トランスポートパケットを復号して出力する復号部と、
前記トランスポートパケットに含まれるPAT(プログラム・アソシェーション・テーブル)、PMT(プログラム・マップ・テーブル)、及びPCR(プログラム・クロック・リファレンス)を抽出して前記復号部の初期化を実施する初期化部を有し、
前記復号部において、前記初期化部の処理が完了するまで入力した前記トランスポートパケットを蓄積しておき、前記初期化部の処理が完了した後で、前記蓄積されたトランスポートパケット以降のトランスポートパケットから復号処理を開始することを特徴とするAVデータ再生装置。 - 前記の蓄積は、前記トラスポートパケットの不連続点を示す所定のトランスポートパケットが入力された時点をきっかけとして開始される請求項1に記載のAVデータ再生装置。
- トランスポートパケット入力部と、
入力した前記トランスポートパケットを復号して出力する復号部と、
シーンの切替タイミング情報を含む所定のトランスポートパケットを抽出し、前記切替タイミング情報に従って、前記復号部の初期化を実施する初期化部を有し、
前記復号部において、前記初期化部の処理が完了するまで入力した前記トランスポートパケットを蓄積しておき、前記初期化部の処理が完了した後で、前記蓄積されたトランスポートパケット以降のトランスポートパケットから復号処理を開始することを特徴とする、AVデータ再生装置。 - 前記の蓄積は、前記シーンの切替タイミング情報を含む所定のトランスポートパケットが入力された時点をきっかけとして開始される請求項3に記載のAVデータ再生装置。
- トランスポートパケット入力する工程と、
入力した前記トランスポートパケットを復号して出力する出力工程と、
前記トランスポートパケットに含まれるPAT(プログラム・アソシェーション・テーブル)、PMT(プログラム・マップ・テーブル)、及びPCR(プログラム・クロック・リファレンス)を抽出して前記復号部の初期化を実施する工程を有し、
前記出力工程において、前記初期化部の処理が完了するまで入力した前記トランスポートパケットを蓄積しておき、前記初期化部の処理が完了した後で、前記蓄積されたトランスポートパケット以降のトランスポートパケットから復号処理を開始することを特徴とするAVデータ再生方法。 - 前記の蓄積は、前記トラスポートパケットの不連続点を示す所定のトランスポートパケットが入力された時点をきっかけとして開始される請求項5に記載のAVデータ再生方法。
- トランスポートパケット入力する工程と、
入力した前記トランスポートパケットを復号して出力する出力工程と、
シーンの切替タイミング情報を含む所定のトランスポートパケットを抽出し、前記切替タイミング情報に従って、前記復号部の初期化を実施する工程を有し、
前記出力工程において、前記初期化部の処理が完了するまで入力した前記トランスポートパケットを蓄積しておき、前記初期化部の処理が完了した後で、前記蓄積されたトランスポートパケット以降のトランスポートパケットから復号処理を開始することを特徴とする、AVデータ再生方法。 - 前記の蓄積は、前記シーンの切替タイミング情報を含む所定のトランスポートパケットが入力された時点をきっかけとして開始される請求項7に記載のAVデータ再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008016617A JP2008178112A (ja) | 2001-03-29 | 2008-01-28 | Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001096561 | 2001-03-29 | ||
JP2001161930 | 2001-05-30 | ||
JP2001300999 | 2001-09-28 | ||
JP2008016617A JP2008178112A (ja) | 2001-03-29 | 2008-01-28 | Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002577416A Division JP4485125B2 (ja) | 2001-03-29 | 2002-03-28 | Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011224868A Division JP2012019557A (ja) | 2001-03-29 | 2011-10-12 | Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008178112A true JP2008178112A (ja) | 2008-07-31 |
Family
ID=27346402
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002577416A Expired - Lifetime JP4485125B2 (ja) | 2001-03-29 | 2002-03-28 | Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク |
JP2008016617A Pending JP2008178112A (ja) | 2001-03-29 | 2008-01-28 | Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク |
JP2011224868A Pending JP2012019557A (ja) | 2001-03-29 | 2011-10-12 | Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002577416A Expired - Lifetime JP4485125B2 (ja) | 2001-03-29 | 2002-03-28 | Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011224868A Pending JP2012019557A (ja) | 2001-03-29 | 2011-10-12 | Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040114908A1 (ja) |
EP (2) | EP1398965A4 (ja) |
JP (3) | JP4485125B2 (ja) |
WO (1) | WO2002080541A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100563685B1 (ko) * | 2002-02-25 | 2006-03-28 | 엘지전자 주식회사 | 재기록 가능 기록매체의 재생리스트 관리방법 |
KR20030087193A (ko) | 2002-05-07 | 2003-11-14 | 엘지전자 주식회사 | 멀티 채널 방송 스트림의 기록 관리방법 |
KR100631243B1 (ko) | 2002-06-21 | 2006-10-02 | 엘지전자 주식회사 | 비디오 데이터의 재생을 관리하기 위한 데이터 구조를갖는 기록 매체 |
CN1556988B (zh) * | 2002-06-21 | 2011-09-14 | Lg电子株式会社 | 具有用于管理记录在其上面的视频数据的再现的数据结构的记录介质 |
US7949231B2 (en) | 2002-06-24 | 2011-05-24 | Lg Electronics Inc. | Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses |
KR20040000290A (ko) | 2002-06-24 | 2004-01-03 | 엘지전자 주식회사 | 고밀도 광디스크의 멀티 경로 데이터 스트림 관리방법 |
EP1516332A4 (en) * | 2002-06-24 | 2009-07-22 | Lg Electronics Inc | RECORDING MEDIUM WITH A DATA STRUCTURE FOR MANAGING THE REPRODUCTION OF MULTI-TITLE VIDEO DATA RECORDED THEREFROM AND PLAYBACK PROCESSES AND DEVICES |
JP4042745B2 (ja) * | 2002-07-16 | 2008-02-06 | 松下電器産業株式会社 | コンテンツ受信器 |
JP4431043B2 (ja) | 2002-10-14 | 2010-03-10 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 記録された複数のオーディオストリームの再生を管理するためのデータ構造を有する光ディスク、それによる記録及び再生方法及び装置 |
WO2004036578A1 (en) * | 2002-10-15 | 2004-04-29 | Lg Electronics Inc. | Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple graphics streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses |
US7606463B2 (en) | 2003-02-24 | 2009-10-20 | Lg Electronics, Inc. | Recording medium having data structure for managing playback control and recording and reproducing methods and apparatuses |
US7693394B2 (en) | 2003-02-26 | 2010-04-06 | Lg Electronics Inc. | Recording medium having data structure for managing reproduction of data streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses |
US7809775B2 (en) * | 2003-02-27 | 2010-10-05 | Lg Electronics, Inc. | Recording medium having data structure for managing playback control recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses |
CN100397882C (zh) | 2003-02-28 | 2008-06-25 | Lg电子株式会社 | 具有用于管理记录其上的视频数据的随机/洗牌重现的数据结构的记录媒体以及记录和重现的方法和装置 |
US7620301B2 (en) | 2003-04-04 | 2009-11-17 | Lg Electronics Inc. | System and method for resuming playback |
DE10355345A1 (de) * | 2003-11-25 | 2005-06-23 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Speichern oder Wiederfinden von definierten Positionen in einem Datenstrom |
US8503541B2 (en) * | 2004-01-16 | 2013-08-06 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for determining timing information from a bit stream |
US7835615B2 (en) * | 2004-10-12 | 2010-11-16 | Panasonic Corporation | Data processing apparatus |
JP4616144B2 (ja) * | 2004-10-12 | 2011-01-19 | パナソニック株式会社 | データ処理装置 |
JP4719053B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2011-07-06 | 株式会社東芝 | エントリポイントを用いた再生方法およびこの方法を用いる記録再生装置 |
JP4690965B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2011-06-01 | 株式会社東芝 | データ記録再生装置 |
JP5433245B2 (ja) * | 2009-02-06 | 2014-03-05 | Necパーソナルコンピュータ株式会社 | データ制御装置、データ制御システム、制御方法及びプログラム |
US9223643B2 (en) * | 2010-03-04 | 2015-12-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Content interruptions |
US9374581B2 (en) | 2013-01-07 | 2016-06-21 | Qualcomm Incorporated | Signaling of picture order count to timing information relations for video timing in video coding |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08140045A (ja) * | 1994-11-14 | 1996-05-31 | Canon Inc | 記録再生装置 |
JPH09186942A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Sony Corp | デジタル信号処理装置及び方法 |
JPH09322161A (ja) * | 1996-05-30 | 1997-12-12 | Ekushingu:Kk | デコード装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6153428A (ja) | 1984-08-24 | 1986-03-17 | Hitachi Ltd | スロツトルドラム装置 |
EP0712256B1 (en) * | 1994-11-14 | 2000-04-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording/reproducing apparatus |
JPH09139937A (ja) * | 1995-11-14 | 1997-05-27 | Fujitsu Ltd | 動画ストリーム変換装置 |
US6169843B1 (en) * | 1995-12-01 | 2001-01-02 | Harmonic, Inc. | Recording and playback of audio-video transport streams |
US5899578A (en) * | 1995-12-25 | 1999-05-04 | Sony Corporation | Digital signal processor, processing method, digital signal recording/playback device and digital signal playback method |
JPH09214889A (ja) * | 1996-02-05 | 1997-08-15 | Canon Inc | 記録装置 |
US6292621B1 (en) * | 1996-02-05 | 2001-09-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus for newly recording a second encoded data train on a recording medium on which an encoded data train is recorded |
EP0903738B1 (en) * | 1997-09-17 | 2002-07-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd | Optical disc recording apparatus and computer readable recording medium |
JP3028517B2 (ja) * | 1997-09-17 | 2000-04-04 | 松下電器産業株式会社 | 光ディスク、録画装置及び方法、再生装置及び方法並びにプログラム記憶媒体 |
US6118486A (en) * | 1997-09-26 | 2000-09-12 | Sarnoff Corporation | Synchronized multiple format video processing method and apparatus |
JP3844877B2 (ja) * | 1998-04-08 | 2006-11-15 | パイオニア株式会社 | ストリーム変換装置 |
JP2000040294A (ja) * | 1998-05-20 | 2000-02-08 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 |
EP1021048A3 (en) * | 1999-01-14 | 2002-10-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Digital video recording system and its recording medium |
WO2000049803A1 (fr) * | 1999-02-18 | 2000-08-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Support d'enregistrement pour flux de donnees, procede d'enregistrement et procede de reproduction associes |
US6865747B1 (en) * | 1999-04-01 | 2005-03-08 | Digital Video Express, L.P. | High definition media storage structure and playback mechanism |
JP3716160B2 (ja) * | 1999-06-07 | 2005-11-16 | 松下電器産業株式会社 | 記録再生装置、mpegの映像ストリーム記録再生装置および媒体 |
JP2000358217A (ja) * | 1999-06-14 | 2000-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタル放送システムおよびデジタルビデオ記録再生装置 |
JP2001157172A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Hitachi Ltd | ディジタル信号記録装置および記録媒体 |
-
2002
- 2002-03-28 JP JP2002577416A patent/JP4485125B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-28 EP EP02707201A patent/EP1398965A4/en not_active Withdrawn
- 2002-03-28 WO PCT/JP2002/003034 patent/WO2002080541A1/ja active Application Filing
- 2002-03-28 EP EP20100015527 patent/EP2290961A1/en not_active Withdrawn
- 2002-03-28 US US10/473,534 patent/US20040114908A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-01-28 JP JP2008016617A patent/JP2008178112A/ja active Pending
-
2011
- 2011-10-12 JP JP2011224868A patent/JP2012019557A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08140045A (ja) * | 1994-11-14 | 1996-05-31 | Canon Inc | 記録再生装置 |
JPH09186942A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Sony Corp | デジタル信号処理装置及び方法 |
JPH09322161A (ja) * | 1996-05-30 | 1997-12-12 | Ekushingu:Kk | デコード装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1398965A1 (en) | 2004-03-17 |
JP4485125B2 (ja) | 2010-06-16 |
US20040114908A1 (en) | 2004-06-17 |
JPWO2002080541A1 (ja) | 2004-07-22 |
JP2012019557A (ja) | 2012-01-26 |
WO2002080541A1 (fr) | 2002-10-10 |
EP2290961A1 (en) | 2011-03-02 |
EP1398965A4 (en) | 2008-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4485125B2 (ja) | Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク | |
US7356247B2 (en) | Information recording apparatus and method for the same | |
US7373079B2 (en) | Method and an apparatus for stream conversion, a method and an apparatus for data recording, and data recording medium | |
US7386223B2 (en) | Method and an apparatus for stream conversion a method and an apparatus for data recording and data recording medium | |
US20020131761A1 (en) | Information recording medium, apparatus and method for recording/reproducing information to/from the medium | |
CN100452857C (zh) | 数据处理装置 | |
WO2001010119A1 (fr) | Procede de determination de position d'acces sur un support d'enregistrement et procede de gestion du support d'enregistrement | |
US20060245729A1 (en) | Data processing device and data processing method | |
US8452163B2 (en) | Method of storing a real time stream of information signals on a disc like record carrier | |
US20080259173A1 (en) | Data Processor | |
JP4284073B2 (ja) | Avデータ記録再生装置及び方法、並びに当該avデータ記録再生装置又は方法で記録された記録媒体 | |
US7835615B2 (en) | Data processing apparatus | |
US8081865B2 (en) | AV data recording apparatus and method, recording media recorded by the same, AV data reproducing apparatus and method, and AV data recording and reproducing apparatus and method | |
JP4616144B2 (ja) | データ処理装置 | |
US20040151473A1 (en) | Audio/video data recording/reproduction apparatus, system, and method, recording medium recorded by them, audio/video data reproduction apparatus, and data structure | |
JP3901555B2 (ja) | Avデータ記録装置及び方法、当該avデータ記録装置又は方法で記録されたディスク、並びに当該ディスクを再生するavデータ再生装置及び方法又はavデータ記録再生装置及び方法 | |
JP2001103428A (ja) | 記録媒体のアクセス位置特定方法及び記録媒体の管理装置 | |
JP3889338B2 (ja) | データ記録方法、データ記録装置、データ変換方法、データ変換装置、データ記録媒体、データ記録のためのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111012 |