[go: up one dir, main page]

JP2008149328A - 鋳物用仕上げ装置 - Google Patents

鋳物用仕上げ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008149328A
JP2008149328A JP2006336936A JP2006336936A JP2008149328A JP 2008149328 A JP2008149328 A JP 2008149328A JP 2006336936 A JP2006336936 A JP 2006336936A JP 2006336936 A JP2006336936 A JP 2006336936A JP 2008149328 A JP2008149328 A JP 2008149328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
unit
joint
tool
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006336936A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Ichihashi
薫 市橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiga Yamashita Co Ltd
Original Assignee
Shiga Yamashita Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiga Yamashita Co Ltd filed Critical Shiga Yamashita Co Ltd
Priority to JP2006336936A priority Critical patent/JP2008149328A/ja
Priority to US11/984,500 priority patent/US20080141514A1/en
Priority to EP07122681A priority patent/EP1932606A1/en
Priority to KR1020070129862A priority patent/KR20080055694A/ko
Priority to CN200710300961A priority patent/CN100585524C/zh
Publication of JP2008149328A publication Critical patent/JP2008149328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D31/00Cutting-off surplus material, e.g. gates; Cleaning and working on castings
    • B22D31/002Cleaning, working on castings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D29/00Removing castings from moulds, not restricted to casting processes covered by a single main group; Removing cores; Handling ingots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D15/00Casting using a mould or core of which a part significant to the process is of high thermal conductivity, e.g. chill casting; Moulds or accessories specially adapted therefor
    • B22D15/02Casting using a mould or core of which a part significant to the process is of high thermal conductivity, e.g. chill casting; Moulds or accessories specially adapted therefor of cylinders, pistons, bearing shells or like thin-walled objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D46/00Controlling, supervising, not restricted to casting covered by a single main group, e.g. for safety reasons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/06Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/3042Means to remove scale or raised surface imperfection
    • Y10T409/304256Means to remove flash or burr

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

【課題】教示作業が容易でかつ、関節軸強度の高い多関節構造の仕上げ加工装置を提供する。
【解決手段】複雑な形状を有する鋳造品Wに付着される鋳物砂、湯口、押し湯、鋳物バリ等の不用物を多関節構造のNC制御機構により除去して仕上げ加工する装置において、仕上げ加工すべき鋳造品Wを加工しやすい姿勢に位置決めする治具ユニットAと、上記位置決めされた鋳造品Wをツール動作により必要な加工を施す工具ユニットBと前記治具ユニットAと前記工具ユニットBとを総合的に補間制御する制御ユニットCを備える。
【選択図】図1

Description

本発明はアルミや鉄を鋳造加工して複雑な形状の各種鋳造品(ワーク)を製造する際、ワークに付着される鋳物砂、湯口、押し湯、鋳物バリ等の不用物を多関節構造のNC制御機構により除去して仕上げ加工する装置に係り、特に多関節構造の関節軸強度を高くするとともに、コンパクトにした複雑な形状を有する鋳造品の仕上げ加工装置に関する。
自動車の各種部品、例えば、シリンダーヘッド、シリンダーブロック、インテークマニホールド等はアルミや鉄を鋳造加工して製造される。この製造によって得られる鋳造品(ワーク)は複雑な形状を有するとともに、鋳物砂、湯口、押し湯、鋳物バリ等の不用物が付着しているため、この不用物をワークから除去して仕上げを施す必要がある。
一般に、鋳造品は複雑な形状を有するものが多く、これら仕上げ加工する際、ツールに複雑な動作をさせる必要があり、このためNC制御による加工が要求される。
凡用の鋳造品の仕上げ装置としては従来、6軸の垂直多関節ロボットが多用されている。6軸の垂直多関節ロボットであれば、位置と姿勢を自由に設定する事ができるので、このロボットにワークである鋳物を把持させ、固定側に設置した加工用工具でワークに必要な仕上げを施すことが出来る。
ロボット側に加工用工具を持たせ、鋳物ワークを固定側にすることも可能である。鋳物仕上げ工程のうち特に、鋳物バリ取工程ではワーク各面に任意の方向でバリが発生しているため、任意の位置と姿勢を設定できる6軸垂直多関節ロボットは非常に有効である。
しかし、鋳物ワークには鋳物砂、鋳物バリ、鋳造のための湯口が付着しており、この付着物は形状にばらつきがあるため、ロボットで加工する場合や搬送する場合に鋳物ワークの異常バリなどにより工具や治具などの機械構成部材に干渉衝突することが頻繁に発生する。
この場合、一般の6軸垂直多関節ロボットは関節強度が弱いため、関節軸のズレを起こして長時間の生産ラインの停止を発生させ、生産ラインの稼動率を上げることができなかった。また関節部に使用している減速機のバックラッシュは加工精度を低下させている。
通常、NC制御機構として6軸の自由度を持たせて多関節機構とした場合、任意の動作が可能であり、複雑な形状を有する鋳造品の仕上げ加工に適するが、これを1ユニットで構成すると、4、5、6軸目の関節は強度を低く抑えなければ大きな機構構成となり、装置が大型化されてしまう。
関節強度を上げるための方法としては、各関節に大きな減速機を使用して衝突時に関節に作用する力に打ち勝てる強度を持たせれば良い。しかし、必要な強度をもたせた場合、各関節のサイズが大きなものとなり、装置の大きさが非常に大きなものとなり、重量も増加し、高速に移動することができなくなるため仕上げ加工の時間が長くなる。この結果、設置スペースが大きく、コストが高く、生産能力が低い装置になる、また関節部に使用している減速機のバックラッシュがあり加工精度を低下させていた。
各関節に大きな減速機を使用して衝突時に関節に作用する力に打ち勝てる強度を持たせた装置としては治具部分と工具部分に分離して設置した装置があるが、治具部と工具部との間で連結された補間制御がなされていないため、ワークに対する加工プログラムの教示が困難である。
特開平7−204952号公報 登録実用新案弟3085828号公報
そこで、本発明の解決しようとする課題は複雑な形状を有する鋳造品に付着される鋳物砂、湯口、押し湯、鋳物バリ等の不用物を多関節機構のNC制御機構により除去して仕上げ加工するに当たり、装置を治具ユニットと工具ユニットに分割し、それぞれのユニットを同時に一台の制御ユニットで補間制御することにより、多関節構造の関節軸強度を高くし、上述の公知技術に存する欠点を改良した複雑な形状を有する鋳造品の仕上げ加工装置を提供することにある。
必要な関節強度をもたせた減速機を使用してもコンパクトなサイズにするために、6軸垂直多関節構成を2つに分割し、ワークを必要な位置と姿勢に位置決めする複数軸多関節構成の治具ユニットと、工具に加工に必要な軌跡を動作させる複数軸多関節構成の工具ユニットとを組み合わせ、この治具ユニットと工具ユニットの両方を一台の制御ユニットで制御し、それぞれのユニットを補間動作可能とすることを特徴とする。また、関節部に使用している減速機のバックラッシュを防止することにより加工精度を向上させる。
上述の構造からなる本発明装置は治具ユニットと、工具ユニットとをそれぞれ別ユニットとして分割して設置し制御ユニットで補間制御をするから、多関節構造の関節軸強度を高くし、教示を容易に行い、かつコンパクトとすることができ加工精度も向上する。
以下、本発明の添付図面を用いて詳述する。
図1において、Wは仕上げ加工すべき鋳造品(ワーク)であって、具体的には、一例を示せば、自動車の各種部品、例えば、シリンダーヘッド、シリンダーブロック、インテークマニホールド等であり、通常、アルミや鉄を鋳造加工して製造される。
この製造によって得られる鋳造品(ワーク)Wは複雑な形状を有するとともに、鋳物砂、湯口、押し湯、鋳物バリ等の不用物が付着しているため、この不用物を多関節構造のNC制御機構によりワークWから取り除き、仕上げ加工を施す。
この多関節構造は8軸、すなわち、矢視方向に旋回する旋回軸1、矢視方向に揺動する揺動軸2、矢視方向に揺動する揺動軸3、矢視方向に揺動する揺動軸4、矢視方向に旋回する旋回軸5、矢視方向に旋回する旋回軸6、矢視方向に揺動する揺動軸7、矢視方向に移動する移動軸8を備える。
この多関節構造は加工すべき内容に応じて治具ユニットAと工具ユニットBとも任意の軸数で構成される。
本発明の特徴は仕上げ加工すべき鋳造品(ワーク)Wを旋回軸1、揺動軸2、3、4を揺動し、旋回軸5で旋回して加工し易い姿勢にワーククランプ治具8によりクランプする治具ユニットAと、位置決めされ、ワーククランプ治具9でクランプされたワークWを、揺動軸6、7で揺動し、移動軸8で移動して、エンドミル、チップソー、チッパー等の加工ツール10でツール動作により必要な加工を施す工具ユニットBとを備え、かつこれら治具ユニットAおよび工具ユニットBをそれぞれ別ユニットとして分割して設置し、治具ユニットAと工具ユニットBを同時に補間制御する制御ユニットCで制御することにある。
図2は治具ユニットAと工具ユニットBを作動制御する制御ユニットCのフローシートであって、治具ユニットユニットAの駆動モーターX1、X2、X3、X4と工具ユニットBの駆動モーターY1、Y2、Y3、Y4が図2のように制御される。
図3は減速機バックラッシュ除去ユニット11の代表的関節軸として旋回軸1を示す。関節軸を構成する減速機は内部にバックラッシュを持っているためサーボモーター12の回転角度位置を正確には再現することができない。このバックラッシュの分出力軸の角度は変動し、角度位置の精度が低下する。
このバックラッシュを除去するために、出力軸にトルク伝達用ギヤ13を取付け、出力軸に対する固定側のトルクアクチュエータ15先端にピニオン16を取り付け、このピニオン16から出力軸14に取りつけたトルク伝達用ギヤを介して減速機に予圧を与え、この減速機が持っているバックラッシュを除去する。この結果バックラッシュに基づいて精度の低下が防止できるので、加工精度が向上する。図1の実施例では1、3、4、5、7軸にバックラッシュ除去ユニット11を取り付けている。
本発明装置は多関節構造の関節強度を高くし、補間動作が可能であるので教示を容易に行うことができ、かつコンパクトとすることができるので、複雑な形状を有するワークAの仕上げ加工として適用される。また、関節軸に使用している減速機バックラッシュを防止することにより加工精度を向上させることが可能になる。このようにして本発明鋳物用仕上げ装置は産業上の利用可能性が高い。
本発明にかかる仕上げ加工装置の一具体例の斜視図である。 本発明にかかる仕上げ加工装置のブロック線図である。 本発明にかかる関節軸用減速機のバックラッシュ除去ユニット要領図である。
符号の説明
W ワーク
1 旋回軸
2 揺動軸
3 揺動軸
4 揺動軸
5 旋回軸
6 揺動軸
7 揺動軸
8 移動軸
9 ワーククランプ治具
10 加工ツール
11 減速機バックラッシュ除去ユニット
12 サーボモーター
13 トルク伝達用ギャ
14 出力軸
15 トルクアクチュエータ
16 ピニオン
A 治具ユニット
B 工具ユニット
C 制御ユニット

Claims (2)

  1. ワークを位置決めする治具を端部に持たせた複数軸多関節構成の治具ユニットと、端部に鋳物仕上げに必要な工具を持たせた複数軸多関節構成の工具ユニットと、前記二つのユニットを補間制御する制御ユニットとから構成される鋳物用仕上げ装置。
  2. 関節軸の一部または全部に減速機のバックラッシュ除去機構を取り付けた請求項1に記載の鋳物用仕上げ装置。
JP2006336936A 2006-12-14 2006-12-14 鋳物用仕上げ装置 Pending JP2008149328A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336936A JP2008149328A (ja) 2006-12-14 2006-12-14 鋳物用仕上げ装置
US11/984,500 US20080141514A1 (en) 2006-12-14 2007-11-19 Casting finishing device
EP07122681A EP1932606A1 (en) 2006-12-14 2007-12-07 Casting finishing device
KR1020070129862A KR20080055694A (ko) 2006-12-14 2007-12-13 주물용 마무리 장치
CN200710300961A CN100585524C (zh) 2006-12-14 2007-12-14 铸件精整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336936A JP2008149328A (ja) 2006-12-14 2006-12-14 鋳物用仕上げ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008149328A true JP2008149328A (ja) 2008-07-03

Family

ID=39156570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006336936A Pending JP2008149328A (ja) 2006-12-14 2006-12-14 鋳物用仕上げ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080141514A1 (ja)
EP (1) EP1932606A1 (ja)
JP (1) JP2008149328A (ja)
KR (1) KR20080055694A (ja)
CN (1) CN100585524C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102513525B (zh) * 2011-12-21 2013-07-10 无锡范尼韦尔工程有限公司 一种涡轮铸件浇口切割装置的夹持机构
US20140015185A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Startechno Co., Ltd. Work processing apparatus
CN104325121B (zh) * 2014-05-07 2017-01-04 上海皮尔博格有色零部件有限公司 铸造毛坯件的自动清整线及其清整方法
CN107716914B (zh) * 2017-09-11 2019-06-14 山东时风(集团)有限责任公司 铸件后精整流水线及采用该流水线精整的方法
CN108097935A (zh) * 2018-01-23 2018-06-01 无锡市明骥智能机械有限公司 机器人活塞切冒口机
CN114918977B (zh) * 2022-06-20 2023-10-13 一汽丰田发动机(长春)有限公司 一种机械手坐标调整标准件及取件位置确认的作业方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385828U (ja) * 1989-12-22 1991-08-30
JPH04100689A (ja) * 1990-08-14 1992-04-02 Tsubakimoto Chain Co レーザ加工機用5軸テーブル
JPH0527815A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Nachi Fujikoshi Corp 産業用ロボツトの同期制御方法
JPH09269811A (ja) * 1996-03-30 1997-10-14 Aisin Seiki Co Ltd ロボット制御装置
JP2004314103A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Shiga Yamashita:Kk ワークの仕上げ加工装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH623256A5 (ja) * 1977-10-19 1981-05-29 Fischer Ag Georg
DE8817045U1 (de) * 1988-09-13 1992-02-20 KADIA-Maschinenbau Kopp GmbH & Co i.K., 72622 Nürtingen Vorrichtung zum Entgraten von Werkstücken
JPH0385828A (ja) 1989-08-29 1991-04-11 Nec Corp 位置登録呼出し方式
DE4237024A1 (de) * 1992-11-02 1994-05-05 Mueller Johann Dipl Ing Fh Verfahren zum Putzen und Bearbeiten von Gußteilen sowie Putz- und Bearbeitungsanlage für Gußteile
JP3509911B2 (ja) 1994-01-19 2004-03-22 新日本製鐵株式会社 自動鋳物仕上げ装置
JPH0857628A (ja) * 1994-08-16 1996-03-05 Nippon Steel Corp アルミ鋳造品の中子除去前処理方法
GB2308323B (en) * 1995-12-18 1998-02-25 Honda Motor Co Ltd Relative positioning machine
JP4150992B2 (ja) * 2000-04-07 2008-09-17 日本サーボ株式会社 ステップリング付同軸出力中空軸減速体を有する回転電機
DE10020879B4 (de) * 2000-04-28 2006-01-19 Dipl.-Ing. Laempe Gmbh Vorrichtung zum mechanischen Vor- und/oder Fertigbearbeiten von Gussteilen
JP3586623B2 (ja) * 2000-06-23 2004-11-10 ファナック株式会社 ワーク交換装置及びワーク取扱いシステム
US6669415B2 (en) * 2001-02-16 2003-12-30 The Gleason Works Machine for producing bevel gears
JP2003314674A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Shiga Yamashita:Kk 減速機のバックラッシュ除去機構
JP2004058242A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Shiga Yamashita:Kk 鋳物バリ取り位置ズレ補正方法
SE0301754D0 (sv) * 2003-06-13 2003-06-13 Abb Ab Industrial Robot
DE202004004480U1 (de) * 2004-03-19 2004-06-03 Klingelnberg Gmbh Kegelrad-Verzahnmaschine zum Anfasen und/oder Entgraten von Kanten an den Zähnen eines Kegelrades
JP4098761B2 (ja) * 2004-08-17 2008-06-11 ファナック株式会社 仕上げ加工方法
AT504048B1 (de) * 2005-06-27 2008-09-15 Fill Gmbh Manipulator zur handhabung von werkzeugen oder werkstücken

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385828U (ja) * 1989-12-22 1991-08-30
JPH04100689A (ja) * 1990-08-14 1992-04-02 Tsubakimoto Chain Co レーザ加工機用5軸テーブル
JPH0527815A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Nachi Fujikoshi Corp 産業用ロボツトの同期制御方法
JPH09269811A (ja) * 1996-03-30 1997-10-14 Aisin Seiki Co Ltd ロボット制御装置
JP2004314103A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Shiga Yamashita:Kk ワークの仕上げ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100585524C (zh) 2010-01-27
US20080141514A1 (en) 2008-06-19
EP1932606A1 (en) 2008-06-18
KR20080055694A (ko) 2008-06-19
CN101206474A (zh) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Machining with flexible manipulator: toward improving robotic machining performance
JP2008149328A (ja) 鋳物用仕上げ装置
Peta et al. Analysis of trajectory and motion parameters of an industrial robot cooperating with a numerically controlled machine tools
Ganesh et al. Process time reduction in fettling and grinding process using Mitsubishi robot
CN204566140U (zh) 机器人以及加工系统
JP5748546B2 (ja) 金属加工装置及び金属部材の製造方法
JPS60131106A (ja) 自動バリ取り装置
CA2335396A1 (en) Tool compliance device and method
Hu et al. Robotic deburring and chamfering of complex geometries in high-mix/low-volume production applications
JP4825614B2 (ja) 多関節リンク機構の軌跡制御装置
JPH07204952A (ja) 自動鋳物仕上げ装置
JP2018118351A (ja) 加工後の物品を搬出するロボットを備えた加工システム及び物品搬出方法
CN106334942A (zh) 一种粗精复合点阵式多头铣磨机床及自适应扫掠成形方法
EP2011609A3 (en) Robotic system for laser, plasma, water jet, milling etc. machining or processing of parts
CN104625911A (zh) 工件去毛刺加工设备
CN201519840U (zh) 一种数控激光加工装置
KR20150112395A (ko) 로봇의 관절각 산출 시스템 및 그 방법
JP3085828U (ja) 複雑な形状を有する鋳造品の仕上げ加工装置
CA2416491A1 (en) Method and forming machine for deforming a hollow workpiece
CN105269553B (zh) 一种重载搬运机器人
JP2009023075A (ja) ワーク把持装置と加工装置
JP3099197B2 (ja) 工作機械におけるワーク受け渡し装置
Koto et al. Performance evaluation of robot polishing in macro-micro system based polishing robot
JP2023046753A (ja) バリ取り/エッジ仕上げ方法、バリ取り/エッジ仕上げ装置
JP2512473B2 (ja) 産業用ロボツトの補間方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120731

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120914