JP2008141362A - 無線lanハンドオーバ・システム及び方法 - Google Patents
無線lanハンドオーバ・システム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008141362A JP2008141362A JP2006324090A JP2006324090A JP2008141362A JP 2008141362 A JP2008141362 A JP 2008141362A JP 2006324090 A JP2006324090 A JP 2006324090A JP 2006324090 A JP2006324090 A JP 2006324090A JP 2008141362 A JP2008141362 A JP 2008141362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless lan
- access point
- lan terminal
- handover
- packet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の無線LANアクセスポイント21,22は、事前に認証済みの無線LAN端末情報を共有し、無線LAN端末11は、通信中の無線LANアクセスポイント21から別の無線LANアクセスポイント22にハンドオーバする際、データ送信フレームのMACヘッダの無線LANアクセスポイントのMACアドレスを書き換えることによって、ハンドオーバ先の無線LANアクセスポイントにパケットを送信し、ハンドオーバ先の無線LANアクセスポイント22は、予め共有している無線LAN端末情報とパケットの送信元が一致した場合、再度認証することなく、パケットを通過させる。
【選択図】図1
Description
・ヒステリスを持たせた閾値
でもよい。すなわち、ビーコンの強さを比較して、アクセスポイントA→アクセスポイントBに切り替えるための閾値と、アクセスポイントB→アクセスポイントAに切り替えるための閾値とを異なる値として、ヒステリシスを持たせ、アクセスポイントAのビーコンの値とアクセスポイントBのビーコンの値とが近い場合に、頻繁に切替が生じないようにする。
・同期通信速度
・実通信密度
・パケット廃棄率
を加味しても良い。
21,22 無線LANアクセスポイント
100 無線LANシステム
Claims (6)
- 同一ESSIDを有する複数の無線LANアクセスポイントと、無線LAN端末とを備え、
前記複数の無線LANアクセスポイントは、事前に認証済みの無線LAN端末情報を共有し、
前記無線LAN端末は、通信中の無線LANアクセスポイントから別の無線LANアクセスポイントにハンドオーバする際、データ送信フレームのMACヘッダの無線LANアクセスポイントのMACアドレスを書き換えることによって、ハンドオーバ先の無線LANアクセスポイントにパケットを送信し、
ハンドオーバ先の無線LANアクセスポイントは、予め共有している無線LAN端末情報とパケットの送信元が一致した場合、再度認証することなく、パケットを通過させることを特徴とする無線LANハンドオーバ・システム。 - 前記無線LANアクセスポイントは、無線LAN端末から送信された通信フレームのMACヘッダ内の無線LAN端末のMACアドレス及びセキュリティ情報と、事前に共有している無線LAN端末情報を比較し、一致していればパケットを通過させることを特徴とする請求項1に記載の無線LANハンドオーバ・システム。
- 前記無線LANアクセスポイントは、既に収容している無線LAN端末情報に含まれるタイムスタンプが所定の閾値より経過した際に、その無線LAN端末情報を記憶装置から破棄することを特徴とする請求項1に記載の無線LANハンドオーバ・システム。
- 同一ESSIDを有する複数の無線LANアクセスポイント間で無線LAN端末がハンドオーバする方法であって、
前記複数の無線LANアクセスポイントは、事前に認証済みの無線LAN端末情報を共有し、
前記無線LAN端末は、通信中の無線LANアクセスポイントから別の無線LANアクセスポイントにハンドオーバする際、データ送信フレームのMACヘッダの無線LANアクセスポイントのMACアドレスを書き換えることによって、ハンドオーバ先の無線LANアクセスポイントにパケットを送信し、
ハンドオーバ先の無線LANアクセスポイントは、予め共有している無線LAN端末情報とパケットの送信元が一致した場合、再度認証することなく、パケットを通過させることを特徴とする無線LANハンドオーバ方法。 - 前記無線LANアクセスポイントは、無線LAN端末から送信された通信フレームのMACヘッダ内の無線LAN端末のMACアドレス及びセキュリティ情報と、事前に共有している無線LAN端末情報を比較し、一致していればパケットを通過させることを特徴とする請求項4に記載の無線LANハンドオーバ方法。
- 前記無線LANアクセスポイントは、既に収容している無線LAN端末情報に含まれるタイムスタンプが所定の閾値より経過した際に、その無線LAN端末情報を記憶装置から破棄することを特徴とする請求項4に記載の無線LANハンドオーバ方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006324090A JP4584234B2 (ja) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | 無線lanハンドオーバ・システム及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006324090A JP4584234B2 (ja) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | 無線lanハンドオーバ・システム及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008141362A true JP2008141362A (ja) | 2008-06-19 |
JP4584234B2 JP4584234B2 (ja) | 2010-11-17 |
Family
ID=39602407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006324090A Active JP4584234B2 (ja) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | 無線lanハンドオーバ・システム及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4584234B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010081031A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Nakayo Telecommun Inc | 無線中継装置および帰属管理方法 |
JP2013522990A (ja) * | 2010-03-17 | 2013-06-13 | ゼットティーイー コーポレーション | オーセンティケータリロケーション要求の処理方法及びシステム |
JP2018054308A (ja) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | 株式会社Where | 位置算出方法、距離算出方法、及び、ビーコン |
KR102010362B1 (ko) * | 2019-04-01 | 2019-08-13 | 주식회사 위더스플래닛 | 밀집된 WiFi 스몰셀 네트워크의 이동성 보장을 위한 고속 핸드오프 방법 |
CN110140411A (zh) * | 2016-05-25 | 2019-08-16 | 诺基亚技术有限公司 | 5g无线接入网络中的连接建立 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002118560A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-19 | Ntt Communications Kk | 無線通信システム |
JP2004088592A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Nec Infrontia Corp | 高速ローミング方式 |
JP2004166277A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-10 | Samsung Electronics Co Ltd | 無線網におけるハンドオフ方法 |
JP2004266331A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-09-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 一元管理認証装置及び無線端末認証方法 |
JP2006222549A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Nec Corp | 無線lanシステムにおけるローミング方法および無線lanシステム |
JP2006262371A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 移動端末、及び、この移動端末に適用されるプログラム |
JP2008141363A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Nec Infrontia Corp | 無線lan端末及びそのハンドオーバ方法 |
-
2006
- 2006-11-30 JP JP2006324090A patent/JP4584234B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002118560A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-19 | Ntt Communications Kk | 無線通信システム |
JP2004088592A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Nec Infrontia Corp | 高速ローミング方式 |
JP2004166277A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-10 | Samsung Electronics Co Ltd | 無線網におけるハンドオフ方法 |
JP2004266331A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-09-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 一元管理認証装置及び無線端末認証方法 |
JP2006222549A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Nec Corp | 無線lanシステムにおけるローミング方法および無線lanシステム |
JP2006262371A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 移動端末、及び、この移動端末に適用されるプログラム |
JP2008141363A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Nec Infrontia Corp | 無線lan端末及びそのハンドオーバ方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010081031A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Nakayo Telecommun Inc | 無線中継装置および帰属管理方法 |
JP2013522990A (ja) * | 2010-03-17 | 2013-06-13 | ゼットティーイー コーポレーション | オーセンティケータリロケーション要求の処理方法及びシステム |
US8732799B2 (en) | 2010-03-17 | 2014-05-20 | Zte Corporation | Method and system for processing authenticator relocation request |
CN110140411A (zh) * | 2016-05-25 | 2019-08-16 | 诺基亚技术有限公司 | 5g无线接入网络中的连接建立 |
CN110140411B (zh) * | 2016-05-25 | 2023-05-05 | 诺基亚技术有限公司 | 5g无线接入网络中的连接建立 |
JP2018054308A (ja) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | 株式会社Where | 位置算出方法、距離算出方法、及び、ビーコン |
KR102010362B1 (ko) * | 2019-04-01 | 2019-08-13 | 주식회사 위더스플래닛 | 밀집된 WiFi 스몰셀 네트워크의 이동성 보장을 위한 고속 핸드오프 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4584234B2 (ja) | 2010-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4267026B2 (ja) | 無線lan端末及びそのハンドオーバ方法 | |
US8050232B2 (en) | Handover optimisation in a WLAN radio access network | |
US7480307B2 (en) | Protocol to determine optimal target access routers for seamless IP-level handover | |
JP4348529B2 (ja) | ハンドオーバ制御方法 | |
KR101421287B1 (ko) | 네트워크 선택 | |
WO2010143428A1 (ja) | 基地局制御装置および携帯端末 | |
JP5220010B2 (ja) | 移動端末からのマルチメディアセッションの切り換え | |
US8442532B2 (en) | System and method of handling IP layer mobility in a wireless network | |
US10033540B2 (en) | Handoff free wireless network architecture | |
WO2014000622A1 (zh) | 切换方法、系统及设备 | |
JPWO2006080267A1 (ja) | 通信端末、端末切替システムおよび端末切替方法 | |
JP2010098713A (ja) | 無線通信システム、アクセスポイント、コントローラ、ネットワーク管理装置及びアクセスポイントのネットワーク識別子設定方法 | |
US8144678B1 (en) | Mobile device handoff while maintaining connectivity with multiple access points | |
US8787300B2 (en) | Method and apparatus for facilitating a fast handoff in a wireless metropolitan area network | |
JP4422101B2 (ja) | 途切れずに引渡しを行うためのコンテキスト転送 | |
JP2015501099A (ja) | Wifi−dectワイヤレス通信ネットワークにおいて端末に関連するワイヤレス・アクセス・ポイントを変更する方法 | |
US20050136958A1 (en) | Universal wireless multimedia device | |
JP4584234B2 (ja) | 無線lanハンドオーバ・システム及び方法 | |
US8208902B2 (en) | Communication system, authentication server, and communication method | |
JP2007221481A (ja) | 電話システム | |
JP2006222549A (ja) | 無線lanシステムにおけるローミング方法および無線lanシステム | |
JP6544405B2 (ja) | アクセスポイント、管理装置、コントローラ、アクセスポイントの制御方法、及びプログラム | |
KR20050121118A (ko) | 씨디엠에이 2000과 휴대인터넷망간 핸드오프 시스템 및이를 이용한 핸드오프 방법 | |
JP4421419B2 (ja) | 移動局、基地局及びこれらを備えた無線通信システム、並びに、移動局の基地局接続方法、基地局の移動局管理方法、これらを実行させるためのプログラム及びこのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP4800410B2 (ja) | 移動局、基地局及びこれらを備えた無線通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100813 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4584234 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |