JP2008136723A - Wristwatch band - Google Patents
Wristwatch band Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008136723A JP2008136723A JP2006326921A JP2006326921A JP2008136723A JP 2008136723 A JP2008136723 A JP 2008136723A JP 2006326921 A JP2006326921 A JP 2006326921A JP 2006326921 A JP2006326921 A JP 2006326921A JP 2008136723 A JP2008136723 A JP 2008136723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- band
- wristwatch
- shape
- arm
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 15
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 229910052613 tourmaline Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011032 tourmaline Substances 0.000 description 6
- 229940070527 tourmaline Drugs 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 4
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 3
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 2
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000010437 gem Substances 0.000 description 1
- 229910001751 gemstone Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 210000004932 little finger Anatomy 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、腕時計用バンドに関する。 The present invention relates to a wristwatch band.
腕時計用バンドは、一般的には、金属製、皮革製、合成樹脂製などが使われている。金属製のバンドは、金属製のコマをピンやバネなどを用いて連結した構成と成っている。また、皮革製バンドは、動物の皮を使ったものである。さらにまた、合成樹脂製は、合成樹脂で皮革などに似せて作ったものである。
これらの腕時計用バンドの端を時計ケースにバネ棒で取り付けて使用している。
The ends of these wristwatch bands are attached to the watch case with spring bars.
解決しようとする問題点は、上述したような各種バンドでは、腕の両側部(腕の親指側の側部及び小指側の側部)に赤くバンド跡がつくという問題があった。
従来の腕時計用バンドは腕の形になじむのに時間がかかるためにバンド跡が腕に強くつくと考えられる。
The problem to be solved is that in the various bands as described above, there is a problem that the band marks are red on both sides of the arm (the side on the thumb side of the arm and the side on the little finger side).
Conventional wristbands take time to adapt to the shape of the arm, so it is considered that the band mark sticks to the arm.
一方、あらかじめ略C字型に形状固定された形状記憶合金の心材が埋め込まれた腕時計バンドが提案されている。
腕時計ケースの一端側に一端部が取り付けられる可撓性を有する第1のバンド部と、前記腕時計ケースの他端側に一端部が取り付けられ前記第1のバンド部の他端部に他端部が連結される可撓性を有する第2のバンド部とを有する腕時計用バンドであり、前記第1及び第2のバンド部には、屈曲性を有するとともに屈曲させた状態の形を保持する性質を有する長尺の形状保持材が、前記第1及び第2のバンド部の長手方向に沿って埋め込まれている。
前記形状保持材は、前記第1及び第2のバンド部を使用者の腕部に巻きつけたときに、使用者の腕部の両側部に沿うように配置する。
前記第1及び第2のバンド部には、棒状の前記形状保持材を複数本並行して配置する。
また、腕時計ケースの一端側に一端部が取り付けられる第1のバンド部と、前記腕時計ケースの他端側に一端部が取り付けられる第2のバンド部と、前記第1及び第2のバンド部の他端部同士を連結する連結部とを有する腕時計用バンドであり、前記第1及び第2のバンド部は貫通孔が形成されたコマと前記コマの貫通孔に挿通され前記コマを複数個連結する糸状の形状保持材より構成され、該形状保持材は屈曲性を有するとともに屈曲させた状態の形を保持する性質を有する。
A flexible first band portion having one end portion attached to one end side of the watch case, and one end portion attached to the other end side of the watch case and the other end portion to the other end portion of the first band portion. A wristband having a flexible second band portion to which the first and second band portions are connected, and the first and second band portions have flexibility and a property of holding the bent shape. A long shape-retaining material having the above is embedded along the longitudinal direction of the first and second band portions.
The shape retaining material is disposed along both sides of the user's arm when the first and second band portions are wound around the user's arm.
In the first and second band portions, a plurality of the rod-like shape holding members are arranged in parallel.
A first band portion having one end portion attached to one end side of the watch case; a second band portion having one end portion attached to the other end side of the watch case; and the first and second band portions. A wristwatch band having a connecting portion for connecting the other end portions, wherein the first and second band portions are inserted into the through-hole formed through the through-hole of the top and connect a plurality of the tops. The shape holding material is flexible and has the property of holding the shape in a bent state.
本発明の腕時計用バンドによると、屈曲性を有するとともに屈曲させた状態の形を保持する性質を有する長尺の形状保持材が第1及び第2のバンド部に埋め込まれ、或いは、屈曲性を有するとともに屈曲させた状態の形を保持する性質を有する糸状の形状保持材で複数のコマを連結して第1及び第2のバンド部が形成されているので、腕時計用バンドを使用者の腕に装着すると、装着と同時に、腕時計用バンドは使用者の腕の湾曲にあった形状になる。従って、本発明の腕時計用バンドを装着すると、使用者の腕全体を腕時計用バンドが締めるようになるので、フィット感が増し、バンド跡もつきにくくなる。 According to the wristwatch band of the present invention, a long shape holding material having flexibility and holding the shape of the bent state is embedded in the first and second band portions, or has flexibility. Since the first and second band portions are formed by connecting a plurality of frames with a thread-like shape holding material having a property of holding and bending the wristband, the wristband is attached to the user's arm. When worn on the wristwatch, the wristwatch band has a shape that matches the curvature of the user's arm. Accordingly, when the wristwatch band of the present invention is attached, the wristwatch band is fastened to the entire arm of the user, so that a feeling of fitting is increased and it is difficult to make a band mark.
また、使用者の腕の湾曲にあった形状に保たれるので、腕時計用バンドを装着するときに腕から落ちにくい。 Further, since the shape of the arm of the user is maintained, it is difficult to fall off the arm when wearing the wristwatch band.
本発明者は、従来技術とその問題点を詳細に検討した結果、以下の経緯により本発明を完成するに至った。 As a result of examining the prior art and its problems in detail, the present inventor has completed the present invention through the following process.
<腕時計用バンド1>
<
図1は、本発明の実施例1に係る腕時計用バンド1を示す斜視図であり、図2は腕時計用バンド1を示す側面図である。
腕時計用バンド1は、腕時計ケース3の一端側に一端部が取り付けられる第1のバンド部5と前記腕時計ケース3の他端側に一端部が取り付けられ前記第1のバンド部5の他端部に他端部が連結される第2のバンド部7より構成されている。
FIG. 1 is a perspective view showing a
The
第1のバンド部5は、皮革製、合成樹脂製等の可撓性を有する材料で帯状に形成されており、表革9と裏革11とが接着材、縫い合わせにより張り合わせることにより形成されている。この第1のバンド部5には複数の孔13が長手方向に沿って形成されている。
The
そして、表革9と裏革11との間には、棒状の形状保持材15が複数本並行に埋め込まれている。また、形状保持材15は腕時計用バンド1を装着した時に、使用者の腕部の両側部の一方側に沿うように配置されて第1のバンド部5に埋め込まれている。
Between the
第2のバンド部7は、皮革製、合成樹脂製等の可撓性を有する材料で帯状に形成されており、表革17と裏革19とが接着材、縫い合わせにより張り合わせることにより形成されている。この第2のバンド部7の先端には環状の支持枠21の一辺23が取り付けられており、この一辺23に係合ピン25の基部が回動自在に保持されている。第1のバンド部5及び第2のバンド部7は、第1のバンド部5の所望の孔13に係合ピン25を係合させることにより連結される。
また、複数の孔13の内、係合ピン25を係合させる孔13を選ぶことにより、腕時計用バンド1の長さを調節できる。
The
Moreover, the length of the
また、第2のバンド部7の表革17と裏革19との間にも、棒状の前記形状保持材15が複数本並行に埋め込まれている。また、第2のバンド部7の形状保持材15は腕時計用バンド1を装着した時に、使用者の腕部の両側部の他方側に沿うように配置されて第2のバンド部7に埋め込まれている。
<形状保持材15>
Further, a plurality of the rod-like
<Shape retaining
前記形状保持材15は、三井化学株式会社が開発したもので「テクノロート」として販売されている。該形状保持材15は、「樹脂で作った針金」と言われており、金属の針金のように容易に変形させることができ、変形させた形状を保持することができる。
形状保持材15は、上記のような性質を有するので、腕時計用バンド1を使用者の腕に装着すると、装着と同時に、腕時計用バンド1は使用者の腕の湾曲にあった形状になる。従って、本発明の腕時計用バンド1を装着すると、使用者の腕全体を腕時計用バンドが締めるようになるので、フィット感が増し、バンド跡もつきにくくなる。
The
Since the
<腕時計用バンド100>
<
図3は、本発明の実施例2に係る腕時計用バンド100を示す平面図である。
腕時計用バンド100は、腕時計ケース103の一端側に一端部が取り付けられる第1のバンド部105と前記腕時計ケースの他端側に一端部が取り付けられる第2のバンド部107と第1及び第2のバンド部105、107の他端部同士を連結する連結部とで構成され、本例において、連結部は、第1のバンド部105の他端部に連結された第1の連結部108と前記第2のバンド部107の他端部に連結された第2の連結部109より構成されている。
第1、第2のバンド部105、107は、2つの貫通孔111が形成された略長方体形のコマ113を図3のように配置し、それらの貫通孔111に糸状の形状保持材115を挿通して、該形状保持材115の端を結ぶことにより形成される。前記長方形のコマ113とは、同一出願人の特開2005−40375号で説明されているコマである。
The
In the first and
形状保持材115は、実施例1の形状保持材15と同様に、三井化学株式会社が開発したものでテクノロートとして販売されている形状保持材を用いている。
Similar to the
第1のバンド部105は、4個のコマ113を形状保持材115で連結して構成されており、4個並べられたコマ113の一端側には取付具117が配置され、他端側には第1の連結部108が配置され、第1の連結部108の基部108a及びコマ13の貫通孔131に挿通された形状保持材115が取付具117の孔121に通されて取付具117の開口部(図示せず)で結ぶなどして、前記4個のコマ113と取付具117及び第1の連結部108を一体化している。
The
また、第2のバンド部107は、5個のコマ113を形状保持材115で連結して構成されており、5個並べられたコマ113の一端側には取付具117が配置され、他端側には第2の連結部109が配置され、第2の連結部109の基部109a及びコマ113の貫通孔111に挿通された形状保持材115が取付具117の孔121に通されて取付具117の開口部(図示せず)で結ぶなどして、前記5個のコマ113と取付具117及び第2の連結部109を一体化している。
本例の腕時計用バンド100では、腕時計を腕の甲側に装着した際に、第1のバンド部105が腕の親指側の側部に位置し、第2のバンド部107が腕の子指側の側部に位置することを想定しており、第1のバンド部105を4個のコマ113で構成し、第2のバンド部107を、5個のコマ113で構成している。このように親指側の側部に位置するバンド部を腕の子指側の側部に位置するバンド部よりも短くすると、腕の形状とバンド部の長さとが適合するので、腕時計の装着性は良好となる。
また、前記形状保持材115は、屈曲性を有するとともに屈曲させた状態の形を保持する性質を有するので、腕時計用バンド100を使用者の腕に装着すると、装着と同時に、腕時計用バンド100は使用者の腕の湾曲にあった形状になる。従って、本発明の腕時計用バンド100を装着すると、使用者の腕全体を腕時計用バンドが締めるようになるので、フィット感が増し、バンド跡もつきにくくなる。
In addition, the
In the
In addition, since the
第1、第2のバンド部105、107は、夫々に連結された取付具117の貫通孔(図示せず)にバネ棒125が挿通され、バネ棒125を介して腕時計ケース3の両端に取り付けられる。
<トルマリン石>
The first and
<Tourmaline stone>
略長方体形のコマ113は、トルマリン石で作る。
その効能については、各種の文献で発表されている。人の肌にふれても、アレルギー症状を呈さない利点がある。
トルマリン石は、電気を発生させることから、電気石とも呼称され、常温においてマイナスイオン、中間赤外線あるいは微弱電流を発生するなどである(実用新案登録公報3087229号)。
Its efficacy has been published in various literatures. Even if it touches human skin, it has the advantage of not showing allergic symptoms.
Tourmaline stones are also called tourmaline because they generate electricity, and generate negative ions, mid-infrared rays, or weak current at room temperature (utility model registration publication No. 3087229).
第1の連結部108は皮革製または合成樹脂製の材料で帯状に形成されており、貫通孔が形成された基部108a側に前記形状保持部材115が挿通されて第1のバンド部105の他端部と連結されている。また、第1の連結部108には複数の孔129が長手方向に沿って形成されている。
第2の連結部109は皮革製または合成樹脂製の材料で帯状に形成された帯状部131の基部109a側に貫通孔が形成されており、この貫通孔に前記形状保持部材115が挿通されて第2のバンド部107の他端部と連結されている。また、帯状部131の先端部109bには環状の支持枠135の一辺137が取り付けられており、この一辺137に係合ピン139の基部が回動自在に保持されている。また、帯状部131の中途には前記第1の連結部108を挿入するためのベルト139が設けられている。
第1の連結部108及び第2の連結部109は、第1の連結部108を環状の支持枠135に挿通し、所望の孔129に係合ピン139が係合させることにより連結される。
また、複数の孔129の内、係合ピン139を係合させる孔129を選ぶことにより、腕時計用バンド100の長さを調節できる。
The first connecting
The second connecting
The first connecting
Further, the length of the
1、100 腕時計用バンド
3、103 腕時計ケース
5、105 第1のバンド部
7、107 第2のバンド部
15、115 形状保持材
108、109 連結部
111 貫通孔
113 コマ
1, 100
Claims (4)
前記第1及び第2のバンド部(5、7)には、屈曲性を有するとともに屈曲させた状態の形を保持する性質を有する長尺の形状保持材(15)が、前記第1及び第2のバンド部(5、7)の長手方向に沿って埋め込まれていることを特徴とする腕時計用バンド。 A flexible first band part (5) having one end attached to one end side of the watch case (3) and an end part attached to the other end side of the watch case (5) In the wristwatch band having a flexible second band portion (7) to which the other end portion is coupled to the other end portion of
The first and second band portions (5, 7) are provided with a long shape holding material (15) having flexibility and a property of holding the bent shape. A wristwatch band, which is embedded along the longitudinal direction of the two band portions (5, 7).
前記第1及び第2のバンド部(105、107)は貫通孔(111)が形成されたコマ(113)と前記コマ(113)の貫通孔(111)に挿通され前記コマ(113)を複数個連結する糸状の形状保持材(115)より構成され、該形状保持材(115)は屈曲性を有するとともに屈曲させた状態の形を保持する性質を有することを特徴とする腕時計用バンド。 A first band part (105) having one end attached to one end of the watch case (103), and a second band part (107) having one end attached to the other end of the watch case (103); In the wristwatch band having a connecting portion (108, 109) for connecting the other end portions of the first and second band portions (105, 107) to each other,
The first and second band portions (105, 107) are inserted into a frame (113) having a through hole (111) and a through hole (111) of the frame (113), and a plurality of the frames (113) are inserted. A wristwatch band comprising a thread-like shape retaining material (115) that is connected individually, and the shape retaining material (115) has a property of being bent and retaining a bent shape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006326921A JP2008136723A (en) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | Wristwatch band |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006326921A JP2008136723A (en) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | Wristwatch band |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008136723A true JP2008136723A (en) | 2008-06-19 |
Family
ID=39598794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006326921A Pending JP2008136723A (en) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | Wristwatch band |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008136723A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015069953A3 (en) * | 2011-07-12 | 2015-07-30 | Aliphcom | Protective covering for wearable devices |
WO2018154834A1 (en) * | 2017-02-23 | 2018-08-30 | 一夫 岡村 | Accessory |
CN113498916A (en) * | 2021-07-06 | 2021-10-15 | 歌尔科技有限公司 | Wrist band and wrist-worn device |
US11974640B2 (en) | 2021-07-06 | 2024-05-07 | Goertek Inc. | Wristband and wrist wearable device |
-
2006
- 2006-12-04 JP JP2006326921A patent/JP2008136723A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015069953A3 (en) * | 2011-07-12 | 2015-07-30 | Aliphcom | Protective covering for wearable devices |
WO2018154834A1 (en) * | 2017-02-23 | 2018-08-30 | 一夫 岡村 | Accessory |
CN113498916A (en) * | 2021-07-06 | 2021-10-15 | 歌尔科技有限公司 | Wrist band and wrist-worn device |
CN113498916B (en) * | 2021-07-06 | 2023-09-01 | 歌尔科技有限公司 | Wrist strap and wrist-wearing device |
US11974640B2 (en) | 2021-07-06 | 2024-05-07 | Goertek Inc. | Wristband and wrist wearable device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3774998A (en) | Spectacles being concurrently used as bracelets, necklaces or the like | |
JP2008136723A (en) | Wristwatch band | |
JP4147336B2 (en) | Belt ring | |
US20040103911A1 (en) | Barrette/hair clip with integrally attachable artificial flower | |
JP2018505011A (en) | Palm bracelet | |
KR200418686Y1 (en) | Earrings | |
JP2011083569A (en) | Magnet mounting article | |
US20090241599A1 (en) | Earring having s-member earring post and methods for use therewith | |
JP2006346086A (en) | Watchband | |
JP2012120682A (en) | Wrist watch band | |
JP3119800U (en) | Health magnet unit and connected health magnet unit | |
JP5330839B2 (en) | Billiard bridge forming aid | |
KR200441114Y1 (en) | Winter mask | |
KR102597366B1 (en) | Multi-purpose strap for mask | |
JP3114693U (en) | Ring accessory adjuster | |
KR20190093313A (en) | A watchstrap with chip of active ingredient | |
JP3198567U (en) | bracelet | |
JP5259494B2 (en) | Auxiliary equipment for accessories such as necklaces and bracelets | |
JP2010181446A (en) | Temple fitting structure in semi-temple eyeglasses | |
JP3174570U (en) | Magnetic eyeglass chains | |
JP2004321517A (en) | Band for wristwatch and its attaching tool | |
JP2005040375A (en) | Wristwatch band, fitting of the same, and watch case | |
KR200336825Y1 (en) | Ornament | |
CN201299170Y (en) | Earring device adapted to earphone | |
KR200395828Y1 (en) | Apparatus for correction of posture |