JP2008130699A - ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008130699A JP2008130699A JP2006312308A JP2006312308A JP2008130699A JP 2008130699 A JP2008130699 A JP 2008130699A JP 2006312308 A JP2006312308 A JP 2006312308A JP 2006312308 A JP2006312308 A JP 2006312308A JP 2008130699 A JP2008130699 A JP 2008130699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- band gap
- wide band
- semiconductor device
- gap semiconductor
- selective growth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 86
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 26
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 27
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 claims description 11
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 claims description 9
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 30
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 14
- 230000005684 electric field Effects 0.000 abstract description 8
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 16
- 229910003468 tantalcarbide Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 8
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- NFFIWVVINABMKP-UHFFFAOYSA-N methylidynetantalum Chemical compound [Ta]#C NFFIWVVINABMKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】4H−SiC基板10の上にn型のドリフト層11を成長させた後、マスク部材M1の開口部をエッチングして、凹部Rsを形成する。マスク部材M1を付けたままで、埋込選択エピタキシャル成長法により、第1の埋込選択成長層であるパッド膜12を形成し、引き続き、第2の埋込選択成長層であるp型のアノード側領域13形成する。大電界が生じるpn接合界面であるパッド膜12とアノード側領域13との界面領域には、ほとんどエッチングダメージがないので、高耐圧特性が得られる。
【選択図】図1
Description
図1(a)〜(f)は、実施の形態1におけるワイドバンドギャップ半導体装置であるpnダイオードDの製造工程を示す断面図である。本実施の形態のpnダイオードDは高い耐圧機能を有するパワーデバイスである。
図2(a)〜(f)及び図3(a)〜(e)は、実施の形態2におけるワイドバンドギャップ半導体装置であるMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)(電界効果トランジスタ)の製造工程を示す断面図である。図2(a)〜(f)及び図3(a)〜(e)には、MOSFETの2つのトランジスタセルMのみを表示するものとする。
図4は、実施の形態3におけるワイドバンドギャップ半導体装置であるショットキーダイオードの断面図である。本実施の形態においては、製造工程の図示は省略するが、以下の手順でショットキーダイオードが形成される。実施の形態1,2と同様に、4H−SiC基板30の上に、約5×1015cm−3のn型ドーパントを含み、厚みが約10μmのドリフト層51を成長させる。そして、実施の形態1,2と同様に、TaC膜又はC膜からなるマスク部材を用いて、ドリフト層51の一部に深さ0.6μm〜0.7μmの凹部を形成し、凹部の底面および側面上に、濃度約5×1015cm−3のn型ドーパントを含み、厚みが0.1μm〜0.2μmのパッド膜52(第1の埋込選択成長層)を選択的にエピタキシャル成長させる。さらに、パッド膜52の上に、濃度約1×1017cm−3のp型ドーパントを含み、厚み(深さ)が約0.5μmのpガードリング領域53(第2の埋込選択成長層)を形成する。その後、実施の形態1,2と同様に、厚み約500nmのシリコン酸化膜57と、厚み約0.1μmのNi膜からなる裏面電極60と、厚み約0.1μmのNi膜からなるショットキー電極58とを形成する。
本発明のワイドバンドギャップ半導体装置は、実施形態1や実施形態2に挙げたものに限定されるものではなく、発明の効果を発揮するものであれば、各部の構造,寸法,ドーパント濃度などは、いかなるバリエーションも採ることができる。
11 ドリフト層(下地半導体層)
12 パッド膜(第1の埋込選択成長層)
13 アノード側領域(第2の埋込選択成長層)
14 アノード電極
16 シリコン酸化膜
20 カソード電極
30 4H−SiC基板
31 ドリフト層(下地半導体層)
32 パッド膜(第1の埋込選択成長層)
33 pボディ領域(第2の埋込選択成長層)
34 ソース領域
35 p+コンタクト領域
40 ゲート絶縁膜
41 ソース電極
42 ゲート電極
43 ドレイン電極
50 4H−SiC基板
51 ドリフト層(下地半導体層)
52 パッド膜(第1の埋込選択成長層)
53 pガードリング領域(第2の埋込選択成長層)
57 シリコン酸化膜
58 ショットキー電極
60 裏面電極
Claims (10)
- エッチングにより、ワイドバンドギャップ半導体からなる第1導電型の前記下地半導体層の一部に凹部を形成する工程(a)と、
前記凹部に第1導電型もしくはイントリンシックの第1の埋込選択成長層をエピタキシャル成長させる工程(b)と、
前記工程(b)の後で、前記第1の埋込選択成長層の上に第2導電型の第2の埋込選択成長層をエピタキシャル成長させる工程(c)と、
を含むワイドバンドギャップ半導体装置の製造方法。 - 請求項1記載のワイドバンドギャップ半導体装置の製造方法において、
前記工程(a)および(b)は、共通のマスク部材を用いて行われる、ワイドバンドギャップ半導体装置の製造方法。 - 請求項1又は2記載のワイドバンドギャップ半導体装置の製造方法において、
前記マスク部材は、前記ワイドバンドギャップ半導体を酸化する処理によって酸化されるものである、ワイドバンドギャップ半導体装置の製造方法。 - 請求項1〜3のいずれかに記載のワイドバンドギャップ半導体装置の製造方法において、
前記工程(a)は、反応性イオンエッチングにより行われる、ワイドバンドギャップ半導体装置の製造方法。 - ワイドバンドギャップ半導体からなる第1導電型の下地半導体層と、
前記下地半導体層によって側面および底面が囲まれた,第1導電型もしくはイントリンシックの第1の埋込選択成長層と、
前記第1の埋込選択成長層によって側面および底面が囲まれた第2導電型の第2の埋込選択成長層と、
を備えているワイドバンドギャップ半導体装置。 - 請求項5記載のワイドバンドギャップ半導体装置において、
前記下地半導体層および第1の埋込選択成長層は、第1導電型のドリフト領域であり、
前記第2の埋込選択成長層は、第2導電型のアノード側領域であって、
pnダイオードとして機能する、ワイドバンドギャップ半導体装置。 - 請求項5記載のワイドバンドギャップ半導体装置において、
前記下地半導体層は、第1導電型のドリフト領域であり、
前記第1の埋込選択成長層は、イントリンシックのi領域であり、
前記第2の埋込選択成長層は、第2導電型のアノード側領域であって、
pinダイオードとして機能する、ワイドバンドギャップ半導体装置。 - 請求項5記載のワイドバンドギャップ半導体装置において、
前記下地半導体層および第1の埋込選択成長層は、第1導電型のドリフト領域であり、
前記第2の埋込選択成長層は、第2導電型のガードリング領域であって、
ショットキーダイオードとして機能する、ワイドバンドギャップ半導体装置。 - 請求項5記載のワイドバンドギャップ半導体装置において、
前記下地半導体層および第1の埋込選択成長層は、第1導電型のドリフト領域であり、
前記第2の埋込選択成長層は、第2導電型のボディ領域であって、
前記第2の埋込選択成長層によって底面および側面が囲まれた第1導電型のソース領域と、
前記ソース領域およびボディ領域に跨るゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜の上に形成されたゲート電極と、
をさらに備え、
電界効果トランジスタとして機能する、ワイドバンドギャップ半導体装置。 - 請求項5〜9のいずれかに記載のワイドバンドギャップ半導体装置において、
前記下地半導体層は、炭化珪素からなる、ワイドバンドギャップ半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006312308A JP5140998B2 (ja) | 2006-11-18 | 2006-11-18 | ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006312308A JP5140998B2 (ja) | 2006-11-18 | 2006-11-18 | ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008130699A true JP2008130699A (ja) | 2008-06-05 |
JP5140998B2 JP5140998B2 (ja) | 2013-02-13 |
Family
ID=39556251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006312308A Expired - Fee Related JP5140998B2 (ja) | 2006-11-18 | 2006-11-18 | ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5140998B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010040698A (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガードリング構造,その形成方法および半導体デバイス |
JP2010067670A (ja) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ウェル構造,その形成方法および半導体デバイス |
JP2010225878A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Denso Corp | ショットキーバリアダイオードを備えた半導体装置およびその製造方法 |
JP2014107454A (ja) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
KR101543602B1 (ko) * | 2014-05-07 | 2015-08-12 | (재)한국나노기술원 | 공핍영역을 구비한 소자 제작 공정 |
JP2018078331A (ja) * | 2018-01-15 | 2018-05-17 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
CN109817728A (zh) * | 2019-03-20 | 2019-05-28 | 河北工业大学 | 一种pin二极管器件结构及其制备方法 |
CN113451296A (zh) * | 2020-03-24 | 2021-09-28 | 立锜科技股份有限公司 | 具有横向绝缘栅极双极性晶体管的功率元件及其制造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003068760A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Denso Corp | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
JP2005520322A (ja) * | 2001-07-12 | 2005-07-07 | ミシシッピ・ステイト・ユニバーシティ | 選択的エピタキシまたは選択的注入の使用による、炭化ケイ素におけるセルフアライントランジスタおよびダイオードトポロジー |
-
2006
- 2006-11-18 JP JP2006312308A patent/JP5140998B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005520322A (ja) * | 2001-07-12 | 2005-07-07 | ミシシッピ・ステイト・ユニバーシティ | 選択的エピタキシまたは選択的注入の使用による、炭化ケイ素におけるセルフアライントランジスタおよびダイオードトポロジー |
JP2003068760A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Denso Corp | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010040698A (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガードリング構造,その形成方法および半導体デバイス |
JP2010067670A (ja) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ウェル構造,その形成方法および半導体デバイス |
JP2010225878A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Denso Corp | ショットキーバリアダイオードを備えた半導体装置およびその製造方法 |
JP2014107454A (ja) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
KR101543602B1 (ko) * | 2014-05-07 | 2015-08-12 | (재)한국나노기술원 | 공핍영역을 구비한 소자 제작 공정 |
JP2018078331A (ja) * | 2018-01-15 | 2018-05-17 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
CN109817728A (zh) * | 2019-03-20 | 2019-05-28 | 河北工业大学 | 一种pin二极管器件结构及其制备方法 |
CN109817728B (zh) * | 2019-03-20 | 2023-12-01 | 河北工业大学 | 一种pin二极管器件结构及其制备方法 |
CN113451296A (zh) * | 2020-03-24 | 2021-09-28 | 立锜科技股份有限公司 | 具有横向绝缘栅极双极性晶体管的功率元件及其制造方法 |
CN113451296B (zh) * | 2020-03-24 | 2023-10-27 | 立锜科技股份有限公司 | 具有横向绝缘栅极双极性晶体管的功率元件及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5140998B2 (ja) | 2013-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11342420B2 (en) | Heterojunction devices and methods for fabricating the same | |
US10347735B2 (en) | Semiconductor device with lifetime killers and method of manufacturing the same | |
JP5559530B2 (ja) | 接合障壁ショットキー整流器およびその製造方法 | |
JP5685736B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5834179B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP6855700B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5140998B2 (ja) | ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法 | |
US20150115285A1 (en) | Semiconductor device and fabrication method of semiconductor device | |
JP5671779B2 (ja) | エピタキシャルウエハの製造方法および半導体装置の製造方法 | |
EP1965436B1 (en) | Silicon carbide self-aligned epitaxial mosfet and method of manufacturing thereof | |
US8841741B2 (en) | High breakdown voltage semiconductor rectifier | |
CN103606551B (zh) | 碳化硅沟槽型半导体器件及其制作方法 | |
JP6658137B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP7196463B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置 | |
US9236434B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2008021689A (ja) | 半導体装置 | |
JP2018022852A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
CN104218087A (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
JP2017092355A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2015056644A (ja) | 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP4844178B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5098293B2 (ja) | ワイドバンドギャップ半導体を用いた絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法 | |
JP2012004197A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2022003711A (ja) | 半導体装置 | |
JP2011171421A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090616 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090619 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5140998 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |