JP2008124317A - フレキシブルプリント基板 - Google Patents
フレキシブルプリント基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008124317A JP2008124317A JP2006307933A JP2006307933A JP2008124317A JP 2008124317 A JP2008124317 A JP 2008124317A JP 2006307933 A JP2006307933 A JP 2006307933A JP 2006307933 A JP2006307933 A JP 2006307933A JP 2008124317 A JP2008124317 A JP 2008124317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- line
- bent portion
- flexible printed
- fpc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 30
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 claims description 5
- 235000018936 Vitellaria paradoxa Nutrition 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0216—Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
- H05K1/0218—Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
- H05K1/0224—Patterned shielding planes, ground planes or power planes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0237—High frequency adaptations
- H05K1/025—Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
- H05K1/0253—Impedance adaptations of transmission lines by special lay-out of power planes, e.g. providing openings
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0393—Flexible materials
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/095—Conductive through-holes or vias
- H05K2201/09609—Via grid, i.e. two-dimensional array of vias or holes in a single plane
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09654—Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
- H05K2201/09681—Mesh conductors, e.g. as a ground plane
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【課題】FPCの曲げ部において耐久性と屈曲性を有しつつ、ノイズ対策も充分なフレキシブルプリント基板を提供する。
【解決手段】FPC1の曲げ部2のベース層12の表面側にメッシュ状に第2のグランド曲げ線を形成すると共に、この第2のグランド曲げ線と横方向に交わる第3のグランド曲げ線を形成し、ベース層12の裏面側に曲げ方向に沿って第1のグランド曲げ線16を形成し、第1のグランド曲げ線16と第2のグランド曲げ線20及び第3のグランド曲げ線22とをスルーホール26で電気的に接続する。
【選択図】 図2
【解決手段】FPC1の曲げ部2のベース層12の表面側にメッシュ状に第2のグランド曲げ線を形成すると共に、この第2のグランド曲げ線と横方向に交わる第3のグランド曲げ線を形成し、ベース層12の裏面側に曲げ方向に沿って第1のグランド曲げ線16を形成し、第1のグランド曲げ線16と第2のグランド曲げ線20及び第3のグランド曲げ線22とをスルーホール26で電気的に接続する。
【選択図】 図2
Description
本発明は、電子機器に用いられるフレキシブルプリント基板(以下、単にFPCという)に関するものである。
近年、テレビジョン受像機、カーナビゲーションシステム(以下、カーナビという)、携帯電話等には液晶表示装置が用いられ、この液晶表示装置の液晶セルと駆動用プリント配線基板の接続は、FPCを使用することが多くなってきている。一方、プリント配線基板を液晶セルの裏面側に配置する必要があるため、FPCの一部に曲げ部を設ける必要がある。そのため、この曲げ部においても、信号線やグランド線が切れることがなく、かつ、屈曲性を有する構造を持たせる必要がある。
したがって、従来のFPCにおいては、曲げ部において複数のグランド線と複数の信号線とがFPCのベース層を挟んで対峙しない位置に配置されているものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−88020号公報
上記のようなFPCにおいては、屈曲性が良いという効果はあるが、各信号線からのEMI波の放射の低減対策が、充分でないという問題点がある。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、FPCの曲げ部において耐久性と屈曲性を有しつつ、ノイズ対策も充分なフレキシブルプリント基板を提供する。
本発明は、2つの平面部と、その間に位置する曲げ部とを有するフレキシブルプリント基板において、前記曲げ部におけるベース層の一方の面には、前記2つの平面部の信号配線間を結ぶ複数の第1の信号線と、前記2つの平面部のグランド線間を結ぶ複数の第1のグランド線とを有し、前記曲げ部におけるベース層の他方の面には、前記2つの平面部のグランド線間を斜めのメッシュ状に結ぶ複数の第2のグランド線と、前記複数の第2のグランド線間を結ぶ線であって、前記曲げ部の曲げ方向と直交する方向に形成された複数の第3のグランド線とを有し、前記曲げ部の一方の面にある第1のグランド線と、前記他方の面にある前記第2のグランド線または前記第3のグランド線とを接続するスルーホールを有することを特徴とするフレキシブルプリント基板である。
本発明によれば、屈曲性と耐久性を有しつつ、メッシュ状の第2のグランド線と、第3のグランド線によりノイズからの影響を防止することができる。
以下、本発明の一実施形態のFPC1について図1〜図4に基づいて説明する。
本実施形態のFPC1は、図1に示すように、例えばカーナビ用の液晶表示装置100に取り付けられている。
この液晶表示装置100の5〜6インチの液晶セル102は、アレイ基板104に、液晶層を挟んで対向基板106が配置されている。アレイ基板104のX側の棚部には、6個のICチップからなる信号線ドライバー回路108−1〜108−6が形成され、また、アレイ基板104のY側の棚部には1個のICチップからなる走査線ドライバー回路110が形成されている。
これら6個の信号線ドライバー回路108−1〜108−6からは、複数本の信号線112と1本のグランド線114がそれぞれ引き出されてその先端部にランドが形成され、また、走査線ドライバー回路110からも複数の信号線116と1本のグランド線118が引き出され、その先端にランドが形成されている。
アレイ基板104のX側の棚部には、FPC1が配置されている。このFPC1は、長方形状のFPC主部10を有し、このFPC主部10から外方に向かって曲げ部2が突出し、この曲げ部2と連続してFPC接続部3が形成され、このFPC接続部3の端部はFPC補強板4となっている。
FPC主部10は、樹脂よりなるベース層の裏面側に、各信号線112,116のランドと接続される信号枝線128と、グランド線114,118のランドと接続されるグランド枝線130がFPC1の長手方向と直交する方向に平行に所定間隔に形成されている。
FPC1のベース層の表面側には、各信号枝線128とスルーホールを介して接続される信号主線132が形成されている。この信号主線132は、FPC1の長手方向と平行に形成されている。また、各グランド枝線130とスルーホールを介してグランド主線134が信号主線132と平行に形成されている。
これらFPC1のベース層の裏面側には、各信号枝線128とグランド枝線130を覆うカバー層が形成され、表面側においても同様に信号主線132とグランド主線134を覆うカバー層が形成されている。
次に、曲げ部2の構造について図2〜図4に基づいて説明する。
この曲げ部2は、FPC接続部3を液晶セル102の裏面側に配置してある駆動用プリント配線基板と接続するために折り曲げる部分である。
この曲げ部2のベース層12の裏面側には、曲げ方向に沿って所定間隔毎に平行に複数本の信号曲げ線14と複数本の第1のグランド曲げ線16が形成されている。各信号曲げ線14は、前記した信号線主線7とそれぞれ接続され、第1のグランド曲げ線16はグランド主線134にスルーホールを介して電気的に接続されている。
各信号曲げ線14は、FPC接続部3のベース層の裏面側に設けられた不図示の信号配線に接続され、プリント配線基板に接続される。一方、第1のグランド曲げ線16は、FPC接続部3のベース層の表面側に設けられた面状のグランド面18にスルーホールを介して電気的に接続されている。このグランド面18がプリント配線基板に接続される。
曲げ部2のベース層の表面側には、図2に示すように斜め方向に第2のグランド曲げ線20が所定間隔毎に互いに交差するように形成されている。即ち、第2のグランド曲げ線20はメッシュ状に形成されている。また、この第2のグランド曲げ線20と交差するように、かつ、曲げ方向と直交するように第3のグランド曲げ線22が複数本形成されている。さらに、第2のグランド曲げ線20の両側、即ち第3のグランド曲げ線22の両端側には、曲げ方向に沿って第4のグランド曲げ線24が形成されている。これら第2のグランド曲げ線20、第3のグランド曲げ線22及び第4のグランド曲げ線24は、FPC1のグランド主線134とFPC接続部3のグランド面18とを電気的に接続している。さらに、第2のグランド曲げ線20、第3のグランド曲げ線22、第4のグランド曲げ線24と、ベース層12の裏面側にある第1のグランド曲げ線16とが重なる部分にスルーホール26が設けられ、第1のグランド曲げ線16と電気的に接続されている。
曲げ部2における表面側のカバー層28は、第2のグランド曲げ線20、第3のグランド曲げ線22及び第4のグランド曲げ線24が設けられている以外の部分、例えば図2における円形状の部分にカバー層28を設ける。これによって、曲げ部2を保護することもできる。
上記のような曲げ部2にメッシュ状の第2のグランド曲げ線20を設け、かつ、曲げ方向と直交する方向に第3のグランド曲げ線22を設けることにより、第2のグランド曲げ線20の交差部分に応力が集中することがなく、耐久性が上昇する。
また、第2のグランド曲げ線20がメッシュ状であるため、ノイズから信号曲げ線を保護することができる。
また、スルーホール26を介して、第1のグランド曲げ線16と、第2のグランド曲げ線20、第3のグランド曲げ線22、第4のグランド曲げ線24が接続されているため、グランドの強化となり、ノイズから更に防止することができる。
本発明は上記各実施形態に限らず、その主旨を逸脱しない限り種々に変更することができる。
上記実施形態では、カーナビ用の液晶表示装置10について説明したが、これ以外に液晶テレビ、携帯電話の液晶表示装置に用いられるFPCや、その他電子機器に用いられるFPCにも本願発明を適用することができる。
1 FPC
2 曲げ部
12 ベース層
14 信号曲げ線
16 第1のグランド曲げ線
18 グランド面
20 第2のグランド曲げ線
22 第3のグランド曲げ線
24 第4のグランド曲げ線
26 スルーホール
28 カバー層
2 曲げ部
12 ベース層
14 信号曲げ線
16 第1のグランド曲げ線
18 グランド面
20 第2のグランド曲げ線
22 第3のグランド曲げ線
24 第4のグランド曲げ線
26 スルーホール
28 カバー層
Claims (4)
- 2つの平面部と、その間に位置する曲げ部とを有するフレキシブルプリント基板において、
前記曲げ部におけるベース層の一方の面には、前記2つの平面部の信号配線間を結ぶ複数の第1の信号線と、前記2つの平面部のグランド線間を結ぶ複数の第1のグランド線とを有し、
前記曲げ部におけるベース層の他方の面には、前記2つの平面部のグランド線間を斜めのメッシュ状に結ぶ複数の第2のグランド線と、前記複数の第2のグランド線間を結ぶ線であって、前記曲げ部の曲げ方向と直交する方向に形成された複数の第3のグランド線とを有し、
前記曲げ部の一方の面にある第1のグランド線と、前記他方の面にある前記第2のグランド線または前記第3のグランド線とを接続するスルーホールを有する
ことを特徴とするフレキシブルプリント基板。 - 前記第2のグランド線と前記第3のグランド線以外の部分に、前記曲げ部の一方の面のカバー層が形成されている
ことを特徴とする請求項1記載のフレキシブルプリント基板。 - 前記第1の信号線と前記第1のグランド線とが、前記曲げ部の曲げ方向と平行に形成されている
ことを特徴とする請求項1記載のフレキシブルプリント基板。 - 前記フレキシブルプリント基板が、液晶セルと駆動用プリント配線基板とを接続する
ことを特徴とする請求項1記載のフレキシブルプリント基板。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006307933A JP2008124317A (ja) | 2006-11-14 | 2006-11-14 | フレキシブルプリント基板 |
TW096141476A TW200913802A (en) | 2006-11-14 | 2007-11-02 | Flexible print board |
US11/936,973 US7968798B2 (en) | 2006-11-14 | 2007-11-08 | Flexible printed board |
KR1020070115210A KR20080043716A (ko) | 2006-11-14 | 2007-11-13 | 플렉시블 프린트 기판 |
CN2007101887313A CN101184361B (zh) | 2006-11-14 | 2007-11-13 | 柔性印刷基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006307933A JP2008124317A (ja) | 2006-11-14 | 2006-11-14 | フレキシブルプリント基板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008124317A true JP2008124317A (ja) | 2008-05-29 |
Family
ID=39368111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006307933A Pending JP2008124317A (ja) | 2006-11-14 | 2006-11-14 | フレキシブルプリント基板 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7968798B2 (ja) |
JP (1) | JP2008124317A (ja) |
KR (1) | KR20080043716A (ja) |
CN (1) | CN101184361B (ja) |
TW (1) | TW200913802A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9269650B2 (en) | 2013-07-24 | 2016-02-23 | Samsung Display Co., Ltd. | Chip-on-film package and display device including the same |
US9691814B2 (en) | 2013-09-13 | 2017-06-27 | Samsung Display Co., Ltd. | Chip-on-film (COF) package, COF package array including the same, and display device including the same |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7591655B2 (en) * | 2006-08-02 | 2009-09-22 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having improved electrical characteristics |
KR101244318B1 (ko) * | 2011-12-06 | 2013-03-15 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치용 회로기판 및 이를 포함하는 표시장치 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0541171U (ja) * | 1991-11-06 | 1993-06-01 | オリンパス光学工業株式会社 | フレキシブルプリント基板 |
JPH05235495A (ja) * | 1992-02-21 | 1993-09-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | シールド付フレキシブルプリント配線板 |
JPH07302979A (ja) * | 1994-05-10 | 1995-11-14 | Toshiba Corp | 多層配線基板 |
JPH09275251A (ja) * | 1996-04-03 | 1997-10-21 | Fujitsu Ltd | プリント配線板 |
JPH10112224A (ja) * | 1996-10-04 | 1998-04-28 | Molex Inc | 平型柔軟ケーブル |
JPH11298094A (ja) * | 1998-04-08 | 1999-10-29 | Fuji Electric Co Ltd | フレキシブルプリント配線板 |
JP2000077801A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-14 | Nippon Mektron Ltd | 可撓性回路基板 |
JP2000114722A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Adtec:Kk | 印刷配線装置 |
JP2002151807A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-24 | Saginomiya Seisakusho Inc | 配線基板および圧力センサ |
JP2004088020A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-18 | Toshiba Corp | フレキシブルプリント基板及び該基板を備えた電子機器 |
JP2004152984A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Seiko Epson Corp | 配線基板、電気光学装置及び電子機器 |
JP2006310545A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Nitto Denko Corp | 配線回路基板 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0541171A (ja) | 1991-08-06 | 1993-02-19 | Nec Corp | 直線ビームマイクロ波管 |
US6507100B1 (en) * | 2000-06-28 | 2003-01-14 | Advanced Micro Devices, Inc. | Cu-balanced substrate |
JP2002033556A (ja) | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Nippon Mektron Ltd | 可撓性回路基板 |
JP3741005B2 (ja) * | 2000-09-13 | 2006-02-01 | セイコーエプソン株式会社 | 配線基板、その製造方法、表示装置および電子機器 |
US7129416B1 (en) * | 2004-02-05 | 2006-10-31 | Apple Computer, Inc. | Hybrid ground grid for printed circuit board |
JP2006018134A (ja) | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
JP4251129B2 (ja) * | 2004-10-25 | 2009-04-08 | セイコーエプソン株式会社 | 実装構造体、電気光学装置及び電子機器 |
-
2006
- 2006-11-14 JP JP2006307933A patent/JP2008124317A/ja active Pending
-
2007
- 2007-11-02 TW TW096141476A patent/TW200913802A/zh unknown
- 2007-11-08 US US11/936,973 patent/US7968798B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-13 CN CN2007101887313A patent/CN101184361B/zh active Active
- 2007-11-13 KR KR1020070115210A patent/KR20080043716A/ko not_active Ceased
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0541171U (ja) * | 1991-11-06 | 1993-06-01 | オリンパス光学工業株式会社 | フレキシブルプリント基板 |
JPH05235495A (ja) * | 1992-02-21 | 1993-09-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | シールド付フレキシブルプリント配線板 |
JPH07302979A (ja) * | 1994-05-10 | 1995-11-14 | Toshiba Corp | 多層配線基板 |
JPH09275251A (ja) * | 1996-04-03 | 1997-10-21 | Fujitsu Ltd | プリント配線板 |
JPH10112224A (ja) * | 1996-10-04 | 1998-04-28 | Molex Inc | 平型柔軟ケーブル |
JPH11298094A (ja) * | 1998-04-08 | 1999-10-29 | Fuji Electric Co Ltd | フレキシブルプリント配線板 |
JP2000077801A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-14 | Nippon Mektron Ltd | 可撓性回路基板 |
JP2000114722A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Adtec:Kk | 印刷配線装置 |
JP2002151807A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-24 | Saginomiya Seisakusho Inc | 配線基板および圧力センサ |
JP2004088020A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-18 | Toshiba Corp | フレキシブルプリント基板及び該基板を備えた電子機器 |
JP2004152984A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Seiko Epson Corp | 配線基板、電気光学装置及び電子機器 |
JP2006310545A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Nitto Denko Corp | 配線回路基板 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9269650B2 (en) | 2013-07-24 | 2016-02-23 | Samsung Display Co., Ltd. | Chip-on-film package and display device including the same |
US9691814B2 (en) | 2013-09-13 | 2017-06-27 | Samsung Display Co., Ltd. | Chip-on-film (COF) package, COF package array including the same, and display device including the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101184361A (zh) | 2008-05-21 |
CN101184361B (zh) | 2010-09-08 |
US7968798B2 (en) | 2011-06-28 |
US20080110666A1 (en) | 2008-05-15 |
KR20080043716A (ko) | 2008-05-19 |
TW200913802A (en) | 2009-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5106341B2 (ja) | 表示装置 | |
US8836650B2 (en) | Touch-sensing display device | |
US20160232837A1 (en) | Display panel | |
US8233127B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US20130141877A1 (en) | Fan-out circuit and electronic device having the same | |
KR102376442B1 (ko) | 회로부를 포함하는 플렉서블 표시 장치 | |
KR102617587B1 (ko) | 디스플레이 장치 | |
WO2017113799A1 (zh) | 柔性电路板及移动终端 | |
JP2008124317A (ja) | フレキシブルプリント基板 | |
CN111554202B (zh) | 一种显示面板和显示装置 | |
KR20080060615A (ko) | 디스플레이장치 | |
CN114512057B (zh) | 显示面板 | |
US7663062B1 (en) | Flexible circuit board | |
US7576992B2 (en) | Flexible printed circuit and display device utilizing the same | |
JP2008122523A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2009164180A (ja) | 基板の接続構造 | |
JP2009289844A (ja) | Cofテープ | |
CN222564284U (zh) | 一种显示面板及显示装置 | |
JP2008060514A (ja) | アンテナ装置 | |
JP5465918B2 (ja) | ノイズ対策構造 | |
JP2011091238A (ja) | 回路基板 | |
KR102580829B1 (ko) | 인쇄회로기판 | |
JP4885516B2 (ja) | 表示装置 | |
KR20070102237A (ko) | 테이프 캐리어 패키지 | |
JP2005136182A (ja) | 可撓配線板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090407 |