JP2008099012A - コンテンツ再生システム及びコンテンツ蓄積システム - Google Patents
コンテンツ再生システム及びコンテンツ蓄積システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008099012A JP2008099012A JP2006278927A JP2006278927A JP2008099012A JP 2008099012 A JP2008099012 A JP 2008099012A JP 2006278927 A JP2006278927 A JP 2006278927A JP 2006278927 A JP2006278927 A JP 2006278927A JP 2008099012 A JP2008099012 A JP 2008099012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metadata
- content
- user
- unit
- user preference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Abstract
【解決手段】メタデータ抽出部101はコンテンツのメタデータを抽出し、メタデータ蓄積部103はこのメタデータを蓄積する。メタデータユーザインタフェース部104は、メタデータ蓄積部103に蓄積されているメタデータに対するユーザ指示203を受け付け、選択されたメタデータを特殊再生情報204として出力する。特殊再生実行部105は、特殊再生情報204に基づいて、コンテンツ蓄積部102に蓄積されたコンテンツの特殊再生を行う。
【選択図】図1
Description
図1は、この発明の実施の形態1によるコンテンツ再生システムを示す構成図である。
図において、コンテンツ再生システムは、メタデータ抽出部101、コンテンツ蓄積部102、メタデータ蓄積部103、メタデータユーザインタフェース(メタデータUI)部104、特殊再生実行部105を備えている。
任意のコンテンツ201を放送波や通信網などから受信した場合、コンテンツ蓄積部102ではこのようなコンテンツ201を蓄積する。また、コンテンツ蓄積部102にてコンテンツ201を蓄積する際に、メタデータ抽出部101でメタデータ202の抽出を行っておく。これは、蓄積と同時に行うが、システムが休止中などの時間を利用して抽出を行ってもよい。
図3は、実施の形態2のコンテンツ再生システムのブロック図である。
図示のコンテンツ再生システムは、メタデータ抽出部101、コンテンツ蓄積部102、メタデータ蓄積部103、ユーザ嗜好学習部106、嗜好データ蓄積部107、特殊再生実行部108を備えており、ユーザ嗜好学習部106、嗜好データ蓄積部107及び特殊再生実行部108でユーザ嗜好学習手段が構成されている。メタデータ抽出部101及びメタデータ蓄積部103の基本的な構成は実施の形態1と同様であるが、ユーザ嗜好学習部106で学習されるユーザ嗜好データとの対応をとるための時間情報206がメタデータ抽出部101に入力され、この時間情報がメタデータ202に含まれるよう構成されている。尚、コンテンツ蓄積部102については実施の形態1と同様の構成であるため、ここでの説明は省略する。
メタデータ抽出部101では、コンテンツのメタデータ202を抽出する。時間方向の抽出単位としては、映像であればフレーム単位もしくはショット単位、均等に分割した時間などの単位とする。音楽コンテンツであれば、楽曲単位や、楽曲内のメロディの変わり目、均等に分割した時間などの単位で抽出を行う。
(2)ユーザ嗜好学習部106から出力されるユーザ嗜好データ(a)208が嗜好データ蓄積部107に蓄積されていく。例えば、蓄積コンテンツジャンル→ニュース、通常視聴シーン(経済ニュース)→そのときのメタデータを特定するデータ、早送り視聴シーン(経済ニュース以外の部分)→そのときのメタデータを特定するデータ、…等である。
(3)このような(2)の操作を何日間か繰り返す。
図4は、実施の形態3のコンテンツ再生システムのブロック図である。
図示のコンテンツ再生システムは、メタデータ抽出部101、コンテンツ蓄積部102、メタデータ蓄積部103、ユーザ嗜好学習部106、嗜好データ蓄積部107、嗜好データ作成・更新部109、メタデータ検索部110、特殊再生実行部111を備えており、ユーザ嗜好学習部106、嗜好データ蓄積部107及び嗜好データ作成・更新部109でユーザ嗜好学習手段が構成されている。ここで、メタデータ抽出部101〜嗜好データ蓄積部107は、実施の形態2と同様であるため、ここでの説明は省略する。
メタデータ抽出部101では、コンテンツ201のメタデータ202を抽出する。コンテンツ蓄積部102は、放送波、通信網などから受信したコンテンツを蓄積する。メタデータ蓄積部103は、メタデータ抽出部101で抽出したメタデータ202を蓄積する。ユーザ嗜好学習部106では、ユーザによる操作や、コンテンツの蓄積履歴、視聴履歴を学習し、嗜好データ蓄積部107は、ユーザ嗜好学習部106から出力されたユーザ嗜好データ(a)208を蓄積する。以上の動作は、実施の形態2と同様である。
図5は、実施の形態4のコンテンツ蓄積システムのブロック図である。
図示のコンテンツ蓄積システムは、メタデータ抽出部101、コンテンツ蓄積部102a、メタデータ蓄積部103a、ユーザデータ蓄積部112、コンテンツ蓄積判定部113からなる。メタデータ抽出部101は、上記各実施の形態におけるメタデータ抽出部101と同様の機能を有している。コンテンツ蓄積部102aは、コンテンツ蓄積判定部113から出力された蓄積判定結果219やユーザ指示220によるコンテンツのみを蓄積するよう構成されている。メタデータ蓄積部103aは、コンテンツ蓄積部102aから出力される蓄積結果221に基づいて、コンテンツ蓄積部102aに実際に蓄積されたコンテンツに対応したメタデータを蓄積する記憶部である。
メタデータ抽出部101では、コンテンツ201のメタデータを抽出し、抽出メタデータ202としてコンテンツ蓄積判定部113に出力する。尚、抽出メタデータ202は全てのコンテンツに対応したメタデータであり、参照メタデータ222はコンテンツ蓄積部102aに蓄積されたコンテンツのメタデータを指している。
尚、実施の形態4では、メタデータが類似しており、かつユーザ嗜好が合致する場合を蓄積対象とした。しかし、全てのコンテンツを蓄積しておき、コンテンツ蓄積容量が足りなくなった場合の優先的な削除対象を絞り込むのに利用してもよい。あるいは、コンテンツを蓄積する際に、可変ビットレート方式を採用し、割り振るビット量を決定するのに利用してもよい。即ち、ユーザの嗜好に合わせてビットを割り振って圧縮、蓄積するようにしてもよい。
図6は、実施の形態5のコンテンツ蓄積システムのブロック図である。
図示のコンテンツ蓄積システムは、メタデータ抽出部101、コンテンツ蓄積部102a、メタデータ蓄積部103a、コンテンツ蓄積判定部113a、メタデータユーザインタフェース(メタデータUI)部114からなる。ここで、メタデータ抽出部101、コンテンツ蓄積部102a及びメタデータ蓄積部103aは、実施の形態4と同様の構成であるため、ここでの説明は省略する。コンテンツ蓄積判定部113aは、メタデータユーザインタフェース部114から出力される蓄積対象メタデータ223に基づいてコンテンツの蓄積判定を行い、蓄積判定結果219を出力するよう構成されている。即ち、現在受信されているコンテンツ201の抽出メタデータ202のうち、蓄積対象メタデータ223に一致したメタデータに対応したコンテンツのみを蓄積するようコンテンツ蓄積部102aに指示する機能を有している。
メタデータ抽出部101では、コンテンツ201のメタデータを抽出し、抽出メタデータ202としてコンテンツ蓄積判定部113aに出力する。コンテンツ蓄積部102aは、コンテンツ蓄積判定部113aから出力される蓄積判定結果219に基づいて、放送波、通信網などから受信したコンテンツを蓄積する。また、メタデータ蓄積部103aは、メタデータ抽出部101から出力された抽出メタデータ202のうち、コンテンツ蓄積部102aで実際に蓄積されたコンテンツに対応したコンテンツに対応したメタデータのみを、コンテンツ蓄積部102aから出力される蓄積結果221に基づいて蓄積する。
Claims (10)
- コンテンツのメタデータを抽出するメタデータ抽出部と、
抽出されたメタデータの中からメタデータの選択入力を受け付け、当該選択されたメタデータに基づいて特殊再生情報を出力するメタデータユーザインタフェース部と、
前記特殊再生情報に基づいて、選択されたメタデータに対応したコンテンツを再生する特殊再生実行部とを備えたコンテンツ再生システム。 - コンテンツのメタデータを抽出するメタデータ抽出部と、
前記メタデータ抽出部で抽出されたメタデータのうち、ユーザの操作に基づき、当該ユーザの嗜好を反映したメタデータをユーザ嗜好データとして求めるユーザ嗜好学習手段と、
前記ユーザ嗜好データを用い、当該ユーザ嗜好データのメタデータに対応したコンテンツを再生する特殊再生実行部とを備えたコンテンツ再生システム。 - コンテンツのメタデータを抽出するメタデータ抽出部と、
前記メタデータ抽出部で抽出されたメタデータのうち、ユーザの操作に基づき、当該ユーザの嗜好を反映したメタデータをユーザ嗜好データとして求めるユーザ嗜好学習手段と、
前記メタデータ抽出部で抽出されたメタデータから、与えられた検索キーに対応したメタデータを検索すると共に、当該検索されたメタデータを前記ユーザ嗜好データで示されるユーザ嗜好に基づいて並べ替え、当該並べ替えたメタデータを検索結果として出力するメタデータ検索部と、
前記検索結果に基づいてコンテンツを再生する特殊再生実行部とを備えたコンテンツ再生システム。 - ユーザ嗜好学習手段は、コンテンツの再生を早送りした箇所を利用してユーザ嗜好データを求めることを特徴とする請求項2または請求項3記載のコンテンツ再生システム。
- ユーザ嗜好学習手段は、コンテンツの再生をスキップした箇所を利用してユーザ嗜好データを求めることを特徴とする請求項2または請求項3記載のコンテンツ再生システム。
- ユーザ嗜好学習手段は、コンテンツの再生を繰り返し行った箇所を利用してユーザ嗜好データを求めることを特徴とする請求項2または請求項3記載のコンテンツ再生システム。
- コンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部を備え、特殊再生実行部は、当該コンテンツ蓄積部に蓄積されたコンテンツに基づいて特殊再生を実行することを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれか1項記載のコンテンツ再生システム。
- コンテンツのメタデータを抽出するメタデータ抽出部と、
蓄積されたコンテンツに対応したメタデータを参照メタデータとして出力するメタデータ蓄積部と、
ユーザの嗜好を反映したメタデータを示すユーザ嗜好データを蓄積するユーザデータ蓄積部と、
前記メタデータ抽出部で抽出されたメタデータに対して、前記ユーザ嗜好データのメタデータに一致し、かつ、前記参照メタデータに一致または類似するメタデータを求め、当該メタデータに対応したコンテンツを蓄積対象とする蓄積判定結果を出力するコンテンツ蓄積判定部と、
前記蓄積判定結果に基づいてコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部とを備えたコンテンツ蓄積システム。 - コンテンツのメタデータを抽出するメタデータ抽出部と、
蓄積されたコンテンツに対応したメタデータを参照メタデータとして出力するメタデータ蓄積部と、
前記参照メタデータに対するユーザの選択を受け付け、選択結果のメタデータを示す蓄積対象メタデータ情報を出力するメタデータユーザインタフェース部と、
前記メタデータ抽出部で抽出されたメタデータに対して、前記蓄積対象メタデータ情報のメタデータに一致または類似するメタデータを求め、当該メタデータに対応したコンテンツを蓄積対象とする蓄積判定結果を出力するコンテンツ蓄積判定部と、
前記蓄積判定結果に基づいてコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部とを備えたコンテンツ蓄積システム。 - コンテンツ蓄積部は、ユーザによるコンテンツ蓄積への指示を受けた場合、当該コンテンツを蓄積することを特徴とする請求項8または請求項9記載のコンテンツ蓄積システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006278927A JP2008099012A (ja) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | コンテンツ再生システム及びコンテンツ蓄積システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006278927A JP2008099012A (ja) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | コンテンツ再生システム及びコンテンツ蓄積システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008099012A true JP2008099012A (ja) | 2008-04-24 |
Family
ID=39381386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006278927A Pending JP2008099012A (ja) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | コンテンツ再生システム及びコンテンツ蓄積システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008099012A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011205251A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Ntt Docomo Inc | 情報端末及びテロップ表示方法 |
JP2021509790A (ja) * | 2018-01-04 | 2021-04-01 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント エルエルシー | メディアコンテンツにわたり選択的にスキップするための方法及び装置 |
WO2021251988A1 (en) * | 2020-06-13 | 2021-12-16 | Google Llc | Machine learning-based image compression setting reflecting user preferences |
JP7654692B2 (ja) | 2020-06-13 | 2025-04-01 | グーグル エルエルシー | ユーザの好みを反映した機械学習ベースの画像圧縮設定 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001148836A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | データ放送のデータ取得方法および装置 |
WO2003088665A1 (fr) * | 2002-04-12 | 2003-10-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif d'edition de metadonnees, dispositif de reproduction de metadonnees, dispositif de distribution de metadonnees, dispositif de recherche de metadonnees, dispositif d'etablissement de conditions de reproduction de metadonnees, et procede de distribution de metadonnees |
JP2004007271A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | オーサリング装置およびオーサリング方法 |
JP2005018925A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Casio Comput Co Ltd | 録画再生装置及び録画再生方法 |
JP2005175523A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-30 | Canon Inc | 互換番組抽出方法,上位互換番組抽出方法及び上位互換番組抽出装置 |
JP2005328401A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Sony Corp | 情報提供装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP2006025120A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Casio Comput Co Ltd | 記録再生装置、遠隔制御装置 |
JP2006033659A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Sony Corp | コンテンツ記録再生装置、コンテンツ記録再生方法及びそのプログラム |
JP2006086638A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Sony Corp | 記録装置、情報処理方法、記録媒体、およびプログラム |
JP2006166276A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Hitachi Ltd | 予約録画設定方法 |
WO2006104106A1 (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-05 | Pioneer Corporation | ダイジェスト視聴システム及びダイジェスト視聴用再生制御装置 |
-
2006
- 2006-10-12 JP JP2006278927A patent/JP2008099012A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001148836A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | データ放送のデータ取得方法および装置 |
WO2003088665A1 (fr) * | 2002-04-12 | 2003-10-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif d'edition de metadonnees, dispositif de reproduction de metadonnees, dispositif de distribution de metadonnees, dispositif de recherche de metadonnees, dispositif d'etablissement de conditions de reproduction de metadonnees, et procede de distribution de metadonnees |
JP2004007271A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | オーサリング装置およびオーサリング方法 |
JP2005018925A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Casio Comput Co Ltd | 録画再生装置及び録画再生方法 |
JP2005175523A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-30 | Canon Inc | 互換番組抽出方法,上位互換番組抽出方法及び上位互換番組抽出装置 |
JP2005328401A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Sony Corp | 情報提供装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP2006025120A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Casio Comput Co Ltd | 記録再生装置、遠隔制御装置 |
JP2006033659A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Sony Corp | コンテンツ記録再生装置、コンテンツ記録再生方法及びそのプログラム |
JP2006086638A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Sony Corp | 記録装置、情報処理方法、記録媒体、およびプログラム |
JP2006166276A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Hitachi Ltd | 予約録画設定方法 |
WO2006104106A1 (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-05 | Pioneer Corporation | ダイジェスト視聴システム及びダイジェスト視聴用再生制御装置 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
CSNH200600146002; 上野 幹大、外4名: '"視聴環境適応型放送サービスAdapTV"' NHK技研R&D 第98号, 20060715, P.58-63, 日本放送出版協会 * |
JPN6011022207; 上野 幹大、外4名: '"視聴環境適応型放送サービスAdapTV"' NHK技研R&D 第98号, 20060715, P.58-63, 日本放送出版協会 * |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011205251A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Ntt Docomo Inc | 情報端末及びテロップ表示方法 |
JP2021509790A (ja) * | 2018-01-04 | 2021-04-01 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント エルエルシー | メディアコンテンツにわたり選択的にスキップするための方法及び装置 |
JP7065975B2 (ja) | 2018-01-04 | 2022-05-12 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント エルエルシー | メディアコンテンツにわたり選択的にスキップするための方法及び装置 |
WO2021251988A1 (en) * | 2020-06-13 | 2021-12-16 | Google Llc | Machine learning-based image compression setting reflecting user preferences |
US20220053195A1 (en) * | 2020-06-13 | 2022-02-17 | Google Llc | Learning-based image compression setting |
CN114080615A (zh) * | 2020-06-13 | 2022-02-22 | 谷歌有限责任公司 | 反映用户偏好的基于机器学习的图像压缩设置 |
US12260598B2 (en) | 2020-06-13 | 2025-03-25 | Google Llc | Learning-based image compression setting |
JP7654692B2 (ja) | 2020-06-13 | 2025-04-01 | グーグル エルエルシー | ユーザの好みを反映した機械学習ベースの画像圧縮設定 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9569533B2 (en) | System and method for visual search in a video media player | |
US10635709B2 (en) | Searching for segments based on an ontology | |
KR101382499B1 (ko) | 영상 태깅 방법 및 이를 사용하는 영상 재생 장치. | |
KR100350787B1 (ko) | 멀티미디어 객체의 사용자 프로파일 생성방법과 사용자 프로파일을 이용한 멀티미디어 검색 및 브라우징 방법 | |
EP1227417A2 (en) | Selective viewing of video based on one or more themes | |
JP5106455B2 (ja) | コンテンツ推薦装置及びコンテンツ推薦方法 | |
CN102300126A (zh) | 动态图像推荐系统和动态图像推荐方法 | |
JP2004193871A (ja) | メディアデータ視聴装置及びメタデータ共有システム | |
JP2001028722A (ja) | 動画像管理装置及び動画像管理システム | |
US8805866B2 (en) | Augmenting metadata using user entered metadata | |
JP4487018B2 (ja) | 関連シーン付与装置及び関連シーン付与方法 | |
US20080154958A1 (en) | Expanding media content item information | |
TWI358948B (ja) | ||
JP4925938B2 (ja) | ダイジェスト映像情報作成方法、ダイジェスト映像情報作成プログラム、および、映像装置 | |
WO2007073053A1 (en) | Method for searching situation of moving picture and system using the same | |
JP2011128981A (ja) | 検索装置及び検索方法 | |
JP5037483B2 (ja) | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
KR100755704B1 (ko) | 방송 컨텐츠 녹화 및 검색을 위한 필터링 인터페이스 제공방법 및 장치 | |
JP2008099012A (ja) | コンテンツ再生システム及びコンテンツ蓄積システム | |
KR20040107126A (ko) | Pvr 장치 및 방법 | |
JP2014102811A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
TWI497959B (zh) | Scene extraction and playback system, method and its recording media | |
JP5266981B2 (ja) | 電子機器、情報処理方法及びプログラム | |
JP2010113434A (ja) | コンテンツ表示装置、方法、プログラム及び記録媒体 | |
US20160127807A1 (en) | Dynamically determined audiovisual content guidebook |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080703 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121002 |