JP2008097719A - Optical disk unit - Google Patents
Optical disk unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008097719A JP2008097719A JP2006278771A JP2006278771A JP2008097719A JP 2008097719 A JP2008097719 A JP 2008097719A JP 2006278771 A JP2006278771 A JP 2006278771A JP 2006278771 A JP2006278771 A JP 2006278771A JP 2008097719 A JP2008097719 A JP 2008097719A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- offset amount
- circuit
- offset
- control voltage
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 221
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 50
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 23
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 102220560218 Calcium/calmodulin-dependent protein kinase type IV_S12A_mutation Human genes 0.000 description 2
- 102220560241 Calcium/calmodulin-dependent protein kinase type IV_S13A_mutation Human genes 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 101000606504 Drosophila melanogaster Tyrosine-protein kinase-like otk Proteins 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 102220094195 rs876660417 Human genes 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
Description
本発明は光ディスク装置に関し、特に、光ディスク上の光スポットを制御する技術に関する。 The present invention relates to an optical disc apparatus, and more particularly to a technique for controlling a light spot on an optical disc.
CD(Compact Disc)再生装置、あるいはDVD(Digital Versatile Disc)再生装置等の光ディスク装置では、光ピックアップから出射したレーザ光の焦点をディスクの信号面に合わせ、信号面からの反射光を光ピックアップで検出することでデータの読取りを行なう。光ピックアップから出射された光がディスクの信号面で反射されて光ピックアップに戻ってくるためには、光ピックアップから出射された光の光軸が信号面に対し垂直であることが必要である。 In an optical disc device such as a CD (Compact Disc) playback device or a DVD (Digital Versatile Disc) playback device, the laser beam emitted from the optical pickup is focused on the signal surface of the disc, and the reflected light from the signal surface is reflected by the optical pickup. Data is read by detection. In order for the light emitted from the optical pickup to be reflected by the signal surface of the disk and return to the optical pickup, the optical axis of the light emitted from the optical pickup needs to be perpendicular to the signal surface.
しかしながらディスクの製造時又は保存時の状態によってはディスクに反りが発生することがある。また、ディスクを回転させるモータの回転軸に対してディスクが傾くことも考えられる。これらの場合には、ディスクを高速回転させるといわゆる「面振れ」が発生して、光ピックアップとディスクの表面との距離が周期的に変動する。このためレーザ光の焦点ずれが生じるといった問題、あるいは、反射光の進行方向が本来の方向と異なるといった問題が生じる。これらの問題はディスク再生時に読取りエラーが発生させる要因となる。 However, the disc may be warped depending on the state of manufacture or storage of the disc. It is also conceivable that the disk is inclined with respect to the rotating shaft of the motor that rotates the disk. In these cases, when the disk is rotated at a high speed, so-called “surface vibration” occurs, and the distance between the optical pickup and the surface of the disk fluctuates periodically. For this reason, there arises a problem that the laser beam is defocused, or that the reflected light travels in a different direction from the original direction. These problems cause a read error when the disc is played back.
特開平11−232676号公報(特許文献1)は、光ディスクの半径方向の傾斜に対する再生信号のトレランスを拡大することが可能な光ディスク制御装置を開示する。この光ディスク制御装置は、再生信号のジッタ量を測定する測定回路と、その測定結果に基づいてジッタ量が最小とするオフセット信号を生成する演算回路と、光ピックアップからのトラッキングエラー信号およびオフセット信号とを用いてトラッキング制御を行なうトラッキングサーボ回路とを含む。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-232676 (Patent Document 1) discloses an optical disk control apparatus capable of expanding the tolerance of a reproduction signal with respect to the inclination of the optical disk in the radial direction. This optical disk control device includes a measurement circuit that measures the jitter amount of a reproduction signal, an arithmetic circuit that generates an offset signal that minimizes the jitter amount based on the measurement result, a tracking error signal and an offset signal from an optical pickup, And a tracking servo circuit that performs tracking control using the.
一方、特開2004−127454号公報(特許文献2)は、光ディスクのチルトを補正する光ディスク装置を開示する。この光ディスク装置は光ディスクの半径方向に沿った第1および第2の位置における光ピックアップの焦点位置に基づき光ピックアップの光軸に対するディスクの傾きを演算する。そして、光ディスク装置は演算結果に基づいて光ピックアップを傾けることにより光ピックアップの光軸に対するディスクの角度を補正する。 On the other hand, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-127454 (Patent Document 2) discloses an optical disc apparatus that corrects the tilt of the optical disc. This optical disk apparatus calculates the inclination of the disk with respect to the optical axis of the optical pickup based on the focal positions of the optical pickup at the first and second positions along the radial direction of the optical disk. Then, the optical disk apparatus corrects the angle of the disk with respect to the optical axis of the optical pickup by tilting the optical pickup based on the calculation result.
また、特開2005−327425号公報(特許文献3)は、面振れ変化量が大きいディスクを再生するときにフォーカス制御が有効に機能しないという課題を解決するためのフォーカス制御方法を開示する。この方法によれば、光ディスクの1回転中の面振れ変化量を正弦波に近似して面振れ量を予め算出して、算出結果に基づいてフォーカス制御を行なう。 Japanese Patent Laying-Open No. 2005-327425 (Patent Document 3) discloses a focus control method for solving the problem that focus control does not function effectively when a disk with a large amount of change in surface shake is reproduced. According to this method, the surface shake change amount during one rotation of the optical disc is approximated to a sine wave to calculate the surface shake amount in advance, and focus control is performed based on the calculation result.
また、特開2005−166088号公報(特許文献4)は、光ディスクの面振れによる影響を抑圧することにより、安定したフォーカス制御が可能な光ディスク装置を開示する。この光ディスク装置は、低速の記録速度(線速度)におけるフォーカスエラー検出部の出力信号(フォーカスエラー信号)に基づいて面振れ量を検出する面振検出部と、この面振れ量に基づいてバイアス付与量を決定するコントローラと、バイアス付与量に応じたバイアス信号をフォーカス制御部に出力するバイアス付与部と、通常の光ピックアップの駆動信号にバイアス信号を付与して生成した信号を光ピックアップに出力するフォーカス制御部とを備える。これにより高速の線速度で記録する場合であっても、光ピックアップの収束レンズと光ディスクとの位置関係は一定距離を維持しつつ正確なフォーカスサーボを可能とする。 Japanese Patent Laying-Open No. 2005-166088 (Patent Document 4) discloses an optical disc apparatus capable of stable focus control by suppressing the influence of surface deflection of the optical disc. The optical disc apparatus includes a surface shake detection unit that detects a surface shake amount based on an output signal (focus error signal) of a focus error detection unit at a low recording speed (linear velocity), and a bias is applied based on the surface shake amount. A controller that determines the amount, a bias applying unit that outputs a bias signal corresponding to the amount of bias applied to the focus control unit, and a signal generated by applying a bias signal to a drive signal of a normal optical pickup is output to the optical pickup A focus control unit. As a result, even when recording is performed at a high linear velocity, the positional relationship between the converging lens of the optical pickup and the optical disc enables accurate focus servo while maintaining a constant distance.
また、特開2000−20967号公報(特許文献5)は、ディスクの偏心あるいは面振れが存在していても、オフトラックあるいはデフォーカスを起こすことなくトラックジャンプ、およびフォーカスジャンプを行なうことが可能な光ディスク装置を開示する。この光ディスク装置は、光検出回路を移動させるためのジャンプ信号を発生させるジャンプ信号発生回路と、光ディスクの回転角と偏心(あるいは面振れ)成分とを対応させて記憶する記憶回路と、ジャンプ時に光ディスクの回転角に従って記憶回路から情報を取り出し、その情報とジャンプ信号とを加算する演算回路と、演算回路の演算結果に基づいて光検出回路を移動させる駆動回路とを備える。
特開平11−232676号公報(特許文献1)に開示される光ディスク制御装置の場合、あるトラック(ディスク1周分のマークの列)全体に対してジッタ量を最小とするためのオフセット量が決定される。したがってそのトラックのある部分ではジッタ量が最小とならない可能性がある。 In the case of an optical disk control device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 11-232676 (Patent Document 1), an offset amount for minimizing the jitter amount is determined for an entire track (a row of marks for one round of the disk). Is done. Therefore, the jitter amount may not be minimized in a certain portion of the track.
また、特開2004−127454号公報(特許文献2)の開示によれば、光ピックアップを傾けるための機構を設ける必要があるため光ディスク装置の構造が複雑になる。 Further, according to the disclosure of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-127454 (Patent Document 2), it is necessary to provide a mechanism for tilting the optical pickup, so that the structure of the optical disc apparatus becomes complicated.
また、特開2005−327425号公報(特許文献3)、特開2005−166088号公報(特許文献4)、および、特開2000−20967号公報(特許文献5)の開示によれば、面振れ量、すなわちディスク回転時に生じるディスクの振動の大きさを予め求めることにより再生時(あるいは記録時)におけるフォーカス制御が可能であるものの、トラッキング制御については特に考慮がなされていないため、読取エラー(あるいは記録エラー)が生じることが想定される。 Further, according to the disclosures of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-327425 (Patent Document 3), Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-166088 (Patent Document 4), and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-20967 (Patent Document 5). Although focus control at the time of reproduction (or recording) can be performed by obtaining the amount, that is, the magnitude of the vibration of the disk that occurs when the disk rotates, tracking error is not taken into consideration, so reading errors (or It is assumed that a recording error) occurs.
それゆえに本発明の目的は動作時の信頼性を高めることが可能な光ディスク装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide an optical disc apparatus capable of improving reliability during operation.
本発明は要約すれば、光ディスク装置であって、光源と、対物レンズと、対物レンズ駆動装置と、信号処理部と、フォーカス制御回路と、トラッキング制御回路と、検出回路と、オフセット量特定回路と、オフセット量供給回路とを備える。光源は、光ディスクの信号記録面に対してレーザ光を照射する。対物レンズは、レーザ光を集光する。対物レンズ駆動装置は、第1および第2の制御電圧を受けて、対物レンズをレーザ光の光軸方向、および、レーザ光の光軸方向と垂直方向にそれぞれ移動させる。信号処理部は、信号記録面でレーザ光が反射して生じた反射光に基づいて、フォーカスエラー信号と、トラッキングエラー信号とを出力するとともに、反射光に基づいて信号記録面に記録された情報を含む再生信号を生成して、再生信号に含まれるジッタ量を検出して出力する。フォーカス制御回路は、フォーカスエラー信号に基づいて第1の制御電圧を変化させる。トラッキング制御回路は、トラッキングエラー信号とオフセット量とに基づいて、第2の制御電圧を変化させる。検出回路は、第1の制御電圧の変化に基づいて、光ディスクの半径方向に光ディスクが傾いていることを検出する。オフセット量特定回路は、検出回路の検出結果を受けた場合に、第1の制御電圧とジッタ量とに基づいてオフセット量を変化させて、第1の制御電圧の最大値においてジッタ量が最小となる第1のオフセット量と、第1の制御電圧の最小値においてジッタ量が最小となる第2のオフセット量とを特定する。オフセット量供給回路は、第1および第2のオフセット量に基づいて、第1の制御電圧とオフセット量とを対応付ける関数を定める。オフセット量供給回路は、フォーカス制御回路から取得した第1の制御電圧の値を関数に代入してオフセット量を算出する。オフセット量供給回路は、算出したオフセット量をトラッキング制御回路に供給する。 In summary, the present invention is an optical disc apparatus, which includes a light source, an objective lens, an objective lens driving device, a signal processing unit, a focus control circuit, a tracking control circuit, a detection circuit, and an offset amount specifying circuit. And an offset amount supply circuit. The light source irradiates the signal recording surface of the optical disc with laser light. The objective lens collects laser light. The objective lens driving device receives the first and second control voltages and moves the objective lens in the optical axis direction of the laser light and in the direction perpendicular to the optical axis direction of the laser light. The signal processing unit outputs a focus error signal and a tracking error signal based on the reflected light generated by the reflection of the laser beam on the signal recording surface, and information recorded on the signal recording surface based on the reflected light Is generated, and the amount of jitter included in the reproduction signal is detected and output. The focus control circuit changes the first control voltage based on the focus error signal. The tracking control circuit changes the second control voltage based on the tracking error signal and the offset amount. The detection circuit detects that the optical disk is tilted in the radial direction of the optical disk based on the change in the first control voltage. When receiving the detection result of the detection circuit, the offset amount specifying circuit changes the offset amount based on the first control voltage and the jitter amount, and the jitter amount is minimized at the maximum value of the first control voltage. The first offset amount and the second offset amount that minimizes the jitter amount at the minimum value of the first control voltage are specified. The offset amount supply circuit determines a function for associating the first control voltage with the offset amount based on the first and second offset amounts. The offset amount supply circuit calculates the offset amount by substituting the value of the first control voltage acquired from the focus control circuit into the function. The offset amount supply circuit supplies the calculated offset amount to the tracking control circuit.
本発明の他の局面に従うと、光ディスク装置であって、光源と、対物レンズと、対物レンズ駆動装置と、信号処理部と、フォーカス制御回路と、検出回路と、オフセット量特定回路と、オフセット量供給回路とを備える。光源は、光ディスクの信号記録面に対してレーザ光を照射する。対物レンズは、レーザ光を集光する。対物レンズ駆動装置は、制御電圧を受けて、対物レンズをレーザ光の光軸方向に移動させる。信号処理部は、信号記録面でレーザ光が反射して生じた反射光に基づいて、フォーカスエラー信号を出力するとともに、反射光に基づいて信号記録面に記録された情報を含む再生信号を生成して、再生信号に含まれるジッタ量を検出して出力する。フォーカス制御回路は、フォーカスエラー信号とオフセット量とに基づいて制御電圧を変化させる。検出回路は、制御電圧の変化に基づいて、光ディスクの半径方向に光ディスクが傾いていることを検出する。オフセット量特定回路は、検出回路の検出結果を受けた場合に、制御電圧とジッタ量とに基づいてオフセット量を変化させて、制御電圧の最大値においてジッタ量が最小となる第1のオフセット量と、制御電圧の最小値においてジッタ量が最小となる第2のオフセット量とを特定する。オフセット量供給回路は、フォーカス制御回路からの制御電圧と、制御電圧の最大値および最小値と、第1および第2のオフセット量とに基づいて決定した値をオフセット量としてフォーカス制御回路に与える。 According to another aspect of the present invention, there is provided an optical disc apparatus that includes a light source, an objective lens, an objective lens driving device, a signal processing unit, a focus control circuit, a detection circuit, an offset amount specifying circuit, and an offset amount. And a supply circuit. The light source irradiates the signal recording surface of the optical disc with laser light. The objective lens collects laser light. The objective lens driving device receives the control voltage and moves the objective lens in the optical axis direction of the laser light. The signal processing unit outputs a focus error signal based on the reflected light generated by the reflection of the laser light on the signal recording surface, and generates a reproduction signal including information recorded on the signal recording surface based on the reflected light. Then, the jitter amount included in the reproduction signal is detected and output. The focus control circuit changes the control voltage based on the focus error signal and the offset amount. The detection circuit detects that the optical disk is tilted in the radial direction of the optical disk based on the change in the control voltage. When receiving the detection result of the detection circuit, the offset amount specifying circuit changes the offset amount based on the control voltage and the jitter amount, and the first offset amount that minimizes the jitter amount at the maximum value of the control voltage. And the second offset amount that minimizes the jitter amount at the minimum value of the control voltage. The offset amount supply circuit supplies the focus control circuit with a value determined based on the control voltage from the focus control circuit, the maximum and minimum values of the control voltage, and the first and second offset amounts as an offset amount.
本発明のさらに他の局面に従うと、光ディスク装置であって、光源と、対物レンズと、対物レンズ駆動装置と、信号処理部と、フォーカス制御回路と、オフセット出力回路と、トラッキング制御回路とを備える。光源は、光ディスクの信号記録面に対してレーザ光を照射する。対物レンズは、レーザ光を集光する。対物レンズ駆動装置は、第1および第2の制御電圧を受けて、対物レンズをレーザ光の光軸方向、および、レーザ光の光軸方向と垂直方向にそれぞれ移動させる。信号処理部は、信号記録面でレーザ光が反射して生じた反射光に基づいて、フォーカスエラー信号と、トラッキングエラー信号とを出力する。フォーカス制御回路は、フォーカスエラー信号に基づいて第1の制御電圧を変化させる。オフセット出力回路は、第1の制御電圧に基づいて光ディスクの傾きの有無を判定する。オフセット出力回路は、光ディスクが傾いていることを検出すると、第1の制御電圧に基づいて光ディスクの傾きに伴うトラッキングエラー信号のオフセット量を算出する。オフセット出力回路は、算出したオフセット量を出力する。トラッキング制御回路は、トラッキングエラー信号とオフセット量とに基づいて、第2の制御電圧を変化させる。 According to still another aspect of the present invention, an optical disc apparatus includes a light source, an objective lens, an objective lens driving device, a signal processing unit, a focus control circuit, an offset output circuit, and a tracking control circuit. . The light source irradiates the signal recording surface of the optical disc with laser light. The objective lens collects laser light. The objective lens driving device receives the first and second control voltages and moves the objective lens in the optical axis direction of the laser light and in the direction perpendicular to the optical axis direction of the laser light. The signal processing unit outputs a focus error signal and a tracking error signal based on the reflected light generated by reflecting the laser beam on the signal recording surface. The focus control circuit changes the first control voltage based on the focus error signal. The offset output circuit determines whether the optical disk is tilted based on the first control voltage. When detecting that the optical disc is tilted, the offset output circuit calculates an offset amount of the tracking error signal accompanying the tilt of the optical disc based on the first control voltage. The offset output circuit outputs the calculated offset amount. The tracking control circuit changes the second control voltage based on the tracking error signal and the offset amount.
好ましくは、信号処理部は、反射光に基づいて、信号記録面に記録された情報を含む再生信号を生成して、再生信号に含まれるジッタ量を検出して出力する。 Preferably, the signal processing unit generates a reproduction signal including information recorded on the signal recording surface based on the reflected light, and detects and outputs a jitter amount included in the reproduction signal.
オフセット出力回路は、オフセット量特定回路と、オフセット量算出回路とを含む。オフセット量特定回路は、第1の制御電圧とジッタ量とに基づいてオフセット量を変化させる。オフセット量特定回路は、第1の制御電圧の所定の第1および第2の電圧値において、ジッタ量をそれぞれ最小とする第1および第2のオフセット量を特定する。オフセット量算出回路は、第1および第2のオフセット量に基づいて、第1の制御電圧とオフセット量とを対応付ける関数を定める。オフセット量算出回路は、フォーカス制御回路から取得した第1の制御電圧の値を関数に代入して、オフセット量を算出する。 The offset output circuit includes an offset amount specifying circuit and an offset amount calculating circuit. The offset amount specifying circuit changes the offset amount based on the first control voltage and the jitter amount. The offset amount specifying circuit specifies the first and second offset amounts that minimize the amount of jitter, respectively, at predetermined first and second voltage values of the first control voltage. The offset amount calculation circuit determines a function for associating the first control voltage with the offset amount based on the first and second offset amounts. The offset amount calculation circuit calculates the offset amount by substituting the value of the first control voltage acquired from the focus control circuit into the function.
より好ましくは、所定の第1および第2の電圧値は、それぞれ第1の制御電圧の最大値および最小値である。 More preferably, the predetermined first and second voltage values are a maximum value and a minimum value of the first control voltage, respectively.
本発明のさらに他の局面に従うと、光ディスク装置であって、光源と、対物レンズと、対物レンズ駆動装置と、信号処理部と、オフセット出力回路と、フォーカス制御回路とを備える。光源は、光ディスクの信号記録面に対してレーザ光を照射する。対物レンズは、レーザ光を集光する。対物レンズ駆動装置は、制御電圧を受けて、対物レンズをレーザ光の光軸方向に移動させる。信号処理部は、信号記録面でレーザ光が反射して生じた反射光に基づいて、フォーカスエラー信号を出力する。オフセット出力回路は、制御電圧に基づいて光ディスクの傾きの有無を判定する。オフセット出力回路は、光ディスクが傾いていることを検出すると、制御電圧に基づいて光ディスクの傾きに伴うフォーカスエラー信号のオフセット量を算出する。オフセット出力回路は、算出したオフセット量を出力する。フォーカス制御回路は、フォーカスエラー信号とオフセット量とに基づいて制御電圧を変化させる。 According to still another aspect of the present invention, an optical disc apparatus includes a light source, an objective lens, an objective lens driving device, a signal processing unit, an offset output circuit, and a focus control circuit. The light source irradiates the signal recording surface of the optical disc with laser light. The objective lens collects laser light. The objective lens driving device receives the control voltage and moves the objective lens in the optical axis direction of the laser light. The signal processing unit outputs a focus error signal based on the reflected light generated by reflecting the laser beam on the signal recording surface. The offset output circuit determines whether or not the optical disk is tilted based on the control voltage. When detecting that the optical disk is tilted, the offset output circuit calculates an offset amount of the focus error signal accompanying the tilt of the optical disk based on the control voltage. The offset output circuit outputs the calculated offset amount. The focus control circuit changes the control voltage based on the focus error signal and the offset amount.
好ましくは、信号処理部は、反射光に基づいて信号記録面に記録された情報を含む再生信号を生成して、再生信号に含まれるジッタ量を検出して出力する。 Preferably, the signal processing unit generates a reproduction signal including information recorded on the signal recording surface based on the reflected light, and detects and outputs a jitter amount included in the reproduction signal.
オフセット出力回路は、オフセット量特定回路と、オフセット量算出回路とを含む。オフセット量特定回路は、制御電圧とジッタ量とに基づいてオフセット量を変化させる。オフセット量特定回路は、制御電圧の所定の第1および第2の電圧値において、ジッタ量をそれぞれ最小とする第1および第2のオフセット量を特定する。オフセット量算出回路は、第1および第2のオフセット量に基づいて、第1の制御電圧とオフセット量とを対応付ける関数を定める。オフセット量算出回路は、フォーカス制御回路から取得した第1の制御電圧の値を関数に代入して、オフセット量を算出する。 The offset output circuit includes an offset amount specifying circuit and an offset amount calculating circuit. The offset amount specifying circuit changes the offset amount based on the control voltage and the jitter amount. The offset amount specifying circuit specifies the first and second offset amounts that minimize the amount of jitter, respectively, at predetermined first and second voltage values of the control voltage. The offset amount calculation circuit determines a function for associating the first control voltage with the offset amount based on the first and second offset amounts. The offset amount calculation circuit calculates the offset amount by substituting the value of the first control voltage acquired from the focus control circuit into the function.
より好ましくは、所定の第1および第2の電圧値は、それぞれ第1の制御電圧の最大値および最小値である。 More preferably, the predetermined first and second voltage values are a maximum value and a minimum value of the first control voltage, respectively.
本発明によれば、光ディスク装置の動作時の信頼性を高めることが可能になる。 According to the present invention, it is possible to improve reliability during operation of the optical disc apparatus.
以下において、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.
[実施の形態1]
図1は、実施の形態1に係る光ディスク装置100の概略構成図である。具体的には光ディスク装置100はディスク再生装置である。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an
図1を参照して、光ディスク装置100は、モータ1と、ディスクドライブコントローラ2と、ヘッドアクセス制御部3と、ガイド50と、ピックアップ装置10と、信号処理部4と、トラッキングサーボ回路61と、フォーカスサーボ回路62と、オフセット出力回路70とを備える。
Referring to FIG. 1, an
モータ1は、ディスクドライブコントローラ2からの制御信号を受けて、光ディスク20を所定の回転数で回転させる。光ディスク20は、たとえばDVD、CD等である。また、DVD,CDには様々な種類が存在するが、光ディスク20の種類は特に限定されない。以下では光ディスク20はDVD−RAMであるとする。
The
ピックアップ装置10は、ヘッドアクセス制御部3によって、ガイド50にそって光ディスク20の半径方向に駆動される。ピックアップ装置10は、レーザ光LAを光ディスクの信号記録面に対してレーザ光LAを照射する半導体レーザ13と、半導体レーザ13から出力されたレーザ光LAを光ディスク20の信号記録面に集光するとともに信号記録面からの反射光LBが入射される対物レンズ11と、対物レンズ11を駆動する対物レンズ駆動装置12とを備える。
The
対物レンズ駆動装置12は、マグネットとコイルとを備える。対物レンズ駆動装置12は、フォーカスサーボ回路62から電圧V1を受けるとマグネットから生じる磁界中に置かれたフォーカスコイルに電流を流し、対物レンズ11をフォーカス方向に駆動する。「フォーカス方向」とはレーザ光LAの光軸方向(方向R1)である。
The objective
また、対物レンズ駆動装置12は、トラッキングサーボ回路61から電圧V2を受けるとマグネットから生じる磁界中に置かれたトラッキングコイルに電流を流し、対物レンズ11をトラッキング方向に駆動する。「トラッキング方向」とはレーザ光LAの光軸方向に垂直な方向(方向R2)である。
Further, when the objective
信号処理部4は、光検出器14と、再生回路30と、エラー検出回路40と、ジッタ量測定回路43とを含む。
The
光検出器14は、対物レンズ11に入射された反射光を検出して、受光信号を出力する。再生回路30は、光検出器14からの受光信号に基づいて信号記録面に記録された情報を含む再生信号を生成する。
The
ジッタ量測定回路43は、再生回路30から出力される再生信号のジッタ量を測定する。
The jitter
エラー検出回路40は、トラッキングエラー検出回路41と、フォーカスエラー検出回路42とを含む。
The
トラッキングエラー検出回路41はプッシュプル法に従い光検出器14からの受光信号を演算してトラッキングエラー信号TEを生成する。トラッキングエラー信号TEは対物レンズ11のトラッキング方向のずれを示す。
The tracking
フォーカスエラー検出回路42は非点収差法に従い光検出器14からの受光信号を演算してフォーカスエラー信号FEを生成する。フォーカスエラー信号FEは対物レンズ11のフォーカス方向のずれを示す。
The focus
トラッキングサーボ回路61は、トラッキングエラー検出回路41から送られるトラッキングエラー信号TEおよびオフセット出力回路70から送られるオフセット量Teofst(オフセット電圧)との和に応じて電圧V2を変化させる。対物レンズ駆動装置12は電圧V2を受けて対物レンズ11をトラッキング方向に移動させる。
The tracking
フォーカスサーボ回路62は、フォーカスエラー検出回路42から送られるフォーカスエラー信号FEに応じて電圧V1を変化させる。対物レンズ駆動装置12は電圧V1を受けて対物レンズ11をフォーカス方向に移動させる。
The
オフセット出力回路70は、電圧V1に基づいて光ディスク20の傾きの有無を判定する。オフセット出力回路70は、光ディスク20が傾いていることを検出すると、電圧V1に基づいて光ディスク20の傾きに伴うトラッキングエラー信号TEのオフセット量Teofstを算出する。そしてオフセット出力回路70は、算出したオフセット量Teofstを出力する。
The offset
オフセット出力回路70は、オフセット量特定回路71と、オフセット量供給回路73と、メモリ75と、検出回路76とを備える。
The offset
オフセット量特定回路71はフォーカスサーボ回路62から電圧V1を受けるとともにジッタ量測定回路43から再生信号のジッタ量を受ける。オフセット量特定回路71は、光ディスク20が傾いていることを検出回路76が検出した場合には、電圧V1とジッタ量とに基づいてオフセット量を変化させる。
The offset
そしてオフセット量特定回路71は、電圧V1が最大のときにジッタ量が最小となる第1のオフセット量、および、電圧V1が最小のときにジッタ量が最小となる第2のオフセット量を特定する。これらのオフセット量は電圧V1の値と対応付けられてメモリ75に記憶される。
The offset
オフセット量供給回路73は、第1および第2のオフセット量に基づいて、電圧V1とオフセット量とを対応付ける関数を定める。そしてオフセット量供給回路73は、フォーカスサーボ回路62から取得した電圧V1の値を関数に代入して、オフセット量を算出する。より詳細に説明すると、オフセット量供給回路73はフォーカスサーボ回路62から電圧V1を受ける。さらにオフセット量供給回路73はメモリ75から電圧V1の最大値、最小値およびその最大値および最小値にそれぞれ対応する2つのオフセット量を読み出す。そしてオフセット量供給回路73は電圧V1、電圧V1の最大値、最小値、および2つのオフセット量に基づいて算出した値をオフセット量としてトラッキングサーボ回路61に与える。
The offset
検出回路76は、電圧V1に基づいて、光ディスク20の傾きを検出する。光ディスク20が傾いている場合、光ディスク20を回転させると光ディスク20の信号記録面は振動する。この場合、フォーカスサーボ回路62は、光ディスク20の信号記録面においてレーザ光LAが焦点を結ぶように電圧V1を変化させる。検出回路76は、電圧V1の変化量が所定のしきい値よりも大きい場合に、光ディスクが傾いていると判定する。
The
フォーカスサーボ時には光ディスク20にレーザ光の焦点を合わせるために電圧V1は高速に変化する。一方、光ディスク20の面振れに応じて電圧V1はゆっくりと変化する。つまりフォーカスサーボ回路から出力される信号は高周波成分および低周波成分を含んでいる。
During focus servo, the voltage V1 changes at high speed in order to focus the laser beam on the
この高周波成分の影響により検出回路76は実際にはディスクに面振れがないにも拘らず面振れが存在すると誤検出する可能性がある。このような問題が生じるのを防ぐため、検出回路76はその内部にローパスフィルタを備えている。これにより検出回路76はフォーカスサーボ回路62から出力される信号の低周波成分のみを抽出することができるので電圧V1の変動に基づいてディスクの面振れを検出することができる。
Due to the influence of this high-frequency component, the
なお検出回路76はオフセット量特定回路71に含まれていてもよい。
図2は、図1の光ディスク20がモータ1の回転軸に対して傾いた状態を示す図である。
The
FIG. 2 is a view showing a state in which the
図2を参照して、モータ1の回転軸に対して光ディスク20が傾いている場合、光ディスク20の記録面では半導体レーザ13からのレーザ光LAの入射角度が変化することになる。たとえば実線で示す光ディスク20にレーザ光LAが入射した場合には反射光LB1は光ディスク20の内周側に進むが、破線で示す光ディスク20にレーザ光LAが入射した場合には反射光LB1は光ディスク20の外周側に進む。
Referring to FIG. 2, when the
図3は、図1の光ディスク20の外周部分に反りが生じている状態を示す図である。
図3を参照して、光ディスク20が平坦な場合(実線)には光ディスク20にレーザ光LAが入射すると反射光LB3は半導体レーザ13に向かって進むのに対し、破線で示す光ディスク20の反りが生じている場合には、反射光LB4は光ディスク20の外周側に進む。
FIG. 3 is a diagram showing a state in which the outer peripheral portion of the
Referring to FIG. 3, when the
なお、以下では図2,3に示すような光ディスク20がレーザ光LAに垂直な状態を基準状態としたときの光ディスク20の傾きを「半径方向の傾き」、または「rad skew」と称することにする。また、以下ではレーザ光LAの光軸方向における光ディスクの信号記録面の位置の変動量を「面振れ量」と称する。
In the following, the tilt of the
図4は、図2に示す光ディスク20にレーザ光LAを照射したときに光検出器14の受光面に形成される光スポットを説明する図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the light spots formed on the light receiving surface of the
図4を参照して、光検出器14の受光面は領域14A,14Bに2分割される。図1に示す反射光LBが受光面に入射すると受光面には光スポットSPが形成される。同一トラック上を光ビームが移動すると反射光の進行方向が変化するために光スポットSPは領域14Aから領域14Bへの方向(および逆方向)に移動する。
Referring to FIG. 4, the light receiving surface of
領域14A,14Bからは受光量に応じた受光信号SA,SBがそれぞれ出力される。図1のトラッキングエラー検出回路41はTE=(SA−SB)の演算を行なうことによりトラッキングエラー信号TEを生成する(プッシュプル法)。
From the
このようなプッシュプル法においては、光ディスクの半径方向の傾斜が原因となり隣接するトラックからのクロストーク成分が大きくなる。よって光スポットが光ディスク上のトラック中心を正確にトレースしていても再生信号の品質が低下してしまうことになる。 In such a push-pull method, crosstalk components from adjacent tracks increase due to the inclination of the optical disk in the radial direction. Therefore, even if the light spot accurately traces the center of the track on the optical disk, the quality of the reproduction signal is deteriorated.
この問題を防ぐため図1のトラッキングサーボ回路61にトラッキングエラー信号TEだけでなくオフセット量も入力される。トラッキングサーボ回路61は、トラッキングエラー信号TEとオフセット量との和に応じた電圧V2を出力して対物レンズ駆動装置12による対物レンズ11の駆動を制御する。この場合、光スポットの位置を光ディスク上のトラック中心からややずらすことでジッタ量を最小とすることができる。よって再生信号の品質の低下を防ぐことができる。
In order to prevent this problem, not only the tracking error signal TE but also the offset amount is input to the
しかしながら、たとえば光スポットSPが領域14A側に寄っている場合にジッタ量が最小となるようにオフセット量を決定し、かつそのオフセット量を変化させないとする。この場合、光スポットSPが領域14A側から領域14B側に寄ったときには再生信号のジッタ量が最小にならない可能性がある。
However, for example, when the light spot SP is close to the
本実施の形態では光ディスクの半径方向の傾きに応じてオフセット量を変化させる。これにより上述の問題が生じるのを防ぐことが可能になるので、光ディスクから情報を正確に読取る(あるいは光ディスクに情報を正しく書込む)ことができる。よって光ディスク装置の動作時の信頼性を高めることが可能になる。 In the present embodiment, the offset amount is changed according to the inclination of the optical disk in the radial direction. As a result, it is possible to prevent the above-described problem from occurring, so that information can be accurately read from the optical disk (or information can be correctly written to the optical disk). Therefore, it is possible to improve the reliability during operation of the optical disc apparatus.
図5は、図1の光ディスク20の回転時における電圧V1の変動を説明する図である。
図5および図1を参照して、電圧V1がVfo_maxのときに対物レンズ11は可動範囲のうち光ディスク20に最も近い位置にあり、電圧V1がVfo_minのときに対物レンズ11は可動範囲のうち光ディスク20から最も遠い位置にある。
FIG. 5 is a diagram for explaining the fluctuation of the voltage V1 when the
5 and 1, when the voltage V1 is Vfo_max, the objective lens 11 is in the position closest to the
時刻t_maxにおいて電圧V1はVfo_maxである。時刻t_maxからt_max+T(Tはディスク回転周期)までの期間、電圧V1はVfo_maxからVfo_minに低下し、その後Vfo_maxまで戻る。時刻t_max+T〜t_max+2Tの期間、およびそれ以後の期間においても電圧V1は上述のように変化する。 At time t_max, the voltage V1 is Vfo_max. During the period from time t_max to t_max + T (T is the disk rotation period), the voltage V1 decreases from Vfo_max to Vfo_min, and then returns to Vfo_max. In the period from time t_max + T to t_max + 2T and the period thereafter, the voltage V1 changes as described above.
なおVfo_cは、Vfo_maxとVfo_minとの中間の電圧である。このとき半径方向の傾き(rad skew)は0となる。 Vfo_c is an intermediate voltage between Vfo_max and Vfo_min. At this time, the radial gradient (rad skew) is zero.
図6は、電圧V1と光ディスク20の半径方向の傾き(rad skew)との関係を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the relationship between the voltage V1 and the inclination (rad skew) of the
図6を参照して、グラフの縦軸は、対物レンズ11のフォーカス方向の位置を固定した状態で光ディスクを回転させたときの対物レンズ11と光ディスクとの距離の変化量を示す。rs_max,rs_minは、対物レンズ11に対する光ディスクの距離が最大および最小のときの光ディスク20の半径方向の傾きをそれぞれ示す。面振れ量の大きさは|rs_max−rs_min|である。光ディスク20の半径方向の傾きの大きさがrs_maxおよびrs_minである場合、電圧V1はそれぞれVfo_max,Vfo_minとなる。図6に示すように電圧V1と光ディスク20の半径方向の傾きとは比例関係にある。
Referring to FIG. 6, the vertical axis of the graph indicates the amount of change in the distance between the objective lens 11 and the optical disc when the optical disc is rotated with the position of the objective lens 11 in the focus direction fixed. rs_max and rs_min respectively indicate the inclination in the radial direction of the
図7は、光ディスク20の半径方向の傾き(rad skew)とジッタ量を最小にすることが可能なトラッキングエラー信号TEのオフセット量との関係を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining the relationship between the radial tilt (rad skew) of the
図7を参照して、光ディスク20の半径方向の傾きがrs_maxの場合に、オフセット量は最大値(Teofst_max)となる。一方、光ディスク20の半径方向の傾きがrs_minの場合に、オフセット量は最小値(Teofst_min)となる。光ディスク20の半径方向の傾きがrs_maxからrs_minまでの範囲で変化するとオフセット量もTeofst_maxからTeofst_minまでの範囲で変化する。図7に示すように光ディスク20の半径方向の傾きとトラッキングエラー信号TEのオフセット量とは比例関係にある。
Referring to FIG. 7, when the inclination of the
図8は、光ディスク20の半径方向の傾きの大きさがある固定値のときのオフセット量とジッタ量との関係を説明する図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining the relationship between the offset amount and the jitter amount when the inclination of the
図8を参照して、曲線A,Cはそれぞれ、光ディスク20の半径方向の傾きがrs_minおよびrs_maxの場合におけるオフセット量の変化に対するジッタ量の変化を示す。曲線Bは、光ディスク20の半径方向の傾きが0の場合におけるオフセット量の変化に対するジッタ量の変化を示す。
Referring to FIG. 8, curves A and C indicate changes in the jitter amount with respect to changes in the offset amount when the radial inclination of the
曲線A〜Cのいずれもジッタ量を最小にするためのオフセット量が存在することを示す。なお曲線A,Cにおいてジッタ量を最小にするためのオフセット量がそれぞれTeofst_min,Teofst_maxとなる。 Each of the curves A to C indicates that there is an offset amount for minimizing the jitter amount. Note that the offset amounts for minimizing the jitter amount in the curves A and C are respectively Teofst_min and Teofst_max.
図6および図7から、電圧V1とオフセット量とは比例関係にあることが導かれる。すなわち、電圧V1に応じてオフセット量を決定すれば、光ディスク20の半径方向の傾きが変化してもその変化に応じたオフセット量を決定することができる。実施の形態1では、このような関係を用いてオフセット量を決定するので、光ディスク20の半径方向の傾きによらずジッタ量を最小とするためのオフセット量を決定することができる。
From FIG. 6 and FIG. 7, it is derived that the voltage V1 and the offset amount are in a proportional relationship. That is, if the offset amount is determined according to the voltage V1, even if the inclination of the
図9は、図1のオフセット量特定回路71がオフセット量を特定する処理を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining processing in which the offset
図9および図1を参照して、電圧V1はVfo_maxとVfo_minとの間で周期的に変化する。一方、オフセット量特定回路71はオフセット量(TEオフセット)をTe1,Te2,Te3,Te4,Te5と順次変化させてジッタ量測定回路43から再生信号のジッタ量を受ける。
With reference to FIG. 9 and FIG. 1, voltage V1 changes periodically between Vfo_max and Vfo_min. On the other hand, the offset
オフセット量特定回路71がオフセット量Te1〜Te5の各々を出力する期間は図5に示すディスク回転周期Tに等しい。また、オフセット量特定回路71は各オフセット量を出力する期間内に電圧V1がVfo_maxおよびVfo_minになるようにオフセット量Te1〜Te5を出力するタイミングを決定する。
The period during which the offset
ジッタ波形を示す曲線において円形の記号および三角形の記号は、電圧V1がVfo_maxおよびVfo_minに達したときのジッタ量をそれぞれ示す。円形の記号だけについて着目すると、オフセット量がTe2のとき(時刻t1)にジッタ量は最も小さくなる。よってオフセット量特定回路71は電圧V1がVfo_maxであるとき、すなわち、光ディスクの半径方向の傾きが最大であるときのオフセット量Tofst_maxの値をTe2に特定する。
In the curve indicating the jitter waveform, a circular symbol and a triangular symbol indicate the amounts of jitter when the voltage V1 reaches Vfo_max and Vfo_min, respectively. Focusing only on the circular symbol, the jitter amount becomes the smallest when the offset amount is Te2 (time t1). Therefore, the offset
同様に三角形の記号だけについて着目すると、オフセット量がTe4のとき(時刻t2)にジッタ量は最も小さくなる。よってオフセット量特定回路71は電圧V1がVfo_minであるとき、すなわち、光ディスクの半径方向の傾きが最小であるときのオフセット量Tofst_minの値をTe4に特定する。
Similarly, when focusing only on the triangular symbol, the jitter amount becomes the smallest when the offset amount is Te4 (time t2). Therefore, the offset
図10は、図1のオフセット量特定回路71の処理を説明するフローチャートである。
図10および図1を参照して、処理が開始されると、ステップS1においてディスクドライブコントローラ2はモータ1を回転させる。これにより光ディスク20が回転する。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the processing of the offset
Referring to FIG. 10 and FIG. 1, when the process is started, the
次にステップS2において、ディスクドライブコントローラ2およびヘッドアクセス制御部3はピックアップ装置10を所定のトラック位置に移動させる。
In step S2, the
続いてステップS3において、フォーカスサーボ回路62は、フォーカス制御動作を開始する(フォーカスサーボをオン)。これによりフォーカスサーボ回路62はフォーカスエラー信号FEに応じて電圧V1を変化させる。
Subsequently, in step S3, the
続いてステップS4において、検出回路76は光ディスク20に振動(面振れ)が生じているか否かを判定する。検出回路76は電圧V1の最大値(Vfo_max)および最小値(Vfo_min)を取得し、最大値と最小値との差(Vfo)が所定値よりも大きければ光ディスク20に面振れが生じていると判定する。
Subsequently, in step S4, the
検出回路76が所定の振れ量よりも大きな光ディスク20の振動を検出した場合(ステップS4においてYES)、ステップS5においてトラッキングサーボ回路61はトラッキング制御動作を開始する(トラッキングサーボをオン)。一方、光ディスク20の振動の大きさが所定の振れ量よりも小さい場合(ステップS4においてNO)、全体の処理は終了する。
When the
ステップS6において、オフセット量特定回路71は検出回路76から検出結果を受ける。そしてオフセット量特定回路71は、電圧V1がVfo_maxである場合および電圧V1がVfo_minである場合の各場合について、ジッタ量が最小となるトラッキングオフセット量(オフセット量Teofst_max,Teofst_min)を特定する。
In step S <b> 6, the offset
ステップS7において、オフセット量特定回路71はオフセット量Teofst_max,Teofst_minをメモリ75に記憶させる。ステップS7の処理が終了すると全体の処理が終了する。
In step S <b> 7, the offset
図11は、図1のオフセット量供給回路73の処理を説明するフローチャートである。なお図11に示す処理は光ディスクの再生時に行なわれる。
FIG. 11 is a flowchart for explaining the processing of the offset
図11および図1を参照して処理が開始されると、ステップS11においてオフセット量供給回路73はフォーカスサーボ回路62から電圧V1を取得する。次にステップS12においてオフセット量供給回路73はメモリ75から電圧値Vfo_min,Vfo_maxおよびオフセット量Teofst_max,Teofst_minを取得する。
When the processing is started with reference to FIGS. 11 and 1, the offset
続いてステップS13においてオフセット量供給回路73は線形補間によりオフセット量Teofstを決定する。具体的にはオフセット量供給回路73は以下の式(1)に示す関数にフォーカスサーボ回路62から取得した電圧V1の値を代入してオフセット量Teofstを算出する。
Subsequently, in step S13, the offset
Teofst=(Teofst_max−Teofst_min)/(Vfo_max−Vfo_min)×(V1−Vfo_min)+Teofst_min …(1)
ステップS14においてオフセット量供給回路73はこのオフセット量Teofstをトラッキングサーボ回路61に供給する。ステップS14の処理が終了すると全体の処理はステップS11に戻る。
Teofst = (Teofst_max−Teofst_min) / (Vfo_max−Vfo_min) × (V1−Vfo_min) + Teofst_min (1)
In step S <b> 14, the offset
なお図10に示す処理は再生前にすべてのトラックに対して行なわれてもよいし、光ディスクの再生時に図11に示す処理に先立って行なわれてもよい。ただし再生時に各トラックに対して図10および図11に示す処理を行なう場合、メモリ75に記憶されるオフセット量Teofst_max,Teofst_minおよび電圧値Vfo_max,Vfo_minの情報は1トラック分だけでよくなる。このためメモリの容量が小さくても図10,図11の処理を実行することができる。
Note that the process shown in FIG. 10 may be performed for all tracks before reproduction, or may be performed prior to the process shown in FIG. However, when the processing shown in FIGS. 10 and 11 is performed on each track during reproduction, the information of the offset amounts Teofst_max and Teofst_min and the voltage values Vfo_max and Vfo_min stored in the
図12は、実施の形態1の比較例による動作を説明する図である。
図12を参照して、比較例による動作の場合、電圧V1の変化にかかわらずトラッキングエラーオフセット量の値は一定である。図8に示されるように、曲線Aにおいてジッタ量を最小とするときのオフセット量Teofst_minは、曲線B,Cにおいてジッタ量を最小とするときのオフセット量と異なる。つまり、図12に示すように電圧V1の変化にかかわらずトラッキングエラーオフセット量の値を固定すると、トラックのある部分ではジッタ量が最小になるものの、他の部分ではジッタ量が増加する。よって再生信号の品質が低下する可能性がある。
FIG. 12 is a diagram for explaining the operation according to the comparative example of the first embodiment.
Referring to FIG. 12, in the case of the operation according to the comparative example, the value of the tracking error offset amount is constant regardless of the change in voltage V1. As shown in FIG. 8, the offset amount Teofst_min when the jitter amount is minimized in the curve A is different from the offset amount when the jitter amount is minimized in the curves B and C. That is, as shown in FIG. 12, when the value of the tracking error offset amount is fixed regardless of the change in the voltage V1, the jitter amount is minimized at a certain portion of the track, but the jitter amount is increased at the other portion. Therefore, there is a possibility that the quality of the reproduction signal is lowered.
図13は、実施の形態1の光ディスク装置による動作を説明する図である。
図13を参照して、オフセット量Teofstは電圧V1と同期して変化する。これにより、光ディスクの半径方向の傾きが変化しても、その変化に応じたオフセット量Teofstを発生させることができる。これにより光ディスクの再生時にジッタが最小となるように制御することが可能になるので再生信号の品質を高めることが可能になる。
FIG. 13 is a diagram for explaining the operation of the optical disk device according to the first embodiment.
Referring to FIG. 13, offset amount Teofst changes in synchronization with voltage V1. Thereby, even if the inclination of the optical disk in the radial direction changes, the offset amount Teofst corresponding to the change can be generated. As a result, it is possible to control the jitter to be minimized during the reproduction of the optical disc, so that the quality of the reproduction signal can be improved.
以上のように実施の形態1によれば、オフセット量特定回路71は、電圧V1の最大値(Vfo_max)においてジッタ量が最小となるオフセット量Teofst_maxと、電圧V1の最小値(Vfo_min)においてジッタ量が最小となるオフセット量Teofst_minとを特定する。そしてこれらの値に基づいてオフセット量供給回路73はオフセット量Teofstを決定して、トラッキングサーボ回路61にオフセット量Teofstを与える。これによりトラッキングサーボ回路61は再生信号のジッタ量が最小となるようにトラッキング制御を行なうことができるので、光ディスク装置の動作の信頼性を高めることが可能になる。
As described above, according to the first embodiment, the offset
[実施の形態2]
実施の形態1では、対物レンズ駆動回路に入力される電圧V1の変化に応じてトラッキングエラー信号TEに加えるオフセット量を変化させることによりトラッキング制御を行なう。これに対し、実施の形態2では電圧V1の変化に応じてフォーカスエラー信号FEに加えるオフセット量を変化させることによりフォーカス制御を行なう。
[Embodiment 2]
In the first embodiment, tracking control is performed by changing the offset amount added to the tracking error signal TE in accordance with the change in the voltage V1 input to the objective lens driving circuit. On the other hand, in the second embodiment, the focus control is performed by changing the offset amount added to the focus error signal FE in accordance with the change of the voltage V1.
図14は、実施の形態2に係る光ディスク装置100Aの概略構成図である。
図14および図1を参照して、光ディスク装置100Aはオフセット出力回路70に代えてオフセット出力回路70Aを含む点で光ディスク装置100と異なる。オフセット出力回路70Aは、フォーカスサーボ回路62にオフセット量Feofstを出力する点でオフセット出力回路70と異なる。
FIG. 14 is a schematic configuration diagram of an
Referring to FIGS. 14 and 1,
オフセット出力回路70Aは、電圧V1に基づいて光ディスク20の傾きの有無を判定する。オフセット出力回路70Aは光ディスク20が傾いていることを検出すると、電圧V1に基づいて光ディスク20の傾きに伴うフォーカスエラー信号FEのオフセット量Feofstを算出する。オフセット出力回路70Aは算出したオフセット量Feofstを出力する。
The offset
オフセット出力回路70Aは、オフセット量特定回路71と、オフセット量供給回路73と、メモリ75と、検出回路76とを備える。
The offset
オフセット量特定回路71はフォーカスサーボ回路62から電圧V1を受けるとともにジッタ量測定回路43から再生信号のジッタ量を受ける。検出回路76が光ディスク20の傾きを検出した場合には、オフセット量特定回路71は電圧V1とジッタ量とに基づいてオフセット量Feofstを変化させる。
The offset
そしてオフセット量特定回路71は、電圧V1が最大のときにジッタ量が最小となる第1のオフセット量、および、電圧V1が最小のときにジッタ量が最小となる第2のオフセット量を特定する。これらのオフセット量は電圧V1の値と対応付けられてメモリ75に記憶される。
The offset
オフセット量供給回路73は、第1および第2のオフセット量に基づいて、電圧V1とオフセット量とを対応付ける関数を定める。そしてオフセット量供給回路73は、フォーカスサーボ回路62から取得した電圧V1の値を関数に代入して、オフセット量を算出する。より詳細に説明すると、オフセット量供給回路73はフォーカスサーボ回路62から電圧V1を受ける。さらにオフセット量供給回路73はメモリ75から電圧V1の最大値、最小値およびその最大値および最小値にそれぞれ対応する2つのオフセット量を読み出す。そしてオフセット量供給回路73は電圧V1、電圧V1の最大値、最小値、および2つのオフセット量に基づいて算出した値をオフセット量としてフォーカスサーボ回路62に与える。
The offset
なお図14に示すメモリ75および検出回路76は、図1に示すメモリ75および検出回路76と同様の機能を有するので、以後の説明は繰返さない。
14 has the same function as that of
図15は、一般的なフォーカスエラーの検出方法を説明する図である。
図15を参照して、光検出器の受光面は4つの領域に分割され、4つの領域のそれぞれに入射した光は電気信号A,B,C,Dに変換される。電気信号A〜Dを受けるフォーカスエラー回路は電気信号A,B,C,Dを演算処理し、(A+C)−(B+D)をフォーカスエラー信号FEとして出力する。
FIG. 15 is a diagram for explaining a general focus error detection method.
Referring to FIG. 15, the light receiving surface of the photodetector is divided into four regions, and light incident on each of the four regions is converted into electric signals A, B, C, and D. The focus error circuit that receives the electrical signals A to D performs arithmetic processing on the electrical signals A, B, C, and D, and outputs (A + C) − (B + D) as the focus error signal FE.
まず光ディスクに面振れが生じていない場合のフォーカスエラー信号FEの変化(実線)について説明する。光ディスクが焦点位置にある場合(合焦点)、光検出器の中央に円形の光スポットが形成される。この場合はフォーカスエラー信号FEのレベルが0となる。光ディスクと対物レンズとの距離が大きいために焦点ずれが生じた場合、横に広がった楕円の光スポットが形成される。この場合は、フォーカスエラー信号FEのレベルが0よりも低くなる。また、光ディスクと対物レンズとの距離が小さいために焦点ずれが生じた場合、縦に広がった楕円の光スポットが形成される。この場合は、フォーカスエラー信号FEのレベルが0よりも高くなる。 First, a change (solid line) in the focus error signal FE in the case where no surface shake has occurred on the optical disc will be described. When the optical disc is at the focal position (focusing point), a circular light spot is formed at the center of the photodetector. In this case, the level of the focus error signal FE becomes zero. When defocusing occurs due to the large distance between the optical disk and the objective lens, an elliptical light spot spreading horizontally is formed. In this case, the level of the focus error signal FE is lower than zero. In addition, when a focus shift occurs due to a small distance between the optical disk and the objective lens, an elliptical light spot extending vertically is formed. In this case, the level of the focus error signal FE becomes higher than zero.
光ディスクに半径方向の傾きが存在する場合には破線で示す範囲内でフォーカスエラー信号FEのレベルが上下に変動する。このため再生信号のジッタ量も変動する。この問題を防ぐため実施の形態1と同様に、図1のフォーカスサーボ回路62にはフォーカスエラー信号FEだけでなくオフセット量も入力される。フォーカスサーボ回路62は、フォーカスエラー信号FEとオフセット量との和に応じた電圧V1を出力する。
When the optical disc has a radial inclination, the level of the focus error signal FE fluctuates up and down within the range indicated by the broken line. For this reason, the jitter amount of the reproduction signal also varies. In order to prevent this problem, as in the first embodiment, not only the focus error signal FE but also the offset amount is input to the
次に実施の形態2の光ディスク装置の動作について説明する。概要を説明すると、実施の形態2の光ディスク装置の動作は実施の形態1の光ディスク装置の動作においてトラッキングオフセットをフォーカスオフセットに置き換えたものと同様である。 Next, the operation of the optical disk apparatus according to the second embodiment will be described. In summary, the operation of the optical disc apparatus of the second embodiment is the same as that of the optical disc apparatus of the first embodiment in which the tracking offset is replaced with the focus offset.
図16は、光ディスク20の半径方向の傾き(rad skew)とジッタ量を最小にすることが可能なフォーカスエラー信号FEのオフセット量との関係を説明する図である。
FIG. 16 is a diagram for explaining the relationship between the radial inclination (rad skew) of the
図16を参照して、光ディスク20の半径方向の傾きがrs_maxの場合に、オフセット量は最大値(Feofst_max)となる。一方、光ディスク20の半径方向の傾きがrs_minの場合に、オフセット量は最小値(Feofst_min)となる。図16に示すように光ディスク20の半径方向の傾きとフォーカスエラー信号FEのオフセット量とは比例関係にある。
Referring to FIG. 16, when the inclination of the
上述したように図6からは電圧V1と光ディスク20の半径方向の傾きとは比例関係にある。よって、図16と図6とから電圧V1とオフセット量とは比例関係にあることが導かれる。
As described above, from FIG. 6, the voltage V1 and the inclination of the
これにより実施の形態1と同様に電圧V1に応じてフォーカスオフセット量を決定すれば、光ディスク20の半径方向の傾きが変化してもその変化に応じたオフセット量を決定することができる。実施の形態2ではこのような関係を用いてオフセット量を決定するので、光ディスク20の半径方向の傾きによらずジッタ量を最小とするためのオフセット量を決定することができる。
As a result, as in the first embodiment, if the focus offset amount is determined according to the voltage V1, even if the radial tilt of the
図17は、光ディスク20の半径方向の傾きがある大きさで固定されているときのオフセット量とジッタ量との関係を説明する図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining the relationship between the offset amount and the jitter amount when the radial tilt of the
図17を参照して、曲線A1,C1はそれぞれ、光ディスク20の半径方向の傾きがrs_minおよびrs_maxの場合におけるオフセット量の変化に対するジッタ量の変化を示す。曲線B1は、光ディスク20の半径方向の傾きが0の場合におけるオフセット量の変化に対するジッタ量の変化を示す。
Referring to FIG. 17, curves A1 and C1 indicate changes in the jitter amount with respect to changes in the offset amount when the radial inclination of the
曲線A1〜C1のいずれもジッタ量を最小にするためのオフセット量が存在することを示す。曲線A1,C1においてジッタ量を最小にするためのオフセット量がそれぞれFeofst_min,Feofst_maxとなる。 Each of the curves A1 to C1 indicates that there is an offset amount for minimizing the jitter amount. In the curves A1 and C1, the offset amounts for minimizing the jitter amount are Feofst_min and Feofst_max, respectively.
図18は、図1のオフセット量特定回路71がオフセット量を特定する処理を説明するための図である。
FIG. 18 is a diagram for explaining processing in which the offset
図18および図14を参照して、オフセット量特定回路71はオフセット量(FEオフセット)をFe1,Fe2,Fe3,Fe4,Fe5と順次変化させてジッタ量測定回路43から再生信号のジッタ量を受ける。
18 and 14, the offset
図18および図9を参照して、実施の形態2においてもオフセット量特定回路71がオフセット量Fe1〜Fe5の各々を出力する期間はディスク回転周期Tに等しい。また、オフセット量特定回路71は各オフセット量を出力する期間内に電圧V1がVfo_maxおよびVfo_minになるようにオフセット量Fe1〜Fe5を出力するタイミングを決定する。
18 and 9, also in the second embodiment, the period during which offset
ジッタ波形を示す曲線において円形の記号および三角形の記号は、それぞれ電圧V1がVfo_maxおよびVfo_minに達したときのジッタ量を示す。図9に示すジッタ量の変化と同様に、電圧V1がVfo_maxの場合にはオフセット量がFe2のとき(時刻t1)にジッタ量は最も小さくなる。一方、電圧V1がVfo_minの場合にはオフセット量がFe4のとき(時刻t2)にジッタ量は最も小さくなる。これによりオフセット量特定回路71はオフセット量Feofst_max,Feofst_minをそれぞれFe2,Fe4に特定する。
In the curve indicating the jitter waveform, a circular symbol and a triangular symbol indicate the amount of jitter when the voltage V1 reaches Vfo_max and Vfo_min, respectively. Similarly to the change in the jitter amount shown in FIG. 9, when the voltage V1 is Vfo_max, the jitter amount becomes the smallest when the offset amount is Fe2 (time t1). On the other hand, when the voltage V1 is Vfo_min, the jitter amount becomes the smallest when the offset amount is Fe4 (time t2). Thereby, the offset
図19は、図14のオフセット量特定回路71の処理の流れを説明するフローチャートである。なお図19に示す処理は光ディスクの再生時の処理である。
FIG. 19 is a flowchart for explaining the processing flow of the offset
図19および図10を参照して、実施の形態2の処理はステップS5の処理が実行されない点、ステップS6,S7の処理に代えてステップS6A,S7Aの処理が実行される点で実施の形態1の処理と異なる。図19に示すステップS1〜S4の処理は図10に示すステップS1〜S4の処理と同様である。よって以下では、ステップS6,7Aの処理を説明する。 Referring to FIG. 19 and FIG. 10, the processing of the second embodiment is that the processing of step S5 is not executed, and the processing of steps S6A and S7A is executed instead of the processing of steps S6 and S7. This is different from the first process. The process of steps S1 to S4 shown in FIG. 19 is the same as the process of steps S1 to S4 shown in FIG. Therefore, below, the process of step S6, 7A is demonstrated.
図19および図14を参照して、検出回路76が検出した光ディスクの振動の大きさが所定値より大きい場合(ステップS4においてYES)、ステップS6Aにおいて、オフセット量特定回路71は電圧V1がVfo_maxである場合および電圧V1がVfo_minである場合の各場合において、ジッタ量が最小となるフォーカスオフセット量(オフセット量Feofst_max,Feofst_minを特定する)。ステップS7Aにおいて、オフセット量特定回路71はオフセット量Feofst_max,Feofst_minをメモリ75に記憶させる。ステップS7Aの処理が終了すると全体の処理が終了する。
Referring to FIGS. 19 and 14, when the magnitude of vibration of the optical disk detected by
図20は、図14のオフセット量供給回路73の処理を説明するフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart for explaining the processing of the offset
図20および図11を参照して、実施の形態2の処理はステップS12〜S14の処理に代えてステップS12A,S13A,S14Aの処理が実行される点で実施の形態1の処理と異なる。 Referring to FIGS. 20 and 11, the process of the second embodiment is different from the process of the first embodiment in that the processes of steps S12A, S13A, and S14A are executed instead of the processes of steps S12 to S14.
図20および図14を参照して処理が開始されると、ステップS11においてオフセット量供給回路73はフォーカスサーボ回路62から電圧V1を取得する。次にステップS12Aにおいてオフセット量供給回路73はメモリ75からオフセット量Feofst_max,Feofst_minを取得する。
When the processing is started with reference to FIGS. 20 and 14, the offset
続いてステップS13Aにおいてオフセット量供給回路73は線形補間によりオフセット量Feofstを決定する。具体的にはオフセット量供給回路73は以下の式(2)に示す関数にフォーカスサーボ回路62から取得した電圧V1の値を代入してオフセット量Feofstを算出する。
Subsequently, in step S13A, the offset
Feofst=(Feofst_max−Feofst_min)/(Vfo_max−Vfo_min)×(V1−Vfo_min)+Feofst_min …(2)
ステップS14Aにおいてオフセット量供給回路73はこのオフセット量Feofstをフォーカスサーボ回路62に供給する。ステップS14Aの処理が終了すると全体の処理はステップS11に戻る。
Feofst = (Feofst_max−Feofst_min) / (Vfo_max−Vfo_min) × (V1−Vfo_min) + Feofst_min (2)
In step S14A, the offset
図20に示す処理は再生前に行なわれてもよいし、再生時に図19に示す処理に先立って行なわれてもよい。ただし再生時に図20の処理と図19の処理とを実行することによってメモリの容量が小さくても実行可能になるという効果が得られる。 The process shown in FIG. 20 may be performed before reproduction, or may be performed prior to the process shown in FIG. 19 during reproduction. However, by executing the processing of FIG. 20 and the processing of FIG. 19 at the time of reproduction, it is possible to obtain an effect that it can be executed even if the memory capacity is small.
図21は、実施の形態2の比較例による動作を説明する図である。
図21を参照して、比較例による動作の場合、電圧V1の変化にかかわらずフォーカスエラーオフセット量の値は一定である。この場合には図17に示されるように、曲線A1においてジッタ量を最小とするときのオフセット量Feofst_minは、曲線B1,C1においてジッタ量を最小とするときのオフセット量と異なる。つまり、図21に示すように電圧V1の変化にかかわらずフォーカスエラーオフセット量の値を固定するとジッタ量が増えることにより再生信号の品質が低下する場合が生じる。
FIG. 21 is a diagram for explaining the operation according to the comparative example of the second embodiment.
Referring to FIG. 21, in the case of the operation according to the comparative example, the value of the focus error offset amount is constant regardless of the change in voltage V1. In this case, as shown in FIG. 17, the offset amount Feofst_min when the jitter amount is minimized in the curve A1 is different from the offset amount when the jitter amount is minimized in the curves B1 and C1. That is, as shown in FIG. 21, when the value of the focus error offset amount is fixed regardless of the change in the voltage V1, the quality of the reproduction signal may be reduced due to an increase in the jitter amount.
図22は、実施の形態2の光ディスク装置による動作を説明する図である。
図22を参照して、オフセット量Feofstは電圧V1と同期して変化する。これにより、光ディスクの半径方向の傾きに対して最適なオフセット量Feofstを発生させることができる。これにより光ディスクの再生時に常にジッタ量を最小とするようにフォーカスオフセット量を設定することが可能になる。
FIG. 22 is a diagram for explaining the operation of the optical disk device according to the second embodiment.
Referring to FIG. 22, offset amount Feofst changes in synchronization with voltage V1. Thereby, the optimum offset amount Feofst can be generated with respect to the inclination of the optical disk in the radial direction. This makes it possible to set the focus offset amount so that the jitter amount is always minimized during reproduction of the optical disc.
以上のように、実施の形態2によれば、オフセット量特定回路71は、電圧V1の最大値(Vfo_max)においてジッタ量が最小となるオフセット量Feofst_maxと、電圧V1の最小値(Vfo_min)においてジッタ量が最小となるオフセット量Feofst_minとを特定する。そしてこれらの値に基づいてオフセット量供給回路73はオフセット量Feofstを決定して、フォーカスサーボ回路62にオフセット量Feofstを与える。これによりフォーカスサーボ回路62は常に再生信号のジッタ量が最小となるようにフォーカス制御を行なうことができるので、光ディスク装置の動作の信頼性を高めることが可能になる。
As described above, according to the second embodiment, the offset
なお、以上の説明では電圧V1の最大値および最小値においてジッタ量を最小とするためのオフセット量を特定するものとした。しかしオフセット量を特定するための電圧V1の値は最大値および最小値に限定されず、異なる2つの値であればよい。 In the above description, the offset amount for minimizing the jitter amount at the maximum value and the minimum value of the voltage V1 is specified. However, the value of the voltage V1 for specifying the offset amount is not limited to the maximum value and the minimum value, and may be two different values.
また、実施の形態1,2ではトラッキング制御およびフォーカス制御のいずれか一方についてジッタ量を最小とするためのオフセット量を決定する。ただし本発明ではトラッキングエラー信号のオフセット量およびフォーカスエラー信号のオフセット量の両方を求めることも可能である。この場合、光ディスク装置はたとえばトラッキングエラー信号のオフセット量、フォーカスエラー信号のオフセット量の順にオフセット量を算出する。 In the first and second embodiments, an offset amount for minimizing the jitter amount is determined for one of tracking control and focus control. However, in the present invention, it is also possible to obtain both the tracking error signal offset amount and the focus error signal offset amount. In this case, the optical disk apparatus calculates the offset amount in the order of the offset amount of the tracking error signal and the offset amount of the focus error signal, for example.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1 モータ、2 ディスクドライブコントローラ、3 ヘッドアクセス制御部、4 信号処理部、10 ピックアップ装置、11 対物レンズ、12 対物レンズ駆動装置、13 半導体レーザ、14 光検出器、14A,14B 領域、20 光ディスク、30 再生回路、40 エラー検出回路、41 トラッキングエラー検出回路、42 フォーカスエラー検出回路、43 ジッタ量測定回路、50 ガイド、61 トラッキングサーボ回路、62 フォーカスサーボ回路、70 オフセット出力回路、71 オフセット量特定回路、73 オフセット量供給回路、75 メモリ、76 検出回路、100,100A 光ディスク装置、LA レーザ光、LB,LB1,LB3,LB4 反射光、R1,R2 方向、SP 光スポット。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記レーザ光を集光する対物レンズと、
第1および第2の制御電圧を受けて、前記対物レンズを前記レーザ光の光軸方向、および、前記レーザ光の光軸方向と垂直方向にそれぞれ移動させる対物レンズ駆動装置と、
前記信号記録面で前記レーザ光が反射して生じた反射光に基づいて、フォーカスエラー信号と、トラッキングエラー信号とを出力するとともに、前記反射光に基づいて前記信号記録面に記録された情報を含む再生信号を生成して、前記再生信号に含まれるジッタ量を検出して出力する信号処理部と、
前記フォーカスエラー信号に基づいて前記第1の制御電圧を変化させるフォーカス制御回路と、
前記トラッキングエラー信号とオフセット量とに基づいて、前記第2の制御電圧を変化させるトラッキング制御回路と、
前記第1の制御電圧の変化に基づいて、前記光ディスクの半径方向に前記光ディスクが傾いていることを検出する検出回路と、
前記検出回路の検出結果を受けた場合に、前記第1の制御電圧と前記ジッタ量とに基づいて前記オフセット量を変化させて、前記第1の制御電圧の最大値において前記ジッタ量が最小となる第1のオフセット量と、前記第1の制御電圧の最小値において前記ジッタ量が最小となる第2のオフセット量とを特定するオフセット量特定回路と、
前記第1および第2のオフセット量に基づいて、前記第1の制御電圧と前記オフセット量とを対応付ける関数を定め、前記フォーカス制御回路から取得した前記第1の制御電圧の値を前記関数に代入して前記オフセット量を算出し、算出した前記オフセット量を前記トラッキング制御回路に供給するオフセット量供給回路とを備える、光ディスク装置。 A light source for irradiating a laser beam onto the signal recording surface of the optical disc;
An objective lens for condensing the laser beam;
An objective lens driving device that receives the first and second control voltages and moves the objective lens in the optical axis direction of the laser light and in the direction perpendicular to the optical axis direction of the laser light;
A focus error signal and a tracking error signal are output based on the reflected light generated by reflecting the laser beam on the signal recording surface, and information recorded on the signal recording surface based on the reflected light is output. A signal processing unit that generates a reproduction signal including, detects and outputs a jitter amount included in the reproduction signal;
A focus control circuit that changes the first control voltage based on the focus error signal;
A tracking control circuit that changes the second control voltage based on the tracking error signal and an offset amount;
A detection circuit for detecting that the optical disk is tilted in a radial direction of the optical disk based on a change in the first control voltage;
When the detection result of the detection circuit is received, the offset amount is changed based on the first control voltage and the jitter amount, and the jitter amount is minimized at the maximum value of the first control voltage. An offset amount specifying circuit that specifies a first offset amount and a second offset amount that minimizes the jitter amount at the minimum value of the first control voltage;
A function for associating the first control voltage with the offset amount is determined based on the first and second offset amounts, and the value of the first control voltage acquired from the focus control circuit is substituted into the function. An offset amount supply circuit that calculates the offset amount and supplies the calculated offset amount to the tracking control circuit.
前記レーザ光を集光する対物レンズと、
制御電圧を受けて、前記対物レンズを前記レーザ光の光軸方向に移動させる対物レンズ駆動装置と、
前記信号記録面で前記レーザ光が反射して生じた反射光に基づいて、フォーカスエラー信号を出力するとともに、前記反射光に基づいて前記信号記録面に記録された情報を含む再生信号を生成して、前記再生信号に含まれるジッタ量を検出して出力する信号処理部と、
前記フォーカスエラー信号とオフセット量とに基づいて前記制御電圧を変化させるフォーカス制御回路と、
前記制御電圧の変化に基づいて、前記光ディスクの半径方向に前記光ディスクが傾いていることを検出する検出回路と、
前記検出回路の検出結果を受けた場合に、前記制御電圧と前記ジッタ量とに基づいて前記オフセット量を変化させて、前記制御電圧の最大値において前記ジッタ量が最小となる第1のオフセット量と、前記制御電圧の最小値において前記ジッタ量が最小となる第2のオフセット量とを特定するオフセット量特定回路と、
前記フォーカス制御回路からの前記制御電圧と、前記制御電圧の最大値および最小値と、前記第1および第2のオフセット量とに基づいて決定した値を前記オフセット量として前記フォーカス制御回路に与えるオフセット量供給回路とを備える、光ディスク装置。 A light source for irradiating a laser beam onto the signal recording surface of the optical disc;
An objective lens for condensing the laser beam;
An objective lens driving device that receives a control voltage and moves the objective lens in the optical axis direction of the laser beam;
A focus error signal is output based on the reflected light generated by the reflection of the laser beam on the signal recording surface, and a reproduction signal including information recorded on the signal recording surface is generated based on the reflected light. A signal processing unit that detects and outputs a jitter amount included in the reproduction signal;
A focus control circuit that changes the control voltage based on the focus error signal and an offset amount;
A detection circuit for detecting that the optical disc is tilted in a radial direction of the optical disc based on a change in the control voltage;
When the detection result of the detection circuit is received, the offset amount is changed based on the control voltage and the jitter amount, and the first offset amount that minimizes the jitter amount at the maximum value of the control voltage And an offset amount specifying circuit that specifies a second offset amount that minimizes the jitter amount at the minimum value of the control voltage;
An offset to be given to the focus control circuit as the offset amount based on the control voltage from the focus control circuit, the maximum and minimum values of the control voltage, and the first and second offset amounts. An optical disc device comprising a quantity supply circuit.
前記レーザ光を集光する対物レンズと、
第1および第2の制御電圧を受けて、前記対物レンズを前記レーザ光の光軸方向、および、前記レーザ光の光軸方向と垂直方向にそれぞれ移動させる対物レンズ駆動装置と、
前記信号記録面で前記レーザ光が反射して生じた反射光に基づいて、フォーカスエラー信号と、トラッキングエラー信号とを出力する信号処理部と、
前記フォーカスエラー信号に基づいて前記第1の制御電圧を変化させるフォーカス制御回路と、
前記第1の制御電圧に基づいて前記光ディスクの傾きの有無を判定し、前記光ディスクが傾いていることを検出すると、前記第1の制御電圧に基づいて前記光ディスクの傾きに伴う前記トラッキングエラー信号のオフセット量を算出して、算出した前記オフセット量を出力するオフセット出力回路と、
前記トラッキングエラー信号と前記オフセット量とに基づいて、前記第2の制御電圧を変化させるトラッキング制御回路とを備える、光ディスク装置。 A light source for irradiating a laser beam onto the signal recording surface of the optical disc;
An objective lens for condensing the laser beam;
An objective lens driving device that receives the first and second control voltages and moves the objective lens in the optical axis direction of the laser light and in the direction perpendicular to the optical axis direction of the laser light;
A signal processing unit that outputs a focus error signal and a tracking error signal based on reflected light generated by reflecting the laser beam on the signal recording surface;
A focus control circuit that changes the first control voltage based on the focus error signal;
The presence or absence of tilt of the optical disc is determined based on the first control voltage, and if the optical disc is detected to be tilted, the tracking error signal associated with the tilt of the optical disc is detected based on the first control voltage. An offset output circuit that calculates an offset amount and outputs the calculated offset amount;
An optical disc apparatus comprising: a tracking control circuit that changes the second control voltage based on the tracking error signal and the offset amount.
前記オフセット出力回路は、
前記第1の制御電圧と前記ジッタ量とに基づいて前記オフセット量を変化させて、前記第1の制御電圧の所定の第1および第2の電圧値において、前記ジッタ量をそれぞれ最小とする第1および第2のオフセット量を特定するオフセット量特定回路と、
前記第1および第2のオフセット量に基づいて、前記第1の制御電圧と前記オフセット量とを対応付ける関数を定め、前記フォーカス制御回路から取得した前記第1の制御電圧の値を前記関数に代入して、前記オフセット量を算出するオフセット量算出回路とを含む、請求項3に記載の光ディスク装置。 The signal processing unit generates a reproduction signal including information recorded on the signal recording surface based on the reflected light, detects and outputs a jitter amount included in the reproduction signal,
The offset output circuit is
The offset amount is changed based on the first control voltage and the jitter amount, and the jitter amount is minimized at predetermined first and second voltage values of the first control voltage. An offset amount specifying circuit for specifying the first and second offset amounts;
A function for associating the first control voltage with the offset amount is determined based on the first and second offset amounts, and the value of the first control voltage acquired from the focus control circuit is substituted into the function. The optical disk apparatus according to claim 3, further comprising an offset amount calculation circuit that calculates the offset amount.
前記レーザ光を集光する対物レンズと、
制御電圧を受けて、前記対物レンズを前記レーザ光の光軸方向に移動させる対物レンズ駆動装置と、
前記信号記録面で前記レーザ光が反射して生じた反射光に基づいて、フォーカスエラー信号を出力する信号処理部と、
前記制御電圧に基づいて前記光ディスクの傾きの有無を判定し、前記光ディスクが傾いていることを検出すると、前記制御電圧に基づいて前記光ディスクの傾きに伴う前記フォーカスエラー信号のオフセット量を算出して、算出した前記オフセット量を出力するオフセット出力回路と、
前記フォーカスエラー信号とオフセット量とに基づいて前記制御電圧を変化させるフォーカス制御回路とを備える、光ディスク装置。 A light source for irradiating a laser beam onto the signal recording surface of the optical disc;
An objective lens for condensing the laser beam;
An objective lens driving device that receives a control voltage and moves the objective lens in the optical axis direction of the laser beam;
A signal processing unit that outputs a focus error signal based on reflected light generated by reflecting the laser beam on the signal recording surface;
The presence or absence of tilt of the optical disc is determined based on the control voltage, and when the optical disc is detected to be tilted, the offset amount of the focus error signal accompanying the tilt of the optical disc is calculated based on the control voltage. An offset output circuit for outputting the calculated offset amount;
An optical disc apparatus comprising: a focus control circuit that changes the control voltage based on the focus error signal and an offset amount.
前記オフセット出力回路は、
前記制御電圧と前記ジッタ量とに基づいて前記オフセット量を変化させて、前記制御電圧の所定の第1および第2の電圧値において、前記ジッタ量をそれぞれ最小とする第1および第2のオフセット量を特定するオフセット量特定回路と、
前記第1および第2のオフセット量に基づいて、前記第1の制御電圧と前記オフセット量とを対応付ける関数を定め、前記フォーカス制御回路から取得した前記第1の制御電圧の値を前記関数に代入して、前記オフセット量を算出するオフセット量算出回路とを含む、請求項6に記載の光ディスク装置。 The signal processing unit generates a reproduction signal including information recorded on the signal recording surface based on the reflected light, detects and outputs a jitter amount included in the reproduction signal,
The offset output circuit is
First and second offsets that minimize the jitter amount at predetermined first and second voltage values of the control voltage by changing the offset amount based on the control voltage and the jitter amount, respectively. An offset amount specifying circuit for specifying the amount;
A function for associating the first control voltage with the offset amount is determined based on the first and second offset amounts, and the value of the first control voltage acquired from the focus control circuit is substituted into the function. And an offset amount calculation circuit for calculating the offset amount.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006278771A JP2008097719A (en) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | Optical disk unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006278771A JP2008097719A (en) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | Optical disk unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008097719A true JP2008097719A (en) | 2008-04-24 |
Family
ID=39380406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006278771A Withdrawn JP2008097719A (en) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | Optical disk unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008097719A (en) |
-
2006
- 2006-10-12 JP JP2006278771A patent/JP2008097719A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007323705A (en) | Optical disc apparatus and barcode reading method | |
JP2008186537A (en) | Optical disk drive | |
JP4244330B2 (en) | Optical disk device | |
JP4622965B2 (en) | Optical disk playback device | |
US7738328B2 (en) | Optical disk apparatus for carrying out a defocus regulation | |
JP2008097719A (en) | Optical disk unit | |
KR100805764B1 (en) | Optical pickup tilt correction control device and tilt correction method | |
JP2008257825A (en) | Optical disk recording/reproducing unit | |
JP2005038582A (en) | Information recording and reproducing device, and information recording and reproducing method | |
US7283438B2 (en) | Optical disc playback apparatus performing defocus adjustment of objective lens | |
JP2008047202A (en) | Optical disk reproducing apparatus, servo controller, and servo control signal generation method | |
JP4822678B2 (en) | Optical disc apparatus and access control method thereof | |
US8634281B2 (en) | Optical disc device | |
JP3855274B2 (en) | Optical disk playback device | |
JP2004355708A (en) | Optical disk device and tilt control method using same | |
JP5070961B2 (en) | Optical disc apparatus and information reproducing method | |
JP5264212B2 (en) | Optical information recording / reproducing apparatus | |
JP5241691B2 (en) | Spherical aberration correction control device, optical disc device, and optical pickup device | |
JP2004310938A (en) | Control method and controller in optical disk drive | |
JP2006344299A (en) | Optical disk device | |
JP2006031877A (en) | Focus control method for optical disk recording/ reproducing device | |
JP2006302354A (en) | Method of adjusting optical axis | |
JP2007026585A (en) | Coma aberration correcting method of optical disk | |
JP2006338810A (en) | Spherical aberration correction method for optical disk recording/reproducing device | |
JP2008257765A (en) | Optical disk player |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100105 |