JP2008096968A - 電子写真感光体、及びその製造方法、画像形成装置、並びに、プロセスカートリッジ - Google Patents
電子写真感光体、及びその製造方法、画像形成装置、並びに、プロセスカートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008096968A JP2008096968A JP2007196598A JP2007196598A JP2008096968A JP 2008096968 A JP2008096968 A JP 2008096968A JP 2007196598 A JP2007196598 A JP 2007196598A JP 2007196598 A JP2007196598 A JP 2007196598A JP 2008096968 A JP2008096968 A JP 2008096968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charge transport
- general formula
- transport material
- magnetic field
- except
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims abstract description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 249
- 125000005259 triarylamine group Chemical group 0.000 claims abstract description 39
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000000794 confocal Raman spectroscopy Methods 0.000 claims abstract description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 83
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 54
- -1 stilbene compound Chemical class 0.000 claims description 51
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 50
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 claims description 33
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 29
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 25
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 22
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 21
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 20
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 18
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 16
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 claims description 8
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 claims description 8
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 23
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 abstract description 11
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 abstract description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 205
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 152
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 54
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 52
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 37
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 37
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 33
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 27
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 22
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 20
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 19
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 14
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 13
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 13
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000010408 film Substances 0.000 description 11
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 10
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 8
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NGQSLSMAEVWNPU-YTEMWHBBSA-N 1,2-bis[(e)-2-phenylethenyl]benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1\C=C\C1=CC=CC=C1 NGQSLSMAEVWNPU-YTEMWHBBSA-N 0.000 description 7
- TWBPWBPGNQWFSJ-UHFFFAOYSA-N 2-phenylaniline Chemical group NC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 TWBPWBPGNQWFSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 6
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 6
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 6
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 6
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 6
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 6
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 5
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 5
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 5
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- SJHHDDDGXWOYOE-UHFFFAOYSA-N oxytitamium phthalocyanine Chemical compound [Ti+2]=O.C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 SJHHDDDGXWOYOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 4
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 4
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 4
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- JQCXWCOOWVGKMT-UHFFFAOYSA-N diheptyl phthalate Chemical compound CCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCC JQCXWCOOWVGKMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 3
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 3
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 3
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 2
- NXQMCAOPTPLPRL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-benzoyloxyethoxy)ethyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCCOCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 NXQMCAOPTPLPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QZCLKYGREBVARF-UHFFFAOYSA-N Acetyl tributyl citrate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(C(=O)OCCCC)(OC(C)=O)CC(=O)OCCCC QZCLKYGREBVARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N Butylbenzyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N Dimethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000935974 Paralichthys dentatus Species 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZFOZVQLOBQUTQQ-UHFFFAOYSA-N Tributyl citrate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCCCC)CC(=O)OCCCC ZFOZVQLOBQUTQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UYXTWWCETRIEDR-UHFFFAOYSA-N Tributyrin Chemical compound CCCC(=O)OCC(OC(=O)CCC)COC(=O)CCC UYXTWWCETRIEDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 2
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 2
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 150000001860 citric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N diisobutyl phthalate Chemical compound CC(C)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(C)C MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ALOUNLDAKADEEB-UHFFFAOYSA-N dimethyl sebacate Chemical compound COC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC ALOUNLDAKADEEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCEHPOGKWWZMHC-UHFFFAOYSA-N dioctyl cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1CCC=CC1C(=O)OCCCCCCCC UCEHPOGKWWZMHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N icosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N monobenzene Natural products C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002898 organic sulfur compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N phenyl salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 description 2
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002102 polyvinyl toluene Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- BPJZKLBPJBMLQG-KWRJMZDGSA-N propanoyl (z,12r)-12-hydroxyoctadec-9-enoate Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC(=O)OC(=O)CC BPJZKLBPJBMLQG-KWRJMZDGSA-N 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 150000003458 sulfonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- BOXSVZNGTQTENJ-UHFFFAOYSA-L zinc dibutyldithiocarbamate Chemical compound [Zn+2].CCCCN(C([S-])=S)CCCC.CCCCN(C([S-])=S)CCCC BOXSVZNGTQTENJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YEYCMBWKTZNPDH-UHFFFAOYSA-N (2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) benzoate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)C1=CC=CC=C1 YEYCMBWKTZNPDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLYXGBNUYGAFAC-UHFFFAOYSA-N (2,4-dihydroxyphenyl)-(2-hydroxyphenyl)methanone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1O FLYXGBNUYGAFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N (R)-camphor Chemical compound C1C[C@@]2(C)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N 0.000 description 1
- RAADJDWNEAXLBL-UHFFFAOYSA-N 1,2-di(nonyl)naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(CCCCCCCCC)C(CCCCCCCCC)=CC=C21 RAADJDWNEAXLBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2-phenylbenzene Chemical group CCCCC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWNBRRGFUVBTQG-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-di(propan-2-yl)benzene-1,4-diamine Chemical compound CC(C)NC1=CC=C(NC(C)C)C=C1 PWNBRRGFUVBTQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIYMTJFAHSJKJZ-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-ditert-butyl-1-n,4-n-dimethylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CC(C)(C)N(C)C1=CC=C(N(C)C(C)(C)C)C=C1 JIYMTJFAHSJKJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOJKKXRJMXIKSR-UHFFFAOYSA-N 1-nitro-2-phenylbenzene Chemical group [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 YOJKKXRJMXIKSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAZVBVCLLGYUFS-UHFFFAOYSA-N 1-o-butyl 2-o-dodecyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC BAZVBVCLLGYUFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 1-oleoylglycerol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(O)CO RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Dihydroxy-4-methoxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1O MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dihydroxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLDZVCMRASJQFO-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)benzene-1,4-diol Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC(O)=C(C(C)(C)CC(C)(C)C)C=C1O CLDZVCMRASJQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQZAODGXOYGXRQ-UHFFFAOYSA-N 2,6-didodecylbenzene-1,4-diol Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC(O)=CC(CCCCCCCCCCCC)=C1O VQZAODGXOYGXRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHPCCRATKSTGEO-UHFFFAOYSA-N 2-(2-acetyloxy-2-oxoethyl)-2-hydroxy-4-octadecan-9-yloxy-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(CCCCCCCC)OC(=O)CC(O)(CC(=O)OC(C)=O)C(O)=O BHPCCRATKSTGEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHDNFMVFXUETMC-UHFFFAOYSA-N 2-(2H-benzotriazol-4-yl)-4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(C=2C=3N=NNC=3C=CC=2)=C1 JHDNFMVFXUETMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHCGGLXPGFJNCO-UHFFFAOYSA-N 2-(2H-benzotriazol-4-yl)phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC2=C1N=NN2 YHCGGLXPGFJNCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)-1-iodo-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(I)C(CBr)=C1 YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEYLQCXBYFQJRO-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-ethylbutanoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-ethylbutanoate Chemical compound CCC(CC)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(CC)CC JEYLQCXBYFQJRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPLZABPTIRAIOB-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-5-dodecylbenzene-1,4-diol Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC(O)=C(Cl)C=C1O RPLZABPTIRAIOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQOWAYHQGMKBF-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzene-1,4-diol Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC(O)=CC=C1O ZNQOWAYHQGMKBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIAWCKFOFPPVGF-UHFFFAOYSA-N 2-ethyladamantane Chemical compound C1C(C2)CC3CC1C(CC)C2C3 LIAWCKFOFPPVGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSJQLOWJGYMBFP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-5-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)benzene-1,4-diol Chemical compound CC1=CC(O)=C(C(C)(C)CC(C)(C)C)C=C1O BSJQLOWJGYMBFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXONTAHNOAWQJ-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-5-octadec-2-enylbenzene-1,4-diol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC=CCC1=CC(O)=C(C)C=C1O KCXONTAHNOAWQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCMLQMDWSXFTIF-UHFFFAOYSA-N 2-methylbenzenesulfonimidic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(N)(=O)=O YCMLQMDWSXFTIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)sulfanyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[1-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butyl]-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(CCC)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQDJSFVRBAXBCM-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-(5-chloro-2H-benzotriazol-4-yl)-4-methylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(C=2C=3N=NNC=3C=CC=2Cl)=C1O JQDJSFVRBAXBCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-5-ethyl-2-hydroxyphenyl)methyl]-4-ethylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CC)=CC(CC=2C(=C(C=C(CC)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMAGCVWUISAHAP-UHFFFAOYSA-N 3,5-ditert-butyl-2-(2,4-ditert-butylphenyl)-4-hydroxybenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1=C(C(O)=O)C=C(C(C)(C)C)C(O)=C1C(C)(C)C NMAGCVWUISAHAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALKCLFLTXBBMMP-UHFFFAOYSA-N 3,7-dimethylocta-1,6-dien-3-yl hexanoate Chemical compound CCCCCC(=O)OC(C)(C=C)CCC=C(C)C ALKCLFLTXBBMMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIXWIUJQBBANGK-UHFFFAOYSA-N 4-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-5-amine Chemical compound N1N=CC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1N SIXWIUJQBBANGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 4-[4,4-bis(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butan-2-yl]-2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(C)CC(C=1C(=CC(O)=C(C=1)C(C)(C)C)C)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMBRHCVQODXRRS-UHFFFAOYSA-N 4-n-butan-2-ylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CCC(C)NC1=CC=C(N)C=C1 CMBRHCVQODXRRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISAVYTVYFVQUDY-UHFFFAOYSA-N 4-tert-Octylphenol Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 ISAVYTVYFVQUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWSGBTCJMJADLE-UHFFFAOYSA-N 6-o-decyl 1-o-octyl hexanedioate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCCCCCC NWSGBTCJMJADLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNQYAAAWKOOBFQ-UHFFFAOYSA-N 7-[(4-chlorophenyl)methyl]-8-[4-chloro-3-(trifluoromethoxy)phenoxy]-1-(3-hydroxypropyl)-3-methylpurine-2,6-dione Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1CN1C=2C(=O)N(CCCO)C(=O)N(C)C=2N=C1OC1=CC=C(Cl)C(OC(F)(F)F)=C1 UNQYAAAWKOOBFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOJCZVPJCKEBQV-UHFFFAOYSA-N Butyl phthalyl butylglycolate Chemical compound CCCCOC(=O)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC GOJCZVPJCKEBQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004255 Butylated hydroxyanisole Substances 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283153 Cetacea Species 0.000 description 1
- 241000723346 Cinnamomum camphora Species 0.000 description 1
- XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N Dibutyl adipate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCC XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N Dibutyl decanedioate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCC PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOWAEIGWURALJQ-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexyl phthalate Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)OC2CCCCC2)C=1C(=O)OC1CCCCC1 VOWAEIGWURALJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVFDTKUVRCTHQE-UHFFFAOYSA-N Diisodecyl phthalate Chemical compound CC(C)CCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC(C)C ZVFDTKUVRCTHQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- OUBMGJOQLXMSNT-UHFFFAOYSA-N N-isopropyl-N'-phenyl-p-phenylenediamine Chemical compound C1=CC(NC(C)C)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 OUBMGJOQLXMSNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004813 Perfluoroalkoxy alkane Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYQRGCZGSFRBAM-UHFFFAOYSA-N Triclofos Chemical compound OP(O)(=O)OCC(Cl)(Cl)Cl YYQRGCZGSFRBAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N Triethyl citrate Chemical compound CCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCC)CC(=O)OCC DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- GTVWRXDRKAHEAD-UHFFFAOYSA-N Tris(2-ethylhexyl) phosphate Chemical compound CCCCC(CC)COP(=O)(OCC(CC)CCCC)OCC(CC)CCCC GTVWRXDRKAHEAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAXFAMOWZHUWLK-UHFFFAOYSA-M [Co+].C1CCCCC1SP(=S)([O-])OC1CCCCC1 Chemical compound [Co+].C1CCCCC1SP(=S)([O-])OC1CCCCC1 HAXFAMOWZHUWLK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OVXRPXGVKBHGQO-UHFFFAOYSA-N abietic acid methyl ester Natural products C1CC(C(C)C)=CC2=CCC3C(C(=O)OC)(C)CCCC3(C)C21 OVXRPXGVKBHGQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003609 aryl vinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L barium(2+);octadecanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000004618 benzofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N bis(1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)N(C)C(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1 RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXNRYSGJLQFHBR-UHFFFAOYSA-N bis(2,4-dihydroxyphenyl)methanone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1O WXNRYSGJLQFHBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVRXDBUBNLXONB-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethoxyethyl) decanedioate Chemical compound CCOCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCOCC UVRXDBUBNLXONB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAOKZLXYCUGLFA-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) adipate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CCCCC(=O)OCC(CC)CCCC SAOKZLXYCUGLFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDWGXBPVPXVXMQ-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) nonanedioate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CCCCCCCC(=O)OCC(CC)CCCC ZDWGXBPVPXVXMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQSLMFSQEBXZHN-UHFFFAOYSA-N bis(8-methylnonyl) butanedioate Chemical compound CC(C)CCCCCCCOC(=O)CCC(=O)OCCCCCCCC(C)C BQSLMFSQEBXZHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEWFIPLBFJGWSR-UHFFFAOYSA-N butyl 12-acetyloxyoctadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCC(OC(C)=O)CC=CCCCCCCCC(=O)OCCCC BEWFIPLBFJGWSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEXXLIKDYGCVGJ-UHFFFAOYSA-N butyl 8-(3-octyloxiran-2-yl)octanoate Chemical compound CCCCCCCCC1OC1CCCCCCCC(=O)OCCCC FEXXLIKDYGCVGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N butylated hydroxyanisole Chemical compound COC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1.COC1=CC=C(O)C=C1C(C)(C)C CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019282 butylated hydroxyanisole Nutrition 0.000 description 1
- 229940043253 butylated hydroxyanisole Drugs 0.000 description 1
- GWOWVOYJLHSRJJ-UHFFFAOYSA-L cadmium stearate Chemical compound [Cd+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O GWOWVOYJLHSRJJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229960000846 camphor Drugs 0.000 description 1
- 229930008380 camphor Natural products 0.000 description 1
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 1
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethenyl acetate Chemical compound ClC=C.CC(=O)OC=C HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L di(octadecanoyloxy)lead Chemical compound [Pb+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000004987 dibenzofuryl group Chemical group C1(=CC=CC=2OC3=C(C21)C=CC=C3)* 0.000 description 1
- 125000005509 dibenzothiophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- JBSLOWBPDRZSMB-BQYQJAHWSA-N dibutyl (e)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C\C(=O)OCCCC JBSLOWBPDRZSMB-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- 229940100539 dibutyl adipate Drugs 0.000 description 1
- ITKVMAXLADRPIZ-UHFFFAOYSA-N didecyl cyclohexane-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)C1CCCCC1C(=O)OCCCCCCCCCC ITKVMAXLADRPIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCQHIEGYGGJLJU-UHFFFAOYSA-N didecyl hexanedioate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCCCCCCCC HCQHIEGYGGJLJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- HHECSPXBQJHZAF-UHFFFAOYSA-N dihexyl hexanedioate Chemical compound CCCCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCCCC HHECSPXBQJHZAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N diisononyl phthalate Chemical compound CC(C)CCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCC(C)C HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N dimethyl phthalate Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)=O FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940014772 dimethyl sebacate Drugs 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960001826 dimethylphthalate Drugs 0.000 description 1
- DROMNWUQASBTFM-UHFFFAOYSA-N dinonyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCC DROMNWUQASBTFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVWTZAGVNBPXHU-FOCLMDBBSA-N dioctyl (e)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)\C=C\C(=O)OCCCCCCCC TVWTZAGVNBPXHU-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- KWABLUYIOFEZOY-UHFFFAOYSA-N dioctyl butanedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCC(=O)OCCCCCCCC KWABLUYIOFEZOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N dioctyl decanedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJHINFRRDQUWOJ-UHFFFAOYSA-N dioctyl sebacate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCC(CC)CCCC VJHINFRRDQUWOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N distearyl thiodipropionate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCZJVRCZIPDYHH-UHFFFAOYSA-N ditridecyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCCCCCC YCZJVRCZIPDYHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQVHEQUEHCEAKS-UHFFFAOYSA-N diundecyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCCCC QQVHEQUEHCEAKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- IAJNXBNRYMEYAZ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-cyano-3,3-diphenylprop-2-enoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=C(C#N)C(=O)OCC)C1=CC=CC=C1 IAJNXBNRYMEYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000002425 furfuryl group Chemical group C(C1=CC=CO1)* 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000001087 glyceryl triacetate Substances 0.000 description 1
- 235000013773 glyceryl triacetate Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N hexadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- OVXRPXGVKBHGQO-UYWIDEMCSA-N methyl (1r,4ar,4br,10ar)-1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,4b,5,6,10,10a-octahydrophenanthrene-1-carboxylate Chemical compound C1CC(C(C)C)=CC2=CC[C@H]3[C@@](C(=O)OC)(C)CCC[C@]3(C)[C@H]21 OVXRPXGVKBHGQO-UYWIDEMCSA-N 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012170 montan wax Substances 0.000 description 1
- FSWDLYNGJBGFJH-UHFFFAOYSA-N n,n'-di-2-butyl-1,4-phenylenediamine Chemical compound CCC(C)NC1=CC=C(NC(C)CC)C=C1 FSWDLYNGJBGFJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKISUIUJZGSLEV-UHFFFAOYSA-N n-[2-(octadecanoylamino)ethyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCCNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC RKISUIUJZGSLEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N n-butyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCCCC WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWZZFAQUBMRYNU-UHFFFAOYSA-N n-octadecylnonadec-18-en-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNCCCCCCCCCCCCCCCCCC=C NWZZFAQUBMRYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004923 naphthylmethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C* 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XIVNZHXRIPJOIZ-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid;zinc Chemical compound [Zn].CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XIVNZHXRIPJOIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSCKTBJJRVPGKM-UHFFFAOYSA-N octan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-] KSCKTBJJRVPGKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIBARIGPBPUBHC-UHFFFAOYSA-N octyl 8-(3-octyloxiran-2-yl)octanoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCC1OC1CCCCCCCC FIBARIGPBPUBHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAFOVCNAQTZDQB-UHFFFAOYSA-N octyl diphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(OCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1 YAFOVCNAQTZDQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 125000001117 oleyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940113162 oleylamide Drugs 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRZZLAGRKZIJJI-UHFFFAOYSA-N oxyvanadium phthalocyanine Chemical compound [V+2]=O.C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 YRZZLAGRKZIJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920011301 perfluoro alkoxyl alkane Polymers 0.000 description 1
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical compound C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001484 phenothiazinyl group Chemical group C1(=CC=CC=2SC3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229960000969 phenyl salicylate Drugs 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 description 1
- 229920001522 polyglycol ester Polymers 0.000 description 1
- 229920001470 polyketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920006215 polyvinyl ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229920002717 polyvinylpyridine Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001725 pyrenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- RQGPLDBZHMVWCH-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-b]pyrrole Chemical compound C1=NC2=CC=NC2=C1 RQGPLDBZHMVWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M sodium docusate Chemical group [Na+].CCCCC(CC)COC(=O)CC(S([O-])(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- LVEOKSIILWWVEO-UHFFFAOYSA-N tetradecyl 3-(3-oxo-3-tetradecoxypropyl)sulfanylpropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCC LVEOKSIILWWVEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000002366 time-of-flight method Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930003799 tocopherol Natural products 0.000 description 1
- 239000011732 tocopherol Substances 0.000 description 1
- 235000019149 tocopherols Nutrition 0.000 description 1
- LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonamide Chemical compound CC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 description 1
- STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphate Chemical compound CCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCC STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001147 triclofos Drugs 0.000 description 1
- WEAPVABOECTMGR-UHFFFAOYSA-N triethyl 2-acetyloxypropane-1,2,3-tricarboxylate Chemical compound CCOC(=O)CC(C(=O)OCC)(OC(C)=O)CC(=O)OCC WEAPVABOECTMGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001069 triethyl citrate Substances 0.000 description 1
- VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N triethyl citrate Natural products CCOC(=O)C(O)(C(=O)OCC)C(=O)OCC VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013769 triethyl citrate Nutrition 0.000 description 1
- CFAVHELRAWFONI-UHFFFAOYSA-N tris(2,4-dibutylphenyl) phosphite Chemical compound CCCCC1=CC(CCCC)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(CCCC)=CC=1)CCCC)OC1=CC=C(CCCC)C=C1CCCC CFAVHELRAWFONI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUHIKWRPAQIIBL-UHFFFAOYSA-N tris(2-ethylhexyl) 2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CC(O)(C(=O)OCC(CC)CCCC)CC(=O)OCC(CC)CCCC DUHIKWRPAQIIBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUURMAINMLIZMX-UHFFFAOYSA-N tris(2-nonylphenyl)phosphane Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1P(C=1C(=CC=CC=1)CCCCCCCCC)C1=CC=CC=C1CCCCCCCCC IUURMAINMLIZMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBNYHQVOFITVOZ-UHFFFAOYSA-N tris[2,3-di(nonyl)phenyl]phosphane Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC(P(C=2C(=C(CCCCCCCCC)C=CC=2)CCCCCCCCC)C=2C(=C(CCCCCCCCC)C=CC=2)CCCCCCCCC)=C1CCCCCCCCC OBNYHQVOFITVOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QUEDXNHFTDJVIY-UHFFFAOYSA-N γ-tocopherol Chemical class OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 QUEDXNHFTDJVIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/043—Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
- G03G5/047—Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0605—Carbocyclic compounds
- G03G5/0607—Carbocyclic compounds containing at least one non-six-membered ring
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
- G03G5/0614—Amines
- G03G5/06142—Amines arylamine
- G03G5/06144—Amines arylamine diamine
- G03G5/061443—Amines arylamine diamine benzidine
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
- G03G5/0614—Amines
- G03G5/06142—Amines arylamine
- G03G5/06147—Amines arylamine alkenylarylamine
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
- G03G5/0614—Amines
- G03G5/06142—Amines arylamine
- G03G5/06147—Amines arylamine alkenylarylamine
- G03G5/061473—Amines arylamine alkenylarylamine plural alkenyl groups linked directly to the same aryl group
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0622—Heterocyclic compounds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0622—Heterocyclic compounds
- G03G5/0624—Heterocyclic compounds containing one hetero ring
- G03G5/0627—Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
- G03G5/0629—Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing one hetero atom
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0666—Dyes containing a methine or polymethine group
- G03G5/0668—Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0666—Dyes containing a methine or polymethine group
- G03G5/0672—Dyes containing a methine or polymethine group containing two or more methine or polymethine groups
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0666—Dyes containing a methine or polymethine group
- G03G5/0672—Dyes containing a methine or polymethine group containing two or more methine or polymethine groups
- G03G5/0674—Dyes containing a methine or polymethine group containing two or more methine or polymethine groups containing hetero rings
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】導電性支持体上の感光層には、少なくともトリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質が含まれ、前記感光層を、Z偏光を用いた共焦点ラマン分光測定を行った場合の、トリアリールアミン構造に起因する測定波数1,324±2cm−1におけるラマン散乱スペクトルでのピーク高さのうち、該感光層の深さ5μm以上の領域を測定した場合に得られるピーク高さをI(inside)、前記感光層の表面から深さ5μmまでの領域を測定した場合に得られるピーク高さをI(surface)としたとき、下記数式(1)で表されることを特徴とする電子写真感光体等である。
ε=I(inside)/I(surface)≧1.1・・数式(1)
【選択図】なし
Description
前記解像度の低下は、電荷が基板に対して平行方向に拡散することによって起こると考えられる。
また、前記光感度の低下や、残留電位の上昇、電荷移動度の低下は、電荷輸送物質を電荷がホッピング移動する過程でトラップされることに由来すると考えられる。
電荷輸送物質を配向させる手段としては、磁場、電場、ラビング処理、蒸着など様々である。しかし、これらの従来技術に用いられている電荷輸送物質は、電子写真特性を満足させ得るものではなく、実用化されていないのが実情である。
また、電子写真感光体分野において、上記のような目的以外に、耐摩耗性を向上させる目的で表面層に含まれる磁性材料を配向させる技術(特許文献12〜13参照)や、下引き層の平滑性向上のために下引き層内の磁性粉末を磁場により配向させる技術(特許文献14参照)が公知である。
しかし、これらの技術は、耐摩耗性や下引き層の平滑性向上に効果が得られても、感光体の高画質化に必要不可欠な解像度、感度、残留電位、移動度等の特性に対して効果が得られるものではなく、むしろそれらの特性が犠牲にされているのが実情である。
また、前記感光体を用いることにより、高速印刷やフルカラー印刷、あるいはそれらの両立が可能で、かつ感光体の小径化に伴う装置の小型化並びに高画質化を実現した画像形成装置、及びその画像形成装置に用いられるプロセスカートリッジを提供することを目的とする。
<1> 導電性支持体上に少なくとも感光層を有する電子写真感光体において、前記感光層には、少なくとも下記一般式(1)で表わされるトリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質が含まれ、前記感光層を、Z偏光を用いた共焦点ラマン分光測定を行った場合の、トリアリールアミン構造に起因する測定波数1,324±2cm−1におけるラマン散乱スペクトルでのピーク高さのうち、該感光層の深さ5μm以上の領域を測定した場合に得られるピーク高さをI(inside)、前記感光層の深さ5μm未満の領域を測定した場合に得られるピーク高さをI(surface)としたとき、下記数式(1)を満たすことを特徴とする電子写真感光体である。
ε=I(inside)/I(surface)≧1.1・・・・・・・・・・・・・・・・数式(1)
<2> 電荷輸送物質が、下記一般式(3)で示されるスチルベン化合物を含む前記<1>に記載の電子写真感光体である。
<3> 一般式(2)で表わされる化合物が、下記一般式(3)で表わされる化合物である前記<2>に記載の電子写真感光体である。
<4> 一般式(3)で表わされる化合物が、下記一般式(4)で表わされる化合物であることを特徴とする前記<3>に記載の電子写真感光体である。
<5> トリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質が、下記一般式(5)で示されるジスチリルベンゼン化合物である前記<1>に記載の電子写真感光体である。
<6> 一般式(5)で表わされる化合物が、下記一般式(7)で表わされる化合物である前記<5>に記載の電子写真感光体である。
<7> トリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質が、下記一般式(8)で示されるアミノビフェニル化合物を含む前記<1>から<2>のいずれかに記載の電子写真感光体である。
<8> 一般式(8)で表わされる化合物が、下記一般式(9)で表わされる化合物である前記<7>に記載の電子写真感光体である。
<9> トリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質が、下記一般式(10)で示されるベンジジン化合物を含む前記<1>に記載の電子写真感光体である。
<10> 一般式(10)で表わされる化合物が、下記一般式(11)で表わされる化合物を含む前記<9>に記載の電子写真感光体である。
<11> 前記<1>から<10>のいずれかに記載の電子写真感光体の感光層を形成中、及び形成後の少なくともいずれかに磁場を印加することを特徴とする電子写真感光体の製造方法である。
<12> 磁場の印加が、感光層を塗工し、固化する前に行われる前記<11>に記載の電子写真感光体の製造方法である。
<13> 磁場の印加が、感光層を塗工し、加熱乾燥する間に行われる前記<11>から<12>のいずれかに記載の電子写真感光体の製造方法である。
<14> 前記<11>から<13>のいずれかに記載の電子写真感光体の製造方法によって作製されたことを特徴とする電子写真感光体である。
<15> 前記<1>から<10>、及び<14>のいずれかに記載の電子写真感光体と、帯電手段、画像露光手段、現像手段、及び転写手段とを少なくとも有することを特徴とする画像形成装置である。
<16> 少なくとも帯電手段、画像露光手段、現像手段、転写手段、及び電子写真感光体を有し、前記現像手段は、異なる色のトナーが充填された複数の現像部を有し、該複数の現像部に対応した複数の電子写真感光体を有するタンデム方式の画像形成装置であって、前記電子写真感光体が、前記<1>から<10>、及び<14>のいずれかに記載の電子写真感光体である画像形成装置である。
<17> 前記<1>から<10>、及び<14>のいずれかに記載の電子写真感光体と、帯電手段、露光手段、現像手段、転写手段、クリーニング手段のうちの少なくとも一つの手段が一体となり、かつ画像形成装置本体に着脱可能であることを特徴とするプロセスカートリッジである。
また、前記電子写真感光体を用いることにより、高速印刷やフルカラー印刷、あるいはそれらの両立が可能で、かつ感光体の小径化に伴う装置の小型化並びに高画質化を実現した画像形成装置、及びその画像形成装置に用いられるプロセスカートリッジを提供することができる。
従来の感光体においては、電荷輸送層の膜厚が厚いほど解像度が低下し、残留電位が上昇する傾向がみられ、高耐久化と高画質化の両立において大きな問題となっていた。
しかし、トリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質の配向性を高めることで、それらの課題が解決されることを見出し、感光体の高耐久化と高画質化の両立が実現することができた。
また、その手法として、少なくともトリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質を含有させた感光層形成用塗工液を用いて、該感光層形成用塗工液を、塗工中、及び塗工後の少なくともいずれかに磁場を印加することで電荷輸送物質の配向性が高まることで実現できた。
一般的に磁性体を有するものとしては、遷移金属元素や希土類元素が挙げられる。これらは3d軌道、あるいは4d軌道が完全に満たされておらず、それらの軌道中に存在する不対電子が自転運動しながら軌道運動している。
この運動に伴うスピン角運動量と軌道角運動量がもたらす磁気モーメントが、原子やイオンにおける磁石としての性質を発現している。
自然界に存在するほとんどの有機化合物は、磁性の起源となる不対電子を持たないことから、顕著な磁気的性質は示さないと考えられていた。
しかし、有機分子であっても不対電子スピンを持つ場合、磁気的性質を持ち、磁場により配向性が高まることが可能であると考えられる。
トリアリールアミンは、π電子が非局在化していることから良好な電荷輸送性を示すという特徴がある。
また、有機分子における磁性は、N原子などのP軌道中にある電子スピン、特に非局在性が高いπ電子スピンが担っていると考えられることから、トリアリールアミンは磁場下において配向性制御されたと考えられる。
また、トリアリールアミンの中でも高い電荷輸送性を示す、スチルベン、ジスチリルベンゼン、アミノビフェニル、ベンジジンなどの化合物は分子の長軸方向にπ共役の広がりがあると考えられ、磁場中において、磁力線に対しそれらの分子の長軸方向が平行になるように配向されやすいと考えられる。
よって、本発明において基体に対して垂直方向の磁力線で磁場を印加した場合、これらの電荷輸送物質の長軸方向が基体に対して垂直方向に配向したと考えられる。
一般的に、有機分子を電荷がホッピング移動する際、分子間を電荷が移動するよりも、分子内を電荷が移動するほうが相当速いことが知られている。
よって、電荷輸送層を電荷が横切る際、できるだけ、電荷輸送物質間の電荷移動を少なくすることが理想的であり、そのためには、電荷輸送物質分子内で電荷が移動する方向が、電荷輸送層の層厚方向に配向していることが好ましいと考えられる。
本発明において特に有効に用いられる電荷輸送物質として、スチルベン、ジスチリルベンゼン、アミノビフェニル、ベンジジンなどを用いる場合は、電荷輸送物質の長軸方向が感光層の層厚方向に配向したため、より良好な感光体特性が得られた。
配向処理を施していない従来の感光体においては、感光層の内部と表面での電荷輸送物質の配向性の違いは小さいが、本発明の感光層においては、感光層内部の方が表面より明らかに電荷輸送物質の配向性が高いことが確認された。
この理由については明らかではないが、表面においては外界の影響を受けるため、内部に比べ、配向制御されにくい可能性や、また、配向処理する際に感光層の表面に対し、内部の方が、流動性が高い状態にあり、配向しやすかったなどの理由が考えられる。
次に、本発明における電荷輸送物質の配向性の評価方法について説明する。
電荷輸送物質の配向性の評価方法としては、共焦点ラマン分光測定法が挙げられる。
ラマン分光測定においては、物質の分極の方向とレーザーの偏光の方向が一致した場合に、ラマン活性が得られるため、配向性を評価できる方法であることが従来知られている。
共焦点ラマン分光測定装置としては、RAMAN−11(ナノフォトン株式会社製)を用いることができる。
そして、この共焦点ラマン分光測定装置に、Z偏光素子(Zpol(ナノフォトン株式会社))を組み込み、Z偏光レーザー光を照射したときのラマン散乱光を検出することで、基板に対して垂直方向の分子の配向性を評価することができる。
前記Z偏光素子に通す前のレーザーの光強度は、例えば、5mW、レーザー光の励起波長は532nm、対物レンズは×100(開口数(NA)=0.9)、スリット幅120μmで測定が行われる。
本測定方法において、Z偏光素子を組み込んでいるため、実際の測定レーザー光強度は、入射レーザー光強度よりも減衰している。
測定は、感光層表面と感光層内部での配向性を評価するために、それぞれ、感光層の深さ5μm未満の領域と、感光層の深さ5μm以上の領域を測定するように焦点を合わせそれぞれのトリアリールアミン構造に起因するラマン散乱強度を比較する。
これは、前述の様に、配向処理の影響を受けにくい表面部分と、配向処理の効果が得られる感光層内部でのラマン散乱強度を比較することで、配向処理の効果の有無を明確にするために行われる。
本測定方法においては、深さ方向での分解能が5μmと推定されるため、感光層の深さ5μm未満の領域(感光層の表面から深さ5μmまでの領域)での配向性を評価する場合は、感光層の表面(深さ0μm)にレーザー光の焦点を合わせて測定を行う。
また、感光層の深さ5μm以上の領域を測定する場合は、例えば、感光層の表面から深さ10μmに焦点を合わせて測定を行う。
また、ラマン散乱ピークは、トリアリールアミンに起因するラマン散乱スペクトルのピーク高さで比較される。すなわち、トリアリールアミンに起因する測定波数1,324±2cm−1における最も大きい強度のラマン散乱強度から、ピークがみられなかった測定波数1,356±2cm−1でのラマン散乱強度の平均値を引いた値をピーク高さとし、感光層の表面から5μmの領域におけるピーク高さをI(surface)とし、感光層の表面から深さ5μm以上の領域におけるピーク高さをI(inside)とし、下記式で表されるこれらの比εからトリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質の配向性を評価する。
ε=I(inside)/I(surface)
従来の感光体においては、この比εが1.0以下であり、基体に対して垂直方向のトリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質の配向性は感光層の表面領域と内部での差異はほとんどなかった。
しかし、本発明における感光体においては、感光層の表面領域と比較して、内部でのトリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質の配向性が高く、前述の比εは1.1以上であった。
そして、εが1.1以上の感光体については、残留電位の低減や、ドット再現性の向上や、移動度特性の向上などの効果が明確であり、εが1.3以上の場合にはその効果は更に顕著であった。
これは、感光層内部でのトリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質の、層厚方向での配向性が高いために、感光層中の電荷輸送性が高く、残留電位の低減や、移動度特性の向上、更には電荷の拡散が抑制されたことにより、ドット再現性が向上する効果が得られたと考えられる。
また、基体に対して垂直方向の電荷輸送物質の配向性は高ければ高いほど、電荷輸送特性は高まると考えられるため、εも大きいほど、特性は向上すると考えられる。
本発明の電子写真感光体は、トリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質を含む感光層の形成中、及び形成後の少なくともいずれかにおいて磁場を印加することで得られる。
感光層の形成中、及び形成後の少なくともいずれかにおいて磁場を印加するタイミングとしては、感光層塗布液の塗工開始以降、どのタイミングで磁場を印加してもよいが、塗工中あるいは塗工直後の固化する前において磁場を印加することが好ましい。ここで、前記固化とは、指で触っても指に膜がつかない状態のことをいう。これは溶媒を多く含んだ状態の方が、トリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質が動きやすい状態にあるためである。
この場合、塗工開始から磁場を印加することが好ましいが、塗工直後の固化する前から磁場を印加しても十分に効果が得られる。また、配向状態を安定に維持させるために、感光層に含まれる溶媒が蒸発して膜が固化するまで磁場を印加することが好ましい。
また、感光層を加熱乾燥する際、トリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質の配向性が変化する場合があるので、磁場を印加した状態で加熱乾燥することが好ましく、そのまま室温に冷却されるまで磁場を印加し続けることがより好ましい。
一方、膜が固化する前に磁場印加を停止したり、膜が固化した後に磁場を印加したり、加熱乾燥時に磁場を印加しない場合には、磁場印加による効果は認められるものの効果はやや低下する傾向が見られる。
よって、本発明においては、塗工開始から、塗工後加熱乾燥し、その後室温に冷却されるまで磁場を印加することが配向させる上で最も好ましいが、少なくとも塗工直後の固化する前から、加熱乾燥して膜が固化するまで磁場を印加することが好ましく、いずれも高い効果が得られる。
磁場を印加する方向は基体に対して垂直方向と平行方向が考えられ、分子構造によってどちらも選択できるが、前述のように本発明において有効に用いられるスチルベン、ジスチリルベンゼン、アミノビフェニル、ベンジジンなどの電荷輸送物質を用いた場合、感光体の基体に対して垂直方向に印加する方がより好ましい。
図1に示すように、本発明の感光体1は、導電性支持体2上に、電荷発生物質を主成分とする電荷発生層3と、電荷輸送物質を主成分とする電荷輸送層4が積層された構成をなしている。
また、本発明の感光体1は、図2に示すように、導電性支持体2と、電荷発生層3との間に、下引き層6、あるいは中間層を形成してもよい。
また、本発明の感光体1は、図3に示すように、電荷輸送層4の上に保護層5を形成してもよい。
更に、本発明の感光体1は、図4に示すように、導電性支持体2上に、電荷発生物質と電荷輸送物質を含む単層の感光層7を有した単層型感光体の態様をなしてもよい。
ことができる。
この導電性粉体としては、カーボンブラック、アセチレンブラック、またアルミニウム、ニッケル、鉄、ニクロム、銅、亜鉛、銀などの金属粉、あるいは導電性酸化スズ、ITOなどの金属酸化物粉体などが挙げられる。
また、同時に用いられるバインダー樹脂には、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアリレート樹脂、フェノキシ樹脂、ポリカーボネート、酢酸セルロース樹脂、エチルセルロース樹脂、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリビニルトルエン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂、アルキッド樹脂などの熱可塑性、熱硬化性樹脂又は光硬化性樹脂が挙げられる。
このような導電性層は、これらの導電性粉体とバインダー樹脂を適当な溶剤、例えば、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、メチルエチルケトン、トルエンなどに分散して塗布することにより設けることができる。
積層構成の感光層は、少なくとも電荷発生層、及び電荷輸送層が順次積層されることによって構成されている。
前記電荷発生層は、電荷発生物質を含む層である。該電荷発生層には、公知の電荷発生物質を用いることが可能であり、その例としては、モノアゾ顔料、ジスアゾ顔料、非対称ジスアゾ顔料、トリスアゾ顔料等のアゾ顔料、チタニルフタロシアニン、銅フタロシアニン、バナジルフタロシアニン、ヒドロキシガリウムフタロシアニン、無金属フタロシアニン等のフタロシアニン系顔料、ペリレン系顔料、ペリノン系顔料、インジゴ顔料、ピロロピロール顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン系顔料、キノン系縮合多環化合物、スクエアリウム顔料等が挙げられる。これら電荷発生物質は単独でも、2種以上混合してもよい。
前記電荷発生層の膜厚は、0.01〜5μm程度が好ましく、0.1〜2μmがより好ましい。塗工後には、オーブン等で加熱乾燥される。本発明における電荷発生層の乾燥温度としては、50℃以上160℃以下が好ましく、80℃以上140℃以下がより好ましい。
本発明に用いられるトリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質のうち、特に有効に用いられるスチルベン、ジスチリルベンゼン、アミノビフェニル、ベンジジンを以下に示す。
スチルベン構造を有する電荷輸送物質を下記一般式(2)〜(4)に示す。
塗工後に磁場を印加する場合は、磁場を印加する際により流動性がある方がよいと考えられるため、揮発性の低い溶媒を用い、残留溶媒が多い状態で磁場を印加するのがより好ましい。
また、電荷輸送層の膜厚は、解像度や応答性の点から、15μm以上、50μm以下が好ましく、20μm以上、30μm以下がより好ましい。
上述した電荷発生物質、電荷輸送物質をバインダー樹脂中に分散乃至溶解させ、電荷発生機能、及び電荷輸送機能を一つの層で実現した感光体である。
感光層は、電荷発生物質、電荷輸送物質及びバインダー樹脂をテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジクロロエタン、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、シクロヘキサノン、トルエン、キシレン等の溶剤に溶解ないし分散し、これを浸漬塗工法やスプレーコート、ビードコート、リングコートなどの従来公知の方法を用いて塗工して形成できる。また、本発明においては、感光層の形成中、及び形成後の少なくともいずれかに磁場を印加する。
電荷輸送物質には、正孔輸送物質と電子輸送物質の双方が含有されることが好ましい。また、必要により可塑剤やレベリング剤、酸化防止剤等を添加することもできる。
単層の感光層に用いられる電荷発生物質、電荷輸送物質、バインダー樹脂、有機溶剤及び各種添加剤等に関しては、前述の電荷発生層及び電荷輸送層に含有されるいずれの材料をも使用することが可能である。
バインダー樹脂としては、先に電荷輸送層で挙げたバインダー樹脂のほかに、電荷発生層で挙げたバインダー樹脂を混合して用いてもよい。バインダー樹脂100質量部に対する電荷発生物質の量は、5〜40質量部が好ましく、10〜30質量部がより好ましい。また、電荷輸送物質の量は、0〜190質量部が好ましく、50〜150質量部がより好ましい。また、感光層の膜厚は、5〜40μmが好ましく、10〜30μmがより好ましい。
このような樹脂としては、ポリビニルアルコール、カゼイン、ポリアクリル酸ナトリウム等の水溶性樹脂、共重合ナイロン、メトキシメチル化ナイロン等のアルコール可溶性樹脂、ポリウレタン、メラミン樹脂、フェノール樹脂、アルキッド−メラミン樹脂、イソシアネート、エポキシ樹脂等、三次元網目構造を形成する硬化型樹脂等が挙げられる。
また、下引き層には、モアレ防止、残留電位の低減等のために酸化チタン、シリカ、アルミナ、酸化ジルコニウム、酸化スズ、酸化インジウム等で例示できる金属酸化物の微粉末顔料を加えてもよい。
更に、本発明の下引き層として、シランカップリング剤、チタンカップリング剤、クロムカップリング剤等を使用することもできる。
この他、本発明の下引き層には、Al2O3を陽極酸化にて設けたものや、ポリパラキシリレン(パリレン)等の有機物やSiO2、SnO2、TiO2、ITO、CeO2等の無機物を真空薄膜作成法にて設けたものも良好に使用できる。この他にも公知のものを用いることができる。下引き層の膜厚は0〜10μmが好ましく、2〜6μmがより好ましい。
前記中間層には、一般に、バインダー樹脂が含まれる。該バインダー樹脂としては、ポリアミド、アルコール可溶性ナイロン、水溶性ポリビニルブチラール、ポリビニルブチラール、ポリビニルアルコール等が挙げられる。また、中間層の形成法としては、前述のごとく一般に用いられる塗布法が採用される。なお、中間層の厚さは、0.05〜2μmが好ましい。
フェノール系化合物としては、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、ブチル化ヒドロキシアニソール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール、n−オクタデシル−3−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノ−ル)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、ビス[3,3’−ビス(4’−ヒドロキシ−3’−t−ブチルフェニル)ブチリックアッシド]グリコールエステル、トコフェロール類等が挙げられる。
パラフェニレンジアミン類としては、N−フェニル−N’−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジ−s−ブチル−p−フェニレンジアミン、N−フェニル−N−s−ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジイソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジメチル−N,N’−ジ−t−ブチル−p−フェニレンジアミン等が挙げられる。
ハイドロキノン類としては、2,5−ジ−t−オクチルハイドロキノン、2,6−ジドデシルハイドロキノン、2−ドデシルハイドロキノン、2−ドデシル−5−クロロハイドロキノン、2−t−オクチル−5−メチルハイドロキノン、2−(2−オクタデセニル)−5−メチルハイドロキノン等が挙げられる。
有機硫黄化合物類としては、ジラウリル−3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリル−3,3’−チオジプロピオネート、ジテトラデシル−3,3’−チオジプロピオネート等が挙げられる。
有機燐化合物類としては、トリフェニルホスフィン、トリ(ノニルフェニル)ホスフィン、トリ(ジノニルフェニル)ホスフィン、トリクレジルホスフィン、トリ(2,4−ジブチルフェノキシ)ホスフィン等が挙げられる。
(a)リン酸エステル系可塑剤
リン酸エステル系可塑剤としては、リン酸トリフェニル、リン酸トリクレジル、リン酸トリオクチル、リン酸オクチルジフェニル、リン酸トリクロルエチル、リン酸クレジルジフェニル、リン酸トリブチル、リン酸トリ(2−エチルヘキシル)、リン酸トリフェニル等が挙げられる。
フタル酸エステル系可塑剤としては、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジイソブチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジヘプチル、フタル酸ジ(2−エチルヘキシル)、フタル酸ジイソオクチル、フタル酸ジ−n−オクチル、フタル酸ジノニル、フタル酸ジイソノニル、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ジウンデシル、フタル酸ジトリデシル、フタル酸ジシクロヘキシル、フタル酸ブチルベンジル、フタル酸ブチルラウリル、フタル酸メチルオレイル、フタル酸オクチルデシル、フマル酸ジブチル、フマル酸ジオクチル等が挙げられる。
芳香族カルボン酸エステル系可塑剤としては、トリメリット酸トリオクチル、トリメリット酸トリ−n−オクチル、オキシ安息香酸オクチル等が挙げられる。
脂肪族二塩基酸エステル系可塑剤としては、アジピン酸ジブチル、アジピン酸ジ−n−ヘキシル、アジピン酸ジ(2−エチルヘキシル)、アジピン酸ジ−n−オクチル、アジピン酸n−オクチル−n−デシル、アジピン酸ジイソデシル、アジピン酸ジカプリル、アゼライン酸ジ(2−エチルヘキシル)、セバシン酸ジメチル、セバシン酸ジエチル、セバシン酸ジブチル、セバシン酸ジ−n−オクチル、セバシン酸ジ(2−エチルヘキシル)、セバシン酸ジ(2−エトキシエチル)、コハク酸ジオクチル、コハク酸ジイソデシル、テトラヒドロフタル酸ジオクチル、テトラヒドロフタル酸ジ−n−オクチル等が挙げられる。
脂肪酸エステル誘導体としては、オレイン酸ブチル、グリセリンモノオレイン酸エステル、アセチルリシノール酸メチル、ペンタエリスリトールエステル、ジペンタエリスリトールヘキサエステル、トリアセチン、トリブチリン等が挙げられる。
オキシ酸エステル系可塑剤としては、アセチルリシノール酸メチル、アセチルリシノール酸ブチル、ブチルフタリルブチルグリコレート、アセチルクエン酸トリブチル等が挙げられる。
エポキシ可塑剤としては、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポキシステアリン酸ブチル、エポキシステアリン酸デシル、エポキシステアリン酸オクチル、エポキシステアリン酸ベンジル、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジオクチル、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジデシル等が挙げられる。
二価アルコールエステル系可塑剤としては、ジエチレングリコールジベンゾエート、トリエチレングリコールジ(2−エチルブチラート)等が挙げられる。
含塩素可塑剤としては、塩素化パラフィン、塩素化ジフェニル、塩素化脂肪酸メチル、メトキシ塩素化脂肪酸メチル等が挙げられる。
ポリエステル系可塑剤としては、ポリプロピレンアジペート、ポリプロピレンセバケート、ポリエステル、アセチル化ポリエステル等が挙げられる。
スルホン酸誘導体としては、p−トルエンスルホンアミド、o−トルエンスルホンアミド、p−トルエンスルホンエチルアミド、o−トルエンスルホンエチルアミド、トルエンスルホン−N−エチルアミド、p−トルエンスルホン−N−シクロヘキシルアミド等が挙げられる。
クエン酸誘導体としては、クエン酸トリエチル、アセチルクエン酸トリエチル、クエン酸トリブチル、アセチルクエン酸トリブチル、アセチルクエン酸トリ(2−エチルヘキシル)、アセチルクエン酸n−オクチルデシル等が挙げられる。
その他の可塑剤としては、ターフェニル、部分水添ターフェニル、ショウノウ、2−ニトロジフェニル、ジノニルナフタリン、アビエチン酸メチル等が挙げられる。
炭化水素系化合物としては、流動パラフィン、パラフィンワックス、マイクロワックス、低重合ポリエチレン等が挙げられる。
脂肪酸系化合物としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルチミン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸等が挙げられる。
脂肪酸アミド系化合物としては、ステアリルアミド、パルミチルアミド、オレイルアミド、メチレンビスステアリルアミド、エチレンビスステアロアミド等が挙げられる。
エステル系化合物としては、脂肪酸の低級アルコールエステル、脂肪酸の多価アルコールエステル、脂肪酸ポリグリコールエステル等が挙げられる。
アルコール系化合物としては、セチルアルコール、ステアリルアルコール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリグリセロール等が挙げられる。
金属石けんとしては、ステアリン酸鉛、ステアリン酸カドミウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム等が挙げられる。
天然ワックスとしては、カルナウバロウ、カンデリラロウ、蜜ロウ、鯨ロウ、イボタロウ、モンタンロウ等が挙げられる。
その他の滑剤としては、シリコーン化合物、フッ素化合物等が挙げられる。
ベンゾフェノン系紫外線吸収剤としては、2−ヒドロキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,4−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン等が挙げられる。
サルシレート系紫外線吸収剤としては、フェニルサルシレート、2,4−ジ−t−ブチルフェニル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート等が挙げられる。
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)5−クロロベンゾトリアゾール等が挙げられる。
シアノアクリレート系紫外線吸収剤としては、2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸エチル、2−カルボメトキシ−3−p−メトキシアクリル酸メチル等が挙げられる。
クエンチャー(金属錯塩系)紫外線吸収剤としては、ニッケル(2,2’−チオビス(4−t−オクチル)フェノレート)、ニッケルジブチルジチオカルバメート、ニッケルジブチルジチオカルバメート、コバルトジシクロヘキシルジチオホスフェート等が挙げられる。
HALS(ヒンダードアミン)系紫外線吸収剤としては、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、1−[2−〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ〕エチル]−4−〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ〕−2,2,6,6−テトラメチルピリジン、8−ベンジル−7,7,9,9−テトラメチル−3−オクチル−1,3,8−トリアザスピロ〔4,5〕ウンデカン−2,4−ジオン、4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン等が挙げられる。
図5は、本発明の電子写真プロセス、及び画像形成装置を説明するための概略図であり、下記のような例も本発明の範疇に属するものである。
図5に示すように、感光体1はドラム状の形状を示しているが、シート状、エンドレスベルト状のものであってもよい。帯電チャージャ12、転写前チャージャ15、転写チャージャ18、分離チャージャ19、クリーニング前チャージャ21には、コロトロン、スコロトロン、固体帯電器(ソリッド・ステート・チャージャ)のほか、ローラ状の帯電部材あるいはブラシ状の帯電部材等が用いられ、公知の手段がすべて使用可能である。
しかし、感光体と帯電ローラとが接触していることにより、繰り返し使用によって帯電ローラが汚染され、それが感光体に影響を及ぼし異常画像の発生や耐摩耗性の低下等を助長する原因となっていた。
特に、耐摩耗性の高い感光体を用いる場合、表面の摩耗によるリフェイスがしにくいことから、帯電ローラの汚染を軽減させる必要があった。
しかし、前記帯電ローラを非接触とすることによって、放電が不均一になり、感光体の帯電が不安定になる場合がある。このような問題は、直流成分に交流成分を重畳させることによって帯電の安定性を維持し、これによりオゾンの影響、帯電ローラの汚染の影響及び帯電性の影響を同時に軽減することが可能となる。
所望の波長域の光のみを照射するために、シャープカットフィルター、バンドパスフィルター、近赤外カットフィルター、ダイクロイックフィルター、干渉フィルター、色温度変換フィルターなどの各種フィルターを用いることもできる。
したがって、露光による除電ではなく、帯電工程やクリーニング工程において逆バイアスを印可することによっても除電することが可能な場合もあり、感光体の高耐久化の面から有効な場合がある。
かかる現像手段には、公知の方法が適用されるし、また、除電手段にも公知の方法が用いられる。
また、このような転写手段を用いて、感光体からトナー像を紙に直接転写されるが、本発明においては感光体上のトナー像を一度中間転写体に転写し、その後中間転写体から紙に転写する中間転写方式であることが感光体の高耐久化、あるいは高画質化においてより好ましい。
感光体表面に付着する汚染物質の中でも帯電によって生成する放電物質やトナー中に含まれる外添剤等は、湿度の影響を拾いやすく異常画像の原因となっているが、このような異常画像の原因物質には、紙粉もその一つであり、それらが感光体に付着することによって、異常画像が発生しやすくなるだけでなく、耐摩耗性を低下させたり、偏摩耗を引き起こしたりする傾向が見られる。したがって、上記の理由により感光体と紙とが直接接触しない構成であることが高画質化の点からより好ましい。
しかし、中間転写方式は、一枚のフルカラー画像を得るのに4回のスキャンが必要となるため、感光体の耐久性が大きな問題となっていた。
本発明における感光体は、ドラムヒーターなしでも画像ボケが発生しにくいことから中間転写方式の画像形成装置に組み合わせて用いることが容易であり、特に有効かつ有用である。
中間転写体には、ドラム状やベルト状など種々の材質あるいは形状のものがあるが、本発明においては従来公知である中間転写体のいずれも使用することが可能であり、感光体の高耐久化あるいは高画質化に対し有効かつ有用である。
このクリーニング工程は、クリーニングブラシだけで行なわれたり、ブレードと併用して行なわれることもあり、クリーニングブラシにはファーブラシ、マグファーブラシを始めとする公知のものが用いられる。
また、クリーニング不良によって感光体の表面が汚染されたりすると異常画像の発生の原因となるだけでなく、感光体の寿命を大幅に低減させることにつながる。特に、耐摩耗性の向上のためにフィラーを含有させた層を最表面に形成された感光体の場合には、感光体表面に付着した汚染物質が除去されにくいことから、フィルミングや異常画像の発生を助長することになる。したがって、感光体のクリーニング性を高めることは感光体の高耐久化及び高画質化に対し非常に有効である。
図7において、感光体1C(シアン),1M(マゼンタ),1Y(イエロー),1K(ブラック)は、ドラム状の感光体1であり、これらの感光体1C,1M,1Y,1Kは、図中の矢印方向に回転し、その周りに少なくとも回転順に帯電部材12C,12M,12Y,12K、現像部材14C,14M,14Y,14K、クリーニング部材15C,15M,15Y,15Kが配置されている。帯電部材12C,12M,12Y,12Kは、感光体1の表面を均一に帯電するための帯電装置12を構成する。
そして、このような感光体1C,1M,1Y,1Kを中心とした4つの画像形成要素10C、10M、10Y、10Kが、転写材搬送手段である転写搬送ベルト25に沿って並置されている。
転写搬送ベルト25は、各画像形成ユニット10C、10M、10Y、10Kの現像部材14C,14M,14Y,14Kと、クリーニング部材15C,15M,15Y,15Kとの間で感光体1C,1M,1Y,1Kに当接しており、転写搬送ベルト25の感光体1側の裏側に当たる面(裏面)には転写バイアスを印加するための転写ブラシ26C,26M,26Y,26Kが配置されている。各画像形成要素10C、10M、10Y、10Kは現像装置内部のトナーの色が異なることであり、その他は全て同様の構成となっている。
転写紙17は給紙コロ24によりトレイから送り出され、一対のレジストローラ16で一旦停止し、上記感光体上への画像形成とタイミングを合わせて転写搬送ベルト25に送られる。転写搬送ベルト25上に保持された転写紙17は搬送されて、各感光体1C,1M,1Y,1Kとの当接位置(転写部)で各色トナー像の転写が行なわれる。
そして、4つの転写部を通過して4色のトナー像が重ねられた記録紙17は、定着装置27に搬送され、トナーが定着されて、図示しない排紙部に排紙される。
また、転写部で転写されずに各感光体1C,1M,1Y,1K上に残った残留トナーは、クリーニング装置15C,15M,15Y,15Kで回収される。
更に、図7において帯電部材は感光体と当接しているが、図6に示したような帯電機構にすることにより、両者の間に適当なギャップ(10〜200μm程度)を設けてやることにより、両者の摩耗量が低減できると共に、帯電部材へのトナーフィルミングが少なくて済み良好に使用できる。
前記プロセスカートリッジとは、図8に示すように、感光体1を内蔵し、他に帯電手段12、露光手段13、現像手段14、転写手段17、クリーニング手段18、及び除電手段1を含んだ1つの装置(部品)である。
しかし、感光体が少なくとも4本を必要とすることから、装置の大型化が避けられず、また使用されるトナー量によっては、各々の感光体の摩耗量に差が生じ、それによって色の再現性が低下したり、異常画像が発生したりするなど多くの課題を有していた。
それに対し、本発明による感光体は、高光感度が実現されたことにより小径感光体でも適用可能であり、かつ残留電位上昇や感度劣化等の影響が低減されたことから、4本の感光体の使用量が異なっていても、残留電位や感度の繰り返し使用経時における差が小さく、長期繰り返し使用しても色再現性に優れたフルカラー画像を得ることが可能となる。
(実施例1)
−スチルベン−
まず、直径30mmの円形状を断面とするアルミニウムシリンダー上に下記組成の下引き層用塗工液、及び下記組成の電荷発生層用塗工液を、浸漬塗工法により順次塗布し、オーブンで乾燥を行ない、膜厚3.5μmの下引き層、膜厚0.2μmの電荷発生層を形成した。なお、各層の乾燥条件は、下引き層は130℃、電荷発生層は90℃で各々20分間乾燥を行なった。
・酸化チタンCR−EL(石原産業社製) 50質量部
・アルキッド樹脂ベッコライトM6401−50 14質量部
(固形分50質量%、大日本インキ化学工業社製)
・メラミン樹脂L−145−60 8質量部
(固形分60質量%、大日本インキ化学工業社製)
・2−ブタノン 120質量部
・図9に示すX線回折スペクトルを示すチタニルフタロシアニン 8質量部
・ポリビニルブチラールBX−1(積水化学工業社製) 5質量部
・2−ブタノン 400質量部
図12〜13に示すように、下記組成の電荷輸送層用塗工液103に、下引き層と電荷発生層を表面に塗工した前記アルミニウムシリンダー1aを、昇降機104を用いて浸漬し、アルミニウムシリンダー1aを引き上げ、電荷輸送層を塗工した。
引き上げ後は、図12に示すような状態で、電荷輸送層が固化する前に、マグネット101,102により、磁場印加を開始し、アルミニウムシリンダー1aの内側から外側に向かって、すなわちアルミ基板に対して垂直方向に磁場を印加しながら、指触乾燥を行なった。磁場の強度は8テスラに設定した。
指触乾燥後、磁場を印加したまま、ヒーター105にて基体内部から加熱することで110℃にて60分乾燥を行なった後、室温まで自然冷却する間、磁場を印加しつづけた。なお、電荷輸送層用塗工液103への浸漬中、及び電荷輸送層の乾燥中において、基体は回転することなく上下移動するのみである。電荷輸送層の膜厚は27μmで形成し、感光体1を作製した。
・ポリカーボネート(Zポリカ、帝人化成社製) 10質量部
・下記構造式の電荷輸送物質 7質量部
・シリコーンオイル(KF−50、信越化学工業社製) 0.002質量部
・テトラヒドロフラン 40質量部
・キシレン 40質量部
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体2を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体3を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体4を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体5を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体6を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体7を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体8を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体9を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体10を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体11を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体12を作製した。
実施例3において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層の塗工中から開始し、加熱乾燥後、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例3と同様にして感光体13を作製した。
実施例3において、磁場を印加するタイミングを、塗工直後、電荷輸送層が固化する前に開始し、20分間印加した後に印加を停止し、それ以降の加熱乾燥工程においては印加しないことに変更した以外は、実施例3と同様にして感光体14を作製した。
実施例3において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層が固化した後に開始し、20分間印加した後に加熱乾燥し、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例3と同様にして感光体15を作製した。
直径30mmのアルミニウムシリンダー上に下記組成の感光層用塗工液を、図12〜13の製造装置により塗工し、単層の感光層を形成した。感光層用塗工液にアルミニウムシリンダーを浸漬し、アルミニウムシリンダーを引き上げ、感光層を塗工した。引き上げ後は図12に示すような状態で、感光層が固化する前に磁場印加を開始し、アルミニウムシリンダーの内側から外側に向かって、すなわちアルミ基板に対して垂直方向に磁場を印加しながら、指触乾燥を行なった。磁場の強度は8テスラにて行なった。
指触乾燥後、磁場を印加したまま、ヒーター105にて基体内部から加熱することで110℃にて60分乾燥を行なったのち、室温まで自然冷却する間、磁場を印加しつづけた。なお、浸漬中、乾燥中において、基体は回転することなく上下移動するのみである。感光層の膜厚は20μmで形成し、感光体16を作製した。
・ポリカーボネート(Zポリカ、帝人化成社製) 10質量部
・下記構造式の電荷輸送物質 7質量部
・テトラヒドロフラン 40質量部
・キシレン 40質量部
・図9に示すX線回折スペクトルを示すチタニルフタロシアニン 0.2質量部
−ジスチリルベンゼン−
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体17を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体18を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体19を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体20を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体21を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体22を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体23を作製した。
実施例17において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層の塗工中から開始し、加熱乾燥後、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例17と同様にして感光体24を作製した。
実施例17において、磁場を印加するタイミングを、塗工直後、電荷輸送層が固化する前に開始し、20分間印加した後に印加を停止し、それ以降の加熱乾燥工程においては印加しないことに変更した以外は、実施例17と同様にして感光体25を作製した。
実施例17において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層が固化した後に開始し、20分間印加した後に加熱乾燥し、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例17と同様にして感光体26を作製した。
実施例16において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例16と同様にして感光体27を作製した。
−アミノビフェニル−
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体28を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体29を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体30を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体31を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体32を作製した。
実施例28において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層の塗工中から開始し、加熱乾燥後、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例28と同様にして感光体33を作製した。
実施例28において、磁場を印加するタイミングを、塗工直後、電荷輸送層が固化する前に開始し、20分間印加した後に印加を停止し、それ以降の加熱乾燥工程においては印加しないことに変更した以外は、実施例28と同様にして感光体34を作製した。
実施例28において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層が固化した後に開始し、20分間印加した後に加熱乾燥し、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例28と同様にして感光体35を作製した。
実施例16において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例16と同様にして感光体36を作製した。
−ベンジジン−
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体37を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体38を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体39を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体40を作製した。
実施例37において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層の塗工中から開始し、加熱乾燥後、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例37と同様にして感光体41を作製した。
実施例37において、磁場を印加するタイミングを、塗工直後、電荷輸送層が固化する前に開始し、20分間印加した後に印加を停止し、それ以降の加熱乾燥工程においては印加しないことに変更した以外は、実施例37と同様にして感光体42を作製した。
実施例37において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層が固化した後に開始し、20分間印加した後に加熱乾燥し、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例37と同様にして感光体43を作製した。
実施例16において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例16と同様にして感光体44を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体45を作製した。
比較例1において、磁場を印加しないこと以外は比較例1と同様にして感光体46を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体47を作製した。
比較例3において、磁場を印加しないこと以外は比較例3と同様にして感光体48を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体49を作製した。
比較例5において、磁場を印加しないこと以外は比較例5と同様にして感光体50を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体51を作製した。
比較例7において、磁場を印加しないこと以外は比較例7と同様にして感光体52を作製した。
実施例1において、磁場を印加しないこと以外は実施例1と同様にして感光体53を作製した。
実施例2において、磁場を印加しないこと以外は実施例2と同様にして感光体54を作製した。
実施例3において、磁場を印加しないこと以外は実施例3と同様にして感光体55を作製した。
実施例4において、磁場を印加しないこと以外は実施例4と同様にして感光体56を作製した。
実施例5において、磁場を印加しないこと以外は実施例5と同様にして感光体57を作製した。
実施例6において、磁場を印加しないこと以外は実施例6と同様にして感光体58を作製した。
実施例7において、磁場を印加しないこと以外は実施例7と同様にして感光体59を作製した。
実施例8において、磁場を印加しないこと以外は実施例8と同様にして感光体60を作製した。
実施例9において、磁場を印加しないこと以外は実施例9と同様にして感光体61を作製した。
実施例10において、磁場を印加しないこと以外は実施例10と同様にして感光体62を作製した。
実施例11において、磁場を印加しないこと以外は実施例11と同様にして感光体63を作製した。
実施例12において、磁場を印加しないこと以外は実施例12と同様にして感光体64を作製した。
実施例16において、磁場を印加しないこと以外は実施例16と同様にして感光体65を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体66を作製した。
比較例22において、磁場を印加しないこと以外は比較例22と同様にして感光体67を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体68を作製した。
比較例24において、磁場を印加しないこと以外は比較例24と同様にして感光体69を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体70を作製した。
比較例26において、磁場を印加しないこと以外は比較例26と同様にして感光体71を作製した。
実施例17において、磁場を印加しないこと以外は実施例17と同様にして感光体72を作製した。
実施例18において、磁場を印加しないこと以外は実施例18と同様にして感光体73を作製した。
実施例319において、磁場を印加しないこと以外は実施例19と同様にして感光体74を作製した。
実施例20において、磁場を印加しないこと以外は実施例20と同様にして感光体75を作製した。
実施例21において、磁場を印加しないこと以外は実施例21と同様にして感光体76を作製した。
実施例22において、磁場を印加しないこと以外は実施例22と同様にして感光体77を作製した。
実施例23において、磁場を印加しないこと以外は実施例23と同様にして感光体78を作製した。
実施例27において、磁場を印加しないこと以外は実施例27と同様にして感光体79を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体80を作製した。
比較例36において、磁場を印加しないこと以外は比較例36と同様にして感光体81を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体82を作製した。
比較例38において、磁場を印加しないこと以外は比較例38と同様にして感光体83を作製した。
実施例28において、磁場を印加しないこと以外は実施例28と同様にして感光体84を作製した。
実施例29において、磁場を印加しないこと以外は実施例29と同様にして感光体85を作製した。
実施例30において、磁場を印加しないこと以外は実施例30と同様にして感光体86を作製した。
実施例31において、磁場を印加しないこと以外は実施例31と同様にして感光体87を作製した。
実施例32において、磁場を印加しないこと以外は実施例32と同様にして感光体88を作製した。
実施例36において、磁場を印加しないこと以外は実施例36と同様にして感光体89を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体90を作製した。
比較例46において、磁場を印加しないこと以外は比較例46と同様にして感光体91を作製した。
実施例1において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例1と同様にして感光体92を作製した。
比較例48において、磁場を印加しないこと以外は比較例48と同様にして感光体93を作製した。
実施例37において、磁場を印加しないこと以外は実施例37と同様にして感光体94を作製した。
実施例38において、磁場を印加しないこと以外は実施例38と同様にして感光体95を作製した。
実施例39において、磁場を印加しないこと以外は実施例39と同様にして感光体96を作製した。
実施例40において、磁場を印加しないこと以外は実施例40と同様にして感光体97を作製した。
実施例44において、磁場を印加しないこと以外は実施例44と同様にして感光体98を作製した。
実施例1〜44、及び比較例1〜54において作製された電子写真感光体を、電子写真プロセス用カートリッジ(ただし、クリーニング前露光はなし)に装着し、帯電ローラ及び画像露光光源を780nmの半導体レーザーを用いたデジタル複写機Neo271改造機(リコー社製)で、初期における露光後の電位(VL)の測定を行なった。
その後、トータル5万枚の印刷を行ない、印刷後における露光後の電位(VL)の測定を行なった。なお、実施例16,27,36,及び44、並びに、比較例21,35,45,及び54のみ正帯電で行い、それ以外は負帯電で評価を行った。
解像度の評価は、感光体に帯電、露光をした後に、現像段階(即ち、静電潜像の上にトナーが付着した段階)で、複写機を停止し、感光体を取り出して、感光体に付着したトナーをルーペにて拡大観察し、トナーの散りなどから下記評価基準に基づき、ドット再現性を評価した。結果を表1に示す。
◎・・・ドット径が小さく、またドットの密度も高く、静電潜像に対し忠実に現像されている。
○・・・ドット径がやや大きくなったが、チリが少なく、高い解像度を維持している。
△・・・チリが増加し、ドット径はより増大し、解像度が若干低下したと認められる。
×・・・チリが広範囲に広がり、ドットの密度が減少しており、解像度が明らかに低下したことが判断できる。
電荷輸送物質の配向性を評価するために、共焦点ラマン分光測定を行った。
共焦点ラマン分光測定装置としては、RAMAN−11(ナノフォトン株式会社製)を用いた。
そして、この共焦点ラマン分光測定装置に、Z偏光素子(Zpol(ナノフォトン株式会社))を組み込み、Z偏光レーザー光を照射したときのラマン散乱光を検出することで、基板に対して垂直方向の分子の配向性を評価した。
前記Z偏光素子を通す前のレーザーの光強度は5mW、レーザー光の励起波長は532nm、対物レンズは×100(開口数(NA)=0.9)、スリット幅120μmで測定を行った。
測定は、感光層表面と感光層内部にて行った。感光層表面の測定は、感光体表面(深さ0μm)にレーザー光の焦点を合わせて行い、また、感光体内部の測定は、感光層表面から深さ10μmにレーザー光の焦点を合わせて行った。
そして、トリアリールアミンに起因するラマン散乱強度ピークのピーク高さを、感光層表面においてはI(surface)、また感光層内部においては、I(inside)で表した。
ここで、ラマン散乱強度ピーク高さは、トリアリールアミンに起因する測定波数1,324±2cm−1の範囲における最も大きい強度のラマン散乱強度から、ピークがみられなかった測定波数1,356±2cm−1でのラマン散乱強度の平均値を引いた値とした。そして、配向処理の影響を受けにくい表面部分のラマン散乱強度ピーク高さI(surface)と、配向処理の効果が得られた感光層内部でのラマン散乱ピーク強度ピーク高さI(inside)の比ε=I(inside)/I(surface)から評価した。結果を表1〜2に示す。
ここで、一例として、実施例3、及び比較例11において作製された電子写真感光体の表面、及び内部における測定波数と、ラマン散乱強度との関係を図10〜11に示す。
(実施例45)
−スチルベン−
time−of−fright法によるドリフト移動度の測定を行った。サンプルは一部分に半透明のAl電極が蒸着されたPETフィルムをアルミニウムシリンダーに巻きつけ、その上に下記組成の電荷輸送層を図12〜13の製造装置によって浸漬塗工して作製した。すなわち電荷輸送層用塗工液にPETフィルムを巻きつけたアルミニウムシリンダーを電荷輸送層用塗工液に浸漬し、アルミニウムシリンダーを引き上げ、電荷輸送層を塗工した。
引き上げ後は、図12に示すような状態で、電荷輸送層が固化する前に磁場印加を開始し、アルミニウムシリンダーの内側から外側に向かって、すなわちアルミ基板に対して垂直方向に磁場を印加しながら、指触乾燥を行なった。磁場の強度は8テスラにて行なった。
指触乾燥後、磁場を印加したまま、ヒーター105にて基体内部から加熱することで110℃にて60分乾燥を行なった後、室温まで自然冷却する間、磁場を印加しつづけた。なお、浸漬中、乾燥中において、基体は回転することなく上下移動するのみである。電荷輸送層の膜厚は15μmで形成した。
・ポリカーボネート(Zポリカ、帝人化成社製) 10質量部
・下記構造式の電荷輸送物質 7質量部
・シリコーンオイル(KF−50、信越化学製) 0.002質量部
・テトラヒドロフラン 40質量部
・キシレン 40質量部
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層の塗工中から開始し、加熱乾燥後、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、磁場を印加するタイミングを、塗工直後、電荷輸送層が固化する前に開始し、20分間印加した後に印加を停止し、それ以降の加熱乾燥工程においては印加しないことに変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層が固化した後に開始し、20分間印加した後に加熱乾燥し、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
−ジスチリルベンゼン−
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例60において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層の塗工中から開始し、加熱乾燥後、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例60と同様にしてサンプルを作製した。
実施例60において、磁場を印加するタイミングを、塗工直後、電荷輸送層が固化する前に開始し、20分間印加した後に印加を停止し、それ以降の加熱乾燥工程においては印加しないことに変更した以外は、実施例60と同様にしてサンプルを作製した。
実施例60において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層が固化した後に開始し、20分間印加した後に加熱乾燥し、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例60と同様にしてサンプルを作製した。
―アミノビフェニル―
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例70において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層の塗工中から開始し、加熱乾燥後、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例70と同様にしてサンプルを作製した。
実施例70において、磁場を印加するタイミングを、塗工直後、電荷輸送層が固化する前に開始し、20分間印加した後に印加を停止し、それ以降の加熱乾燥工程においては印加しないことに変更した以外は、実施例70と同様にしてサンプルを作製した。
実施例70において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層が固化した後に開始し、20分間印加した後に加熱乾燥し、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例70と同様にしてサンプルを作製した。
―ベンジジン―
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例78において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層の塗工中から開始し、加熱乾燥後、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例78と同様にしてサンプルを作製した。
実施例78において、磁場を印加するタイミングを、塗工直後、電荷輸送層が固化する前に開始し、20分間印加した後に印加を停止し、それ以降の加熱乾燥工程においては印加しないことに変更した以外は、実施例78と同様にしてサンプルを作製した。
実施例78において、磁場を印加するタイミングを、電荷輸送層が固化した後に開始し、20分間印加した後に加熱乾燥し、室温まで自然冷却する間、印加し続けることに変更した以外は、実施例78と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
比較例55において、磁場を印加しないこと以外は比較例55と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
比較例57において、磁場を印加しないこと以外は比較例57と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
比較例59において、磁場を印加しないこと以外は比較例59と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
比較例61において、磁場を印加しないこと以外は比較例61と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、磁場を印加しないこと以外は実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
実施例46において、磁場を印加しないこと以外は実施例46と同様にしてサンプルを作製した。
実施例47において、磁場を印加しないこと以外は実施例47と同様にしてサンプルを作製した。
実施例48において、磁場を印加しないこと以外は実施例48と同様にしてサンプルを作製した。
実施例49において、磁場を印加しないこと以外は実施例49と同様にしてサンプルを作製した。
実施例50において、磁場を印加しないこと以外は実施例50と同様にしてサンプルを作製した。
実施例51において、磁場を印加しないこと以外は実施例51と同様にしてサンプルを作製した。
実施例52において、磁場を印加しないこと以外は実施例52と同様にしてサンプルを作製した。
実施例53において、磁場を印加しないこと以外は実施例53と同様にしてサンプルを作製した。
実施例54において、磁場を印加しないこと以外は実施例54と同様にしてサンプルを作製した。
実施例55において、磁場を印加しないこと以外は実施例55と同様にしてサンプルを作製した。
実施例56において、磁場を印加しないこと以外は実施例56と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
比較例75において、磁場を印加しないこと以外は比較例75と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
比較例77において、磁場を印加しないこと以外は比較例77と同様にしてサンプルを作製した。
実施例において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例12と同様にしてサンプルを作製した。
比較例79において、磁場を印加しないこと以外は比較例79と同様にしてサンプルを作製した。
実施例60において、磁場を印加しないこと以外は実施例60と同様にしてサンプルを作製した。
実施例61において、磁場を印加しないこと以外は実施例61と同様にしてサンプルを作製した。
実施例62において、磁場を印加しないこと以外は実施例62と同様にしてサンプルを作製した。
実施例63において、磁場を印加しないこと以外は実施例63と同様にしてサンプルを作製した。
実施例64において、磁場を印加しないこと以外は実施例64と同様にしてサンプルを作製した。
実施例65において、磁場を印加しないこと以外は実施例65と同様にしてサンプルを作製した。
実施例66において、磁場を印加しないこと以外は実施例66と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
比較例88において、磁場を印加しないこと以外は比較例88と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
比較例90において、磁場を印加しないこと以外は比較例90と同様にしてサンプルを作製した。
実施例70において、磁場を印加しないこと以外は実施例70と同様にしてサンプルを作製した。
実施例71において、磁場を印加しないこと以外は実施例71と同様にしてサンプルを作製した。
実施例72において、磁場を印加しないこと以外は実施例72と同様にしてサンプルを作製した。
実施例73において、磁場を印加しないこと以外は実施例73と同様にしてサンプルを作製した。
実施例74において、磁場を印加しないこと以外は実施例74と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
比較例97において、磁場を印加しないこと以外は比較例97と同様にしてサンプルを作製した。
実施例45において、電荷輸送物質を下記構造式で示される電荷輸送物質に変更した以外は、実施例45と同様にしてサンプルを作製した。
比較例99において、磁場を印加しないこと以外は比較例99と同様にしてサンプルを作製した。
実施例78において、磁場を印加しないこと以外は実施例78と同様にしてサンプルを作製した。
実施例79において、磁場を印加しないこと以外は実施例79と同様にしてサンプルを作製した。
実施例80において、磁場を印加しないこと以外は実施例80と同様にしてサンプルを作製した。
実施例81において、磁場を印加しないこと以外は実施例81と同様にしてサンプルを作製した。
Al電極202、及びAu電極203にはリード線204が接続されており、図15に示すような移動度の測定装置を構成した。
図15に示すように、移動度の測定装置は、リード線204を介してサンプル4aに電圧を印加するAl電極202に接続された高圧電源302、及びAu電極203に差動増幅器303(FLUKE415B、FLUKE社製)を介して接続されたデジタルオシロスコープ304を有している。
移動度の測定は、サンプル4aに電圧を印加した後、窒素ガスレーザー発生装置(JS−1000L、NDC社製)により、窒素ガスレーザーパルス光を電圧印加するAl電極202側からサンプル4aに照射した。その際、Al電極202の対向電極(Au電極203)とアース間に設けた挿入抵抗RLを電流が流れることによって生じる電位の時間変化を差動増幅装置(NF ELECTRONIC INSTRUMENTS 5305、エヌエフ回路設計ブロック株式会社製)を介してデジタルオシロスコープ304(DS−8812、岩崎通信株式会社製)で記録した。測定は23℃で行った。
図16に示されるような光電流波形について、肩の前後から接線を引き、この交点からトランジットタイム(t)を求めた。ここでは、光電流波形が分散型になる場合を想定し、得られる出力波形の全てについて両対数プロットをとり、この接線の交点からトランジットタイムを求めた。
電荷移動度(μ)の算出は、膜厚をL、印加電圧をVとして次式から決定した。
μ=L2/(V・t) [単位:cm2・V−1・sec−1]
なお、膜厚Lは、電子マイクロメータ(アンリツ社製)を用いて測定した。
また、トランジットタイムtは、印加電圧が100Vの場合と、500Vの場合を求め、以下の式によって移動度の電界強度依存性τ[−]を算出した。結果を表3〜4に示す。
τ[−]=印加電圧500Vのときの移動度μ500V/印加電圧100Vのときの移動度μ100V
1C、1M、1Y、1K 感光体
2 導電性支持体
3 電荷発生層
4 電荷輸送層
5 保護層
6 下引き層
7 単層型感光層
10C、10M、10Y、10K 画像形成要素
11 除電ランプ
12 帯電チャージャ
12C、12M、12Y、12K 帯電部材
13 画像露光部
13C、13M、13Y、13K レーザー光
14 現像ユニット
14C、14M、14Y、14K 現像部材
15 転写前チャージャ
15C、15M、15Y、15K クリーニング部材
16 レジストローラ
17 転写紙
18 転写チャージャ
19 分離チャージャ
20 分離爪
21 クリーニング前チャージャ
22 ファーブラシ
23 クリーニングブレード
24 給紙コロ
25 転写搬送ベルト
26C、26M、26Y、26K 転写ブラシ
27 定着装置
101 マグネット
102 マグネット
103 電荷輸送層用塗工液
104 昇降機
105 ヒーター
201 PETフィルム
202 Al電極
203 Au電極
204 リード線
205 Agペースト
301 窒素ガスレーザー
302 高圧電源
303 差動増幅器
304 オシロスコープ
Claims (17)
- 導電性支持体上に少なくとも感光層を有する電子写真感光体において、前記感光層には、少なくとも下記一般式(1)で表わされるトリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質が含まれ、前記感光層を、Z偏光を用いた共焦点ラマン分光測定を行った場合の、トリアリールアミン構造に起因する測定波数1,324±2cm−1におけるラマン散乱スペクトルでのピーク高さのうち、該感光層の深さ5μm以上の領域を測定した場合に得られるピーク高さをI(inside)、前記感光層の深さ5μm未満の領域を測定した場合に得られるピーク高さをI(surface)としたとき、下記数式(1)を満たすことを特徴とする電子写真感光体。
ε=I(inside)/I(surface)≧1.1・・・・・・・・・・・・・・・・数式(1) - 電荷輸送物質が、下記一般式(2)で示されるスチルベン化合物を含む請求項1に記載の電子写真感光体。
- 一般式(2)で表わされる化合物が、下記一般式(3)で表わされる化合物である請求項2に記載の電子写真感光体。
- 一般式(3)で表わされる化合物が、下記一般式(4)で表わされる化合物であることを特徴とする請求項3に記載の電子写真感光体。
- トリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質が、下記一般式(5)で示されるジスチリルベンゼン化合物である請求項1に記載の電子写真感光体。
- 一般式(5)で表わされる化合物が、下記一般式(7)で表わされる化合物である請求項5に記載の電子写真感光体。
- トリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質が、下記一般式(8)で示されるアミノビフェニル化合物を含む請求項1から2のいずれかに記載の電子写真感光体。
- 一般式(8)で表わされる化合物が、下記一般式(9)で表わされる化合物である請求項7に記載の電子写真感光体。
- トリアリールアミン構造を有する電荷輸送物質が、下記一般式(10)で示されるベンジジン化合物を含む請求項1に記載の電子写真感光体。
- 一般式(10)で表わされる化合物が、下記一般式(11)で表わされる化合物を含む請求項9に記載の電子写真感光体。
- 請求項1から10のいずれかに記載の電子写真感光体の感光層を形成中、及び形成後の少なくともいずれかに磁場を印加することを特徴とする電子写真感光体の製造方法。
- 磁場の印加が、感光層を塗工し、固化する前に行われる請求項11に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 磁場の印加が、感光層を塗工し、加熱乾燥する間に行われる請求項11から12のいずれかに記載の電子写真感光体の製造方法。
- 請求項11から13のいずれかに記載の電子写真感光体の製造方法によって作製されたことを特徴とする電子写真感光体。
- 請求項1から10、及び14のいずれかに記載の電子写真感光体と、帯電手段、画像露光手段、現像手段、及び転写手段とを少なくとも有することを特徴とする画像形成装置。
- 少なくとも帯電手段、画像露光手段、現像手段、転写手段、及び電子写真感光体を有し、前記現像手段は、異なる色のトナーが充填された複数の現像部を有し、該複数の現像部に対応した複数の電子写真感光体を有するタンデム方式の画像形成装置であって、前記電子写真感光体が、請求項1から10、及び14のいずれかに記載の電子写真感光体である画像形成装置。
- 請求項1から10、及び14のいずれかに記載の電子写真感光体と、帯電手段、露光手段、現像手段、転写手段、クリーニング手段のうちの少なくとも一つの手段が一体となり、かつ画像形成装置本体に着脱可能であることを特徴とするプロセスカートリッジ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007196598A JP4838208B2 (ja) | 2006-09-11 | 2007-07-27 | 電子写真感光体、及びその製造方法、画像形成装置、並びに、プロセスカートリッジ |
EP07116033A EP1898262B1 (en) | 2006-09-11 | 2007-09-10 | Electrophotographic photoconductor and method for producing the same, image forming apparatus, and process cartridge |
DE602007004046T DE602007004046D1 (de) | 2006-09-11 | 2007-09-10 | Elektrophotographischer Lichtleiter und Herstellungsverfahren dafür, Bilderzeugungsvorrichtung und Prozesskartusche |
US11/852,708 US7955768B2 (en) | 2006-09-11 | 2007-09-10 | Electrophotographic photoconductor and method for producing the same, image forming apparatus, and process cartridge |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006246167 | 2006-09-11 | ||
JP2006246167 | 2006-09-11 | ||
JP2007196598A JP4838208B2 (ja) | 2006-09-11 | 2007-07-27 | 電子写真感光体、及びその製造方法、画像形成装置、並びに、プロセスカートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008096968A true JP2008096968A (ja) | 2008-04-24 |
JP4838208B2 JP4838208B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=38691862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007196598A Expired - Fee Related JP4838208B2 (ja) | 2006-09-11 | 2007-07-27 | 電子写真感光体、及びその製造方法、画像形成装置、並びに、プロセスカートリッジ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7955768B2 (ja) |
EP (1) | EP1898262B1 (ja) |
JP (1) | JP4838208B2 (ja) |
DE (1) | DE602007004046D1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010033034A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-02-12 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、その製造方法、及びそれを使用した画像形成装置 |
JP2010271434A (ja) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体及び画像形成装置 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4917409B2 (ja) * | 2006-11-10 | 2012-04-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ |
US20090185821A1 (en) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Ricoh Company, Ltd | Electrophotographic photoreceptor, and image formihg appratus and process cartridge using same |
JP2010235909A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-10-21 | Ricoh Co Ltd | 複合アゾ顔料の製造方法およびそれにより得られた複合アゾ顔料 |
JP5477683B2 (ja) | 2008-12-11 | 2014-04-23 | 株式会社リコー | 電子写真感光体とその製造方法及び画像形成装置 |
EP2491002A4 (en) * | 2009-10-19 | 2013-05-08 | Du Pont | TRIARYLAMINE COMPOUNDS FOR ELECTRONIC APPLICATIONS |
US9689743B2 (en) | 2012-07-26 | 2017-06-27 | Seagate Technology Llc | Accuracy and precision in raman spectroscopy |
CN104823083A (zh) * | 2012-11-30 | 2015-08-05 | 富士胶片株式会社 | 硬化性树脂组合物、使用其的图像传感器芯片的制造方法及图像传感器芯片 |
JP6218034B2 (ja) | 2014-01-27 | 2017-10-25 | 株式会社リコー | クリーニングブレード、画像形成装置およびプロセスカートリッジ |
JP6292472B2 (ja) | 2014-03-07 | 2018-03-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ |
JP2015175893A (ja) | 2014-03-13 | 2015-10-05 | 株式会社リコー | クリーニングブレードとこれを備えた画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
TWI473780B (zh) | 2014-04-09 | 2015-02-21 | Nat Univ Chung Hsing | 光敏染料化合物以及染料敏化太陽能電池 |
JP2017161653A (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP6589839B2 (ja) * | 2016-12-06 | 2019-10-16 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子写真感光体 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6440837A (en) * | 1987-08-06 | 1989-02-13 | Minolta Camera Kk | Photosensitive body forming member |
JPH10133404A (ja) * | 1996-10-30 | 1998-05-22 | Kyocera Corp | 感光体および画像形成装置 |
JPH1187064A (ja) * | 1997-09-08 | 1999-03-30 | Mitsubishi Electric Corp | 光電変換素子 |
JPH11338171A (ja) * | 1998-05-25 | 1999-12-10 | Ricoh Co Ltd | 高解像度電子写真感光体および該感光体の製造方法 |
JP2001188372A (ja) * | 1999-10-21 | 2001-07-10 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体及び電子写真方法、電子写真装置ならびに電子写真装置用プロセスカートリッジ |
JP2006119138A (ja) * | 2004-10-20 | 2006-05-11 | Korea Univ Industry & Academy Cooperation Foundation | 共焦点ラマン分光法を利用した組織からの自己−蛍光信号減少方法及びこれを利用した皮膚癌診断方法 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4390608A (en) | 1980-12-09 | 1983-06-28 | Ricoh Company, Ltd. | Layered charge generator/transport electrophotographic photoconductor uses bisazo pigment |
JPS61124952A (ja) | 1984-11-22 | 1986-06-12 | Canon Inc | 電子写真感光体の製造方法 |
JP3045764B2 (ja) | 1990-11-27 | 2000-05-29 | 株式会社リコー | 光記録及び磁気記録兼用の記録媒体及びその記録媒体の製造方法 |
JP3104082B2 (ja) | 1991-08-09 | 2000-10-30 | 光洋精工株式会社 | 磁気継手 |
US5453344A (en) * | 1994-01-28 | 1995-09-26 | Xerox Corporation | Layered imaging members with binder resins |
JPH09114114A (ja) | 1995-10-19 | 1997-05-02 | Hitachi Ltd | 配向ポリシラン電荷輸送薄膜及びそれを用いた電子デバイス |
JPH09132777A (ja) | 1995-11-07 | 1997-05-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 液晶性化合物を用いて形成された材料 |
JPH1020536A (ja) | 1996-07-05 | 1998-01-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用感光体及びそれを用いる電子写真法 |
US5853934A (en) * | 1996-07-24 | 1998-12-29 | Konica Corporation | Electrophotographic photoreceptor |
JPH11305464A (ja) | 1998-04-17 | 1999-11-05 | Mitsubishi Electric Corp | 電子写真用感光体 |
US20030186144A1 (en) * | 1998-07-31 | 2003-10-02 | Mitsuhiro Kunieda | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus |
JP2000347432A (ja) | 1999-06-07 | 2000-12-15 | Dainippon Ink & Chem Inc | 電荷輸送材料 |
US6627367B2 (en) * | 2000-03-15 | 2003-09-30 | Fuji Electric Imaging Device Co., Ltd. | Electrophotographic photoconductor |
US6492079B2 (en) | 2000-03-28 | 2002-12-10 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoconductor, image forming apparatus, and process cartridge using the photoconductor |
JP2001302578A (ja) | 2000-04-20 | 2001-10-31 | Dainippon Ink & Chem Inc | 重合性液晶化合物及びそれらを利用した電荷輸送材料 |
JP2001348351A (ja) | 2000-06-06 | 2001-12-18 | Dainippon Ink & Chem Inc | 液晶化合物及びそれらを利用した電荷輸送性液晶組成物 |
US6936388B2 (en) | 2001-03-23 | 2005-08-30 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, and image forming method, image forming apparatus, and image forming apparatus processing unit using same |
ATE303389T1 (de) | 2001-07-09 | 2005-09-15 | Merck Patent Gmbh | Thienothiophen-derivate |
EP1291723B1 (en) | 2001-09-06 | 2011-03-16 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, and image forming method, image forming apparatus and process cartridge therefor using the photoreceptor |
JP3637030B2 (ja) | 2002-04-03 | 2005-04-06 | 株式会社リコー | 電子写真感光体、電子写真装置および電子写真用カートリッジ |
KR100538218B1 (ko) * | 2002-07-16 | 2005-12-21 | 삼성전자주식회사 | 전자 사진용 감광체 |
DE60301181T2 (de) | 2002-09-24 | 2006-03-30 | Ricoh Co., Ltd. | Electrophotographic photoconductor, electrophotography method, electrophotographic apparatus, electrophotographic apparatus process cartridge using a specific outermost surface layer coating solution for the photoconductor |
JP4030895B2 (ja) * | 2003-02-26 | 2008-01-09 | 株式会社リコー | 電子写真感光体、及び画像形成方法、画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ |
US7381511B2 (en) | 2003-06-02 | 2008-06-03 | Ricoh Company, Ltd. | Photoreceptor, image forming method and image forming apparatus using the photoreceptor, process cartridge using the photoreceptor and coating liquid for the photoreceptor |
DE602004003013T4 (de) | 2003-09-30 | 2007-08-16 | Ricoh Co., Ltd. | Elektrophotographischer Photorezeptor, Herstellungsverfahren, Bilderzeugungsapparat und Prozesskartusche |
JP4249679B2 (ja) | 2003-10-30 | 2009-04-02 | 株式会社リコー | 電子写真感光体、画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ |
EP1698943B1 (en) | 2003-12-01 | 2011-09-21 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, method of image formation, image formation apparatus and process cartridge for image formation apparatus |
JP4502316B2 (ja) | 2004-03-02 | 2010-07-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ |
JP2006078614A (ja) | 2004-09-08 | 2006-03-23 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体中間層用塗工液、それを用いた電子写真感光体、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ |
US7507511B2 (en) | 2005-01-14 | 2009-03-24 | Ricoh Company Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, and image forming apparatus and process cartridge therefor using the electrophotographic photoreceptor |
JP4793913B2 (ja) | 2005-03-04 | 2011-10-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US20070009818A1 (en) | 2005-07-06 | 2007-01-11 | Yoshiki Yanagawa | Electrophotographic photoreceptor and method of preparing the photoreceptor, and image forming method, image forming apparatus and process cartridge therefor using the photoreceptor |
US7871747B2 (en) | 2005-09-13 | 2011-01-18 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoconductor having charge blocking and moire preventing layers |
US7642029B2 (en) * | 2005-10-28 | 2010-01-05 | Xerox Corporation | Imaging member |
US7527903B2 (en) * | 2005-10-28 | 2009-05-05 | Xerox Corporation | Imaging member |
US7858278B2 (en) | 2006-05-18 | 2010-12-28 | Ricoh Company Limited | Electrophotographic photoreceptor, and image forming apparatus and process cartridge using the electrophotographic photoreceptor |
US7714882B2 (en) | 2006-09-15 | 2010-05-11 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and image forming process |
-
2007
- 2007-07-27 JP JP2007196598A patent/JP4838208B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-09-10 EP EP07116033A patent/EP1898262B1/en not_active Ceased
- 2007-09-10 DE DE602007004046T patent/DE602007004046D1/de active Active
- 2007-09-10 US US11/852,708 patent/US7955768B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6440837A (en) * | 1987-08-06 | 1989-02-13 | Minolta Camera Kk | Photosensitive body forming member |
JPH10133404A (ja) * | 1996-10-30 | 1998-05-22 | Kyocera Corp | 感光体および画像形成装置 |
JPH1187064A (ja) * | 1997-09-08 | 1999-03-30 | Mitsubishi Electric Corp | 光電変換素子 |
JPH11338171A (ja) * | 1998-05-25 | 1999-12-10 | Ricoh Co Ltd | 高解像度電子写真感光体および該感光体の製造方法 |
JP2001188372A (ja) * | 1999-10-21 | 2001-07-10 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体及び電子写真方法、電子写真装置ならびに電子写真装置用プロセスカートリッジ |
JP2006119138A (ja) * | 2004-10-20 | 2006-05-11 | Korea Univ Industry & Academy Cooperation Foundation | 共焦点ラマン分光法を利用した組織からの自己−蛍光信号減少方法及びこれを利用した皮膚癌診断方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010033034A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-02-12 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、その製造方法、及びそれを使用した画像形成装置 |
JP2010271434A (ja) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1898262B1 (en) | 2009-12-30 |
EP1898262A1 (en) | 2008-03-12 |
US20090035017A1 (en) | 2009-02-05 |
JP4838208B2 (ja) | 2011-12-14 |
DE602007004046D1 (de) | 2010-02-11 |
US7955768B2 (en) | 2011-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4838208B2 (ja) | 電子写真感光体、及びその製造方法、画像形成装置、並びに、プロセスカートリッジ | |
JP5206026B2 (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び画像形成方法 | |
JP4928230B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ | |
JPWO2019159342A1 (ja) | 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置 | |
JP2008040466A (ja) | 感光体及びその製造方法 | |
JP5564805B2 (ja) | 電子写真感光体、並びにそれを用いた画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP5458914B2 (ja) | 電子写真感光体、並びに該電子写真感光体を用いた電子写真方法、電子写真装置及びプロセスカートリッジ | |
WO2018230100A1 (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JP2001330976A (ja) | フルカラー電子写真装置 | |
JP2002351115A (ja) | 電子写真感光体及びこれを用いる電子写真方法、電子写真装置、電子写真装置用プロセスカートリッジ | |
JP4094491B2 (ja) | 電子写真感光体、それを用いる画像形成方法、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ | |
JP5610142B2 (ja) | 電子写真感光体、それを用いた電子写真方法、電子写真装置及びプロセスカートリッジ | |
JP5521519B2 (ja) | 電子写真感光体、それを用いた電子写真方法、電子写真装置及びプロセスカートリッジ | |
JP5234341B2 (ja) | ジスチリルベンゼン化合物混合物及び該化合物混合物を用いた電子写真感光体 | |
JP3945803B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真方法、電子写真装置、及び電子写真装置用プロセスカートリッジ | |
JP3874329B2 (ja) | 積層型電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ | |
JP2008257147A (ja) | 電子写真感光体及びその製造方法、画像形成装置及び画像形成方法並びにプロセスカートリッジ | |
JP5505720B2 (ja) | 電子写真感光体、それを用いた電子写真方法、電子写真装置及びプロセスカートリッジ | |
JP5553222B2 (ja) | 電子写真感光体、それを用いた電子写真方法、電子写真装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2012048123A (ja) | 電子写真感光体、それを用いた電子写真方法、電子写真装置及びプロセスカートリッジ | |
JP5545469B2 (ja) | 電子写真感光体、それを用いた電子写真方法、電子写真装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2001330975A (ja) | フルカラー電子写真装置 | |
JP5047696B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ | |
JP2014178363A (ja) | 電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置用プロセスカートリッジ | |
JP2012022140A (ja) | 電子写真感光体、それを用いた電子写真方法、電子写真装置及びプロセスカートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |