JP2008095711A - デフギア装置 - Google Patents
デフギア装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008095711A JP2008095711A JP2006274419A JP2006274419A JP2008095711A JP 2008095711 A JP2008095711 A JP 2008095711A JP 2006274419 A JP2006274419 A JP 2006274419A JP 2006274419 A JP2006274419 A JP 2006274419A JP 2008095711 A JP2008095711 A JP 2008095711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- differential
- clutch
- gear
- clutch member
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Retarders (AREA)
Abstract
【解決手段】入力部材30に接続されると共に前記デフサイドギア33と係合可能なクラッチ部材103を設け、該クラッチ部材103と前記入力部材30間の相対回転によってクラッチ部材103を前記デフサイドギア33側に押動して係合させ、入力部材30のトルクをクラッチ部材103からデフサイドギア33を介して車軸7に伝達するデフロック機構13を備えた。
【選択図】図2
Description
すなわち、請求項1においては、車軸を駆動するための動力を入力する入力部材と、該入力部材に枢支するピニオンと、該ピニオンに噛合すると共に前記車軸上に固定されるデフサイドギアとで構成されたデフギア装置において、前記入力部材に接続されると共に前記デフサイドギアと係合可能なクラッチ部材を設け、該クラッチ部材と前記入力部材間の相対回転によってクラッチ部材を前記デフサイドギア側に押動して係合させ、入力部材のトルクをクラッチ部材からデフサイドギアを介して車軸に伝達するデフロック機構を備えたものである。
請求項2においては、前記デフロック機構は、前記クラッチ部材と入力部材との向かい合う面にカム機構を有し、該カム機構を介して前記クラッチ部材と入力部材を接続する構成とするものである。
請求項3においては、前記デフロック機構は、前記クラッチ部材に設ける押出し部材と、該押出し部材をデフサイドギア側に押し引き操作してデフロックとアンロックを切り換えるデフロックスライダと、該デフロックスライダを摺動操作する操作金具とを有し、前記押出し部材とデフロックスライダとの間には、デフロック時に前記操作金具からの操作力を蓄力可能な構成を設けるものである。
請求項4においては、前記押出し部材とデフロックスライダとの間には、アンロック時に前記操作金具からの操作力を押出し部材に直接伝達可能な構成を設けるものである。
請求項5においては、前記デフロック機構には、前記操作金具を操作するアクチュエータを設けるものである。
すなわち、請求項1においては、車軸を駆動するための動力を入力する入力部材と、該入力部材に枢支するピニオンと、該ピニオンに噛合すると共に前記車軸上に固定されるデフサイドギアとで構成されたデフギア装置において、前記入力部材に接続されると共に前記デフサイドギアと係合可能なクラッチ部材を設け、該クラッチ部材と前記入力部材間の相対回転によってクラッチ部材を前記デフサイドギア側に押動して係合させ、入力部材のトルクをクラッチ部材からデフサイドギアを介して車軸に伝達するデフロック機構を備えたので、デフロック時にはクラッチ部材を所定のストロークだけ押動し(以下、「初期押動操作」とする)、クラッチ部材をデフサイドギアに部分的に係合させる(以下、「部分係合」とする)だけで、その後は、クラッチ部材と入力部材間で互いに逆方向の相対回転することによって、自動的にクラッチ部材をデフサイドギアに最後まで係合させることができ、デフロック操作に必要な操作力や操作ストロークが小さくて済み、作業者の操作負担が軽減される。更に、デフロック操作のための操作金具に大きな負荷が作用することがなく、その変形や破損を防止することができ、メンテナンスに必要な時間の短縮やコストの低減を図ることができる。
請求項2においては、前記デフロック機構は、前記クラッチ部材と入力部材との向かい合う面にカム機構を有し、該カム機構を介して前記クラッチ部材と入力部材を接続する構成とするので、前記初期押動操作を行い、クラッチ部材をデフサイドギアに部分係合させると、該デフサイドギアによりクラッチ部材は入力部材に対して相対回転され、対向する面の位置が互いに回転方向に大きくずれるため、カム機構のカム部が面の浅い部分に乗り上げる。その結果、このカム部から受ける抗力の水平分力によって、クラッチ部材をデフサイドギア側に押動して最後まで確実に係合することができるのである。しかも、このような効果を、簡単な構成によって達成することができ、デフロック機構に必要な部品や構造を簡素化し、製造コストの低減やメンテナンス性の向上を図ることができる。
請求項3においては、前記デフロック機構は、前記クラッチ部材に設ける押出し部材と、該押出し部材をデフサイドギア側に押し引き操作してデフロックとアンロックを切り換えるデフロックスライダと、該デフロックスライダを摺動操作する操作金具とを有し、前記押出し部材とデフロックスライダとの間には、デフロック時に前記操作金具からの操作力を蓄力可能な構成を設けるので、デフロック時、初期押動操作後にクラッチ部材がデフサイドギアとなかなか部分係合しない場合であっても、クラッチ部材をデフサイドギア側に付勢した状態で保持しておくことができ、操作金具によるデフロック操作を何度も繰り返す必要がなく、係合する確率も高くなり短時間で部分係合してデフロックが可能となる。更には、操作金具に大きな負荷が直接作用することがなく、その変形や破損を防止することができ、デフロック機構のメンテナンスに必要な時間の短縮やコストの低減を図ることができる。
請求項4においては、前記押出し部材とデフロックスライダとの間には、アンロック時に前記操作金具からの操作力を押出し部材に直接伝達可能な構成を設けるので、アンロック時に、クラッチ部材がデフサイドギアと強く係合している状態にあっても、操作金具によるアンロック操作によって、デフロックスライダを介して押出し部材を確実に引き出してクラッチ部材とデフサイドギアとの係合を迅速に解除することができ、アンロックを迅速かつ確実に行うことができる。
請求項5においては、前記デフロック機構には、前記操作金具を操作するアクチュエータを設けるので、簡単なスイッチング操作によってデフロックとアンロックの切換操作を行うことができ、作業者の操作負担が軽減され、更に、切換操作が早くなって車両の状況に応じた迅速な対応が可能となる。
図1は本発明に関わるデフギア装置を搭載した車軸駆動部の動力伝達構成を示すスケルトン図、図2は本発明に係わるデフロック機構の部分正面断面図、図3は図2のA−A矢視図、図4はアンロック時のクラッチ部材周辺構造を示す部分正面断面図、図5はデフロック時に部分係合した状態でのクラッチ部材周辺構造を示す部分正面断面図、図6はデフロック時に最後まで係合した状態でのクラッチ部材周辺構造を示す部分正面断面図である。
車両の車体5内に配設された車軸駆動部1は、原動機であるエンジン2と、左右の車輪6・6を固定した車軸7・7を支持して駆動する車軸駆動装置4と、該車軸駆動装置4と前記エンジン2とを接続してエンジン2からの動力を車軸駆動装置4に変速して伝達する主変速装置3とから構成される。
図1、図2に示すように、該デフギア装置12には、変速軸22の回転が、前記変速軸22の一端側寄りの部位に固設された出力ギア28を介して伝達されるように構成されている。すなわち、デフギア装置12は、前記車軸7・7と同一回転軸心を有するように車軸駆動装置4内に支持された中空のデフケース29と、該デフケース29外周面にボルト100によって締結固設され前記変速軸22の出力ギア28と噛合されるリングギア30と、前記デフケース29内において車軸7・7と直交配置されデフケース29と一体的に回転するピニオン軸31と、該ピニオン軸31の両端に回転自在に配置されるベベルギアであるピニオン32・32と、前記車軸7・7の内端側に固定され前記ピニオン32・32に噛合されるベベルギアであるデフサイドギア33・33とにより構成されている。これにより、前記変速軸22から出力ギア28を介してリングギア30に入力された回転を、差動回転として車軸7・7に伝達するようにし、その上で、このようなデフギア装置12には、前記差動回転をロックするためのデフロック機構13が設けられている。
12 デフギア装置
13 デフロック機構
29・30 入力部材
32 ピニオン
33 デフサイドギア
101 デフロックスライダ
102 押出し部材
102a 操作力を直接伝達可能な構成
103 クラッチ部材
104 操作力を蓄力可能な構成
107 アクチュエータ
108 操作金具
Claims (5)
- 車軸を駆動するための動力を入力する入力部材と、該入力部材に枢支するピニオンと、該ピニオンに噛合すると共に前記車軸上に固定されるデフサイドギアとで構成されたデフギア装置において、前記入力部材に接続されると共に前記デフサイドギアと係合可能なクラッチ部材を設け、該クラッチ部材と前記入力部材間の相対回転によってクラッチ部材を前記デフサイドギア側に押動して係合させ、入力部材のトルクをクラッチ部材からデフサイドギアを介して車軸に伝達するデフロック機構を備えたことを特徴とするデフギア装置。
- 前記デフロック機構は、前記クラッチ部材と入力部材との向かい合う面にカム機構を有し、該カム機構を介して前記クラッチ部材と入力部材を接続する構成とすることを特徴とする請求項1記載のデフギア装置。
- 前記デフロック機構は、前記クラッチ部材に設ける押出し部材と、該押出し部材をデフサイドギア側に押し引き操作してデフロックとアンロックを切り換えるデフロックスライダと、該デフロックスライダを摺動操作する操作金具とを有し、前記押出し部材とデフロックスライダとの間には、デフロック時に前記操作金具からの操作力を蓄力可能な構成を設けることを特徴とする請求項1または請求項2記載のデフギア装置。
- 前記押出し部材とデフロックスライダとの間には、アンロック時に前記操作金具からの操作力を押出し部材に直接伝達可能な構成を設けることを特徴とする請求項3記載のデフギア装置。
- 前記デフロック機構には、前記操作金具を操作するアクチュエータを設けることを特徴とする請求項3または請求項4記載のデフギア装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006274419A JP4941819B2 (ja) | 2006-10-05 | 2006-10-05 | デフギア装置のデフロック機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006274419A JP4941819B2 (ja) | 2006-10-05 | 2006-10-05 | デフギア装置のデフロック機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008095711A true JP2008095711A (ja) | 2008-04-24 |
JP4941819B2 JP4941819B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=39378783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006274419A Expired - Fee Related JP4941819B2 (ja) | 2006-10-05 | 2006-10-05 | デフギア装置のデフロック機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4941819B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2107379A1 (en) | 2008-04-02 | 2009-10-07 | Ricoh Company, Limited | Impact detecting apparatus and packaging system |
KR101468320B1 (ko) * | 2013-07-08 | 2014-12-03 | 현대다이모스(주) | 차동잠금장치 |
US9897187B2 (en) | 2016-01-13 | 2018-02-20 | Jtekt Corporation | Differential gear |
EP3346162A1 (en) * | 2017-01-06 | 2018-07-11 | TEAM Industries, Inc. | Linear actuator |
US10167939B2 (en) | 2016-01-13 | 2019-01-01 | Jtekt Corporation | Dog clutch and differential gear |
CN109578531A (zh) * | 2018-12-18 | 2019-04-05 | 长沙桑铼特农业机械设备有限公司 | 一种变速箱及车辆 |
CN112413080A (zh) * | 2020-11-06 | 2021-02-26 | 长沙桑铼特农业机械设备有限公司 | 一种变速箱及农业机械 |
CN115013500A (zh) * | 2022-07-19 | 2022-09-06 | 北京海纳川汽车部件股份有限公司 | 锁止式差速器和具有其的车辆 |
CN115711281A (zh) * | 2022-11-07 | 2023-02-24 | 上海纳铁福传动系统有限公司 | 一种具备断开和锁止功能的差速器总成 |
WO2023109122A1 (zh) * | 2021-12-14 | 2023-06-22 | 中联农业机械股份有限公司 | 一种差速锁装置及新型轮式收获机变速箱 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS464806Y1 (ja) * | 1969-08-13 | 1971-02-19 | ||
JPS5266235A (en) * | 1975-11-29 | 1977-06-01 | Kubota Ltd | Differential locking device |
JPS55158343A (en) * | 1979-05-22 | 1980-12-09 | Toray Industries | Production of special crimped yarn |
JPS6293447A (ja) * | 1985-10-18 | 1987-04-28 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法 |
JPS63235748A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-30 | Tochigi Fuji Ind Co Ltd | デフアレンシヤル装置 |
JPH05126215A (ja) * | 1991-11-06 | 1993-05-21 | Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd | デフギア機構 |
JP2005098477A (ja) * | 2003-09-04 | 2005-04-14 | Tochigi Fuji Ind Co Ltd | 回転断続装置 |
JP2005240861A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Nissan Motor Co Ltd | 電磁制御式差動制限装置 |
JP2006052860A (ja) * | 2005-10-31 | 2006-02-23 | Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 | デファレンシャル装置 |
-
2006
- 2006-10-05 JP JP2006274419A patent/JP4941819B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS464806Y1 (ja) * | 1969-08-13 | 1971-02-19 | ||
JPS5266235A (en) * | 1975-11-29 | 1977-06-01 | Kubota Ltd | Differential locking device |
JPS55158343A (en) * | 1979-05-22 | 1980-12-09 | Toray Industries | Production of special crimped yarn |
JPS6293447A (ja) * | 1985-10-18 | 1987-04-28 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法 |
JPS63235748A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-30 | Tochigi Fuji Ind Co Ltd | デフアレンシヤル装置 |
JPH05126215A (ja) * | 1991-11-06 | 1993-05-21 | Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd | デフギア機構 |
JP2005098477A (ja) * | 2003-09-04 | 2005-04-14 | Tochigi Fuji Ind Co Ltd | 回転断続装置 |
JP2005240861A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Nissan Motor Co Ltd | 電磁制御式差動制限装置 |
JP2006052860A (ja) * | 2005-10-31 | 2006-02-23 | Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 | デファレンシャル装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2107379A1 (en) | 2008-04-02 | 2009-10-07 | Ricoh Company, Limited | Impact detecting apparatus and packaging system |
KR101468320B1 (ko) * | 2013-07-08 | 2014-12-03 | 현대다이모스(주) | 차동잠금장치 |
US9897187B2 (en) | 2016-01-13 | 2018-02-20 | Jtekt Corporation | Differential gear |
US10167939B2 (en) | 2016-01-13 | 2019-01-01 | Jtekt Corporation | Dog clutch and differential gear |
EP3346162A1 (en) * | 2017-01-06 | 2018-07-11 | TEAM Industries, Inc. | Linear actuator |
US10415681B2 (en) | 2017-01-06 | 2019-09-17 | Team Industries, Inc. | Linear actuator |
CN109578531A (zh) * | 2018-12-18 | 2019-04-05 | 长沙桑铼特农业机械设备有限公司 | 一种变速箱及车辆 |
CN109578531B (zh) * | 2018-12-18 | 2024-04-26 | 长沙桑铼特农业机械设备有限公司 | 一种变速箱及车辆 |
CN112413080A (zh) * | 2020-11-06 | 2021-02-26 | 长沙桑铼特农业机械设备有限公司 | 一种变速箱及农业机械 |
WO2023109122A1 (zh) * | 2021-12-14 | 2023-06-22 | 中联农业机械股份有限公司 | 一种差速锁装置及新型轮式收获机变速箱 |
CN115013500A (zh) * | 2022-07-19 | 2022-09-06 | 北京海纳川汽车部件股份有限公司 | 锁止式差速器和具有其的车辆 |
CN115711281A (zh) * | 2022-11-07 | 2023-02-24 | 上海纳铁福传动系统有限公司 | 一种具备断开和锁止功能的差速器总成 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4941819B2 (ja) | 2012-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4941819B2 (ja) | デフギア装置のデフロック機構 | |
CN103671905B (zh) | 停车锁设备 | |
JP4836664B2 (ja) | 車両の駆動力伝達装置 | |
US10525828B2 (en) | Transfer for a vehicle | |
US4416168A (en) | Transmission and sub-transmission with mutually contending helical gears | |
KR101150092B1 (ko) | 가역 스프로킷 트랜스퍼 케이스 | |
JP6112097B2 (ja) | 4輪駆動車両のディスコネクト機構付左右駆動力配分ユニット | |
JP5685425B2 (ja) | 電気自動車用変速装置 | |
CN110030377B (zh) | 线控换挡停车系统 | |
US9772035B2 (en) | Vehicle transfer | |
US9751404B2 (en) | Transfer | |
JP2003194097A (ja) | トランスミッションのギア抜け防止機構 | |
KR102356303B1 (ko) | 이륜 차량용 2단 변속장치 | |
US6994650B2 (en) | Park brake mechanism for integrated transmission and transfer case | |
JP7028386B1 (ja) | 動力伝達経路切換装置および2段変速機 | |
US20040214685A1 (en) | Release clutch for a vehicle | |
JP6163827B2 (ja) | 車両用パーキング装置 | |
US11255428B2 (en) | Securing device for securing a stationary state of an electric vehicle | |
JP2010164161A (ja) | 差動装置のデフロック機構 | |
CN110107673B (zh) | 用于车辆的差速锁装置和车辆 | |
KR102827361B1 (ko) | 동력 전달 경로 전환 장치 및 2 단 변속기 | |
US20250084901A1 (en) | Power transmission path switching device and two-speed transmission | |
JP2011122709A (ja) | ブレーキ装置 | |
JP2010144800A (ja) | ワンウェイクラッチの支持装置 | |
JP2013071534A (ja) | 四輪駆動車用駆動力配分装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4941819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |