JP2008092337A - カメラ付き携帯端末、画像データ送信方法、及び画像データ送信プログラム - Google Patents
カメラ付き携帯端末、画像データ送信方法、及び画像データ送信プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008092337A JP2008092337A JP2006271763A JP2006271763A JP2008092337A JP 2008092337 A JP2008092337 A JP 2008092337A JP 2006271763 A JP2006271763 A JP 2006271763A JP 2006271763 A JP2006271763 A JP 2006271763A JP 2008092337 A JP2008092337 A JP 2008092337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- camera
- stored
- compression process
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】カメラ付き携帯端末(携帯電話10)は、カメラを備えると共に、電子メールを送受信可能な携帯端末であって、前記カメラによって撮影された画像データを、予め設定された設定条件に基づいて、予め設定された電子メールの宛先へ送信する画像データ送信手段を備えることを特徴とする。
【選択図】図3
Description
(第1の実施の形態)
(1)第1の実施の形態における構成
(1−1)ネットワークシステム100の全体構成
図1は、携帯電話10が接続されるネットワーク含めて、ネットワークシステム100として概略図を示したものである。図1に示すネットワークシステム100は、携帯電話10と、基地局20と、携帯電話網30と、ゲートウェイサーバ40と、インターネット50と、会社PC(personal computer)/サーバ(会社にあるPC又はサーバを示す。)60と、自宅PC70と、サービス会社サーバ80とを備えている。
(1−2)携帯電話10の構成
図2には、第1の実施の形態としてのカメラ付き携帯電話10(以下、単に携帯端末10と言うことがある。)の構成が示されている。図2に示す携帯電話10は、アンテナ11と、無線送受信部12と、制御部13と、動作用メモリ14と、保持用メモリ15と、IDメモリ16と、操作部17と、表示部18と、カメラモジュール19とを備えている。
(2)画像データ送信処理手順の動作説明
以下、第1の実施の形態における携帯電話10の動作に関して、図1のネットワークシステムおよび図3のフローチャートを用いて画像データ送信処理手順を説明する。
(3)効果
従来の携帯電話では、携帯電話10に設けられたローカルメモリ容量は限られていたので、特に容量の大きい画像データは保存できる画像データの枚数が限られてしまっていたが、本発明の実施の形態によれば、予め設定されたPCやサーバに画像データを送付することができるので、使用者は携帯電話機10のメモリ容量を気にすることなく撮影に専念することができる。
(4)他の実施の形態
本発明の他の実施の形態として、図4及び図5を用いて説明する。
モリカードへユーザデータの保存や読み出しができるメモリカードが普及している。従って、ローカルメモリには、携帯電話10に内蔵されているメモリのみならず、取り外し可能なメモリカードであっても良い。
11 アンテナ
12 無線送受信部
13 制御部
14 動作用メモリ
15 保持用メモリ
16 IDメモリ
17 操作部
18 表示部
19 カメラモジュール
20 基地局
30 携帯電話網
40 ゲートウェイサーバ
50 インターネット
60 会社PC/サーバ
70 自宅PC
80 サービス会社サーバ
Claims (21)
- カメラを備えると共に、電子メールを送受信可能な携帯端末であって、
前記カメラによって撮影された画像データを、予め設定された設定条件に基づいて、予め設定された電子メールの宛先へ送信する画像データ送信手段
を備えることを特徴とするカメラ付き携帯端末。 - 前記カメラによって撮影された前記画像データを保存するか否かユーザに出力するユーザ出力手段を更に備え、
前記設定条件は、
前記ユーザ出力手段により当該画像データを保存する場合には、所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを、予め設定された前記電子メールの宛先へ送信し、
前記ユーザ出力手段により当該画像データを保存しない場合には、次の撮影を待ち受けることであることを特徴とする請求項1記載のカメラ付き携帯端末。 - 前記設定条件は、
前記カメラによって撮影された前記画像データに、所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを、予め設定された前記電子メールの宛先へ送信することであることを特徴とする請求項1記載のカメラ付き携帯端末。 - 前記携帯端末は、
前記画像データに所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを保存する画像データ記憶手段を更に備え、
前記画像データ送信手段は、
前記予め設定された電子メールの宛先へ送信することができなかった場合には、当該画像データに前記画像データ記憶手段により前記所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを、当該携帯端末に保存することを特徴とする請求項1記載のカメラ付き携帯端末。 - 前記設定条件は、
定型の電子メールとして使用される本文内容が予め用意され、前記画像データに所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データが、前記定型の電子メールに添付され、前記予め設定された電子メールの宛先へ送信されることであることを特徴とする請求項1記載のカメラ付き携帯端末。 - 前記携帯端末は、
前記画像データに所定の圧縮処理を施して、当該圧縮された前記画像データを保存する画像データ記憶手段と、
前記カメラによって撮影された前記画像データを、前記画像データ記憶手段に保存するか否かユーザに出力するユーザ出力手段とを更に備え、
前記設定条件は、
前記ユーザ出力手段により前記画像データを保存する場合であって、当該画像データを前記携帯端末に保存する場合には、前記画像データ記憶手段により前記画像データに前記所定の圧縮処理を施して、当該圧縮された前記画像データが保存され、
前記ユーザ出力手段により前記画像データを保存する場合であって、当該画像データを外部に保存する場合には、前記画像データに所定の圧縮処理を施して、前記圧縮処理された当該画像データを、予め設定された電子メールの宛先へ送信することである
ことを特徴とする請求項1記載のカメラ付き携帯端末。 - 前記ユーザ出力手段により前記画像データを前記携帯端末に保存する場合であって、保存する記憶領域が少ない場合には、当該画像データに所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを、予め設定された電子メールの宛先へ送信する画像データ送信補完手段
を更に備えることを特徴とする請求項6記載のカメラ付き携帯端末。 - カメラを備えると共に、電子メールを送受信可能な携帯端末における画像データ送信方法であって、
前記カメラによって撮影された画像データを、予め設定された設定条件に基づいて、予め設定された電子メールの宛先へ送信することを特徴とする画像データ送信方法。 - 前記設定条件は、
前記カメラによって撮影された前記画像データを保存するか否かユーザに出力し、
前記ユーザの選択により当該画像データを前記携帯端末に保存する場合には、所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを、予め設定された前記電子メールの宛先へ送信し、
前記ユーザの選択により当該画像データを前記携帯端末に保存しない場合には、次の撮影を待ち受けることであることを特徴とする請求項8記載の画像データ送信方法。 - 前記設定条件は、
前記カメラによって撮影された前記画像データに、所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを、予め設定された前記電子メールの宛先へ送信することであることを特徴とする請求項8記載の画像データ送信方法。 - 前記予め設定された電子メールの宛先へ送信することができなかった場合には、当該画像データに所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを、前記携帯端末に保存することを特徴とする請求項8記載の画像データ送信方法。
- 定型の電子メールとして使用される本文内容が予め用意され、前記画像データに所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データが、前記定型の電子メールに添付され、前記予め設定された電子メールの宛先へ送信されることである
ことを特徴とする請求項8記載の画像データ送信方法。 - 前記カメラによって撮影された前記画像データを保存するか否かユーザに出力し、
前記設定条件は、
前記ユーザの選択により前記画像データを保存する場合であって、当該画像データを前記携帯端末に保存することが選択された場合には、前記画像データに所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを前記携帯端末に保存し、
前記ユーザの選択により前記画像データを保存する場合であって、当該画像データを外部に保存することが選択された場合には、前記画像データに所定の圧縮処理を施して、前記圧縮処理された当該画像データを、予め設定された電子メールの宛先へ送信することである
ことを特徴とする請求項8記載の画像データ送信方法。 - 前記設定条件は、
前記ユーザの選択により前記画像データを前記携帯端末に保存する場合であって、保存する記憶領域が少ない場合には、当該画像データに所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを、予め指定した電子メールの宛先へ送信することである
ことを特徴とする請求項13記載の画像データ送信方法。 - カメラを備えると共に、電子メールを送受信可能な携帯端末における画像データ送信プログラムであって、
前記カメラによって撮影された画像データを、予め設定された設定条件に基づいて、予め設定された電子メールの宛先へ送信する画像データ送信手順
をコンピュータに実行させることを特徴とする画像データ送信プログラム。 - 前記カメラによって撮影された前記画像データを保存するか否かユーザに出力するユーザ出力手順を更に備え、
前記設定条件は、
前記ユーザ出力手順により当該画像データを保存する場合には、所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを、予め設定された前記電子メールの宛先へ送信し、
前記ユーザ出力手順により当該画像データを保存しない場合には、次の撮影を待ち受けることであることをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項15記載の画像データ送信プログラム。 - 前記設定条件は、
前記カメラによって撮影された前記画像データに、所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを、予め設定された前記電子メールの宛先へ送信することをコンピュータに実行させることであることを特徴とする請求項15記載の画像データ送信プログラム。 - 前記携帯端末は、
前記画像データに所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを保存する画像データ記憶手順を更に備え、
前記画像データ送信手順は、
前記予め設定された電子メールの宛先へ送信することができなかった場合には、当該画像データに前記画像データ記憶手順により前記所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを、当該携帯端末に保存することをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項15記載の画像データ送信プログラム。 - 前記設定条件は、
定型の電子メールとして使用される本文内容が予め用意され、前記画像データに所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データが、前記定型の電子メールに添付され、前記予め設定された電子メールの宛先へ送信することであることをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項15記載の画像データ送信プログラム。 - 前記携帯端末は、
前記画像データに所定の圧縮処理を施して、当該圧縮された前記画像データを保存する画像データ記憶手順と、
前記カメラによって撮影された前記画像データを、前記画像データ記憶手順に保存するか否かユーザに出力するユーザ出力手順とを更に備え、
前記設定条件は、
前記ユーザ出力手順により前記画像データを保存する場合であって、当該画像データを前記携帯端末に保存する場合には、前記画像データ記憶手順により当該画像データに前記所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを保存し、
前記ユーザ出力手順により前記画像データを保存する場合であって、当該画像データを外部に保存する場合には、前記画像データに所定の圧縮処理を施して、前記圧縮処理された当該画像データを、予め設定された電子メールの宛先へ送信することである
ことをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項15記載の画像データ送信プログラム。 - 前記ユーザ出力手順により前記画像データを前記携帯端末に保存する場合であって、保存する記憶領域が少ない場合には、当該画像データに所定の圧縮処理を施して、当該圧縮処理された前記画像データを、予め指定した電子メールの宛先へ送信する画像データ送信補完手順
を更に備えてコンピュータに実行させることを特徴とする請求項20記載の画像データ送信プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006271763A JP4883355B2 (ja) | 2006-10-03 | 2006-10-03 | カメラ付き携帯端末及び画像データ送信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006271763A JP4883355B2 (ja) | 2006-10-03 | 2006-10-03 | カメラ付き携帯端末及び画像データ送信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008092337A true JP2008092337A (ja) | 2008-04-17 |
JP4883355B2 JP4883355B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=39375991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006271763A Expired - Fee Related JP4883355B2 (ja) | 2006-10-03 | 2006-10-03 | カメラ付き携帯端末及び画像データ送信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4883355B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010050646A (ja) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Nec Corp | 撮影画像データ自動送信方法および携帯通信端末 |
JP2010171483A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Softbank Mobile Corp | 通信端末装置及びその通信端末装置を用いた防犯システム |
JP2011525734A (ja) * | 2008-06-09 | 2011-09-22 | ネヴィ、ウゴ | 移動電話カメラによる撮影写真のリアルタイム保存技術 |
JP2012054808A (ja) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 携帯電話機、通信システムおよび通信制御方法 |
JP2013066209A (ja) * | 2012-10-29 | 2013-04-11 | Isao Kajisa | コンビニ記憶メディアマルチコピー機仲介ケータイやスマホ間ファックス |
WO2015093020A1 (ja) * | 2013-12-18 | 2015-06-25 | 日本電気株式会社 | カメラ端末装置、シンクライアントサーバ装置、カメラシステム、および制御方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002051240A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-15 | Olympus Optical Co Ltd | 電子カメラ |
JP2003256333A (ja) * | 2002-03-01 | 2003-09-12 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2004312525A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Sharp Corp | 携帯電話機器 |
JP2005165499A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Nec Corp | 画像管理システム、該システムに用いられる携帯電話端末、画像管理方法及び画像管理制御プログラム |
-
2006
- 2006-10-03 JP JP2006271763A patent/JP4883355B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002051240A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-15 | Olympus Optical Co Ltd | 電子カメラ |
JP2003256333A (ja) * | 2002-03-01 | 2003-09-12 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2004312525A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Sharp Corp | 携帯電話機器 |
JP2005165499A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Nec Corp | 画像管理システム、該システムに用いられる携帯電話端末、画像管理方法及び画像管理制御プログラム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011525734A (ja) * | 2008-06-09 | 2011-09-22 | ネヴィ、ウゴ | 移動電話カメラによる撮影写真のリアルタイム保存技術 |
JP2010050646A (ja) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Nec Corp | 撮影画像データ自動送信方法および携帯通信端末 |
JP2010171483A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Softbank Mobile Corp | 通信端末装置及びその通信端末装置を用いた防犯システム |
JP2012054808A (ja) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 携帯電話機、通信システムおよび通信制御方法 |
JP2013066209A (ja) * | 2012-10-29 | 2013-04-11 | Isao Kajisa | コンビニ記憶メディアマルチコピー機仲介ケータイやスマホ間ファックス |
WO2015093020A1 (ja) * | 2013-12-18 | 2015-06-25 | 日本電気株式会社 | カメラ端末装置、シンクライアントサーバ装置、カメラシステム、および制御方法 |
JPWO2015093020A1 (ja) * | 2013-12-18 | 2017-03-16 | 日本電気株式会社 | カメラ端末装置、シンクライアントサーバ装置、カメラシステム、および制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4883355B2 (ja) | 2012-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7714911B2 (en) | Image pickup apparatus having communication function, method for controlling the same, and computer-readable storage medium | |
CN101507245B (zh) | 基于图像的拨号 | |
US7711255B2 (en) | Camera-equipped portable terminal and photograph transmission method using the same | |
CN1568631A (zh) | 移动终端设备 | |
JP2003234936A (ja) | ディジタル・カメラおよびディジタル・カメラからディジタル画像を転送する方法 | |
JP2001346173A (ja) | 画像データ通信システム及び方法、並びに撮像装置及び画像データ処理方法 | |
MY140135A (en) | Digital data transfer through different communication paths | |
US20070070181A1 (en) | Method and apparatus for controlling image in wireless terminal | |
JP4883355B2 (ja) | カメラ付き携帯端末及び画像データ送信方法 | |
WO2005022902A1 (ja) | 送信機能付きカメラと携帯電話機、画像データ取得送信プログラム | |
WO2008075083A2 (en) | Interdevice transmission of data | |
JP4618356B2 (ja) | 電子機器、及び、プログラム | |
JP2005039702A (ja) | 情報端末、データ送信方法およびデータ送信プログラム | |
JP5246592B2 (ja) | 情報処理端末、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JPH10215397A (ja) | デジタル電子カメラ | |
JP3706824B2 (ja) | 画像データ送信方法、通信装置、画像データ送信プログラム、および記憶媒体 | |
JP5054276B2 (ja) | 連続撮影方法及びデジタルカメラ | |
JP2003309694A (ja) | 情報送信装置 | |
JP4307031B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、ならびにプログラム | |
JP2001016351A (ja) | 情報端末装置およびその制御方法 | |
JP4397118B2 (ja) | 通信システム及びその方法 | |
JP2020091787A (ja) | 通信装置およびその制御方法 | |
JP5636747B2 (ja) | 通信端末、通信システム、通信方法、および、コンピュータ・プログラム | |
JP2003250073A (ja) | 電子カメラ並びに携帯端末 | |
JP2001154943A (ja) | 画像通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080612 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090924 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100910 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |