JP2008076897A - 光ファイバケーブル - Google Patents
光ファイバケーブル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008076897A JP2008076897A JP2006257946A JP2006257946A JP2008076897A JP 2008076897 A JP2008076897 A JP 2008076897A JP 2006257946 A JP2006257946 A JP 2006257946A JP 2006257946 A JP2006257946 A JP 2006257946A JP 2008076897 A JP2008076897 A JP 2008076897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- axis
- slot
- sheath
- cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
【解決手段】光ファイバケーブル1は光ファイバ3を内部に収納する1つのスロット溝5を備えたスロットコア7と、このスロットコア7の周囲を被覆するシース9と、を備える。前記シース9がスロット溝5の開口部11の側のシース厚をスロット溝5の開口部11の側と反対側のシース厚よりも相対的に厚くした偏心シース構造である。また、光ファイバケーブル1の長手方向に垂直な断面においてケーブル中心Cを通りスロット溝5の開口部11の中央を結ぶ方向をY軸とし、ケーブル中心Cを通りY軸に直交する方向をX軸としたとき、Y軸がケーブル曲げ中立線となるように線状体をY軸および/又はその近傍に配設し、かつ、スロット溝5内に収納する光ファイバ3の位置がY軸にほぼ一致するように配設することを特徴とする。
【選択図】図1
Description
3 光ファイバ
5 スロット溝
7 スロットコア
9 シース
11 開口部
13,15 抗張力体(線状体)
17 リップコード
19 切裂き工具
21 光ファイバケーブル(第2の実施の形態の)
23,25 抗張力体(線状体)
27 突部
29 光ファイバケーブル(第3の実施の形態の)
31,33,35 抗張力体(線状体)
37 光ファイバケーブル(第4の実施の形態の)
39,41 抗張力体(線状体)
Claims (6)
- 光ファイバを内部に収納する1つのスロット溝を備えたスロットコアと、このスロットコアの周囲を被覆するシースと、を備える光ファイバケーブルであって、前記シースが前記スロット溝の開口部側のシース厚を前記スロット溝の開口部側と反対側のシース厚よりも相対的に厚くした偏心シース構造であると共に、光ファイバケーブルの長手方向に垂直な断面においてケーブル中心を通り前記スロット溝の開口部の中央を結ぶ方向をY軸とし、前記ケーブル中心を通り前記Y軸に直交する方向をX軸としたとき、前記Y軸がケーブル曲げ中立線となるように線状体をY軸及び/又はその近傍に配設し、かつ、前記スロット溝内に収納する光ファイバの位置が前記Y軸にほぼ一致するように配設したことを特徴とする光ファイバケーブル。
- 前記線状体が、前記Y軸上に配設されていて、スロットコアとシースの両方の内部に埋設されていることを特徴とする請求項1記載の光ファイバケーブル。
- 前記線状体が、前記Y軸上に配設されていて、スロットコアの内部のみに埋設されていることを特徴とする請求項1記載の光ファイバケーブル。
- 前記線状体が、スロットコアの内部における前記Y軸上及びその近傍に配設されていて、Y軸上に1本の抗張力体が、Y軸の近傍に一対の抗張力体が埋設されていることを特徴とする請求項1記載の光ファイバケーブル。
- 前記線状体が、鋼線又はFRPで構成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の光ファイバケーブル。
- 前記シースの内部にリップコードを縦添えし、かつ、前記リップコードが前記X軸を含む近傍の位置で前記シースの内側で、かつスロットコアの外周に配設した構造であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の光ファイバケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006257946A JP4376257B2 (ja) | 2006-09-22 | 2006-09-22 | 光ファイバケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006257946A JP4376257B2 (ja) | 2006-09-22 | 2006-09-22 | 光ファイバケーブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008076897A true JP2008076897A (ja) | 2008-04-03 |
JP4376257B2 JP4376257B2 (ja) | 2009-12-02 |
Family
ID=39348996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006257946A Expired - Fee Related JP4376257B2 (ja) | 2006-09-22 | 2006-09-22 | 光ファイバケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4376257B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009119565A1 (ja) | 2008-03-24 | 2009-10-01 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | ハンドオーバ制御方法、セル再選択方法及び移動局 |
WO2010082588A1 (ja) * | 2009-01-14 | 2010-07-22 | 株式会社フジクラ | スロットコア及びその製造方法、並びに前記スロットコアを用いた光ファイバケーブル |
WO2010106858A1 (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-23 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
JP2011085858A (ja) * | 2009-10-19 | 2011-04-28 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル及び光ファイバ取り出し方法 |
WO2011068163A1 (ja) | 2009-12-02 | 2011-06-09 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
WO2011136274A1 (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-03 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
WO2013065625A1 (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-10 | 株式会社フジクラ | 自己支持型光ファイバケーブル及びその中間後分岐方法 |
JP2013228567A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル |
US9261664B2 (en) | 2012-02-16 | 2016-02-16 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable |
CN108318988A (zh) * | 2018-05-03 | 2018-07-24 | 陕西理工大学 | 一种带状光纤 |
CN108387987A (zh) * | 2018-05-03 | 2018-08-10 | 陕西理工大学 | 一种层绞式带状光缆 |
JP2019144585A (ja) * | 2019-04-25 | 2019-08-29 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
US11215780B2 (en) | 2017-12-21 | 2022-01-04 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable |
JP2022109389A (ja) * | 2021-01-15 | 2022-07-28 | 住友電気工業株式会社 | 光ケーブルの製造方法及び光ケーブルの製造装置 |
-
2006
- 2006-09-22 JP JP2006257946A patent/JP4376257B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009119565A1 (ja) | 2008-03-24 | 2009-10-01 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | ハンドオーバ制御方法、セル再選択方法及び移動局 |
WO2010082588A1 (ja) * | 2009-01-14 | 2010-07-22 | 株式会社フジクラ | スロットコア及びその製造方法、並びに前記スロットコアを用いた光ファイバケーブル |
JP2010164694A (ja) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Fujikura Ltd | スロットコア及びその製造方法、並びに前記スロットコアを用いた光ファイバケーブル |
WO2010106858A1 (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-23 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
JP2010217392A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル |
WO2011049041A1 (ja) * | 2009-10-19 | 2011-04-28 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル及び光ファイバ取り出し方法 |
JP2011085858A (ja) * | 2009-10-19 | 2011-04-28 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル及び光ファイバ取り出し方法 |
JP5328935B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2013-10-30 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
WO2011068163A1 (ja) | 2009-12-02 | 2011-06-09 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
CN102640028A (zh) * | 2009-12-02 | 2012-08-15 | 株式会社藤仓 | 光缆 |
US20120237176A1 (en) * | 2009-12-02 | 2012-09-20 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable |
WO2011136274A1 (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-03 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
JP2011248349A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-12-08 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル |
WO2013065625A1 (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-10 | 株式会社フジクラ | 自己支持型光ファイバケーブル及びその中間後分岐方法 |
US9261664B2 (en) | 2012-02-16 | 2016-02-16 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable |
JP2013228567A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル |
US11215780B2 (en) | 2017-12-21 | 2022-01-04 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cable |
CN108318988A (zh) * | 2018-05-03 | 2018-07-24 | 陕西理工大学 | 一种带状光纤 |
CN108387987A (zh) * | 2018-05-03 | 2018-08-10 | 陕西理工大学 | 一种层绞式带状光缆 |
CN108318988B (zh) * | 2018-05-03 | 2024-05-03 | 西安西古光通信有限公司 | 一种带状光纤 |
CN108387987B (zh) * | 2018-05-03 | 2024-05-03 | 西安西古光通信有限公司 | 一种层绞式带状光缆 |
JP2019144585A (ja) * | 2019-04-25 | 2019-08-29 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
JP2022010112A (ja) * | 2019-04-25 | 2022-01-14 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブルの解体方法および光ファイバケーブル |
JP7444833B2 (ja) | 2019-04-25 | 2024-03-06 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブルの解体方法および光ファイバケーブル |
JP2022109389A (ja) * | 2021-01-15 | 2022-07-28 | 住友電気工業株式会社 | 光ケーブルの製造方法及び光ケーブルの製造装置 |
JP7585798B2 (ja) | 2021-01-15 | 2024-11-19 | 住友電気工業株式会社 | 光ケーブルの製造方法及び光ケーブルの製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4376257B2 (ja) | 2009-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4376257B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
KR102507741B1 (ko) | 광섬유 케이블 | |
JP2010217392A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP4980841B2 (ja) | 光ファイバテープ心線およびその分割方法 | |
JP2017142285A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2020024257A (ja) | 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル、および光ファイバテープ心線の融着接続方法 | |
JP2006171570A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP5615854B2 (ja) | 光ファイバテープ及び光ファイバケーブル | |
JP6542648B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP7444833B2 (ja) | 光ファイバケーブルの解体方法および光ファイバケーブル | |
JP2009198701A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP4217732B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP4751368B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2006162703A (ja) | 光ファイバケーブル | |
TW202127081A (zh) | 光纖電纜的芯露出方法及光纖電纜 | |
JP4891870B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP7658431B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
WO2013065625A1 (ja) | 自己支持型光ファイバケーブル及びその中間後分岐方法 | |
JP2013083831A (ja) | 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの引裂き方法 | |
JP2007148181A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2005121754A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2006153930A (ja) | 自己支持型光ファイバケーブル | |
JP4624205B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP4312747B2 (ja) | 光ケーブルの固定構造および固定方法 | |
JP2010128169A (ja) | 光ファイバケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090811 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4376257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |