JP2008060713A - 情報処理装置およびプログラム - Google Patents
情報処理装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008060713A JP2008060713A JP2006232515A JP2006232515A JP2008060713A JP 2008060713 A JP2008060713 A JP 2008060713A JP 2006232515 A JP2006232515 A JP 2006232515A JP 2006232515 A JP2006232515 A JP 2006232515A JP 2008060713 A JP2008060713 A JP 2008060713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- processing apparatus
- abnormality
- network
- diagnosis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 52
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 139
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims abstract description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 28
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000004171 remote diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】CPU11は、HDD16等の記憶手段に自装置の状態に応じて自装置の状態に関する状態データを記憶しておき、ネットワーク5に接続された自装置と同じ機能を実行する他の情報処理装置から該他の情報処理装置の記憶手段(HDD16)に記憶された状態データをネットワーク5を介して取得し、該他の情報処理装置から取得した状態データと自装置の記憶手段に記憶された自装置の状態データとに基づいて、自装置または他の情報処理装置の異常診断を行なう。
【選択図】図2
Description
比較方法は各状態データ種別に応じて異なる。CPU11は、状態データ種別毎に予め定められた比較方法に従って比較し、判断する。以下に、いくつか具体例を挙げる。
PVm>PVk×α (α≦1) ・・・(1)。
紙質比率k×α≦紙質比率m≦紙質比率k×β (α≦1、β≧1)・・・(2)。
PVm>PVave×β (β≧1) ・・・(3)。
なお、本発明は、上述した実施の形態の複合機10に限定されるものではなく、印刷機能のみを有するプリンタであってもよいし、FAX機能のみを有するFAX機であってもよく、様々な情報処理装置に本願発明を適用可能である。
5 ネットワーク
10 複合機
11 CPU
12 RAM
13 ROM
14 タッチパネルディスプレイ
16 HDD
22 通信制御ユニット
Claims (4)
- 所定の機能を実行するための実行手段と、
ネットワークに接続するための接続手段と、
自装置の状態に応じて自装置の状態に関する状態データを記憶するための記憶手段と、
前記ネットワークに接続された前記所定の機能と同じ機能を実行する他の情報処理装置から該他の情報処理装置の記憶手段に記憶された状態データを前記ネットワークを介して取得する取得手段と、
前記取得手段によって前記他の情報処理装置から取得された状態データと前記記憶された自装置の状態データとに基づいて、自装置または前記他の情報処理装置の異常診断を行なう診断手段と、
を含む情報処理装置。 - 前記診断手段による診断結果を前記ネットワークに接続された他の情報処理装置に報知する報知手段を更に含む請求項1記載の情報処理装置。
- 前記ネットワークに接続された他の情報処理装置の診断手段による診断結果を取得する診断結果取得手段を更に含む請求項1または2記載の情報処理装置。
- 所定の機能を実行するための実行手段およびネットワークに接続するための接続手段を備えた情報処理装置に搭載されたコンピュータに所定の処理を実行させるプログラムであって、
前記所定の処理は、
自装置の状態に応じて自装置の状態に関する状態データを記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記ネットワークに接続された前記所定の機能と同じ機能を実行する他の情報処理装置から該他の情報処理装置の記憶手段に記憶された状態データを前記ネットワークを介して取得する取得ステップと、
前記取得ステップによって前記他の情報処理装置から取得された状態データと前記記憶された自装置の状態データとに基づいて、自装置または前記他の情報処理装置の異常診断を行なう診断ステップと、
を含むプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006232515A JP2008060713A (ja) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | 情報処理装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006232515A JP2008060713A (ja) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | 情報処理装置およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008060713A true JP2008060713A (ja) | 2008-03-13 |
Family
ID=39242998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006232515A Pending JP2008060713A (ja) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | 情報処理装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008060713A (ja) |
Citations (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62175836A (ja) * | 1986-01-29 | 1987-08-01 | Nec Corp | デ−タ処理システムのヘルスチエツク方式 |
JPS6236241B2 (ja) * | 1979-06-27 | 1987-08-06 | Hitachi Ltd | |
JPH01242979A (ja) * | 1988-03-24 | 1989-09-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 故障診断支援装置 |
JPH01316839A (ja) * | 1988-06-17 | 1989-12-21 | Fujitsu Ltd | 障害解析診断方式 |
JPH02278457A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-14 | Mitsubishi Electric Corp | デジタル情報処理装置 |
JPH0314136A (ja) * | 1989-06-13 | 1991-01-22 | Nec Corp | マイクロプロセッサシステムの相互診断方式 |
JPH0335346A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-15 | Toshiba Corp | マルチコンピュータシステムにおける相互診断方式 |
JPH0362257A (ja) * | 1989-07-31 | 1991-03-18 | Toshiba Corp | ネットワークモニタリングシステム |
JPH0390517A (ja) * | 1989-09-01 | 1991-04-16 | Kawasaki Steel Corp | 含けい素鋼スラブの高温加熱方法 |
JPH03147811A (ja) * | 1989-11-02 | 1991-06-24 | Sekisui Plastics Co Ltd | 廃棄樹脂の処理装置 |
JPH03217648A (ja) * | 1990-01-20 | 1991-09-25 | Suzuki Motor Corp | キャブレタのパイロットエア調整装置 |
JPH04178841A (ja) * | 1990-11-14 | 1992-06-25 | Toshiba Corp | 異常機器診断システム |
JPH055121B2 (ja) * | 1983-05-18 | 1993-01-21 | Hitachi Ltd | |
JPH05143491A (ja) * | 1991-11-22 | 1993-06-11 | Fujitsu Ltd | 装置ヘルスチエツク方式 |
JPH05164801A (ja) * | 1991-12-16 | 1993-06-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 診断方法および装置 |
JPH05257753A (ja) * | 1992-03-03 | 1993-10-08 | Nec Corp | 周辺制御装置の障害警報出力回路 |
JPH08227407A (ja) * | 1995-02-22 | 1996-09-03 | Hitachi Ltd | マルチコンピュータシステムにおけるデータ共有装置 |
JPH0992701A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | データベースを用いたlsiの故障解析支援装置 |
JPH09223045A (ja) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Hitachi Ltd | 複合計算機システムの管理及び制御方法 |
JPH10187355A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-14 | Nec Corp | ディスク制御システム |
JPH11341005A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Nec Corp | コンピュータシステムの自動診断装置及び方法及び記録媒体 |
JP2000181501A (ja) * | 1998-12-14 | 2000-06-30 | Hitachi Ltd | 二重化制御装置 |
JP2002132535A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-10 | Chubu Electric Power Co Inc | 分散型計算機システムにおける計算機診断方式 |
JP2003110785A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像蓄積装置 |
JP2004153419A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Toshiba Corp | 衛星通信装置 |
WO2004061681A1 (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Fujitsu Limited | 運用管理方法および運用管理サーバ |
JP2006184940A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、ソフトウェアのバージョンアップ制御方法及びそのプログラム、並びにこれが記録されたコンピュータが読み取り可能な情報記録媒体 |
JP2006190002A (ja) * | 2005-01-04 | 2006-07-20 | Olympus Corp | 障害監視装置および方法 |
JP2006202076A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | トレース情報収集システム、トレース情報収集方法、及びトレース情報収集プログラム |
-
2006
- 2006-08-29 JP JP2006232515A patent/JP2008060713A/ja active Pending
Patent Citations (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6236241B2 (ja) * | 1979-06-27 | 1987-08-06 | Hitachi Ltd | |
JPH055121B2 (ja) * | 1983-05-18 | 1993-01-21 | Hitachi Ltd | |
JPS62175836A (ja) * | 1986-01-29 | 1987-08-01 | Nec Corp | デ−タ処理システムのヘルスチエツク方式 |
JPH01242979A (ja) * | 1988-03-24 | 1989-09-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 故障診断支援装置 |
JPH01316839A (ja) * | 1988-06-17 | 1989-12-21 | Fujitsu Ltd | 障害解析診断方式 |
JPH02278457A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-14 | Mitsubishi Electric Corp | デジタル情報処理装置 |
JPH0314136A (ja) * | 1989-06-13 | 1991-01-22 | Nec Corp | マイクロプロセッサシステムの相互診断方式 |
JPH0335346A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-15 | Toshiba Corp | マルチコンピュータシステムにおける相互診断方式 |
JPH0362257A (ja) * | 1989-07-31 | 1991-03-18 | Toshiba Corp | ネットワークモニタリングシステム |
JPH0390517A (ja) * | 1989-09-01 | 1991-04-16 | Kawasaki Steel Corp | 含けい素鋼スラブの高温加熱方法 |
JPH03147811A (ja) * | 1989-11-02 | 1991-06-24 | Sekisui Plastics Co Ltd | 廃棄樹脂の処理装置 |
JPH03217648A (ja) * | 1990-01-20 | 1991-09-25 | Suzuki Motor Corp | キャブレタのパイロットエア調整装置 |
JPH04178841A (ja) * | 1990-11-14 | 1992-06-25 | Toshiba Corp | 異常機器診断システム |
JPH05143491A (ja) * | 1991-11-22 | 1993-06-11 | Fujitsu Ltd | 装置ヘルスチエツク方式 |
JPH05164801A (ja) * | 1991-12-16 | 1993-06-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 診断方法および装置 |
JPH05257753A (ja) * | 1992-03-03 | 1993-10-08 | Nec Corp | 周辺制御装置の障害警報出力回路 |
JPH08227407A (ja) * | 1995-02-22 | 1996-09-03 | Hitachi Ltd | マルチコンピュータシステムにおけるデータ共有装置 |
JPH0992701A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | データベースを用いたlsiの故障解析支援装置 |
JPH09223045A (ja) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Hitachi Ltd | 複合計算機システムの管理及び制御方法 |
JPH10187355A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-14 | Nec Corp | ディスク制御システム |
JPH11341005A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Nec Corp | コンピュータシステムの自動診断装置及び方法及び記録媒体 |
JP2000181501A (ja) * | 1998-12-14 | 2000-06-30 | Hitachi Ltd | 二重化制御装置 |
JP2002132535A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-10 | Chubu Electric Power Co Inc | 分散型計算機システムにおける計算機診断方式 |
JP2003110785A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像蓄積装置 |
JP2004153419A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Toshiba Corp | 衛星通信装置 |
WO2004061681A1 (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Fujitsu Limited | 運用管理方法および運用管理サーバ |
JP2006184940A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、ソフトウェアのバージョンアップ制御方法及びそのプログラム、並びにこれが記録されたコンピュータが読み取り可能な情報記録媒体 |
JP2006190002A (ja) * | 2005-01-04 | 2006-07-20 | Olympus Corp | 障害監視装置および方法 |
JP2006202076A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | トレース情報収集システム、トレース情報収集方法、及びトレース情報収集プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4189464B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4182114B2 (ja) | 画像形成装置監視システム、監視方法及びプログラム | |
US8059974B2 (en) | Image forming apparatus and information processing method thereof | |
JP7346633B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム | |
US10686945B2 (en) | Diagnosis system, diagnosis method and storage medium | |
JP4541886B2 (ja) | プリンタ又はコピー機でのエラー処理方法及び装置 | |
US8588626B2 (en) | Apparatus and output setting method of consumed status of consumable items of the apparatus | |
US8190791B2 (en) | Image forming apparatus, device managing apparatus, device managing system, status acquiring method, device managing method, and computer program | |
JP2008077315A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
US8977872B2 (en) | Information processing apparatus having power saving mode, and control method and storage medium therefor | |
US20070291306A1 (en) | Image job totaling apparatus and image job totaling system | |
JP2003094783A (ja) | 画質を診断するシステム、診断方法、診断プログラム、及び診断プログラムが格納された記録媒体 | |
JP2010094920A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012061662A (ja) | 印刷装置 | |
JP2019215392A (ja) | 診断システム、画像形成装置、診断方法およびプログラム | |
US8977147B2 (en) | Image forming apparatus capable of computing power consumption thereof, and control method and storage medium therefor | |
JP2015131415A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
JP2008060713A (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
US8837961B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling same, and storage medium for same | |
JP2006011588A (ja) | デバッグ機能を備えた画像処理装置 | |
JP2020077921A (ja) | 診断システム及び診断方法 | |
JP2006201928A (ja) | デバイス故障診断装置およびその方法 | |
JP2012054665A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP2023156994A (ja) | 印刷作業におけるハイブリッド消耗品使用量推定方法 | |
JP2009043040A (ja) | 画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110118 |