JP2008058553A - 撮像装置、撮像方法及び撮像制御プログラム - Google Patents
撮像装置、撮像方法及び撮像制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008058553A JP2008058553A JP2006234793A JP2006234793A JP2008058553A JP 2008058553 A JP2008058553 A JP 2008058553A JP 2006234793 A JP2006234793 A JP 2006234793A JP 2006234793 A JP2006234793 A JP 2006234793A JP 2008058553 A JP2008058553 A JP 2008058553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- face image
- face
- image
- imaging
- focusing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】フォーカスレンズを無限遠位置から至近位置方向に駆動し(ステップS504)、この間においてピーク値が得られた領域の画像が顔画像であるか否かを判断する(ステップ506)。顔画像であった場合には、その状態を判定して(ステップS507)、優先順位を決定する(ステップS507)。最も優先順位の高い顔検出エリアにAFを行って(ステップS518)、撮影処理を実行し(ステップS519)、撮影枚数Cが顔画像の数Nに到達するまで、次に優先順位の高い顔検出エリアにAFを行って(ステップS524)、ステップS519からの処理を繰り返す。
【選択図】図5
Description
優先順位1:顔1:笑っている顔
優先順位2:顔2:正面を向いた顔
優先順位3:顔5:距離が最も近い順位の顔
優先順位4:顔4:同じ距離の多くの顔
優先順位5:顔6:予め登録してある顔
である。
AFのピントが合う顔検出点1(ピーク1)で顔Dの位置、
AFのピントが合う顔検出点2(ピーク2)で顔Bと顔Cの位置、
AFのピントが合う顔検出点3(ピーク3)で顔Aの位置、
がそれぞれ検出されることとなる。
1回目:顔B(優先順位1、笑っている顔)にピントがあったパーティシーン、
2回目:顔D(優先順位2、正面を向いた顔)にピントがあったパーティシーン。
1回目:顔B(優先順位1、笑っている顔)にピントがあったパーティシーン、
2回目:顔D(優先順位2、正面を向いた顔)にピントがあったパーティシーン、
3回目:顔A(優先順位3、距離が最も近い順位の顔)にピントがあったパーティシーン、
4回目:顔C(優先順位5、予め登録してある顔)にピントがあったパーティシーン。
2 フォーカスレンズ
4 CCD
6 TG
8 ブロック
9 JPEG符号化器
11 フラッシュメモリ
12 RAM
13 CPU
14 画像表示部
15 キーブロック
16 インターフェイス
17 モータ駆動ブロック
18 メモリカード
111 優先順位データテーブル
114 顔画像パターンテーブル
Claims (6)
- 光学系により結像される被写体像を撮像して画像データを取得する撮像手段と、
この撮像手段により取得される所定の画像データに基づいて、顔画像を検出する顔画像検出手段と、
この顔画像検出手段により検出された顔画像の状態を判定する状態判定手段と、
前記光学系を制御し、前記顔画像検出手段により検出された顔画像に対して合焦させる合焦制御手段と、
この合焦制御手段により前記顔画像が合焦される毎に、前記撮像手段により取得される画像データに基づいて静止画データを生成する静止画生成手段と、
を備え、
前記合焦制御手段は、前記状態判定手段による顔画像の状態判定結果に基づいて前記顔画像への合焦順序を設定するとともに、この設定した合焦順序に従って、前記顔画像に対して順次合焦させることを特徴とする撮像装置。 - 前記合焦制御手段は、前記状態判定手段により所定の状態となっていると判定された顔画像に対してのみ合焦順序を設定することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 前記合焦制御手段による一連の合焦制御回数を制限する合焦回数制限手段を更に備えることを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。
- 予め撮影シーン毎に、顔画像の状態に対する優先順位を記憶してなる撮影シーン記憶手段と、
この撮影シーン記憶手段に記憶されている撮影シーンから、いずれかを選択して設定する撮影シーン設定手段とを更に備え、
前記合焦制御手段は、前記撮影シーン設定手段により設定された撮影シーンに対応する顔画像の状態に対する優先順位に基づいて、前記顔画像への合焦順序を設定することを特徴とする請求項1から3にいずれか記載の撮像装置。 - 光学系により結像される被写体像を撮像して画像データを取得する撮像手段を備える撮像装置における撮像方法であって、
前記撮像手段により取得される所定の画像データに基づいて、顔画像を検出する顔画像検出ステップと、
この顔画像検出ステップにより検出された顔画像の状態を判定する状態判定ステップと、
前記光学系を制御し、前記顔画像検出手段により検出された顔画像に対して合焦させる合焦制御ステップと、
この合焦制御ステップにより前記顔画像が合焦される毎に、前記撮像手段により取得される画像データに基づいて静止画データを生成する静止画生成ステップと、
を含み、
前記合焦制御ステップでは、前記状態判定ステップによる顔画像の状態判定結果に基づいて前記顔画像への合焦順序を設定するとともに、この設定した合焦順序に従って、前記顔画像に対して順次合焦させることを特徴とする撮像方法。 - 光学系により結像される被写体像を撮像して画像データを取得する撮像手段を備える撮像装置が有するコンピュータを、
前記撮像手段により取得される所定の画像データに基づいて、顔画像を検出する顔画像検出手段と、
この顔画像検出手段により検出された顔画像の状態を判定する状態判定手段と、
前記光学系を制御し、前記顔画像検出手段により検出された顔画像に対して合焦させる合焦制御手段と、
この合焦制御手段により前記顔画像が合焦される毎に、前記撮像手段により取得される画像データに基づいて静止画データを生成する静止画生成手段と、
して機能させ、
前記合焦制御手段は、前記状態判定手段による顔画像の状態判定結果に基づいて前記顔画像への合焦順序を設定するとともに、この設定した合焦順序に従って、前記顔画像に対して順次合焦させるように機能させることを特徴とする撮像制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006234793A JP2008058553A (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | 撮像装置、撮像方法及び撮像制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006234793A JP2008058553A (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | 撮像装置、撮像方法及び撮像制御プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008058553A true JP2008058553A (ja) | 2008-03-13 |
Family
ID=39241373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006234793A Pending JP2008058553A (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | 撮像装置、撮像方法及び撮像制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008058553A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010087572A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Casio Computer Co Ltd | 撮像装置及びプログラム |
JP2011024123A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Fujifilm Corp | 3次元画像撮像装置及び3次元画像表示方法 |
JP2012150438A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-08-09 | Canon Inc | 撮像装置およびその制御方法 |
JP2016208530A (ja) * | 2016-07-15 | 2016-12-08 | カシオ計算機株式会社 | 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001255455A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Olympus Optical Co Ltd | 測距装置 |
JP2003114378A (ja) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | カメラ |
JP2003309758A (ja) * | 2002-04-12 | 2003-10-31 | Minolta Co Ltd | カメラ本体及びカメラ |
JP2004046591A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像評価装置 |
JP2004320287A (ja) * | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | デジタルカメラ |
JP2006148724A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Casio Comput Co Ltd | カメラ装置及び撮影シーン登録方法 |
-
2006
- 2006-08-31 JP JP2006234793A patent/JP2008058553A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001255455A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Olympus Optical Co Ltd | 測距装置 |
JP2003114378A (ja) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | カメラ |
JP2003309758A (ja) * | 2002-04-12 | 2003-10-31 | Minolta Co Ltd | カメラ本体及びカメラ |
JP2004046591A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像評価装置 |
JP2004320287A (ja) * | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | デジタルカメラ |
JP2006148724A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Casio Comput Co Ltd | カメラ装置及び撮影シーン登録方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010087572A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Casio Computer Co Ltd | 撮像装置及びプログラム |
JP2011024123A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Fujifilm Corp | 3次元画像撮像装置及び3次元画像表示方法 |
US9532034B2 (en) | 2009-07-17 | 2016-12-27 | Fujifilm Corporation | Three-dimensional imaging apparatus and three-dimensional image display method |
JP2012150438A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-08-09 | Canon Inc | 撮像装置およびその制御方法 |
JP2016208530A (ja) * | 2016-07-15 | 2016-12-08 | カシオ計算機株式会社 | 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4656331B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP4315212B2 (ja) | 撮像装置、撮像制御プログラム及び撮像制御方法 | |
CN104243809A (zh) | 拍摄装置及拍摄方法 | |
JP4799501B2 (ja) | 撮影装置、撮影装置の制御方法およびプログラム | |
JP2008244903A (ja) | 撮像装置、制御プログラム及び表示制御方法 | |
JP2008109551A (ja) | 撮像装置及び画像再生装置 | |
JP2010087722A (ja) | 撮影装置及び動画像編集方法 | |
JP2008015097A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2008058553A (ja) | 撮像装置、撮像方法及び撮像制御プログラム | |
JP2009060355A (ja) | 撮像装置、撮像方法、およびプログラム | |
JP2009081636A (ja) | 画像記録装置及び撮影方法 | |
JP4767904B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2005086219A (ja) | デジタルカメラ及び撮影制御方法 | |
JP2005117369A (ja) | 動画記録装置および動画再生装置並びにデジタルカメラ | |
JP2006303961A (ja) | 撮像装置 | |
JP2009223056A (ja) | 撮影装置及び撮影方法 | |
JP2004032524A (ja) | デジタルカメラ | |
JP5024434B2 (ja) | 撮像装置、制御プログラム及び表示制御方法 | |
JP2007208355A (ja) | 撮影装置および方法並びにプログラム | |
JP2009092961A (ja) | 合焦位置制御装置、及び合焦位置制御方法、合焦位置制御プログラム | |
JP2008205953A (ja) | 撮像装置、及び画像再生装置 | |
JP4747568B2 (ja) | カメラ装置及び撮影制御プログラム | |
JP2007133810A (ja) | 画像処理装置 | |
JP4336186B2 (ja) | 画像修正装置および撮像装置 | |
JP2010087723A (ja) | 撮影装置及び動画像編集方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120403 |