JP2008057658A - クラッチ装置 - Google Patents
クラッチ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008057658A JP2008057658A JP2006235285A JP2006235285A JP2008057658A JP 2008057658 A JP2008057658 A JP 2008057658A JP 2006235285 A JP2006235285 A JP 2006235285A JP 2006235285 A JP2006235285 A JP 2006235285A JP 2008057658 A JP2008057658 A JP 2008057658A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- assist
- hydraulic pressure
- lever
- electric motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Abstract
【解決手段】エンジンから車輪への回転駆動力の伝達を断接するクラッチ機構CLと、クラッチ作動油圧の供給を受けてクラッチ機構CLの断接作動を行わせるクラッチアクチュエータ20と、操作ハンドルSH上に備えられて運転者により操作されるクラッチレバー5と、クラッチレバーの操作に応じて作動されてクラッチ作動油圧を発生させるクラッチ作動油圧発生装置50と、クラッチレバーの操作に応じて電動モータ31により駆動されてアシスト油圧を発生させるアシスト圧発生装置30とを備えてクラッチ装置が構成される。アシスト圧発生装置30により発生されたアシスト油圧をクラッチ圧発生装置50に供給し、このアシスト油圧をアシスト力として用いてクラッチレバーの操作に応じてクラッチ作動油圧発生装置によりクラッチ作動油圧を発生させる。
【選択図】図1
Description
2 入力シャフト 5 クラッチレバー
6 手握部 18 プッシュロッド
20 クラッチアクチュエータ 21 クラッチスレーブシリンダ
27 クラッチ作動油圧ライン
30 アシスト圧発生装置 31 電動モータ
34 クランクシャフト 39 第1回転角度センサ
40 アシストマスターシリンダ 45 リザーバタンク
47 アシスト油圧ライン
50 クラッチ作動油圧発生装置 51 ノッカー
57 第2回転角度センサ
60 アシストスレーブシリンダ 65 第1連結ロッド
70 クラッチマスターシリンダ 75 第2連結ロッド
90 コントロールユニット 91 アシスト力設定つまみ
Claims (4)
- エンジンの回転駆動力を車輪に伝達する動力伝達経路中に設けられて前記回転駆動力の伝達を断接するクラッチ機構と、
クラッチ作動油圧の供給を受けて前記クラッチ機構の断接作動を行わせるクラッチアクチュエータと、
操作ハンドル上に備えられて運転者により操作されるクラッチレバーと、
前記クラッチレバーの操作に応じて作動されて前記クラッチアクチュエータへ供給する前記クラッチ作動油圧を発生させるクラッチ作動油圧発生装置と、
前記クラッチレバーの操作に応じて電気的に駆動されてアシスト油圧を発生させるアシスト圧発生装置とを備え、
前記アシスト圧発生装置により発生されたアシスト油圧を前記クラッチ圧発生装置に供給し、前記アシスト油圧をアシスト力として用いて前記クラッチレバーの操作に応じて前記クラッチ作動油圧発生装置により前記クラッチ作動油圧を発生させるように構成されたことを特徴とするクラッチ装置。 - 前記アシスト圧発生装置が、電動モータと、前記電動モータにより回転駆動されるアシスト用クランクシャフトと、アシストマスターシリンダとから構成され、前記電動モータにより回転駆動される前記アシスト用クランクシャフトのクランク部により駆動されて前記アシストマスターシリンダのピストン部材がシリンダ室内で往復移動されて前記アシスト油圧を発生するように構成され、
前記クラッチレバーの回動操作量を検出するレバー回転センサと、前記アシスト用クランクシャフトの回転量を検出するクランク回転センサとを備え、
前記クランク回転センサにより検出される前記アシスト用クランクシャフトの回転量情報をフィードバック情報として受けながら、前記レバー回転センサにより検出された前記クラッチレバーの操作量に基づいて前記電動モータの駆動制御を行うことを特徴とする請求項1に記載のクラッチ装置。 - 前記アシスト圧発生装置において、前記アシスト用クランクシャフトの一端側において前記電動モータによる回転駆動力を受け、他端側において前記クランク回転センサによる回転検出が行われるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載のクラッチ装置。
- 前記電動モータの駆動力発生ゲイン特性を調整するゲイン調整装置と、外部操作により前記駆動力発生ゲイン特性を可変設定するゲイン設定手段が設けられており、
前記ゲイン調整装置は、前記ゲイン設定手段の外部操作により設定されたゲイン特性を用いて前記クラッチレバーの操作に応じた前記電動モータの駆動制御を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のクラッチ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006235285A JP4805754B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | クラッチ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006235285A JP4805754B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | クラッチ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008057658A true JP2008057658A (ja) | 2008-03-13 |
JP4805754B2 JP4805754B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=39240659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006235285A Expired - Fee Related JP4805754B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | クラッチ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4805754B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011075041A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Honda Motor Co Ltd | 油圧クラッチ装置 |
JP2011075033A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Honda Motor Co Ltd | 油圧クラッチ駆動装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000145821A (ja) * | 1998-11-13 | 2000-05-26 | Aichi Mach Ind Co Ltd | 摩擦クラッチの自動断続装置 |
JP2004162753A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Transtron Inc | 操作力アシスト装置 |
JP2005248976A (ja) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Nippon Cable Syst Inc | 車両用クラッチのパワーアシスト装置および方法 |
-
2006
- 2006-08-31 JP JP2006235285A patent/JP4805754B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000145821A (ja) * | 1998-11-13 | 2000-05-26 | Aichi Mach Ind Co Ltd | 摩擦クラッチの自動断続装置 |
JP2004162753A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Transtron Inc | 操作力アシスト装置 |
JP2005248976A (ja) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Nippon Cable Syst Inc | 車両用クラッチのパワーアシスト装置および方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011075041A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Honda Motor Co Ltd | 油圧クラッチ装置 |
JP2011075033A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Honda Motor Co Ltd | 油圧クラッチ駆動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4805754B2 (ja) | 2011-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5047574B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP5013403B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
EP1985879B1 (en) | Clutch operation mechanism | |
JP2006170227A (ja) | クラッチアクチュエータ及び鞍乗型車両 | |
JP4897416B2 (ja) | クラッチ操作アシスト機構 | |
JP3155715U (ja) | 摩擦クラッチおよびそれを備えた車両 | |
WO2006011441A1 (ja) | 鞍乗り型車両の変速制御装置 | |
JP2006017221A (ja) | 鞍乗り型車両用動力伝達系制御装置 | |
EP3508410B1 (en) | Lever apparatus | |
JP4805754B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP5007252B2 (ja) | クラッチアクチュエータ装置 | |
JPWO2006003878A1 (ja) | 鞍乗型車両のシフト制御装置および鞍乗型車両 | |
US8127906B2 (en) | Clutch drive device and vehicle equipped with the same | |
EP2224147A2 (en) | Automated transmission controller, vehicle including the automated transmission controller, and shift change process | |
JP4836715B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP4931517B2 (ja) | アクチュエータ構造およびクラッチ装置 | |
EP2053259A2 (en) | Clutch operation assisting device | |
JP2018173146A (ja) | 変速機 | |
JP5707952B2 (ja) | 車両の操舵装置 | |
JP2010208537A (ja) | 移植機 | |
JP2001012502A (ja) | クラッチレリーズ用パワーアシスト装置 | |
JPH0550157U (ja) | クラッチ操作装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110811 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |