JP2008057481A - 内燃機関 - Google Patents
内燃機関 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008057481A JP2008057481A JP2006237434A JP2006237434A JP2008057481A JP 2008057481 A JP2008057481 A JP 2008057481A JP 2006237434 A JP2006237434 A JP 2006237434A JP 2006237434 A JP2006237434 A JP 2006237434A JP 2008057481 A JP2008057481 A JP 2008057481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel ratio
- internal combustion
- combustion engine
- detection means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 71
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 363
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 128
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims abstract description 86
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 34
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 35
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 35
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 35
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 47
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 15
- 238000000372 flame atomic fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
【解決手段】メイン通路3と、メイン通路3に介装されたメイン触媒コンバータ4と、メイン通路3の上流側部分と並列に設けられたバイパス通路7と、バイパス通路7に介装されたバイパス触媒コンバータ8と、メイン通路3のうち上記上流側部分に設けられた流路切換弁5と、バイパス触媒コンバータ8よりも上流側に配置された第1空燃比センサ10と、メイン触媒コンバータ4よりも上流側に配置された第2空燃比センサ11と、を有し、流路切換弁5が閉位置では第1空燃比センサ10の検出値に基づいて内燃機関1の空燃比をフィードバック制御し、その後流路切換弁5が閉位置から開位置に切り換えられると、第2空燃比センサ11の検出値に基づいて内燃機関1の空燃比をフィードバック制御する。
【選択図】図1
Description
ここでCNTLMTは、上述した所定のディレイ時間に相当するディレイカウント値(COUNT)の閾値である。
ここでCNTLMTは、上述した所定のディレイ時間に相当するディレイカウント値(COUNT)の閾値である。
4…メイン触媒コンバータ
5…流路切換弁
7…バイパス通路
8…バイパス触媒コンバータ
10…第1空燃比センサ
11…第2空燃比センサ
12…第3空燃比センサ
Claims (9)
- 内燃機関の気筒に接続されて気筒から排出された排気を流すメイン通路と、
上記メイン通路に介装されたメイン触媒コンバータと、
上記メイン通路の上流側部分と並列に設けられ、該メイン通路よりも通路断面積の小さなバイパス通路と、
上記バイパス通路に介装されたバイパス触媒コンバータと、
上記メイン通路のうち上記バイパス通路によってバイパスされる上記上流側部分に設けられて該メイン通路を閉塞する流路切換弁と、
上記バイパス通路もしくは上記メイン通路の上記バイパス触媒コンバータよりも上流側となる位置の排気空燃比を検出する第1空燃比検出手段と、
上記メイン通路のうち、分岐したバイパス通路が合流する部分よりも下流側で、かつ上記メイン触媒コンバータよりも上流側となる位置の排気空燃比を検出する第2空燃比検出手段と、
上記流路切換弁が閉位置では上記第1空燃比検出手段の検出値に基づいて上記内燃機関の空燃比をフィードバック制御し、その後上記流路切換弁が閉位置から開位置に切り換えられると、上記第1空燃比検出手段の検出値から切り換えられた上記第2空燃比検出手段の検出値に基づいて上記内燃機関の空燃比をフィードバック制御する空燃比制御実施手段と、を有することを特徴とする内燃機関。 - 上記メイン通路の上記メイン触媒コンバータよりも下流側となる位置に配置された第3空燃比検出手段を、備え、
上記空燃比制御実施手段は、上記流路切換弁が閉位置では上記第1空燃比検出手段の検出値及び上記第2空燃比検出手段に基づいて上記内燃機関の空燃比をフィードバック制御し、その後上記流路切換弁が閉位置から開位置に切り換えられると、上記第1空燃比検出手段の検出値及び上記第2空燃比検出手段の検出値から切り換えられた上記第2空燃比検出手段の検出値及び第3空燃比検出手段の検出値に基づいて上記内燃機関の空燃比をフィードバック制御することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。 - 上記メイン通路の上記メイン触媒コンバータよりも下流側となる位置に配置された第3空燃比検出手段を、備え、
上記空燃比制御実施手段は、上記流路切換弁が閉位置では上記第1空燃比検出手段及び上記第2空燃比検出手段の検出値に基づいて上記内燃機関の空燃比を上記バイパス触媒コンバータに蓄積された酸素蓄積量が予め設定された所定酸素蓄積量となるようにフィードバック制御し、その後上記流路切換弁が閉位置から開位置に切り換えられると、上記第1空燃比検出手段の検出値及び上記第2空燃比検出手段の検出値から切り換えられた上記第2空燃比検出手段の検出値及び上記第3空燃比検出手段の検出値に基づいて上記内燃機関の空燃比を上記メイン触媒コンバータに蓄積された酸素蓄積量が予め設定された所定酸素蓄積量となるようにフィードバック制御することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。 - 上記流路切換弁が閉位置から開位置に切り換わってから所定のディレイ時間経過後に、上記第1空燃比検出手段の検出値に基づく空燃比フィードバック制御から上記第2空燃比検出手段の検出値に基づく空燃比フィードバック制御に切り換えられることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
- 上記流路切換弁が閉位置から開位置に切り換わってから所定のディレイ時間経過後に、上記第1空燃比検出手段及び上記第2空燃比検出手段の検出値に基づく空燃比フィードバック制御から上記第2空燃比検出手段及び上記第3空燃比検出手段の検出値に基づく空燃比フィードバック制御に切り換えられることを特徴とする請求項2または3に記載の内燃機関。
- 上記ディレイ時間は、排気ガスの流速に応じて決定されていることを特徴とする請求項4または5に記載の内燃機関。
- 上記流路切換弁を閉位置から開位置に切り換える際に、上記流路切換弁を所定の小さい弁開度に一定時間保持し、そのときの上記第1空燃比検出手段及び上記第2空燃比検出手段の双方の検出値を比較して両者のズレを較正する検出空燃比較正手段を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の内燃機関。
- 上記第1空燃比検出手段は、上記バイパス通路が上記メイン通路から分岐する部分から上記バイパス触媒コンバータまでの間のバイパス通路途上に設けられたものであって、
上記検出空燃比較正手段は、上記第1空燃比検出手段を基準として上記第2空燃比検出手段を較正することを特徴とする請求項7に記載の内燃機関。 - 上記第2空燃比検出手段が故障した場合には、上記流路切換弁が閉位置に固定され、上記第1空燃比検出手段を用いて上記内燃機関の空燃比が理論空燃比となるようにフィードバック制御が行われることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の内燃機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006237434A JP4816341B2 (ja) | 2006-09-01 | 2006-09-01 | 内燃機関 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006237434A JP4816341B2 (ja) | 2006-09-01 | 2006-09-01 | 内燃機関 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008057481A true JP2008057481A (ja) | 2008-03-13 |
JP4816341B2 JP4816341B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=39240521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006237434A Expired - Fee Related JP4816341B2 (ja) | 2006-09-01 | 2006-09-01 | 内燃機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4816341B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009293414A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの空燃比制御装置及び空燃比制御方法 |
JP2010024834A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置の故障診断装置 |
JP2010037998A (ja) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの排気装置 |
JP2010037976A (ja) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Nissan Motor Co Ltd | 空燃比センサの切替制御装置 |
WO2012160651A1 (ja) | 2011-05-24 | 2012-11-29 | トヨタ自動車株式会社 | センサの特性補正装置 |
JP2020084882A (ja) * | 2018-11-26 | 2020-06-04 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05163981A (ja) * | 1991-12-13 | 1993-06-29 | Mazda Motor Corp | エンジンの空燃比制御装置 |
JPH05321642A (ja) * | 1992-05-21 | 1993-12-07 | Mazda Motor Corp | 触媒劣化検出装置 |
JPH06159044A (ja) * | 1992-11-27 | 1994-06-07 | Hitachi Ltd | 内燃機関の排気浄化システム |
JPH08121151A (ja) * | 1994-10-25 | 1996-05-14 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置 |
JPH0914024A (ja) * | 1995-06-29 | 1997-01-14 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2004183585A (ja) * | 2002-12-05 | 2004-07-02 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法 |
JP2006214300A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Nissan Motor Co Ltd | 多気筒内燃機関の排気装置 |
-
2006
- 2006-09-01 JP JP2006237434A patent/JP4816341B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05163981A (ja) * | 1991-12-13 | 1993-06-29 | Mazda Motor Corp | エンジンの空燃比制御装置 |
JPH05321642A (ja) * | 1992-05-21 | 1993-12-07 | Mazda Motor Corp | 触媒劣化検出装置 |
JPH06159044A (ja) * | 1992-11-27 | 1994-06-07 | Hitachi Ltd | 内燃機関の排気浄化システム |
JPH08121151A (ja) * | 1994-10-25 | 1996-05-14 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置 |
JPH0914024A (ja) * | 1995-06-29 | 1997-01-14 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2004183585A (ja) * | 2002-12-05 | 2004-07-02 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法 |
JP2006214300A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Nissan Motor Co Ltd | 多気筒内燃機関の排気装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009293414A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの空燃比制御装置及び空燃比制御方法 |
JP2010024834A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置の故障診断装置 |
JP2010037998A (ja) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの排気装置 |
JP2010037976A (ja) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Nissan Motor Co Ltd | 空燃比センサの切替制御装置 |
WO2012160651A1 (ja) | 2011-05-24 | 2012-11-29 | トヨタ自動車株式会社 | センサの特性補正装置 |
US9163574B2 (en) | 2011-05-24 | 2015-10-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Sensor characteristic correction device |
JP2020084882A (ja) * | 2018-11-26 | 2020-06-04 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP7143032B2 (ja) | 2018-11-26 | 2022-09-28 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4816341B2 (ja) | 2011-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100905811B1 (ko) | 내연 기관의 배기 정화 장치의 고장 진단 장치 | |
JP3658115B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4497132B2 (ja) | 触媒劣化検出装置 | |
US6976382B2 (en) | Abnormality diagnosing apparatus of exhaust gas sensor | |
JP4816341B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP4793103B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP2010007534A (ja) | 空燃比センサの異常診断装置 | |
JP4779730B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置の故障診断装置 | |
JP2008128080A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5169547B2 (ja) | 内燃機関の排気制御装置 | |
JP2007297931A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置の故障診断装置 | |
JP4631759B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置の故障診断装置 | |
JP2003254049A (ja) | 排出ガスセンサの異常診断装置 | |
JP4737012B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置の故障診断方法及び故障診断装置 | |
JP5272512B2 (ja) | 排気バイパス弁の故障診断装置及び故障診断方法 | |
JP3149732B2 (ja) | 内燃機関の触媒劣化判別装置 | |
JP3975436B2 (ja) | 排出ガスセンサの異常診断装置 | |
JP3139328B2 (ja) | 内燃機関の触媒劣化判別装置 | |
JP5024215B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置の故障診断装置 | |
JP2020045814A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP4134480B2 (ja) | 空燃比センサの劣化診断装置 | |
JP2007032340A (ja) | 内燃機関の燃焼空燃比制御装置 | |
JP5012710B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4702124B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置の故障診断装置 | |
JP3896936B2 (ja) | 内燃機関の2次空気供給異常検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110815 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |