[go: up one dir, main page]

JP2008048714A - アロエでゴキブリ出ない - Google Patents

アロエでゴキブリ出ない Download PDF

Info

Publication number
JP2008048714A
JP2008048714A JP2006256450A JP2006256450A JP2008048714A JP 2008048714 A JP2008048714 A JP 2008048714A JP 2006256450 A JP2006256450 A JP 2006256450A JP 2006256450 A JP2006256450 A JP 2006256450A JP 2008048714 A JP2008048714 A JP 2008048714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aloe
cockroaches
disappearance
pets
var
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006256450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5336040B2 (ja
Inventor
Eiji Horiuchi
栄二 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006256450A priority Critical patent/JP5336040B2/ja
Publication of JP2008048714A publication Critical patent/JP2008048714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5336040B2 publication Critical patent/JP5336040B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】 キダチアロエを利用した、置くだけですぐにゴキブリが出てこなくなる、子供にもペットにもやさしいアロエでゴキブリ出ないを提供する。
【解決手段】 キダチアロエの葉の両端に出ている突起部も全部前もって凍らせておいて、すりおろし、澱粉と水を加えて練り合わせ加熱し、透明感が出たら、三十℃以下に冷やし、そこへ酢酸を入れて混ぜて出来上がり。容器に移し入れ、家中に置くだけで、すぐにゴキブリが出てこなくなる、子供にもペットにも優しいキダチアロエを利用したということを特徴とするアロエでゴキブリ出ない。
【選択図】なし

Description

本発明は、キダチアロエを利用した、置くだけですぐにゴキブリが出てこなくなる、子供にもペットにもやさしい、アロエでゴキブリ出ないに関するものである。
この発明のきっかけとなったのは、4年前から母が体調を悪くしていたので、たまたま家で栽培していたキダチアロエをすりおろして飲んでいた事である。その時、キッチンにアロエが置いてある時にはゴキブリは出てこないが、アロエを全部冷凍庫に入れてしまうとゴキブリが出てくることに注目した。その様子を見ていて一昨年6月に、おそらくゴキブリはキダチアロエのエキスを受け入れない遺伝子を持っていると気がついたのである。
そして、その当時より実験を開始した。人にやさしい素材のみを使用しているので、子供にも、そしてペットを飼っているお宅にも画期的な発明である。
我が家の犬は大変元気である。現在市販されている誘引剤は玉ねぎのエキスも入っているようで、犬にとっては食べさせてはいけない食品の1つなのであるが、アロエでゴキブリ出ないは、人やペットにやさしい素材のみを使用している。
それには次の問題点があった。
一昨年6月に発明学会に相談したところ、学会の先生からご意見を頂戴した。その内容は実験をしてその模様を詳しく説明した書類が出願には必要であるとのことであった。
そこで、友人の協力でゴキブリを捕獲をし、約25匹のゴキブリで早速実験を開始した。まずは、冷蔵庫が梱包されていた大きいダンボール箱1個用意し、そのダンボール箱の内側の両端に三個ずつ小さな部屋を作った。片側の三個の各部屋にはゴキブリの餌を少しだけ入れ、もう片側の三個の部屋には、多くの餌とキダチアロエで作ったアロエでゴキブリ出ないを置いた。大きいダンボール箱の中央に箱より低い目の細い衝立のような仕切りを作り、天井は網戸用の網を張りいつでも観察できるようにした。昨年の日本列島は台風の到来が相次ぎ、京都の気温は高く、湿度は最高70%〜80%以上という日が2ヶ月以上も続いていたので、ゴキブリにとっては非常に良い環境であった。動きが早く、楽しそうだったが、観察している私達にとっては気分が悪いという表現がぴったりだった。1回目、2回目、そして、1ヶ月、2ヶ月以上経過したが、1度もアロエでゴキブリ出ない入りの部屋には入ろうとはしなかった。アロエでゴキブリ出ない入りの部屋の中を覗いて伺っているという様子もなかったし、できるだけ避けようと行動していた。観察していない時間帯もゴキブリが入った形跡も、痕跡も全く見当たらなかった。実験用のゴキブリの追加補充のためには、我が家にはゴキブリが1匹も出てこなくなったので、知人宅にてお世話になった。
実験の結果を鑑みて、この実験は本発明を解決するためにはやはり必要であったと確信した。
キダチアロエの葉の両端に出ている突起部分も全部利用する。キダチアロエの葉をそのまますりおろし、その中へ澱粉と水を加え練り合わせ、弱火で加熱し、沸騰し透明感が出るまで混ぜ合わせせる。透明感が出たら、火から下ろし、三十℃以下に冷やし、そこへ酢酸を混ぜて出来上がり。容器に移し入れて置いておくだけですぐにゴキブリが出てこなくなる。子供にもペットにもやさしい、キダチアロエを利用した事を特徴とする、アロエでゴキブリ出ないである。
実験開始から7月末現在で1年以上経過しているが、効力は持続している。ゴキブリはアロエでゴキブリ出ないを入れた部屋には入っていない。キダチアロエを利用することが目的なので子供にもペットにも安心である。家の中のどこにでも置くことができるので、冷蔵庫の下や裏に、生ごみの置き場に、システムキッチンの引き出し、食器棚に洗面所の隅々に、脱衣場に、廊下に置くだけですぐにゴキブリが出てこなくなる。家中に一気に置くことが効果的である。
ゴキブリを見ただけで気分を悪くする方には画期的な発明である。昔から家の中で1匹のゴキブリを見つけたら、その家の周辺には何十匹ものゴキブリが住みついていると言われているので、数匹捕殺しただけではどうしようもない昆虫なのだ。ゴキブリを生活の中に完全に入ってこなくするということは、細菌の媒介をも防ぐことが可能なのである。
以下本発明の実施の形態について説明する。
キダチアロエの葉の両端に出ている突起部のエキスは、ゴキブリにとって特別な忌避効果が有るので、その部分も全部利用するために細かくすりおろす必要がある。そのため前もってアロエを凍らせて、凍ったままで手早くすりおろせば効果的である。すりおろしたアロエに、そのアロエエキスを閉じ込めるために澱粉と水を加えて練り合わせ、弱火で加熱し、沸騰し透明感が出てきたら火からおろし、三十℃以下に冷やして、そこへ品質保持のため、酢酸を混ぜ込んで容器に入れる。それを前述したように、家中に置くだけで効果は現れてくる。
加工比率は次の通り。
キダチアロエに対しての比率。
キダチアロエ 100g
澱粉 25g 25%
水 80cc 80%
酢酸 10cc 10%
本発明はキダチアロエを利用するということが目的であるので、キダチアロエ以外に混入する材料の割合に変更があっても何ら効果には変わりない。

Claims (1)

  1. キダチアロエの葉の両端に出ている突起部も全部使用し、澱粉と水を加えて練り合わせ加熱し、沸騰し、透明感が出てくれば、三十℃以下に冷やし、その中に酢酸を加えて混ぜ合わせ、容器に入れて置くだけですぐにゴキブリが出て来なくなる、子供にもペットにもやさしい、キダチアロエを利用したことを特徴とする、アロエでゴキブリ出ない。
JP2006256450A 2006-08-24 2006-08-24 ゴキブリ忌避剤 Expired - Fee Related JP5336040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006256450A JP5336040B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 ゴキブリ忌避剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006256450A JP5336040B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 ゴキブリ忌避剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008048714A true JP2008048714A (ja) 2008-03-06
JP5336040B2 JP5336040B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=39233336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006256450A Expired - Fee Related JP5336040B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 ゴキブリ忌避剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5336040B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291505A (ja) * 1985-06-20 1986-12-22 T Hasegawa Co Ltd ゴキブリ誘引剤
JPH04342511A (ja) * 1991-05-17 1992-11-30 Earth Chem Corp Ltd ゴキブリ誘引組成物
JPH0912594A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Earth Chem Corp Ltd ステロイド骨格を有する化合物類及びそれらによるゴキブリ拘束物質の製造方法ならびにステロイド骨格を有する新規化合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291505A (ja) * 1985-06-20 1986-12-22 T Hasegawa Co Ltd ゴキブリ誘引剤
JPH04342511A (ja) * 1991-05-17 1992-11-30 Earth Chem Corp Ltd ゴキブリ誘引組成物
JPH0912594A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Earth Chem Corp Ltd ステロイド骨格を有する化合物類及びそれらによるゴキブリ拘束物質の製造方法ならびにステロイド骨格を有する新規化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5336040B2 (ja) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grant The Dread of Difference, Gender and the Horror Film
Arih et al. Api-tourism: Transforming Slovenia’s apicultural traditions into a unique travel experience
JP2008048714A (ja) アロエでゴキブリ出ない
Stafford-Walter The sickness: sociality, schooling, and spirit possession amongst Amerindian youth in the savannahs of Guyana
Xiao Culinary representations of vitality and heroism in Mo Yan’s Red Sorghum’
Nettel Natural Histories: Stories
Roncevic The Leftovers
Willett Zoöpolis: Animals in the city
Garnelo Cosmology, environment, and health: Baniwa food myths and rites
Vachharajani Help! My Aai Wants To Eat Me
Zeldovich The Living Medicine: The remarkable history of a life-saving cure and how it will rescue us when antibiotics fail
Béata The Interpretation of Cats: Understanding the Psychology of Our Feline Companions
SERRES Living at the Zoo
Balakrishnan et al. Cow: A Celestial Being (Prabhat Prakashan): Cow: A Celestial Being: Understanding the Sacred Animal
Hecht An Inmate's Response to James Mace Ward's “Legitimate Collaboration”
Edmonds A pet’s 12 days Dangers of Christmas: caring for your pet this festive season
WOLF JR ECOLOGY AND
Paris Tom and Pearl's Udder Stand
Boerst Nudging at Boundaries
Pollack Ranch House
MONA When Beavers Attack.
Widder-Varhegyi a crack in the tree line
Swamidoss Gender, Class, and Marginalization in Beatrix Potter
Trollope Next Of Kin: a moving novel about loss and growth from one of Britain’s best loved authors, Joanna Trollope
Anastasi Gerbils: The Complete Guide to Gerbil Care

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130606

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees