JP2008037000A - Printing device - Google Patents
Printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008037000A JP2008037000A JP2006215790A JP2006215790A JP2008037000A JP 2008037000 A JP2008037000 A JP 2008037000A JP 2006215790 A JP2006215790 A JP 2006215790A JP 2006215790 A JP2006215790 A JP 2006215790A JP 2008037000 A JP2008037000 A JP 2008037000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- storage
- information
- name
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
【課題】フォームデータ等を保存しておくための記憶装置を,複数個,備えた印刷装置であって、旧機種装置用のプリンタドライバ等を用いても、フォームデータ等の登録が行える印刷装置を、提供する。
【解決手段】印刷装置を、保存場所指定情報を含まないデータ保存指示データ(フォーム保存指示データ等)を受信した場合、保存すべきデータ(フォームデータ等)を,複数の記憶装置の中の特定の記憶装置(例えば、フォームデータを記憶可能なサイズの空き領域を有する記憶装置)に保存する機能(ステップS115,S116;YES,S118)を有する装置として構成しておく。
【選択図】図4A printing apparatus having a plurality of storage devices for storing form data and the like, which can register form data and the like even using a printer driver or the like for an old model apparatus. I will provide a.
When a printing apparatus receives data storage instruction data (form storage instruction data, etc.) that does not include storage location designation information, data to be stored (form data, etc.) is specified in a plurality of storage devices. The storage device (for example, a storage device having a free area of a size that can store form data) is configured as a device having a function (steps S115, S116; YES, S118).
[Selection] Figure 4
Description
本発明は、データを保存しておくための記憶装置を,複数個,備えた印刷装置に、関する。 The present invention relates to a printing apparatus having a plurality of storage devices for storing data.
現在、市販されている印刷装置(プリンタ、複合機等の印刷を行う装置)の中には、内蔵するHDD上にフォームデータや印刷データを登録(保存)しておくことが出来るもの(例えば、特許文献1参照。)が、存在している。また、近年、メモリカード等の記憶媒体(記録媒体)上の画像ファイル等を直接(コンピュータを利用せずに)印刷できるようにするために、印刷装置を,記憶媒体を装着可能なように構成することも行われるようになってきている。 Currently available printing devices (printing devices such as printers and multifunction devices) that can register (save) form data and print data on a built-in HDD (for example, Patent Document 1) exists. In recent years, a printing apparatus has been configured so that a storage medium can be mounted in order to directly print an image file on a storage medium (recording medium) such as a memory card (without using a computer). Things are also being done.
このため、そのような記憶媒体上にもフォームデータ等を登録できるように印刷装置を構成することが考えられるのであるが、そのような印刷装置を、データの登録時に記憶装置の指定が必要な装置として構成した場合には、対象とする印刷装置(以下、旧機種装置と表記する)が,データを登録可能な記憶装置が1つしかない装置であるが故にデータの登録場所を指定する必要がないように作成されている旧機種装置用のプリンタドライバ(或いはデータ登録用のソフト)を用いたのでは、データの登録を行えない装置が得られてしまうことになる。 For this reason, it is conceivable that the printing apparatus is configured so that form data or the like can be registered on such a storage medium. However, it is necessary to specify such a storage apparatus when registering data. When configured as a device, the target printing device (hereinafter referred to as an old model device) is a device that has only one storage device that can register data, so it is necessary to specify the data registration location. If a printer driver (or data registration software) for an old model device created so that there is no data is used, a device that cannot register data is obtained.
そこで、本発明の課題は、フォームデータ等を保存しておくための記憶装置を,複数個,備えた印刷装置であって、旧機種装置用のプリンタドライバ等を用いても、フォームデータ等の登録が行える印刷装置を、提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is a printing apparatus having a plurality of storage devices for storing form data and the like, even if a printer driver or the like for an old model apparatus is used. It is to provide a printing apparatus capable of registration.
上記課題を解決するために、本発明の印刷装置は、印刷に利用するデータを記憶しておくための複数の記憶手段と、用紙上に印刷を行うための印刷手段と、各種データを受信するためのデータ受信手段と、データの保存を指示するデータ保存指示データがデータ受信手段によって受信されたときに、そのデータ保存指示データが所定形式の保存場所指定情報を含むデータであった場合には、そのデータ保存指示データによって保存を指示されているデータを,複数の記憶手段の中の,当該保存場所指定情報によって指定される記憶手段に保存し、そのデータ保存指示データが所定形式の保存場所指定情報を含まないデータであった場合には、そのデータ保存指示データによって保存が指示されているデータを,複数の記憶手段の中の特定の記憶手段に保存するデータ保存手段とを、備える。 In order to solve the above problems, a printing apparatus of the present invention receives a plurality of storage means for storing data used for printing, a printing means for printing on paper, and various data. And when the data receiving instruction data for instructing data storage is received by the data receiving means, the data saving instruction data is data including storage location designation information in a predetermined format. The data instructed to be stored by the data storage instruction data is stored in the storage means designated by the storage location designation information among the plurality of storage means, and the data storage instruction data is stored in a predetermined format. If the data does not include the designation information, the data instructed to be stored by the data storage instruction data is stored in the specific storage in a plurality of storage means. And data storage means for storing the unit comprises.
すなわち、本発明の印刷装置は、旧機種装置用のプリンタドライバ等によって送信された,データ(フォームデータ,印刷データ等)の保存を指示するデータ保存指示データ(所定形式の保存場所指定情報を含まないデータ)を受信した場合には、保存すべきデータを,複数の記憶手段の中の特定の記憶手段に保存する構成を有している。従って、この印刷装置をオフィス等に設置しておけば、旧機種装置用のプリンタドライバ等を用いても(本印刷装置用のプリンタドライバ等をインストールしなくても)、印刷装置にフォームデータ等の登録を行える環境を実現できることになる。 That is, the printing apparatus of the present invention includes data storage instruction data (including storage location designation information of a predetermined format) transmitted by an old model device printer driver or the like to instruct storage of data (form data, print data, etc.) When data is not received, the data to be stored is stored in a specific storage unit among a plurality of storage units. Therefore, if this printing apparatus is installed in an office or the like, even if a printer driver or the like for an old model apparatus is used (without installing a printer driver or the like for this printing apparatus), form data or the like is stored in the printing apparatus. It will be possible to realize an environment that can be registered.
本発明の印刷装置を実現するに際しては、データ保存手段として、データ受信手段によって受信されたデータ保存指示データが所定形式の保存場所指定情報を含まないデータであった場合、そのデータ保存指示データによって保存を指示されているデータを,複数の記憶手段の中の,当該データを記憶可能なサイズの空き記憶領域を有する記憶手段に保存する手段を採用しておくことが出来る。 When realizing the printing apparatus of the present invention, if the data storage instruction data received by the data receiving means is data that does not include storage location designation information in a predetermined format, the data storage instruction data It is possible to employ a means for saving data instructed to be stored in a storage means having a free storage area of a size capable of storing the data among a plurality of storage means.
また、データ保存指示データを、データ名と,保存を指示した者を示す保存指示者情報(ユーザ名やコンピュータ名)とを含むデータとしておき、データ保存手段を、データ保存指示データによって保存を指示されているデータを,当該データ保存指示データに含まれるデータ名と保存指示者情報とに対応づけて記憶手段に保存する手段で有ると共に、受信したデータ保存指示データに含まれるデータ名及び保存指示者情報と同じデータ名及び保存指示者情報に対応づけられて複数の記憶手段のいずれかに保存されているデータが存在していた場合には、その旨を示す情報をデータ保存指示データの送信元機器に送信した後,当該送信元機器から所定の情報が送信されてきたときに、データを記憶装置へ保存する手段としておくことも出来る。 Further, the data storage instruction data is set as data including a data name and storage instruction person information (user name or computer name) indicating the person who has instructed the storage, and the data storage means is instructed to store by the data storage instruction data. Is stored in the storage means in association with the data name included in the data storage instruction data and the storage instruction person information, and the data name and the storage instruction included in the received data storage instruction data If there is data stored in any of a plurality of storage means in association with the same data name and storage instructor information as the user information, information indicating that is transmitted in the data storage instruction data After transmitting to the source device, when predetermined information is transmitted from the source device, the data can be stored in the storage device.
また、本発明の印刷装置(請求項1〜3記載のもの)を実現するに際しては、選択対象データのデータ名を含むデータ指定データがデータ受信手段によって受信されたときに、そのデータ指定データが所定形式の保存場所指定情報を含むデータであった場合には、複数の記憶手段の中の,保存場所指定情報によって指定される記憶手段に記憶されている,データ名にて特定されるデータを,受信されたデータ指定データにて指定されている選択対象データとして選択し、そのデータ指定データが所定形式の保存場所指定情報を含まないデータであった場合には、特定の記憶手段に記憶されている,データ名にて特定されるデータを,受信されたデータ指定データにて指定されている選択対象データとして選択するデータ選択手段を、付加しておくことが出来る。また、本発明の請求項3記載の印刷装置を実現するに際しては、データ保存指示データを、データ名と,データの属性を示す属性情報とを含むデータとしておき、データ保存手段を、データ保存指示データによって保存を指示されているデータを,当該データ保存指示データに含まれるデータ名及び属性情報に対応づけた形で記憶手段に保存する手段としておき、選択対象データのデータ名と属性情報とを含むデータ指定データがデータ受信手段によって受信されたときに、そのデータ指定データに含まれるものと同じデータ名に対応付けられている複数個のデータが,複数の記憶手段に記憶されていた場合には、属性情報が一致するデータを選択対象データとして選択するデータ選択手段を、付加しておくことが出来る。 Further, when realizing the printing apparatus of the present invention (claims 1 to 3), when the data specifying data including the data name of the selection target data is received by the data receiving means, the data specifying data is If the data includes storage location designation information in a predetermined format, the data specified by the data name stored in the storage means designated by the storage location designation information in the plurality of storage means , When selected as data to be selected specified in the received data specification data, and the data specification data is data that does not include storage location specification information in a predetermined format, it is stored in a specific storage means. A data selection means for selecting the data specified by the data name as the selection target data specified by the received data specification data is added. Kukoto can be. Further, when realizing the printing apparatus according to claim 3 of the present invention, the data storage instruction data is set as data including a data name and attribute information indicating the attribute of the data, and the data storage means is provided with the data storage instruction. The data instructed to be stored by the data is stored in the storage means in a form associated with the data name and attribute information included in the data storage instruction data, and the data name and attribute information of the selection target data are stored. When a plurality of data associated with the same data name as that included in the data designation data is stored in a plurality of storage means when the data designation data to be included is received by the data receiving means Can be added with data selection means for selecting data with matching attribute information as selection target data.
また、本発明の印刷装置を、複数の記憶手段の中に、脱着可能な記憶手段が含まれ、複数の記憶手段の中の,実際に装着されている記憶手段を示す装着状況情報を、外部機器に対して送信する装着状況情報送信手段を、さらに、備える装置や、指定された記憶手段に記憶されている各データに関するデータ名と保存指示者情報とを含むリスト情報を、外部機器に対して送信するリスト情報送信手段を、さらに、備える装置として実現しておくことも出来る。 In addition, the printing apparatus of the present invention includes removable storage means in the plurality of storage means, and the mounting status information indicating the storage means actually mounted in the plurality of storage means is externally provided. In addition, the apparatus includes a mounting status information transmitting means for transmitting to the device, and list information including the data name and the save instructor information regarding each data stored in the designated storage means to the external device. It is also possible to realize the list information transmitting means for transmitting as a device further provided.
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
まず、図1を用いて、本発明の一実施形態に係る印刷装置10の概要を、説明する。 First, an outline of a printing apparatus 10 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
図示してあるように、本発明の一実施形態に係る印刷装置10は、主な構成要素として、操作パネル11とコントローラ12と印刷エンジン13とを備えた装置である。また、印刷装置10は、プリンタドライバ30或いはプリンタドライバ40がインストールされている何台かのユーザPC(パーソナルコンピュータ)50とネットワーク接続されて使用される装置となっている。なお、プリンタドライバ30とは、本印刷装置10用のものとして開発されたプリンタドライバ(詳細は後述)のことであり、プリンタドライバ40とは、対象とする印刷装置がデータを登録(保存)可能な記憶装置が1つしかない装置であるが故に,データの保存/利用/削除等の指示時に,データの保存場所を指定する必要がないように作成されている旧機種装置用のプリンタドライバのことである。 As illustrated, a printing apparatus 10 according to an embodiment of the present invention is an apparatus including an operation panel 11, a controller 12, and a print engine 13 as main components. The printing apparatus 10 is an apparatus that is used by being connected to a network with several user PCs (personal computers) 50 in which the printer driver 30 or the printer driver 40 is installed. The printer driver 30 is a printer driver developed for the printing apparatus 10 (details will be described later), and the printer driver 40 allows the target printing apparatus to register (save) data. Because there is only one storage device, the printer driver for the old model device created so that it is not necessary to specify the data storage location when instructing data storage / use / deletion etc. That is.
本実施形態に係る印刷装置10が備える印刷エンジン13は、コントローラ12から指示された内容の印刷(画像形成)を用紙上に行うユニットである。操作パネル11は、ユーザとの間のインタフェース手段として印刷装置10の筐体上に設けられているユニットである。この操作パネル11は、LCD,複数のLED,複数の押しボタンスイッチ等から構成されたものとなっている。 The print engine 13 included in the printing apparatus 10 according to the present embodiment is a unit that performs printing (image formation) of contents instructed by the controller 12 on a sheet. The operation panel 11 is a unit provided on the casing of the printing apparatus 10 as an interface unit with the user. The operation panel 11 includes an LCD, a plurality of LEDs, a plurality of push button switches, and the like.
コントローラ12は、ユーザPC50(プリンタドライバ30/40)から送信されてきたデータ/操作パネル11に対するユーザの操作内容に応じた各種の処理を行うユニットである。このコントローラ12は、図示してあるように、USBホスト回路〔USBメモリ20をリード/ライトするための回路〕,パネルインタフェース回路,CPU,ROM,RAM,ネットワークインタフェース回路,画像処理回路,エンジンインタフェース回路等から構成されたユニットとなっている。また、コントローラ12は、オプションとして用意されているFlash ROM14,HDD(Hard Disk Drive)15を装着可能なユニットとなっている。 The controller 12 is a unit that performs various processes according to the user's operation contents with respect to the data / operation panel 11 transmitted from the user PC 50 (printer driver 30/40). As shown in the figure, the controller 12 includes a USB host circuit (circuit for reading / writing the USB memory 20), a panel interface circuit, a CPU, a ROM, a RAM, a network interface circuit, an image processing circuit, and an engine interface circuit. It is a unit composed of etc. The controller 12 is a unit in which a flash ROM 14 and an HDD (Hard Disk Drive) 15 prepared as options can be mounted.
以上のことを前提に、以下、本実施形態に係る印刷装置10,プリンタドライバ30の機能を、説明する。 Based on the above, the functions of the printing apparatus 10 and the printer driver 30 according to the present embodiment will be described below.
本実施形態に係る印刷装置10は、フォームデータ(フォームオーバレイ印刷に用いるフォームの内容を規定するデータ)や印刷データを,装着されている記憶装置(USBメモリ20,Flash ROM14,HDD15)に保存すること,装着されている記憶装置に保存されている印刷データの印刷を行うこと,装着されている記憶装置に保存されているフォームデータを用いたフォームオーバレイ印刷を行うことなどが可能な装置である。 The printing apparatus 10 according to the present embodiment saves form data (data defining the contents of a form used for form overlay printing) and print data in an attached storage device (USB memory 20, Flash ROM 14, HDD 15). It is a device that can print the print data stored in the installed storage device, and perform form overlay printing using the form data stored in the installed storage device. .
具体的には、印刷装置10のコントローラ12は、所定内容の記憶装置装着状況情報要求コマンドを受信した場合、装着されている記憶装置を表す記憶装置装着状況情報(各記憶装置の装着の有無を示す情報)を、記憶装置装着状況情報要求コマンドの送信元機器に返送するように構成されたユニットとなっている。 Specifically, when the controller 12 of the printing apparatus 10 receives a storage device mounting status information request command having a predetermined content, the storage device mounting status information indicating whether or not each storage device is mounted. Information) is a unit configured to return the storage device mounting status information request command to the transmission source device.
記憶装置装着状況情報要求コマンドは、フォーム登録用ダイアログボックス(フォームの登録を行う際に表示させなければならないダイアログボックス)や印刷データ登録用ダイアログボックス(印刷データの登録を行う際に表示させなければならないダイアログボックス)などの表示を指示する操作がなされた場合に、プリンタドライバ30が送信するコマンドである。 The storage device installation status information request command must be displayed when a dialog box for form registration (a dialog box that must be displayed when registering a form) or a dialog box for registering print data (when registering print data). This is a command transmitted by the printer driver 30 when an operation for instructing display such as a dialog box that does not become necessary is performed.
より具体的には、プリンタドライバ30は、フォーム登録用ダイアログボックスの表示を指示する操作がなされた場合には、まず、記憶装置装着状況情報要求コマンドを送信することにより印刷装置10から記憶装置装着状況情報を取得する。そして、プリンタドライバ30は、取得した記憶装置装着状況情報を用いて図2に示した構成のフォーム登録用ダイアログボックスを表示する処理を行う。 More specifically, when an operation for instructing display of a form registration dialog box is performed, the printer driver 30 first sends a storage device mounting status information request command to the storage device mounting from the printing device 10. Get status information. Then, the printer driver 30 performs processing for displaying the form registration dialog box having the configuration shown in FIG. 2 using the acquired storage device mounting status information.
このフォーム登録用ダイアログボックス上のフォーム名表示欄31は、記憶装置(USBメモリ20,Flash ROM14,HDD15)に保存(登録)するフォームデータをユーザに選択させるためのアイテム〔ユーザPC50内に用意されている各フォームデータのデータ名(図における“test”)がその内部に示されるアイテム〕である。保存場所指定用アイテム32は、フォームデータを保存する記憶装置(或いは、記憶装置を“自動”的に選択すること)をユーザに指定させるためのドロップダウンリストボックスである。この保存場所指定用アイテム32は、ドロップダウンリスト32Lの内容が,記憶装置装着状況情報に応じたもの(装着されている各記憶装置の名称と、“自動”)に設定されるアイテムとなっている。 The form name display field 31 on the form registration dialog box is an item [provided in the user PC 50 that allows the user to select form data to be stored (registered) in the storage device (USB memory 20, Flash ROM 14, HDD 15). The data name of each form data ("test" in the figure) is an item shown therein). The storage location specifying item 32 is a drop-down list box for allowing the user to specify a storage device for storing form data (or “automatically selecting a storage device”). This storage location designation item 32 is an item in which the contents of the drop-down list 32L are set according to the storage device mounting status information (name of each mounted storage device and “automatic”). Yes.
登録ボタン33は、登録するフォームデータの選択及び保存場所の指定を行った後に押下すると、プリンタドライバ30が、選択されているフォームデータ,そのデータ名(フォーム名),ユーザ名(いわゆるログインユーザ名),ユーザによって指定されている保存場所を示す保存場所指定情報(保存場所指定用アイテム32の設定値を示す情報)を含むフォーム登録指示データを,印刷装置10に対して送信することになるアイテムである。なお、プリンタドライバ30が送信するフォーム登録指示データは、保存場所指定情報が含まれる点のみが,プリンタドライバ40が送信するフォーム登録指示データと異なるデータとなっている。 When the registration button 33 is pressed after selecting the form data to be registered and specifying the storage location, the printer driver 30 selects the selected form data, its data name (form name), and user name (so-called login user name). ), An item that will be sent to the printing apparatus 10 form registration instruction data including storage location designation information indicating the storage location designated by the user (information indicating the setting value of the storage location designation item 32). It is. Note that the form registration instruction data transmitted by the printer driver 30 is different from the form registration instruction data transmitted by the printer driver 40 only in that the storage location designation information is included.
なお、詳細説明は省略するが、プリンタドライバ30が表示する印刷データ登録用ダイアログボックスも、保存場所指定用アイテム32に相当するアイテムを備えたものとなっている。そして、プリンタドライバ30が送信する印刷データ登録指示データ(その受信時に、印刷装置10が印刷データの登録を行うデータ)も、保存場所指定情報が含まれる点のみが,プリンタドライバ40が送信する印刷データ登録指示データと異なるデータとなっている。 Although a detailed description is omitted, the print data registration dialog box displayed by the printer driver 30 also includes an item corresponding to the storage location designation item 32. The print data registration instruction data transmitted by the printer driver 30 (data when the printing apparatus 10 registers the print data at the time of reception) is also transmitted by the printer driver 40 only in that the storage location designation information is included. The data is different from the data registration instruction data.
印刷装置10のコントローラ12は、プリンタドライバ30/40が送信したフォーム登録指示データを受信した場合、図3及び図4に示した手順の処理を行うように構成されている。 The controller 12 of the printing apparatus 10 is configured to perform the processing of the procedure shown in FIGS. 3 and 4 when the form registration instruction data transmitted by the printer driver 30/40 is received.
すなわち、フォーム登録指示データを受信したコントローラ12は、まず、受信したフォーム登録指示データに保存場所指定情報が含まれているか否かを判断する(ステップS101)。そして、コントローラ12は、受信したフォーム登録指示データに保存場所指定情報が含まれていた場合(ステップS101;YES)には、保存場所指定情報が“自動”であるか否かを判断する(ステップS102)。 That is, the controller 12 that has received the form registration instruction data first determines whether or not the storage location designation information is included in the received form registration instruction data (step S101). Then, when the storage location designation information is included in the received form registration instruction data (step S101; YES), the controller 12 determines whether or not the storage location designation information is “automatic” (step S101). S102).
保存場所指定情報が“自動”でなかった場合(ステップS102;NO)、コントローラ12は、装着されているいずれかの記憶装置に記憶されているフォームデータの中に、受信したフォーム登録指示データに含まれているものと同じデータ名及びユーザ名に対応づけられているデータ(以下、データ名・ユーザ名一致データと表記する)が存在するか否かを判断する(ステップS103)。 When the storage location designation information is not “automatic” (step S102; NO), the controller 12 adds the received form registration instruction data to the form data stored in any of the attached storage devices. It is determined whether there is data associated with the same data name and user name as those included (hereinafter referred to as data name / user name match data) (step S103).
データ名・ユーザ名一致データが存在していなかった場合(ステップS103;NO)、コントローラ12は、保存場所指定情報が示している記憶装置(図では、指定記憶装置)に、今回,登録すべきフォームデータを記憶可能なサイズの空き領域が存在しているか否かを判断する(ステップS107)。 If the data name / user name matching data does not exist (step S103; NO), the controller 12 should register this time in the storage device (designated storage device in the figure) indicated by the storage location designation information. It is determined whether or not there is a free area of a size that can store form data (step S107).
そして、コントローラ12は、保存場所指定情報が示している記憶装置に、今回,登録すべきフォームデータを記憶可能なサイズの空き領域が存在していた場合(ステップS107;YES)には、保存場所指定情報が示している記憶装置に、現在日時と,フォーム登録指示データ中のユーザ名及びフォーム名とに対応づけた形で、フォーム登録指示データ中のフォームデータを保存する処理(ステップS109)を行ってから、この図の処理を終了する。 If the storage device indicated by the storage location designation information has a free area of a size that can store the form data to be registered this time (step S107; YES), the controller 12 stores the storage location. Processing for storing the form data in the form registration instruction data in a form associated with the current date and time, the user name and the form name in the form registration instruction data in the storage device indicated by the designation information (step S109) Then, the process of this figure is terminated.
また、コントローラ12は、保存場所指定情報が示している記憶装置に、今回,登録すべきフォームデータを記憶可能なサイズの空き領域が存在していなかった場合(ステップS107;NO)には、今回、受信したフォーム登録指示データを破棄する処理と、指定エラー情報をフォーム登録指示データの送信元機器に送信する処理とを、ステップS108にて行ってから、この図の処理を終了する。なお、指定エラー情報とは、指定された記憶装置にフォームデータを登録可能なサイズの空き領域がないことを示す情報のことである。また、プリンタドライバ30は、この指定エラー情報を受信した場合、指定された記憶装置にフォームデータを登録可能なサイズの空き領域がない旨が示されたダイアログボックスを表示するプログラムとなっている。 Further, if there is no empty area of a size that can store the form data to be registered this time in the storage device indicated by the storage location designation information (step S107; NO), the controller 12 Then, the process of discarding the received form registration instruction data and the process of transmitting the specification error information to the transmission source device of the form registration instruction data are performed in step S108, and then the process of FIG. The designation error information is information indicating that there is no free area of a size that can register form data in the designated storage device. The printer driver 30 is a program that displays a dialog box indicating that there is no free area of a size that can register form data in the designated storage device when the designation error information is received.
コントローラ12は、データ名・ユーザ名一致データが存在していた場合(ステップS103;YES)には、データ名・ユーザ名一致データが存在することを示す警告情報をフォーム登録指示データの送信元機器に送信する(ステップS104)。 If the data name / user name matching data exists (step S103; YES), the controller 12 sends warning information indicating that the data name / user name matching data exists to the transmission source device of the form registration instruction data. (Step S104).
この警告情報を受信したユーザPC50内のプリンタドライバ30は、フォームデータを上書きするか、フォームデータの登録を中止するかについての指示をユーザから得るためのダイアログボックスを表示する。そして、プリンタドライバ30は、フォームデータを上書きすることが指示された場合には、続行指示情報を印刷装置10に対して送信し、フォームデータの登録を中止することが指示された場合には、中止指示情報を印刷装置10に対して送信する。 Upon receiving this warning information, the printer driver 30 in the user PC 50 displays a dialog box for obtaining an instruction from the user as to whether to overwrite the form data or cancel the registration of the form data. When the printer driver 30 is instructed to overwrite the form data, the printer driver 30 transmits continuation instruction information to the printing apparatus 10, and when instructed to cancel the registration of the form data, The stop instruction information is transmitted to the printing apparatus 10.
コントローラ12は、ステップS104の処理の完了後には、指示情報(続行指示情報/中止指示情報)が受信されるのを待機(ステップS105)しており、中止指示情報を受信した場合(ステップS105;中止)には、フォーム登録指示データを破棄(ステップS110)してから、この図の処理を終了する。一方、続行指示情報を受信した場合(ステップS105;続行)、コントローラ12は、データ名・ユーザ名一致データを消去する処理(ステップS106)と、ステップS110の処理とを行ってから、この図の処理を終了する。 The controller 12 waits for instruction information (continuation instruction information / cancellation instruction information) to be received after completion of the process of step S104 (step S105). When the controller 12 receives the cancellation instruction information (step S105; For canceling, the form registration instruction data is discarded (step S110), and the processing in this figure is terminated. On the other hand, when the continuation instruction information is received (step S105; continuation), the controller 12 performs the process of deleting the data name / user name match data (step S106) and the process of step S110, and then the process of FIG. The process ends.
コントローラ12は、受信したフォーム登録指示データに保存場所指定情報が含まれていなかった場合(ステップS101;NO)と、受信したフォーム登録指示データに含まれる保存場所指定情報が“自動”であった場合(ステップS102;YES)とには、図4に示した手順の処理を実行する。 When the storage form designation information is not included in the received form registration instruction data (step S101; NO), the controller 12 indicates that the storage location designation information included in the received form registration instruction data is “automatic”. In the case (step S102; YES), the process of the procedure shown in FIG. 4 is executed.
すなわち、コントローラ12は、いずれかの記憶装置に記憶されているフォームデータの中に、データ名・ユーザ名一致データが存在するか否かを判断(ステップS111)し、データ名・ユーザ名一致データが存在していなかった場合(ステップS111;NO)には、今回,登録すべきフォームデータを記憶可能なサイズの空き領域が存在している記憶装置を特定する処理(ステップS115)を行う。なお、この処理は、HDD15、Flash ROM14、USBメモリ20の順で、チェック(装着の有無及び空き領域の有無の判断)を行う処理となっている。 That is, the controller 12 determines whether or not the data name / user name matching data exists in the form data stored in any of the storage devices (step S111), and the data name / user name matching data is determined. Is not present (step S111; NO), a process (step S115) is performed to identify a storage device in which a free area of a size that can store form data to be registered this time is present. This process is a process of checking (determining the presence / absence of installation and the presence / absence of a free space) in the order of the HDD 15, the flash ROM 14, and the USB memory 20.
そして、コントローラ12は、そのような記憶装置の特定に成功した場合(ステップS116;YES)には、特定した記憶装置に、フォーム登録指示データ中のユーザ名及びフォーム名と現在日時とに対応づけた形で、フォーム登録指示データ中のフォームデータを保存する処理(ステップS118)を行ってから、この図の処理を終了する。 When the controller 12 succeeds in specifying such a storage device (step S116; YES), the controller 12 associates the specified storage device with the user name and form name in the form registration instruction data and the current date and time. After performing the process of saving the form data in the form registration instruction data (step S118), the process of FIG.
また、コントローラ12は、今回,登録すべきフォームデータを記憶可能なサイズの空き領域が存在している記憶装置の特定に失敗した場合(ステップS116;NO)には、今回,受信したフォーム登録指示データを破棄する処理と、指定エラー情報をフォーム登録指示データの送信元機器に送信する処理とをステップS117にて行ってから、この図の処理を終了する。 Further, if the controller 12 fails to specify a storage device having a free area of a size that can store form data to be registered this time (step S116; NO), the controller 12 receives the form registration instruction received this time. The process of discarding the data and the process of transmitting the specification error information to the transmission source device of the form registration instruction data are performed in step S117, and then the process of this figure ends.
コントローラ12は、データ名・ユーザ名一致データが存在していた場合(ステップS111;YES)には、警告情報をフォーム登録指示データの送信元機器に送信(ステップS112)してから、指示情報(続行指示情報/中止指示情報)が受信されるのを待機(ステップS113)する。 If the data name / user name matching data exists (step S111; YES), the controller 12 transmits warning information to the transmission source device of the form registration instruction data (step S112), and then the instruction information ( The system waits for reception of continuation instruction information / cancellation instruction information (step S113).
そして、コントローラ12は、中止指示情報を受信した場合(ステップS113;中止)には、フォーム登録指示データを破棄(ステップS119)してから、この図の処理を終了し、続行指示情報を受信した場合(ステップS113;続行)には、データ名・ユーザ名一致データを消去する処理(ステップS114)と、データ名・ユーザ名一致データが記憶されていた記憶装置に、現在日時と,フォーム登録指示データ中のデータ名及びユーザ名とに対応づけた形で,フォーム登録指示データ中のフォームデータを保存する処理(ステップS118)とを行ってから、この図の処理を終了する。 When the controller 12 receives the stop instruction information (step S113; stop), the controller 12 discards the form registration instruction data (step S119), ends the processing of this figure, and receives the continue instruction information. In the case (step S113; continue), the process of deleting the data name / user name matching data (step S114), the current date and time, and the form registration instruction are stored in the storage device storing the data name / user name matching data. After performing the process of saving the form data in the form registration instruction data in a form associated with the data name and user name in the data (step S118), the process of this figure is terminated.
本実施形態に係る印刷装置10のコントローラ12は、印刷データ登録指示データに対しても,同様の手順の処理(受信した印刷データ登録指示データに,保存場所指定情報が含まれなかった場合には、印刷データを保存可能な記憶装置を特定し、特定した記憶装置に印刷データを保存する処理)を行うユニットとして構成されている。 The controller 12 of the printing apparatus 10 according to the present embodiment also performs the same procedure for print data registration instruction data (when the storage location designation information is not included in the received print data registration instruction data). , A storage device capable of storing print data is specified, and a unit that performs processing for storing the print data in the specified storage device is configured.
さらに、コントローラ12は、指定された場所(全ての記憶装置,特定の記憶装置)に保存されている各フォームデータに関するデータ名(フォーム名),ユーザ名,登録日時(ステップS109の処理等で記憶される現在日時)を含む情報(以下、フォームリスト情報と表記する)を,それを要求するコマンドを送信した機器に返送する機能、指定された場所(全ての記憶装置,特定の記憶装置)に保存されている各印刷データに関するデータ名,ユーザ名,登録日時を含む情報を,それを要求するコマンドを送信した機器に返送する機能、フォームデータ/印刷データの削除を指示する削除指示コマンド(データ名とユーザ名とを含むコマンド)に応答する機能等も有するユニットとなっている。 Further, the controller 12 stores the data name (form name), user name, registration date and time (processing in step S109, etc.) regarding each form data stored in the designated location (all storage devices, specific storage device). Information including the current date and time (hereinafter referred to as form list information) to the device that sent the command requesting it, to the specified location (all storage devices, specific storage devices) A function that returns information including the data name, user name, and registration date and time related to each saved print data to the device that sent the command requesting it, and a delete instruction command (data to instruct deletion of form data / print data) The unit also has a function to respond to a command including a user name and a user name.
そして、本印刷装置10用のプリンタドライバ30は、印刷装置10に登録されているデータの選択が必要な各処理時には、上記した記憶装置装着状況情報要求コマンドを送信することにより印刷装置10から記憶装置装着状況情報を取得し、取得した記憶装置装着状況情報に基づき、データをユーザに選択させるためのダイアログボックス,例えば,図5に示した構成のフォーム削除用ダイアログボックスを表示するものとなっている。 The printer driver 30 for the printing apparatus 10 stores the above-mentioned storage device mounting status information request command from the printing apparatus 10 during each process that requires selection of data registered in the printing apparatus 10. The apparatus mounting status information is acquired, and a dialog box for allowing the user to select data based on the acquired storage device mounting status information, for example, a form deletion dialog box having the configuration shown in FIG. 5 is displayed. Yes.
なお、このフォーム削除用ダイアログボックス上の削除対象指定アイテム35は、記憶装置装着状況情報に応じた内容のリスト(装着されている各記憶装置の名称と、“全て”)が表示されるドロップダウンリストボックスである。閲覧ボタン36は、それが押下された場合に、プリンタドライバ30が、フォームリスト情報を要求するコマンド(削除対象指定アイテム35の設定値を含むもの)を印刷装置10へ送信し、そのコマンドに対する応答として印刷装置10(コントローラ12)が送信してくるフォームリスト情報の内容をフォームリスト領域37に表示することになるアイテムである。削除ボタン38は、フォームリスト領域37から削除するフォームデータを選択してから押下すると、プリンタドライバ30が、そのフォームデータを削除すべきことを指示する削除指示コマンドを印刷装置10に対して送信することになるアイテムである。 It should be noted that the deletion target designation item 35 on the form deletion dialog box is a drop-down in which a list of contents (name of each storage device attached and “all”) corresponding to the storage device installation status information is displayed. It is a list box. When the browse button 36 is pressed, the printer driver 30 transmits a command requesting form list information (including a setting value of the deletion target designation item 35) to the printing apparatus 10, and a response to the command. The contents of the form list information transmitted from the printing apparatus 10 (controller 12) are displayed in the form list area 37. When the delete button 38 is pressed after selecting form data to be deleted from the form list area 37, the printer driver 30 transmits a delete instruction command instructing that the form data should be deleted to the printing apparatus 10. It will be an item.
なお、保存場所(削除対象指定アイテム35の値)として記憶装置名(“全て”ではない情報)が選択されている場合に、プリンタドライバ30が送信する削除指示コマンドは、データ名,ユーザ名及び記憶記憶装置名を含むものとなっており、保存場所として“全て”が選択されている場合に、プリンタドライバ30が送信する削除指示コマンドは、データ名とユーザ名とを含むが,記憶装置名を含まないものとなっている。また、プリンタドライバ30が送信する,データの指定を伴う他の各種コマンド(以下、データ指定コマンドと表記する)も同様の構成のものとなっており、コントローラ12は、受信したデータ指定コマンドが,記憶装置名を含まないものであった場合には、全ての記憶装置から(ステップS115の処理時と同様に、HDD15、Flash ROM14、USBメモリ20の順で),受信コマンド中のデータ名及びユーザ名に対応づけられているデータを検索し、受信したデータ指定コマンドが,記憶装置名を含むものであった場合には、当該記憶装置名で識別される記憶装置のみから,受信コマンド中のデータ名及びユーザ名に対応づけられているデータを検索するユニットとなっている。 When the storage device name (information not “all”) is selected as the storage location (value of the deletion target designation item 35), the deletion instruction command transmitted by the printer driver 30 includes a data name, a user name, and a user name. The deletion instruction command transmitted by the printer driver 30 when the storage location name includes “storage” and “all” is selected as the storage location includes the data name and the user name. Is not included. In addition, other various commands accompanied by data designation (hereinafter referred to as data designation commands) transmitted by the printer driver 30 have the same configuration, and the controller 12 receives the data designation command, If the storage device name is not included, all the storage devices (in the order of HDD 15, Flash ROM 14, USB memory 20 in the same manner as in the process of step S 115), the data name in the received command and the user If the data specification command received by searching the data associated with the name includes the storage device name, the data in the received command is obtained only from the storage device identified by the storage device name. It is a unit that searches for data associated with names and user names.
以上、説明したように、本実施形態に係る印刷装置10は、プリンタドライバ40によって送信されたフォームや印刷データの保存を指示するデータ(保存場所指定情報を含まないフォーム登録指示データ/印刷データ登録指示データ)を受信した場合には、保存すべきデータを,装着されている複数の記憶装置の中の,当該データを記憶可能なサイズの空き領域を有する記憶装置に保存する機能を有している。従って、この印刷装置10をオフィス等に設置しておけば、プリンタドライバ40等を用いても(プリンタドライバ30を各コンピュータにインストールしなくても)、印刷装置10にフォームデータ等の登録を行える環境を実現できることになる。 As described above, the printing apparatus 10 according to the present embodiment performs data (form registration instruction data / print data registration not including storage location designation information) instructing storage of a form or print data transmitted by the printer driver 40. (Instruction data) is received, it has a function of saving data to be saved in a storage device having a free area of a size capable of storing the data among a plurality of attached storage devices. Yes. Therefore, if the printing apparatus 10 is installed in an office or the like, form data or the like can be registered in the printing apparatus 10 even if the printer driver 40 or the like is used (the printer driver 30 is not installed in each computer). The environment can be realized.
《変形形態》
上記した印刷装置10は、各種の変形を行うことが出来る。例えば、印刷装置10を、保存場所指定情報を含まない登録指示データを受信した場合には、装着されている,最も優先順位の高い記憶装置にデータを保存する装置(装着されている,最も優先順位の高い記憶装置に空き領域がない場合、エラーが発生したとする装置)に変形することが出来る。また、フォームデータ等をデータ名のみで管理する装置や、フォームデータ等をデータ名とコンピュータ名で管理する装置に、印刷装置10を変形することも出来る。
<Deformation>
The above-described printing apparatus 10 can perform various modifications. For example, when the printing apparatus 10 receives registration instruction data that does not include storage location designation information, the printing apparatus 10 is a device that stores data in the storage device with the highest priority (equipped with the highest priority). If there is no free space in the high-ranking storage device, it can be transformed into a device that an error has occurred. In addition, the printing apparatus 10 can be modified into a device that manages form data or the like only by a data name, or a device that manages form data or the like by a data name and a computer name.
印刷装置10を、データ名のみでデータが特定できる場合には、ユーザ名を使用しない装置に変形することも出来る。また、印刷装置10を、データ名及びユーザ名が一致するデータを,2種以上の記憶装置に登録できる装置(記憶装置が異なれば、ステップS104等の処理が行われない装置)に変形することも出来る。 When the data can be specified by only the data name, the printing apparatus 10 can be modified to an apparatus that does not use a user name. Further, the printing apparatus 10 is transformed into an apparatus that can register data having the same data name and user name in two or more types of storage devices (an apparatus that does not perform the processing in step S104 or the like if the storage apparatuses are different). You can also.
また、保存場所指定情報を含まない登録指示データを受信した場合の記憶装置のチェック順を指定(設定)できるように、印刷装置10を変形しておくことも出来る。また、保存場所指定情報を含まない登録指示データを受信した場合、予め設定されている記憶装置にデータを保存する装置(その記憶装置に空き領域が無かった場合、エラーとする装置)や、装着されている記憶装置のチェック(記憶装置装着状況情報の取得)を、ダイアログボックスの表示毎に行わない装置(指定したときに、装着されている記憶装置のチェックを行う装置や、ユーザPC50の起動時/印刷装置10の起動時に、装着されている記憶装置のチェックを行う装置)に、印刷装置10を変形しておくことも出来る。 In addition, the printing apparatus 10 can be modified so that the storage device check order can be specified (set) when registration instruction data that does not include storage location designation information is received. In addition, when registration instruction data not including storage location designation information is received, a device that stores data in a preset storage device (a device that causes an error if there is no free space in the storage device) A device that does not check a storage device that has been installed (acquires storage device mounting status information) every time a dialog box is displayed (a device that checks a storage device that has been installed when specified, or activation of a user PC 50) The printing apparatus 10 may be modified to a device that checks the storage device that is mounted when the time / printing apparatus 10 is started.
10 印刷装置、 11 操作パネル、 12 コントローラ
13 印刷エンジン、 14 Flash ROM、 15 HDD
20 USBメモリ、 30,40 プリンタドライバ、 31 フォーム名表示欄
32 登録場所設定用アイテム、 33 登録ボタン
35 削除対象指定アイテム、 36 閲覧ボタン
37 フォームリスト領域、 38 削除ボタン 50 ユーザPC
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Printing apparatus, 11 Operation panel, 12 Controller 13 Print engine, 14 Flash ROM, 15 HDD
20 USB memory, 30, 40 Printer driver, 31 Form name display field 32 Registration location setting item, 33 Registration button 35 Deletion target designation item, 36 Browse button 37 Form list area, 38 Delete button 50 User PC
Claims (7)
用紙上に印刷を行うための印刷手段と、
各種データを受信するためのデータ受信手段と、
データの保存を指示するデータ保存指示データが前記データ受信手段によって受信されたときに、そのデータ保存指示データが所定形式の保存場所指定情報を含むデータであった場合には、そのデータ保存指示データによって保存を指示されているデータを,前記複数の記憶手段の中の,当該保存場所指定情報によって指定される記憶手段に保存し、そのデータ保存指示データが所定形式の保存場所指定情報を含まないデータであった場合には、そのデータ保存指示データによって保存が指示されているデータを,前記複数の記憶手段の中の特定の記憶手段に保存するデータ保存手段と
を、備えることを特徴とする印刷装置。 A plurality of storage means for storing data used for printing;
Printing means for printing on paper;
Data receiving means for receiving various data;
When data storage instruction data for instructing data storage is received by the data receiving means, if the data storage instruction data is data including storage location designation information in a predetermined format, the data storage instruction data Is stored in the storage means designated by the storage location designation information in the plurality of storage means, and the data save instruction data does not include the storage location designation information in a predetermined format. Data storage means for storing the data instructed to be stored by the data storage instruction data in a specific storage means among the plurality of storage means if it is data; Printing device.
前記データ受信手段によって受信されたデータ保存指示データが所定形式の保存場所指定情報を含まないデータであった場合、そのデータ保存指示データによって保存を指示されているデータを,前記複数の記憶手段の中の,当該データを記憶可能なサイズの空き記憶領域を有する記憶手段に保存する手段である
ことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。 The data storage means is
If the data storage instruction data received by the data receiving means is data that does not include storage location designation information in a predetermined format, the data instructed to be stored by the data storage instruction data is stored in the plurality of storage means. The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing apparatus stores the data in a storage unit having a free storage area of a size capable of storing the data.
前記データ保存手段が、
前記データ保存指示データによって保存を指示されているデータを,当該データ保存指示データに含まれるデータ名と保存指示者情報とに対応づけて記憶手段に保存する手段で有ると共に、受信したデータ保存指示データに含まれるデータ名及び保存指示者情報と同じデータ名及び保存指示者情報に対応づけられて前記複数の記憶手段のいずれかに保存されているデータが存在していた場合には、その旨を示す情報を前記データ保存指示データの送信元機器に送信した後,当該送信元機器から所定の情報が送信されてきたときに、前記データを前記記憶装置へ保存する手段である
ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の印刷装置。 The data storage instruction data is data including a data name and storage instruction person information indicating a person who instructed the storage,
The data storage means is
Data that is instructed to be stored by the data storage instruction data is stored in the storage unit in association with the data name included in the data storage instruction data and the storage instructor information, and the received data storage instruction If there is data stored in any of the plurality of storage means in association with the same data name and storage instruction information as the data name and storage instruction information included in the data, that effect After the information indicating the data storage instruction data is transmitted to the transmission source device, the data is stored in the storage device when predetermined information is transmitted from the transmission source device. The printing apparatus according to claim 1 or 2.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の印刷装置。 When the data designation data including the data name of the data to be selected is received by the data receiving means, and the data designation data is data including storage location designation information in a predetermined format, the plurality of storage means The data specified by the data name stored in the storage means specified by the storage location specification information is selected as the selection target data specified by the received data specification data. If the data designation data is data that does not include storage location designation information in a predetermined format, the data identified by the data name stored in the specific storage means is received data 4. The data selecting means for selecting as selection target data specified by the specified data, further comprising: A printing device according to any of the above.
前記データ保存手段が、
前記データ保存指示データによって保存を指示されているデータを,当該データ保存指示データに含まれるデータ名及び属性情報に対応づけた形で記憶手段に保存する手段であり、
選択対象データのデータ名と属性情報とを含むデータ指定データが前記データ受信手段によって受信されたときに、そのデータ指定データに含まれるものと同じデータ名に対応付けられている複数個のデータが,前記複数の記憶手段に記憶されていた場合には、属性情報が一致するデータを選択対象データとして選択するデータ選択手段を、さらに備える
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の印刷装置。 The data storage instruction data is data including a data name and attribute information indicating an attribute of the data;
The data storage means is
Means for storing in the storage means the data instructed to be stored by the data storage instruction data in a form associated with the data name and attribute information included in the data storage instruction data;
When data specifying data including the data name and attribute information of the selection target data is received by the data receiving means, a plurality of data associated with the same data name as that included in the data specifying data is The data selection means for selecting data with matching attribute information as selection target data when stored in the plurality of storage means is further provided. Printing device.
前記複数の記憶手段の中の,実際に装着されている記憶手段を示す装着状況情報を、外部機器に対して送信する装着状況情報送信手段を、さらに、備える
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の印刷装置。 The plurality of storage means includes removable storage means,
The mounting status information transmitting means for transmitting the mounting status information indicating the storage means actually mounted in the plurality of storage means to an external device is further provided. The printing apparatus according to claim 5.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の印刷装置。
The list information transmitting means for transmitting to the external device list information including a data name and save instructor information relating to each data stored in the designated storage means, further comprising: The printing apparatus according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006215790A JP2008037000A (en) | 2006-08-08 | 2006-08-08 | Printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006215790A JP2008037000A (en) | 2006-08-08 | 2006-08-08 | Printing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008037000A true JP2008037000A (en) | 2008-02-21 |
Family
ID=39172572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006215790A Pending JP2008037000A (en) | 2006-08-08 | 2006-08-08 | Printing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008037000A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012053560A (en) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Canon Inc | Information processing unit, error display method, and program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003173248A (en) * | 2001-12-05 | 2003-06-20 | Konica Corp | Image forming device |
JP2004118034A (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Shinano Kenshi Co Ltd | Bgm play-back system and bgm player for use in the same |
JP2004295448A (en) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Seiko Epson Corp | Data processing device and printing system |
JP2005157763A (en) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Canon Inc | Search device and method for controlling search |
-
2006
- 2006-08-08 JP JP2006215790A patent/JP2008037000A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003173248A (en) * | 2001-12-05 | 2003-06-20 | Konica Corp | Image forming device |
JP2004118034A (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Shinano Kenshi Co Ltd | Bgm play-back system and bgm player for use in the same |
JP2004295448A (en) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Seiko Epson Corp | Data processing device and printing system |
JP2005157763A (en) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Canon Inc | Search device and method for controlling search |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012053560A (en) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Canon Inc | Information processing unit, error display method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5929210B2 (en) | Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method | |
US7719703B2 (en) | Print control program and medium and information processing apparatus | |
JP4059027B2 (en) | Printer and printer print condition setting method | |
US8773691B2 (en) | Printing control apparatus, printing control method, and storage medium | |
US20100208298A1 (en) | Image forming apparatus | |
US20110261396A1 (en) | Control device for managing drivers | |
EP1548569A2 (en) | Information processing apparatus, print job management method, information processing program, and recording medium | |
US9864553B2 (en) | Information processing apparatus configured to display icon | |
JP2011186725A (en) | Printer driver, print control device, and printer search program | |
JP6049299B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and program. | |
JP2005205755A (en) | Image forming system, printing apparatus, terminal apparatus, and reprint determination program | |
US8699045B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
US20040100653A1 (en) | Network printer and data sharing printing system | |
US8169632B2 (en) | Printing system and printing device | |
JP2008090474A (en) | Information processor and information processing method | |
US7689731B2 (en) | Exposing the supply state of a shared peripheral device to a remote network resource | |
JP2014014985A (en) | Job processing apparatus, job management method, and program | |
JP2008037000A (en) | Printing device | |
JP2005182486A (en) | Print management system, print management method and program for print management | |
JP2011237850A (en) | Image processor, program, and image processing method | |
JP2011128800A (en) | Printer and printing system | |
US20080244622A1 (en) | Printer Driver Program and Printer System Having Same | |
US7752347B2 (en) | Computer readable medium recording an information providing program, information providing device, and method for providing information | |
US8413174B2 (en) | Driver controlling device, and computer-readable recording medium storing driver controlling program | |
JP2009214452A (en) | Printing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071126 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20071207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111031 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111122 |