JP2008018804A - Rear airbag of automobile - Google Patents
Rear airbag of automobile Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008018804A JP2008018804A JP2006191267A JP2006191267A JP2008018804A JP 2008018804 A JP2008018804 A JP 2008018804A JP 2006191267 A JP2006191267 A JP 2006191267A JP 2006191267 A JP2006191267 A JP 2006191267A JP 2008018804 A JP2008018804 A JP 2008018804A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- headrest
- ceiling plate
- main body
- roof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 abstract 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、天井板の後端部分の内側に設けられたエアバッグ収納部にインフレータ及びエアバッグ本体が収納され、このエアバッグ本体が、後突時のインフレータの作動により、エアバッグ本体の膨張領域に在る天井板の開放領域を開放させて展開膨張する自動車のリヤエアバッグに関するものである。 In the present invention, an inflator and an airbag main body are stored in an airbag storage portion provided inside a rear end portion of a ceiling plate, and the airbag main body is inflated by an operation of the inflator at the time of a rear collision. The present invention relates to a rear airbag of an automobile that expands and expands by opening an open area of a ceiling plate in the area.
特許文献1によれば、天井板の内側に折畳まれたエアバッグ本体が、後突時にリヤウインドに沿って展開膨張するリヤエアバッグが開示されている。特許文献2によれば、後突時にリヤシートバックの背後のパッケージトレーに収納されたエアバッグ本体がリヤシートバッグを越えて乗車者の頭部に向けて膨張展開するエアバッグが開示されている。一方、特許文献3によれば、ルーフパネルの共振に起因して車室内に発生するこもり音を抑制するために、マスダンパをルーフフロントヘッダ及びリヤエアバッグの収納領域となるルーフパネル後部に位置するルーフリヤヘッダに設けることが周知となっている。
特許文献1によるエアバッグによれば、天井板からリヤウインドに沿って展開膨張することを前提とし、リヤシートの着座者の頭部と距離を置くことになり、したがって後突時の頭部の保護のために十分な高さのヘッドレストをリヤシートバッグに設けると、後方視界を妨げることになる。また、特許文献2によれば、逆に頭部に直接エアバッグ本体が展開膨張し、また頭部に対して至近位置から展開するとは云えず、その分到達時間が遅れることになる。さらに、天井板の内側にエアバッグを収納する場合、展開膨張時に単に天井板を折り曲げて開放させると、その破断飛散或は展開形状の安定化上問題があり、ルーフパネルにマスダンパを設ける場合、その配置場所との兼ね合いの問題も生じる。
According to the airbag according to
本発明は、このような点に鑑みて、天井板からリヤシートバッグのヘッドレスト上にエアバッグを展開膨張させる自動車のリヤエアバッグを提供することを目的とする。 In view of the above, an object of the present invention is to provide a rear airbag for an automobile in which an airbag is deployed and inflated on a headrest of a rear seat bag from a ceiling plate.
本発明は、この目的を達成するために、請求項1により、天井板の後端部分の内側に設けられたエアバッグ収納部にインフレータ及びエアバッグ本体が収納され、このエアバッグ本体が、後突時のインフレータの作動により、エアバッグ本体の膨張領域に在る天井板の開放領域を開放させて展開膨張する自動車のリヤエアバッグにおいて、天井板の開放領域が、リヤシートバックに突設されたヘッドレストの上方に位置すると共に、エアバッグ収納部に収納されたエアバッグ本体が、開放領域に後続する上方面に当接した状態でヘッドレスト前面の上方間に展開膨張するように、ヘッドレスト上方に位置決めされていることを特徴とする。これにより、エアバッグ本体は、後突時にヘッドレスト前面の上方及びリヤウインド、バックドア等の開放領域に後続する上方面間で展開膨張する。 In order to achieve this object, according to the present invention, an inflator and an airbag main body are accommodated in an airbag accommodating portion provided inside a rear end portion of a ceiling plate. In the rear airbag of an automobile that expands and inflates by opening the open area of the ceiling board in the inflating area of the airbag body by the operation of the inflator at the time of the collision, the open area of the ceiling board is projected from the rear seat back Positioned above the headrest and positioned above the headrest so that the airbag body housed in the airbag compartment expands and inflates between the front surface of the headrest in contact with the upper surface following the open area. It is characterized by being. As a result, the airbag body expands and inflates between the upper surface of the headrest front surface and the upper surface following the open area of the rear window, the back door and the like at the time of a rear collision.
エアバッグ本体の展開膨張形状を安定化するには、請求項2により、天井板本体の後端に分離状態で連設されて天井板の開放領域を形成するエアバッグドアが、金属プレート製のリテーナで支持されると共に、このリテーナが、上面をルーフパネル側に取付け、下面にエアバッグドアの裏面を接合させ、折返し領域をヒンジ部としてエアバッグ本体の膨張により押圧されて開拡するように、折返し形状に形成されている。さらに確実に安定化するには、請求項3により、請求項2のエアバッグドアが、天井板に車幅方向へ形成されたインテグラルヒンジを介在させた天井板本体としての前側エアバッグドアの後端に、分離状態で連設されることにより、両開き式の後側エアバッグドアとして構成される。エアバッグをマスダンパとして利用するには、請求項4により、ルーフリヤヘッダが、その前端フランジ部及び後端フランジ部でルーフパネルの後端部にそれぞれ接合されると共に、前端フランジ部及び後端フランジ部間にエアバッグ収納部としての凹部が形成され、この凹部に収納されるインフレータが、その質量をルーフパネルに付加するように、ルーフリヤヘッダに設けた支持部材に支持される。
In order to stabilize the deployed and inflated shape of the airbag body, according to
請求項1の発明によれば、後突時に上方の至近位置から高速でヘッドレストに向けてエアバッグ本体が膨張展開するために、ヘッドレストと共に頭部がリヤウインド、ルーフ等から高信頼度下で保護される。また、ヘッドレストの高さを運転席からの視線を妨げない高さに設定可能となる。その際、請求項2の発明によればエアバッグドアが金属製のリテーナのヒンジにより支点位置を規定され、したがって誤動作無しで確実に開放して展開形状も安定化し、さらに天井板の小片飛散或は展開形状に影響するシャープエッジの発生も抑制される。請求項3の発明によれば両開き式により動作の信頼度及び展開形状を容易に向上させ得る。請求項4の発明によれば、前端フランジ部及び後端フランジ部間にエアバッグ収納部用凹部を形成するように曲げられたルーフリヤヘッダにより、その強度を確保した上で、インフレータがマスダンパ機能を果たす。
According to the first aspect of the present invention, since the airbag main body is inflated and deployed toward the headrest at a high speed from the upper close position at the time of a rear collision, the head is protected with high reliability from the rear window, the roof and the like together with the headrest. Is done. In addition, the height of the headrest can be set to a height that does not obstruct the line of sight from the driver's seat. In that case, according to the invention of
図1乃至図3を基に本発明の実施の形態による自動車のリヤエアバッグを説明する。図1はルーフパネル1にリヤウインド4が後続する乗用車のリヤエアバッグを示すもので、ルーフパネル1に沿って基材3aに表皮3bで成層した天井板3が設けられている。ルーフパネル1の後端部に設けられるルーフリヤヘッダ2は、ルーフパネル1に接着により接合される前端フランジ部2aに続いて下方へ突出する断面コの字形の前側凸部2b及び間隔を置いて断面コの字形の後側凸部2dを有すると共に、この後側凸部に後続する後端フランジ部2eもルーフパネル1のフランジ部1aに溶接で接合され、これらの前後2個の凸部間のルーフパネル1に接着接合される凹部2cが、インフレータ11及びエアバッグ本体12を収納するエアバッグ収納部となる。ルーフリヤヘッダ2の左右端は、ルーフサイドレールの後方のボデーパネル部分に接合されて、ルーフパネル1の後方部分の剛性を向上させる。
A vehicle rear airbag according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows a rear airbag of a passenger car in which a
図3に示すリヤシートバック8の上端に突設されたヘッドレスト9の上方の天井板3の開放すべき領域、即ちエアバッグ本体12の前面に対面する膨張領域に在る開放領域には、インテグラルヒンジ部14が介在する天井板本体の前側エアバッグドア15と、このエアバッグドアの後端に連設されるように、リテーナ20により車幅方向の複数個所で支持され、かつ天井板3の後端開口を塞ぐガーニッシュとして機能する後側エアバッグドア16とが形成されている。インテグラルヒンジ部14は、基材3aを肉薄にして車幅方向に形成されている。ヘッドレスト9の高さ位置は、運転席からの標準的な視線の高さ位置よりも僅かに低く設定されている。
In the area to be opened of the
各リテーナ20は、図2に示すように、金属製のプレートをU字形に折返して上面21及び下面22を形成すると共に、それぞれに曲げ強度を確保するために外方へ隆起したビード21a、22aが形成されている。上面21には切起しにより挟持面25が形成され、その開口部と、挟持面25の両側の上面21に形成された開口部とに、下向きの逆止爪27及び上向きの逆止爪26がそれぞれ形成されている。リテーナ20は、後端フランジ部2eの延長部分に、上面21及び挟持面25間の隙間を係入させて逆止爪26、27をかしめ込んだ挟持状態で保持される。これにより、下面22には、前側エアバッグドア15にスリット16aを介して分離状態で連設されるように、後側エアバッグドア16の裏面が接着される。リテーナ20のU字形の折返し領域は、後側エアバッグドア16を支持し、かつエアバッグ本体12の膨張押圧により確実に開拡し得るように、開口部23aにより強度を調整されたヒンジ部23として形成されている。
As shown in FIG. 2, each
凹部2cに収納されるインフレータ11は、前側凸部2bの凸面に接合された支持プレート19に載置されることにより、ルーフパネル1に600〜800gの質量を付加し、したがってルーフリヤヘッダに設けられる通常200〜400g程度のマスダンパの代替機能を果たす。その際、ルーフリヤヘッダ2は、それぞれ接合される前後端のフランジ部2a、2e間に、前側凸部2b、凹部2c及び後側凸部2dを順に形成する二重コの字形のプレート形状により、ルーフリヤヘッダとして本来の機能を充分に果す。
The
このような両開き式の天井板本体の前側エアバッグドア15及び天井板後部となる後側エアバッグドア16と、車両の後突を検知してガスを発生するインフレータ11と、そのガスで膨張するエアバッグ本体12等でリヤエアバッグ10が、天井板3内に構成されると共に、エアバッグドア15、16はヘッドレスト9の上方よりも前方寄りに位置を占め、これらのドア間のスリット16aが、ヘッドレスト上方の前方寄りの位置を占めている。エアバッグ本体12は、ヘッドレスト9の上方よりも前方寄りに位置決めされ、かつ折畳み状態でヘッドレスト9の上面に向けて斜めに格納されて車幅方向に延在している。また、エアバッグ本体12の形状は、エアバッグドア15、16で形成される開放領域に後続する上方面であるリヤウインド4に圧接した状態で、ヘッドレスト9の前面9aの上方、即ち頭部後面から背後に展開膨張するように設定されており、膨張により後側凸部2dの前面2fのコーナ領域に沿って展開膨張方向をガイドされ、エアバッグドア15、16を両開きさせて斜め後方へ突出し、ヘッドレスト9の背後へ膨張し、リヤウインド4に圧接した状態で、ヘッドレスト9の前面9aの上方に後側エアバッグドア16を介して展開膨張する。
The
このように構成されたリヤエアバッグの動作は次の通りである。通常状態ではリヤシートの着座者は視線を妨げない高さのヘッドレスト9を利用することができ、またインフレータ11はその質量をルーフパネル1に付加して、その共振に起因して発生するこもり音を抑制する。
The operation of the thus configured rear airbag is as follows. Under normal conditions, the seat occupant of the rear seat can use the headrest 9 having a height that does not obstruct the line of sight, and the
所定レベルを越える衝撃を伴った後突によりインフレータ11が作動すると、エアバッグ本体12の膨張により、前側エアバッグドア15及び後側エアバッグドア16が、前者はインテグラルヒンジ部14を支点とし、また後者はリテーナ20のヒンジ部23を支点とし、天井板3の割れによる飛散或はシャープエッジの発生を伴うことなく、確実に所定の形状に両開きする。これにより、エアバッグ本体12は、後側凸部2dの前面コーナ部及び開放したエアバッグドア15、16に沿ってヘッドレスト9の背後に展開し、後側エアバッグドア16を介してリヤウインド4に圧接すると共に、ヘッドレスト9の前面9aの上方から背後に安定した形状に展開膨張する。したがって、後突時に頭部上方の至近位置から高速でヘッドレスト9の上方空間が閉鎖され、頭部が確実に保護される。
When the
以上、この実施の形態では、エアバッグドアを両開き式として説明したが、図1において、前側エアバッグドア15を廃止し、対応して後側エアバッグドア16を開放時に頭部に干渉させないことも考慮して前方へ拡げることにより、天井板本体の後端にスリットを介して分離状態で連接する片開き式のエアバッグドアとして構成することもできる。また、車体構造によっては、エアバッグはヘッドレストの上方面であるバックドア間で展開膨張する。
As described above, in this embodiment, the airbag door is described as a double-opening type. However, in FIG. 1, the
1 ルーフパネル
2 ルーフリヤヘッダ
2a ルーフリヤヘッダの前端フランジ部
2b ルーフリヤヘッダの前側凸部
2c ルーフリヤヘッダの凹部
2d ルーフリヤヘッダの後側凸部
2e ルーフリヤヘッダの後端フランジ部
3 天井板
8 リヤシートバック
9 ヘッドレスト
9a ヘッドレストの前面
11 インフレータ
12 エアバッグ本体
14 インテグラルヒンジ部
15 前側エアバッグドア
16 後側エアバッグドア
20 リテーナ
21 リテーナの上面
22 リテーナの下面
DESCRIPTION OF
Claims (4)
天井板の開放領域が、リヤシートバックに突設されたヘッドレストの上方に位置すると共に、エアバッグ収納部に収納されたエアバッグ本体が、前記開放領域に後続する上方面に当接した状態で前記ヘッドレスト前面の上方間に展開膨張するように、前記ヘッドレスト上方に位置決めされていることを特徴とする自動車のリヤエアバッグ。 The inflator and the airbag main body are stored in the airbag storage portion provided inside the rear end portion of the ceiling plate, and the airbag main body is in the inflated region of the airbag main body by the operation of the inflator at the time of rear collision. In the rear airbag of an automobile that expands and expands by opening the open area of the ceiling plate,
In the state where the open area of the ceiling plate is located above the headrest protruding from the rear seat back and the airbag main body stored in the airbag storage part is in contact with the upper surface following the open area A rear airbag for an automobile, wherein the rear airbag is positioned above the headrest so as to be deployed and inflated between the upper front surface of the headrest.
この凹部に収納されるインフレータが、その質量を前記ルーフパネルに付加するように、前記ルーフリヤヘッダに設けた支持部材に支持されることを特徴とする請求項1乃至請求項3記載の自動車のリヤエアバッグ。 The roof rear header is joined to the rear end portion of the roof panel at the front end flange portion and the rear end flange portion, respectively, and a recess as an airbag storage portion is formed between the front end flange portion and the rear end flange portion. ,
The inflator housed in the recess is supported by a support member provided on the roof rear header so as to add its mass to the roof panel. Rear airbag.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006191267A JP2008018804A (en) | 2006-07-12 | 2006-07-12 | Rear airbag of automobile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006191267A JP2008018804A (en) | 2006-07-12 | 2006-07-12 | Rear airbag of automobile |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008018804A true JP2008018804A (en) | 2008-01-31 |
Family
ID=39075108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006191267A Pending JP2008018804A (en) | 2006-07-12 | 2006-07-12 | Rear airbag of automobile |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008018804A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009241711A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Toyota Motor Corp | Vehicle mounting structure of airbag device for rear-end collision |
US10640075B2 (en) | 2018-04-11 | 2020-05-05 | Ford Global Technologies, Llc | Roof mounted seat support airbag |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4726829Y1 (en) * | 1970-10-09 | 1972-08-17 | ||
JPH0353518U (en) * | 1989-09-27 | 1991-05-23 | ||
JPH0680057A (en) * | 1992-09-01 | 1994-03-22 | Mazda Motor Corp | Air-bag arranging structure of automobile |
JPH07186870A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Araco Corp | Air bag device for automobile |
JPH11245758A (en) * | 1991-11-22 | 1999-09-14 | Takata Kk | Occupant's head crash protector for motor vehicle |
JPH11325170A (en) * | 1998-05-19 | 1999-11-26 | Kanto Auto Works Ltd | Mass damper fitting structure |
JP2004058850A (en) * | 2002-07-29 | 2004-02-26 | Toyoda Gosei Co Ltd | Vehicle provided with air bag device for back collision and air bag device for back collision used for it |
JP2005104172A (en) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Toyoda Gosei Co Ltd | Air bag device for rear-end collision, and its mounting structure |
US6913280B2 (en) * | 2002-11-12 | 2005-07-05 | Autoliv Asp, Inc. | Overhead airbag deployment apparatus and method |
JP2006151139A (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Nippon Plast Co Ltd | Occupant crash protection device |
JP2006182255A (en) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Mazda Motor Corp | Protecting device corresponding to rolling of vehicle |
-
2006
- 2006-07-12 JP JP2006191267A patent/JP2008018804A/en active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4726829Y1 (en) * | 1970-10-09 | 1972-08-17 | ||
JPH0353518U (en) * | 1989-09-27 | 1991-05-23 | ||
JPH11245758A (en) * | 1991-11-22 | 1999-09-14 | Takata Kk | Occupant's head crash protector for motor vehicle |
JPH0680057A (en) * | 1992-09-01 | 1994-03-22 | Mazda Motor Corp | Air-bag arranging structure of automobile |
JPH07186870A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Araco Corp | Air bag device for automobile |
JPH11325170A (en) * | 1998-05-19 | 1999-11-26 | Kanto Auto Works Ltd | Mass damper fitting structure |
JP2004058850A (en) * | 2002-07-29 | 2004-02-26 | Toyoda Gosei Co Ltd | Vehicle provided with air bag device for back collision and air bag device for back collision used for it |
US6913280B2 (en) * | 2002-11-12 | 2005-07-05 | Autoliv Asp, Inc. | Overhead airbag deployment apparatus and method |
JP2005104172A (en) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Toyoda Gosei Co Ltd | Air bag device for rear-end collision, and its mounting structure |
JP2006151139A (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Nippon Plast Co Ltd | Occupant crash protection device |
JP2006182255A (en) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Mazda Motor Corp | Protecting device corresponding to rolling of vehicle |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009241711A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Toyota Motor Corp | Vehicle mounting structure of airbag device for rear-end collision |
US10640075B2 (en) | 2018-04-11 | 2020-05-05 | Ford Global Technologies, Llc | Roof mounted seat support airbag |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3152087B1 (en) | Dual cushion airbag with independent inflation | |
JP4760533B2 (en) | Airbag device | |
JP4420067B2 (en) | Airbag device for vehicle | |
JP4463700B2 (en) | Vehicle seat | |
EP2059418B1 (en) | Pillar garnish mounting structure for a vehicle equipped with a head-protecting air bag apparatus | |
JP6571459B2 (en) | Side airbag device for rear seats | |
JP2002362292A (en) | Occupant restraint | |
JP3704844B2 (en) | Arrangement structure of occupant protection device for automobile | |
JP5180554B2 (en) | Airbag device for vehicle | |
JP4632196B2 (en) | Automobile airbag door opening structure | |
KR101684988B1 (en) | Airbag apparatus for vehicle | |
JP2010254188A (en) | Crew protection device and vehicle | |
JP2007261512A (en) | Rear collision air bag device | |
JP2004338542A (en) | Head protective airbag device | |
JP2008018805A (en) | Rear airbag for automobile | |
JP2004074867A (en) | Airbag device for head protection | |
KR20130083264A (en) | Passenger air bag module | |
JP6491081B2 (en) | Crew protection device | |
JP2008018804A (en) | Rear airbag of automobile | |
JP2008195190A (en) | Vehicular airbag device | |
JP2007153027A (en) | Crew protection device | |
JP4259197B2 (en) | Arrangement structure of head airbag device | |
JP2010012926A (en) | Indoor structure of vehicle | |
JP5038324B2 (en) | Push-out prevention rod for inflatable curtain slow liner | |
JP2007161089A (en) | Vehicle occupant protection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100629 |