JP2007538257A - ポイント・オブ・ヘパリン測定システム - Google Patents
ポイント・オブ・ヘパリン測定システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007538257A JP2007538257A JP2007527296A JP2007527296A JP2007538257A JP 2007538257 A JP2007538257 A JP 2007538257A JP 2007527296 A JP2007527296 A JP 2007527296A JP 2007527296 A JP2007527296 A JP 2007527296A JP 2007538257 A JP2007538257 A JP 2007538257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protamine
- sample
- heparin
- concentration
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 334
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 title claims abstract description 330
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 title claims abstract description 330
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims abstract description 91
- 229940048914 protamine Drugs 0.000 claims abstract description 567
- 102000007327 Protamines Human genes 0.000 claims abstract description 557
- 108010007568 Protamines Proteins 0.000 claims abstract description 557
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 369
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 171
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims abstract description 116
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims abstract description 116
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 104
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 97
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 81
- 239000002555 ionophore Substances 0.000 claims abstract description 41
- 230000000236 ionophoric effect Effects 0.000 claims abstract description 41
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims abstract description 34
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims abstract description 28
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 20
- -1 methylenediphenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 62
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 37
- 229920000831 ionic polymer Polymers 0.000 claims description 31
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 14
- CXVOIIMJZFREMM-UHFFFAOYSA-N 1-(2-nitrophenoxy)octane Chemical compound CCCCCCCCOC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O CXVOIIMJZFREMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 10
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 10
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 8
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 claims description 8
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 6
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229920000656 polylysine Polymers 0.000 claims description 5
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 4
- WDNQRCVBPNOTNV-UHFFFAOYSA-N dinonylnaphthylsulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(O)(=O)=O)=C(CCCCCCCCC)C(CCCCCCCCC)=CC2=C1 WDNQRCVBPNOTNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 2
- 108010039918 Polylysine Proteins 0.000 claims description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 14
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 16
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 abstract description 4
- FCQJEPASRCXVCB-UHFFFAOYSA-N flavianic acid Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C=C2C(O)=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C2=C1 FCQJEPASRCXVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 87
- 230000004044 response Effects 0.000 description 69
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 54
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 41
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 37
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 22
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 18
- 238000013461 design Methods 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 15
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 12
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 12
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 11
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 11
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 11
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 11
- 238000000954 titration curve Methods 0.000 description 11
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000035602 clotting Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 9
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 8
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 8
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 8
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 8
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 8
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 7
- 239000012496 blank sample Substances 0.000 description 7
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 7
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000002009 diols Chemical group 0.000 description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 7
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 7
- 206010053567 Coagulopathies Diseases 0.000 description 6
- 108010022901 Heparin Lyase Proteins 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 5
- 239000003055 low molecular weight heparin Substances 0.000 description 5
- 229940127215 low-molecular weight heparin Drugs 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 5
- JIABEENURMZTTI-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-2-[(2-isocyanatophenyl)methyl]benzene Chemical group O=C=NC1=CC=CC=C1CC1=CC=CC=C1N=C=O JIABEENURMZTTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000237858 Gastropoda Species 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007836 assay cartridge Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 4
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 4
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 4
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 4
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 4
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 4
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 4
- 229920000209 Hexadimethrine bromide Polymers 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 3
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000021164 cell adhesion Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 3
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 3
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 3
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 3
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 3
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 3
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 3
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 3
- 229920000447 polyanionic polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 3
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 3
- CFPFMAGBHTVLCZ-UHFFFAOYSA-N (4-chlorophenoxy)boronic acid Chemical compound OB(O)OC1=CC=C(Cl)C=C1 CFPFMAGBHTVLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHJPNBAEWSRKBK-UHFFFAOYSA-N 1-aminopropane-2-thiol Chemical compound CC(S)CN MHJPNBAEWSRKBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDOYKFSQFYNPKF-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid;sodium Chemical compound [Na].[Na].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O BDOYKFSQFYNPKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 229920002633 Kraton (polymer) Polymers 0.000 description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 2
- 230000036770 blood supply Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 2
- 238000005534 hematocrit Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 238000003760 magnetic stirring Methods 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- UOBBAWATEUXIQF-UHFFFAOYSA-N tetradodecylazanium Chemical compound CCCCCCCCCCCC[N+](CCCCCCCCCCCC)(CCCCCCCCCCCC)CCCCCCCCCCCC UOBBAWATEUXIQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PGOHTUIFYSHAQG-LJSDBVFPSA-N (2S)-6-amino-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-4-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-1-[(2S,3R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-1-[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-amino-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]propanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]acetyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-sulfanylpropanoyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-(1H-imidazol-5-yl)propanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-carboxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-oxobutanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-4-carboxybutanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]hexanoic acid Chemical compound CSCC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](Cc1cnc[nH]1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](Cc1ccccc1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)=O PGOHTUIFYSHAQG-LJSDBVFPSA-N 0.000 description 1
- COTZVJGHVRNXLY-UHFFFAOYSA-N 1,1-diisocyanatoheptane Chemical compound CCCCCCC(N=C=O)N=C=O COTZVJGHVRNXLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAADJDWNEAXLBL-UHFFFAOYSA-N 1,2-di(nonyl)naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(CCCCCCCCC)C(CCCCCCCCC)=CC=C21 RAADJDWNEAXLBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 102000015081 Blood Coagulation Factors Human genes 0.000 description 1
- 108010039209 Blood Coagulation Factors Proteins 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003109 Disodium ethylene diamine tetraacetate Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYECOJGRJDOGPP-UHFFFAOYSA-N Ethylurea Chemical compound CCNC(N)=O RYECOJGRJDOGPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010059484 Haemodilution Diseases 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-O Methylammonium ion Chemical compound [NH3+]C BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- 102000002262 Thromboplastin Human genes 0.000 description 1
- 108010000499 Thromboplastin Proteins 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001858 anti-Xa Effects 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 239000003114 blood coagulation factor Substances 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 238000009534 blood test Methods 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950006417 captamine Drugs 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 230000002612 cardiopulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000007398 colorimetric assay Methods 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 238000010668 complexation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000019301 disodium ethylene diamine tetraacetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000203 droplet dispensing Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 230000009881 electrostatic interaction Effects 0.000 description 1
- 238000003363 endpoint correction Methods 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 1
- SCFQUKBBGYTJNC-UHFFFAOYSA-N heptyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCOC(=O)C=C SCFQUKBBGYTJNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002631 hypothermal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 229940118179 lovenox Drugs 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N pentyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C=C ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000724 poly(L-arginine) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 108010011110 polyarginine Proteins 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005373 porous glass Substances 0.000 description 1
- 238000003918 potentiometric titration Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950008679 protamine sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229940070353 protamines Drugs 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/28—Electrolytic cell components
- G01N27/30—Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
- G01N27/333—Ion-selective electrodes or membranes
- G01N27/3335—Ion-selective electrodes or membranes the membrane containing at least one organic component
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/28—Electrolytic cell components
- G01N27/30—Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
- G01N27/333—Ion-selective electrodes or membranes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/86—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3672—Means preventing coagulation
- A61M1/3675—Deactivation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Abstract
Description
図2Aは、滴定法またはボーラス法を使用してヘパリン濃度を求めるのに使用することができる1つのカートリッジ100を示している。カートリッジ100は、カートリッジボディ102とカートリッジストッパーもしくはカートリッジセプタム104を含む。カートリッジボディ102はガラスで作製することができ、ストッパー104はシリコーンゴムもしくはクレイトン(Kraton)(登録商標)で作製することができる。カートリッジボディ102は、バキュテイナー・チューブ内に作製することができる。バキュテイナー・チューブ(a vacutainer tube)は、当業者によく知られているEDTAで被覆することができる。カートリッジ100は、プロタミンセンサー106と基準電極108を有してよい。プロタミンセンサー106は、銀(Ag)/塩化銀(AgCl)リード線の全体にわたって被覆された〔浸漬被覆または滴下被覆(drop-coated)された〕プロタミン感応性のポリマー膜で構成されてよい。プロタミン感応性膜の好ましい組成については、他のセクションにおいて説明する。基準センサー108は、サンプルに直接さらされるAg/AgClリード線からなっていてよい。プロタミンシリンジ110が、ストッパー104を貫通して示されている。
図3Aは、他のカートリッジ114を示している。カートリッジ114は、図2Aに関して前述したような電極108と106を有する。ストッパー104とミキシング・エレメント112も、前述したとおりである。カートリッジ114は、ヘパリンが存在する第1の部分116(“サンプルチャンバー”)と、ヘパリンが除去される第2の部分115(“ブランクチャンバー”)を含む。ヘパリンは、第2の部分115から、ヘパリナーゼまたは他の任意の分解酵素を使用して除去することができる。他の方法においては、血液が“ブランクチャンバー”カートリッジの第2の部分115に注入される前に、固定化された基質(たとえばプロタミン)、ポリリシン、ポリブレン、またはこれらの組み合わせ物を使用して、実質的に全てのヘパリンを結合させることができる。いずれの場合においても、カートリッジの第2の部分115内に存在する流体は実質的にヘパリンを含有せず、非ヘパリン寄与物からの寄与(たとえば、血液希釈や他の薬物を含めたマトリックス効果)を明らかにするのに使用できる対照標準またはブランクとなる。プロタミンシリンジ118は、カートリッジの第1の部分116に挿入される第1の部分119と、カートリッジの第2の部分115に挿入される第2の部分117を有する。前述したように、幾つかの実施態様においては、2つの異なった注入チャンネルを使用することができ、このとき一方の注入チャンネルが、ヘパリンを効果的に結合もしくは不活性化させるためのヘパリナーゼまたは結合プロタミンを有する。
図8Cは、側方から見た8Bのチューブを示しており、電極163と166を有する基材162が再び示されている。トップからボトムに向かって、トップシール170があり、次いでEDTA被覆された幾つかの磁気ビーズ174を含んだサンプル溶液172がある(EDTA被覆された磁気ビーズは、サンプル導入の前に既にチューブ中に組み込まれている)。被覆磁気ビーズを使用してサンプルを混合または攪拌することができる。ボトムプラグ176も示されており、これはクレイトン(登録商標)から作製することができる。クレイトンをプラグ材料として使用して、カートリッジを完全にシールして、サンプルを吸い込むための真空を確実に形成させることができる。クレイトンは針によって容易に刺し通され、針の周りを密封状態にし、これによりサンプルの漏出が防止される。プラグ176を穿刺するための針178が示されている。プロタミン供給源180が極めて概略的に示されており、圧力供給源182により針178を介して強制的に送り込まれる。圧力供給源182は、シリンジ等のリニア・アクチュエータであってよい。滴定が完了したら、針を引き抜いてよい。
システム222は、プロタミンのアリコートによる血液サンプルの段階的な滴定を行うものと見なすことができる。こうした段階的な滴定においては、最初のプロタミンアリコートは、ヘパリンとの結合において完全に消費されるようである。したがって、最初のプロタミンセンサーの前後の電位は極めて低いはずである。さらなるプロタミンアリコートを加えるにつれて、ある時点において、加えられたプロタミンが、ヘパリンを結合するのに必要とされる量を超え、このためプロタミン測定センサーからの電位の上昇が起こる。プロタミンのさらなる添加により、連続的なプロタミンセンサーの応答が徐々に高くなり、最終的には、プロタミンセンサーからの測定応答の変化が実質的にプラトーになる。中間値を有するプロタミンセンサーからの測定値を使用して、血液中のヘパリン濃度をひとくくりにすることができる。滴定の変曲点、または時間の変化による電位の最大変化は、正確には位置特定できないが、こうした特定は、マルチプルセグメントセンサーシステム(multiple segment sensor system)の1または2つのセグメント内に位置決めすることができる。中間の電位値を有するプロタミンセンサーの前において幾つかのアリコートから加えられたプロタミンの合計量を使用して、最終的な当該ポイントまで加えられる全プロタミンの量を求めることができる。次いで、プロタミンの化学量論的な結合比を使用して、最初のサンプル中のヘパリン濃度を求めることができる。
血液サンプルをチャンバー318中に吸い込むための吸引ポート342(図13Aのポート334に連結されている)に連結されたサンプルポート340(図13Aの入口312に連結されている)を含んでよい。血液サンプルは、窓336を通ってチャンバー中に吸い込まれる。サンプルチャンバーがセンサー窓336を含んでいて、このセンサー窓にて、センサーを位置決めし、サンプルの測定時にキャプスタン320によってセンサーを保持することができる。洗浄・プロタミンエントリーポート344(図13Aの327に繋がっている)が廃物ポート346(図13Aの331に繋がっている)に連結されている。センサー316を使用することによってヘパリン濃度を測定するために、測定チャンバー318に、プロタミンリザーバ314からプロタミンが供給され、次いで、センサーヘッドを清浄にするための洗浄液が、洗浄リザーバ328から供給される。
前述したように、血液中のヘパリンは、プロタミンを使用してヘパリンとプロタミンとの結合を滴定することによって、次いでプロタミン感応性の電気化学的センサーを使用して滴定終点をモニターすることによって測定することができる。この検出法においては、プロタミンをサンプル溶液中に徐々に導入し、導入したプロタミンとサンプル中のヘパリンとの間の均一な結合が確実に得られるに足る攪拌を行う。プロタミン滴定剤を注入/計量供給するために、ヘパリンとプロタミンを混合するために、そして滴定の進歩に従うために、比較的複雑なシステムが必要とされる。
図16A〜16Cは、測定電極を横切って溶液を混合・攪拌するためのシステムを示している。ヘパリンのプロタミン滴定時にヘパリン/プロタミン混合物を混合するために、磁気攪拌棒と磁気攪拌プレートが使用されている。しかしながら、この混合法は、システムの小型化を制限することがある。本発明は、ヘパリン/プロタミン混合物を混合するための振動流体カラムを含み、こうしたカラムを使用することで、電極を収容しているサンプルチャンバー内の磁気攪拌部材が不要となる。さらに、これにより、サンプル測定カートリッジのさらなる小型化が可能となる。
電磁弁をベースとする液体ディスペンサーを使用する滴定システムは、液体を計量供給するための駆動力もたらすべく正確な圧力供給源を必要とする。同じ弁開放パラメーターと一定圧力のもとで、ナノリットルまでの正確な液滴体積を計量供給することができる。こうした応用例に対しては、使い方が簡単で、保守が容易で、そして低コストの圧力供給源が有用である。本発明においては、このシステムは、計量供給されるプロタミン滴定剤の量を正確に制御することによって、ヘパリンの滴定に使用することができる。現在の機器による滴定体積の計量供給には、シリンジポンプを使用することが多い。他の機器は、液体を収容する滴定剤ポーチを加圧ガスチャンバー中に使用しており、この場合、ガスの圧力はガスポンプによって保持される。使い方がより簡単で、より低コストで、そして制御がより容易な滴定剤圧力供給源が有利である。特に、制御されたシリンジポンプを必要としないシステムが有用である。
電位差センサーは、カリウム、ナトリウム、塩化物、およびpHなどを測定するために、臨床検査室において広く使用されている。センサーの性能(たとえば、精度、正確さ、および耐用年数など)は基準電極に大きく依存する。特に、基準電極の安定性と耐用年数に依存する。全血試験に電位差センサーを使用する場合、作用電極と基準電極へのタンパク質吸収により、両方の電極に関して電位のドリフトが引き起こされ(作用電極と基準電極との間の電位差が測定されるとしても)、また両方の電極は通常、材料と設計が異なっている。しかしながら、電位のドリフトは相殺されない。ポリイオン電位差センサーの場合、たとえそれが特殊なタイプの電位差センサーであるとしても、性能が良好であるかどうかは、基準電極の性能に極めて大きく依存する。
本発明は、プロタミンイオン選択性電極を使用して、プロタミンによる滴定によって血液サンプル中のヘパリン濃度を自動的に測定して滴定終点を決定するための、自動デジタル化滴定制御システムを提供する。1つの実施態様においては、本発明は、精度を保持もしくは向上させつつ滴定時間を短縮させる、自動ヘパリン-プロタミン滴定システムを提供する。このシステムは、前述の図1に関して視覚化することができる。使い捨てカートリッジにプロタミンを連続的に供給するのにシリンジポンプを使用するのではなく、デジタル化滴定は、シリンジポンプを液体マイクロディスペンサー(Lee弁)で置き換えることによって達成される。液体マイクロディスペンサーは、プロタミン溶液を液滴の形態(この例では、1滴当たり30ナノリットル未満)でサンプル中に個別的に射出することができる。全ての液滴の体積を、電磁弁の開放時間とプロタミンリザーバに加える背圧によって制御することができる。図1は、制御器52で制御されている弁68に繋がっているプロタミンリザーバ58に対する圧力60を示している。このLee弁の制御は簡単であり、計量供給ユニットのコストは、シリンジポンプのコストより大幅に低い。各試験に対して計量供給されるプロタミンのトータル量は、センサーの応答に基づいて制御することができ、弁の開放パルスをモニターするカウンターによって決定することができる。
ステップ526においては、電位差が少なくとも20ミリボルトになったら、ステップ528において滴定速度を1滴/秒に減少させ、そうでない場合は再びステップ524を実行する。ステップ530においては、センサーの応答とセンサー応答の変化率のモニタリングを続ける。電位差の変化率は、いろいろな方法でモニターし、記録することができる。1つのノイズの出やすい方法によれば、変化率を、2つの連続した箇所にわたる変化率として考える。他のノイズの出にくい方法によれば、多数の連続した箇所の上を覆うようにして引き窓で蓋をすることができ、引き窓の長さ全体にわたって、引き窓における最初の箇所から引き窓における最後の箇所まで変化率のデータをとる。多くのフィルタリング・アルゴリズム(filtering algorithms)も同様に使用することができる。ある箇所において、変化率がピークに達し、次いで減少していく。最大変化率をメモリーに保存することができる。当該変化率が、最大変化率の閾値より小さい閾値にまで低下したときに、滴定を停止してよい。ピークまたは最大変化率を捕捉することが532に示されている。ステップ534において、変化率がピーク値の30%に達したときに、滴定を停止する。ステップ536においては、ピーク変化率における時間を使用して、このピーク時間にて加えられたプロタミンのトータル量を求めることができる。1つの方法においては、それぞれの時間間隔におけるトータルの液滴数を、当該タイムスロットに対する微分測定値、ならびに当該タイムスロットに対する時間による測定値の変化率と共に記録する。ピーク変化率におけるプロタミンのトータル量が得られれば、プロタミンの化学量論に基づく結合特性を使用して、当該ピークにおいて結合したヘパリンを求めることができる。これにより、サンプル中のヘパリンの量が求められる。
図24Aと24Bは、多数のイオノフォアもしくはイオン交換分子622を含んだプロタミンイオン感応性電極620を示している。図24Aは、プロタミンが結合する前の膜を示しており、図24Bは、プロタミンが結合した後の膜を示している。好ましいイオノフォアはDNNSであって、SO3 -ペンダント基を有する。DNNSイオノフォアは、624にてナトリウムイオンと錯形成していることが示されている。プロタミンのようなポリカチオンが626にて示されている。図24Bの下部において、プロタミン626と錯形成したイオノフォア622を有する膜620が示されている。こうした錯形成によって正電位が生じ、膜620の正電荷から直接測定されるか、あるいはナトリウムイオン624を追い払うことによって測定される。次いで導体の電位を増大させ、測定回路を通る電流フローを起こさせる。
現在、ポリイオンセンサーに関しては、ポリマー膜に、適切な親油性アニオン交換体もしくは親油性カチオン交換体がドーピングされている〔たとえば、ポリアニオンに対してはトリドデシルメチルアンモニウム(TDMA)、ポリカチオンに対してはジノニルナフタレンスルホネート(DNNS)〕。センサーの応答は、DNNSもしくはTDMAと膜内部のポリイオンとの間の静電相互作用に基づいている。しかしながら、これらの結合は有効ではなく、トータルの電圧変化が比較的小さい。本発明の1つの態様は、新たな種類のイオン交換体を含む。固定化されたポリイオン、たとえばポリマーマトリックス分子の主鎖中のプロタミンやヘパリンを、それぞれポリアニオンアッセイとポリカチオンアッセイのためのイオン交換体として使用することができ、トータルの電位変化を増大させ、検出限界を下げる。
従来の方法においては、プロタミン感応性センサーを収容する使い捨てカップ中の1ミリリットルのリン酸塩緩衝液中に、先ず種々の量のヘパリンを別々に加える。カップ中にプロタミンを1滴ずつ注入することによってプロタミン滴定を行う。この新たな方法においては先ず、種々の量のプロタミンと1ミリリットルのリン酸塩緩衝液とを使い捨てカップ中にて混合し、次いでセンサーをカップ中に置く。これは実際の応用シナリオによく似ており、この場合、既知量のプロタミンが先ず、未知量のヘパリンを含有するサンプルと混ざり合い、次いでセンサーを使用してプロタミン量の減少を測定する。この方法は、本特許出願における他のところでボーラス法と呼ばれている。
図26Bと26Cは、実験結果およびボーラス法と共に使用してサンプル中のヘパリン濃度を求めることができる方法を示している。
図29Aは、流体の移送と攪拌のための、容積移送式の二方向流体ポンプ730を使用する、カートリッジベースのシステム700の主要エレメントの概略図を示している。システム700は、カートリッジ750、サンプルアプリケータ740、およびコンピュータ728で示されるコントローラ/アナライザを含む。
予備装入の乾燥プロタミンとクエン酸塩ボーラスとを含んだカートリッジシステムを使用してヘパリンを測定するための1つの方法を以下に説明する。この例では、本発明による a bread boarded, prototype embodiment にインターフェースしたコンピュータプログラムにて動作するLabviewプログラムを使用した。図29Aのシステムに類似したシステムを使用した。
4. 振動を30秒行ってから測定を終える。
6. 初期の応答速度(dEMF/dt,直線状曲線の勾配)は、33秒、34秒、35秒、36秒、および37秒にて測定した5つの電位を使用することによって算出することができる。幾つかの方法においては、初期応答の勾配は、3点(中間点の両側のラインセグメントが、2つの外側点の間のラインに最も近いか、あるいは中間点と、中間点の両側の2点を通って引かれたラインとの間の距離が最小である)で画定される部分において測定する。言い換えると、測定点間のラインセグメントの勾配の平均を初期勾配として使用する。
図29B〜29Dはさらに、2つのISEセンサーチャンバーを有するカートリッジ750を示している。図29Bはカートリッジの上面図であり、図29Cはカートリッジの下部斜視図であり、図29Dはカートリッジの上部斜視図である。カートリッジ750は、流体通路756に連結された第1のサンプルチャンバーまたはサンプルポート754を有するボディ752を含み、ボディ752は、第1のセンサーチャンバー758と第2のセンサーチャンバー759を含み、ブラインドキャビティまたは圧力ポート760にて末端をなす。第1のセンサー762が第1のセンサーチャンバー758中に挿入されており、本実施態様においては、センサーチャンバー758は底部に対してオープンである。
回転攪拌によるサンプルチャンバーを凌ぐ、二方向ポンプシステムの利点は、当該ポンプシステムが容積式であること、およびヘマトクリットと血液希釈が種々異なることによる全血の粘度変化に対して比較的感受性が低いはずであるということである。できるだけ高精度の粘度を考慮しなければならない場合、これは、別個の追加センサーと追加流体通路を使用することによって果たすことができ、このとき流体通路の寸法により毛管流が引き起こされ、サンプルが既知の流体通路長を移動してセンサーに達するのにかかる時間を測定し、サンプルの相対粘度を算出する。
ヘパリンアッセイ・カートリッジシステムの性能を高めるために幾つかの方法を使用することができる。
上記の実施態様は、化学量論に基づいてヘパリンの量を測定するのにプロタミンセンサーを利用する。サンプル中のヘパリンに対して直接応答するヘパリンセンサーも開発した。ヘパリンアッセイ・カートリッジシステムにおいてヘパリン感応性電極を使用すると、カートリッジ中にプロタミンを配置する必要がなくなり、正確なサンプル体積が必要とされない。ヘパリンが直接測定され、応答の勾配を直接ヘパリン濃度に変換することができる。この方法では、サンプルブランク(ヘパリンが不活性化されている)を使用するのが効果的である。
ヘパリンアッセイ使い捨て器具およびその機器インターフェースの他の実施態様は、機器に必要とされる移動部分を持たない低コストの積層テストストリップをもたらす。この実施態様では、直接的なヘパリンセンサーを、使用者がサンプルを使い捨て器具に配置した後に、サンプルチャンバーへのサンプルの毛管流が起こるように設計された使い捨て器具と組み合わせて使用する。さらに、この実施態様では、センサーを横切ってサンプルを攪拌するための二方向ポンプが必要とされない。その代わりに、センサー膜前後のイオン交換を容易にするために、センサーに電圧を加える。この方法は、電流駆動とセンサーモニタリングの時間を交互にしてもよいし、あるいは補償センサー回路を組み込んで、電流駆動とセンサーモニタリングを同時に行ってもよい。
プロタミンイオン選択性電極センサーは、他の多くの電気化学的電位差センサーと異なって、典型的なネルンスト応答ではないユニークな応答を有する。プロタミンイオン選択性電極センサーは、ネルンスト応答ではなく、センサーのポリマー膜とサンプル溶液との間の界面において起こる、非平衡定常状態のイオン交換プロセスに依拠している。プロタミン感応性センサーの応答は、サンプル相へのプロタミンの拡散と、プロタミンイオン交換錯体のポリマー膜相中への拡散との両方によって決まる。このセンサーの低い検出限界は、センサーを高速(たとえば3,000RPM)で回転させる(本発明の種々の実施態様と組み合わせて使用する際に、実施可能な場合とそうでない場合がある)ことによって大幅に向上させることができる。
本発明は一般に、プロタミンに対して選択性のイオン選択性電極を形成するポリマー膜を使用することができる。一般には、このイオン選択性電極は、ポリマー、プロタミンを優先的に結合させるイオノフォアもしくはイオン交換体、および膜中へのプロタミンの拡散を容易にするか又は高める0種、1種、もしくはそれ以上の可塑剤を含んでよい。本発明においては、種々のポリマー、イオノフォア、ならびに可塑剤、および/または添加剤(使用するのが望ましいか、または必要とされる場合)を、種々の程度の適切さを伴って使用することができる。本発明の1つの実施態様においては、特殊化されたポリウレタンが、ポリマーマトリックス中の少なくとも1種のポリマーとして使用される。この特殊化ポリマーは、いわゆる“ソフト”セグメントもしくはゴム状セグメント(周囲温度においてセグメントの回転が容易)と“ハード”セグメント(結晶質、半結晶質、もしくはガラス質)の交互ブロックを含む。ハードセグメントとソフトセグメントは互いに離れていてもよく、これによりハードセグメントとソフトセグメントのミクロドメインが形成される。この特殊化ポリマー(熱可塑性エラストマーである)の合成の第一段階は、ポリマー鎖の末端がイソシアネート基(-N=C=O)またはヒドロキシル基(-OH)で終結しているプレポリマーの製造である。プレポリマーの製造は、ヒドロキシル基で終結している予備形成鎖状化合物(a preformed chain)(たとえば、ポリエステルグリコール、ポリエーテルグリコール、ハイドロカーボングリコール、ポリジメチルシロキサングリコール、またはポリカーボネートグリコール)を使用することを含んでよい。次いで、グリコール鎖状化合物(glycol chain)と1種以上のジイソシアネート〔たとえば、メチレン-4,4’-ジフェニルイソシアネート(MDI)、ダイマーイソシアネート、メチレン-4,4’-ジシクロヘキシルイソシアネート(H12-MDI)、ヘキシルメチレンジイソシアネート、または他のあらゆる適切なジイソシアネート〕とを反応させる。次いで、こうして得られるプレポリマーと1種以上のジオールおよび/またはジアミン(たとえば、エチレンジアミンおよび/またはブタンジオール)とを反応させて、プレポリマー鎖の末端を結び付け、このようにして熱可塑性エラストマーのポリマー鎖を生成させる。
プロタミンセンサーの製造例
プロタミンセンサーの製造において使用するイオン選択性電極用ポリマー溶液の調製方法の1つの例を以下に記す。
DNNS(0.5〜8%)
NPOE(15〜60%)
ETH500(0.1〜1%)
ターポリマー(2〜15%)
特殊化ポリウレタン(10〜50%)
ペレタン(10〜60%)
第2の組成:
DNNS(1〜5%)
NPOE(20〜40%)
ETH500(0.2〜0.5%)
ターポリマー(5〜12%)
特殊化ポリウレタン(15〜30%)
ペレタン(30〜50%)
第3の組成:
DNNS(2%)
NPOE(30%)
ETH500(0.3%)
ターポリマー(8%)
特殊化ポリウレタン(20%)
ペレタン(40%)
自己可塑性膜
本発明の1つの態様においては、そして他の実施態様においては、ISE膜/ポリマーは自己可塑性である。ISE膜には一般に可塑剤が使用され、可塑剤は、膜重量の相当部分(たとえば、実に半分)を構成することがある。可塑剤は、検体がISE膜を通って移動するのを可能にする。本発明の幾つかのISE膜においては、ISE膜中に未結合の可塑剤が存在しないか、あるいは実質的に存在しない。ISE膜は、主鎖(アクリレート主鎖であってよい)を有していて、ペンダント状の複数の親油性可塑化基を有するポリマーから作製することができる。
幾つかの他の実施態様においては、セラミック、金属酸化物、ガラス、およびポリマー等の材料を、イオノフォアを輸送する膜の一部として使用することができる。幾らかは好ましい実施態様においては、多孔質のガラスもしくはセラミックを使用すると、イオン選択性のカクテルまたはポリマー溶液を細孔に装填することができる。ポリマーとしては、ポリウレタン、PVC、およびシリコーンゴムなどがある。幾つかのポリマーは、別個の可塑剤の添加を必要としない。本発明にしたがって使用されるポリマーは、アクリレート主鎖を有してよく、下記の1種以上のモノマーのポリマーもしくはコポリマーであってよい:アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ペンチル、アクリル酸ヘキシル、またはアクリル酸ヘプチル。ポリマーは、ホモポリマーであってもよいし、あるいは2種以上の異なったモノマー単位を含んだコポリマーであってもよい。異なったモノマー単位は、上記のC3-7アルキルアクリレートから誘導することができる。
10,000U/mlのヘパリンを含有するヘパリンUSP原液のリン酸緩衝生理食塩水(PBS)(pH=7.4)による逐次希釈によって、1,000U/mlのヘパリンを含有するヘパリン溶液と、100U/mlのヘパリンを含有するヘパリン溶液を調製する。100U/mlのヘパリン原液を使用して、緩衝液、全血、またはプール血漿(2U/ml、4U/ml、6U/ml等)における滴定に必要なヘパリンサンプルを調製する。プロタミンサルフェートUSPインジェクタブルの原液(溶液25ml当たり250mgの活性物質を含有する)から塩水中プロタミン溶液(0.9%)を調製する。プロタミン溶液の最終的な濃度は10mg/mlである。原液は冷蔵する。プロタミン試験溶液は通常、室温にて一週間は安定である。1ホイルポーチ(foil pouch)の乾燥PBS粉末(シグマ-アルドリッチ社)を1リットルの脱イオン水中に溶解することによって、PBS緩衝液を調製する。全血50ml当たり3.4%クエン酸ナトリウム5mlを混合することによって、クエン酸全血を調製する。クエン酸全血を遠心分離にかけることによって血漿を調製する。血漿(約150ml)は、10mlの遠心分離試験管中に−20℃にて保存する。凍結させた血漿は、一般には24週間にわたって安定である。
Claims (69)
- 流体通路および前記流体通路と流体連通状態にあるサンプルポート、を含んだカートリッジ;
前記流体通路と流体連通状態にあるプロタミンイオン選択性電極(ISE)対;および
前記流体通路と流体連通状態にて配置された既知量のプロタミン;
を含む、サンプル中のヘパリンの濃度を測定するためのシステム。 - 流体チャンネル中の圧力を変動させるための手段をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
- プロタミンISE対の出力信号の第1の変化率を測定するための手段をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
- サンプル中のヘパリンの濃度を、少なくともある程度は時間に対するプロタミンISE対の出力の変化率の関数として算出するための手段をさらに含む、請求項3に記載のシステム。
- ヘパリンの濃度を算出するための手段が、サンプルをカートリッジに加える約2分前に、プロタミンISE対の出力の、時間に対する初期変化率を測定することを含む、請求項4に記載のシステム。
- 流体通路と流体連通状態にある圧力ポートをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
- 圧力ポートとサンプルポートが、プロタミンイオン選択性電極(ISE)対に関して流体通路の相対する側に配置されている、請求項6に記載のシステム。
- 圧力ポートとサンプルポートが、プロタミンイオン選択性電極(ISE)対に関して、流体通路の同じ側に配置されている、請求項6に記載のシステム。
- 流体通路が、プロタミンイオン選択性電極(ISE)対に関して、圧力ポートとは反対側の流体通路区域に圧縮可能な流体を含む、請求項8に記載のシステム。
- プロタミンイオン選択性電極(ISE)対が、圧力ポートに圧力を加えることで圧縮可能な流体が圧縮されるように、そしてサンプルがISEを横切って移動するように、圧縮可能な流体を含んだ流体通路の閉じた部分と圧力ポートとの間に配置される、請求項6に記載のシステム。
- 動作可能なように流体通路に連結された圧力供給源を変動させることをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
- 変動圧力供給源が機械式である、請求項11に記載のシステム。
- 変動圧力供給源が電気機械式である、請求項11に記載のシステム。
- 変動圧力供給源が空気圧式である、請求項11に記載のシステム。
- 流体通路と流体連通状態にて配置されたある量のクエン酸塩をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
- サンプル中の全てのヘパリンを結合させるに足る量のプロタミンをサンプルに加えること;
サンプル中の残存プロタミンの濃度を、プロタミンイオン選択性電極対を使用して測定すること;および
残存プロタミンの濃度を使用して、サンプル中の初期ヘパリン濃度を算出すること;
を含む、サンプル中の初期ヘパリン濃度を測定するための方法。 - 残存プロタミンの濃度を測定することが、プロタミンイオン選択性電極対からの信号の、時間に対する変化をモニターすることを含む、請求項16に記載の方法。
- 残存プロタミンの濃度を測定することが、プロタミンイオン選択性電極対からの信号の、時間に対する変化をモニターすること、およびプロタミンイオン選択性電極対の信号の、時間に対する変化の初期勾配を使用することを含む、請求項16に記載の方法。
- 残存プロタミンの濃度を測定することが、既知ヘパリン濃度のサンプルに対して類似の方法で得られる一組の初期勾配を使用することを含む、請求項18に記載の方法。
- 残存プロタミンの濃度を測定することが、
プロタミンイオン選択性電極対からの信号の、時間に対する変化をモニターすること;
プロタミンイオン選択性電極対からの信号の、時間に対する変化の最大変化率の所要時間を測定すること;および
既知ヘパリン濃度のサンプルに対して類似の方法で得られる一組の時間を使用して、プロタミンの濃度を前記測定時間の関数として測定すること;
を含む、請求項16に記載の方法。 - 残存プロタミンの濃度を測定することが、
プロタミンイオン選択性電極対からの信号の、時間に対する変化をモニターすること;
プロタミンイオン選択性電極対からの信号の最大変化率を測定すること;および
既知ヘパリン濃度のサンプルに対して類似の方法を使用して得られる電位差の一組の最大変化率を使用して、プロタミンの濃度を前記測定最大変化率の関数として測定すること;
を含む、請求項16に記載の方法。 - 乾燥したプロタミンを、測定において使用したカートリッジ中にプレロードする、請求項16に記載の方法。
- プロタミンイオン選択性電極を、未知濃度のプロタミンを含有するサンプルにさらすこと;
基準電極を前記サンプルにさらすこと;
プロタミンイオン選択性電極と基準電極との電位差を、ある時間にわたって追跡すること;および
プロタミンの濃度を、少なくともある程度は時間に対するプロタミンイオン選択性電極と基準電極との電位差の関数として測定すること;
を含む、プロタミンの濃度を測定するための方法。 - プロタミンイオン選択性電極が、ポリマー、可塑剤、ならびにDNNSおよび/またはその誘導体を含んだイオノフォアを含む、請求項23に記載の方法。
- プロタミンの濃度を測定することが、
時間に対する電位差の最大変化率の所要時間を測定すること;および
既知プロタミン濃度のサンプルに対して類似の方法で得られる一組の時間を使用して、プロタミンの濃度を前記測定時間の関数として測定すること;
を含む、請求項24に記載の方法。 - プロタミンの濃度を測定することが、
電位差の最大変化率を測定すること;および
既知プロタミン濃度のサンプルに対して類似の方法を使用して得られる電位差の一組の最大変化率を使用して、プロタミンの濃度を電位差の測定最大変化率の関数として測定すること;
を含む、請求項23に記載の方法。 - プロタミンの濃度を測定することが、
電位差の変化率の初期勾配を測定すること;および
既知プロタミン濃度のサンプルに対して類似の方法を使用して得られる電位差の一組の初期勾配を使用して、プロタミンの濃度を測定初期勾配の関数として測定すること;
を含む、請求項23に記載の方法。 - プロタミンの濃度を測定することが、
曝露の約2分以内の時間窓における電位差の変化率を測定すること;および
既知プロタミン濃度のサンプルに対して類似の方法を使用して得られる電位差の一組の変化率を使用して、プロタミンの濃度を測定変化率の関数として測定すること;
を含む、請求項23に記載の方法。 - 第1のポリマー、可塑剤、およびポリイオンに結合するためのイオノフォアを含んだ第1の電極、前記イオノフォアは、第1の無視できない濃度にて存在する;および
第1のポリマーと可塑剤を含んだ第2の電極;
を含むポリイオン選択性電極対。 - ポリイオン選択性電極対が自己可塑性ではなく、可塑剤が、ポリマーに加えられる可塑化用物質を主として含む、請求項29に記載のポリイオン選択性電極対。
- 可塑剤が、主として、ポリマーに共有結合していない少なくとも1種の化合物である、請求項29に記載のポリイオン選択性電極対。
- 第2の電極が、前記第1のイオノフォア濃度より実質的に高い第2の濃度にて存在するイオノフォアをさらに含む、請求項29に記載のポリイオン選択性電極対。
- イオノフォアが、プロタミンをポリマー内に輸送するためのイオノフォアである、請求項29に記載のポリイオン選択性電極対。
- イオノフォアがDNNSを含む、請求項33に記載のポリイオン選択性電極対。
- イオノフォアが、DNNSもしくはその誘導体および/またはそれらの組み合わせ物を含む、請求項33に記載のポリイオン選択性電極対。
- 可塑剤がNPOEを含む、請求項31に記載のポリイオン選択性電極対。
- 第1の電極を溶液にさらすこと;
第2の電極を溶液にさらすこと;および
ポリイオンの濃度を、第1の電極と第2の電極の間の電位差の関数として測定すること;
を含む、溶液中のポリイオンの濃度を測定するために、請求項29に記載のポリイオン選択性電極を使用する方法。 - ポリイオンがプロタミンを含み、イオノフォアがプロタミンをポリマー中に輸送する、請求項37に記載の方法。
- イオノフォアがDNNSを含む、請求項38に記載の方法。
- 第1の血液サンプル中の実質的に全てのヘパリンを不活性化させて基準サンプルを作製すること;
基準サンプルにさらされた第1のイオン選択性電極対の出力を測定すること、前記第1の電極対は、プロタミンイオン選択性電極と基準電極を有する;
第2の血液サンプルにさらされた第2のイオン選択性電極対の出力を測定すること、前記第2の電極対は、プロタミンイオン選択性電極と基準電極を有する;および
第1の電極対の出力によって調整された第2の電極対の出力を使用して、第2のサンプル中のヘパリン量を測定すること;
を含む、第1の血液サンプル中のヘパリンを測定する方法。 - 第1と第2の血液サンプルが一般的な血液サンプルに由来する、請求項40に記載の方法。
- 第1の血液サンプルが、患者から第1の時点にて採取され、第2の血液サンプルが、同じ患者から第1の時点の後の第2の時点にて採取される、請求項41に記載の方法。
- 第1と第2の電極対の出力の測定が互いに実質的に同時に行われる、請求項41に記載の方法。
- 第2の電極対の出力の測定が第1の電極対の出力の測定の後に行われる、請求項41に記載の方法。
- 同じ患者からの第3の血液サンプルを第3の電極対を使用して測定することをさらに含む、請求項44に記載の方法。
- 不活性化させることが酵素を使用してヘパリンを分解させることを含む、請求項40に記載の方法。
- 不活性化させることがヘパリンを結合させることを含む、請求項40に記載の方法。
- 不活性化させることが、固体マトリックス上に固定化されたポリカチオンにヘパリンを結合させることを含む、請求項40に記載の方法。
- 不活性化させることがポリリシンにヘパリンを結合させることを含む、請求項40に記載の方法。
- 第1のプロタミンISE対と第1の混合手段を有する第1のサンプルチャンバー;
第2のプロタミンISE対と第2の混合手段を有する第2のサンプルチャンバー;
第1のサンプルを第1のサンプルチャンバー中に移送するための第1のサンプル移送チャンネル;
第2のサンプルを第2のサンプルチャンバー中に移送するための第2のサンプル移送チャンネル;および
第1のサンプルチャンバーに入ってくるヘパリンを結合、分解、および/または、不活性化させるための、第1の移送チャンネルと連通状態にあるヘパリンリムーバー;
を含むヘパリン濃度測定システム。 - 第1と第2のチャンネルが一般的なサンプル移送チャンネルに由来する、請求項50に記載のシステム。
- 第1と第2のチャンバーがそれぞれ穿刺可能なシールを含み、第1と第2の移送チャンネルがシールを穿刺することによって形成される、請求項50に記載のシステム。
- サンプルと、サンプル中に存在すると推定される全てのヘパリンを結合させるに足る量のプロタミンとをサンプルチャンバーに加えて、サンプルとプロタミンを混合すること;
基準電極とプロタミン感応性電極との間の電位差をある時間にわたって得ること、このとき電極は混合サンプルと接触状態にある;および
電位差対時間の実質的に線形の領域において、ヘパリンの濃度を、少なくともある程度は時間に対する電位差の勾配の関数として測定すること;
を含む、サンプル中のヘパリンの濃度を測定するための方法。 - 種々の異なったプロタミン濃度の勾配の対数vs.ヘパリン濃度のプロットが実質的に直線状である、請求項53に記載の方法。
- 既知プロタミン濃度の溶液を類似した第2の基準電極対且つプロタミン感応性電極対にさらすことによって、ヘパリンの濃度を測定する際に使用するための較正値を得ること、および前記第2の基準電極対且つプロタミン感応性電極対に対する電位差を得ることをさらに含む、請求項53に記載の方法。
- プロタミンを輸送するイオノフォアとセグメント化されたポリウレタンを含んだポリマーとを含むプロタミン感応性電極であって、前記ポリウレタンが、よりハードなセグメントとよりソフトなセグメントを交互に含んでいて、前記のよりハードなセグメントとよりソフトなセグメントがウレタン基によって連結されており;
前記のよりソフトなセグメントが、一般的な反復構造式-(R1-U-R2-U)m-を有するポリウレタンを含み、このとき
R1は、環状脂肪族炭化水素環に結合していてj個の炭素原子を有する第1の炭化水素鎖と、環状脂肪族炭化水素環に結合していてk個の炭素原子を有する第2の炭化水素鎖とを含んだ主鎖であって、jとkが約4〜12であり;
Uはウレタン基であり;
R2は、エーテル基とエステル基を実質的に含まず、約1000未満の分子量を有する炭化水素部分であり;そして
mの平均値は1以上であり;
前記のよりハードなセグメントが、一般的な反復構造式-(R3-U-R4-U)n-を有するポリウレタンを含み、このとき
R3とR4は、エーテル基とエステル基を実質的に含まない炭化水素部分であり;
R3は、脂肪族直鎖炭化水素、脂肪族分岐鎖炭化水素、および脂肪族環状炭化水素からなる群から選択され、ハードセグメントが、脂肪族直鎖炭化水素、脂肪族分岐鎖炭化水素、および脂肪族環状炭化水素からなる群から選択される1つ、2つ、またはそれ以上のメンバーを有してよく;
R4は、主鎖中に少なくとも1つの芳香族基を含み;
Uはウレタン基であり;そして
nの平均値は1以上である;
前記プロタミン感応性電極。 - R1の第1の炭化水素鎖と第2の炭化水素鎖が約8〜10の鎖長を有する、請求項56に記載のプロタミン感応性電極。
- R1の環状脂肪族炭化水素環が、6個の炭素原子を有していて、約2〜6の鎖長を有する第1のペンダント炭化水素を2位に、そして約2〜6の鎖長を有する第2のペンダント炭化水素を3位に含む、請求項57に記載のプロタミン感応性電極。
- ハードセグメントR3が、幾つかの場合においては、環状脂肪族炭化水素環に結合していてj個の炭素原子を有する第1の炭化水素鎖と、環状脂肪族炭化水素環に結合していてk個の炭素原子を有する第2の炭化水素鎖とを含んだ主鎖であって、このときjとkが約4〜12であり、Uはウレタン基であり;そしてハードセグメントR3が、他の場合においては、ハードセグメント中において、約2〜6の鎖長を有する直鎖炭化水素である;請求項56に記載のプロタミン感応性電極。
- ハードセグメントR4がメチレンジフェニルを含む、請求項56に記載のプロタミン感応性電極。
- ソフトセグメントR1が1-デシル-4-ノニルシクロヘキシル基であって、R2が約2〜6の鎖長を有する直鎖炭化水素である、請求項56に記載のプロタミン感応性電極。
- ソフトセグメントR1が1-デシル-4-ノニルシクロヘキシル基であって、約4〜6の鎖長を有するペンダント炭化水素鎖を2位および/または3位に有する、請求項61に記載のプロタミン感応性電極。
- ハードセグメントR3が、ハードセグメントの幾つかの場合において1-デシル-4-ノニルシクロヘキシル基である、請求項56に記載のプロタミン感応性電極。
- 可塑剤をさらに含む、請求項56に記載のプロタミン感応性電極。
- ポリマーが自己可塑性であり、可塑剤がポリマーに結合される可塑化用基を含む、請求項64に記載のプロタミン感応性電極。
- 可塑剤が2-ニトロフェニルオクチルエーテル(NPOE)を含む、請求項64に記載のプロタミン感応性電極。
- ペレタン80Aをさらに含む、請求項56に記載のプロタミン感応性電極。
- ハードセグメント、ソフトセグメント、およびペレタン80Aで形成されるコポリマーをさらに含む、請求項56に記載のプロタミン感応性電極。
- イオノフォアがジノニルナフタレンスルホナート(DNNS)を含む、請求項56に記載のプロタミン感応性電極。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US57207104P | 2004-05-17 | 2004-05-17 | |
PCT/US2005/016463 WO2005116623A2 (en) | 2004-05-17 | 2005-05-11 | Point of care heparin determination system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007538257A true JP2007538257A (ja) | 2007-12-27 |
Family
ID=34969581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007527296A Pending JP2007538257A (ja) | 2004-05-17 | 2005-05-11 | ポイント・オブ・ヘパリン測定システム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7699966B2 (ja) |
EP (1) | EP1747451B1 (ja) |
JP (1) | JP2007538257A (ja) |
AT (1) | ATE532058T1 (ja) |
AU (1) | AU2005248772B2 (ja) |
CA (1) | CA2567137A1 (ja) |
ES (1) | ES2375064T3 (ja) |
WO (1) | WO2005116623A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016539338A (ja) * | 2013-12-06 | 2016-12-15 | オーソ−クリニカル・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッドOrtho−Clinical Diagnostics, Inc. | 洗浄ポートを有するアッセイデバイス |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10224750A1 (de) | 2002-06-04 | 2003-12-24 | Fresenius Medical Care De Gmbh | Vorrichtung zur Behandlung einer medizinischen Flüssigkeit |
US7935074B2 (en) | 2005-02-28 | 2011-05-03 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Cassette system for peritoneal dialysis machine |
US8197231B2 (en) | 2005-07-13 | 2012-06-12 | Purity Solutions Llc | Diaphragm pump and related methods |
US20070212786A1 (en) * | 2005-09-29 | 2007-09-13 | Scott Manalis | Monitoring heparin by microelectronic devices |
WO2009073861A1 (en) * | 2007-12-05 | 2009-06-11 | Hemosense, Inc. | Methods and devices for the neutralization of heparin in a sample |
US20090209911A1 (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-20 | Honeywell International Inc. | Apparatus and method for portable liquid drug delivery |
US8192401B2 (en) | 2009-03-20 | 2012-06-05 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Medical fluid pump systems and related components and methods |
JP2012533357A (ja) | 2009-07-15 | 2012-12-27 | フレゼニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド | 医療用流体カセットおよびその関連システムおよび方法 |
US8720913B2 (en) | 2009-08-11 | 2014-05-13 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Portable peritoneal dialysis carts and related systems |
US8722413B1 (en) * | 2010-08-23 | 2014-05-13 | Jimmy Gracia | Biodiesel automatic titration system |
US8945094B2 (en) | 2010-09-08 | 2015-02-03 | Honeywell International Inc. | Apparatus and method for medication delivery using single input-single output (SISO) model predictive control |
DE102010053973A1 (de) | 2010-12-09 | 2012-06-14 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Medizinisches Gerät mit einer Heizung |
US9694125B2 (en) | 2010-12-20 | 2017-07-04 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Medical fluid cassettes and related systems and methods |
US9624915B2 (en) | 2011-03-09 | 2017-04-18 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Medical fluid delivery sets and related systems and methods |
CN103648540B (zh) | 2011-04-21 | 2016-06-01 | 弗雷塞尼斯医疗保健控股公司 | 医疗流体泵送系统及相关装置和方法 |
US8536626B2 (en) * | 2011-04-28 | 2013-09-17 | Honeywell International Inc. | Electronic pH sensor die packaging |
US9186449B2 (en) | 2011-11-01 | 2015-11-17 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Dialysis machine support assemblies and related systems and methods |
US9610392B2 (en) | 2012-06-08 | 2017-04-04 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Medical fluid cassettes and related systems and methods |
US9500188B2 (en) | 2012-06-11 | 2016-11-22 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Medical fluid cassettes and related systems and methods |
US9427184B2 (en) | 2012-09-06 | 2016-08-30 | Theranos, Inc. | Systems, devices, and methods for bodily fluid sample collection |
US9636062B2 (en) | 2012-09-06 | 2017-05-02 | Theranos, Inc. | Systems, devices, and methods for bodily fluid sample collection |
SG11201501676QA (en) | 2012-09-06 | 2015-04-29 | Theranos Inc | Systems, devices, and methods for bodily fluid sample collection |
US9386948B2 (en) | 2012-12-05 | 2016-07-12 | Theranos, Inc. | Systems, devices, and methods for bodily fluid sample transport |
US10248765B1 (en) | 2012-12-05 | 2019-04-02 | Theranos Ip Company, Llc | Systems, devices, and methods for bodily fluid sample collection, transport, and handling |
JP2014115256A (ja) | 2012-12-12 | 2014-06-26 | Sony Corp | 電気的測定用容器、並びに電気的測定用装置および電気的測定方法 |
US9561323B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-02-07 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Medical fluid cassette leak detection methods and devices |
CN105209880B (zh) | 2013-03-15 | 2020-03-17 | 赛拉诺斯知识产权有限责任公司 | 用于样品收集和样品分离的方法和装置 |
US10117985B2 (en) | 2013-08-21 | 2018-11-06 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Determining a volume of medical fluid pumped into or out of a medical fluid cassette |
CN106456439B (zh) | 2014-03-12 | 2021-06-25 | 赛拉诺斯知识产权有限责任公司 | 用于体液样品收集的系统、装置和方法 |
US10371606B2 (en) | 2015-07-21 | 2019-08-06 | Theraos IP Company, LLC | Bodily fluid sample collection and transport |
US11247208B2 (en) | 2015-09-09 | 2022-02-15 | Labrador Diagnostics Llc | Methods and devices for sample collection and sample separation |
FR3058524B1 (fr) * | 2016-11-07 | 2019-01-25 | Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale | Procede de caracterisation d'un echantillon sanguin |
US11857966B1 (en) | 2017-03-15 | 2024-01-02 | Labrador Diagnostics Llc | Methods and devices for sample collection and sample separation |
US11231360B2 (en) * | 2017-06-29 | 2022-01-25 | Hydrite Chemical Co. | Automatic titration device |
US11378541B1 (en) * | 2018-10-25 | 2022-07-05 | Iowa State University Research Foundation, Inc. | Self-contained, automated, long-term sensor system for monitoring of soil and water nutrients in fields |
US12296332B2 (en) * | 2019-07-19 | 2025-05-13 | Micropoint Bioscience Inc. | Micro-assay cartridges |
KR20240057868A (ko) * | 2022-10-25 | 2024-05-03 | 에스케이케미칼 주식회사 | 고분자 말단기의 자동 분석 방법 및 자동 분석 시스템 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003533694A (ja) * | 2000-05-18 | 2003-11-11 | メドトロニック,インコーポレイテッド | イオン選択的固体状態ポリマー膜電極 |
JP2004132955A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-04-30 | Diametrics Medical Inc | 分析試験カートリッジ及び方法 |
Family Cites Families (128)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE339613C (de) | 1915-07-13 | 1921-07-29 | Chem Fab | Verfahren zur Darstellung von Gerbsaeureverbindungen der Digitalisglykoside |
US2129043A (en) * | 1936-01-17 | 1938-09-06 | Bortsch Robert | Cement testing device |
US2411316A (en) | 1944-08-17 | 1946-11-19 | Emil R Capita | Airplane hangar |
BE539480A (ja) * | 1954-07-01 | |||
US3077106A (en) * | 1959-12-11 | 1963-02-12 | Lilly Co Eli | Coagulometer |
US3038327A (en) * | 1961-01-30 | 1962-06-12 | American Petrochemical Corp | Gel time meter |
US3129911A (en) * | 1962-01-31 | 1964-04-21 | Aereon Corp | Framework for rigid aircraft |
US3302452A (en) * | 1964-04-27 | 1967-02-07 | Cutler Hammer Inc | Coagulation detector and coagulability determination |
US3307392A (en) * | 1964-05-04 | 1967-03-07 | Research Corp | Automatic prothrombin timer apparatus and method |
US3450501A (en) * | 1966-03-28 | 1969-06-17 | Bruce J Oberhardt | Prothrombin time determination |
US3492096A (en) * | 1967-10-05 | 1970-01-27 | Paul G Hattersley | Apparatus for and method of detecting the coagulation of whole blood |
GB1299363A (en) * | 1968-09-27 | 1972-12-13 | Amiram Ur | Monitoring of chemical, bio-chemical and biological reactions, particularly blood-clotting |
US3560162A (en) * | 1968-11-27 | 1971-02-02 | Armour Pharma | Diagnostic device |
US3560163A (en) * | 1968-12-23 | 1971-02-02 | Armour Pharma | Diagnostic device |
US3525254A (en) * | 1969-02-19 | 1970-08-25 | Jesus R Milanes | Device and method for testing blood coagulation factors |
US3587295A (en) * | 1969-03-13 | 1971-06-28 | Sanford L Simons | Coagulation and viscosity test apparatus and method |
CH533307A (fr) * | 1969-03-19 | 1973-01-31 | Micromedic Systems Inc | Appareil pour mesurer le temps de coagulation d'un échantillon de sang |
US3635678A (en) * | 1969-06-13 | 1972-01-18 | Baxter Laboratories Inc | Clot-timing system and method |
BE759811A (fr) * | 1969-12-04 | 1971-06-03 | Technicon Instr | Appareil de determination automatique des vitesses de coagulation, agglutination ou floculation de liquides, et agent renforcateur de reactionutilisable avec cet appareil |
US3695842A (en) * | 1970-03-12 | 1972-10-03 | Intern Technidyne Corp | Method and system for analyzing a liquid |
US3658480A (en) * | 1970-04-13 | 1972-04-25 | Bio Data Corp | Coagulation timing apparatus, and method |
US3719075A (en) * | 1970-10-19 | 1973-03-06 | Medical Sciences Int Inc | Viscosity measuring device |
US3713780A (en) * | 1971-02-01 | 1973-01-30 | Becton Dickinson Co | Apparatus for chemical testing |
US3854324A (en) | 1971-10-27 | 1974-12-17 | T Altshuler | Blood clotting time and strength measuring system |
BE756128A (fr) | 1972-06-08 | 1971-03-15 | Vnii Khirurgicheskoi Apparatur | Recipient pour le sang de reserve et pour l'admission du sang coronair |
US3814585A (en) * | 1972-09-26 | 1974-06-04 | R Bailly | Method and apparatus for testing blood coagulation |
GB1437091A (en) * | 1972-10-02 | 1976-05-26 | Radiometer As | Calcium electrode and membrane and composition for use therein |
FR2218803A5 (ja) * | 1973-02-19 | 1974-09-13 | Daillet Ets | |
US3918908A (en) | 1974-05-17 | 1975-11-11 | Geomet | Method for prothrombin testing |
US3963349A (en) * | 1974-08-27 | 1976-06-15 | American Hospital Supply Corporation | Method and apparatus for determining coagulation times |
US4115209A (en) * | 1974-10-30 | 1978-09-19 | Research Corporation | Method of determining ion activity using coated ion selective electrodes |
US3923627A (en) | 1974-11-01 | 1975-12-02 | Gen Electric | Miniature probe containing multifunctional electrochemical sensing electrodes |
US3985618A (en) * | 1975-05-02 | 1976-10-12 | Irving Innerfield | Method for detection of thrombosis and prethrombosis |
FR2318421A1 (fr) * | 1975-07-16 | 1977-02-11 | Girolami Antoine | Procede et appareil de mesure du temps de variation de l'etat physique d'un corps ou milieu |
US3999333A (en) | 1975-11-14 | 1976-12-28 | Amarantos John G | Inflatable enclosure |
US4036231A (en) * | 1975-11-20 | 1977-07-19 | Sherwood Medical Industries Inc. | Thoracic drainage unit with defoaming means |
US4000972A (en) * | 1976-01-16 | 1977-01-04 | Hemotec, Inc. | Measuring system for the pharmacological manipulation of the coagulation mechanism in blood and for the elapsed coagulation time |
US4074971A (en) * | 1976-01-16 | 1978-02-21 | Hemotec, Inc. | Apparatus and method for the pharmacological manipulation of the coagulation mechanism in blood and for signalling the event of blood coagulation |
US4040788A (en) * | 1976-04-05 | 1977-08-09 | Sanford L. Simons | Apparatus, instrumentation, and method for comparing samples |
US4067777A (en) * | 1976-05-13 | 1978-01-10 | Innerfield Irving | Determination of heparin in the blood |
DE2621486A1 (de) * | 1976-05-14 | 1977-12-01 | Kaltenbach & Voigt | Pneumatischer lamellenmotor |
US4058367A (en) | 1976-05-19 | 1977-11-15 | Gilford Instrument Laboratories Inc. | Automatic asynchronous fluid processing apparatus |
US4026671A (en) * | 1976-08-02 | 1977-05-31 | Sanford L. Simons | Test apparatus circuit |
US4129131A (en) | 1976-10-26 | 1978-12-12 | Henry Naftulin | Method and apparatus for defibrination of blood |
US4116635A (en) * | 1977-03-14 | 1978-09-26 | Jaeger Mark A | General purpose in vitro anticoagulant |
US4131549A (en) | 1977-05-16 | 1978-12-26 | Ferrara Louis T | Serum separation device |
US4160801A (en) * | 1977-10-19 | 1979-07-10 | Surgikos | Heat exchanger-blood oxygenator combination |
US4210623A (en) * | 1978-05-01 | 1980-07-01 | Owens-Illinois, Inc. | Fluid collection apparatus |
US4197735A (en) * | 1978-11-06 | 1980-04-15 | Chase Instruments Corporation | Blood sedimentation rate test means |
US4243671A (en) * | 1979-04-16 | 1981-01-06 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Inhibition of thromboxane synthetase formation and arachidonic acid-induced platelet aggregation and bronchoconstriction |
US4285906A (en) * | 1979-05-11 | 1981-08-25 | Warner-Lambert Company | Rotatable detector |
US4257199A (en) * | 1979-05-31 | 1981-03-24 | Kazuo Kuboyama | Stadium cover |
US4332264A (en) * | 1980-03-03 | 1982-06-01 | United Healthcare Association | Automated cleaning system for dialyzers |
US4362698A (en) | 1980-03-07 | 1982-12-07 | Sherman-Boosalis Corporation | Closures for fluid sample cups |
US4359463A (en) | 1980-11-26 | 1982-11-16 | Rock Gail A | Stabilization of Factor VIII activity in whole blood or blood plasma |
US4540801A (en) * | 1981-04-02 | 1985-09-10 | G. D. Searle & Co. | 5 Fluoro PGI compounds |
US4391780A (en) * | 1981-07-06 | 1983-07-05 | Beckman Instruments, Inc. | Container for sample testing |
US4443408A (en) * | 1981-07-09 | 1984-04-17 | International Technidyne, Inc. | Apparatus for analyzing the influence of additive reagents upon the coagulation of blood |
US4551308A (en) | 1981-07-09 | 1985-11-05 | International Technidyne Corp. | Apparatus for analyzing the influence of additive reagents upon the coagulation of blood and related methods |
US4671939A (en) * | 1981-07-09 | 1987-06-09 | International Technidyne Corp. | Apparatus for analyzing the influence of additive reagents upon the coagulation of blood and related methods |
JPS58501096A (ja) | 1981-07-11 | 1983-07-07 | ヨツヒムゼン,ジ−クフリ−ト | 血液の凝塊時間測定装置及び血液の凝塊時間を決定して測定する方法 |
US4390499A (en) * | 1981-08-13 | 1983-06-28 | International Business Machines Corporation | Chemical analysis system including a test package and rotor combination |
US4534939A (en) * | 1982-10-15 | 1985-08-13 | Hemotec, Inc. | Gas flow cartridge with improved coagulation detection and expanded analytical test capability |
US4599219A (en) * | 1982-10-15 | 1986-07-08 | Hemotec, Inc. | Coagulation detection by plunger sensing technique |
US4663127A (en) * | 1982-10-15 | 1987-05-05 | Hemotec, Inc. | Gas flow cartridge having resilient flexible membrane with slit separating reaction and reagent chambers |
US4752449A (en) * | 1982-10-15 | 1988-06-21 | Hemotec, Inc. | Apparatus for coagulation detection by gas flow or plunger sensing techniques |
US4533519A (en) * | 1983-07-20 | 1985-08-06 | Hemotec, Inc. | Gas flow coagulation test cartridge having movable member establishing communication between reagent and reaction chambers |
DE3330699A1 (de) * | 1983-08-25 | 1985-03-07 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Verfahren zur gleichzeitigen bestimmung von fibrinogen und fibrinogen-spaltprodukten im plasma |
FR2566908B1 (fr) * | 1984-06-27 | 1986-07-18 | Girolami Antoine | Coagulometre et procede de mesure du temps de coagulation d'echantillons de produits fluides |
GB8426004D0 (en) * | 1984-10-15 | 1984-11-21 | Ortho Diagnostic Systems Inc | Coagulation monitoring |
DE3438221A1 (de) | 1984-10-18 | 1986-04-24 | Ließ, Hans-Dieter, Prof. Dr.-Ing., 8014 Neubiberg | Kohlenstoffelektroden, insbesondere mikroelektroden aus kohlenstoffasern |
US4871677A (en) * | 1985-02-25 | 1989-10-03 | Hemotec, Inc. | Method of collecting and analyzing a sample of blood when monitoring heparin therapy |
US4782026A (en) | 1985-02-25 | 1988-11-01 | Hemotec, Inc. | Collection medium for whole blood |
US4797369A (en) * | 1985-04-05 | 1989-01-10 | International Technidyne Corp. | Method and apparatus for detecting a blood clot |
US4851336A (en) * | 1985-09-05 | 1989-07-25 | Yin E Thye | Composition, kit, and method for assaying heparinano a method for making the composition |
DE3541057A1 (de) * | 1985-11-19 | 1987-05-21 | Kratzer Michael | Verfahren und einrichtung zur messung der aggregation der blutplaettchen bzw. der koagulation des blutes |
US4795703A (en) * | 1986-03-07 | 1989-01-03 | The Children's Medical Center Corporation | Heparin assay |
US4770759A (en) * | 1986-07-08 | 1988-09-13 | Nova Biomedical Corporation | Lithium ion-selective membrane electrode |
DD261844A1 (de) | 1986-07-09 | 1988-11-09 | Adw Ddr | Verfahren zur praezipitation von fibrinmonomeren |
US4788139A (en) | 1987-08-06 | 1988-11-29 | Streck Laboratories, Inc. | Platelet aggregation reagent, reagent container and method of determining platelet aggregation in EDTA-anticoagulated blood |
IL86857A (en) * | 1988-06-24 | 1994-04-12 | Yissum Res Dev Co | Platelet-aggregating inhibitory agents from leech saliva and pharmaceutical preparations containing the same |
US5165952A (en) | 1989-01-18 | 1992-11-24 | Becton, Dickinson And Company | Anti-infective and antithrombogenic medical articles and method for their preparation |
US5417835A (en) * | 1989-06-23 | 1995-05-23 | The Board Of Regents Of The University Of Michigan | Solid state ion sensor with polyimide membrane |
US5314601A (en) * | 1989-06-30 | 1994-05-24 | Eltech Systems Corporation | Electrodes of improved service life |
US5207988A (en) * | 1989-07-06 | 1993-05-04 | The Cleveland Clinic Foundation | Apparatus for detecting and quantifying clot lysis and establishing optimum medication and dosages |
WO1991001383A1 (en) * | 1989-07-14 | 1991-02-07 | Michigan State University | Method for diagnosing blood clotting disorders |
US5196404B1 (en) * | 1989-08-18 | 1996-09-10 | Biogen Inc | Inhibitors of thrombin |
US5091304A (en) * | 1989-08-21 | 1992-02-25 | International Technidyne Corporation | Whole blood activated partial thromboplastin time test and associated apparatus |
DE3933027A1 (de) * | 1989-09-29 | 1991-04-11 | Schering Ag | Kombinationspraeparat mit antithrombotischer wirkung |
US5183549A (en) * | 1990-01-26 | 1993-02-02 | Commtech International Management Corporation | Multi-analyte sensing electrolytic cell |
US4986964A (en) * | 1990-04-19 | 1991-01-22 | Center For Innovative Technology | Clot retractometer |
CA2049655C (en) * | 1990-09-17 | 1996-11-12 | Akio Odawara | Pharmaceutical composition for inhibiting platelet aggregation |
CA2070813C (en) | 1990-11-05 | 1996-10-29 | Hendrik Coenraad Hemker | A method to determine the concentration of anticoagulants |
US5174961A (en) | 1991-01-18 | 1992-12-29 | Hemotec, Inc. | High sensitivity coagulation detection apparatus |
CA2047991A1 (en) * | 1991-02-04 | 1992-08-05 | John Musacchio | Solid contact system for potentiometric sensors |
US5064556A (en) | 1991-02-13 | 1991-11-12 | Provision, Inc. | Golf club cleaning composition and method |
US5262325A (en) | 1991-04-04 | 1993-11-16 | Ibex Technologies, Inc. | Method for the enzymatic neutralization of heparin |
US5314826A (en) * | 1991-08-23 | 1994-05-24 | Medtronic Hemotec, Inc. | Platelet activation and function evaluation technique |
WO1993007491A1 (en) * | 1991-10-04 | 1993-04-15 | Board Of Regents Of The University Of Nebraska | A soluble thrombomodulin-based one-stage assay for vitamin k-dependent coagulation-inhibiting proteins |
JPH086650B2 (ja) * | 1992-01-17 | 1996-01-29 | 株式会社マグ研究所 | 燃料の清浄装置 |
US5236570A (en) * | 1992-03-10 | 1993-08-17 | University Of Michigan | Heparin-selective polymeric membrane electrode |
US5453171A (en) * | 1992-03-10 | 1995-09-26 | The Board Of Regents Of The University Of Michigan | Heparin-selective polymeric membrane electrode |
US5607567A (en) * | 1992-03-10 | 1997-03-04 | The Board Of Regents Acting For And On Behalf Of University Of Michigan | Protamine-responsive polymeric membrane electrode |
US5266462A (en) | 1992-06-03 | 1993-11-30 | Baxter Diagnostics Inc. | Measurement of platelet activities |
US5441892A (en) * | 1992-10-15 | 1995-08-15 | Medtronic Hemptec, Inc. | Blood clot mass measuring technique |
US5248673A (en) * | 1992-12-23 | 1993-09-28 | Bristol-Myers Squibb Co. | Bisamidine derivatives as thrombin inhibitors |
US5401377A (en) * | 1993-08-06 | 1995-03-28 | Biomedix, Inc. | Ion-selective sensor with polymeric membrane having phospholipid dispersed therein |
US5911862A (en) * | 1993-09-15 | 1999-06-15 | Chiron Diagnostics Corporation | Material for establishing solid state contact for ion selective electrodes |
US5472852A (en) | 1993-09-15 | 1995-12-05 | Oklahoma Medical Research Foundation | Assay for detection of selective Protein C inhibition by patients |
US5505721A (en) * | 1993-09-16 | 1996-04-09 | Leach; Gregory L. | Multiple tube perfusion sampler |
DE4344919A1 (de) | 1993-12-30 | 1995-07-06 | Behringwerke Ag | Verfahren zur Bestimmung der Thrombozytenaggregation |
US5510330A (en) * | 1994-03-25 | 1996-04-23 | Boehringer Mannheim Gmbh | Combinations of thrombolytically active proteins and non-heparin anticoagulants, and uses thereof. |
US5625976A (en) * | 1994-05-31 | 1997-05-06 | Flow Tek, Inc. | Fly lines |
US5637599A (en) * | 1994-06-17 | 1997-06-10 | Corvas International, Inc. | Arginine mimic derivatives as enzyme inhibitors |
US5602037A (en) * | 1994-06-30 | 1997-02-11 | Dade International, Inc. | Combination reagent holding and test device |
DE4427921C2 (de) | 1994-08-06 | 2002-09-26 | Forschungszentrum Juelich Gmbh | Chemische Sensoren, insbesondere Biosensoren, auf Siliciumbasis |
DE4437274C2 (de) | 1994-10-18 | 1998-11-05 | Inst Chemo Biosensorik | Analytselektiver Sensor |
FR2728901B1 (fr) * | 1994-12-28 | 1997-03-28 | Sanofi Sa | Derives de phenyl-4-thiazoles substitues, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant |
US5612378A (en) * | 1995-06-06 | 1997-03-18 | 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. | Bis-arylsulfonylaminobenzamide derivatives and the use thereof as factor Xa inhibitors |
US5612369A (en) * | 1995-06-07 | 1997-03-18 | 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. | Thrombin inhibitors |
US5674236A (en) | 1996-04-30 | 1997-10-07 | Medtronic, Inc. | Lancet for capillary puncture blood samples |
US5925319A (en) * | 1996-04-30 | 1999-07-20 | Medtronic, Inc. | Test cartridge for evaluating blood platelet functionality |
US6010911A (en) * | 1997-04-30 | 2000-01-04 | Medtronic, Inc. | Apparatus for performing a heparin-independent high sensitivity platelet function evaluation technique |
US5951951A (en) * | 1997-04-30 | 1999-09-14 | Medtronic, Inc. | Platelet function evaluation technique for citrated whole blood |
US20020177135A1 (en) * | 1999-07-27 | 2002-11-28 | Doung Hau H. | Devices and methods for biochip multiplexing |
US20030057108A1 (en) * | 1999-12-10 | 2003-03-27 | Ramamurthi Sridharan | Device and method for accelerated hydration of dry chemical sensors |
US6613286B2 (en) * | 2000-12-21 | 2003-09-02 | Walter J. Braun, Sr. | Apparatus for testing liquid/reagent mixtures |
JP4317220B2 (ja) * | 2003-07-09 | 2009-08-19 | オーバーン ユニバーシティ | ポリイオンのための可逆電気化学センサー |
-
2005
- 2005-05-11 WO PCT/US2005/016463 patent/WO2005116623A2/en active Application Filing
- 2005-05-11 AU AU2005248772A patent/AU2005248772B2/en not_active Ceased
- 2005-05-11 EP EP05747397A patent/EP1747451B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-05-11 US US11/126,887 patent/US7699966B2/en active Active
- 2005-05-11 AT AT05747397T patent/ATE532058T1/de active
- 2005-05-11 JP JP2007527296A patent/JP2007538257A/ja active Pending
- 2005-05-11 ES ES05747397T patent/ES2375064T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2005-05-11 CA CA002567137A patent/CA2567137A1/en not_active Abandoned
-
2010
- 2010-03-29 US US12/748,918 patent/US8801918B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003533694A (ja) * | 2000-05-18 | 2003-11-11 | メドトロニック,インコーポレイテッド | イオン選択的固体状態ポリマー膜電極 |
JP2004132955A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-04-30 | Diametrics Medical Inc | 分析試験カートリッジ及び方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016539338A (ja) * | 2013-12-06 | 2016-12-15 | オーソ−クリニカル・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッドOrtho−Clinical Diagnostics, Inc. | 洗浄ポートを有するアッセイデバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE532058T1 (de) | 2011-11-15 |
US20060016701A1 (en) | 2006-01-26 |
WO2005116623A3 (en) | 2006-01-26 |
ES2375064T3 (es) | 2012-02-24 |
AU2005248772A1 (en) | 2005-12-08 |
US20100181210A1 (en) | 2010-07-22 |
WO2005116623A2 (en) | 2005-12-08 |
AU2005248772B2 (en) | 2010-11-25 |
US7699966B2 (en) | 2010-04-20 |
EP1747451B1 (en) | 2011-11-02 |
CA2567137A1 (en) | 2005-12-08 |
EP1747451A2 (en) | 2007-01-31 |
US8801918B2 (en) | 2014-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1747451B1 (en) | Point of care heparin determination system | |
US6960466B2 (en) | Composite membrane containing a cross-linked enzyme matrix for a biosensor | |
EP1739415B1 (en) | Method for restoring the functional properties of an electrochemical sensor | |
US6652720B1 (en) | Analytical instruments, biosensors and methods thereof | |
AU2002318166A1 (en) | Analytical instruments and biosensors, and methods for increasing their accuracy and effective life | |
AU2002324432A1 (en) | Analytical instruments, biosensors and methods thereof | |
AU2002324430A1 (en) | Cross-linked enzyme matrix and uses thereof | |
AU2006252048A1 (en) | Analytical instruments and biosensors, and methods for increasing their accuracy and effective life |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110425 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110725 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110801 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110825 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110901 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120223 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120523 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120530 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121025 |