JP2007536855A - アップリンク・エンハンスト個別チャネルの冗長バージョンの実装 - Google Patents
アップリンク・エンハンスト個別チャネルの冗長バージョンの実装 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007536855A JP2007536855A JP2007512540A JP2007512540A JP2007536855A JP 2007536855 A JP2007536855 A JP 2007536855A JP 2007512540 A JP2007512540 A JP 2007512540A JP 2007512540 A JP2007512540 A JP 2007512540A JP 2007536855 A JP2007536855 A JP 2007536855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rvn
- cfn
- data
- redundant
- network element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
- H04L1/1819—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1835—Buffer management
- H04L1/1845—Combining techniques, e.g. code combining
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Abstract
Description
本特許出願は、2004年5月6日付けで出願された米国特許出願第10/840,760号に対する優先権を主張するものである。
本発明は、一般に、モバイル通信ネットワークに関するものであり、更に詳しくは、アップリンク・エンハンスト個別チャネル(Enhanced Dedicated Channel)の冗長バージョンの実装に関するものである。
ネットワーク要素(例えば、基地局とも呼ばれているノードB)におけるHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request:ハイブリッド自動再送要求)合成の場合には、冗長バージョン(Redundancy Version:RV)に関する知識がデコードプロセスにとって重要である。誤ったRVの値は、弊害(例えば、ソフトバッファの損傷)に結びつく。
デコードプロセス(ノードBにおけるHARQ合成)にとってRVに関する知識が重要であることから、第1の明らかな解決策は、強力な前進型誤り訂正(チャネルコーディング)及び(大きなCRCを使用することによる)強力な誤り検出により、アウトバンド(データ自体とは別個に送信されるシグナリング)によってRVをシグナリングする方法である。アウトバンドシグナリングとは、データ自体とは別個に送信されるシグナリングを意味している。これは、通常、独自のCRC(Cyclic Redundancy Check:巡回冗長検査)によって保護されており、このチャネルは、データチャネルとは別個にコーディングされる。又、これは、(高速ダウンリンク共有チャネル用の共有制御チャネルと同様に)別個の物理チャネル上において送信することも可能であり、或いは、この代わりに、例えば、異なるトランスポートチャネル又は物理レイヤヘッダ構造などを使用し、データと同一の物理チャネル(例えば、DPDCH(Dedicated Physical Data Channel:個別物理データ・チャネル))上において送信することも可能である。しかしながら、残念なことに、アウトバンドシグナリングの使用は、大きなオーバーヘッドをもたらし、大きな能力損失として表れることになる。
・ネットワーク要素(例えば、ノードB)に対するRVパラメータの送信が不要である。
・オーバーヘッドが低減される。
・RVパラメータのデコード段階に関連した誤りが存在しない。
・NARQ及びNRVの構成法が柔軟である。
Claims (33)
- 送信機及び受信機を含み、且つ、前記送信機及び受信機に既知の接続フレーム番号CFNを使用する通信システム内における伝送データに使用される複数の冗長バージョンを使用してハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロトコルを実装するための冗長バージョン番号(RVN)を算出する方法において、
自動再送要求プロセスの数NARQと冗長バージョンの数NRVを前記受信機及び前記送信機に供給する段階と、
前記接続フレーム番号CFN、前記自動再送要求プロセスの数NARQ、及び前記冗長バージョンの数NRVの関数として前記データに対応した前記冗長バージョン番号RVNを前記送信機によって算出する段階と、
前記接続フレーム番号CFN、前記自動再送要求プロセスの数NARQ、及び前記冗長バージョンの数NRVの関数として前記冗長バージョン番号RVNを前記受信機によって算出する段階とを有し、
前記送信機から送信され且つ前記受信機によって受信される前記データの冗長バージョンを示すために前記RVNを使用する方法。 - 前記自動再送要求プロセスの数NARQと前記冗長バージョンの数NRVは、システムオペレータから前記受信機及び前記送信機に供給されるか、或いは、前記自動再送要求プロセスの数NARQと前記冗長バージョンの数NRVは、既存のシステム規格に基づいて、前記受信機及び前記送信機内において恒久的に事前設定されている請求項1記載の方法。
- 前記冗長バージョン番号RVNを前記送信機によって算出する前記段階は、前記算出されたRVNに従って前記データをエンコードする段階と、前記エンコードされたデータを前記受信機に送信する段階と、を更に含む請求項1記載の方法。
- 前記算出されたRVNに基づいて前記データをデコードする段階、及び
既に受信した、前記データの冗長バージョンと前記データとを任意に合成する段階、
を更に有する請求項5記載の方法。 - 前記受信機は、モバイル通信システムのユーザー装置であり、前記送信機は、前記モバイル通信システムのネットワーク要素であり、前記データは、ダウンリンク(DL)チャネルを通じて送信される請求項1記載の方法。
- 前記送信機は、モバイル通信システムのユーザー装置であり、前記受信機は、前記モバイル通信システムのネットワーク要素であり、前記データは、アップリンク(UL)チャネルを通じて送信される請求項1記載の方法。
- 前記自動再送要求プロセスの数NARQと前記冗長バージョンの数NRVは、パラメータ信号を前記ユーザー装置の発信元RV算出モジュール、前記ネットワーク要素のRV算出モジュール、及び前記ネットワーク要素のHARQコンバイナ/デコーダモジュールに送信することにより、システムオペレータから供給され、前記冗長バージョン番号RVNを前記送信機によって算出する前記段階は、前記発信元RV算出モジュールによって実行され、前記冗長バージョン番号RVNを前記受信機によって算出する前記段階は、前記RV算出モジュールによって実行される請求項8記載の方法。
- 前記冗長バージョン番号RVNを前記ユーザー装置によって算出する前記段階は、前記算出されたRVNに従って前記データをエンコードする段階と、前記エンコードされたデータを含むアップリンクデータ信号を前記ネットワーク要素のHARQコンバイナ/デコーダモジュールに送信する段階と、を更に含む請求項9記載の方法。
- 前記冗長バージョン番号RVNを前記RV算出モジュールによって算出する前記段階は、前記冗長バージョン番号RVNを含むRVN信号を前記HARQコンバイナ/デコードモジュールに供給する段階を更に含む請求項10記載の方法。
- 前記アップリンクデータ信号内に含まれている前記データをデコードする段階、及び、
前記データと同じデータの冗長バージョンであって、既に算出したRVNに対して既に受信した冗長バージョンと、前記データとを、前記HARQコンバイナ/デコーダモジュールにより任意に合成して、訂正済みのデータを生成する段階、
を更に有する請求項11記載の方法。 - 前記データのデコード及び合成段階の後に、前記訂正済みのデータが、既定の基準に従って受け入れ可能であるかどうかを判定する段階を更に有する請求項12記載の方法。
- 訂正済みのデータが、前記既定の基準に従って受け入れ可能でない場合に、前記方法は、
前記データの更なる冗長バージョンをもう一度送信するように、再送要求信号を前記HARQコンバイナ/デコードモジュールから前記ユーザー装置に送信する段階を更に有する請求項13記載の方法。 - 前記RV算出モジュールは、前記HARQコンバイナ/デコーダモジュールの一部である請求項10記載の方法。
- 前記ネットワーク要素は、モバイル通信システムのノードB又は基地局である請求項8記載の方法。
- コンピュータプロセッサによって実行するためのコンピュータプログラムコードをその上部に実装したコンピュータ可読ストレージ構造を有しており、前記コンピュータプログラムコードは、前記送信機又は前記受信機のいずれかのコンポーネントによって実行された際に前記請求項1記載の方法の各段階を実行する命令を含むことを特徴とするコンピュータプログラムプロダクト。
- ネットワーク要素に既知の接続フレーム番号CFNを使用するモバイル通信システムの前記ネットワーク要素において、
任意に自動再送要求プロセスの数NARQと冗長バージョンの数NRVを含むパラメータ信号に応答し、前記接続フレーム番号CFN、前記自動再送要求プロセスの数NARQ、及び前記冗長バージョンの数NRVの関数として算出された冗長バージョン番号RVNを含むRVN信号を供給するRV算出モジュールと、
前記アップリンクデータ信号、前記パラメータ信号、及び前記RVN信号に応答し、前記RVN信号に基づいて前記データをデコードし、訂正済みのデータを生成するHARQコンバイナ/デコードモジュールと、
を有するネットワーク要素。 - 前記アップリンクデータ信号は、ユーザー装置から供給される請求項18記載のネットワーク要素。
- 前記アップリンクデータ信号のデコードは、既に算出したRVNに対して既に受信した、前記データの冗長バージョンと前記データとを、前記HARQコンバイナ/デコーダモジュールによって合成して、前記訂正済みのデータを生成することに更に基づく請求項18記載のネットワーク要素。
- 前記訂正済みのデータが、既定の基準に従って受け入れ可能でない場合に、前記HARQコンバイナ/デコードモジュールは、前記データの更なる冗長バージョンをもう一度送信するように、再送要求信号を前記ユーザー装置に送信する請求項18記載のネットワーク要素。
- 前記ネットワーク要素は、モバイル通信システムのノードB又は基地局である請求項18記載のネットワーク要素。
- 前記RV算出モジュールは、前記HARQコンバイナ/デコーダモジュールの一部である請求項18記載のネットワーク要素。
- 前記パラメータ信号は、システムオペレータから供給されるか、或いは、前記自動再送要求プロセスの数NARQ及び前記冗長バージョンの数NRVは、既存のシステム規格に基づいて、前記ネットワーク要素内において恒久的に事前設定されている請求項18記載のネットワーク要素。
- ユーザー装置に既知の接続フレーム番号CFNを使用するモバイル通信システムの前記ユーザー装置において、
自動再送要求プロセスの数NARQ及び冗長バージョンの数NRVを含むパラメータ信号に任意に応答し、前記接続フレーム番号CFN、前記自動再送要求プロセスの数NARQ、及び前記冗長バージョンの数NRVの関数として冗長バージョン番号RVNを算出する発信元RV算出モジュールを有しており、
前記ユーザー装置は、前記算出されたRVNに従ってエンコードされたデータを含むアップリンクデータ信号を供給するユーザー装置。 - 前記パラメータ信号は、システムオペレータから供給されるか、或いは、前記自動再送要求プロセスの数NARQ及び前記冗長バージョンの数NRVは、既存のシステム規格に基づいて、前記ユーザー装置内において恒久的に事前設定されている請求項27記載のユーザー装置。
- 前記アップリンクデータ信号は、ネットワーク要素に供給される請求項28記載のユーザー装置。
- 前記ユーザー装置は、ネットワーク要素からの再送要求信号に応答し、前記データの更なる冗長バージョンを含む前記アップリンクデータ信号を供給する請求項27記載のユーザー装置。
- 送信機及び受信機を含み、且つ、前記送信機及び受信機に既知の接続フレーム番号CFNを使用し、冗長バージョン番号RVNを算出して、伝送データの訂正に使用される複数の冗長バージョンを使用するハイブリッド自動再送要求(ARQ)プロトコルを実装する通信システムにおいて、
自動再送要求プロセスの数NARQ及び冗長バージョンの数NRVを含むパラメータ信号に任意に応答し、前記接続フレーム番号CFN、前記自動再送要求プロセスの数NARQ、及び前記冗長バージョンの数NRVの関数として前記冗長バージョン番号RVNを算出し、前記算出されたRVNでエンコードされたデータを含むアップリンクデータ信号を供給するユーザー装置と、
前記アップリンクデータ信号に応答し且つ任意に前記パラメータ信号に応答し、前記接続フレーム番号CFN、前記自動再送要求プロセスの数NARQ、及び前記冗長バージョンの数NRVの関数として前記冗長バージョン番号RVNを算出し、前記冗長バージョン番号RVNに基づく前記データのデコードを供給するネットワーク要素と、
を有する通信システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/840,760 US7366477B2 (en) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | Redundancy version implementation for an uplink enhanced dedicated channel |
PCT/IB2005/000744 WO2005109727A1 (en) | 2004-05-06 | 2005-03-22 | A redundancy version implementation for an uplink enhanced dedicated channel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007536855A true JP2007536855A (ja) | 2007-12-13 |
JP4523641B2 JP4523641B2 (ja) | 2010-08-11 |
Family
ID=35240044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007512540A Expired - Lifetime JP4523641B2 (ja) | 2004-05-06 | 2005-03-22 | アップリンク・エンハンスト個別チャネルの冗長バージョンの実装 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7366477B2 (ja) |
EP (1) | EP1743444B1 (ja) |
JP (1) | JP4523641B2 (ja) |
CN (1) | CN1965521B (ja) |
AT (1) | ATE460786T1 (ja) |
AU (1) | AU2005241681B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0511096B1 (ja) |
CA (1) | CA2565272C (ja) |
DE (1) | DE602005019871D1 (ja) |
ES (1) | ES2339464T3 (ja) |
MX (1) | MXPA06012689A (ja) |
RU (1) | RU2394380C2 (ja) |
TW (1) | TWI354467B (ja) |
WO (1) | WO2005109727A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200610114B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012503393A (ja) * | 2008-09-22 | 2012-02-02 | ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア | 冗長バージョンのシグナリングを行うための方法及び装置 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1489773A1 (en) * | 2003-06-16 | 2004-12-22 | Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. | Time scheduling with stop-and-wait ARQ process |
US20050193315A1 (en) * | 2004-02-18 | 2005-09-01 | Massimo Bertinelli | Method and apparatus for performing a TFCI reliability check in E-DCH |
US7643419B2 (en) * | 2004-05-07 | 2010-01-05 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for implementing a data lifespan timer for enhanced dedicated channel transmissions |
US7710911B2 (en) * | 2004-06-10 | 2010-05-04 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for dynamically allocating H-ARQ processes |
KR101116419B1 (ko) | 2004-09-15 | 2012-03-07 | 노키아 지멘스 네트웍스 게엠베하 운트 코. 카게 | 정보 콘텐트의 전송 방법 |
JP2008172699A (ja) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Fujitsu Ltd | パケット処理方法、パケット処理システム、およびコンピュータプログラム |
CN102387485B (zh) * | 2007-04-27 | 2015-07-29 | 华为技术有限公司 | 发送控制信令的方法和装置 |
ES2949260T3 (es) * | 2007-06-18 | 2023-09-27 | Optis Wireless Technology Llc | Procedimiento y disposición en una red de telecomunicaciones móviles para Solicitud de Repetición Automática Híbrida HARQ con agrupación de intervalos de tiempo de transmisión TTI y con redundancia incremental |
KR101394008B1 (ko) | 2007-08-07 | 2014-05-12 | 삼성전자주식회사 | 복합 자동 재전송을 지원하는 이동통신 시스템에서 패킷 송/수신 장치 및 방법 |
US8160033B2 (en) | 2007-08-07 | 2012-04-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for transmitting and receiving packets in a mobile communication system supporting hybrid automatic repeat request |
KR101457688B1 (ko) * | 2007-10-04 | 2014-11-12 | 엘지전자 주식회사 | 제어채널의 수신오류를 검출하는 데이터 전송방법 |
CN101409582B (zh) * | 2007-10-09 | 2012-05-23 | 电信科学技术研究院 | 一种降低上行调度控制信令开销的方法及装置 |
US8917598B2 (en) * | 2007-12-21 | 2014-12-23 | Qualcomm Incorporated | Downlink flow control |
KR101476203B1 (ko) * | 2008-01-08 | 2014-12-24 | 엘지전자 주식회사 | 성좌 재배열 이득을 보장하기 위한 harq 기반 신호 전송 방법 |
WO2009088226A2 (en) * | 2008-01-08 | 2009-07-16 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting signals using harq scheme to guarantee constellation rearrangement gain |
WO2009096848A1 (en) * | 2008-02-01 | 2009-08-06 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and arrangement for transmitting a data unit in a wireless communications system |
US8699487B2 (en) * | 2008-02-04 | 2014-04-15 | Qualcomm Incorporated | Uplink delay budget feedback |
US8656239B2 (en) * | 2008-02-12 | 2014-02-18 | Qualcomm Incorporated | Control of data transmission based on HARQ in a wireless communication system |
US9071402B2 (en) * | 2008-03-24 | 2015-06-30 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Selection of retransmission settings for HARQ in WCDMA and LTE networks |
US8458558B2 (en) | 2008-04-30 | 2013-06-04 | Motorola Mobility Llc | Multi-antenna configuration signaling in wireless communication system |
US8144712B2 (en) * | 2008-08-07 | 2012-03-27 | Motorola Mobility, Inc. | Scheduling grant information signaling in wireless communication system |
CN101562901B (zh) * | 2008-09-22 | 2011-11-02 | 华为技术有限公司 | 一种冗余版本和无线帧号以及子帧号绑定的方法和装置 |
CN102118240B (zh) * | 2008-09-22 | 2013-04-17 | 华为技术有限公司 | 一种冗余版本和无线帧号以及子帧号绑定的方法和装置 |
CN101729139B (zh) * | 2008-11-03 | 2012-11-14 | 电信科学技术研究院 | 系统信息消息的传输方法和基站 |
CN101795183B (zh) * | 2008-12-30 | 2014-07-02 | 宏达国际电子股份有限公司 | 识别混合式自动重发请求程序的方法及其通讯装置 |
CN101826952B (zh) * | 2009-03-02 | 2015-05-13 | 中兴通讯股份有限公司 | 混合自动重传请求的反馈信道确定方法 |
CN103378956B (zh) | 2012-04-12 | 2019-03-01 | 北京三星通信技术研究有限公司 | Tdd系统的处理软缓存的方法及设备 |
US8958331B2 (en) | 2012-07-02 | 2015-02-17 | Intel Corporation | HARQ-ACK handling for unintended downlink sub-frames |
CN103546254B (zh) | 2012-07-09 | 2017-09-15 | 财团法人工业技术研究院 | 执行混合式自动重送请求的方法及其基站与移动装置 |
TWI473462B (zh) * | 2012-07-09 | 2015-02-11 | Ind Tech Res Inst | 執行混合式自動重送請求的方法及其基地台與行動裝置 |
US10284330B2 (en) * | 2015-04-03 | 2019-05-07 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Data transmission method, device, and system |
CN108292976B (zh) * | 2015-11-19 | 2021-05-14 | 索尼公司 | 电信装置和方法 |
WO2017193261A1 (zh) * | 2016-05-09 | 2017-11-16 | 华为技术有限公司 | 信息传输的方法、接收设备、发送设备和系统 |
DE112016007007T5 (de) | 2016-06-22 | 2019-03-07 | Intel Corporation | Kommunikationsvorrichtung und verfahren für vollduplex-disposition |
US10660009B2 (en) * | 2016-08-12 | 2020-05-19 | Qualcomm Incorporated | Linkage and indication of HARQ packet transmissions and parameters for URLLC in NR |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002091590A1 (en) * | 2001-05-08 | 2002-11-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for generating codes in a communication system |
WO2002096006A2 (en) * | 2001-05-18 | 2002-11-28 | Nokia Corporation | Hybrid automatic repeat request (harq) scheme with in-sequence delivery of packets |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69527633T2 (de) * | 1995-10-23 | 2003-04-03 | Nokia Corp., Espoo | Verfahren zur Paketdatenübertragung mit hybridem FEC/ARQ-Type-II-Verfahren |
DE59711651D1 (de) * | 1996-03-04 | 2004-07-01 | Siemens Ag | Verfahren zur Übertragung von Informationen über die Funkschnittstelle eines zellularen Mobilfunknetzes sowie entprechende Teilnehrmereinrichtung und Netzeinrichtung |
DE19828735A1 (de) * | 1998-06-29 | 1999-12-30 | Giesecke & Devrient Gmbh | Mobilfunksystem mit dynamisch änderbarer Identität |
KR100314426B1 (ko) * | 1999-12-15 | 2001-11-17 | 서평원 | 씨디엠에이 기지국 시스템 |
DE10101703A1 (de) * | 2001-01-15 | 2002-07-18 | Philips Corp Intellectual Pty | Drahtloses Netzwerk mit einer Auswahl von Transport-Format-Kombinationen |
CN100467491C (zh) * | 2001-01-17 | 2009-03-11 | 生物质转化有限责任公司 | 植物材料破碎成为易于水解的纤维素颗粒 |
US7260770B2 (en) * | 2001-10-22 | 2007-08-21 | Motorola, Inc. | Block puncturing for turbo code based incremental redundancy |
ATE309652T1 (de) * | 2001-11-16 | 2005-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Arq wiederübertragungsverfahren mit inkrementaler redundanz unter verwendung von bit umordnungsarten |
US7000173B2 (en) * | 2002-02-11 | 2006-02-14 | Motorola, Inc. | Turbo code based incremental redundancy |
US7301929B2 (en) * | 2002-08-09 | 2007-11-27 | Spyder Navigations, L.L.C. | Method and system for transport block size signaling based on modulation type for HSDPA |
US7925953B2 (en) * | 2003-10-07 | 2011-04-12 | Nokia Corporation | Redundancy strategy selection scheme |
-
2004
- 2004-05-06 US US10/840,760 patent/US7366477B2/en active Active
-
2005
- 2005-03-22 EP EP05718246A patent/EP1743444B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-22 ES ES05718246T patent/ES2339464T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-22 AT AT05718246T patent/ATE460786T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-03-22 DE DE602005019871T patent/DE602005019871D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-22 CN CN2005800189188A patent/CN1965521B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-22 AU AU2005241681A patent/AU2005241681B2/en not_active Expired
- 2005-03-22 JP JP2007512540A patent/JP4523641B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-22 RU RU2006142793/09A patent/RU2394380C2/ru active
- 2005-03-22 MX MXPA06012689A patent/MXPA06012689A/es active IP Right Grant
- 2005-03-22 WO PCT/IB2005/000744 patent/WO2005109727A1/en active Application Filing
- 2005-03-22 BR BRPI0511096-3A patent/BRPI0511096B1/pt active IP Right Grant
- 2005-03-22 CA CA2565272A patent/CA2565272C/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-05-05 TW TW094114473A patent/TWI354467B/zh not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-12-04 ZA ZA200610114A patent/ZA200610114B/en unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002091590A1 (en) * | 2001-05-08 | 2002-11-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for generating codes in a communication system |
WO2002096006A2 (en) * | 2001-05-18 | 2002-11-28 | Nokia Corporation | Hybrid automatic repeat request (harq) scheme with in-sequence delivery of packets |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6009040351, Siemens, "Feasibility of IR schemes for Enhanced Uplink DCH in SHO", 3GPP TSG RAN WG1#36 R1−040207, 200402 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012503393A (ja) * | 2008-09-22 | 2012-02-02 | ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア | 冗長バージョンのシグナリングを行うための方法及び装置 |
US9320024B2 (en) | 2008-09-22 | 2016-04-19 | Cellular Communications Equipment Llc | Method and apparatus for providing signaling of redundancy |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI354467B (en) | 2011-12-11 |
CN1965521A (zh) | 2007-05-16 |
CA2565272A1 (en) | 2005-11-17 |
RU2394380C2 (ru) | 2010-07-10 |
BRPI0511096B1 (pt) | 2018-06-05 |
US7366477B2 (en) | 2008-04-29 |
EP1743444A1 (en) | 2007-01-17 |
DE602005019871D1 (de) | 2010-04-22 |
TW200620882A (en) | 2006-06-16 |
BRPI0511096A (pt) | 2007-12-26 |
MXPA06012689A (es) | 2007-01-16 |
CA2565272C (en) | 2012-01-24 |
AU2005241681A1 (en) | 2005-11-17 |
AU2005241681B2 (en) | 2009-05-14 |
ES2339464T3 (es) | 2010-05-20 |
EP1743444B1 (en) | 2010-03-10 |
CN1965521B (zh) | 2010-05-12 |
JP4523641B2 (ja) | 2010-08-11 |
ATE460786T1 (de) | 2010-03-15 |
ZA200610114B (en) | 2007-12-27 |
US20050250454A1 (en) | 2005-11-10 |
RU2006142793A (ru) | 2008-06-20 |
WO2005109727A1 (en) | 2005-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4523641B2 (ja) | アップリンク・エンハンスト個別チャネルの冗長バージョンの実装 | |
US12166592B2 (en) | HARQ in spatial multiplexing MIMO system | |
JP3798381B2 (ja) | 高速順方向パケット接続方式を用いる通信システムでチャネル品質指示子情報の符号化及び復号化方法及び装置 | |
KR101188001B1 (ko) | 피기백 긍정 ack/부정 ack 필드 표시자 및 폴링 표시자를 제공하기 위한 방법 및 장치 | |
EP1401140A3 (en) | Adaptive hybrid automatic repeat request method and apparatus | |
EP3445083B1 (en) | Information receiving method, receiving device, and system | |
JP2008228357A (ja) | 並列チャネルエンコーダパケット伝送システム中でサブパケットを送信する方法および受信する方法 | |
US20120192026A1 (en) | Methods and Systems for Data Transmission Management Using HARQ Mechanism for Concatenated Coded System | |
KR101433834B1 (ko) | 이동통신 시스템에서 전송 시간 간격 재구성 장치 및 방법 | |
TWI281798B (en) | Method for rate matching for wireless communication in a cellular communication network and a transmitter | |
JP2007523554A (ja) | E−dchにおいてtfci信頼性チェックを実行する方法および装置 | |
KR100851624B1 (ko) | 강화된 업링크 전용 채널을 위한 리던던시 버전 구성 | |
CN113383506B (zh) | 混合自动重传请求应答信息传输方法、装置及存储介质 | |
WO2022050018A1 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2002111637A (ja) | 再送訂正方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091110 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4523641 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |