JP2007536289A - ペンテン酸誘導体、その調製方法、それらを含む医薬組成物およびその治療用途 - Google Patents
ペンテン酸誘導体、その調製方法、それらを含む医薬組成物およびその治療用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007536289A JP2007536289A JP2007511901A JP2007511901A JP2007536289A JP 2007536289 A JP2007536289 A JP 2007536289A JP 2007511901 A JP2007511901 A JP 2007511901A JP 2007511901 A JP2007511901 A JP 2007511901A JP 2007536289 A JP2007536289 A JP 2007536289A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aryl
- formula
- compound
- groups
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/66—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
- C07C69/73—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
- C07C69/734—Ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/09—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C59/00—Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C59/40—Unsaturated compounds
- C07C59/58—Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
- C07C59/64—Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
- C07C59/66—Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
- C07C59/68—Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/30—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
- C07C67/333—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
- C07C67/343—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D277/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
- C07D277/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
- C07D277/20—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D277/22—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D277/24—Radicals substituted by oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/06—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
- C07D333/14—Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
- C07D333/16—Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/50—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D333/52—Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
- C07D333/54—Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
- C07D333/56—Radicals substituted by oxygen atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hematology (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
Abstract
Description
R1は、O、NおよびSから選択された1個または複数のヘテロ原子を場合によって含有する、飽和または不飽和の5〜8員の単環または多環核により置換された、および/またはそれらの核に縮合した(C6〜C18)アリール基を表し、前記核それ自体が場合によって置換されており;
R2およびR3は、同一または異なってもよく、互いに独立に水素原子および(C6〜C18)アリール基から選択され、
Rは、水素原子および(C1〜C10)アルキル基から選択され、
R2=H、R3=H、R=Hまたはエチル、かつR1=(2−クロロ−4−トリフルオロメチル)フェノキシフェニルである化合物は保護から除かれるものと理解される化合物、
それらの幾何および光学的異性体、ならびに酸または塩基との医薬的に許容できるそれらの付加塩に関する。
トリフルオロメチル;ハロゲン原子;O、NおよびSから選択される1個または複数のヘテロ原子を含み、1つまたは複数の、下記に定義する基Tにより場合によって置換されている単環式、二環式、または三環式芳香族複素環基;基Het−CO−、但し、Hetは、1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される、上記に定義した芳香族複素環基を表す;C1〜C6アルキレンジイル鎖;C1〜C6アルキレンジオキシ鎖;ニトロ;シアノ;(C1〜C10)アルキル;(C1〜C10)アルキルカルボニル;(C1〜C10)アルコキシカルボニル−A−、但し、Aは(C1〜C6)アルキレン、(C2〜C6)アルケニレンまたは結合を表す;(C3〜C10)シクロアルキル;トリフルオロメトキシ;ジ(C1〜C10)アルキルアミノ;(C1〜C10)アルコキシ(C1〜C10)アルキル;(C1〜C10)アルコキシ;1つまたは複数の基Tにより場合によって置換されている(C6〜C18)アリール;(C6〜C18)アリール(C1〜C10)アルコキシ−(CO)n−、但し、nは0または1であり、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリールオキシ−(CO)n−、但し、nは0または1であり、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換されている;(C6〜C18)アリールチオ、但し、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリールオキシ(C1〜C10)アルキル(CO)n−、但し、nは0または1であり、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;O、NおよびSから選択される1個または複数のヘテロ原子を含み、1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される飽和または不飽和の単環式5〜8員複素環;1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される(C6〜C18)アリールカルボニル;(C6〜C18)アリールカルボニル−B−(CO)n−、但し、nは0または1であり、Bは(C1〜C6)アルキレンまたは(C2〜C6)アルケニレンを表し、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリール−C−(CO)n−、但し、nは0または1であり、Cは(C1〜C6)アルキレンまたは(C2〜C6)アルケニレンを表し、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される、上記に定義した飽和または不飽和複素環と縮合した(C6〜C18)アリール;(C2〜C10)アルキニル;Tはハロゲン原子、(C6〜C18)アリール、(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルコキシ、ニトロ、カルボキシル、(C1〜C6)アルコキシカルボキシルから選択され、Tは、それが飽和または不飽和複素環を置換する場合、オキソを表すことができ、またはTは(C1〜C6)アルコキシカルボニル(C1〜C6)アルキル、またはnが0または1である(C1〜C6)アルキルカルボニル((C1〜C6)アルキル)n−を表す。
R2およびR3が、同一または異なってもよく、互いに独立に水素原子および(C6〜C10)アリール基から選択され、
Rが、水素原子およびC1〜C10アルキル基から選択される化合物からなる。
トリフルオロメチル;ハロゲン原子;O、NおよびSから選択される1個または複数のヘテロ原子を含み、1つまたは複数の、下記に定義する基Tにより場合によって置換される単環式、二環式、または三環式芳香族複素環基;基Het−CO−、但し、Hetは、1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される、上記に定義した芳香族複素環基を表す;C1〜C6アルキレンジイル鎖;C1〜C6アルキレンジオキシ鎖;ニトロ;シアノ;(C1〜C10)アルキル;(C1〜C10)アルキルカルボニル;(C1〜C10)アルコキシカルボニル−A−、但し、Aは(C1〜C6)アルキレン、(C2〜C6)アルケニレンまたは結合を表す;(C3〜C10)シクロアルキル;トリフルオロメトキシ;ジ(C1〜C10)アルキルアミノ;(C1〜C10)アルコキシ(C1〜C10)アルキル;(C1〜C10)アルコキシ;1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される(C6〜C18)アリール;(C6〜C18)アリール(C1〜C10)アルコキシ−(CO)n−、但し、nは0または1であり、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリールオキシ(CO)n−、但し、nは0または1であり、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリールチオ、但し、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリールオキシ(C1〜C10)アルキル(CO)n−、但し、nは0または1であり、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;O、NおよびSから選択される1個または複数のヘテロ原子を含み、1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される飽和または不飽和の単環式5〜8員複素環;1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される(C6〜C18)アリールカルボニル;(C6〜C18)アリールカルボニル−B−(CO)n−、但し、nは0または1であり、Bは(C1〜C6)アルキレンまたは(C2〜C6)アルケニレンを表し、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリール−C−(CO)n−、但し、nは0または1であり、Cは(C1〜C6)アルキレンまたは(C2〜C6)アルケニレンを表し、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される、上記に定義した飽和または不飽和複素環と縮合した(C6〜C18)アリール;(C2〜C10)アルキニル;Tはハロゲン原子、(C6〜C18)アリール、(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルコキシ、ニトロ、カルボキシル、(C1〜C6)アルコキシカルボキシルから選択され、そしてTは、それが飽和または不飽和複素環を置換する場合、オキソを表すことができ、あるいは別法としてTは(C1〜C6)アルコキシカルボニル(C1〜C6)アルキルまたは、nが0または1である(C1〜C6)アルキルカルボニル((C1〜C6)アルキル)n−を表す。
・ エチル(R,S)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)オキシペント−4−エノエート;
・ (R,S)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)オキシペント−4−エン酸;
・ (R,S)−2−{[4−(5−クロロチエン−2−イル)フェニル)オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸;
・ (R,S)−2−[(4−ブロモフェニル)オキシ]−5−フェニルペント−4−エン酸;
・ (R,S)−2−{[(4−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)フェニル]オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸;および
・ (R,S)−2−{[4−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)フェニル]オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸
から選択されるものである。
− R2およびR3は、式(I)について上記に定義した通りであり、
− R’は、水素を除く、上記に定義したRを表し、
− R11は、式(IV)の誘導体と反応性であり、また特に臭素またはヨウ素原子およびCF3SO3−基から選択され、臭素およびヨウ素が好ましい反応性基である基を有する、上記に定義したR1を表し、
− R12は、式(IV)の誘導体と反応性である基が、基Gにより置換されているR11を表す。)により調製することができる。
実施例1:(R,S)−2−{[4−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)フェニル]オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸エチルの調製方法
ステップa):(R,S)−2−ヒドロキシ−5−フェニルペント−4−エン酸エチル
400mlの医薬品級エタノール中の20.1g(92ミリモル)の2−オキソ−5−フェニルペント−4−エン酸エチル(C.R.Hebd.Seances Acad.Sci.、(1957)、235、1548)の懸濁液に、1.1g(28ミリモル)の水素化ホウ素ナトリウムを15分間にわたって添加する。緩やかな発熱を伴い、徐々に溶解するのが観察される。次いでこの混合物を室温で45分間攪拌し、その後真空下で溶媒を蒸発除去する。その残渣を300mlの水中に溶解し、ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、また真空下で溶媒を蒸発除去する。17.1g(84%)のコハク色の油が得られる。
ステップb):(R,S)−2−{[4−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)フェニル]オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸エチル
2.6g(13.5ミリモル)の4−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)フェノールと、3.3g(15ミリモル)のステップa)で得られた(R,S)−2−ヒドロキシ−5−フェニルペント−4−エン酸エチルとを70mlのトルエン中において3.85g(14.7ミリモル)のトリフェニルホスフィンの、窒素下に攪拌している溶液に添加する。得られた溶液を55℃まで加熱し、10mlのトルエン中に溶解した2.9g(14.3ミリモル)のアゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)を1滴ずつ45分間にわたって添加する。次いでこの反応媒質をこの同一温度で1時間攪拌し、室温まで冷却し、次いで1晩中攪拌を継続する。
− 85/15のヘプタン/酢酸エチルによる溶離、次いで
− 63/7/30のヘプタン/酢酸エチル/トリクロロメタンによる溶離。
収率=34.5%
1H NMR(CDCl3,300MHz):1.15(3H,t,J=7Hz);2.68(3H,s);2.81(2H,t,J=7Hz);4.14(2H,q,J=7Hz);4.70(1H,t,J=6Hz);6.17〜6.25(1H,m);6.47(1H,d,J=16Hz)6.87(2H,d,J=7Hz);7.14〜7.30(6H,m);7.71(2H,d,J=6Hz)。
100mlの製薬等級エタノール中の2.2g(5.6ミリモル)の実施例1で得られたエステルの攪拌している溶液に、1.8g(28ミリモル)の85%水酸化カリウム粒剤を添加する。この混合物を30分間還流させる。得られた溶液に10mlの水を添加し、次いで還流を4時間30分間継続する。得られた混合物を室温まで冷却し、真空下で蒸発乾固する。残ったガム状物を40mlの水に溶解する。水性相をジクロロメタンで洗浄し、次いで6N塩酸で酸性にする。生成した沈殿を吸引により濾去し、水で洗浄する。80℃において真空下で乾燥した後、1.45gのベージュ色の固体が得られる。M.p.=187〜188℃。
収率=72%
1H NMR(CDCl3,300MHz):2.68(3H,s);2.73〜2.98(2H,m);4.82〜5.00(1H,m);6.21〜6.24(2H,m);6.87〜7.01(2H,m);7.12〜7.46(5H,m);7.66〜7.95(3H,m);13.15(1H,広幅s)。
50mlのトルエン中の2.5g(9.8ミリモル)のトリフェニルホスフィン(Ph3P)の、窒素下に攪拌している溶液に、1.5g(9ミリモル)の4−ブロモフェノールと、2.2g(10ミリモル)の(R,S)−2−ヒドロキシ−5−フェニルペント−4−エン酸エチルとを添加する。得られた溶液を55℃まで加熱し、10mlのトルエン中に溶解した1.9g(9.5ミリモル)のアゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)を1滴ずつ45分間にわたって添加する。次いでこの反応媒質をこの同一温度で1時間攪拌し、室温まで冷却し、次いで1晩中攪拌を継続する。
2gの黄色油が得られる。
収率=59%
1H NMR(CDCl3,300MHz):1.15(3H,t,J=7Hz);2.78(2H,t,J=6Hz);4.14(2H,q,J=7Hz);4.61(1H,t,J=6Hz);6.13〜6.21(1H,m);6.46(1H,d,J=16Hz);6.73(2H,m);7.14〜7.31(7H,m)。
実施例3のエステルを実施例2に示した手順による鹸化反応に使用して、予期したカルボン酸を得る。
70mlのジメトキシエタン中の、2g(5.3ミリモル)の実施例3で得られたブロモ誘導体の、窒素下に攪拌している溶液に、245mg(0.21ミリモル)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムと、1.9g(10.6ミリモル)のチアナフテン−2−ホウ素酸とを添加する。
次いで、6.5ml(13ミリモル)の2N炭酸ナトリウム水溶液を1滴ずつ添加する。
次いでこの反応媒質を2時間還流させ、次いで室温において1晩中攪拌する。
得られた混合物を300mlの水中に注ぎ、エチルエーテル100mlで2回抽出する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで真空下で蒸発させる。
その残渣をシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、95/5 ヘプタン/酢酸エチルで溶離する。
0.9gのベージュ色の固体が得られる。
収率=40%
1H NMR(CDCl3,300MHz):1.18(3H,t,J=7Hz);2.83(2H,t,J=6Hz);4.17(2H,q,J=7Hz);4.71,(1H,t,J=6Hz);6.17〜6.27(1H,m);6.49(1H,d,J=16Hz);6.89(2H,d,J=9Hz);7.13〜7.36(8H,m);7.56(2H,d,J=9Hz);7.67(1H,d,J=8Hz);7.73(1H,d,J=8Hz)。
50mlの医薬品級エタノール中の0.9g(2.1ミリモル)の上記で得られたエステルの攪拌している溶液に、640mg(10.5ミリモル)の85%水酸化カリウム粒剤を添加する。この混合物を30分間還流させる。
0.74gの固体が得られる。M.p.=170℃。
収率=88%
1H NMR(DMSO−d6,300MHz):2.66〜2.96(2H,m);4.84〜5.08(1H,m);6.18〜6.69(2H,m);6.89〜7.52(9H,m);7.56〜8.08(5H,m);13.21(1H,広幅s)。
下記の実施例7〜9の化合物は、上述のものと同様な手順により調製している。
生物学的活性試験
下記の試験を行うことにより、脂質低下および血糖降下効果に導く本発明の化合物の活性を生体外および生体内において実証した:
PPAR活性化の測定は、Lehmannら(1995、J.Biol.Chem.、270、12953〜12956)により記述された技術によって実施した。
これらの化合物の抗糖尿病および脂質低下活性をdb/dbマウスについて経口的に測定した。
D15(COBAS)における血清について血糖(グルコースオキシダーゼ)の検定および次の脂質パラメータの検定:トリグリセリド、全コレステロール(CHOL)、HDLコレステロール(HDL−C)および遊離脂肪酸(FFA)(BioMerieux and Waco Chemicals検定キット)。
Claims (12)
- 式(I)の化合物であって:
上式において、
R1は、O、NおよびSから選択される1個または複数のヘテロ原子を場合によって含有する、飽和または不飽和5〜8員の単環または多環核により置換される、および/またはそれらの核に縮合される(C6〜C18)アリール基を表し、前記核それ自体が場合によって置換されており;
R2およびR3は、同一または異なってもよく、互いに独立に水素原子および(C6〜C18)アリール基から選択され、
Rは、水素原子およびC1〜C10アルキル基から選択され、
R2=H、R3=H、R=Hまたはエチル、かつR1=(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニルである化合物は保護から除かれると理解される化合物、
その幾何および光学的異性体、ならびに酸または塩基との医薬的に許容できるその付加塩。 - R1が、置換された(C6〜C10)アリールを表し、
R2およびR3が、同一または異なってもよく、互いに独立に水素原子および(C6〜C10)アリール基から選択され、
Rが、水素原子およびC1〜C10基から選択される、請求項1に記載の化合物。 - R1が、置換された(C6〜C10)アリール基を表す場合、前記アリール核が、1つまたは複数の下記の基:
トリフルオロメチル;ハロゲン原子;O、NおよびSから選択される1個または複数のヘテロ原子を含み、1つまたは複数の、下記に定義する基Tにより場合によって置換される単環式、二環式、または三環式芳香族複素環基;基Het−CO−、但し、Hetは、1つまたは複数の基Tにより場合によって置換されている芳香族複素環基を表す;C1〜C6アルキレンジイル鎖;C1〜C6アルキレンジオキシ鎖;ニトロ;シアノ;(C1〜C10)アルキル;(C1〜C10)アルキルカルボニル;(C1〜C10)アルコキシカルボニル−A−、但し、Aは(C1〜C6)アルキレン、(C2〜C6)アルケニレンまたは結合を表す;(C3〜C10)シクロアルキル;トリフルオロメトキシ;ジ(C1〜C10)アルキルアミノ;(C1〜C10)アルコキシ(C1〜C10)アルキル;(C1〜C10)アルコキシ;1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される(C6〜C18)アリール;(C6〜C18)アリール(C1〜C10)アルコキシ−(CO)n−、但し、nは0または1であり、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリールオキシ(CO)n−、但し、nは0または1であり、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリールチオ、但し、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリールオキシ(C1〜C10)アルキル−(CO)n−、但し、nは0または1であり、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;O、NおよびSから選択される1個または複数のヘテロ原子を含み、1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される飽和または不飽和の単環式5〜8員複素環;1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される(C6〜C18)アリールカルボニル;(C6〜C18)アリールカルボニル−B−(CO)n−、但し、nは0または1であり、Bは(C1〜C6)アルキレンまたは(C2〜C6)アルケニレンを表し、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;(C6〜C18)アリール−C−(CO)n−、但し、nは0または1であり、Cは(C1〜C6)アルキレンまたは(C2〜C6)アルケニレンを表し、アリールは1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される;1つまたは複数の基Tにより場合によって置換される、飽和または不飽和複素環と縮合した(C6〜C18)アリール;(C2〜C10)アルキニル;但し、Tはハロゲン原子、(C6〜C18)アリール、(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルコキシ、ニトロ、カルボキシル、(C1〜C6)アルコキシカルボキシルから選択され、Tは、それが飽和もしくは不飽和複素環を置換する場合、オキソを表すことができ、またはTは(C1〜C6)アルコキシカルボニル(C1〜C6)アルキルまたは、nが0または1である(C1〜C6)アルキルカルボニル((C1〜C6)アルキル)n−を表す
によって置換されることを特徴とする、前記請求項のいずれかに記載の化合物。 - R2が水素原子を表す、前記請求項のいずれか一項に記載の化合物。
- R3が水素原子および非置換の(C6〜C10)アリール基から選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
- R3が、非置換のフェニルを表すことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
- ・ エチル(R,S)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)オキシペント−4−エノエート;
・ (R,S)−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)オキシペント−4−エン酸;
・ (R,S)−2−{[4−(5−クロロチエン−2−イル)フェニル)オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸;
・ (R,S)−2−[(4−ブロモフェニル)オキシ]−5−フェニルペント−4−エン酸;
・ (R,S)−2−{[(4−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)フェニル]オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸;および
・ (R,S)−2−{[4−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)フェニル]オキシ}−5−フェニルペント−4−エン酸
から選択される、式Iの請求項1に記載の化合物。 - R1が基Gにより置換されたアリール基を表す請求項1に記載の式(I)の化合物の特別の場合である、式(IG)の化合物の調製方法であって、第1のステップがパラジウム0錯体および塩基の存在下で極性非プロトン性溶媒中において行われ、第2のステップが場合による鹸化反応:
(上記反応スキーム中、
R2およびR3は、式(I)について上記に定義した通りであり、
R’は、水素を除く、上記に定義したRを表し、
R11は、式(IV)の誘導体と反応性であり、特に臭素またはヨウ素原子、およびCF3SO3−基から選択され、臭素およびヨウ素が好ましい反応性基である基を有する、上記に定義したR1を表し、
R12は、式(IV)の誘導体と反応性である基が、基Gにより置換されているR11を表す。)である方法。 - 請求項1から7のいずれか一項に記載の式(I)の化合物から選択され、または請求項8から10のいずれか一項に記載の方法により得られた、医薬的に有効な量の少なくとも1種の化合物を少なくとも1種の医薬的に許容できる賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物。
- 請求項1から7のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または請求項8から10のいずれか一項に記載の方法により得られた化合物の使用であって、異脂肪血症、アテローム性動脈硬化症および糖尿病の予防または治療用の薬物を調製するための使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR04/04712 | 2004-05-03 | ||
FR0404712A FR2869610B1 (fr) | 2004-05-03 | 2004-05-03 | Derives de l'acide pentenoique, procedes pour leur preparation, compositions pharmaceutiques les contenant et leurs applications therapeutiques |
PCT/EP2005/003605 WO2005105723A1 (en) | 2004-05-03 | 2005-04-06 | Pentenoic acid derivatives, processes for the preparation thereof, pharmaceutical compositions comprising them, and therapeutic applications thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007536289A true JP2007536289A (ja) | 2007-12-13 |
JP4819800B2 JP4819800B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=34944689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007511901A Expired - Fee Related JP4819800B2 (ja) | 2004-05-03 | 2005-04-06 | ペンテン酸誘導体、その調製方法、それらを含む医薬組成物およびその治療用途 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7465752B2 (ja) |
EP (1) | EP1742903B1 (ja) |
JP (1) | JP4819800B2 (ja) |
AR (1) | AR048716A1 (ja) |
AT (1) | ATE370927T1 (ja) |
AU (1) | AU2005238141B8 (ja) |
CA (1) | CA2566369C (ja) |
DE (1) | DE602005002138T2 (ja) |
ES (1) | ES2292132T3 (ja) |
FR (1) | FR2869610B1 (ja) |
WO (1) | WO2005105723A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019131540A (ja) * | 2018-01-30 | 2019-08-08 | 公立大学法人横浜市立大学 | オーキシン生合成阻害活性を有する新規化合物、その製造方法及びその用途 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2845087B1 (fr) * | 2002-10-01 | 2004-12-24 | Merck Sante Sas | Nouveaux acides arylhexadienoiques substitues et leurs esters,utilisables dans le traitement et la prevention du diabete, des dyslipidemies,de l'atherosclerose, compositions pharmaceutiques les contenant et procedes de preparation |
FR2858615B1 (fr) * | 2003-08-04 | 2006-12-22 | Merck Sante Sas | Derives de l'acide butenoique, procedes pour leur preparation, compositions pharmaceutiques les contenant et application au traitement de la dyslipidemie, l'atherosclerose et du diabete |
FR2869611B1 (fr) * | 2004-05-03 | 2006-07-28 | Merck Sante Soc Par Actions Si | Derives de l'acide hexenoique, procedes pour leur preparation, compositions pharmaceutiques les contenant et applications en therapeutique |
PT2565191E (pt) | 2008-05-14 | 2014-12-04 | Astellas Pharma Inc | Derivados do ácido 4-(indol-7- ilcarbonilaminometil)ciclo-hexanocarboxílico como antagonistas de receptores ep4, úteis no tratamento de insuficiência renal crónica ou de nefropatia diabética |
JP6907754B2 (ja) | 2017-06-23 | 2021-07-21 | 大日本印刷株式会社 | プリフォームの加熱装置及びプリフォームの加熱方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001261612A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-09-26 | Mitsui Chemicals Inc | カテコールプロピオン酸誘導体およびそれを有効成分として含有する核内レセプター作動薬 |
WO2003002575A1 (en) * | 2001-06-28 | 2003-01-09 | Dr. Reddy's Laboratories Ltd. | 3-ARYL-$G(a)-OXY SUBSTITUTED PROPANOIC ACIDS AND A PROCESS FOR THEIR PREPARATION |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5272819A (en) * | 1975-12-11 | 1977-06-17 | Dainippon Jochugiku Kk | Insecticide and its manufacturing method |
DE3512820A1 (de) * | 1985-04-10 | 1986-10-16 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Koronarmittel |
FR2682677A1 (fr) * | 1991-10-17 | 1993-04-23 | Sanofi Elf | Complexe forme de l'acide propyl-2 pentene-2 ouique (e) et de son sel de sodium, sa preparation et compositions pharmaceutiques le contenant. |
-
2004
- 2004-05-03 FR FR0404712A patent/FR2869610B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-06 AU AU2005238141A patent/AU2005238141B8/en not_active Ceased
- 2005-04-06 ES ES05735652T patent/ES2292132T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2005-04-06 WO PCT/EP2005/003605 patent/WO2005105723A1/en active IP Right Grant
- 2005-04-06 JP JP2007511901A patent/JP4819800B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-06 AT AT05735652T patent/ATE370927T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-04-06 DE DE602005002138T patent/DE602005002138T2/de active Active
- 2005-04-06 CA CA2566369A patent/CA2566369C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-06 EP EP05735652A patent/EP1742903B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-04-06 US US11/568,598 patent/US7465752B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-29 AR ARP050101701A patent/AR048716A1/es unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001261612A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-09-26 | Mitsui Chemicals Inc | カテコールプロピオン酸誘導体およびそれを有効成分として含有する核内レセプター作動薬 |
WO2003002575A1 (en) * | 2001-06-28 | 2003-01-09 | Dr. Reddy's Laboratories Ltd. | 3-ARYL-$G(a)-OXY SUBSTITUTED PROPANOIC ACIDS AND A PROCESS FOR THEIR PREPARATION |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019131540A (ja) * | 2018-01-30 | 2019-08-08 | 公立大学法人横浜市立大学 | オーキシン生合成阻害活性を有する新規化合物、その製造方法及びその用途 |
JP7169584B2 (ja) | 2018-01-30 | 2022-11-11 | 公立大学法人横浜市立大学 | オーキシン生合成阻害活性を有する新規化合物、その製造方法及びその用途 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2005238141A1 (en) | 2005-11-10 |
DE602005002138D1 (de) | 2007-10-04 |
ATE370927T1 (de) | 2007-09-15 |
JP4819800B2 (ja) | 2011-11-24 |
EP1742903A1 (en) | 2007-01-17 |
AR048716A1 (es) | 2006-05-17 |
AU2005238141B2 (en) | 2011-04-21 |
US7465752B2 (en) | 2008-12-16 |
US20080015253A1 (en) | 2008-01-17 |
AU2005238141A8 (en) | 2011-08-18 |
ES2292132T3 (es) | 2008-03-01 |
WO2005105723A1 (en) | 2005-11-10 |
DE602005002138T2 (de) | 2008-05-15 |
CA2566369C (en) | 2013-01-08 |
AU2005238141B8 (en) | 2011-08-18 |
FR2869610B1 (fr) | 2006-07-28 |
EP1742903B1 (en) | 2007-08-22 |
FR2869610A1 (fr) | 2005-11-04 |
CA2566369A1 (en) | 2005-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8063067B2 (en) | Hexenoic acid derivatives, processes for the preparation thereof, pharmaceutical compositions comprising them, and therapeutic applications thereof | |
JP5295560B2 (ja) | ブタン酸誘導体、その調製方法、それらを含む医薬組成物およびその治療用途 | |
JP4819800B2 (ja) | ペンテン酸誘導体、その調製方法、それらを含む医薬組成物およびその治療用途 | |
JP4231785B2 (ja) | 酪酸誘導体 | |
JP5078622B2 (ja) | フェニル安息香酸誘導体、その調製方法、この誘導体を含む医薬品組成物、およびその治療的使用 | |
JP4908211B2 (ja) | ブテン酸誘導体、その調製方法、それらを含む薬剤組成物、および脂質代謝異常、アテローム性動脈硬化症および糖尿病の治療のための使用 | |
EP1836150B1 (en) | Hydroxyphenol derivatives, processes for the preparation thereof, pharmaceutical compositions comprising them, and therapeutic uses thereof | |
EP1546083B1 (en) | Novel substituted arylhexadienoic acids and esters thereof which can be used for the treatment and prevention of diabetes, dyslipidaemia and atherosclerosis, pharmaceutical compositions comprising them and processes for the preparation of them | |
US7754740B2 (en) | 1H-indole-3-carboxylic acid derivatives and their use as PPAR agonists | |
US20080194608A1 (en) | 6-Phenylhex-5-Enoic Acid Derivatives, Process for the Preparation Thereof, Pharmaceutical Compositions Comprising Them, and Therapeutic Uses Thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |