JP2007532161A - 体液を取り出すための方法およびシステム - Google Patents
体液を取り出すための方法およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007532161A JP2007532161A JP2007506700A JP2007506700A JP2007532161A JP 2007532161 A JP2007532161 A JP 2007532161A JP 2007506700 A JP2007506700 A JP 2007506700A JP 2007506700 A JP2007506700 A JP 2007506700A JP 2007532161 A JP2007532161 A JP 2007532161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure piece
- pressure
- body part
- support
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 title claims description 28
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 title claims description 27
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims abstract description 42
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims abstract description 42
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 26
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 20
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 12
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 3
- 239000013536 elastomeric material Substances 0.000 claims description 2
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000007779 soft material Substances 0.000 claims description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 claims 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 claims 1
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 abstract description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000004159 blood analysis Methods 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 238000010241 blood sampling Methods 0.000 description 1
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 230000036573 scar formation Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150053—Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
- A61B5/150061—Means for enhancing collection
- A61B5/150068—Means for enhancing collection by tissue compression, e.g. with specially designed surface of device contacting the skin area to be pierced
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/14—Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
- A61B5/1405—Devices for taking blood samples
- A61B5/1411—Devices for taking blood samples by percutaneous method, e.g. by lancet
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150015—Source of blood
- A61B5/150022—Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150358—Strips for collecting blood, e.g. absorbent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150374—Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
- A61B5/150381—Design of piercing elements
- A61B5/150412—Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
- A61B5/150419—Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin comprising means for capillary action
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150801—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision; means for indicating when used correctly or incorrectly; means for alarming
- A61B5/150816—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision; means for indicating when used correctly or incorrectly; means for alarming by tactile feedback, e.g. vibration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150954—Means for the detection of operative contact with patient, e.g. by temperature sensitive sensor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/151—Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
- A61B5/15101—Details
- A61B5/15103—Piercing procedure
- A61B5/15107—Piercing being assisted by a triggering mechanism
- A61B5/15113—Manually triggered, i.e. the triggering requires a deliberate action by the user such as pressing a drive button
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/157—Devices characterised by integrated means for measuring characteristics of blood
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Finger-Pressure Massage (AREA)
Abstract
本発明は、血液を採取する方法とシステムに関する。本発明に示すところでは、体部(16)は支持体(14)に対して支えられ、該体部(16)は、支持体(14)に相関して動かされる圧力ピース(20)によって圧力がかけられ、支持部材(22)は、体部(16)に挿入される。穿刺傷から血液があからさまに出てくるのを防ぐために、圧力ピース(20)によって体部(16)上にかけられた圧力は、血液取り出しの最終段階で低下させられる。
Description
本発明は、独立請求項前文に記載の、体部から体液特に血液を引き出す方法およびシステムに関するものである。
少量の体液の採取方法およびシステムは、正常血糖値を指向したインシュリン治療の一部として、1日に数回行われる血糖自己モニタリング用に、とりわけ糖尿病患者により使用されている。非専門家でも、簡単かつ迅速な方法で必要な手順を行うことが出来るように、血液採取および分析が1つのユニット中で組み合わされて行われる、いわゆる集積システムを提供することが望ましい。毛細管血液を採取するためには皮膚に穴を開ける必要があり、穿刺の痛みおよび傷跡の形成は出来る限り削減するべきである。
そのような集積システムは、国際公開第01/89383号パンフレット中に、その他とともに記載され、その中では、エラストマー系(elastomere)加圧ユニットが、加圧ピースとして使用されている。穿刺器は、体液を採取するために、加圧された皮膚領域に挿入され、そこに留まるカニューレ(Kanuele)を含んでいる。分析ゾーンへの血液の充分な移送を必要とすることは別として、採取された血液の幾分かが測定後に皮膚表面に残って見えるということは、衛生状態および心理状態に関して、使用者にとって問題がある。
このことに基づいて、本発明の目的は、先行技術中に起きる不利な点を回避し、簡単な取り扱いで、体液の最適採取を可能にすることである。
独立請求項に述べられた特性の組み合わせが、本目的を達成するために提案されている。本発明の有利な実施の態様および展開は、従属クレームから由来する。
本発明の背後にあるアイデアは、体液、特にプロセスの最終段階において使用者に見える血液または組織液ができるだけ少量になるように取り出しを行うことである。したがって、プロセスに関しては、圧力を及ぼすための加圧ピースが、体部用の支持体に対して相対的に動かされること、および液体を引き出している(好ましくは最終段階における)あいだは、体液の漏れを避けるために体部上への加圧ピースの押圧力を低下させることが提案されている。該支持体は、刺入処理のために、支持体に支えられる体部を結果として明確に位置決めし、加圧ピースの相対的移動が、さらなる圧力増加および圧力増加による液体採取の改善を可能にしている。中心的な態様は、圧力増加によってもたらされた液体の流れが、恒久的圧力減少により停止され、かくして、意図しないまたは過剰の液体が皮膚表面上へ漏洩することを避けることである。それゆえに、採取後には、液体または血液は、皮膚表面上にはほとんど見られない。このことは、毎日の環境においても、より衛生的であり、心理的な面からも使用者にとって役立つ。穿刺傷は、加圧ピースの押圧力を増減することにより開閉することも有利である。刺入部材は、加圧ピースにより開けられた傷の適当な位置に留まることができるから、このことは痛みの知覚をも減少させる。
採取ユニットの一部としての刺入部材により、体液は、有利に引き出される。これに関しては、穿刺傷が、液体圧力のもとに暴露されないように、圧力の低下のあいだまたは低下後に、刺入部材を、体部の領域から引き出すべきである。
特に簡単な実施の態様は、抵抗力にさからって、体部上に押し付けることにより、加圧ピースを支持体に向けて動かし、それにより体部も押されることを提供する。または、位置決め駆動部により、加圧ピースを、支持体に対して支えられている体部に向けて、および/または体部から離れるように移動させることも可能である。
より簡単な構成上の設計においては、位置決めエレメント、特に加圧ピースに対して作用しているプリテンションバネ(vorgespannten Feder)を緩めることにより、加圧ピースの押圧力を低下させることができる。加圧ピースの押圧力を制御するために、たとえばプランジャーコイルとして設計された加力機素(Klaftelement)を使用することも、考えられる。
引き出しプロセスの完了に対して、使用者に明白な信号を送るために、体液引き出しの終了時に、加圧ピースを、体部から離れるように移動させることが、有利である。他の改良は、圧力を低下させるために、加圧ピースを体部による接触から守られている位置に、支持体の開口部を経由して戻すことにより、達成される。
加圧ピースは、刺入部材用の自由に穿刺できる領域を区分することが有利である。
さらなる好ましい変形または本発明の一態様によれば、加圧ピースにより及ぼされる押圧力は、定められた液体引き出しのために制御されることが、提供される。該制御は、引き出し継続時間用に使用者が任意に定める経験的事前設定により受動的に、または体液の採取量または実際の流量のセンサーによる検出により能動的に行われる。後者は、押圧力の時間経過を適応したフィードバックを可能にする。
加圧ピースの定められた初期力は、加圧ピースが、事前設定位置に到達するとき、または支持体が接触するときに、刺入プロセスを作動させるための始動信号を発生させることにより、設定できる。加圧ピースの停止位置または支持体の停止位置において、刺入プロセスを作動させるために、始動信号を発生させることも可能である。始動信号の後の秒読み(Countdown)により、使用者自身によってまたは自動的にそれを作動させることも出来る。これは、刺入プロセスが使用者の予期なく引き起こされることがないように、いかなる場合も保証されなくてはならない。
採取のあいだに、穿刺の痛みを和らげるために、定められた刺入深度まで、刺入部材を体部中に挿入し、その後より浅い刺入深度にある採取位置に引き戻すときが、有利である。
取り扱いは、検出ユニットが体液分析のための採取ユニットに連結されているということにより、特に簡略化される。この場合、体液を吸い取り、好ましくは毛細管輸送経路により、採取ユニットに移送されるときが、特に有利である。
加圧ピースが用いられる体部に対して構造的に適合させるために、異なる加圧ピースを任意に使用することも出来る。円形の加圧ピースに加えて、他の外形、特に線形外形または点状外形を、任意に組み合わせて使用できる。このことも、圧力増加に加えて、体部の正確な位置決めに役立ち、さらに血液採取は決定用パラメーターに関してモニターすることも可能である。これに関して、加圧ピースは、ゴム弾性的に変形可能であることが好ましく、特に、柔らかいまたはエラストマー系の材料からなるときも、有利になる。これも、体部への加圧ピースの適合を向上させる。
液体採取に対しては、体部の穿刺領域が、加圧ピースの1次圧のもとでの外側のたわみにより、張り出される、または圧力をかけられる、または延ばされるとき有利である。
装置に関しては、圧力を及ぼすために、体部用の支持体に対して相対的に加圧ピースを動かし、血液を引き出しているあいだは、押圧力を低下させるアクチュエータを加圧ピースと作動接続することで、上記の目的は達成される。
本発明の他の態様は、圧力を及ぼすために、体部用の支持体に対して相対的に加圧ピースを動かすことができ、かつ液体の引き出しに応じて、加圧ピースの押圧力を制御するために、制御ユニットが設けられていることである。
さらに有利な実施の態様は、該方法の上記の特徴、または、以下図中に概略的に示した実施の態様例の詳細な説明に由来している。
図に示した装置は、血液の引き出しと分析を組み合わせた携帯型装置10として設計されている。それは、本質的には、使用者の体部16用の支持体14を有する装置ハウジング12と、支持体14に対してアクチュエータ18により移動できる圧力リング20と、刺入部材22を備えている血液引き出し用の採取ユニット40と採取ユニット40と連結した血液分析用の検出ユニット24からなる。
刺入部材22を備えた採取ユニット40の刺入移動は、支持体14の開口部32を経由して延びる、刺入軸28中の刺入駆動部26により、行われる。プロセッサユニット30は、アクチュエータ18と刺入駆動部26のプロセス制御および測定結果を評価するために提供される。
圧力リング20は、線状案内器24により、刺入軸28中の刺入部材22に対して同軸となるように移動できる。このプロセスにおいては、圧力リング20は、アクチュエータ18の復原バネ36の力に抗して、体部16上への加圧により、押し返されることが可能であり、その結果、作用として、血液引き出し中は、体部への圧力が増加する。引き続く血液引き出しの最終段階のあいだでの圧力減少を可能にするために、アクチュエータは、バネエレメント36を緩和するための可動バネ支持体38を持っている。アクチュエータ18は、圧力リング20(図示せず)の移動コースを制御するために、たとえば曲線制御(kurvengesteuerten)された位置決め駆動部を持つことも可能である。
採取位置で取り出された血液体を、検出ユニット24に自動的に輸送するために、採取ユニット40は、毛細管輸送経路を持っている。これは、製造を簡素化するために、オープンリム毛細管溝(randoffene Kapillarrille)により形成可能である。血液中のグルコースを検出するために、検出ユニット24は、たとえば、反射光度計ユニットとして、たとえば適当なテストフィールド(Testfeld)上に並べられる。糖尿病の血糖自己モニタリングのための使い捨てテストエレメントを備えたこのような測定システムは、公知である。
体部16からの直接血液採取用の基本的な配置は、図2に示されている。血液は、好ましくは、開口部32の領域中の支持体40の対向位置決め表面42にふれる指球41から移送される。圧力リング20は、開口部32を経由して移動可能であり、毛細管活性の針先端具としての刺入部材22は、リング開口部44を経由して、指球41中に刺入可能である。
図3は、血液採取をする個別工程の特別な手順を示している。図3aおよび図3bによると、機器ハウジングから外部に延びている加圧ピース20は、体部16を押すことよって、抵抗力に抗して支持体14に向けて移動する。圧力増加により、体部16は指球または指先41の領域中でふくれ、血液がさらに集められる。
位置決め表面42が到達すると、接触センサー46(図3c)により始動信号が発せられ、これによって、使用者が刺入プロセスをひき起こす。刺入部材22は定められた刺入深度(図3d)まで挿入され、より浅い刺入深度(図3e)にある採取位置に引っ込められるまたは引き戻される。この位置では、刺入部材は、皮膚の領域(任意には、皮膚の直上)にあり、一方開口穿刺経路は、血液で充満されている。本プロセスでは、血液は、毛細管力により、輸送経路中に自動的に流れ込む(図3f)。この段階では、リング20により及ぼされる対抗力は、血液流を制御するために、調節または変化させてもよい。
実際に検出される、または指定された引き出し時間に基づいて経験的に求められる、定められた量の血液を除去した後、穿刺傷から血液が漏れるのを避けるために、圧力リング20の押圧力を、だんだんと減少させる(血液は見えない)。この目的のために、支持体14の開口部32を経由して、圧力リング20を、体部16による接触から遮蔽されているハウジング内の位置に引き込む。このプロセスにおいては、採取ユニット40は、血液採取を終えた体部16の領域から、完全に引き込まれる(図3g)。図3hに示した終了位置においては、圧力リング20は支持体14の後ろのハウジング内部に位置決めされる。採取ユニット40も、分析が行えるように、ハウジングの内側に引き込まれる。圧力リング20が体部16から離れる移動は、使用者が採取プロセスを終了するための目に見える信号ともなる。
Claims (35)
- 加圧ピース(20)により、体部(16)上に圧力を及ぼし、刺入部材(22)を体部(16)中に挿入し、採取ユニット(40)により体液を引き出すという体部(16)から体液特に血液を引き出す方法であって、
圧力を及ぼすために、体部(16)用の支持体(14)に対して、相対的に加圧ピース(20)を動かし、かつ体液を引き出しているあいだは、体液の漏れを避けるために、体部(16)上への加圧ピース(20)の押圧力を低下させることを特徴とする方法。 - 体液の引き出しの最終段階で、加圧ピース(20)の押圧力を低下させることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 採取ユニット(40)の一部としての刺入部材(22)により、体液を引き出すことを特徴とする請求項1または2記載の方法。
- 圧力の低下のあいだまたは低下後に、刺入部材(22)を体部(16)から取り除くことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- 抵抗力にさからって、体部(16)上に押し付けることにより、加圧ピース(20)を支持体(14)に向けて動かすことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
- 位置決め駆動部により、加圧ピース(20)を、支持体(14)に対して支えられている体部(16)に向けて、および/または体部(16)から離れるように移動させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
- プリテンション機素(36)、特に加圧ピース(20)に対して作用しているプリテンションバネを緩めることにより、加圧ピース(20)の押圧力を低下させることができることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
- 加圧ピース(20)の押圧力を制御するために、たとえばプランジャーコイルとして設計された加力機素によることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
- 体液引き出しの終了時に、加圧ピース(20)を体部(16)から離れるように移動させることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
- 圧力を低下させるために、支持体(14)の開口部(32)を経由して、加圧ピース(20)を、体部(16)による接触から遮蔽されている位置に戻すことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
- 加圧ピース(20)が、刺入部材(22)用の自由に穿刺できる領域を区分することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
- 加圧ピース(20)により及ぼされる押圧力が、定められた液体引き出し用に制御されることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
- 加圧ピース(20)により、体部(16)上に圧力を及ぼし、刺入部材(22)を体部(16)中に挿入し、採取ユニット(40)により体液を引き出す、体部(16)から体液、特に血液を引き出す方法であって、
圧力を及ぼすために、体部(16)用の支持体(14)に対して、相対的に加圧ピース(20)を動かし、かつ加圧ピース(20)により及ぼされる押圧力が、定められた液体引き出し用に制御されることを特徴とする方法。 - 前記制御が、引き出し継続時間に対して、ユーザーが任意に定める事前設定により、または体液の採取量または実際の流量の検出により、行われることを特徴とする請求項12または13記載の方法。
- 加圧ピース(20)が事前設定位置に到達するとき、または支持体(14)が接触するときに、刺入プロセスを作動させるための始動信号を発生させることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
- 加圧ピース(20)の停止位置または支持体(14)の停止位置において、刺入プロセスを作動させるために始動信号を発生させることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
- 刺入部材(22)が、好ましくは定められた刺入深度まで体部(16)中に挿入され、その後より浅い刺入深度にある採取位置に引き戻されることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
- 検出ユニット(24)が、体液を分析するために採取ユニット(40)に連結されていることを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
- 好ましくは採取ユニット(40)の毛細管輸送経路により、体液を取り出すことを特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法。
- 体部(16)に対して構造的に適合させるために、異なる加圧ピース(20)を任意に使用することを特徴とする請求項1〜19のいずれか1項に記載の方法。
- 加圧ピース(20)の圧力下で、穿刺領域(41)において体部(16)が張り出される、または延ばされることを特徴とする請求項1〜20のいずれか1項に記載の方法。
- 体部(16)に対して圧力をかけるための加圧ピース(20)、体部(16)中に挿入できる刺入部材(22)、液体を引き出すための採取ユニット(40)からなる、体部(16)から体液、特に血液を引き出すシステムであって、
加圧ピース(20)は、圧力を及ぼすために体部(16)用の支持体(14)に対して相対的に動かすことができ、液体を引き出しているあいだは、押圧力を低下させるアクチュエータ(18)は、加圧ピース(20)と動作接続していることを特徴とするシステム。 - 刺入部材(22)が、採取ユニット(40)上に形成されていることを特徴とする請求項22記載のシステム。
- アクチュエータ(18)の復元力に抗して、体部(16)上への加圧によって、支持体(14)に向けて加圧ピース(20)が移動可能であることを特徴とする請求項22または23記載のシステム。
- アクチュエータ(18)が、プリテンション機素(36)、特に加圧ピース(20)に対してプリテンションしているバネを有することを特徴とする請求項22〜24のいずれか1項に記載のシステム。
- アクチュエータ(18)が、プリテンション機素(36)を弛緩させるために、移動可能な支持体(38)を有することを特徴とする請求項22〜24のいずれか1項に記載のシステム。
- アクチュエータ(18)が、加圧ピース(20)が移動するための、特に曲線制御の位置決め駆動部を有することを特徴とする請求項22記載のシステム。
- 支持体(14)が、体部(16)にふれさせるための位置決め面(42)を持ち、該位置決め面(42)が、加圧ピース(20)の通路用の開口部(32)を備えていることを特徴とする請求項22〜27のいずれか1項に記載のシステム。
- 加圧ピース(20)が、リングにより形成され、刺入ユニット(22)が、リング開口部(44)を経由して、体部(16)中に穿刺可能であることを特徴とする請求項22〜28のいずれか1項に記載のシステム。
- 加圧ピース(20)が、直線状に下に押す少なくとも1本の棒により、または、点状に下に押す支柱により、形成されていることを特徴とする請求項22〜29のいずれか1項に記載のシステム。
- 加圧ピース(20)が、好ましくはゴム弾性的に変形可能であり、特に柔らかいまたはエラストマー系の材料からなることを特徴とする請求項22〜30のいずれか1項に記載のシステム。
- 事前設定位置へ到達したとき、または、支持体(14)または加圧ピース(20)が接触するか停止位置に達したとき、刺入ユニットを駆動する始動信号を発生させる信号発生器(46)を有してなることを特徴とする請求項22〜31のいずれか1項に記載のシステム。
- 採取ユニット(40)が、体液を分析するために、検出ユニット(24)と動作接続していることを特徴とする請求項22〜32のいずれか1項に記載のシステム。
- 採取ユニット(40)が、体液を取り出すために、好ましくは毛細管輸送経路を有することを特徴とする請求項22〜33のいずれか1項に記載のシステム。
- 体部(16)に対して圧力をかけるための加圧ピース(20)、体部(16)中に挿入できる刺入部材(22)と、液体を引き出すための採取ユニット(40)からなる、体部(16)から体液、特に血液を引き出すシステムであって、
加圧ピース(20)は、圧力を及ぼすために体部(16)用の支持体(14)に対して相対的に動かすことができ、制御ユニット(30)は、液体引き出しに応じて加圧ピース(20)の押圧力を制御するために設けられていることを特徴とするシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP04008691 | 2004-04-10 | ||
PCT/EP2005/003423 WO2005096941A1 (de) | 2004-04-10 | 2005-04-01 | Verfahren und system zum entnehmen von körperflüssigkeit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007532161A true JP2007532161A (ja) | 2007-11-15 |
Family
ID=34964424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007506700A Pending JP2007532161A (ja) | 2004-04-10 | 2005-04-01 | 体液を取り出すための方法およびシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9414774B2 (ja) |
EP (1) | EP1734864B1 (ja) |
JP (1) | JP2007532161A (ja) |
CN (1) | CN1942139A (ja) |
CA (1) | CA2562215A1 (ja) |
WO (1) | WO2005096941A1 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8641644B2 (en) | 2000-11-21 | 2014-02-04 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means |
US9795747B2 (en) * | 2010-06-02 | 2017-10-24 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Methods and apparatus for lancet actuation |
US7025774B2 (en) | 2001-06-12 | 2006-04-11 | Pelikan Technologies, Inc. | Tissue penetration device |
US9427532B2 (en) | 2001-06-12 | 2016-08-30 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Tissue penetration device |
ES2352998T3 (es) | 2001-06-12 | 2011-02-24 | Pelikan Technologies Inc. | Accionador eléctrico de lanceta. |
US9226699B2 (en) | 2002-04-19 | 2016-01-05 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface |
US6966880B2 (en) * | 2001-10-16 | 2005-11-22 | Agilent Technologies, Inc. | Universal diagnostic platform |
US7226461B2 (en) | 2002-04-19 | 2007-06-05 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with sterility barrier release |
US8579831B2 (en) | 2002-04-19 | 2013-11-12 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for penetrating tissue |
US9795334B2 (en) | 2002-04-19 | 2017-10-24 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for penetrating tissue |
US9248267B2 (en) | 2002-04-19 | 2016-02-02 | Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh | Tissue penetration device |
US9314194B2 (en) | 2002-04-19 | 2016-04-19 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Tissue penetration device |
US7175642B2 (en) * | 2002-04-19 | 2007-02-13 | Pelikan Technologies, Inc. | Methods and apparatus for lancet actuation |
US7547287B2 (en) | 2002-04-19 | 2009-06-16 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for penetrating tissue |
US8784335B2 (en) | 2002-04-19 | 2014-07-22 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Body fluid sampling device with a capacitive sensor |
US8702624B2 (en) | 2006-09-29 | 2014-04-22 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Analyte measurement device with a single shot actuator |
US20120296233A9 (en) * | 2002-09-05 | 2012-11-22 | Freeman Dominique M | Methods and apparatus for an analyte detecting device |
US8574895B2 (en) | 2002-12-30 | 2013-11-05 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels |
WO2006001797A1 (en) * | 2004-06-14 | 2006-01-05 | Pelikan Technologies, Inc. | Low pain penetrating |
WO2005033659A2 (en) | 2003-09-29 | 2005-04-14 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for an improved sample capture device |
WO2005037095A1 (en) | 2003-10-14 | 2005-04-28 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for a variable user interface |
EP1706026B1 (en) | 2003-12-31 | 2017-03-01 | Sanofi-Aventis Deutschland GmbH | Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture |
EP1734864B1 (de) * | 2004-04-10 | 2013-08-28 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Verfahren und system zum entnehmen von körperflüssigkeit |
WO2006011062A2 (en) | 2004-05-20 | 2006-02-02 | Albatros Technologies Gmbh & Co. Kg | Printable hydrogel for biosensors |
WO2005120365A1 (en) | 2004-06-03 | 2005-12-22 | Pelikan Technologies, Inc. | Method and apparatus for a fluid sampling device |
US9775553B2 (en) | 2004-06-03 | 2017-10-03 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for a fluid sampling device |
DE102004059491B4 (de) | 2004-12-10 | 2008-11-06 | Roche Diagnostics Gmbh | Lanzettenvorrichtung zum Erzeugen einer Einstichwunde und Lanzettenantriebs-Baugruppe |
DE102004064136B4 (de) * | 2004-12-10 | 2013-03-21 | Roche Diagnostics Gmbh | Lanzettenvorrichtung zum Erzeugen einer Einstichwunde |
US8652831B2 (en) | 2004-12-30 | 2014-02-18 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Method and apparatus for analyte measurement test time |
EP1785090A1 (de) * | 2005-11-10 | 2007-05-16 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Stechelement, Stechsystem und Verfahren zur Hautdetektion |
EP1891898A1 (de) * | 2006-08-25 | 2008-02-27 | Roche Diagnostics GmbH | Stechgerät |
JP2009052016A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-03-12 | Fujifilm Corp | 組成物、成形体とその製造方法、およびフィルムとその製造方法 |
EP2181651A1 (en) * | 2008-10-29 | 2010-05-05 | Roche Diagnostics GmbH | Instrument and system for producing a sample of a body liquid and for analysis thereof |
US9375169B2 (en) | 2009-01-30 | 2016-06-28 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system |
US8965476B2 (en) | 2010-04-16 | 2015-02-24 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Tissue penetration device |
CN104274154B (zh) * | 2013-07-11 | 2016-12-28 | 宁波市海曙思力德贸易有限公司 | 一种医用实时压力监测控制器 |
KR102458200B1 (ko) | 2016-08-24 | 2022-10-25 | 벡톤 디킨슨 앤드 컴퍼니 | 부착된 혈액 유동을 위한 장치 |
USD865161S1 (en) * | 2017-10-18 | 2019-10-29 | Roche Diabetes Care, Inc. | Medication pump holder |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5879367A (en) * | 1995-09-08 | 1999-03-09 | Integ, Inc. | Enhanced interstitial fluid collection |
US6332871B1 (en) * | 1996-05-17 | 2001-12-25 | Amira Medical | Blood and interstitial fluid sampling device |
US5879311A (en) | 1996-05-17 | 1999-03-09 | Mercury Diagnostics, Inc. | Body fluid sampling device and methods of use |
EP1579814A3 (en) * | 1996-05-17 | 2006-06-14 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Methods and apparatus for sampling and analyzing body fluid |
US5951493A (en) * | 1997-05-16 | 1999-09-14 | Mercury Diagnostics, Inc. | Methods and apparatus for expressing body fluid from an incision |
ATE227844T1 (de) | 1997-02-06 | 2002-11-15 | Therasense Inc | Kleinvolumiger sensor zur in-vitro bestimmung |
US5964718A (en) | 1997-11-21 | 1999-10-12 | Mercury Diagnostics, Inc. | Body fluid sampling device |
US6306152B1 (en) | 1999-03-08 | 2001-10-23 | Agilent Technologies, Inc. | Lancet device with skin movement control and ballistic preload |
US6283982B1 (en) | 1999-10-19 | 2001-09-04 | Facet Technologies, Inc. | Lancing device and method of sample collection |
CN1275572C (zh) * | 2000-07-26 | 2006-09-20 | 泰尔茂株式会社 | 体液成分测定装置 |
DE60138858D1 (de) | 2000-08-07 | 2009-07-16 | Tokai Rubber Ind Ltd | Kraftstoffschlauch- Anschlussstruktur und Kraftstoffschlauch |
DE10057832C1 (de) * | 2000-11-21 | 2002-02-21 | Hartmann Paul Ag | Blutanalysegerät |
AU2002315177A1 (en) * | 2001-06-12 | 2002-12-23 | Pelikan Technologies, Inc. | Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties |
JP4250698B2 (ja) * | 2001-07-19 | 2009-04-08 | アークレイ株式会社 | 穿刺装置 |
DE10134650B4 (de) * | 2001-07-20 | 2009-12-03 | Roche Diagnostics Gmbh | System zur Entnahme kleiner Körperflüssigkeitsmengen |
US6645219B2 (en) | 2001-09-07 | 2003-11-11 | Amira Medical | Rotatable penetration depth adjusting arrangement |
AU2002324999A1 (en) | 2001-09-13 | 2003-03-24 | Facet Technologies, Llc | Adjustable depth lancing device |
US20030143113A2 (en) | 2002-05-09 | 2003-07-31 | Lifescan, Inc. | Physiological sample collection devices and methods of using the same |
US20030212344A1 (en) * | 2002-05-09 | 2003-11-13 | Vadim Yuzhakov | Physiological sample collection devices and methods of using the same |
US20040127818A1 (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-01 | Roe Steven N. | Precision depth control lancing tip |
US7481818B2 (en) * | 2003-10-20 | 2009-01-27 | Lifescan | Lancing device with a floating probe for control of penetration depth |
EP1734864B1 (de) * | 2004-04-10 | 2013-08-28 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Verfahren und system zum entnehmen von körperflüssigkeit |
-
2005
- 2005-04-01 EP EP05730820.7A patent/EP1734864B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2005-04-01 WO PCT/EP2005/003423 patent/WO2005096941A1/de active Application Filing
- 2005-04-01 JP JP2007506700A patent/JP2007532161A/ja active Pending
- 2005-04-01 CA CA002562215A patent/CA2562215A1/en not_active Abandoned
- 2005-04-01 CN CNA2005800120341A patent/CN1942139A/zh active Pending
-
2006
- 2006-10-09 US US11/539,675 patent/US9414774B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-07-22 US US15/217,404 patent/US10251589B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9414774B2 (en) | 2016-08-16 |
US10251589B2 (en) | 2019-04-09 |
US20160367176A1 (en) | 2016-12-22 |
US20070118051A1 (en) | 2007-05-24 |
CN1942139A (zh) | 2007-04-04 |
EP1734864A1 (de) | 2006-12-27 |
WO2005096941A1 (de) | 2005-10-20 |
CA2562215A1 (en) | 2005-10-20 |
EP1734864B1 (de) | 2013-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007532161A (ja) | 体液を取り出すための方法およびシステム | |
JP4086859B2 (ja) | 採血システム | |
KR101331732B1 (ko) | 체액 샘플의 형성 및 그 분석을 위한 기구 및 시스템 | |
EP1075217B1 (en) | Apparatus for suctioning and pumping body fluid from an incision | |
CN101816563B (zh) | 用于取出体液的方法和装置 | |
KR101161185B1 (ko) | 체액 샘플의 생산 및 그의 분석을 위한 기기 및 장치 | |
KR101175967B1 (ko) | 체액 내의 분석물을 판정하기 위한 분석 시스템 및 일회용 통합형 샘플 획득 및 분석 요소 | |
US20080294064A1 (en) | Lancing Element, Lancing System and a Method for Skin Detection | |
CZ299524B6 (cs) | Systém pro odber telní tekutiny z oblasti v cástitela, zejména z bríška prstu | |
US20110092854A1 (en) | Instruments and system for producing a sample of a body fluid and for analysis thereof | |
EP1432353A1 (en) | Method and apparatus for sampling bodily fluid | |
HK1104908A (en) | Method and system for taking body fluid | |
HK1141968B (en) | Instrument and system for producing a sample of a body liquid and for analysis thereof | |
HK1152633A1 (en) | Rapid blood expression and sampling | |
HK1147668B (en) | Method and a device for the extraction of a body fluid | |
HK1152633B (en) | Rapid blood expression and sampling |