JP2007528904A - アスパラギン酸アセタールカスパーゼ阻害剤の製造のための方法および中間体 - Google Patents
アスパラギン酸アセタールカスパーゼ阻害剤の製造のための方法および中間体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007528904A JP2007528904A JP2007503066A JP2007503066A JP2007528904A JP 2007528904 A JP2007528904 A JP 2007528904A JP 2007503066 A JP2007503066 A JP 2007503066A JP 2007503066 A JP2007503066 A JP 2007503066A JP 2007528904 A JP2007528904 A JP 2007528904A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optionally substituted
- compound
- formula
- optionally
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 *C(C(*)=C(*)NC(*)=O)O Chemical compound *C(C(*)=C(*)NC(*)=O)O 0.000 description 22
- OKISUQCXMASBKB-UHFFFAOYSA-N CC(C)=C(CC1(CC1)C1)N1SC Chemical compound CC(C)=C(CC1(CC1)C1)N1SC OKISUQCXMASBKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOSLFXXHUGEHDC-UHFFFAOYSA-N CCCN1C(C)CCC1 Chemical compound CCCN1C(C)CCC1 BOSLFXXHUGEHDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJDDOCKBXFJEJB-UHFFFAOYSA-N CCOC(C(C1)NC(C(CCC2)N2C(C(C(C)(C)C)NC(c(cc2Cl)ccc2N)=O)=O)=O)OC1=O Chemical compound CCOC(C(C1)NC(C(CCC2)N2C(C(C(C)(C)C)NC(c(cc2Cl)ccc2N)=O)=O)=O)OC1=O SJDDOCKBXFJEJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYVUNQBTPLHVPW-UHFFFAOYSA-N CCOC(C(NC(C1C(CCC(OCc2ccccc2)=O)=CCCC1)=O)=C1)OC1=O Chemical compound CCOC(C(NC(C1C(CCC(OCc2ccccc2)=O)=CCCC1)=O)=C1)OC1=O GYVUNQBTPLHVPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYNRNACAENHJSM-UHFFFAOYSA-N CCOC(C1)C1(C(Br)=C1)OC1=O Chemical compound CCOC(C1)C1(C(Br)=C1)OC1=O FYNRNACAENHJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIAAJIOSIOJCQR-UHFFFAOYSA-N CCOC(C1)C1(C(CC(C)C(C)C(C(CCC1)N1C(OCc1ccccc1)=O)=O)=C1)OC1=O Chemical compound CCOC(C1)C1(C(CC(C)C(C)C(C(CCC1)N1C(OCc1ccccc1)=O)=O)=C1)OC1=O IIAAJIOSIOJCQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMOUCQGINZDQIQ-NNDYNSRJSA-N CCOC(C1)C1(C(NC([C@H](CCC1)N1C(OCc1ccccc1)=O)=O)=C1)OC1=O Chemical compound CCOC(C1)C1(C(NC([C@H](CCC1)N1C(OCc1ccccc1)=O)=O)=C1)OC1=O BMOUCQGINZDQIQ-NNDYNSRJSA-N 0.000 description 1
- OYGQKJMPANIWJH-DARJBBQJSA-N CCOC(C1)C1(C(NC([C@H](CCC1)N1C([C@H](C(C)(C)C)NC(OCc1ccccc1)=O)=O)=O)=C1)OC1=O Chemical compound CCOC(C1)C1(C(NC([C@H](CCC1)N1C([C@H](C(C)(C)C)NC(OCc1ccccc1)=O)=O)=O)=C1)OC1=O OYGQKJMPANIWJH-DARJBBQJSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/10—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/16—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B43/00—Formation or introduction of functional groups containing nitrogen
- C07B43/04—Formation or introduction of functional groups containing nitrogen of amino groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/52—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/36—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/60—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/12—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
Abstract
Description
本発明は、カスパーゼ阻害剤ならびのその中間体である誘導体を製造するための方法に関する。
カスパーゼは、アポトーシスおよび細胞分解のシグナル伝達経路において重要な伝達物質であるシステインプロテアーゼ酵素群である(Thornberry, Chem. Biol., 1998, 5, R97 R103)。アポトーシスまたはプログラムされた細胞死は、生物が不要な細胞を除去する主な機構である。過度のアポトーシスまたはそれを経ないことのどちらかのアポトーシスの脱制御は、癌、急性炎症性疾患および自己免疫性疾患、ならびにある種の神経変性障害のような多くの疾患に関係している(一般的には、Science, 1998, 281, 1283 1312; Ellis et al., Ann. Rev. Cell. Biol., 1991, 7, 663を参照のこと)。最初に同定されたカスパーゼであるカスパーゼ1は、インターロイキン−1β変換酵素または“ICE”としても公知である。カスパーゼ−1は、前駆体インターロイキン1β(“pIL−1β”)を、pIL−1βのAsp−116とAla−117の間で特異的に切断することにより、炎症誘発性活性体に変換する。カスパーゼ−1の他に、11個の他の公知のヒトカスパーゼがあり、それらはその生物学的機能を基に群に分類されている。
本明細書に記載の方法および化合物は、アスパラギン酸アルデヒド基のような修飾アスパラギン酸誘導体を製造するのに有用である。アスパラギン酸誘導体は、カスパーゼ阻害剤および/またはそのプロドラッグを製造するのに有用である。
(a)所望により相間移動触媒および水を含んでいて良い溶媒中、パラジウム触媒、パラジウムリガンド、および塩基の存在下で、式GIIAまたはGIIB:
Xは、脱離基であり;
Raは、H、所望により置換されていて良いアルキル、所望により置換されていて良いアリール、−CN、−C(O)−Oアルキルまたはハロゲンであり;
R3は、有機基であり;
R2は、所望により置換されていて良いアルキル、ヘテロ環式、アルキルアリール、またはアリールであり;
R4は、所望により置換されていて良い脂肪族、ヘテロ環、または芳香族であるか、またはR2およびR4は、それらが結合する基と共に、所望により置換されていて良い5員から8員のヘテロ環式環を形成する]
を含む方法を特徴とする。この局面の態様には、相間移動触媒の使用が包含され得る。
I.定義
パラジウム触媒およびパラジウムリガンドに関して本明細書で用いる塩基なる用語は、“無機塩基”または“有機塩基”を意味する。
本明細書に記載の方法および化合物は、アスパラギン酸アルデヒド基のような修飾アスパラギン酸誘導体を含む、カスパーゼ阻害剤および/またはそのプロドラッグの製造に有用である。アスパラギン酸アルデヒド基は、下記の通りその環状ヘミアセタール型と平衡に存在する:
の化合物の製造に用いることができる。
の化合物を反応させることにより製造することができる。
の化合物を製造するための方法を提供する。各P2、P3、およびP4基は、XVI中に、個別にまたは一緒に挿入され得る。例えば、R3がP2基(例えば、保護基)以外であるとき、R3C=O基が除去され、遊離アミン基を有する化合物が提供され得る。アミン基および適当なP2基が、例えば標準的カップリング条件下で、カップリングされ得るとき、R3がカスパーゼ阻害剤のP2基である化合物が提供される。P3およびP4基が、同様に、一緒にまたは個別に付加され得る。例えば、P2基が保護されているとき、前記保護基は除去され得、そしてP3またはP4−P3−基(所望により保護されていて良い)が、組み込まれ得る。典型的な保護基以外のカップリング基が、末端P2、P3、またはP4残基のいずれかに望ましいとき、かかる基は、当業者に公知の方法により常套的に付加される。
(a)パラジウム触媒、パラジウムリガンド、塩基、所望により相間移動触媒および溶媒の存在下で、式II:
R5は、脂肪族基、アラルキル基、ヘテロシクリルアルキル基またはアリール基から選択される所望により置換されていて良い基であり;そして
R6は、Hまたはアミンキャッピング基である。]。
R5は、所望により置換されていて良い脂肪族、アラルキルまたはアリールであり;そして
R6は、Hまたはアミンキャッピング基である。
の化合物を製造するための方法であって、本明細書に記載の方法を提供する。
の化合物を製造するための方法であって、本明細書に記載の方法を提供する。
の化合物を、表4のd−1aのP4−P3−P2基から誘導することができる。
a)所望により相間移動触媒を含んでいて良い溶媒中、パラジウム触媒、パラジウムリガンド、塩基の存在下で、式XII:
Xは、脱離基であり;
各Raは、H、所望により置換されていて良いアルキル、所望により置換されていて良いアリール、−CN、−C(O)−Oアルキルまたはハロゲンであり;
各R2は、独立して、所望により置換されていて良い脂肪族基、所望により置換されていて良いヘテロ環式基、および所望により置換されていて良いアリール基であり;
各R4は、独立して、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていてヘテロ環、所望により置換されていて良いアリールであるか、またはR2およびR4は、それらが結合する基と一緒になって、所望により置換されていて良い5員から8員のヘテロ環式環を形成し;
〔ここで、P2−は、
P3−P2は、
P4−P3−P2−は、
P4は、R−Tであり;
Tは、−C(O)−、−O−C(O)−、−NHC(O)−、−C(O)C(O)または−SO2−であり;
各Rは、独立して、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いアリールまたはP2であり;
各R5は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、または所望により置換されていて良いフェニルであり;
各R6は、独立して、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、所望により置換されていて良いフェニルであるか、またはR5およびR6は、それらが結合する原子と共に、5から7員の所望により置換されていて良い単環式ヘテロ環、または6から12員の所望により置換されていて良い二環式ヘテロ環であり(ここで各ヘテロ環は、所望により、−O−、−S−または−NR50−から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいて良い。);
各R7は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、または所望により置換されていて良いフェニルであるか、または
R7およびR6は、それらが結合する原子と共に、5から7員の所望により置換されていて良い単環式ヘテロ環もしくはアリール(例えば、表1に示す化合物f、H、i、n、およびo、ならびに表2に示す化合物o−1、o−2、およびo−3を参照のこと)、または6から12員の所望により置換されていて良い二環式縮合環系であるか(ここで、縮合環はそれぞれ、所望により、−O−、−S−または−NR50−から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいて良い。)(例えば、表1に示す化合物gおよびj、ならびに表2に示す化合物g−1およびj−1を参照のこと)、または
R5およびR6が、それらが結合する原子と一緒になって環を形成するとき、R7とR5およびR6により形成される環系は、8員から14員の所望により置換されていて良い二環式縮合環系を形成し(例えば、表1に示すg、k、l、およびm、ならびに表2に示す化合物d−1、d−2、k−1、l−1、l−2、m−1、およびm−2を参照のこと)、ここで、二環式縮合環系は、所望により置換されていて良いフェニルと所望によりさらに縮合し、所望により置換されていて良い10員から16員の三環式縮合環系を形成し(例えば、表1に示す化合物eおよびq、ならびに表2に示す化合物e−1およびq−1を参照のこと);
各R8は、独立して、Hまたは保護基であり;そして
各R50は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、または所望により置換されていて良いフェニルであり;そして
mは、0から2である。〕である。]
の化合物を得る工程を含む方法を提供する。
の構造を有する。
a)パラジウム触媒、パラジウムリガンド、塩基、所望により相間移動触媒および溶媒の存在下で、式:
Xは、Brのような脱離基であり;
各Raは、H、所望により置換されていて良いアルキル、所望により置換されていて良いアリール、−CN、−C(O)−Oアルキルまたはハロゲンであり;
各R2は、独立して、所望により置換されていて良い脂肪族基、所望により置換されていて良いヘテロ環式基、および所望により置換されていて良いアリール基であり;
各R4は、独立して、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていてヘテロ環、所望により置換されていて良いアリールであるか、またはR2およびR1は、それらが結合する基と共に、所望により置換されていて良い5員から8員のヘテロ環式環を形成し;
P2は、
Tは、−C(O)−、−O−C(O)−、−NHC(O)−、−C(O)C(O)−または−SO2−であり;
各Rは、独立して、脂肪族、またはアリールであり、それぞれ所望により1個から3個の脂肪族、ハロ、アルコキシ、−CN、−NO2、−N(R50)2、−SOmN(R50)2、−NC(O)R50、−SOmR50またはヘテロシクロアルキルで置換されていて良く;
各R5は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、または所望により置換されていて良いフェニルであり;
各R6は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、所望により置換されていて良いフェニルであるか、またはR5およびR6は、それらが結合する原子と共に、5員から7員の所望により置換されていて良い単環式ヘテロ環、または6員から12員の所望により置換されていて良い二環式ヘテロ環を形成し、ここで各ヘテロ環は、所望により−O−、−S−または−NR7−から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいて良く;
各R7は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、または所望により置換されていて良いフェニルであり;
R8は、Hまたは保護基であり;そして
mは、0から2である。]
の化合物を製造する工程を含む。
(a)式
各Raは、H、所望により置換されていて良いアルキル、所望により置換されていて良いアリール、−CN、−C(O)−Oアルキルまたはハロゲンであり;
各R2は、独立して、所望により置換されていて良い脂肪族基、所望により置換されていて良いヘテロ環式基、および所望により置換されていて良いアリール基であり;
各R4は、独立して、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていてヘテロ環、所望により置換されていて良いアリールであるか、またはR2およびR1は、それらが結合する基と共に、所望により置換されていて良い5員から8員のヘテロ環式環を形成し;
P2は、
Tは、−C(O)−、−O−C(O)−、−NHC(O)−、−C(O)C(O)−または−SO2−であり;
各Rは、独立して、脂肪族、またはアリールであり、それぞれ所望により、1個から3個の脂肪族、ハロ、アルコキシ、−CN、−NO2、−N(R50)2、−SOmN(R50)2、−NC(O)R50、−SOmR50またはヘテロシクロアルキルで置換されていて良く;
各R5は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、または所望により置換されていて良いフェニルであり;
各R6は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、所望により置換されていて良いフェニルであるか、またはR5およびR6は、それらが結合する原子と共に、5員から7員の所望により置換されていて良い単環式ヘテロ環、または6員から12員の所望により置換されていて良い二環式ヘテロ環であり、ここで各ヘテロ環は、所望により、−O−、−S−または−NR50−から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいて良く;
各R50は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、または所望により置換されていて良いフェニルであり;
R8は、保護基であり;そして
mは、0から2である。]
の化合物を得る工程を含む。
a)所望によりプロトン酸を含んでいて良い有機溶媒中、式
環Aは、5員から7員の所望により置換されていて良い単環式ヘテロ環、または6員から12員の所望により置換されていて良い二環式ヘテロ環であり、ここで各ヘテロ環は、所望により、−O−、−S−または−NR50−から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいて良く;
各R9は、C1−C5アルキルであり;
各R10は、H、保護基、P3−またはP4−P3−;
〔ここで、P3は、
P4は、R−Tであり;
Tは、−C(O)−、−O−C(O)−、−NHC(O)−、−C(O)C(O)−または−SO2−であり;そして
各Rは、独立して、脂肪族、アリール、またはヘテロアリールであり、それぞれ所望により、1個から3個の脂肪族、ハロ、アルコキシ、−N(R50)2、−SOmN(R50)2、−NC(O)R50、−SOmR50またはヘテロシクロアルキルで置換されていて良く;
各R7は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、または所望により置換されていて良いフェニルであるか、または
R7および環Aは、8員から14員の所望により置換されていて良い二環式縮合環系を形成し、ここで二環式縮合環系は、所望により置換されていて良いフェニルと所望によりさらに縮合し、所望により置換されていて良い10員から16員の三環式縮合環系を形成して良く;
各R50は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、または所望により置換されていて良いフェニルであり;
R8は、保護基であり;そして
mは、0から2である。〕である。]
で示される化合物のラセミ混合物とルイス酸を接触させる工程を含む。
a)式
各R10は、H、保護基、P3−またはP4−P3−;
〔ここで、P3−は、
P4−P3−は、
P4は、R−T−であり;
Tは、−C(O)−、−O−C(O)−、−NHC(O)−、−C(O)C(O)−または−SO2−であり;
各Rは、独立して、脂肪族、アリール、またはヘテロアリールであり、それぞれ所望により、1個から3個の脂肪族、ハロ、アルコキシ、−CN、−NO2、−N(R50)2、−SOmN(R50)2、−NC(O)R50、−SOmR50またはヘテロシクロアルキルで置換されていて良く;
各R7は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、または所望により置換されていて良いフェニルであるか、または
R7および環Aは、8員から14員の所望により置換されていて良い二環式縮合環系を形成し、ここで二環式縮合環系は、所望により置換されていて良いフェニルと所望によりさらに縮合し、10員から16員の所望により置換されていて良い三環式縮合環系を形成して良く;
各R50は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、または所望により置換されていて良いフェニルであり;
R8は、保護基であり;そして
mは、0から2である。〕である。]
の化合物を還元する工程を含む。
本明細書で用いる略語は、当業者に公知である。スキーム2合成法を、下記に例示する。
この方法を、C. Escobar, et al., Ann. Quim. (1971), 67, 43-57に記載の方法と同様に行うことができる。5−エトキシ−5H−フラン−2−オン(II、R1=Et)(10.0g、78.0mmol)の四塩化炭素溶液(50mL)に、0℃で、臭素(4.05mL、78.2mmol)の四塩化炭素溶液(25mL)を0.5時間かけて添加する。反応を0℃で1時間撹拌し、その後、室温で2時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、ポンプ圧(約0.5mm)で短時間蒸留した。100℃−120℃で画分を集め、4−ブロモ−5−エトキシ−5H−フラン−2−オン(13.2g、82%収率)を黄色油として得る。1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ 6.24 (s, 1H), 5.63 (s, 1H), 3.71 (m, 1H), 3.63 (m, 1H), 1.14 (t, J=7.1Hz, 3H) ppm。
1Lの丸底フラスコに、CBZ−Pro−NH2(20g、80.4mmol)、Pd(OAc)2(0.36g、1.6mmol)、XANTPHOS(1.4g、2.4mmol)を入れた。その系を窒素ガスで10分間パージした。トルエンを加え(200mL)、反応物を50℃に温めながら撹拌した。50℃に達した後、反応物を30分間攪拌した。混合物は、アミドの溶解により黄色スラリーから赤れんが色溶液に変化し、(XANTPHOS)Pd(OAc)2複合体が形成した。K2CO3(26.6g、192mmol)の水溶液(200mL)を加え、反応物を50℃まで温めた。
1H-NMR (d6-DMSO): δ 10.20 (s, 0.5 H); 10.00 (s, 0.5 H); 7.55 (br s, 5H); 6.35 (s, 1H); 5.85 (s, 0.5H); 5.70 (s, 0.5H); 5.30 (m, 2H); 4.60 (br s, 1H); 4.05 (m, 1H); 3.85 (m, 1H); 3.65 (m, 1H); 3.55 (m, 1H); 2.05 (m, 4H); 1.40 (m, 3H)。
1H-NMR (d6-DMSO): δ 7.35-7.25 (m, 5H); 5.75 (d, 1H); 5.70 (d, 1H); 5.1-4.9 (m, 2H); 4.35 (m, 1H); 3.70 (m, 1H); 3.60 (m, 1H); 3.40 (m, 2H); 2.15 (m, 1H)1.80 (m, 2H); 1.20 (t, 1.5 H); 1.10 (t, 1.5H)。
1HNMR (CDCl3) δ 7.5 (d, 1H、J = 7.8 Hz); 7.4-7.3 (m, 5H); 5.5 (重複d, m, 2H、J = 5.3 Hz); 5.1 (d, 1H、J = 12.3 Hz); 5.1 (d , 1H、J = 12.2 Hz); 4.7-4.6 (m, 2H); 4.4 (d, 1H、J = 9.7 Hz); 3.9 (m, 1H); 3.8 (q, 1H、J = 8.4 Hz); 3.7-3.6 (m, 2H); 2.8 (dd, 1H、J = 17.2, 8.4 Hz); 2.4-2.3 (重複m, dd, 2H、J = 17.2, 10.4 Hz); 2.1 (m, 1H); 2.0 (m, 1H); 1.9 (m, 1H); 1.3 (t, 3H、J = 7.2 Hz); 1.0 (s, 9H)。
1HNMR (d6-DMSO) δ 11.0 (s, 1H); 7.35 (m, 5H); 7.25 (d, 1H); 6.0 (br. s, 2H); 5.1 (d(ab), 1H); 5.0 (d(ab), 1H); 4.5 (br. s, 1H); 4.2 (d, 1H); 3.8 (m, 3H); 3.65 (m, 1H); 2.15 (m, 1H); 1.9 (m, 2H); 1,8 (m, 1H); 1.2 (t, 3H); 1.0 (s, 9H)。
Claims (52)
- 式XXX:
a)パラジウム触媒、パラジウムリガンド、塩基、ならびに所望により相間移動触媒および水を含んでいて良い溶媒の存在下で、式XII:
[上記式中:
Xは、脱離基であり;
各Raは、H、所望により置換されていて良いアルキル、所望により置換されていて良いアリール、−CN、−C(O)−Oアルキルまたはハロゲンであり;
各R2は、独立して、所望により置換されていて良い脂肪族基、所望により置換されていて良いヘテロ環式基、または所望により置換されていて良いアリール基であり;
各R4は、独立して、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていてヘテロ環、所望により置換されていて良いアリールであるか、またはR2およびR1は、それらが結合する基と共に、所望により置換されていて良い5員から8員のヘテロ環式環を形成し;そして
各R3は、有機基である。]。 - 前記パラジウム触媒が、Pd(OAc)2またはPd2dba3である、請求項1に記載の方法。
- 前記パラジウムリガンドが、ホスフィン、ビスホスフィン、XantPhos、DPEPhosまたはビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンである、請求項1に記載の方法。
- 前記パラジウムリガンドが、XantPhosである、請求項3に記載の方法。
- 前記溶媒が、トルエン、ジオキサン、THF、またはその混合物である、請求項1に記載の方法。
- 前記塩基が、K2CO3またはCs2CO3である、請求項1に記載の方法。
- 前記反応混合物が、相間移動触媒および所望により水を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記パラジウム触媒が、Pd(OAc)2またはPd2dba3であり;前記パラジウムリガンドが、ホスフィン、ビスホスフィン、XantPhos、DPEPhos、またはビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンであり;前記溶媒が、トルエン、ジオキサン、THF、またはその混合物であり;そして、前記塩基が、K2CO3またはCs2CO3である、請求項1に記載の方法。
- R3が、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いアリール、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、保護基、P2−、P3−P2−、またはP4−P3−P2−;
[式中、P2−は、
P3−P2は、
P4−P3−P2は、
Tは、−C(O)−、−O−C(O)−、−NHC(O)−、−C(O)C(O)−または−SO2−であり;
各Rは、独立して、所望により置換されていて良い脂肪族、または所望により置換されていて良いアリールであり;
各R5は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、または所望により置換されていて良いフェニルであり;
各R6は、独立して、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、所望により置換されていて良いフェニルであるか、またはR5およびR6は、それらが結合する原子と共に、5員から7員の所望により置換されていて良い単環式ヘテロ環、または6員から12員の所望により置換されていて良い二環式ヘテロ環(ここで、各ヘテロ環式環は、所望により−O−、−S−または−NR50−から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいて良い。)であり;そして
各R7は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、または所望により置換されていて良いフェニルであるか、または
R7およびR6は、それらが結合する原子と共に、5員から7員の所望により置換されていて良い単環式ヘテロ環、5員から7員の所望により置換されていて良い単環式アリール、6員から12員の所望により置換されていて良い二環式ヘテロ環、または6員から12員の所望により置換されていて良い二環式アリール(ここで、各ヘテロ環式環またはアリール環は、所望により−O−、−S−または−NR50−から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいて良い。)であるか、または
R5およびR6が、それらが結合する原子と共に環を形成するとき、R7およびR5とR6により形成される環系は、8員から14員の所望により置換されていて良い二環式縮合環系(ここで、二環式縮合環系は、所望によりさらに、所望により置換されていて良いフェニルと縮合してよく、所望により置換されていて良い10員から16員の三環式縮合環系を形成する。)を形成し;
各R8は、独立して、Hまたは保護基であり;そして、
各R50は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、または所望により置換されていて良いフェニルであり;そして
mは、0から2である。]
である、請求項1に記載の方法。 - Rが、脂肪族またはアリール(それぞれ、所望により1個から3個のアルキル、ハロ、アルコキシ、−CN、−NO2、−N(R50)2、−SOmN(R50)2、−NC(O)R50、−SOmR50またはヘテロシクロアルキルで置換されていて良い)である、請求項9に記載の方法。
- 式XXXIの化合物を還元し、式XXXの化合物を製造することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- R3が、下記
各R6は、独立して、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、所望により置換されていて良いフェニルであるか、またはR5およびR6は、それらが結合する原子と共に、5員から7員の所望により置換されていて良い単環式ヘテロ環、または6員から12員の所望により置換されていて良い二環式ヘテロ環(ここで、各ヘテロ環は、所望により、−O−、−S−または−NR50−から選択されるさらなるヘテロ原子を含んでいて良い。)であり;
各R8は、独立して、Hまたは保護基であり;
各R50は、独立して、H、所望により置換されていて良い脂肪族、所望により置換されていて良いヘテロアルキル、所望により置換されていて良いヘテロアリール、または所望により置換されていて良いフェニルであり;そして
mは、0から2である。]
の構造を有する、請求項1に記載の方法。 - R9が−CH2CH3である、請求項19に記載の方法。
- R8が保護基である、請求項20に記載の方法。
- 保護基がCBZである、請求項20に記載の方法。
- 混合物の精製工程が、クロマトグラフィーにより異性体を分離することを含む、請求項23に記載の方法。
- 混合物の精製工程が、有機溶媒で混合物を選択的に結晶化することを含む、請求項23に記載の方法。
- 前記精製工程が、前記混合物をルイス酸および所望によりプロトン酸を含んでいて良い溶媒と接触させることを含む、動的結晶化である、請求項23に記載の方法。
- 前記精製工程が、酸性条件下で、溶媒中、前記混合物をAl(Oアルキル)3と接触させることを含む、請求項26に記載の方法。
- 前記混合物を、HClの存在下、トルエン中、Al(OEt)3と接触させる、請求項27に記載の方法。
- 前記混合物を精製する工程が、クロマトグラフィーにより異性体を分離することを含む、請求項33に記載の方法。
- 前記混合物を精製する工程が、前記混合物を有機溶媒で選択的に結晶化することを含む、請求項33に記載の方法。
- 前記溶媒がトルエンである、請求項35に記載の方法。
- 前記精製工程が、前記混合物をルイス酸および所望によりプロトン酸を含んでいて良い溶媒と接触させることを含む、動的結晶化である、請求項33に記載の方法。
- 前記精製工程が、前記混合物を、酸性条件下、溶媒中でAl(Oアルキル)3と接触させることを含む、請求項37に記載の方法。
- 前記混合物を、HCl存在下、トルエン中でAl(OEt)3と接触させる、請求項38に記載の方法。
- 前記パラジウム触媒が、Pd(OAc)2またはPd2dba3である、請求項40に記載の方法。
- 前記パラジウムリガンドが、ホスフィン、ビスホスフィン、XantPhos、DPEPhos、またはビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンである、請求項41に記載の方法。
- 前記パラジウムリガンドがXantPhosである、請求項42に記載の方法。
- 前記溶媒が、トルエン、ジオキサン、またはTHFのいずれか1個または組合せである、請求項40に記載の方法。
- 前記塩基が、K2CO3またはCs2CO3である、請求項40に記載の方法。
- 前記溶媒が相間移動触媒を含む、請求項40に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US55248004P | 2004-03-12 | 2004-03-12 | |
US60/552,480 | 2004-03-12 | ||
PCT/US2005/008251 WO2005090334A2 (en) | 2004-03-12 | 2005-03-11 | Processes and intermediates for the preparation of aspartic acetal caspase inhibitors |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011235246A Division JP2012072151A (ja) | 2004-03-12 | 2011-10-26 | アスパラギン酸アセタールカスパーゼ阻害剤の製造のための方法および中間体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007528904A true JP2007528904A (ja) | 2007-10-18 |
JP2007528904A5 JP2007528904A5 (ja) | 2008-04-24 |
JP4898658B2 JP4898658B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=34962478
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007503066A Expired - Lifetime JP4898658B2 (ja) | 2004-03-12 | 2005-03-11 | アスパラギン酸アセタールカスパーゼ阻害剤の製造のための方法および中間体 |
JP2011235246A Pending JP2012072151A (ja) | 2004-03-12 | 2011-10-26 | アスパラギン酸アセタールカスパーゼ阻害剤の製造のための方法および中間体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011235246A Pending JP2012072151A (ja) | 2004-03-12 | 2011-10-26 | アスパラギン酸アセタールカスパーゼ阻害剤の製造のための方法および中間体 |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US7381827B2 (ja) |
EP (3) | EP2399916B1 (ja) |
JP (2) | JP4898658B2 (ja) |
KR (2) | KR20110137409A (ja) |
CN (3) | CN1950364B (ja) |
AR (1) | AR048008A1 (ja) |
AU (1) | AU2005223767B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0508609B8 (ja) |
CA (3) | CA2768700C (ja) |
DK (3) | DK2399916T3 (ja) |
ES (3) | ES2532433T3 (ja) |
HU (1) | HUE024556T2 (ja) |
IL (3) | IL178003A (ja) |
PL (4) | PL2399916T3 (ja) |
PT (3) | PT1725548E (ja) |
RU (2) | RU2433127C2 (ja) |
SG (2) | SG150547A1 (ja) |
SI (3) | SI2399916T1 (ja) |
TW (3) | TWI398426B (ja) |
WO (1) | WO2005090334A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200607605B (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2409985A3 (en) | 1996-10-18 | 2013-05-01 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors de serine proteases, especially of the NS3 protease of the hepatitis C virus |
PE20011350A1 (es) | 2000-05-19 | 2002-01-15 | Vertex Pharma | PROFARMACO DE UN INHIBIDOR DE ENZIMA CONVERTIDORA DE INTERLEUCINA-1ß (ICE) |
SV2003000617A (es) * | 2000-08-31 | 2003-01-13 | Lilly Co Eli | Inhibidores de la proteasa peptidomimetica ref. x-14912m |
TWI359147B (en) | 2003-09-05 | 2012-03-01 | Vertex Pharma | Inhibitors of serine proteases, particularly hcv n |
AU2005219861B2 (en) * | 2004-02-27 | 2011-08-11 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Caspase inhibitors and uses thereof |
US20060128696A1 (en) * | 2004-05-15 | 2006-06-15 | Annamaria Vezzani | Treating seizures using ice inhibitors |
US8399615B2 (en) | 2005-08-19 | 2013-03-19 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Processes and intermediates |
AR055395A1 (es) * | 2005-08-26 | 2007-08-22 | Vertex Pharma | Compuestos inhibidores de la actividad de la serina proteasa ns3-ns4a del virus de la hepatitis c |
US7964624B1 (en) | 2005-08-26 | 2011-06-21 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors of serine proteases |
CA2643688A1 (en) | 2006-02-27 | 2007-08-30 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Co-crystals and pharmaceutical compositions comprising the same |
KR20080112303A (ko) | 2006-03-16 | 2008-12-24 | 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 | 중수소화 c형 간염 프로테아제 억제제 |
WO2008060621A2 (en) | 2006-11-17 | 2008-05-22 | Abbott Laboratories | Aminopyrrolidines as chemokine receptor antagonists |
JP2010519329A (ja) | 2007-02-27 | 2010-06-03 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | セリンプロテアーゼ阻害剤 |
DK2114924T3 (da) * | 2007-02-27 | 2012-04-10 | Vertex Pharma | Co-krystaller og farmaceutiske sammensætninger omfattende disse |
WO2009032198A1 (en) | 2007-08-30 | 2009-03-12 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Co-crystals and pharmaceutical compositions comprising the same |
WO2010017408A1 (en) | 2008-08-06 | 2010-02-11 | The Buck Institute For Age Research | Caspase inhibitors and uses thereof |
US9113848B2 (en) * | 2010-02-03 | 2015-08-25 | Covidien Lp | Surgical retrieval apparatus |
JP5769655B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2015-08-26 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
CN103193572B (zh) * | 2013-04-07 | 2015-06-17 | 山东大学 | 一种拉唑类化合物单一对映体的分离方法 |
ES2950100T3 (es) | 2016-12-23 | 2023-10-05 | Casp Aid Inc | Inhibición de la caspasa-1 y usos de esta para la prevención y el tratamiento de afecciones neurológicas |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999047545A2 (en) * | 1998-03-19 | 1999-09-23 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors of caspases |
WO2001081330A2 (en) * | 2000-04-24 | 2001-11-01 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Process and intermediates for making substituted aspartic acid acetals |
Family Cites Families (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5874424A (en) | 1995-12-20 | 1999-02-23 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors of interleukin-1β converting enzyme |
US6204261B1 (en) | 1995-12-20 | 2001-03-20 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors of interleukin-1β Converting enzyme inhibitors |
GB9123326D0 (en) | 1991-11-04 | 1991-12-18 | Sandoz Ltd | Improvements in or relating to organic compounds |
BE1008343A3 (nl) | 1994-05-06 | 1996-04-02 | Dsm Nv | Bidentaat fosfineligand |
US6420522B1 (en) * | 1995-06-05 | 2002-07-16 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors of interleukin-1β converting enzyme |
US5756466A (en) | 1994-06-17 | 1998-05-26 | Vertex Pharmaceuticals, Inc. | Inhibitors of interleukin-1β converting enzyme |
US5847135A (en) | 1994-06-17 | 1998-12-08 | Vertex Pharmaceuticals, Incorporated | Inhibitors of interleukin-1β converting enzyme |
US5716929A (en) | 1994-06-17 | 1998-02-10 | Vertex Pharmaceuticals, Inc. | Inhibitors of interleukin-1β converting enzyme |
DE69610113T2 (de) * | 1995-11-09 | 2001-04-05 | Akzo-Pq Silica Vof, Amersfoort | Kompaktiertes natriumsilicat |
US5843904A (en) * | 1995-12-20 | 1998-12-01 | Vertex Pharmaceuticals, Inc. | Inhibitors of interleukin-1βconverting enzyme |
ATE215953T1 (de) | 1996-09-12 | 2002-04-15 | Idun Pharmaceuticals Inc | Neue tricyclische verbindungen mit ice/ced-3 protease familie-hemmenden eigenschaften |
CA2265928A1 (en) | 1996-09-12 | 1998-03-19 | Idun Pharmaceuticals, Incorporated | C-terminal modified (n-substituted)-2-indolyl dipeptides as inhibitors of the ice/ced-3 family of cysteine proteases |
EP0929311B8 (en) | 1996-09-12 | 2006-02-01 | Idun Pharmaceuticals, Inc. | INHIBITION OF APOPTOSIS USING INTERLEUKIN-1 beta-CONVERTING ENZYME (ICE)/CED-3 FAMILY INHIBITORS |
US6200969B1 (en) * | 1996-09-12 | 2001-03-13 | Idun Pharmaceuticals, Inc. | Inhibition of apoptosis using interleukin-1β-converting enzyme (ICE)/CED-3 family inhibitors |
US5968927A (en) | 1996-09-20 | 1999-10-19 | Idun Pharmaceuticals, Inc. | Tricyclic compounds for the inhibition of the ICE/ced-3 protease family of enzymes |
WO1998016502A1 (en) | 1996-10-11 | 1998-04-23 | Warner-Lambert Company | ASPARTATE ESTER INHIBITORS OF INTERLEUKIN-1β CONVERTING ENZYME |
IL129026A0 (en) * | 1996-10-11 | 2000-02-17 | Warner Lambert Co | Sulfonamide interleukin-1beta converting enzyme inhibitors |
US5919790A (en) | 1996-10-11 | 1999-07-06 | Warner-Lambert Company | Hydroxamate inhibitors of interleukin-1β converting enzyme |
EP2409985A3 (en) * | 1996-10-18 | 2013-05-01 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors de serine proteases, especially of the NS3 protease of the hepatitis C virus |
US6184244B1 (en) * | 1996-12-16 | 2001-02-06 | Idun Pharmaceuticals, Inc. | C-terminal modified (N-substituted)-2-indolyl dipeptides as inhibitors of the ICE/ced-3 family of cysteine proteases |
FR2766188B1 (fr) | 1997-07-15 | 2000-02-11 | Hoechst Marion Roussel Inc | Nouveau procede de preparation de derives amines d'alkyloxy furanone, composes issus de ce procede et utilisation de ces composes |
US6184210B1 (en) | 1997-10-10 | 2001-02-06 | Cytovia, Inc. | Dipeptide apoptosis inhibitors and the use thereof |
ES2302363T3 (es) | 1997-12-18 | 2008-07-01 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. | Piridonas como inhibidores del dominia sh2 del grupo src. |
DK1049703T3 (da) | 1998-01-20 | 2003-06-02 | Abbott Gmbh & Co Kg | N-[2-(5-benzyloxycarbonyl-amino-6-oxo-2--(4-fluorphenyl)-1,6-dihydro-1-pyrimidinyl)acetoxyl]-L-asparaginsyrealdehyd som en in vivo inhibitor af interleukin-1beta konverterende enzym |
US6197750B1 (en) | 1998-07-02 | 2001-03-06 | Idun Pharmaceuticals, Inc. | C-terminal modified oxamyl dipeptides as inhibitors of the ICE/ced-3 family of cysteine proteases |
US6323180B1 (en) * | 1998-08-10 | 2001-11-27 | Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd | Hepatitis C inhibitor tri-peptides |
US6242422B1 (en) | 1998-10-22 | 2001-06-05 | Idun Pharmacueticals, Inc. | (Substituted)Acyl dipeptidyl inhibitors of the ice/ced-3 family of cysteine proteases |
EP1163214A1 (en) | 1999-03-16 | 2001-12-19 | Merck Frosst Canada & Co. | Gamma-ketoacid dipeptides as inhibitors of caspase-3 |
WO2000055114A1 (en) | 1999-03-16 | 2000-09-21 | Cytovia, Inc. | Substituted 2-aminobenzamide caspase inhibitors and the use thereof |
ATE363465T1 (de) * | 1999-04-09 | 2007-06-15 | Cytovia Inc | Caspase inhibitoren und ihre verwendung |
JP4749640B2 (ja) * | 1999-07-19 | 2011-08-17 | メルク フロスト カナダ リミテツド | ピラジノン、このような化合物を含む組成物 |
JP2003506389A (ja) | 1999-08-06 | 2003-02-18 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | カスパーゼ阻害剤およびその使用 |
JP2003508379A (ja) | 1999-08-27 | 2003-03-04 | サイトビア インコーポレイテッド | 置換α−ヒドロキシ酸カスパーゼインヒビターおよびその使用 |
AR026748A1 (es) | 1999-12-08 | 2003-02-26 | Vertex Pharma | Un compuesto inhibidor de caspasas, una composicion farmaceutica que lo comprende, un metodo para la sintesis del mismo y un compuesto intermediario paradicha sintesis |
JP4298200B2 (ja) | 2000-03-29 | 2009-07-15 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | カルバメートカスパーゼインヒビターおよびその使用 |
DE60111509T2 (de) * | 2000-04-03 | 2006-05-11 | Vertex Pharmaceuticals Inc., Cambridge | Inhibitoren von Serin-Proteasen, insbesondere der Hepatitis-C-Virus NS23-Protease |
TWI291462B (en) * | 2000-04-25 | 2007-12-21 | Daiichi Sankyo Co Ltd | Hydrate crystal of neuraminic acid compound |
PE20011350A1 (es) * | 2000-05-19 | 2002-01-15 | Vertex Pharma | PROFARMACO DE UN INHIBIDOR DE ENZIMA CONVERTIDORA DE INTERLEUCINA-1ß (ICE) |
AU2001265008A1 (en) | 2000-05-23 | 2001-12-03 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Caspase inhibitors and uses thereof |
JP2003535865A (ja) | 2000-06-07 | 2003-12-02 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | カスパーゼインヒビターおよびその使用 |
AU2001276988B2 (en) * | 2000-07-21 | 2007-01-25 | Dendreon Corporation | Peptides as NS3-serine protease inhibitors of hepatitis C virus |
AU2001290795A1 (en) | 2000-09-13 | 2002-03-26 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Caspase inhibitors and uses thereof |
US6846806B2 (en) * | 2000-10-23 | 2005-01-25 | Bristol-Myers Squibb Company | Peptide inhibitors of Hepatitis C virus NS3 protein |
MXPA03004459A (es) | 2000-11-21 | 2003-08-19 | Vertex Pharma | Inhibidores de imidazol y benzimidazol caspasa y usos de los mismos. |
GB0107924D0 (en) * | 2001-03-29 | 2001-05-23 | Angeletti P Ist Richerche Bio | Inhibitor of hepatitis C virus NS3 protease |
CA2443600A1 (en) * | 2001-04-19 | 2002-10-31 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Heterocyclyldicarbamides as caspase inhibitors |
US7351702B2 (en) * | 2001-05-23 | 2008-04-01 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Caspase inhibitors and uses thereof |
MXPA04000293A (es) * | 2001-07-11 | 2004-05-04 | Vertex Pharma | Inhibidores de serina proteasa biciclica de puente. |
EP1436248A2 (en) * | 2001-10-09 | 2004-07-14 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Process for synthesizing aspartic and glutamic acid derivatives and diazoketone intermediates thereof |
WO2003068242A1 (en) | 2002-02-11 | 2003-08-21 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Phospholipids as caspase inhibitor prodrugs |
US7960398B2 (en) * | 2002-04-19 | 2011-06-14 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Regulation of TNF-alpha |
US7138395B2 (en) * | 2002-06-10 | 2006-11-21 | The Procter & Gamble Company | Interleukin-1β converting enzyme inhibitors |
US7001899B2 (en) * | 2002-06-10 | 2006-02-21 | The Procter & Gamble Company | Interleukin converting enzyme inhibitors |
US7041696B2 (en) | 2002-06-17 | 2006-05-09 | The Procter & Gamble Company | Interleukin-1β converting enzyme inhibitors |
CA2493646A1 (en) * | 2002-06-28 | 2004-01-08 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Caspase inhibitors and uses thereof |
WO2004058718A1 (en) | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | 4-oxo-3-(1-oxo-1h-isoquinolin-2-ylacetylamino)-pentanoic acid ester and amide derivatives and their use as caspase inhibitors |
PE20050159A1 (es) | 2003-05-27 | 2005-04-19 | Vertex Pharma | Derivados de acido 3-[2-(3-amino-2-oxo-2h-piridin-1-il)-acetilamino]-4-oxo-pentanoico como inhibidores de caspasa |
AU2005219861B2 (en) * | 2004-02-27 | 2011-08-11 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Caspase inhibitors and uses thereof |
-
2005
- 2005-03-11 US US11/078,147 patent/US7381827B2/en active Active
- 2005-03-11 EP EP11178128.2A patent/EP2399916B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-11 CN CN2005800144933A patent/CN1950364B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-11 HU HUE05728092A patent/HUE024556T2/hu unknown
- 2005-03-11 CA CA2768700A patent/CA2768700C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-11 SG SG200901309-5A patent/SG150547A1/en unknown
- 2005-03-11 SI SI200531941T patent/SI2399916T1/sl unknown
- 2005-03-11 DK DK11178128T patent/DK2399916T3/en active
- 2005-03-11 AR ARP050100964A patent/AR048008A1/es not_active Application Discontinuation
- 2005-03-11 CN CN2011100999799A patent/CN102225936B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-11 PL PL11178128T patent/PL2399916T3/pl unknown
- 2005-03-11 EP EP05728092.7A patent/EP1725548B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-11 DK DK11178126T patent/DK2399915T3/en active
- 2005-03-11 BR BRPI0508609A patent/BRPI0508609B8/pt active IP Right Grant
- 2005-03-11 PL PL05728092T patent/PL1725548T3/pl unknown
- 2005-03-11 EP EP11178126.6A patent/EP2399915B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-11 RU RU2006136032/04A patent/RU2433127C2/ru active
- 2005-03-11 JP JP2007503066A patent/JP4898658B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-11 PT PT57280927T patent/PT1725548E/pt unknown
- 2005-03-11 PT PT11178128T patent/PT2399916E/pt unknown
- 2005-03-11 ES ES11178128.2T patent/ES2532433T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-11 CN CN2013103410022A patent/CN103467459A/zh active Pending
- 2005-03-11 AU AU2005223767A patent/AU2005223767B2/en not_active Ceased
- 2005-03-11 SI SI200531945T patent/SI2399915T1/sl unknown
- 2005-03-11 PL PL11178126T patent/PL2399915T3/pl unknown
- 2005-03-11 CA CA2559303A patent/CA2559303C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-11 WO PCT/US2005/008251 patent/WO2005090334A2/en active Application Filing
- 2005-03-11 SI SI200531959T patent/SI1725548T1/sl unknown
- 2005-03-11 PL PL381358A patent/PL381358A1/pl not_active Application Discontinuation
- 2005-03-11 DK DK05728092.7T patent/DK1725548T3/en active
- 2005-03-11 ES ES05728092.7T patent/ES2533991T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-11 PT PT111781266T patent/PT2399915E/pt unknown
- 2005-03-11 CA CA2843066A patent/CA2843066C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-11 KR KR1020117029981A patent/KR20110137409A/ko not_active Ceased
- 2005-03-11 ES ES11178126.6T patent/ES2532967T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-11 SG SG200901306-1A patent/SG150546A1/en unknown
- 2005-03-11 KR KR1020067021136A patent/KR101135765B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-14 TW TW094107737A patent/TWI398426B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-03-14 TW TW101124668A patent/TWI399356B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-03-14 TW TW100133524A patent/TW201200508A/zh unknown
-
2006
- 2006-09-11 IL IL178003A patent/IL178003A/en active IP Right Grant
- 2006-09-11 ZA ZA200607605A patent/ZA200607605B/xx unknown
-
2008
- 2008-03-07 US US12/074,983 patent/US7834200B2/en active Active
-
2010
- 2010-10-12 US US12/902,811 patent/US8293929B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2011
- 2011-07-01 RU RU2011127174/04A patent/RU2011127174A/ru not_active Application Discontinuation
- 2011-10-26 JP JP2011235246A patent/JP2012072151A/ja active Pending
-
2012
- 2012-03-05 IL IL218487A patent/IL218487A/en active IP Right Grant
- 2012-03-05 IL IL218488A patent/IL218488A0/en unknown
- 2012-09-20 US US13/623,563 patent/US20130066083A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999047545A2 (en) * | 1998-03-19 | 1999-09-23 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors of caspases |
WO2001081330A2 (en) * | 2000-04-24 | 2001-11-01 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Process and intermediates for making substituted aspartic acid acetals |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012072151A (ja) | アスパラギン酸アセタールカスパーゼ阻害剤の製造のための方法および中間体 | |
EP1278737B1 (en) | Process and intermediates for making substituted aspartic acid acetals | |
HK1192553A (en) | Processes for the preparation of compound | |
HK1105955B (en) | Processes and intermediates for the preparation of aspartic acetal caspase inhibitors | |
AU2012201242B2 (en) | Processes and intermediates for the preparation of aspartic acetal caspase inhibitors | |
HK1163672B (en) | Processes for the preparation of compounds | |
MXPA06010409A (en) | Processes and intermediates for the preparation of aspartic acetal caspase inhibitors | |
HK1053307B (en) | Process and intermediates for making substituted aspartic acid acetals |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080305 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4898658 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |