JP2007519014A - ノイズの加算によるデコードオーディオの品質の向上 - Google Patents
ノイズの加算によるデコードオーディオの品質の向上 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007519014A JP2007519014A JP2006518416A JP2006518416A JP2007519014A JP 2007519014 A JP2007519014 A JP 2007519014A JP 2006518416 A JP2006518416 A JP 2006518416A JP 2006518416 A JP2006518416 A JP 2006518416A JP 2007519014 A JP2007519014 A JP 2007519014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- audio signal
- generating
- noise
- audio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L21/00—Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
- G10L21/02—Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L21/00—Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
- G10L21/02—Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
- G10L21/038—Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation using band spreading techniques
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/02—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
- Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
Abstract
Description
−オーディオ信号を、そのオーディオ信号のスペクトル時間情報の少なくとも一部を定める変換パラメータのセットに変換し、その変換パラメータは、そのオーディオ信号に実質的に類似するスペクトル時間特性を有するノイズ信号の生成を可能にするステップと、
−その符号信号とその変換パラメータとによりそのオーディオ信号を表すステップとを有する。
−その所定の符号化方法に対応するデコード方法を使用して、その符号信号を第1のオーディオ信号にデコードするステップと、
−その変換パラメータから、そのオーディオ信号に実質的に類似したスペクトル時間特性を有するノイズ信号を生成するステップと、
−ノイズ信号から、既に第1のオーディオ信号に含まれるオーディオ信号のスペクトル時間部分を除去することにより、第2のオーディオ信号を生成するステップと、
−第1のオーディオ信号と第2のオーディオ信号とを加算することにより、オーディオ信号を生成するステップとを有する。
−第1のオーディオ信号のスペクトルとノイズ信号のスペクトルとを比較することにより、周波数応答を導き、
−その周波数応答に従ってノイズ信号をフィルタリングすることを有する。
−変換パラメータのスペクトルデータに基づいて第1のオーディオ信号をスペクトル的に平坦化することにより、第1の残差信号を生成し、
−変換パラメータの時間データに基づいてノイズシーケンスを時間的に成形することにより、第2の残差信号を生成し、
−第1の残差信号のスペクトルと第2の残差信号のスペクトルとを比較することにより、周波数応答を導き、
−その周波数応答に従ってノイズ信号をフィルタリングすることを有する。
−変換パラメータのスペクトルデータに基づいて第1のオーディオ信号をスペクトル的に平坦化することにより、第1の残差信号を生成し、
−変換パラメータの時間データに基づいてノイズシーケンスを時間的に成形することにより、第2の残差信号を生成し、
−第1の残差信号と第2の残差信号とを合計信号に加算し、
−合計信号をスペクトル的に平坦化する周波数応答を導き、
−その周波数応答に従って第2の残差信号をフィルタリングすることにより、第2の残差信号を更新し、
−合計信号のスペクトルが実質的に平坦になるまで、その加算し、導き、更新するステップを繰返し、
−全ての導かれた周波数応答に従ってノイズ信号をフィルタリングすることを有する。
−オーディオ信号を、そのオーディオ信号のスペクトル時間情報の少なくとも一部を定める変換パラメータのセットに変換し、その変換パラメータは、そのオーディオ信号に実質的に類似するスペクトル時間特性を有するノイズ信号の生成を可能にする第2のエンコーダと、
−その符号信号とその変換パラメータとによりそのオーディオ信号を表す処理手段とを更に有する。
−その所定の符号化方法に対応するデコード方法を使用して、その符号信号を第1のオーディオ信号にデコードする第1のデコーダと、
−その変換パラメータから、そのオーディオ信号に実質的に類似したスペクトル時間特性を有するノイズ信号を生成する第2のデコーダと、
−ノイズ信号から、既に第1のオーディオ信号に含まれるオーディオ信号のスペクトル時間部分を除去することにより、第2のオーディオ信号を生成する第1の処理手段と、
−第1のオーディオ信号と第2のオーディオ信号とを加算することにより、オーディオ信号を生成する加算手段とを有する。
−b2のデータに従って時間成形器403により時間包絡線の適応を行い、r2を生じるステップ、
−b2のデータに従ってスペクトル成形器405によりスペクトル包絡線の適応を行い、r2’を生じるステップ、
−図3の制御ボックス305からの時変係数c3を使用して、適応フィルタ407によりフィルタリング動作を行うステップ
を有する。
−信号skはr1+r2になり、kは最初の反復k=1においてr2,l=r2で始められた場合に構成される。
−線形予測により、信号skのスペクトルが平坦化される。線形予測はフィルタF(k)を定める。このフィルタはr2,kに適用され、r2,k+1を作る。この信号は次の反復で使用される。
−F(k)が十分に平凡なフィルタ(trivial filter)に近づいたときに(すなわち、信号Skがこれ以上平坦化不可能であり、c1,...,cL≒0のときに)、反復が終了する。
ここで、fn[n]=fn(θ1,...,θNc;n)であり、*は畳み込みを示す。エンコードされた正弦波の周りの周波数領域を除いて、元のフレームx[n]のスペクトル形状は、LPSモジュール(図8の803)をrn[n]に適用することにより近似され、フレームのノイズ成分を生じる。
従って、ノイズ成分は正弦波成分に従って適応され、所望のスペクトル形状を得る。
正弦波成分xs[n]は、普通にビットストリームに含まれる正弦波パラメータからデコードされることに注目すべきである。
Claims (13)
- オーディオ信号をエンコードする方法であって、
符号信号は、所定の符号化方法に従って前記オーディオ信号から生成され、
前記方法は、
−前記オーディオ信号を、前記オーディオ信号のスペクトル時間情報の少なくとも一部を定める変換パラメータのセットに変換し、前記変換パラメータは、前記オーディオ信号に実質的に類似するスペクトル時間特性を有するノイズ信号の生成を可能にするステップと、
−前記符号信号と前記変換パラメータとにより前記オーディオ信号を表すステップと
を更に有する方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記変換パラメータは、前記オーディオ信号の予測係数及び/又はエネルギーレベル及び/又は振幅レベル及び/又はゲイン及び/又は出力レベルのうち少なくとも1つを有する方法。 - 請求項1又は2に記載の方法であって、
前記変換パラメータは、前記オーディオ信号のマスキング曲線及び/又は励起パターン及び/又は音量のような心理音響データを有する方法。 - 請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の方法であって、
前記符号信号は、前記オーディオ信号の少なくとも1つの正弦波成分を定める振幅及び周波数パラメータを有する方法。 - 請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の方法であって、
前記変換パラメータは、前記オーディオ信号の正弦波成分の振幅の推定を表す方法。 - 変換パラメータと所定の符号化方法に従って生成された符号信号とからオーディオ信号をデコードする方法であって、
−前記所定の符号化方法に対応するデコード方法を使用して、前記符号信号を第1のオーディオ信号にデコードするステップと、
−前記変換パラメータから、前記オーディオ信号に実質的に類似したスペクトル時間特性を有するノイズ信号を生成するステップと、
−前記ノイズ信号から、既に前記第1のオーディオ信号に含まれるオーディオ信号のスペクトル時間部分を除去することにより、第2のオーディオ信号を生成するステップと、
−前記第1のオーディオ信号と前記第2のオーディオ信号とを加算することにより、前記オーディオ信号を生成するステップと
を有する方法。 - 請求項6に記載の方法であって、
前記第2のオーディオ信号を生成するステップは、
−前記第1のオーディオ信号のスペクトルと前記ノイズ信号のスペクトルとを比較することにより、周波数応答を導き、
−前記周波数応答に従って前記ノイズ信号をフィルタリングすることを有する方法。 - 請求項6に記載の方法であって、
前記第2のオーディオ信号を生成するステップは、
−前記変換パラメータのスペクトルデータに基づいて前記第1のオーディオ信号をスペクトル的に平坦化することにより、第1の残差信号を生成し、
−前記変換パラメータの時間データに基づいてノイズシーケンスを時間的に成形することにより、第2の残差信号を生成し、
−前記第1の残差信号のスペクトルと前記第2の残差信号のスペクトルとを比較することにより、周波数応答を導き、
−前記周波数応答に従って前記ノイズ信号をフィルタリングすることを有する方法。 - 請求項6に記載の方法であって、
前記第2のオーディオ信号を生成するステップは、
−前記変換パラメータのスペクトルデータに基づいて前記第1のオーディオ信号をスペクトル的に平坦化することにより、第1の残差信号を生成し、
−前記変換パラメータの時間データに基づいてノイズシーケンスを時間的に成形することにより、第2の残差信号を生成し、
−前記第1の残差信号と前記第2の残差信号とを合計信号に加算し、
−前記合計信号をスペクトル的に平坦化する周波数応答を導き、
−前記周波数応答に従って前記第2の残差信号をフィルタリングすることにより、前記第2の残差信号を更新し、
−前記合計信号のスペクトルが実質的に平坦になるまで、前記の加算し、導き、更新するステップを繰返し、
−全ての導かれた周波数応答に従って前記ノイズ信号をフィルタリングすることを有する方法。 - オーディオ信号をエンコードする装置であって、
前記装置は、所定の符号化方法に従って符号信号を生成する第1のエンコーダを有し、
−前記オーディオ信号を、前記オーディオ信号のスペクトル時間情報の少なくとも一部を定める変換パラメータのセットに変換し、前記変換パラメータは、前記オーディオ信号に実質的に類似するスペクトル時間特性を有するノイズ信号の生成を可能にする第2のエンコーダと、
−前記符号信号と前記変換パラメータとにより前記オーディオ信号を表す処理手段と
を更に有する装置。 - 変換パラメータと所定の符号化方法に従って生成された符号信号とからオーディオ信号をデコードする装置であって、
−前記所定の符号化方法に対応するデコード方法を使用して、前記符号信号を第1のオーディオ信号にデコードする第1のデコーダと、
−前記変換パラメータから、前記オーディオ信号に実質的に類似したスペクトル時間特性を有するノイズ信号を生成する第2のデコーダと、
−前記ノイズ信号から、既に前記第1のオーディオ信号に含まれるオーディオ信号のスペクトル時間部分を除去することにより、第2のオーディオ信号を生成する第1の処理手段と、
−前記第1のオーディオ信号と前記第2のオーディオ信号とを加算することにより、前記オーディオ信号を生成する加算手段と
を有する装置。 - 符号信号と変換パラメータのセットとを有するエンコードオーディオ信号であって、
前記符号信号は、所定の符号化方法に従ってオーディオ信号から生成され、
前記変換パラメータは、前記オーディオ信号のスペクトル時間情報の少なくとも一部を定め、
前記変換パラメータは、前記オーディオ信号と実質的に類似したスペクトル時間特性を有するノイズ信号の生成を可能にするエンコードオーディオ信号。 - 請求項11に記載のエンコードオーディオ信号を示すデータレコードを有するコンピュータ読取可能媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP03101938 | 2003-06-30 | ||
EP03101938.3 | 2003-06-30 | ||
PCT/IB2004/051010 WO2005001814A1 (en) | 2003-06-30 | 2004-06-25 | Improving quality of decoded audio by adding noise |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007519014A true JP2007519014A (ja) | 2007-07-12 |
JP4719674B2 JP4719674B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=33547768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006518416A Expired - Fee Related JP4719674B2 (ja) | 2003-06-30 | 2004-06-25 | ノイズの加算によるデコードオーディオの品質の向上 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7548852B2 (ja) |
EP (1) | EP1642265B1 (ja) |
JP (1) | JP4719674B2 (ja) |
KR (1) | KR101058062B1 (ja) |
CN (1) | CN100508030C (ja) |
AT (1) | ATE486348T1 (ja) |
DE (1) | DE602004029786D1 (ja) |
ES (1) | ES2354427T3 (ja) |
WO (1) | WO2005001814A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012255966A (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 復号化装置及び復号化プログラム |
CN110234279A (zh) * | 2016-12-28 | 2019-09-13 | 皇家飞利浦有限公司 | 表征睡眠呼吸障碍的方法 |
KR20200090793A (ko) * | 2017-11-10 | 2020-07-29 | 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. | 시간 노이즈 성형 |
US11380339B2 (en) | 2017-11-10 | 2022-07-05 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Audio encoders, audio decoders, methods and computer programs adapting an encoding and decoding of least significant bits |
US11380341B2 (en) | 2017-11-10 | 2022-07-05 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Selecting pitch lag |
US11462226B2 (en) | 2017-11-10 | 2022-10-04 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Controlling bandwidth in encoders and/or decoders |
US11545167B2 (en) | 2017-11-10 | 2023-01-03 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Signal filtering |
US11562754B2 (en) | 2017-11-10 | 2023-01-24 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur F Rderung Der Angewandten Forschung E.V. | Analysis/synthesis windowing function for modulated lapped transformation |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7240001B2 (en) | 2001-12-14 | 2007-07-03 | Microsoft Corporation | Quality improvement techniques in an audio encoder |
US7460990B2 (en) | 2004-01-23 | 2008-12-02 | Microsoft Corporation | Efficient coding of digital media spectral data using wide-sense perceptual similarity |
DE102004039345A1 (de) | 2004-08-12 | 2006-02-23 | Micronas Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Rauschunterdrückung in einer Datenverarbeitungseinrichtung |
CN101006496B (zh) | 2004-08-17 | 2012-03-21 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 可分级音频编码 |
WO2006085244A1 (en) * | 2005-02-10 | 2006-08-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Sound synthesis |
KR101315075B1 (ko) * | 2005-02-10 | 2013-10-08 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 사운드 합성 |
US8738382B1 (en) * | 2005-12-16 | 2014-05-27 | Nvidia Corporation | Audio feedback time shift filter system and method |
US8731913B2 (en) * | 2006-08-03 | 2014-05-20 | Broadcom Corporation | Scaled window overlap add for mixed signals |
JPWO2008053970A1 (ja) * | 2006-11-02 | 2010-02-25 | パナソニック株式会社 | 音声符号化装置、音声復号化装置、およびこれらの方法 |
KR101434198B1 (ko) * | 2006-11-17 | 2014-08-26 | 삼성전자주식회사 | 신호 복호화 방법 |
WO2008084688A1 (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Panasonic Corporation | 符号化装置、復号装置及びこれらの方法 |
FR2911426A1 (fr) * | 2007-01-15 | 2008-07-18 | France Telecom | Modification d'un signal de parole |
JP4708446B2 (ja) | 2007-03-02 | 2011-06-22 | パナソニック株式会社 | 符号化装置、復号装置およびそれらの方法 |
KR101411900B1 (ko) * | 2007-05-08 | 2014-06-26 | 삼성전자주식회사 | 오디오 신호의 부호화 및 복호화 방법 및 장치 |
US8046214B2 (en) * | 2007-06-22 | 2011-10-25 | Microsoft Corporation | Low complexity decoder for complex transform coding of multi-channel sound |
US7885819B2 (en) | 2007-06-29 | 2011-02-08 | Microsoft Corporation | Bitstream syntax for multi-process audio decoding |
MX2010001394A (es) | 2007-08-27 | 2010-03-10 | Ericsson Telefon Ab L M | Frecuencia de transicion adaptiva entre llenado de ruido y extension de anchura de banda. |
US8249883B2 (en) * | 2007-10-26 | 2012-08-21 | Microsoft Corporation | Channel extension coding for multi-channel source |
KR101441897B1 (ko) * | 2008-01-31 | 2014-09-23 | 삼성전자주식회사 | 잔차 신호 부호화 방법 및 장치와 잔차 신호 복호화 방법및 장치 |
MY160272A (en) * | 2011-02-14 | 2017-02-28 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E V | Audio Codec Using Noise Synthesis During Inactive Phases |
SG192734A1 (en) | 2011-02-14 | 2013-09-30 | Fraunhofer Ges Forschung | Apparatus and method for error concealment in low-delay unified speech and audio coding (usac) |
MY165853A (en) | 2011-02-14 | 2018-05-18 | Fraunhofer Ges Forschung | Linear prediction based coding scheme using spectral domain noise shaping |
EP2676270B1 (en) | 2011-02-14 | 2017-02-01 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Coding a portion of an audio signal using a transient detection and a quality result |
WO2012110415A1 (en) | 2011-02-14 | 2012-08-23 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Apparatus and method for processing a decoded audio signal in a spectral domain |
EP2676267B1 (en) | 2011-02-14 | 2017-07-19 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Encoding and decoding of pulse positions of tracks of an audio signal |
CN102959620B (zh) | 2011-02-14 | 2015-05-13 | 弗兰霍菲尔运输应用研究公司 | 利用重迭变换的信息信号表示 |
KR20120115123A (ko) * | 2011-04-08 | 2012-10-17 | 삼성전자주식회사 | 오디오 패킷을 포함하는 전송 스트림을 전송하는 디지털 방송 송신기, 이를 수신하는 디지털 방송 수신기 및 그 방법들 |
EP2709103B1 (en) * | 2011-06-09 | 2015-10-07 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Voice coding device, voice decoding device, voice coding method and voice decoding method |
CN102983940B (zh) * | 2012-11-14 | 2016-03-30 | 华为技术有限公司 | 数据传输方法、装置及系统 |
SG10202106262SA (en) * | 2013-02-05 | 2021-07-29 | Ericsson Telefon Ab L M | Method and apparatus for controlling audio frame loss concealment |
DK3096314T3 (en) | 2013-02-05 | 2018-04-03 | Ericsson Telefon Ab L M | Masking audio frame loss |
US9478221B2 (en) | 2013-02-05 | 2016-10-25 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Enhanced audio frame loss concealment |
EP2830055A1 (en) | 2013-07-22 | 2015-01-28 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Context-based entropy coding of sample values of a spectral envelope |
US9697843B2 (en) * | 2014-04-30 | 2017-07-04 | Qualcomm Incorporated | High band excitation signal generation |
TW201615643A (zh) * | 2014-06-02 | 2016-05-01 | 伊史帝夫博士實驗室股份有限公司 | 具有多重模式抗疼痛活性之1-氧雜-4,9-二氮雜螺十一烷化合物之烷基與芳基衍生物 |
JP6797187B2 (ja) | 2015-08-25 | 2020-12-09 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | オーディオ・デコーダおよびデコード方法 |
KR20220009563A (ko) * | 2020-07-16 | 2022-01-25 | 한국전자통신연구원 | 오디오 신호의 부호화 및 복호화 방법과 이를 수행하는 부호화기 및 복호화기 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998052187A1 (en) * | 1997-05-15 | 1998-11-19 | Hewlett-Packard Company | Audio coding systems and methods |
WO1998057436A2 (en) * | 1997-06-10 | 1998-12-17 | Lars Gustaf Liljeryd | Source coding enhancement using spectral-band replication |
WO2000045379A2 (en) * | 1999-01-27 | 2000-08-03 | Coding Technologies Sweden Ab | Enhancing perceptual performance of sbr and related hfr coding methods by adaptive noise-floor addition and noise substitution limiting |
JP2001100773A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 |
JP2003140692A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 符号化装置及び復号化装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2821501B1 (fr) * | 2001-02-23 | 2004-07-16 | France Telecom | Procede et dispositif de reconstruction spectrale d'un signal a spectre incomplet et systeme de codage/decodage associe |
BR0204835A (pt) * | 2001-04-18 | 2003-06-10 | Koninkl Philips Electronics Nv | Métodos para codificar um sinal de áudio, e para decodificar um fluxo de áudio, codificador de áudio, reprodutor de áudio, sistema de áudio, fluxo de áudio, e, meio de armazenamento |
EP1382035A1 (en) * | 2001-04-18 | 2004-01-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Audio coding |
MXPA03010237A (es) * | 2001-05-10 | 2004-03-16 | Dolby Lab Licensing Corp | Mejoramiento del funcionamiento de transitorios en sistemas de codificacion de audio de baja tasa de transferencia de bitios mediante la reduccion del pre-ruido. |
US20030187663A1 (en) | 2002-03-28 | 2003-10-02 | Truman Michael Mead | Broadband frequency translation for high frequency regeneration |
US7321559B2 (en) * | 2002-06-28 | 2008-01-22 | Lucent Technologies Inc | System and method of noise reduction in receiving wireless transmission of packetized audio signals |
-
2004
- 2004-06-25 US US10/562,359 patent/US7548852B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-25 KR KR1020057025285A patent/KR101058062B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-25 ES ES04744411T patent/ES2354427T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-25 CN CNB2004800185182A patent/CN100508030C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-25 WO PCT/IB2004/051010 patent/WO2005001814A1/en active Application Filing
- 2004-06-25 AT AT04744411T patent/ATE486348T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-06-25 EP EP04744411A patent/EP1642265B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-25 JP JP2006518416A patent/JP4719674B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-25 DE DE602004029786T patent/DE602004029786D1/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998052187A1 (en) * | 1997-05-15 | 1998-11-19 | Hewlett-Packard Company | Audio coding systems and methods |
WO1998057436A2 (en) * | 1997-06-10 | 1998-12-17 | Lars Gustaf Liljeryd | Source coding enhancement using spectral-band replication |
WO2000045379A2 (en) * | 1999-01-27 | 2000-08-03 | Coding Technologies Sweden Ab | Enhancing perceptual performance of sbr and related hfr coding methods by adaptive noise-floor addition and noise substitution limiting |
JP2001100773A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 |
JP2003140692A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 符号化装置及び復号化装置 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012255966A (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 復号化装置及び復号化プログラム |
JP7075405B2 (ja) | 2016-12-28 | 2022-05-25 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 睡眠呼吸障害の特徴付け方法 |
CN110234279A (zh) * | 2016-12-28 | 2019-09-13 | 皇家飞利浦有限公司 | 表征睡眠呼吸障碍的方法 |
JP2020513914A (ja) * | 2016-12-28 | 2020-05-21 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 睡眠呼吸障害の特徴付け方法 |
US11380341B2 (en) | 2017-11-10 | 2022-07-05 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Selecting pitch lag |
US11380339B2 (en) | 2017-11-10 | 2022-07-05 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Audio encoders, audio decoders, methods and computer programs adapting an encoding and decoding of least significant bits |
KR20200090793A (ko) * | 2017-11-10 | 2020-07-29 | 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. | 시간 노이즈 성형 |
US11386909B2 (en) | 2017-11-10 | 2022-07-12 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Audio encoders, audio decoders, methods and computer programs adapting an encoding and decoding of least significant bits |
KR102428419B1 (ko) | 2017-11-10 | 2022-08-02 | 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. | 시간 노이즈 성형 |
US11462226B2 (en) | 2017-11-10 | 2022-10-04 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Controlling bandwidth in encoders and/or decoders |
US11545167B2 (en) | 2017-11-10 | 2023-01-03 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Signal filtering |
US11562754B2 (en) | 2017-11-10 | 2023-01-24 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur F Rderung Der Angewandten Forschung E.V. | Analysis/synthesis windowing function for modulated lapped transformation |
US12033646B2 (en) | 2017-11-10 | 2024-07-09 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Analysis/synthesis windowing function for modulated lapped transformation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005001814A1 (en) | 2005-01-06 |
CN100508030C (zh) | 2009-07-01 |
ATE486348T1 (de) | 2010-11-15 |
US7548852B2 (en) | 2009-06-16 |
EP1642265A1 (en) | 2006-04-05 |
KR101058062B1 (ko) | 2011-08-19 |
ES2354427T3 (es) | 2011-03-14 |
US20070124136A1 (en) | 2007-05-31 |
DE602004029786D1 (de) | 2010-12-09 |
KR20060025203A (ko) | 2006-03-20 |
JP4719674B2 (ja) | 2011-07-06 |
CN1816848A (zh) | 2006-08-09 |
EP1642265B1 (en) | 2010-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4719674B2 (ja) | ノイズの加算によるデコードオーディオの品質の向上 | |
US8515767B2 (en) | Technique for encoding/decoding of codebook indices for quantized MDCT spectrum in scalable speech and audio codecs | |
KR101363793B1 (ko) | 부호화 장치, 복호 장치 및 그 방법 | |
JP5072835B2 (ja) | 堅牢なデコーダ | |
EP2255358B1 (en) | Scalable speech and audio encoding using combinatorial encoding of mdct spectrum | |
EP1990800B1 (en) | Scalable encoding device and scalable encoding method | |
EP1785984A1 (en) | Audio encoding apparatus, audio decoding apparatus, communication apparatus and audio encoding method | |
US20100250244A1 (en) | Encoder and decoder | |
JP2009545780A (ja) | オーディオ信号に関連付けられるフレームを持つ窓を修正するためのシステムと方法 | |
JP5036317B2 (ja) | スケーラブル符号化装置、スケーラブル復号化装置、およびこれらの方法 | |
US7363216B2 (en) | Method and system for parametric characterization of transient audio signals | |
EP1442453B1 (en) | Frequency-differential encoding of sinusoidal model parameters | |
JP2005114814A (ja) | 音声符号化・復号化方法、音声符号化・復号化装置、音声符号化・復号化プログラム、及びこれを記録した記録媒体 | |
TW202427458A (zh) | 用於音訊編碼/解碼的錯誤恢復工具 | |
Florêncio | Error-Resilient Coding and Error Concealment Strategies for Audio Communication | |
Florêncio | Error-Resilient Coding and | |
Seto | Scalable Speech Coding for IP Networks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |