JP2007510557A - 反転画像idカードプリンタ - Google Patents
反転画像idカードプリンタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007510557A JP2007510557A JP2006526294A JP2006526294A JP2007510557A JP 2007510557 A JP2007510557 A JP 2007510557A JP 2006526294 A JP2006526294 A JP 2006526294A JP 2006526294 A JP2006526294 A JP 2006526294A JP 2007510557 A JP2007510557 A JP 2007510557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- ribbon
- printer
- support
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 149
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 53
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 21
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 27
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000007651 thermal printing Methods 0.000 description 2
- 229920004943 Delrin® Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/10—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
- B41J13/12—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides specially adapted for small cards, envelopes, or the like, e.g. credit cards, cut visiting cards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/02—Framework
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
- B41J29/393—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Common Mechanisms (AREA)
Abstract
【選択図】 図3
Description
プリントヘッドマウント
本発明の一実施例は、移動自在のプリントヘッドマウント190を含む。その概括的実施例を図8及び図9の概略図に示す。図4に示すプリンタの印刷区分104の拡大図に更に詳細な実施例が示してある。マウント190は、印刷リボン108及び転写リボン114の装填及び取り出しを容易にし、画像を転写リボンパネル130に更に正確に印刷できるようにする。
リボンセンサ較正
転写フィルム114と隣接した本発明による転写フィルムセンサ116の概略平面図である図6及び図7を再度参照する。上述のように、転写フィルムセンサ116は、好ましくは、少なくとも一対の送信機133及び受信機134を含む(図3参照)。これらは、プリントヘッド112及び加熱された転写ローラ180に対する転写フィルム114の供給を制御するために制御装置119が使用するため、転写フィルム114の個々のパネル130間の移行部131を検出するように作動する。移行部131は、一般的には、移行部131が送信機133と受信機134との間を通過するとき、送信機133によって伝達された少なくとも閾値量の光信号が受信機134によって検出されることを移行部131がブロックしたとき、センサ116によって検出される。
リボンセンサ
個々の転写リボンパネル130をプリントヘッド112及び加熱した転写ローラ180に対して正確に位置決めする上で、一般的には、転写リボンセンサ116を、これが整合されるべきエレメントから少なくともパネル130一枚分の長さだけ遠ざけて位置決めする必要がある。従来技術の転写リボンセンサは、転写リボン114の供給方向132(図3、図6、及び図7参照)に対してプリントヘッド112の上流に位置決めされてきた。そのため、転写リボン114の供給スプール124は、このようなセンサを受け入れるためにプリントヘッド112からパネル130一枚分以上の長さ延びていなければならない。その結果、センサの位置を受け入れるのに十分に大きくプリンタを形成する必要があった。
リボン張力較正
印刷作業及び画像転写作業中、プリンタ制御装置119は、プリントヘッド112に対する印刷リボン108及び転写リボン114の、又は加熱された転写ローラ180に対する転写リボン114の供給及び位置決めの正確な制御を、センサ110及び116、及びエンコーダホイール270を使用して、図3に概略に示すように維持する。エンコーダホイール270は、例えば、角度をなして間隔が隔てられた複数の穴272を有し、これらの穴を使用し、光学式センサ274を使用して従来の方法に従ってエンコーダホイール270の回転を検出する。エンコーダホイール270は、好ましくは、それらのエンコーダホイールの回転が、対応する供給スプール118及び124の回転と直接対応するように形成されている。その結果、エンコーダホイール270の回転の計測値を使用し、対応する供給スプール118及び124の回転を計測し、及び従って、供給され又は巻き上げられたリボンの量を計測する。例えば、リボンが周知の方法に従って供給される状態を維持するため、エンコーダホイール270の穴272の通過、又は穴272の間の光遮断部分の通過回数をセンサ274を使用して計数してもよい。
スイングアームアッセンブリ
プリンタ100は、プリンタ100の幾つかの構成要素が取り付けられた図1、図2、図4、及び図5に示すスイングアームアッセンブリ102を含む。スイングアームアッセンブリ102は、好ましくは、図1に示すように、ハウジング102のカバー302によって覆われている。スイングアームアッセンブリ102は、図1及び図4に示す閉鎖位置及び図2及び図5に示す開放位置即ち持ち上げ位置を含む。スイングアームアッセンブリ102は、適当なラッチ機構304によって閉鎖位置に維持される。このラッチ機構はハンドル306を操作することによって解放できる。スイングアームアッセンブリ102が持ち上げ位置にあるとき、プリントヘッド112は、好ましくは引っ込み位置196まで自動的に移動し、オペレータは印刷リボン108及び転写リボン114をプリンタ100に装填でき、並びにプリンタ100の他の構成要素にアクセスできる。
スイングアームブレーキ
本発明の別の実施例は、スイングアームアッセンブリ102を開放位置に維持するのを補助し、スイングアームアッセンブリ102が閉鎖位置に衝突することがないようにするため、スイングアームアッセンブリ102の回転に抵抗するスイングアームブレーキ350に関する。ブレーキ350の実施例を図13の分解斜視図に示し、ブレーキ350を組み立てた状態の概略部分正面図を図14に示す。ブレーキ350は、スイングアームアッセンブリ102のブラケット326の少なくとも一方の側壁に取り付けられたディスク部材352及び354等の一つ又はそれ以上のディスク部材を含む。ねじ356又は他の適当な部材がプリンタフレームの側壁101及びブラケット326のスロット358を通って延びる。ねじ356は、更に、側壁312とブラケット326との間に位置決めされたディスク部材352及びブラケット326の間に位置決めされたディスク部材354を通って延びる。ワッシャ360及びナット362(図14参照)を使用してブレーキ350の設置を完了してもよい。
カードガイド
画像転写作業中に入力部148から供給されたカード基材186を印刷された転写パネル30と適正に整合させ、画像がカード186の表面188に適切に位置決めされるようにすることが重要である。本発明の一実施例は、図15及び図16の夫々に分解図及び組み立てた状態での斜視図で示すカードガイド370に関する。図17は、図16の17−17線に沿ったカードガイド370の断面図であるが、カード転写機構184の上ガイドローラ185及びカード186が追加してある。
カードベンダー
印刷された転写リボンパネル130からカード186の表面188へ画像を転写することにより、表面188が凹状になるようにカード186が曲げられる。プリンタ100の一実施例は、図3及び図13に組み立てた状態で示すカードベンダー412を含む。図18は、プリンタ100のカード出力部150に設けられたカードベンダー412の分解斜視図である。カードベンダー412は、曲がったカード186を受け取り、湾曲を一時的に逆にする(即ち表面188を一時的に凸状にする)ことによってカード186をまっすぐにする。
Claims (68)
- 送信機及び受信機がリボンの両側に配置された、前記リボンの隣接したパネル間の移行部分を検出するように形成されたリボンセンサを較正する方法であって、
前記リボンの前記パネルのうちの一つのパネルを前記送信機と前記受信機との間に位置決めする工程、
前記送信機が送出する光信号の強さレベルを、低いレベルから、前記受信機が前記光信号の検出を開始する閾値レベルまで高める工程、及び
前記光信号の作動レベルを少なくとも前記閾値レベルに設定する工程
を含む、方法。 - 前記リボンが転写リボンである、請求項1記載の方法。
- 前記リボンが印刷リボンである、請求項1記載の方法。
- 前記センサは、前記リボンの供給方向に対し、プリントヘッドの下流に位置決めされる、請求項1記載の方法。
- 前記センサは、前記リボンの供給方向に対し、積層ローラの上流にある、請求項1記載の方法。
- プリンタにおいて、
印刷リボン、
移行部分によって隣接したパネルから各々離間された一連のパネル及び供給ロールと巻き上げロールとの間で支持された区分を含み、前記区分は前記巻き上げロールに向かう供給方向を有する、転写リボン、
印刷材料を前記印刷リボンから前記転写リボンの前記区分に転写するように形成されたプリントヘッド、及び
前記転写リボンの前記区分の前記供給方向に対して前記プリントヘッドの下流に位置決めされた、前記移行部分のうちの一つの移行部分の前記プリントヘッドに対する位置を示す出力信号を持つ第1センサ
を含む、プリンタ。 - 前記第1センサの位置は、前記プリントヘッドから前記転写リボンのパネルのほぼ一枚分の長さのところにあり、これによって、前記第1センサがパネルの前移行部分を検出し、又はプリントヘッドが同じパネルの後移行部分に位置することが出力信号によって表示される、請求項6記載のプリンタ。
- 前記第1センサは、転写リボンの前記区分の両側に位置決めされた送信機及び受信機を含む、請求項6記載のプリンタ。
- 前記転写リボンの供給方向に対して前記プリントヘッドの下流に位置決めされた転写ローラ、及び
前記プリントヘッドと前記転写ローラとの間に位置決めされ、前記移行部分を検出するように形成された第2センサ
を含む、請求項6記載のプリンタ。 - 前記第2センサの位置は、前記転写ローラから前記転写リボンのパネルのほぼ一枚分の長さのところにあり、これによって、前記第2センサによるパネルの後移行部分の検出により、前記転写ローラが同じパネルのほぼ前移行部分のところに位置決めされる、請求項9記載のプリンタ。
- 前記第2センサは、前記転写リボンの前記区分の両側に位置決めされた送信機及び受信機を含む、請求項9記載のプリンタ。
- 前記第2センサは、前記転写リボンの前記供給方向に対して前記第1センサの上流に位置決めされる、請求項9に記載のプリンタ。
- 隣接したパネルから移行部分によって各々離間された一連のパネルを含む転写リボンを持ち、前記転写リボンは供給ロールと巻き上げロールとの間に支持された区分を有し、供給方向が前記巻き上げロールに向かう、プリンタで、前記転写リボンのパネルをプリンタの一つ又はそれ以上の構成要素と整合させる方法において、
前記転写リボンの前記移行部分を検出するように形成された第1センサを前記供給方向に対して第1プリンタ構成要素の下流に第1距離のところに位置決めする工程、
前記転写リボンを前記供給方向で供給する工程、及び
前記パネルのうちの一枚のパネルの前移行部分を前記第1センサで検出し、これによって前記第1プリンタ構成要素と隣接した移行部分の位置を決定できる工程
を含む、方法。 - 前記第1距離は、パネルのほぼ一枚分の長さである、請求項13記載の方法。
- 前記第1プリンタ構成要素はプリントヘッドである、請求項13記載の方法。
- 前記転写リボンの前記移行部分を検出するように形成された第2センサを前記供給方向に対して第2プリンタ構成要素の上流に第2距離のところに位置決めする工程、及び
前記第2センサで前記パネルのうちの一枚のパネルの前移行部分を検出し、これによって前記第2プリンタ構成要素と隣接した移行部分の位置を決定できる工程、
を含む、請求項13記載の方法。 - 前記第2距離は、パネルのほぼ一枚分の長さである、請求項16記載の方法。
- 前記第1プリンタ構成要素は転写ローラである、請求項16記載の方法。
- 第1及び第2のロール上に支持されたリボン及び前記第1ロールの回転を検出するためのセンサを持つプリンタで、前記リボンの張力を較正する方法において、
前記第2ロールを回転してリボンを巻き上げ、これによって前記第1及び第2のロール間を延びる前記リボンの区分の緩みをなくす工程、
前記リボンの前記区分における張力による前記第1ロールの回転を前記センサによって検出する工程、及び
前記第1ロールの回転を前記センサによって検出したとき、前記リボンの張力の較正を完了する工程、
を含む、方法。 - 前記リボンは転写リボンである、請求項19記載の方法。
- 前記リボンは印刷リボンである、請求項19記載の方法。
- 前記第1ロールはエンコーダホイールを含み、前記センサは前記エンコーダホイールの回転を検出するように形成されている、請求項19記載の方法。
- IDカードプリンタにおいて、
印刷プラテン、
印刷位置と引っ込み位置との間で移動自在の第1支持体、
前記第1支持体に対して前進位置とフローティング位置との間で移動するように前記第1支持体に移動自在に取り付けられたプリントヘッド、及び
前記プリントヘッドを前記前進位置に向かって押圧する押圧力を加えるように形成された押圧構成要素
を含む、IDカードプリンタ。 - 前記プリントヘッドは、前記印刷プラテンに面する複数の抵抗加熱エレメントを含む、請求項23記載のIDカードプリンタ。
- 前記プリントヘッドが取り付けられた第2支持体を含み、この第2支持体は前記第1支持部材に移動自在に取り付けられており、前記前進位置と前記フローティング位置との間で移動するように形成されている、請求項23記載のIDカードプリンタ。
- 前記第1支持体は、スロットを各々有する一対の側壁を含み、前記第2支持体は、前記側壁の前記スロットを通って延びる横部材を含み、前記スロットは、前記第1支持体に対する前記第2支持体の移動を制限し、前記前進位置を画成する、請求項25記載のIDカードプリンタ。
- 前記押圧部材は、前記第1支持部材に取り付けられた、前記第2支持部材及び前記プリントヘッドのうちの一方と係合するばね部材を含む、請求項25記載のIDカードプリンタ。
- 前記第1支持体と係合し、前記第1支持体と前記印刷プラテンとの間の最小間隔を制限するように形成され、これによって、前記印刷位置を定める第1支持ストップを含む、請求項23記載のIDカードプリンタ。
- 前記第1支持ストップは、前記印刷プラテンのアクスルを含み、前記第1支持体はアクスルレシーバーを含み、このアクスルレシーバーは、前記印刷位置にあるとき、前記アクスルと係合し、これによって前記第1支持体と前記印刷プラテンとの間の最小間隔を制限する、請求項28記載のIDカードプリンタ。
- 前記押圧構成要素は、前記フローティング位置にあるとき、前記プリントヘッドが前記印刷プラテンに加える圧力を制御する、請求項23記載のIDカードプリンタ。
- 前記プリントヘッドの前記前進位置を制限するストップ部材を含む、請求項23記載のIDカードプリンタ。
- 前記プリントヘッドが前記フローティング位置にあるとき、前記第1支持体は前記印刷位置にあり、前記プリントヘッドは前記前進位置及び前記ストップ部材から変位される、請求項31記載のIDカードプリンタ。
- 前記第1支持体部材を前記印刷位置と前記引っ込み位置との間で移動するように形成されたモータ作動式ヘッドリフトを含む、請求項23記載のIDカードプリンタ。
- 前記モータ作動式ヘッドリフトは、カム従動体と接触する回転自在のカム部材を含む、請求項23記載のIDカードプリンタ。
- 前記印刷プラテンは前記プリントヘッドの上方に位置決めされる、請求項23記載のIDカードプリンタ。
- 前記プラテンと前記プリントヘッドとの間で支持される印刷リボンを含む、請求項24記載のIDカードプリンタ。
- 前記印刷リボンと前記プラテンとの間に転写リボンを含む、請求項36記載のIDカードプリンタ。
- IDカードプリンタにおいて、
ベースフレーム、
前記ベースフレームに取り付けられた、リボンの第1ロールを軸線を中心として回転するように支持するように形成された第1リボンロール支持体、及び
前記ベースフレームに対し、前記軸線を中心として開放位置と閉鎖位置との間で枢動するように前記ベースフレームに回転自在に取り付けられたスイングフレーム
を含む、IDカードプリンタ。 - 前記スイングフレームに取り付けられた、前記リボンの第2ロールを受け取るように形成された第2リボンロール支持体を含む、請求項38記載のIDカードプリンタ。
- 前記軸線は前記第1リボンロール支持体によって画成される、請求項38記載のIDカードプリンタ。
- 前記第1リボンロール支持体は、回転軸線が前記軸線と整合しており、前記第1ロールのコアの端部を受け入れるように形成された引込み式コアレシーバーを含む、請求項38記載のIDカードプリンタ。
- 前記軸線を中心として枢動するように前記ベースフレームに回転自在に取り付けられたブラケット部分を含み、前記スイングフレームは前記ブラケットに取り付けられている、請求項38記載のIDカードプリンタ。
- 前記第1リボンロール支持体は前記回転軸線を画成するアクスルを含み、
前記スイングフレームは一対の側壁を有し、これらの側壁の各々は前記アクスルと係合するノッチを含む、請求項38記載のIDカードプリンタ。 - 前記スイングフレームは、前記軸線を中心として枢動するように前記ベースフレームに回転自在に各々取り付けられており且つ前記スイングフレームの前記一対の側壁の一方に連結された第1及び第2のブラケット部分を含む、請求項43記載のIDカードプリンタ。
- 前記第1及び第2のブラケット部分は、前記アクスルが通って延びる穴を含む、請求項44記載のIDカードプリンタ。
- 前記ベースフレームに対する前記スイングフレームの回転に抵抗するように形成されたブレーキ機構を含む、請求項44記載のIDカードプリンタ。
- 前記ベースフレームに対する前記スイングフレームの回転に抵抗するように形成されたブレーキ機構を含む、請求項38記載のIDカードプリンタ。
- 前記ブレーキ機構は、前記スイングフレームと係合するように且つ前記ベースフレームに対する前記スイングフレームの回転に対する摩擦抵抗を加えるように位置決めされている第1部材を含む、請求項47記載のIDカードプリンタ。
- 前記第1部材は前記スイングフレームと係合し、前記軸線を画成する前記第1リボンロール支持体のアクスルに取り付けられている、請求項48記載のIDカードプリンタ。
- 前記スイングフレームは、前記軸線を画成する前記第1リボンロール支持体のアクスルに回転自在に取り付けられた側壁を含み、
前記ブレーキ機構は、前記スイングフレームが前記ベースフレームに対して回転するとき、前記側壁の第1側に摩擦抵抗を加えるように形成された第1部材を含む、請求項47記載のプリンタ。 - 前記ブレーキ機構は、前記スイングフレームが前記ベースフレームに対して回転するとき、前記側壁の前記第1側とは反対側の第2側に摩擦抵抗を加えるように形成された第2部材を含む、請求項50記載のIDカードプリンタ。
- IDカードプリンタにおいて、
ベースフレーム、
カードを印刷経路に沿って搬送するように形成された、前記ベースフレームに取り付けられた構成要素を含むカード搬送機構、及び
前記印刷経路と一直線上に並んだカードガイドであって、前記ベースフレームに対して調節自在の位置を有し、上側に前記カード経路が設けられているベース部材及びこのベース部材に前記カード経路の両側にて取り付けられた一対の側方ガイド部材を含むカードガイド
を有する、IDカードプリンタ。 - 前記側方ガイド部材の離間距離は標準的なカード幅よりも僅かに大きい、請求項52記載のIDカードプリンタ。
- IDカードプリンタにおいて、
カードをカード経路に沿って搬送するように形成されたカード搬送機構、及び
前記カード搬送機構から前記カードを間に受け入れるように形成された第1及び第2のローラを持つピンチローラアッセンブリを含み、前記第1及び第2のローラの回転軸線を通ってこれらの回転軸線と平行に延びる平面は前記カード経路に対して垂直でない、カードベンダー
を含む、IDカードプリンタ。 - 前記カードガイドは、前記カード経路に沿って搬送されたカードを受け取るように形成されたカード受け取り端、及び前記カード経路に沿った搬送中に前記カードが通過して排出されるカード排出端を含む、請求項52記載のIDカードプリンタ。
- 前記側方ガイド部材は前記カード受け取り端に互いから遠ざかるようにテーパした受け取り部分を含む、請求項55記載のIDカードプリンタ。
- 前記カード搬送機構は、前記ベース部材を通って延びる第1ローラを含む、請求項52記載のIDカードプリンタ。
- 前記側方ガイド部材は、各々、前記第1ローラと協働してピンチローラ対を形成し、カードを前記カード経路に沿って搬送するように形成されている第2ローラを受け入れるノッチを含む、請求項57記載のIDカードプリンタ。
- IDカードプリンタにおいて、
カードをカード経路に沿って搬送し、カードをカード出力部を通して排出するように形成されたカード搬送機構、及び
カード出力部から前記カードを間に受け取るように形成された第1及び第2のローラを持つピンチローラアッセンブリを含み、前記第1及び第2のローラの回転軸線を通ってこれらの軸線と平行に延びる平面が前記カード経路に対して垂直でないカードベンダー
を含む、IDカードプリンタ。 - 前記第1及び第2のローラの一方がモータによって駆動される、請求項59記載のIDカードプリンタ。
- 前記カードベンダーは、前記第1ローラのアクスルに取り付けられたブラケットを含み、前記第2ローラは前記ブラケットによって支持されたアクスルを含む、請求項59記載のIDカードプリンタ。
- 前記ブラケットの角度位置が平面を画成する、請求項61記載のIDカードプリンタ。
- 前記ブラケットの前記角度位置は調節自在である、請求項62記載のIDカードプリンタ。
- 前記第1ローラは前記第2ローラから遠ざかる方向に及び前記第2ローラに向かう方向に移動自在である、請求項61記載のIDカードプリンタ。
- 前記第1ローラを前記第2ローラに向かって差し向ける力を前記第1ローラに加えるように形成された押圧機構を含む、請求項63記載のIDカードプリンタ。
- 前記押圧機構はばねを含む、請求項65記載のIDカードプリンタ。
- 前記カードの一部を実質的に前記カード経路に維持するように形成されたカード支持体が前記カード出力部に設けられている、請求項59記載のIDカードプリンタ。
- 前記カード支持体はピンチローラアッセンブリを含む、請求項67記載のIDカードプリンタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US50253503P | 2003-09-12 | 2003-09-12 | |
PCT/US2004/029496 WO2005051664A2 (en) | 2003-09-12 | 2004-09-09 | Reverse-image identification card printer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007510557A true JP2007510557A (ja) | 2007-04-26 |
JP2007510557A5 JP2007510557A5 (ja) | 2007-11-01 |
Family
ID=34632735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006526294A Pending JP2007510557A (ja) | 2003-09-12 | 2004-09-09 | 反転画像idカードプリンタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20050078998A1 (ja) |
EP (1) | EP1663654A4 (ja) |
JP (1) | JP2007510557A (ja) |
CN (1) | CN1964853B (ja) |
WO (1) | WO2005051664A2 (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007180844A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Canon Inc | 画像読取装置および画像形成装置 |
US9153083B2 (en) | 2010-07-09 | 2015-10-06 | Isonas, Inc. | System and method for integrating and adapting security control systems |
US11557163B2 (en) | 2006-08-16 | 2023-01-17 | Isonas, Inc. | System and method for integrating and adapting security control systems |
US9589400B2 (en) | 2006-08-16 | 2017-03-07 | Isonas, Inc. | Security control and access system |
US7775429B2 (en) * | 2006-08-16 | 2010-08-17 | Isonas Security Systems | Method and system for controlling access to an enclosed area |
US7948275B2 (en) * | 2007-01-16 | 2011-05-24 | Lsi Corporation | Transceiver with fault tolerant driver |
US8845218B2 (en) * | 2007-03-08 | 2014-09-30 | Assa Abloy Ab | Credential production device having a unitary frame |
US8834046B2 (en) * | 2007-03-08 | 2014-09-16 | Assa Abloy Ab | Inverted reverse-image transfer printing |
US7665920B2 (en) * | 2007-03-08 | 2010-02-23 | Fargo Electronics, Inc. | Card holder for a credential production device |
US7922407B2 (en) * | 2007-03-08 | 2011-04-12 | Hid Global Corporation | Credential production print ribbon and transfer ribbon cartridges |
US20080217842A1 (en) * | 2007-03-08 | 2008-09-11 | Fargo Electronics, Inc. | Substrate Feeding in a Credential Production Device |
US20080219735A1 (en) * | 2007-03-08 | 2008-09-11 | Fargo Electronics, Inc. | Printhead Assembly for a Credential Production Device |
US9180706B2 (en) * | 2007-03-08 | 2015-11-10 | Assa Abloy Ab | Cantilevered credential processing device component |
JP5334408B2 (ja) * | 2007-12-13 | 2013-11-06 | 富士通コンポーネント株式会社 | プリンタ装置 |
US8730283B2 (en) | 2009-09-18 | 2014-05-20 | Assa Abloy Ab | Credential substrate feeding in a credential processing device |
JP5562011B2 (ja) * | 2009-11-24 | 2014-07-30 | キヤノン株式会社 | 印刷装置 |
GB201017594D0 (en) | 2010-10-19 | 2010-12-01 | Domino Printing Sciences Plc | Printing apparatus |
WO2012099862A2 (en) * | 2011-01-20 | 2012-07-26 | Videojet Technologies Inc. | System for measuring ribbon tension |
CN102501627B (zh) * | 2011-11-01 | 2014-04-09 | 艾斯特国际安全技术(深圳)有限公司 | 打印机的进卡机构 |
JP6008502B2 (ja) * | 2012-01-16 | 2016-10-19 | 三菱電機株式会社 | 熱転写型印刷装置 |
ES2608614T3 (es) | 2012-07-31 | 2017-04-12 | Assa Abloy Ab | Laminación por transferencia |
JP6009263B2 (ja) * | 2012-07-31 | 2016-10-19 | ニスカ株式会社 | 転写装置 |
CN105291614B (zh) * | 2014-06-19 | 2018-12-07 | 童建兴 | 一种打印体及色带的卷径测量、断裂检测和张力控制方法 |
EP3172050B1 (en) | 2014-07-22 | 2018-08-22 | Assa Abloy AB | Card substrate warpage reduction |
CN104553348B (zh) * | 2014-12-19 | 2016-06-22 | 深圳市驰卡技术有限公司 | 卡片打印机以及卡片打印机的卡片检查方法 |
FR3033522B1 (fr) * | 2015-03-12 | 2017-04-14 | Evolis | Machine de traitement avec un module de laminage. |
CN106696471B (zh) * | 2015-07-21 | 2019-01-08 | 山东新北洋信息技术股份有限公司 | 打印机及其控制方法 |
WO2017025827A1 (en) | 2015-08-13 | 2017-02-16 | Assa Abloy Ab | Transfer lamination |
KR102405721B1 (ko) | 2015-10-02 | 2022-06-03 | 아싸 아블로이 아베 | 카드 기재 라미네이팅 장치 |
CN105751712B (zh) * | 2016-04-29 | 2017-11-14 | 青岛三维海容机电有限公司 | 一种打印机 |
CN106004121A (zh) * | 2016-05-16 | 2016-10-12 | 苏州佳世达电通有限公司 | 打印头和打印滚轮之间的闭合装置及对应的打印机 |
WO2018098071A1 (en) * | 2016-11-23 | 2018-05-31 | Entrust Datacard Corpration | Contaminant control process in a retransfer card printer |
EP3630491B1 (en) * | 2017-05-22 | 2023-08-09 | Entrust Corporation | Out-of-sequence retransfer printing |
WO2018236985A1 (en) * | 2017-06-21 | 2018-12-27 | Entrust Datacard Corporation | ROUND CORNERS OF IMAGE CANVAS |
CN108859431A (zh) * | 2018-09-03 | 2018-11-23 | 宁波禾森自动化设备有限公司 | 一种热转印式打印设备 |
TWI797364B (zh) | 2018-12-05 | 2023-04-01 | 美商凱特伊夫公司 | 基板固持器總成以及具有基板高度位置控制的噴墨印表機 |
US10759198B2 (en) * | 2019-02-01 | 2020-09-01 | Assa Abloy Ab | Ink jet card printer having a card position sensor |
CN110328976A (zh) * | 2019-08-13 | 2019-10-15 | 林威 | 打印头驱动装置 |
CN111845051B (zh) * | 2020-07-20 | 2022-07-08 | 江门市得实计算机外部设备有限公司 | 打印设备、打印方法、控制器及计算机可读存储介质 |
CN112248659B (zh) * | 2020-09-15 | 2022-01-28 | 厦门汉印电子技术有限公司 | 证卡打印机、证卡打印方法及装置 |
CN112163645B (zh) * | 2020-09-18 | 2022-10-25 | 江苏帝东科技有限公司 | 一种制卡系统及其制卡方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0948145A (ja) * | 1995-08-09 | 1997-02-18 | Fuji Xerox Eng Kk | カードプリンタの印字ヘッド支持装置 |
JPH09131945A (ja) * | 1995-11-07 | 1997-05-20 | Graphtec Corp | 記録装置のヘッド支持機構 |
JP2003103812A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Toshiba Corp | 印刷装置及び印刷方法 |
JP2003251839A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-09 | Toshiba Corp | 印刷装置及び印刷方法 |
Family Cites Families (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3623933A (en) * | 1966-07-05 | 1971-11-30 | Gen Binding Corp | Laminator |
US4060441A (en) * | 1973-04-20 | 1977-11-29 | Kabushiki Kaisha Ricoh | Method for forming a transparent protective coating on a photograph or the like |
US4276112A (en) * | 1978-12-07 | 1981-06-30 | Nomax Corporation | Individualized label application system |
US4387000A (en) * | 1981-02-17 | 1983-06-07 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Laminating roll actuating crank mechanism |
NL8303102A (nl) * | 1983-09-07 | 1985-04-01 | Het Noorden Ingbureau | Lamineerinrichting. |
US4710781A (en) * | 1986-08-04 | 1987-12-01 | Eastman Kodak Company | Thermal printer color dye frame identification using red and yellow light sources |
GB8725619D0 (en) * | 1987-11-02 | 1987-12-09 | Roneo Alcatel Ltd | Feed for thermal printing ribbon |
US4878773A (en) * | 1988-06-08 | 1989-11-07 | Ncr Corporation | Ribbon feed control apparatus and method |
US5044801A (en) * | 1988-12-15 | 1991-09-03 | Tokyo Electric Co., Ltd. | Printing apparatus |
DE69031927T2 (de) * | 1989-07-19 | 1998-07-09 | Canon Kk | Apparat und Verfahren zum Aufzeichnen |
US5160399A (en) * | 1989-09-25 | 1992-11-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Laminating apparatus |
US5480509A (en) * | 1990-07-27 | 1996-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Laminating apparatus |
JPH04103360A (ja) * | 1990-08-23 | 1992-04-06 | Victor Co Of Japan Ltd | 熱溶融透明バインダの転写方法 |
GB2251217B (en) * | 1990-12-31 | 1994-10-05 | Alcatel Business Systems | Ink ribbon feed |
JPH0739644A (ja) | 1993-07-27 | 1995-02-10 | Ricoh Elemex Corp | カード印字機能付きゲーム機 |
US5405561A (en) * | 1993-08-31 | 1995-04-11 | Dowbrands L.P. | Process for microperforating zippered film useful for manufacturing a reclosable zippered bag |
US5594487A (en) * | 1993-10-13 | 1997-01-14 | Kabushiki Kaisha Tec | Thermal head supporting device |
JPH07252021A (ja) * | 1994-03-17 | 1995-10-03 | Tec Corp | シート搬送装置 |
US5600362A (en) * | 1994-04-15 | 1997-02-04 | Gemplus Card International | Automatic system for front-and-back printing of cards in black and white and in color, by reversing the card |
US5674013A (en) * | 1994-04-21 | 1997-10-07 | Seiko Epson Corporation | Thermal printer |
US5584962A (en) * | 1994-05-20 | 1996-12-17 | Bradshaw; Franklin C. | Laminating and adhesive transfer apparatus |
JP2959961B2 (ja) * | 1994-06-28 | 1999-10-06 | 東芝テック株式会社 | プリンタ |
CA2141756A1 (en) | 1994-12-22 | 1996-06-23 | Pietro De Rosa | Personalized individual secured card production device |
US5673076A (en) * | 1995-03-13 | 1997-09-30 | Atlantek Inc. | Card printing and laminating apparatus |
US5921689A (en) * | 1995-03-15 | 1999-07-13 | Buckby; Steven | Method of calibrating a ribbon winding mechanism for a printing apparatus |
JP3309943B2 (ja) * | 1995-11-13 | 2002-07-29 | ニスカ株式会社 | 記録装置 |
JPH09277577A (ja) * | 1996-04-09 | 1997-10-28 | Shinko Electric Co Ltd | 熱転写型カラープリンタ |
WO1997037855A1 (fr) * | 1996-04-10 | 1997-10-16 | Sony Corporation | Systeme d'affichage, procede d'affichage, ruban encreur, imprimante et appareil de formation d'images |
US5783024A (en) * | 1996-04-12 | 1998-07-21 | Nbs Imaging Systems, Inc. | Apparatus for applying heat bondable lamina to a substrate |
US5982405A (en) * | 1996-04-18 | 1999-11-09 | Japan Servo Co., Ltd. | Thermal transfer recording apparatus and transfer ribbon |
US5820277A (en) * | 1996-05-10 | 1998-10-13 | Monarch Marking Systems, Inc. | Printer |
US5886726A (en) | 1997-02-10 | 1999-03-23 | Datacard Corporation | Thermal print head module and method for using |
US6095220A (en) * | 1997-06-23 | 2000-08-01 | Nisca Corporation | Overcoat fixing device |
DE19734119C1 (de) * | 1997-08-07 | 1998-11-12 | Orga Kartensysteme Gmbh | Verfahren zur Bearbeitung von Karten in Verbindung mit Kartenbearbeitungsanlagen |
JPH11268457A (ja) | 1998-03-23 | 1999-10-05 | Toppan Printing Co Ltd | オーバーコート装置及びオーバーコート方法 |
JP3582572B2 (ja) | 1998-04-24 | 2004-10-27 | 凸版印刷株式会社 | カードオーバーレイ装置 |
JPH11309766A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 射出成形同時絵付方法及び装置 |
US6176286B1 (en) * | 1998-07-16 | 2001-01-23 | Somar Corporation | Film applying apparatus |
DE60042395D1 (de) * | 1999-01-25 | 2009-07-30 | Fargo Electronics Inc | Verfharen und vorrichtung zur kommunikation zwischen drucker oder laminator und ersatzteilen |
US6261012B1 (en) * | 1999-05-10 | 2001-07-17 | Fargo Electronics, Inc. | Printer having an intermediate transfer film |
US6352095B1 (en) * | 1999-10-29 | 2002-03-05 | Fargo Electronics, Inc. | Card straightener |
DE60039627D1 (de) * | 1999-12-15 | 2008-09-04 | Fargo Electronics Inc | Vorrichtung zum personalizieren einer id karte mit web browser |
ATE438514T1 (de) * | 2000-09-11 | 2009-08-15 | Zipher Ltd | Bandlaufwerk und druckvorrichtung |
US6595259B2 (en) * | 2001-01-09 | 2003-07-22 | Premark Fef L.L.C. | Vacuum actuated label applying wand |
JP2002205453A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-23 | Seiko Epson Corp | 偽造防止用の画像形成方法および画像形成装置 |
JP3896790B2 (ja) * | 2001-01-11 | 2007-03-22 | セイコーエプソン株式会社 | カード用の画像形成方法および画像形成装置 |
JP3846198B2 (ja) * | 2001-01-22 | 2006-11-15 | セイコーエプソン株式会社 | 画像形成方法 |
JP4623347B2 (ja) * | 2001-02-10 | 2011-02-02 | ソニー株式会社 | プリンタ装置 |
JP3737037B2 (ja) * | 2001-05-31 | 2006-01-18 | ニスカ株式会社 | 印刷装置 |
JP4675526B2 (ja) * | 2001-09-21 | 2011-04-27 | 株式会社東芝 | 印刷装置及び印刷方法 |
JP3665035B2 (ja) * | 2002-04-04 | 2005-06-29 | ニスカ株式会社 | 印刷装置及び印刷方法 |
US7119823B2 (en) * | 2003-04-17 | 2006-10-10 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Retransfer printing method and printing apparatus thereof |
EP1470926B1 (en) * | 2003-04-22 | 2007-03-28 | Markem Technologies Limited | Apparatus for controlling a ribbon transport mechanism |
JP2005125517A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Nisca Corp | 印刷装置 |
JP4525212B2 (ja) * | 2004-07-07 | 2010-08-18 | 船井電機株式会社 | 熱転写プリンタ |
-
2004
- 2004-09-09 CN CN2004800260605A patent/CN1964853B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-09 EP EP04783655A patent/EP1663654A4/en not_active Withdrawn
- 2004-09-09 JP JP2006526294A patent/JP2007510557A/ja active Pending
- 2004-09-09 WO PCT/US2004/029496 patent/WO2005051664A2/en active Application Filing
- 2004-09-09 US US10/936,885 patent/US20050078998A1/en not_active Abandoned
-
2007
- 2007-06-26 US US11/823,034 patent/US20070274755A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-07-29 US US12/181,455 patent/US7717632B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0948145A (ja) * | 1995-08-09 | 1997-02-18 | Fuji Xerox Eng Kk | カードプリンタの印字ヘッド支持装置 |
JPH09131945A (ja) * | 1995-11-07 | 1997-05-20 | Graphtec Corp | 記録装置のヘッド支持機構 |
JP2003103812A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Toshiba Corp | 印刷装置及び印刷方法 |
JP2003251839A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-09 | Toshiba Corp | 印刷装置及び印刷方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1663654A2 (en) | 2006-06-07 |
WO2005051664A3 (en) | 2006-12-28 |
US20080279602A1 (en) | 2008-11-13 |
US20070274755A1 (en) | 2007-11-29 |
WO2005051664A2 (en) | 2005-06-09 |
CN1964853B (zh) | 2010-12-15 |
CN1964853A (zh) | 2007-05-16 |
EP1663654A4 (en) | 2009-04-01 |
WO2005051664A8 (en) | 2007-04-19 |
US7717632B2 (en) | 2010-05-18 |
US20050078998A1 (en) | 2005-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007510557A (ja) | 反転画像idカードプリンタ | |
US20030098984A1 (en) | Multi-media printer | |
US7896566B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
US8842142B2 (en) | Print station system | |
US20050083395A1 (en) | Printing apparatus | |
US20040003899A1 (en) | Laminator swing arm assembly | |
US6991387B2 (en) | Printing apparatus and printing position adjustment method | |
EP0437241B1 (en) | Platen locking mechanism for thermal transfer recording apparatus | |
US20080219735A1 (en) | Printhead Assembly for a Credential Production Device | |
JP2006130857A (ja) | 記録装置 | |
US6428162B2 (en) | Method and device for feeding recording sheet | |
US7479976B2 (en) | Reversed thermal head printing | |
JP7349065B2 (ja) | 後処理システム、及び、画像形成システム | |
EP2125370B1 (en) | Cantilevered credential processing device component | |
JP7469895B2 (ja) | プリンタおよび媒体搬送装置 | |
JP3362483B2 (ja) | 印画装置 | |
JPH0872335A (ja) | サーマルプリンタ装置 | |
KR0150956B1 (ko) | 열전사 프린터와 그 구동 방법 | |
JPH07148952A (ja) | 印画装置 | |
JP4848713B2 (ja) | 印刷装置 | |
JPH0723013B2 (ja) | 感熱転写記録装置 | |
JP2021074964A (ja) | 印刷装置 | |
JPH07148951A (ja) | 印画装置 | |
JPH07149021A (ja) | 印画装置 | |
JPS6330275A (ja) | 記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A524 | Written submission of copy of amendment under section 19 (pct) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20070904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070905 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100506 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100809 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100903 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20101111 |