[go: up one dir, main page]

JP2007508313A - メチルフェニデート溶液および関連する投与および製造方法 - Google Patents

メチルフェニデート溶液および関連する投与および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007508313A
JP2007508313A JP2006534389A JP2006534389A JP2007508313A JP 2007508313 A JP2007508313 A JP 2007508313A JP 2006534389 A JP2006534389 A JP 2006534389A JP 2006534389 A JP2006534389 A JP 2006534389A JP 2007508313 A JP2007508313 A JP 2007508313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylphenidate
acid
solution
solvent
mixtures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006534389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4959335B2 (ja
Inventor
クリフォード・ジェイ・ハーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mallinckrodt Inc
Original Assignee
Mallinckrodt Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mallinckrodt Inc filed Critical Mallinckrodt Inc
Publication of JP2007508313A publication Critical patent/JP2007508313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4959335B2 publication Critical patent/JP4959335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4458Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 2, e.g. methylphenidate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

メチルフェニデート溶液および関連する投与および製造方法。これは、溶媒系に溶解されたメチルフェニデートおよび少なくとも1種の有機酸を含み、溶媒系は、少なくとも1種の非水性溶媒を含む。溶媒系は、水を含んでもよい。非水性溶媒は、ポリオール類およびグリコール類、並びにそれらの関連する混合物を含むことができるが、これらに限定されるものではない。香味料、着色料、緩衝剤、保存料およびこれらの混合物などの医薬添加物を、場合によりメチルフェニデート溶液に添加し得る。

Description

発明の詳細な説明
発明の分野
本発明は、メチルフェニデート溶液、より具体的には、十分な化学的安定性を示し、満足のいく貯蔵寿命(shelf life)を提供する、医薬的に許容し得るメチルフェニデート溶液に関する。
発明の背景
メチルフェニデートHCl、CASNo.298−59−9、は、主に小児の注意欠陥/多動性障害を処置するために処方される。メチルフェニデートHClは、現在、典型的には5mgまたはそれより高い用量で、固体をベースとするカプセル剤または錠剤として入手できる。カプセル剤や錠剤は再分割し難いので、固体をベースとする製剤には、固有の限界がある。従って、標準的に入手し得る用量の倍数以外の任意の用量を正確に投与するのは難しい。さらに、カプセル剤および錠剤は、一部の患者には嚥下の困難性を与える。従って、メチルフェニデートHClの液体製剤が望ましい。
不幸なことに、メチルフェニデートHClは、常套の液体媒体中で、化学的に安定ではなかった。溶液中のメチルフェニデートHCl分解の主な経路は加水分解であり、スレオ−α−フェニル−2−ピペリジン酢酸(多量)および2−ピペリジン酢酸、α−フェニル−メチルエステル(少量)の化合物の形成をもたらす。安定性に加えて、メチルフェニデートHCl溶液は、医薬的に許容し得、許容し得る風味を有さなくてはならない。
従って、化学的に安定で、医薬的に許容し得、かつ味のよいメチルフェニデートHCl溶液を提供するのが望ましい。
発明の要旨
本発明の第1の態様では、メチルフェニデート溶液を開示する。この溶液は、好ましい実施態様では、治療量のメチルフェニデートHClを含む。メチルフェニデート濃度は、典型的には所望の投与体積により決定される。好ましい溶液は、約0.5mg/mlないし約5.0mg/mlの少なくとも1種の有機酸をさらに含み、それは、酸っぱさをもたらすことにより風味を高める。メチルフェニデートおよび有機酸は、少なくとも1種の非水性溶媒を含む溶媒系に溶解される。このメチルフェニデート溶液は、化学的に安定である。
本発明の他の態様では、経口溶液としてのメチルフェニデートの投与方法を開示する。この方法には、好ましい実施態様では、治療量のメチルフェニデートHClを含有する溶液を調製すること、および、該メチルフェニデートHCl溶液を投与することが含まれる。
これらは、本発明のほんの2つの例示的態様にすぎず、本発明に関連する無数の態様を全て包含する列挙と見なすべきではない。これらおよび他の態様は、以下の開示に照らして当業者に明らかとなるであろう。
発明の詳細な説明
メチルフェニデートHClは、本発明で利用される好ましい主成分である。メチルフェニデートの塩酸塩形態が現在最も一般的に利用されているが、本発明は、メチルフェニデート塩基およびメチルフェニデートの医薬的に許容され得る塩を含むがこれらに限定されるものではない、いかなる治療形のメチルフェニデート化合物にも適用可能であることが理解される。
メチルフェニデートHClの濃度は変動し得、所望の用量および体積により決定し得る。例えば、1mg/mLメチルフェニデートHCl溶液は、一匙の経口投与量につき5mgの投与量を与え、2mg/mlメチルフェニデートHCl溶液は、一匙の経口投与量につき10mgの投与量を与えるであろう。これらの濃度は、現在入手可能な2つの用量に対応するが、もっと高くすることができる。しかしながら、メチルフェニデートHClが溶液で送達されるので、非標準的用量を処方するために、用量を簡単に操作できる。溶液中のメチルフェニデートHClの濃度は、好ましくは約0.1mg/mlないし約10.0mg/mlである。
完全に水性の溶媒系は、溶解性と安定性の問題のために、メチルフェニデートHCl溶液には適さない。従って、医薬的に許容し得る溶媒系であって、その中でメチルフェニデートHClが適切な貯蔵寿命をもたらすのに十分に安定であるものを提供する必要がある。好ましい実施態様では、溶媒系は、少なくとも約50%の非水性溶媒である。溶媒系に関して本明細書で示される割合は、断りの無い限り、溶媒系のみの重量/重量の割合である。
溶媒系の製剤化におけるもう一つの考慮すべき点は、味である。液剤の全体的な味の特徴は、小児医学の分野で特に重要である。
グリコール化合物は、メチルフェニデートHCl溶液の安定性を大幅に高めることが判明した。グリコールは、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールもしくは任意の他の医薬的に許容し得るポリアルキレングリコール生成物、例えば当分野で「PEG」シリーズとして知られているもの、またはこれらの混合物であり得る。PEG化合物は、それらの化学構造のアルキレン部分中に2個または3個の炭素原子を有する、平均分子量200ないし4000の化学構造として定義される。
100%グリコール溶液は、化学的に安定なメチルフェニデートHCl溶液をもたらすであろうが、しかしながら、得られる溶液は他の問題を提示するであろう。このレベルでは、ある種のグリコール類は、もはや医薬的に許容し得ないであろう。例えば、プロピレングリコールは、許容し得る安全性のレベルを超えるであろう。さらに、味は決して望ましくないであろう。プロピレングリコールは、メチルフェニデートHClの安定性を改善する一方で、高濃度では悪い味を与える。従って、ポリエチレングリコール(以後、PEG)が、味および安定性の目的で好ましい。本発明の好ましい実施態様では、溶媒系は、約10%ないし約70%のグリコールを利用し、約10%ないし約30%がより好ましく、約10%ないし約20%が最も好ましく、約15%が最適値である。
ポリオール化合物は、もう一つの医薬的に許容し得る非水性溶媒を提供する。許容し得るポリオール生成物には、化学構造中に2個より多いヒドロキシル基を有するもの、例えば、グリセリン、ソルビトール、または単糖、例えばグルコースおよびフルクトース、およびこれらの混合物が含まれるが、これらに限定されるものではない。これらのポリオール類は、溶液全体に甘味を与え、防腐剤として作用するという点で、付加的な特徴を有する。好ましい実施態様では、ポリオールはグリセリンである。本発明の溶媒系が含むのは、約30%ないし約70%が好ましく、約40%ないし約60%がより好ましく、約45%ないし約55%が最も好ましく、約50%が最適値である。
溶媒系は完全に非水性であってもよいが、水の添加は溶液の味を改善する。好ましい実施態様では、溶媒系には多くて約50%の水が含まれ、約10%ないし約45%がより好ましく、約30%ないし約40%が最も好ましく、約35%が最適値である。
本発明の化学的に安定なメチルフェニデートHCl溶液に含まれる有機酸は、好ましくは、任意の適する医薬的に許容し得る有機酸である。適する有機酸には、酢酸、アスコルビン酸、クエン酸、フマル酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸およびこれらの混合物が含まれるが、これらに限定されるものではない。溶液の味を高める有機酸が、特に有用である。例えば、クエン酸は、味を高める酸っぱさを加え、かつ溶液の全体的安定性において役割を果たし得る。溶媒系における有機酸の濃度は、好ましくは、約0.5mg/mlないし約5.0mg/mlの範囲にあり、約0.5mg/mlないし約3.0mg/mlがより好ましく、約0.5mg/mlないし約1.5mg/mlが最も好ましく、約1.0mg/mlが最適値である。
当業者に知られているように、さらなる医薬的に許容し得る添加物を、メチルフェニデートHCl溶液に添加してもよい。これらの添加物には、香味料、着色料、緩衝剤および保存料が含まれるが、これらに限定されるものではない。本発明のメチルフェニデート溶液は、いかなる非反応性の容器に保存してもよい。ガラスおよび/またはプラスチックの容器が現在のところ好ましい。
メチルフェニデートHCl溶液の主な分解産物は、スレオ酢酸(threoacetic acid)であり、少量の2−ピペリジン酢酸、α−フェニル−メチルエステル成分を伴う。他の少量の反応生成物も気付かれたが、統計的に無意味である。
得られるメチルフェニデートHCl溶液は、典型的には、経口投与されるであろう。しかしながら、メチルフェニデートHCl溶液は、静脈内に、または、適切に噴霧されるなら吸入により、投与できる。さらに、本発明のメチルフェニデートHCl溶液は、ジェルキャップ(gel cap)で使用するために適合させてもよい。
液状溶液中の治療的有効量のメチルフェニデートHClは、メチルフェニデートにより処置できる障害を有する患者に投与し得る。そのような障害には、行動傷害、注意欠陥障害、注意欠陥多動性障害、鬱病、特異的読字障害(specific dyslexias)、脳機能不全、AIDSおよびAIDS関連状態における認知力低下、老人およびアルツハイマー病患者の警戒心(alertness)が含まれるが、これらに限定されるものではない。さらに、液状溶液中の治療的有効量のメチルフェニデートHClを、卒中の犠牲者の回復における使用のために投与してもよい。メチルフェニデートHCl溶液は、メチルフェニデート溶液の投与に先立ち、予め定めた期間にわたり非反応性の容器中で保存してもよい。
次の実施例で分かる通り、本発明のメチルフェニデートHCl溶液は、25℃で、そして、加速(accelerated)保存条件下でも、安定である。現在好ましい溶液はいくらかの加水分解を受けるが、推定加水分解速度は、25℃で短くても2年間の貯蔵寿命を予想するものである。
実施例1
1.0mg/mlのメチルフェニデートHClを調製した。グリセリン、USP、630.09gおよび脱イオン水350.03gをビーカーに入れ、均一な溶液が形成されるまで撹拌した。181.45gのポリエチレングリコール1450を添加し、溶解するまで撹拌した。クエン酸、USP、2.50gを添加し、溶解するまで撹拌した。メチルフェニデートHCl、USP、1.01gを添加し、撹拌して溶解させた。ブドウ香味料を添加し、撹拌して組み込んだ。得られた製剤をHDPE容器に30mlの量で移し、誘導シーラー(induction sealer)を使用して容器を密封した。サンプルを25℃/60%RH(T1)および40℃/75%RH(T2)で保存した。サンプルをHPLCによりスレオ酢酸(TA)、2−ピペリジン酢酸、α−フェニル−メチルエステル(E1)およびメチルフェニデートについて、2、3、6および9ヶ月の間隔で分析した。サンプルをpH、色および匂いについても試験した。実施例1からのデータを、下記表1にまとめる:
Figure 2007508313
実施例2
2.0mg/mlのメチルフェニデートHClを調製した。グリセリン、USP、630.03gおよび脱イオン水349.99gをビーカーに入れ、均一な溶液が形成されるまで撹拌した。181.50gのポリエチレングリコール1450を添加し、溶解するまで撹拌した。クエン酸、USP、2.50gを添加し、溶解するまで撹拌した。メチルフェニデートHCl、USP、2.02gを添加し、撹拌して溶解させた。ブドウ香味料を添加し、撹拌して組み込んだ。実施例1の通りに溶液を処理し、分析した。
実施例2からのデータを、下記表2にまとめる:
Figure 2007508313
実施例3
実施例2の通りに、3種の2.0mg/mlメチルフェニデートHCl溶液を調製し、次の組成物を得た:
Figure 2007508313
実施例1および2の通りに、溶液を、25℃、30℃、40℃および50℃での保存後、1および2ヶ月の間隔で分析した。このデータを、下記表3にまとめる:
Figure 2007508313
本発明を詳細に記載したので、当業者は、その精神と範囲から逸脱せずに、本発明の改変を成し得ることを理解するであろう。従って、本発明の範囲は、記載した特定の実施態様に限定されることを意図していない。むしろ、添付の特許請求の範囲およびそれらの均等物が本発明の範囲を定めると意図している。

Claims (49)

  1. メチルフェニデート溶液であって、
    メチルフェニデート;および
    少なくとも1種の医薬的に許容し得る有機酸
    を含み、該メチルフェニデートおよび該少なくとも1種の有機酸が溶媒系に溶解されており、該溶媒系が少なくとも1種の非水性溶媒を含む、メチルフェニデート溶液。
  2. 少なくとも1種の有機酸が、メチルフェニデート溶液中に約0.5mg/mlないし約5.0mg/ml存在する、請求項1に記載のメチルフェニデート溶液。
  3. 溶媒系がさらに水を含む、請求項1に記載のメチルフェニデート溶液。
  4. 水が溶媒系の50%までである、請求項3に記載のメチルフェニデート溶液。
  5. 少なくとも1種の非水性溶媒が、溶媒系の約50%ないし約100%である、請求項1に記載のメチルフェニデート溶液。
  6. 少なくとも1種の有機酸が、酢酸、アスコルビン酸、クエン酸、フマル酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載のメチルフェニデート溶液。
  7. 少なくとも1種の非水性溶媒が、ポリオール化合物、グリコール化合物およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載のメチルフェニデート溶液。
  8. 香味料、着色料、緩衝剤、保存料およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の医薬的添加物をさらに含む、請求項1に記載のメチルフェニデート溶液。
  9. メチルフェニデートHCl溶液であって、
    約0.1mg/mlないし約10.0mg/mlのメチルフェニデートHCl;および
    約0.5mg/mlないし約5.0mg/mlの少なくとも1種の有機酸
    を含み、該メチルフェニデートHClおよび該少なくとも1種の有機酸が溶媒系に溶解されており、該溶媒系が、
    約50%までの水;
    約30%ないし約70%の少なくとも1種のポリオール溶媒;および
    約10%ないし約70%の少なくとも1種のグリコール溶媒
    を含む、メチルフェニデートHCl溶液。
  10. 少なくとも1種の有機酸が、酢酸、アスコルビン酸、クエン酸、フマル酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項9に記載のメチルフェニデートHCl溶液。
  11. 少なくとも1種のポリオール溶媒が、グリセリン、ソルビトール、スクロース、フルクトースおよびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項9に記載のメチルフェニデートHCl溶液。
  12. 少なくとも1種のグリコール溶媒が、プロピレングリコール、ポリアルキレングリコール産物およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項9に記載のメチルフェニデートHCl溶液。
  13. 香味料、着色料、緩衝剤、保存料およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の医薬的添加物をさらに含む、請求項9に記載のメチルフェニデートHCl溶液。
  14. メチルフェニデートHCl溶液であって、
    約0.1mg/mlないし約10.0mg/mlのメチルフェニデートHCl;および
    約0.5mg/mlないし約3.0mg/mlの少なくとも1種の有機酸
    を含み、該メチルフェニデートHClおよび該少なくとも1種の有機酸が溶媒系に溶解されており、該溶媒系が、
    約10%ないし約45%の水;
    約40%ないし約60%の少なくとも1種のポリオール溶媒;および
    約10%ないし約30%の少なくとも1種のグリコール溶媒
    を含む、メチルフェニデートHCl溶液。
  15. 少なくとも1種の有機酸が、酢酸、アスコルビン酸、クエン酸、フマル酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項14に記載のメチルフェニデートHCl溶液。
  16. 少なくとも1種のポリオール溶媒が、グリセリン、ソルビトール、スクロース、フルクトースおよびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項14に記載のメチルフェニデートHCl溶液。
  17. 少なくとも1種のグリコール溶媒が、プロピレングリコール、ポリアルキレングリコール産物およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項14に記載のメチルフェニデートHCl溶液。
  18. 香味料、着色料、緩衝剤、保存料およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の医薬的添加物をさらに含む、請求項14に記載のメチルフェニデートHCl溶液。
  19. メチルフェニデートHCl溶液であって、
    約0.1mg/mlないし約10.0mg/mlのメチルフェニデートHCl;および
    約0.5mg/mlないし約1.5mg/mlの少なくとも1種の有機酸
    を含み、該メチルフェニデートHClおよび該少なくとも1種の有機酸が溶媒系に溶解されており、該溶媒系が、
    約30%ないし約40%の水;
    約45%ないし約55%の少なくとも1種のポリオール溶媒;および
    約10%ないし約20%の少なくとも1種のグリコール溶媒
    を含む、メチルフェニデートHCl溶液。
  20. 少なくとも1種の有機酸がクエン酸を含む、請求項19に記載のメチルフェニデートHCl溶液。
  21. 少なくとも1種のポリオール溶媒がグリセリンを含む、請求項19に記載のメチルフェニデートHCl溶液。
  22. 少なくとも1種のグリコール溶媒がポリエチレングリコールを含む、請求項19に記載のメチルフェニデートHCl溶液。
  23. 香味料、着色料、緩衝剤、保存料およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の医薬的添加物をさらに含む、請求項19に記載のメチルフェニデートHCl溶液。
  24. 液状溶液中のメチルフェニデートの治療的有効量を投与することを含む、メチルフェニデートにより処置し得る障害の患者の処置方法。
  25. 該メチルフェニデート溶液が溶媒系中にメチルフェニデートおよび少なくとも1種の有機酸を含み、該溶媒系が少なくとも1種の非水性溶媒を含む、請求項24に記載のメチルフェニデートにより処置し得る障害の患者の処置方法。
  26. 液状溶液中のメチルフェニデートの投与が、経口投与、静脈内投与および吸入投与からなる群から選択される、請求項24に記載のメチルフェニデートにより処置し得る障害の患者の処置方法。
  27. メチルフェニデート溶液を、メチルフェニデート溶液の投与に先立ち、予め定めた期間にわたり非反応性の容器中で保存することをさらに含む、請求項24に記載のメチルフェニデートにより処置し得る障害の患者の処置方法。
  28. 少なくとも1種の有機酸が、メチルフェニデート溶液中に約0.5mg/mlないし約5.0mg/ml存在する、請求項25に記載のメチルフェニデートにより処置し得る障害の患者の処置方法。
  29. 該溶媒系がさらに水を含む、請求項25に記載のメチルフェニデートにより処置し得る障害の患者の処置方法。
  30. 水が溶媒溶液の50%までである、請求項25に記載のメチルフェニデートにより処置し得る障害の患者の処置方法。
  31. 少なくとも1種の非水性溶媒が、溶媒溶液の約50%ないし約100%である、請求項25に記載のメチルフェニデートにより処置し得る障害の患者の処置方法。
  32. 少なくとも1種の有機酸が、酢酸、アスコルビン酸、クエン酸、フマル酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項25に記載のメチルフェニデートにより処置し得る障害の患者の処置方法。
  33. 少なくとも1種の非水性溶媒が、ポリオール類、グリコール類およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項25に記載のメチルフェニデートにより処置し得る障害の患者の処置方法。
  34. 香味料、着色料、緩衝剤、保存料およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の医薬的添加物を、メチルフェニデート溶液に溶解することをさらに含む、請求項25に記載のメチルフェニデートにより処置し得る障害の患者の処置方法。
  35. 化学的に安定なメチルフェニデート溶液の製造方法であって、
    メチルフェニデートの用量を決定すること;
    該メチルフェニデートおよび約0.5mg/mlないし約5.0mg/mlの少なくとも1種の有機酸を溶媒系に溶解すること、
    を含み、該溶媒系が、
    約50%までの水;
    約30%ないし約70%の少なくとも1種のポリオール溶媒;および
    約10%ないし約70%の少なくとも1種のグリコール溶媒
    を含むものである、方法。
  36. 少なくとも1種の有機酸が、酢酸、アスコルビン酸、クエン酸、フマル酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項35に記載のメチルフェニデート溶液の製造方法。
  37. 少なくとも1種のポリオール溶媒が、グリセリン、ソルビトール、スクロース、フルクトースおよびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項35に記載のメチルフェニデート溶液の製造方法。
  38. 少なくとも1種のグリコール溶媒が、プロピレングリコール、ポリアルキレングリコール産物およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項35に記載のメチルフェニデート溶液の製造方法。
  39. 香味料、着色料、緩衝剤、保存料およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の医薬的添加物を、該メチルフェニデート溶液に溶解することをさらに含む、請求項35に記載のメチルフェニデート溶液の製造方法。
  40. メチルフェニデートHCL溶液の製造方法であって、
    メチルフェニデートHCLの用量を決定すること;
    該メチルフェニデートHCLおよび約0.5mg/mlないし約5.0mg/mlの少なくとも1種の有機酸を溶媒系に溶解すること、
    を含み、該溶媒系が:
    約10%ないし45%の水;
    約40%ないし約60%の少なくとも1種のポリオール溶媒;および
    約10%ないし約30%の少なくとも1種のグリコール溶媒
    を含むものである、方法。
  41. 少なくとも1種の有機酸が、酢酸、アスコルビン酸、クエン酸、フマル酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項40に記載のメチルフェニデートHCl溶液の製造方法。
  42. 少なくとも1種のポリオール溶媒が、グリセリン、ソルビトール、スクロース、フルクトースおよびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項40に記載のメチルフェニデートHCl溶液の製造方法。
  43. 少なくとも1種のグリコール溶媒が、プロピレングリコール、ポリアルキレングリコール産物およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項40に記載のメチルフェニデートHCl溶液の製造方法。
  44. 香味料、着色料、緩衝剤、保存料およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の医薬的添加物を、該メチルフェニデートHCl溶液に溶解することをさらに含む、請求項40に記載のメチルフェニデートHCl溶液の製造方法。
  45. メチルフェニデートHCl溶液の製造方法であって、
    メチルフェニデートHClの用量を約0.1mg/mlないし約10mg/mlで決定すること;
    該メチルフェニデートHClおよび約0.5mg/mlないし約1.5mg/mlの少なくとも1種の有機酸を溶媒系に溶解すること、
    を含み、該溶媒系が、
    約30%ないし40%の水;
    約45%ないし約55%の少なくとも1種のポリオール溶媒;および
    約10%ないし約20%の少なくとも1種のグリコール溶媒
    を含むものである、方法。
  46. 少なくとも1種の有機酸が、酢酸、アスコルビン酸、クエン酸、フマル酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項45に記載のメチルフェニデートHCl溶液の製造方法。
  47. 少なくとも1種のポリオール溶媒が、グリセリン、ソルビトール、スクロース、フルクトースおよびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項45に記載のメチルフェニデートHCl溶液の製造方法。
  48. 少なくとも1種のグリコール溶媒が、プロピレングリコール、ポリアルキレングリコール産物およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項45に記載のメチルフェニデートHCl溶液の製造方法。
  49. 香味料、着色料、緩衝剤、保存料およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の医薬的添加物を、該メチルフェニデートHCl溶液に溶解することをさらに含む、請求項45に記載のメチルフェニデートHCl溶液の製造方法。
JP2006534389A 2003-10-08 2004-10-07 メチルフェニデート溶液および関連する投与および製造方法 Expired - Lifetime JP4959335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50970403P 2003-10-08 2003-10-08
US60/509,704 2003-10-08
PCT/US2004/033268 WO2005035000A1 (en) 2003-10-08 2004-10-07 Methylphenidate solution and associated methods of administration and production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007508313A true JP2007508313A (ja) 2007-04-05
JP4959335B2 JP4959335B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=34435016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534389A Expired - Lifetime JP4959335B2 (ja) 2003-10-08 2004-10-07 メチルフェニデート溶液および関連する投与および製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7691880B2 (ja)
EP (1) EP1680144B1 (ja)
JP (1) JP4959335B2 (ja)
CN (1) CN1867359B (ja)
AT (1) ATE526988T1 (ja)
AU (1) AU2004280240B2 (ja)
CA (1) CA2540052C (ja)
ES (1) ES2373042T3 (ja)
MX (1) MXPA06003725A (ja)
WO (1) WO2005035000A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4865330B2 (ja) 2002-12-13 2012-02-01 デュレクト コーポレーション 経口ドラッグデリバリーシステム
TW200812649A (en) 2006-03-16 2008-03-16 Tris Pharma Inc Modified release formulations containing drug-ion exchange resin complexes
WO2009088414A2 (en) 2007-12-06 2009-07-16 Durect Corporation Oral pharmaceutical dosage forms
US20100260844A1 (en) 2008-11-03 2010-10-14 Scicinski Jan J Oral pharmaceutical dosage forms
US8287903B2 (en) 2011-02-15 2012-10-16 Tris Pharma Inc Orally effective methylphenidate extended release powder and aqueous suspension product
AU2013302657B2 (en) 2012-08-15 2018-08-09 Tris Pharma, Inc. Methylphenidate extended release chewable tablet
CA2905131A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Durect Corporation Compositions with a rheological modifier to reduce dissolution variability
US11590228B1 (en) 2015-09-08 2023-02-28 Tris Pharma, Inc Extended release amphetamine compositions
JP7258561B2 (ja) 2016-07-06 2023-04-17 オリエント ファーマ シーオー.,エルティーディー. 薬物組成物、バリヤー層及び薬物層を有している経口投与形態
CN106511264A (zh) * 2016-11-15 2017-03-22 北京万全德众医药生物技术有限公司 一种盐酸哌甲酯口服溶液剂及其制备方法
US11590081B1 (en) 2017-09-24 2023-02-28 Tris Pharma, Inc Extended release amphetamine tablets

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07285860A (ja) * 1992-12-24 1995-10-31 Teva Pharmaceut Ind Ltd L−dopaエステルの組成物
JP2000072674A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Ota Seiyaku Kk ノスカピン経口医薬液剤
JP2000247883A (ja) * 1999-02-23 2000-09-12 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン系化合物を含有する内服用液剤
WO2000074685A1 (fr) * 1999-06-02 2000-12-14 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Preparations orales d'etidronate disodique
JP2001106629A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Material Eng Tech Lab Inc タンパク分解酵素阻害剤
WO2002001500A2 (en) * 2000-05-29 2002-01-03 Natalia Zviaguina Method, apparatus and article for determining visible parts of surfaces of three-dimensional objects and their parameters of shading accounting for light and shadow volumes
JP2002532410A (ja) * 1998-12-17 2002-10-02 ユーロ−セルティーク,エス.エイ. 急速に効果を発揮し且つ効果的な血漿薬物濃度が急速に低下する制御放出性製剤
WO2002076446A1 (en) * 2001-01-12 2002-10-03 Baxter International Inc. Esmolol formulation
WO2002085366A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Bristol-Myers Squibb Company Aripiprazole oral solution
WO2003037312A2 (en) * 2001-10-31 2003-05-08 Schering Corporation Ribavirin syrup formulations
WO2003055495A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Galen (Chemicals) Limited ORAL PHARMACEUTICAL PRODUCTS CONTAINING 17β-ESTRADIOL-3-LOWER ALKANOATE, METHOD OF ADMINISTERING THE SAME AND PROCESS OF PREPARATION
JP2004534764A (ja) * 2001-05-25 2004-11-18 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー 液状医薬組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486177B2 (en) * 1995-12-04 2002-11-26 Celgene Corporation Methods for treatment of cognitive and menopausal disorders with D-threo methylphenidate
KR20080083074A (ko) 1998-06-03 2008-09-12 알자 코포레이션 연장된 약물 치료를 제공하기 위한 방법 및 장치
US6127385A (en) * 1999-03-04 2000-10-03 Pharmaquest Limited Method of treating depression using l-threo-methylphenidate
EP1163907B1 (en) * 2000-06-17 2006-04-12 Pharmaquest Limited Use of l-threo-methylphenidate for the manufacture of a medicament for the treatment of depression
CA2420569A1 (en) * 2000-08-28 2002-03-07 Mel H. Epstein Use of threo-methylphenidate compounds to enhance memory
US20020132793A1 (en) * 2000-08-28 2002-09-19 Mel Epstein Use of methylphenidate compounds to enhance memory

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07285860A (ja) * 1992-12-24 1995-10-31 Teva Pharmaceut Ind Ltd L−dopaエステルの組成物
JP2000072674A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Ota Seiyaku Kk ノスカピン経口医薬液剤
JP2002532410A (ja) * 1998-12-17 2002-10-02 ユーロ−セルティーク,エス.エイ. 急速に効果を発揮し且つ効果的な血漿薬物濃度が急速に低下する制御放出性製剤
JP2000247883A (ja) * 1999-02-23 2000-09-12 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン系化合物を含有する内服用液剤
WO2000074685A1 (fr) * 1999-06-02 2000-12-14 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Preparations orales d'etidronate disodique
JP2001106629A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Material Eng Tech Lab Inc タンパク分解酵素阻害剤
WO2002001500A2 (en) * 2000-05-29 2002-01-03 Natalia Zviaguina Method, apparatus and article for determining visible parts of surfaces of three-dimensional objects and their parameters of shading accounting for light and shadow volumes
JP2004519506A (ja) * 2001-01-12 2004-07-02 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド エスモロール処方物
WO2002076446A1 (en) * 2001-01-12 2002-10-03 Baxter International Inc. Esmolol formulation
WO2002085366A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Bristol-Myers Squibb Company Aripiprazole oral solution
JP2004532225A (ja) * 2001-04-25 2004-10-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー アリピプラゾール経口溶液
JP2004534764A (ja) * 2001-05-25 2004-11-18 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー 液状医薬組成物
WO2003037312A2 (en) * 2001-10-31 2003-05-08 Schering Corporation Ribavirin syrup formulations
JP2005507931A (ja) * 2001-10-31 2005-03-24 シェーリング コーポレイション リバビリンシロップ処方物
WO2003055495A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Galen (Chemicals) Limited ORAL PHARMACEUTICAL PRODUCTS CONTAINING 17β-ESTRADIOL-3-LOWER ALKANOATE, METHOD OF ADMINISTERING THE SAME AND PROCESS OF PREPARATION
JP2005517673A (ja) * 2001-12-21 2005-06-16 ガレン(ケミカルズ)リミテッド 17β−エストラジオール−3−低級アルカノエートを含有する経口医薬生成物、それを投与する方法、及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA06003725A (es) 2006-06-23
ATE526988T1 (de) 2011-10-15
EP1680144A1 (en) 2006-07-19
JP4959335B2 (ja) 2012-06-20
AU2004280240B2 (en) 2010-04-22
US20060205776A1 (en) 2006-09-14
CA2540052C (en) 2012-04-10
CN1867359B (zh) 2010-12-15
WO2005035000A1 (en) 2005-04-21
AU2004280240A1 (en) 2005-04-21
US7691880B2 (en) 2010-04-06
ES2373042T3 (es) 2012-01-30
CN1867359A (zh) 2006-11-22
EP1680144B1 (en) 2011-10-05
CA2540052A1 (en) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11771701B2 (en) Methotrexate formulation
JP6635927B2 (ja) ノルアドレナリンの安定な低濃度の注射用溶液を生成するための方法
JPH11514013A (ja) 新規なパラセタモールの安定な液体配合物とその製造方法
WO1999062516A1 (en) A stabilized antihistamine syrup containing aminopolycarboxylic acid as stabilizer
KR100841893B1 (ko) 프레가발린 조성물
EA022751B1 (ru) Жидкая композиция деферипрона с замаскированным вкусом
JP4959335B2 (ja) メチルフェニデート溶液および関連する投与および製造方法
EP3582765B1 (en) Midodrine hydrochloride oral solution and uses thereof
WO2019162756A2 (en) Liquid pharmaceutical compositions of anticancer drugs
WO2009081283A2 (en) Aqueous formulations of acetaminophen for injection
JP2002527385A (ja) セルトラリン経口濃縮物
WO2020044114A2 (en) Methotrexate pharmaceutical composition
JP7614207B2 (ja) イブプロフェンおよびフェニレフリンを含んでなる液体組成物
RU2842648C1 (ru) Жидкая композиция, содержащая ибупрофен и фенилэфрин
JPWO2004096229A1 (ja) 溶液医薬組成物
WO2005034910A1 (en) Oral liquid pharmaceutical compositions of sertraline
HK1098345A (en) Pregabalin composition
HK1095737B (en) Medicinal composition in solution form

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4959335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term