JP2007501268A - 新規な9−デオキソ−9−ジヒドロ−9a−アザ−9a−ホモエリスロマイシンAの3−デクラジノシル9a−N−カルバモイル及び9a−N−チオカルバモイル誘導体 - Google Patents
新規な9−デオキソ−9−ジヒドロ−9a−アザ−9a−ホモエリスロマイシンAの3−デクラジノシル9a−N−カルバモイル及び9a−N−チオカルバモイル誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007501268A JP2007501268A JP2006530610A JP2006530610A JP2007501268A JP 2007501268 A JP2007501268 A JP 2007501268A JP 2006530610 A JP2006530610 A JP 2006530610A JP 2006530610 A JP2006530610 A JP 2006530610A JP 2007501268 A JP2007501268 A JP 2007501268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- independently
- hydroxyl
- compound
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 76
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 50
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 44
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 43
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 43
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 28
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 26
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- 125000006656 (C2-C4) alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 24
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract 24
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract 24
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 18
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 claims abstract 18
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 claims abstract 18
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 96
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 57
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims description 14
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims description 14
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 8
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 claims description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 6
- NRTYMEPCRDJMPZ-UHFFFAOYSA-N pyridine;2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical compound C1=CC=NC=C1.OC(=O)C(F)(F)F NRTYMEPCRDJMPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 claims description 6
- -1 2-trifluoromethylphenyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 230000010933 acylation Effects 0.000 claims description 4
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 claims description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000005928 isopropyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(OC(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 150000002540 isothiocyanates Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 claims description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 2
- DKVBOUDTNWVDEP-NJCHZNEYSA-N teicoplanin aglycone Chemical group N([C@H](C(N[C@@H](C1=CC(O)=CC(O)=C1C=1C(O)=CC=C2C=1)C(O)=O)=O)[C@H](O)C1=CC=C(C(=C1)Cl)OC=1C=C3C=C(C=1O)OC1=CC=C(C=C1Cl)C[C@H](C(=O)N1)NC([C@H](N)C=4C=C(O5)C(O)=CC=4)=O)C(=O)[C@@H]2NC(=O)[C@@H]3NC(=O)[C@@H]1C1=CC5=CC(O)=C1 DKVBOUDTNWVDEP-NJCHZNEYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims 12
- 150000002927 oxygen compounds Chemical class 0.000 claims 10
- 125000004201 2,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(Cl)C([H])=C1Cl 0.000 claims 7
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims 7
- UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N oxo-[[1-[2-[2-[2-[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]ethoxy]ethoxy]ethyl]pyridin-4-ylidene]methyl]azanium;dibromide Chemical group [Br-].[Br-].C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1CCOCCOCCN1C=CC(=C[NH+]=O)C=C1 UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 7
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 claims 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 claims 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims 1
- 125000005929 isobutyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])OC(*)=O 0.000 claims 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims 1
- 239000003120 macrolide antibiotic agent Substances 0.000 abstract description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 5
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 abstract 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 abstract 1
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 abstract 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 abstract 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 abstract 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 51
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 42
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 27
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 23
- 239000000047 product Substances 0.000 description 22
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 21
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 18
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 14
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 12
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 12
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 10
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 10
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 229960003276 erythromycin Drugs 0.000 description 9
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 9
- ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N Erythromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@@](C)(O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N 0.000 description 8
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229930006677 Erythromycin A Natural products 0.000 description 7
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 4
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 4
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AGOYDEPGAOXOCK-KCBOHYOISA-N clarithromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@](C)([C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)OC)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 AGOYDEPGAOXOCK-KCBOHYOISA-N 0.000 description 3
- 239000003835 ketolide antibiotic agent Substances 0.000 description 3
- UXDNUPFGRUGPKK-XBWOTNPQSA-N (2r,3s,4r,5r,8r,10r,11r,12s,13s,14r)-11-[(2s,3r,4s,6r)-4-(dimethylamino)-3-hydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-2-ethyl-3,4,10-trihydroxy-13-[(2r,4r,5s,6s)-5-hydroxy-4-methoxy-4,6-dimethyloxan-2-yl]oxy-3,5,8,10,12,14-hexamethyl-1-oxa-6-azacyclopentadecane-7,15-d Chemical class O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)C[C@@](C)(O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 UXDNUPFGRUGPKK-XBWOTNPQSA-N 0.000 description 2
- YBADLXQNJCMBKR-UHFFFAOYSA-N (4-nitrophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 YBADLXQNJCMBKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropanoyl chloride Chemical compound CC(C)(C)C(Cl)=O JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OLBJNSPBWLCTOT-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-1-isocyanatobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(N=C=O)C(Cl)=C1 OLBJNSPBWLCTOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GSLTVFIVJMCNBH-UHFFFAOYSA-N 2-isocyanatopropane Chemical compound CC(C)N=C=O GSLTVFIVJMCNBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 6-(4-aminophenyl)sulfonylpyridin-3-amine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=N1 XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOJBYZNEUISWFT-UHFFFAOYSA-N allyl isothiocyanate Chemical compound C=CCN=C=S ZOJBYZNEUISWFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MDKCFLQDBWCQCV-UHFFFAOYSA-N benzyl isothiocyanate Chemical compound S=C=NCC1=CC=CC=C1 MDKCFLQDBWCQCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229960002626 clarithromycin Drugs 0.000 description 2
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 229940041033 macrolides Drugs 0.000 description 2
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRKNNHYKWGYTEN-HOQMJRDDSA-N (2r,3s,4r,5r,8r,10r,11r,12s,13s,14r)-11-[(2s,3r,4s,6r)-4-(dimethylamino)-3-hydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-2-ethyl-3,4,10-trihydroxy-13-[(2r,4r,5s,6s)-5-hydroxy-4-methoxy-4,6-dimethyloxan-2-yl]oxy-3,5,8,10,12,14-hexamethyl-1-oxa-6-azacyclopentadecan-15-one Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)NC[C@H](C)C[C@@](C)(O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 HRKNNHYKWGYTEN-HOQMJRDDSA-N 0.000 description 1
- LDMOEFOXLIZJOW-UHFFFAOYSA-N 1-dodecanesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCS(O)(=O)=O LDMOEFOXLIZJOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZWGTVZRRFPVAS-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-2-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC=C1N=C=O GZWGTVZRRFPVAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXJYSIBLFGQAND-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(N=C=O)=C1 SXJYSIBLFGQAND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFEPANUKFYVALF-UHFFFAOYSA-N 1-isothiocyanato-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(N=C=S)=C1 GFEPANUKFYVALF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPZOCVVDSHQFST-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-ethylpyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)CC LPZOCVVDSHQFST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGOLNIXAPIAKFM-UHFFFAOYSA-N 2-isocyanato-2-methylpropane Chemical compound CC(C)(C)N=C=O MGOLNIXAPIAKFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWCMVXMQHSVIOJ-UHFFFAOYSA-N Aglycone of yadanzioside D Natural products COC(=O)C12OCC34C(CC5C(=CC(O)C(O)C5(C)C3C(O)C1O)C)OC(=O)C(OC(=O)C)C24 TWCMVXMQHSVIOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLMKQQMDOMTZGG-UHFFFAOYSA-N Astrantiagenin E-methylester Natural products CC12CCC(O)C(C)(CO)C1CCC1(C)C2CC=C2C3CC(C)(C)CCC3(C(=O)OC)CCC21C PLMKQQMDOMTZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 238000006237 Beckmann rearrangement reaction Methods 0.000 description 1
- 0 CC[C@]([C@](C)([C@@]([C@@](C)N(CCCC(C)(*)[C@@]([C@@](C)C(*)(*)[C@]1(C)*)O[C@@](C2)O[C@](C)C[C@@]2N(C)C)C(N*)=*)O)O)OC1O Chemical compound CC[C@]([C@](C)([C@@]([C@@](C)N(CCCC(C)(*)[C@@]([C@@](C)C(*)(*)[C@]1(C)*)O[C@@](C2)O[C@](C)C[C@@]2N(C)C)C(N*)=*)O)O)OC1O 0.000 description 1
- 206010048461 Genital infection Diseases 0.000 description 1
- 241000589248 Legionella Species 0.000 description 1
- 208000007764 Legionnaires' Disease Diseases 0.000 description 1
- QAADZYUXQLUXFX-UHFFFAOYSA-N N-phenylmethylthioformamide Natural products S=CNCC1=CC=CC=C1 QAADZYUXQLUXFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010057190 Respiratory tract infections Diseases 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 108010015795 Streptogramin B Proteins 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000016720 allyl isothiocyanate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- WUDNUHPRLBTKOJ-UHFFFAOYSA-N ethyl isocyanate Chemical compound CCN=C=O WUDNUHPRLBTKOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- PFOARMALXZGCHY-UHFFFAOYSA-N homoegonol Natural products C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1=CC2=CC(CCCO)=CC(OC)=C2O1 PFOARMALXZGCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071870 hydroiodic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- YDNLNVZZTACNJX-UHFFFAOYSA-N isocyanatomethylbenzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1 YDNLNVZZTACNJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 125000006501 nitrophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006146 oximation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000636 p-nitrophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)[N+]([O-])=O 0.000 description 1
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- YGXCETJZBDTKRY-DZCVGBHJSA-N pristinamycin IA Chemical compound N([C@@H]1C(=O)N[C@@H](C(N2CCC[C@H]2C(=O)N(C)[C@@H](CC=2C=CC(=CC=2)N(C)C)C(=O)N2CCC(=O)C[C@H]2C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@@H]1C)C=1C=CC=CC=1)=O)CC)C(=O)C1=NC=CC=C1O YGXCETJZBDTKRY-DZCVGBHJSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H17/00—Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
- C07H17/04—Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
- C07H17/08—Hetero rings containing eight or more ring members, e.g. erythromycins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Oncology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
本発明は、一般式(I)
(式中、
R1は、独立して、水素を表すか又はR2と共に二重結合を表し、
R2は、独立して、水素、ヒドロキシル又は式(II)
の基を表し、
Yはハロゲン、OH、OMe、NO2、NH2から独立して選択された基で置換されているか又は置換されていない単環芳香族環を表し、また、
R2はR3と共にケトンを表すか又はR1と共に二重結合を表し、
R3は、独立して、水素を表すか又はR2と共にケトンを表すか又はR4と共にエーテルを表し、
R4は、独立して、ヒドロキシル、OCH3基を表すか又はR3と共にエーテルを表し、
R5は、独立して、C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arは、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、
R6は、独立して、水素又はヒドロキシル保護基を表し、
Xは酸素又は硫黄を表す)で表される、9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの新規な3-デクラジノシル誘導体及びその無機酸又は有機酸との薬学的に許容され得る付加塩及びその水和物、抗菌活性を有する他のマクロライド系化合物の合成のための中間体、その製造方法、医薬組成物の調製方法、並びに、バクテリアの感染の処置のためのその使用に関する。
(式中、
R1は、独立して、水素を表すか又はR2と共に二重結合を表し、
R2は、独立して、水素、ヒドロキシル又は式(II)
の基を表し、
Yはハロゲン、OH、OMe、NO2、NH2から独立して選択された基で置換されているか又は置換されていない単環芳香族環を表し、また、
R2はR3と共にケトンを表すか又はR1と共に二重結合を表し、
R3は、独立して、水素を表すか又はR2と共にケトンを表すか又はR4と共にエーテルを表し、
R4は、独立して、ヒドロキシル、OCH3基を表すか又はR3と共にエーテルを表し、
R5は、独立して、C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arは、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、
R6は、独立して、水素又はヒドロキシル保護基を表し、
Xは酸素又は硫黄を表す)で表される、9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの新規な3-デクラジノシル誘導体及びその無機酸又は有機酸との薬学的に許容され得る付加塩及びその水和物、抗菌活性を有する他のマクロライド系化合物の合成のための中間体、その製造方法、医薬組成物の調製方法、並びに、バクテリアの感染の処置のためのその使用に関する。
Description
本発明はアザライド系抗生物質のクラスからの新規な化合物に関する。特に、本発明は9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル−9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAのクラスからの新規な3-デクラジノシル誘導体、その無機酸又は有機酸との薬理学的に許容される塩、その無水物、その製造方法、その医薬組成物の調製方法及びその抗生物質としての使用又は他のマクロライド系抗生物質の合成の中間体としての使用に関する。
マクロライドは広範囲の感染症の治療のための周知の薬剤である。エリスロマイシンA
(McGuire J.M.,Antibiot.Chemother.1952;2:281)は、40年以上、グラム陽性バクテリア及びある種のグラム陰性バクテリア、ある種のレジオネラ(Legionella)、ミコプラズマ
(Mycoplasma)、クラミジア(Clamidia)及びヘリコバクター(Helicobactor)によって惹起される呼吸器及び生殖器の感染症の治療のための安全なかつ効率的な薬剤として認められている。エリスロマイシンのC-9ケトンのオキシム化(oximation)及びその後のベックマン転位及び還元により、9-デオキソ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA、アグリコン環に導入された9a-アミノ基を有する、最初の15-員マクロライド系抗生物質が得られる
(Kobrehel G.et al.,米国特許4,328,335号 5/1982)。
(McGuire J.M.,Antibiot.Chemother.1952;2:281)は、40年以上、グラム陽性バクテリア及びある種のグラム陰性バクテリア、ある種のレジオネラ(Legionella)、ミコプラズマ
(Mycoplasma)、クラミジア(Clamidia)及びヘリコバクター(Helicobactor)によって惹起される呼吸器及び生殖器の感染症の治療のための安全なかつ効率的な薬剤として認められている。エリスロマイシンのC-9ケトンのオキシム化(oximation)及びその後のベックマン転位及び還元により、9-デオキソ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA、アグリコン環に導入された9a-アミノ基を有する、最初の15-員マクロライド系抗生物質が得られる
(Kobrehel G.et al.,米国特許4,328,335号 5/1982)。
エリスロマイシンのC-6 ヒドロキシル基をO-メチル化することによりクラリスロマイシン(6-0-メチルエリスロマイシンA)が得られる(Morimoto S. et al.,J.Antibiotics
1984,37、187)。エリスロマイシンAと比較して、クラリスロマイシンはより安定であり、グラム陰性種に対してより大きな生体外活性を示す(Kirst H.A.et al.,AntimicrobAgents and Chemother.1989,1419)。
1984,37、187)。エリスロマイシンAと比較して、クラリスロマイシンはより安定であり、グラム陰性種に対してより大きな生体外活性を示す(Kirst H.A.et al.,AntimicrobAgents and Chemother.1989,1419)。
大きな抗生物質活性を示す、9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル誘導体が記載されている(Kujund I
et al.,Eur.J.Med.Chem.1995、30、455)。
et al.,Eur.J.Med.Chem.1995、30、455)。
14員マクロライドについての最近の研究により新規なクラスのマクロライド系抗生物質であるケトライド及びアンヒドロライドが発見されたことは良く知られている。弱酸性媒体中でさえも不安定なことが知られている中性糖、L-クラジノースの代わりに、ケトライドはC-3位にケト基を有している(Agouridas C.et al.,EP 596802 A1 5/1994、
Le Martret O.,FR 2697524 A1 5/94)。無水物は2.3アンヒドロ基を有することを特徴とする(Elliott R.et al.,J.Med.Chem.1998.41,1651)。ケトライドはMLS(マクロライド、リンコサミド及びストレプトグラミンB)誘発-耐性生物に対して著しく良好な活性を示す(Jamjian C.,Antimicrob. Agents Chemother.1997,41,485)。
Le Martret O.,FR 2697524 A1 5/94)。無水物は2.3アンヒドロ基を有することを特徴とする(Elliott R.et al.,J.Med.Chem.1998.41,1651)。ケトライドはMLS(マクロライド、リンコサミド及びストレプトグラミンB)誘発-耐性生物に対して著しく良好な活性を示す(Jamjian C.,Antimicrob. Agents Chemother.1997,41,485)。
本発明は、9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル−9-デオキソ-9-ジヒドロ-
9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの3-デクラジノシル誘導体、その無機酸又は有機酸
との薬理学的に許容される付加塩、その製造方法及び中間体並びに医薬製剤の調製と適用方法を目的とする。
9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの3-デクラジノシル誘導体、その無機酸又は有機酸
との薬理学的に許容される付加塩、その製造方法及び中間体並びに医薬製剤の調製と適用方法を目的とする。
本発明は
i)新規な9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル−9-デオキソ-9-ジヒドロ-
9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの3-デクラジノシル誘導体、その無機酸又は有機酸
との薬理学的に許容される付加塩及びその水和物、
ii)新規な9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル−9-デオキソ-9-ジヒドロ-
9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの3-デクラジノシル誘導体、その無機酸又は有機酸
との薬理学的に許容される付加塩及びその水和物の製造方法、
iii)新規な9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル−9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの3-デクラジノシル誘導体、その無機酸又は有機酸との薬理学的に許容される付加塩及びその水和物の、抗生物質としての使用又は
iv)新規な9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル−9-デオキソ-9-ジヒドロ-
9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの3-デクラジノシル誘導体、その無機酸又は有機酸
との薬理学的に許容される付加塩及びその水和物の、他のマクロライド系抗生物質の合成のための中間体としての使用
に関する。
i)新規な9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル−9-デオキソ-9-ジヒドロ-
9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの3-デクラジノシル誘導体、その無機酸又は有機酸
との薬理学的に許容される付加塩及びその水和物、
ii)新規な9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル−9-デオキソ-9-ジヒドロ-
9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの3-デクラジノシル誘導体、その無機酸又は有機酸
との薬理学的に許容される付加塩及びその水和物の製造方法、
iii)新規な9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル−9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの3-デクラジノシル誘導体、その無機酸又は有機酸との薬理学的に許容される付加塩及びその水和物の、抗生物質としての使用又は
iv)新規な9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル−9-デオキソ-9-ジヒドロ-
9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの3-デクラジノシル誘導体、その無機酸又は有機酸
との薬理学的に許容される付加塩及びその水和物の、他のマクロライド系抗生物質の合成のための中間体としての使用
に関する。
本発明は、一般式(I)
(式中、
R1は、独立して、水素を表すか又はR2と共に二重結合を表し、
R2は、独立して、水素、ヒドロキシル又は式(II)
の基を表し、
Yはハロゲン、OH、OMe、NO2、NH2から独立して選択された基で置換されているか又は置換されていない単環芳香族環を表し、また、
R2はR3と共にケトンを表すか又はR1と共に二重結合を表し、
R3は、独立して、水素を表すか又はR2と共にケトンを表すか又はR4と共にエーテルを表し、
R4は、独立して、ヒドロキシル、OCH3基を表すか又はR3と共にエーテルを表し、
R5は、独立して、C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arは、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、
R6は、独立して、水素又はヒドロキシル保護基を表し、
Xは酸素又は硫黄を表す)で表される、新規な9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの新規な3-デクラジノシル誘導体及びその無機酸又は有機酸との薬学的に許容され得る付加塩及びその水和物を主題とする。
(式中、
R1は、独立して、水素を表すか又はR2と共に二重結合を表し、
R2は、独立して、水素、ヒドロキシル又は式(II)
の基を表し、
Yはハロゲン、OH、OMe、NO2、NH2から独立して選択された基で置換されているか又は置換されていない単環芳香族環を表し、また、
R2はR3と共にケトンを表すか又はR1と共に二重結合を表し、
R3は、独立して、水素を表すか又はR2と共にケトンを表すか又はR4と共にエーテルを表し、
R4は、独立して、ヒドロキシル、OCH3基を表すか又はR3と共にエーテルを表し、
R5は、独立して、C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arは、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、
R6は、独立して、水素又はヒドロキシル保護基を表し、
Xは酸素又は硫黄を表す)で表される、新規な9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの新規な3-デクラジノシル誘導体及びその無機酸又は有機酸との薬学的に許容され得る付加塩及びその水和物を主題とする。
“ヒドロキシル保護基”という用語は合成による望まない反応を封鎖するたのベンゾイル、ベンジルオキシカルボニル、アセチル又は置換シリル基を意味するが、これらに限定されるものではない(Green T.H.及びWuts P.G.M.,Protective Groups in Organic
Synthesis,3版,Wiley & Sons,New York,1999)。
Synthesis,3版,Wiley & Sons,New York,1999)。
R1、R2、R3、R4、R5、R6、X及びYが前記した意義を有する一般式(I)の化合物は、本発明の方法によって調製し得る。この調製方法(これも本発明の主題である)は工程図1及び2に例示されている:
本発明の主題である化合物の合成のための工程図1に記載の出発化合物は、Kobrehl G.等の米国特許4,328,334号(5/1982)及びDenis A 及びAgouridas C.の文献、Bioorg.Med.Chem.Lett.1998,8,2427に記載の方法で製造される(一般式1の化合物)。
工程1
R4が独立してヒドロキシル又はOCH3基を表す式1の化合物を、反応に不活性な溶剤、好ましくはトルエン又はアセトニトリル中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で、30分〜50時間、式R5-N=C=X (式中、R5及びXは前記の意義を有する)のイソシアネート又はイソチオシアネートと反応させて、R4が独立してヒドロキシル又はOCH3基を表し、R5及びXが前記の意義を有する式2(工程図1)の9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル誘導体を得る。
R4が独立してヒドロキシル又はOCH3基を表す式1の化合物を、反応に不活性な溶剤、好ましくはトルエン又はアセトニトリル中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で、30分〜50時間、式R5-N=C=X (式中、R5及びXは前記の意義を有する)のイソシアネート又はイソチオシアネートと反応させて、R4が独立してヒドロキシル又はOCH3基を表し、R5及びXが前記の意義を有する式2(工程図1)の9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル誘導体を得る。
全ての置換基が前記の意義を有する式2の9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル誘導体を、2’-位のヒドロキシル基の選択的アシル化にかける。アシル化は炭素数4個までのカルボン酸の塩化物又は無水物、好ましくは無水酢酸を使用して、無機塩基又は有機塩基の存在下、反応に不活性な溶剤中で、0-30℃の温度で行って、R4が独立してヒドロキシル又はOCH3基を表し、R5及びXが前記の意義を有し、R6がヒドロキシル保護基、好ましくはアセチルを表す、式3(工程図1)の2’-O-アシル誘導体を得る。
適当な塩基としては炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、トリブチルアミンが使用される。適当な不活性溶剤としては塩化メチレン、ジクロロメタン、アセトン、ピリジン、酢酸エチル、テトラヒドロフランが使用される。
工程2
場合により、工程1からの2’-O-アセチル誘導体を、無機又は有機塩基の存在下、反応に不活性な溶剤、好ましくは塩化メチレン中で、0〜30℃の温度で3〜100時間、
式 Z-COO-R’(式中、Zは、独立して、水素を表すか、又は、上記で定義した基Yを表し、R’はピバロイル-、p-トルエンスルホニル-、イソブトキシカルボニル-、エトキシカルボニル-又はイソプロポキシカルボニル-基のごとき、混合無水物の調製に通常使用される基を表す)のカルボン酸の混合無水物と反応させて、R4が、独立して、ヒドロキシル又は
OCH3基を表し、R6がアセチル基を表し、置換基R5、X及びYが前記の意義を有する式4(工程図2)の化合物を得る。ついで、形成された化合物を、低級アルコールを使用して、好ましくはメタノール中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で脱保護にかけて、R6が水素を表し、R4、R5、X及びYが前記の意義を有する式4(工程図2)の化合物を得る。
場合により、工程1からの2’-O-アセチル誘導体を、無機又は有機塩基の存在下、反応に不活性な溶剤、好ましくは塩化メチレン中で、0〜30℃の温度で3〜100時間、
式 Z-COO-R’(式中、Zは、独立して、水素を表すか、又は、上記で定義した基Yを表し、R’はピバロイル-、p-トルエンスルホニル-、イソブトキシカルボニル-、エトキシカルボニル-又はイソプロポキシカルボニル-基のごとき、混合無水物の調製に通常使用される基を表す)のカルボン酸の混合無水物と反応させて、R4が、独立して、ヒドロキシル又は
OCH3基を表し、R6がアセチル基を表し、置換基R5、X及びYが前記の意義を有する式4(工程図2)の化合物を得る。ついで、形成された化合物を、低級アルコールを使用して、好ましくはメタノール中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で脱保護にかけて、R6が水素を表し、R4、R5、X及びYが前記の意義を有する式4(工程図2)の化合物を得る。
又は、場合により、
R4がOCH3基を表し、全ての他の置換基が工程1で定義したごとき意義を有する、工程1からの2’-O-アセチル誘導体を、修正モファット-フィッツナー(Moffat-Pfitzner)法に従って、N,N-ジメチルアミノプロピル-3-エチル-カルボジイミドを使用して、触媒としてのジメチルスルホキシド及びピリジニウム トリフルオロアセテートの存在下、不活性有機溶剤、好ましくは塩化メチレン中で、10℃〜室温までの温度でアグリコン環のC-3位のヒドロキシル基の酸化にかけて、R4がOCH3基を表し、R6がアセチル基を表し、置換基R5及びXが前記の意義を有する、式5(工程図2)の化合物を得る。ついで、形成された化合物を、低級アルコールを使用して、好ましくはメタノール中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で脱保護にかけて、R6が水素を表し、全ての他の置換基が前記の意義を有する、式5
(工程図2)の化合物を得る。別法として、C-3 ヒドロキシル基をデス-マルチン(Dess Martin)過沃素酸塩試薬を使用して酸化することも可能である。
R4がOCH3基を表し、全ての他の置換基が工程1で定義したごとき意義を有する、工程1からの2’-O-アセチル誘導体を、修正モファット-フィッツナー(Moffat-Pfitzner)法に従って、N,N-ジメチルアミノプロピル-3-エチル-カルボジイミドを使用して、触媒としてのジメチルスルホキシド及びピリジニウム トリフルオロアセテートの存在下、不活性有機溶剤、好ましくは塩化メチレン中で、10℃〜室温までの温度でアグリコン環のC-3位のヒドロキシル基の酸化にかけて、R4がOCH3基を表し、R6がアセチル基を表し、置換基R5及びXが前記の意義を有する、式5(工程図2)の化合物を得る。ついで、形成された化合物を、低級アルコールを使用して、好ましくはメタノール中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で脱保護にかけて、R6が水素を表し、全ての他の置換基が前記の意義を有する、式5
(工程図2)の化合物を得る。別法として、C-3 ヒドロキシル基をデス-マルチン(Dess Martin)過沃素酸塩試薬を使用して酸化することも可能である。
又は、場合により、
R4がヒドロキシル基を表し、全ての他の置換基が工程1におけるごとき意義を有する工程1からの2’-O-アセチル誘導体を、式5(工程図2)の化合物を得るために記載した酸化にかけて、R6がアセチル基表し、R5及びXが前記の意義を有する、式6(工程図2)によって示される3,6-ヘミケタール構造を有する化合物が形成させる。ついで、形成された化合物を、低級アルコールを使用して、好ましくはメタノール中で、室温〜溶剤の還流温度の範囲の温度で脱保護にかけて、R6が水素を表し、R5及びXが前記の意義を有する式6(工程図2)の化合物を得る。
R4がヒドロキシル基を表し、全ての他の置換基が工程1におけるごとき意義を有する工程1からの2’-O-アセチル誘導体を、式5(工程図2)の化合物を得るために記載した酸化にかけて、R6がアセチル基表し、R5及びXが前記の意義を有する、式6(工程図2)によって示される3,6-ヘミケタール構造を有する化合物が形成させる。ついで、形成された化合物を、低級アルコールを使用して、好ましくはメタノール中で、室温〜溶剤の還流温度の範囲の温度で脱保護にかけて、R6が水素を表し、R5及びXが前記の意義を有する式6(工程図2)の化合物を得る。
又は、場合により、
R4がOCH3基を表し、全ての他の置換基が工程1におけるごとき意義を有する工程1からの2’-O-アセチル誘導体を、不活性有機溶剤、好ましくはピリジン中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で、10〜50時間、脱水に適当な薬剤、好ましくは無水メチルスルホニルと接触させて、位置3上のヒドロキシル基を良好な脱離性基に変換させる。ついで、形成された中間体を不活性有機溶剤、好ましくはテトラヒドロフラン中で、10℃〜室温までの温度で、適当な薬剤、好ましくは水素化ナトリウムを使用する除去反応にかけて、R4が
OCH3基を表し、R6がアセチル基を表し、R5及びXが前記の意義を有する式7(工程図2)の
2,3アンヒドロ誘導体を得る。ついで、形成された化合物を、低級アルコールを使用して、好ましくはメタノール中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で脱保護にかけて、R6が水素を表し、R4、R5及びXが前記の意義を有する式7(工程図2)の化合物を得る;
又は、場合により、
R4がOH基を表し、全ての他の置換基が工程1におけるごとき意義を有する工程1からの2’-O-アセチル誘導体を、式7(工程図2)の化合物を得るのに記載した脱水に適当な薬剤と接触させて、R6がアセチル基を表し、R5及びXが前記の意義を有する式8(工程図2)の
3,6-環状エーテルを得る。ついで、形成された化合物を、低級アルコールを使用して、好ましくはメタノール中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で脱保護にかけて、R6が水素を表し、R5及びXが前記の意義を有する式8(工程図2)の化合物を得る。
R4がOCH3基を表し、全ての他の置換基が工程1におけるごとき意義を有する工程1からの2’-O-アセチル誘導体を、不活性有機溶剤、好ましくはピリジン中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で、10〜50時間、脱水に適当な薬剤、好ましくは無水メチルスルホニルと接触させて、位置3上のヒドロキシル基を良好な脱離性基に変換させる。ついで、形成された中間体を不活性有機溶剤、好ましくはテトラヒドロフラン中で、10℃〜室温までの温度で、適当な薬剤、好ましくは水素化ナトリウムを使用する除去反応にかけて、R4が
OCH3基を表し、R6がアセチル基を表し、R5及びXが前記の意義を有する式7(工程図2)の
2,3アンヒドロ誘導体を得る。ついで、形成された化合物を、低級アルコールを使用して、好ましくはメタノール中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で脱保護にかけて、R6が水素を表し、R4、R5及びXが前記の意義を有する式7(工程図2)の化合物を得る;
又は、場合により、
R4がOH基を表し、全ての他の置換基が工程1におけるごとき意義を有する工程1からの2’-O-アセチル誘導体を、式7(工程図2)の化合物を得るのに記載した脱水に適当な薬剤と接触させて、R6がアセチル基を表し、R5及びXが前記の意義を有する式8(工程図2)の
3,6-環状エーテルを得る。ついで、形成された化合物を、低級アルコールを使用して、好ましくはメタノール中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で脱保護にかけて、R6が水素を表し、R5及びXが前記の意義を有する式8(工程図2)の化合物を得る。
薬理学的に許容され得る付加塩(これも本発明の主題である)は、一般式(I)の新規化合物と少なくとも1種の等モル量の適当な無機酸又は有機酸、例えば、塩酸、沃化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、クエン酸、ステアリン酸、ジャンタル酸(jantaric acid)、エチルジャンタル酸、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、ラウリルスルホン酸及び他の酸とを反応に不活性な媒体中で反応させることにより調製される。付加塩はろ過(使用した溶剤に付加塩が溶解しない場合)、沈殿、溶剤の蒸発又は凍結乾燥により単離し得る。
本発明の方法を実施例により例示するが、本発明は実施例によって限定されるものではない。
実施例1
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液にイソプロピルイソシアネート(0.17g)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶剤を蒸発させて1.15gの粗生成物を得た。
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液にイソプロピルイソシアネート(0.17g)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶剤を蒸発させて1.15gの粗生成物を得た。
アセトン-石油エーテル混合物から結晶化させて、下記の物理化学常数を有する、クロマトグラフィー的に均質な生成物 0.97gを得た。
実施例2
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-エチルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液にエチルイソシアネート(0.175g)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶剤を蒸発させて1.24gの粗生成物を得た。
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-エチルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液にエチルイソシアネート(0.175g)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶剤を蒸発させて1.24gの粗生成物を得た。
アセトン-石油エーテル混合物から結晶化させて、下記の物理化学常数を有する、クロマトグラフィー的に均質な生成物 0.98gを得た。
実施例3
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(t-ブチル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液にt-ブチルイソシアネート(0.198g)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶剤を蒸発させて1.20gの粗生成物を得た。
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(t-ブチル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液にt-ブチルイソシアネート(0.198g)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶剤を蒸発させて1.20gの粗生成物を得た。
アセトン-石油エーテル混合物から結晶化させて、下記の物理化学常数を有する、クロマトグラフィー的に均質な生成物 0.95gを得た。
実施例4
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-ベンジルカルバモイル)-9a-アザ-
9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液にベンジルイソシアネート(0.25g)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物から沈殿をろ過して粗生成物(1.18g)を得た。
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-ベンジルカルバモイル)-9a-アザ-
9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液にベンジルイソシアネート(0.25g)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物から沈殿をろ過して粗生成物(1.18g)を得た。
アセトン-石油エーテル混合物から結晶化させて、下記の物理化学常数を有する、クロマトグラフィー的に均質な生成物 0.82gを得た。
実施例5
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(3-トリフルオロメチルフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液に3-トリフルオロメチルフェニルイソシアネート(0.33g)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶剤を蒸発させて1.30gの粗生成物を得た。
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(3-トリフルオロメチルフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液に3-トリフルオロメチルフェニルイソシアネート(0.33g)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶剤を蒸発させて1.30gの粗生成物を得た。
エチルエーテル-石油エーテル混合物から結晶化させて、下記の物理化学常数を有する、クロマトグラフィー的に均質な生成物 0.98gを得た。
実施例6
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2-トリフルオロメチルフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液に2-トリフルオロメチルフェニルイソシアネート(0.35g)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶剤を蒸発させて1.29gの粗生成物を得た。
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2-トリフルオロメチルフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液に2-トリフルオロメチルフェニルイソシアネート(0.35g)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶剤を蒸発させて1.29gの粗生成物を得た。
エチル-石油エーテル混合物から結晶化させて、下記の物理化学常数を有する、クロマトグラフィー的に均質な生成物 0.84gを得た。
実施例7
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(3-トリフルオロメチルフェニル)チオカルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液に3-トリフルオロメチルフェニルイソチオシアネート
(0.35g)を添加した。反応混合物を室温で15分間撹拌した。反応混合物からの沈殿のろ過により粗生成物(1.18g)を得た。
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(3-トリフルオロメチルフェニル)チオカルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液に3-トリフルオロメチルフェニルイソチオシアネート
(0.35g)を添加した。反応混合物を室温で15分間撹拌した。反応混合物からの沈殿のろ過により粗生成物(1.18g)を得た。
アセトン-石油エーテル混合物から結晶化させて、下記の物理化学常数を有する、クロマトグラフィー的に均質な生成物 0.92gを得た。
実施例8
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-ベンジルチオチオカルバモイル)-
9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液にベンジルイソチオシアネート(0.38g)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を蒸発させて1.35gの粗生成物を得た。
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-ベンジルチオチオカルバモイル)-
9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液にベンジルイソチオシアネート(0.38g)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を蒸発させて1.35gの粗生成物を得た。
エチルエーテル-石油エーテル混合物から結晶化させて、下記の物理化学常数を有する、クロマトグラフィー的に均質な生成物 1.06gを得た。
実施例9
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(3.00g)のトルエン(50ml)中の溶液に2,4-ジクロロフェニルイソシアネート(1.07g)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶剤を蒸発させて3.80gの粗生成物を得た。
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(3.00g)のトルエン(50ml)中の溶液に2,4-ジクロロフェニルイソシアネート(1.07g)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶剤を蒸発させて3.80gの粗生成物を得た。
エチルエーテル-石油エーテル混合物から結晶化させて、下記の物理化学常数を有する、クロマトグラフィー的に均質な生成物 4.26gを得た。
実施例10
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-アリルチオカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液にアリルイソチオシアネート(0.19g)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶剤を蒸発させて1.20gの粗生成物を得た。
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-アリルチオカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.00g)のトルエン(20ml)中の溶液にアリルイソチオシアネート(0.19g)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶剤を蒸発させて1.20gの粗生成物を得た。
エチルエーテル-石油エーテル混合物から結晶化させて、下記の物理化学常数を有する、クロマトグラフィー的に均質な生成物0.72gを得た。
実施例11
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.00g)のCH2Cl2(20ml)中の溶液にNaHCO3(1.01g)と無水酢酸(173μl)を添加し、混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物にNaHCO3飽和溶液を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、
NaHCO3飽和溶液及び水で洗浄し、蒸発させて下記の物理化学常数を有する表題化合物
(1.10g)を得た。
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.00g)のCH2Cl2(20ml)中の溶液にNaHCO3(1.01g)と無水酢酸(173μl)を添加し、混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物にNaHCO3飽和溶液を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、
NaHCO3飽和溶液及び水で洗浄し、蒸発させて下記の物理化学常数を有する表題化合物
(1.10g)を得た。
実施例12
2’-O-アセチル-3-0-メシル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.00g)のピリジン(5ml)中の溶液に無水メチルスルホニル(0.30g)を添加し、反応混合物を室温で3時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣をCH2Cl2(20ml)に溶解した。NaHCO3飽和水溶液(20ml)を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、NaHCO3及び塩水で洗浄し、
K2CO3上で乾燥し、蒸発させて下記の物理化学常数を有する表題化合物 0.87gを得た。
2’-O-アセチル-3-0-メシル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.00g)のピリジン(5ml)中の溶液に無水メチルスルホニル(0.30g)を添加し、反応混合物を室温で3時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣をCH2Cl2(20ml)に溶解した。NaHCO3飽和水溶液(20ml)を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、NaHCO3及び塩水で洗浄し、
K2CO3上で乾燥し、蒸発させて下記の物理化学常数を有する表題化合物 0.87gを得た。
実施例13
3-デクラジノシル-3,6-ヘミケタール-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
実施例11からの2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.50g)のCH2Cl2(30ml)中の溶液にジメチルスルホキシド(2.00ml)及びN、N、N-ジメチルアミノプロピルエチルカルボジイミド(2.30ml)を添加した。反応混合物を15℃に冷却しついで、温度を一定に保持しながら、ピリジニウム トロフルオロアセテート(2.30g)のCH2Cl2(10ml)中の溶液を30分間で滴下した。反応混合物を15℃〜室温で更に2時間攪拌した。反応混合物にNaClの飽和水溶液(40ml)を添加し、pH値を9.5に調整した。層を分離させ、水性層をCH2Cl2で2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、塩水、NaHCO3及び水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて1.36gの粗生成物を得、これをMeOH(50ml)に溶解し、室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣を溶剤系CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3を使用してシリカゲルカラム上での低圧クロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.313g)を得た。
3-デクラジノシル-3,6-ヘミケタール-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
実施例11からの2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.50g)のCH2Cl2(30ml)中の溶液にジメチルスルホキシド(2.00ml)及びN、N、N-ジメチルアミノプロピルエチルカルボジイミド(2.30ml)を添加した。反応混合物を15℃に冷却しついで、温度を一定に保持しながら、ピリジニウム トロフルオロアセテート(2.30g)のCH2Cl2(10ml)中の溶液を30分間で滴下した。反応混合物を15℃〜室温で更に2時間攪拌した。反応混合物にNaClの飽和水溶液(40ml)を添加し、pH値を9.5に調整した。層を分離させ、水性層をCH2Cl2で2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、塩水、NaHCO3及び水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて1.36gの粗生成物を得、これをMeOH(50ml)に溶解し、室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣を溶剤系CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3を使用してシリカゲルカラム上での低圧クロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.313g)を得た。
実施例14
3-デクラジノシル-3,6-環状エーテル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
実施例12からの2’-O-アセチル-3-0-メシル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.80g)のDMF/THF(3.5ml/1ml)中の溶液に、鉱油(163mg)中のNaHの懸濁液(60%)を添加し、反応混合物を0℃で5時間攪拌しついで室温で更に20時間攪拌した。反応混合物をNaHCO3飽和水溶液(20ml)中に注入し、EtOAc(20ml)を添加し、層を分離させた。水性層をEtOAcで更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、NaHCO3及び塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて0.53gの生成物を得た。得られた生成物をMeOH(20ml)に溶解させついで室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物を溶剤系CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.17g)を得た。
3-デクラジノシル-3,6-環状エーテル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
実施例12からの2’-O-アセチル-3-0-メシル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.80g)のDMF/THF(3.5ml/1ml)中の溶液に、鉱油(163mg)中のNaHの懸濁液(60%)を添加し、反応混合物を0℃で5時間攪拌しついで室温で更に20時間攪拌した。反応混合物をNaHCO3飽和水溶液(20ml)中に注入し、EtOAc(20ml)を添加し、層を分離させた。水性層をEtOAcで更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、NaHCO3及び塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて0.53gの生成物を得た。得られた生成物をMeOH(20ml)に溶解させついで室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物を溶剤系CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.17g)を得た。
実施例15
3-デクラジノシル-3-O-(ニトロフェニル)アシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
無水CH2Cl2(25ml)中の4-ニトロフェニル酢酸(0.85g)の溶液にTEA(0.65ml)を添加し、反応混合物を2-5℃に冷却した。塩化ピバロイル(0.57ml)を添加し、反応混合物を上記と同一の温度で30分間攪拌した。反応混合物にピリジン(1.27ml)と、実施例11からの2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.00g)の無水CH2Cl2(5ml)中の溶液を添加し、反応混合物を室温で20時間攪拌した。NaHCO3の飽和水溶液(30ml)を添加し、層を分離させた。水性層をCH2Cl2で更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて1.429gの油状生成物を得た。得られた生成物をMeOH(50ml)に溶解させついで室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物を溶剤系CH2Cl2:MeOH:
NH4OH=90:3:0.3を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.45g)を得た。
3-デクラジノシル-3-O-(ニトロフェニル)アシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
無水CH2Cl2(25ml)中の4-ニトロフェニル酢酸(0.85g)の溶液にTEA(0.65ml)を添加し、反応混合物を2-5℃に冷却した。塩化ピバロイル(0.57ml)を添加し、反応混合物を上記と同一の温度で30分間攪拌した。反応混合物にピリジン(1.27ml)と、実施例11からの2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.00g)の無水CH2Cl2(5ml)中の溶液を添加し、反応混合物を室温で20時間攪拌した。NaHCO3の飽和水溶液(30ml)を添加し、層を分離させた。水性層をCH2Cl2で更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて1.429gの油状生成物を得た。得られた生成物をMeOH(50ml)に溶解させついで室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物を溶剤系CH2Cl2:MeOH:
NH4OH=90:3:0.3を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.45g)を得た。
実施例16
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(6.60g)のCH2Cl2(250ml)中の溶液に、NaHCO3
(3.25g)及び無水酢酸(895μl)を添加し、混合物を室温で24時間攪拌した。反応混合物に
NaHCO3飽和溶液を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で更に2回抽出した。有機抽出物をNaHCO3飽和溶液及び水で洗浄し、蒸発させて下記の理化学常数を有する表題化合物
(6.30g)を得た。
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(6.60g)のCH2Cl2(250ml)中の溶液に、NaHCO3
(3.25g)及び無水酢酸(895μl)を添加し、混合物を室温で24時間攪拌した。反応混合物に
NaHCO3飽和溶液を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で更に2回抽出した。有機抽出物をNaHCO3飽和溶液及び水で洗浄し、蒸発させて下記の理化学常数を有する表題化合物
(6.30g)を得た。
実施例17
2’-O-アセチル-3-O-メシル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.50g)のピリジン(60ml)中の溶液に無水メチルスルホニル(1.16g)を添加し、反応混合物を室温で3時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣をCH2Cl2(50ml)に溶解させた。NaHCO3飽和水溶液(50ml)を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で更に2回抽出した。一緒にした有機抽出物をNaHCO3及び塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて下記の理化学常数を有する粗生成物 1.62gを得た。
2’-O-アセチル-3-O-メシル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.50g)のピリジン(60ml)中の溶液に無水メチルスルホニル(1.16g)を添加し、反応混合物を室温で3時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣をCH2Cl2(50ml)に溶解させた。NaHCO3飽和水溶液(50ml)を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で更に2回抽出した。一緒にした有機抽出物をNaHCO3及び塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて下記の理化学常数を有する粗生成物 1.62gを得た。
実施例18
3-デクラジノシル-3,6-ヘミケタール-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
実施例16からの2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(2.00g)の
CH2Cl2(30ml)の溶液に、ジメチルスルホキシド(2.66ml)及びN、N、N-ジメチルアミノプロピルエチルカルボジイミド(2.85ml)を添加した。反応混合物を15℃に冷却しついで、温度を一定に保持しながら、ピリジニウム トリフルオロアセテート(2.15g)のCH2Cl2(10ml)中の溶液を30分間で滴下した。反応混合物を15℃〜室温で更に2時間攪拌した。反応混合物にNaClの飽和水溶液(40ml)を添加し、pH値を9.5に調整した。層を分離させ、水性層を
CH2Cl2で更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、塩水、NaHCO3及び水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて1.10gの粗生成物を得、これをMeOH(50ml)に溶解し、室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣を溶剤系CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3を使用してシリカゲルカラム上での低圧クロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.516g)を得た。
3-デクラジノシル-3,6-ヘミケタール-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
実施例16からの2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(2.00g)の
CH2Cl2(30ml)の溶液に、ジメチルスルホキシド(2.66ml)及びN、N、N-ジメチルアミノプロピルエチルカルボジイミド(2.85ml)を添加した。反応混合物を15℃に冷却しついで、温度を一定に保持しながら、ピリジニウム トリフルオロアセテート(2.15g)のCH2Cl2(10ml)中の溶液を30分間で滴下した。反応混合物を15℃〜室温で更に2時間攪拌した。反応混合物にNaClの飽和水溶液(40ml)を添加し、pH値を9.5に調整した。層を分離させ、水性層を
CH2Cl2で更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、塩水、NaHCO3及び水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて1.10gの粗生成物を得、これをMeOH(50ml)に溶解し、室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣を溶剤系CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3を使用してシリカゲルカラム上での低圧クロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.516g)を得た。
実施例19
3-デクラジノシル-3,6-環状エーテル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
実施例12からの2’-O-アセチル-3-0-メシル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.50g)のDMF/THF(57ml/19ml)中の溶液に、鉱油(270mg)中のNaHの懸濁液(60%)を添加し、反応混合物を0℃で5時間攪拌しついで室温で更に20時間攪拌した。反応混合物を
NaHCO3の飽和水溶液(30ml)中に注入し、EtOAc(30ml)を添加し、層を分離させた。水性層をEtOAcで更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、NaHCO3及び塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて1.25gの生成物を得た。得られた生成物をMeOH(20ml)に溶解させついで室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物を溶剤系CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物
(0.27g)を得た。
3-デクラジノシル-3,6-環状エーテル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
実施例12からの2’-O-アセチル-3-0-メシル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
(1.50g)のDMF/THF(57ml/19ml)中の溶液に、鉱油(270mg)中のNaHの懸濁液(60%)を添加し、反応混合物を0℃で5時間攪拌しついで室温で更に20時間攪拌した。反応混合物を
NaHCO3の飽和水溶液(30ml)中に注入し、EtOAc(30ml)を添加し、層を分離させた。水性層をEtOAcで更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、NaHCO3及び塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて1.25gの生成物を得た。得られた生成物をMeOH(20ml)に溶解させついで室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物を溶剤系CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物
(0.27g)を得た。
実施例20
3-デクラジノシル-3-O-(4-ニトロフェニル)アシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
無水CH2Cl2(25ml)中の4-ニトロフェニル酢酸(0.74g)の溶液にTEA(0.57ml)を添加し、反応混合物を2-5℃に冷却した。塩化ピバロイル(0.50ml)を添加し、反応混合物を上記と同一の温度で30分間攪拌した。反応混合物にピリジン(1.1ml)と、実施例16からの2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.00g)の無水CH2Cl2(5ml)中の溶液を添加し、反応混合物を室温で20時間攪拌した。NaHCO3の飽和水溶液(30ml)を添加し、層を分離させた。水性層をCH2Cl2で更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて1.14gの油状生成物を得た。得られた生成物をMeOH
(50ml)に溶解させついで室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物を溶剤系
CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.52g)を得た。
3-デクラジノシル-3-O-(4-ニトロフェニル)アシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
無水CH2Cl2(25ml)中の4-ニトロフェニル酢酸(0.74g)の溶液にTEA(0.57ml)を添加し、反応混合物を2-5℃に冷却した。塩化ピバロイル(0.50ml)を添加し、反応混合物を上記と同一の温度で30分間攪拌した。反応混合物にピリジン(1.1ml)と、実施例16からの2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.00g)の無水CH2Cl2(5ml)中の溶液を添加し、反応混合物を室温で20時間攪拌した。NaHCO3の飽和水溶液(30ml)を添加し、層を分離させた。水性層をCH2Cl2で更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて1.14gの油状生成物を得た。得られた生成物をMeOH
(50ml)に溶解させついで室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物を溶剤系
CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.52g)を得た。
実施例21
3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.20g)のアセトニトリル(20ml)中の溶液にイソプロピルイソシアネート(0.07ml)を添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌した。溶剤を蒸発させて、0.25gの粗生成物を得た。粗生成物を溶剤系(CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:5:0.5)を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.128g)を得た。
3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.20g)のアセトニトリル(20ml)中の溶液にイソプロピルイソシアネート(0.07ml)を添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌した。溶剤を蒸発させて、0.25gの粗生成物を得た。粗生成物を溶剤系(CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:5:0.5)を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.128g)を得た。
実施例22
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.08g)のCH2Cl2(20ml)中の溶液に、NaHCO3
(0.54g)と無水酢酸(166μl)を添加し、混合物を室温で20時間攪拌した。反応混合物に
NaHCO3飽和溶液を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、NaHCO3飽和溶液及び水で洗浄し、蒸発させて下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.68g)を得た。
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.08g)のCH2Cl2(20ml)中の溶液に、NaHCO3
(0.54g)と無水酢酸(166μl)を添加し、混合物を室温で20時間攪拌した。反応混合物に
NaHCO3飽和溶液を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、NaHCO3飽和溶液及び水で洗浄し、蒸発させて下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.68g)を得た。
実施例23
2’-O-アセチル-3-O-メシル-6-O-Me-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.35g)のピリジン(15ml)中の溶液に無水メチルスルホニル(0.30g)を添加し、反応混合物を室温で3時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣をCH2Cl2(20ml)に溶解させた。NaHCO3飽和水溶液(20ml)を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で更に2回抽出した。一緒にした有機抽出物をNaHCO3及び塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて下記の理化学常数を有する粗生成物0.36gを得た。
2’-O-アセチル-3-O-メシル-6-O-Me-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.35g)のピリジン(15ml)中の溶液に無水メチルスルホニル(0.30g)を添加し、反応混合物を室温で3時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣をCH2Cl2(20ml)に溶解させた。NaHCO3飽和水溶液(20ml)を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で更に2回抽出した。一緒にした有機抽出物をNaHCO3及び塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて下記の理化学常数を有する粗生成物0.36gを得た。
実施例24
3-ケト-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.180g)のCH2Cl2(10ml)中の溶液に、ジメチルスルホキシド(0.21ml)及びN、N、N-ジメチル-アミノプロピル-エチル-カルボジイミド(0.28ml)を添加した。反応混合物を15℃に冷却しついで、温度を一定に保持しながら、ピリジニウム トリフルオロアセテート(0.22g)のCH2Cl2(5ml)中の溶液を30分間で滴下した。反応混合物を15℃〜室温で更に2時間攪拌した。反応混合物にNaClの飽和水溶液(20ml)を添加し、pH値を9.5に調整した。層を分離し、水性層をCH2Cl2で2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、塩水、NaHCO3及び水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて0.15gの粗生成物を得、これをMeOH(20ml)に溶解し、室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣を溶剤系CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3を使用してシリカゲルカラム上での低圧クロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.074g)を得た。
3-ケト-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.180g)のCH2Cl2(10ml)中の溶液に、ジメチルスルホキシド(0.21ml)及びN、N、N-ジメチル-アミノプロピル-エチル-カルボジイミド(0.28ml)を添加した。反応混合物を15℃に冷却しついで、温度を一定に保持しながら、ピリジニウム トリフルオロアセテート(0.22g)のCH2Cl2(5ml)中の溶液を30分間で滴下した。反応混合物を15℃〜室温で更に2時間攪拌した。反応混合物にNaClの飽和水溶液(20ml)を添加し、pH値を9.5に調整した。層を分離し、水性層をCH2Cl2で2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、塩水、NaHCO3及び水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて0.15gの粗生成物を得、これをMeOH(20ml)に溶解し、室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣を溶剤系CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3を使用してシリカゲルカラム上での低圧クロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.074g)を得た。
実施例25
2,3-アンヒドロ-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-0-メシル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-
(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.35g)のDMF/THF (17ml/5ml)中の溶液に、鉱油(90mg)中のNaHの懸濁液(60%)を添加し、反応混合物を0℃で5時間攪拌した。反応混合物をNaHCO3の飽和水溶液(20ml)中に注入し、EtOAc(20ml)を添加し、層を分離させた。水性層をEtOAcで更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、
NaHCO3及び塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて0.53gの生成物を得た。得られた生成物をMeOH(20ml)に溶解させついで室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物を溶剤系(CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3)を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.031g)を得た。
2,3-アンヒドロ-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-0-メシル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-
(N’-イソプロピルカルバモイル)-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.35g)のDMF/THF (17ml/5ml)中の溶液に、鉱油(90mg)中のNaHの懸濁液(60%)を添加し、反応混合物を0℃で5時間攪拌した。反応混合物をNaHCO3の飽和水溶液(20ml)中に注入し、EtOAc(20ml)を添加し、層を分離させた。水性層をEtOAcで更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、
NaHCO3及び塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて0.53gの生成物を得た。得られた生成物をMeOH(20ml)に溶解させついで室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物を溶剤系(CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3)を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.031g)を得た。
実施例26
3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.20g)のアセトニトリル(20ml)中の溶液に、2,4-ジクロロフェニルイソシアネート
(0.0646)を添加した。反応混合物を室温で30分間攪拌した。溶剤を蒸発させ、0.254gの粗生成物を得た。粗生成物を溶剤系(CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:5:0.5)を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.169g)を得た。
3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.20g)のアセトニトリル(20ml)中の溶液に、2,4-ジクロロフェニルイソシアネート
(0.0646)を添加した。反応混合物を室温で30分間攪拌した。溶剤を蒸発させ、0.254gの粗生成物を得た。粗生成物を溶剤系(CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:5:0.5)を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.169g)を得た。
実施例27
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.12g)のCH2Cl2(10ml)中の溶液に、NaHCO3(0.058g)と無水酢酸(15μl)を添加し、混合物を室温で24時間攪拌した。反応混合物にNaHCO3飽和溶液を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、NaHCO3飽和溶液及び水で洗浄し、蒸発させて下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.115g)を得た。
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.12g)のCH2Cl2(10ml)中の溶液に、NaHCO3(0.058g)と無水酢酸(15μl)を添加し、混合物を室温で24時間攪拌した。反応混合物にNaHCO3飽和溶液を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、NaHCO3飽和溶液及び水で洗浄し、蒸発させて下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.115g)を得た。
実施例28
2’-O-アセチル-3-O-メシル-6-O-Me-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’- (2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.50g)のピリジン(60ml)中の溶液に無水メチルスルホニル(1.16g)を添加し、反応混合物を室温で3時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣をCH2Cl2(50ml)に溶解させた。NaHCO3飽和水溶液(50ml)を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で2回抽出した。一緒にした有機抽出物をNaHCO3及び塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて下記の理化学常数を有する粗生成物1.57gを得た。
2’-O-アセチル-3-O-メシル-6-O-Me-3-デクラジノシル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’- (2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.50g)のピリジン(60ml)中の溶液に無水メチルスルホニル(1.16g)を添加し、反応混合物を室温で3時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣をCH2Cl2(50ml)に溶解させた。NaHCO3飽和水溶液(50ml)を添加し、層を分離させ、水性層をCH2Cl2で2回抽出した。一緒にした有機抽出物をNaHCO3及び塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて下記の理化学常数を有する粗生成物1.57gを得た。
実施例29
3-ケト-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.73g)のCH2Cl2
(20ml)中の溶液に、ジメチルスルホキシド(1.00ml)及びN、N、N-ジメチル-アミノプロピル-エチル-カルボジイミド(1.026)を添加した。反応混合物を15℃に冷却しついで、温度を一定に保持しながら、ピリジニウム トリフルオロアセテート(1.03g)のCH2Cl2(20ml)中の溶液を30分間で滴下した。反応混合物を15℃〜室温で更に10時間攪拌した。反応混合物にNaClの飽和水溶液(20ml)を添加し、pH値を9.5に調整した。層を分離させ、水性層を
CH2Cl2で2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、塩水、NaHCO3及び水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて0.63gの粗生成物を得、これをMeOH(20ml)に溶解し、室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣を溶剤系(CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:5:0.5)を使用してシリカゲルカラム上での低圧クロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物
(0.253g)を得た。
3-ケト-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(0.73g)のCH2Cl2
(20ml)中の溶液に、ジメチルスルホキシド(1.00ml)及びN、N、N-ジメチル-アミノプロピル-エチル-カルボジイミド(1.026)を添加した。反応混合物を15℃に冷却しついで、温度を一定に保持しながら、ピリジニウム トリフルオロアセテート(1.03g)のCH2Cl2(20ml)中の溶液を30分間で滴下した。反応混合物を15℃〜室温で更に10時間攪拌した。反応混合物にNaClの飽和水溶液(20ml)を添加し、pH値を9.5に調整した。層を分離させ、水性層を
CH2Cl2で2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、塩水、NaHCO3及び水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて0.63gの粗生成物を得、これをMeOH(20ml)に溶解し、室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、残渣を溶剤系(CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:5:0.5)を使用してシリカゲルカラム上での低圧クロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物
(0.253g)を得た。
実施例30
2.3-アンヒドロ-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-0-メシル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-
[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.00g)のDMF/THF(45ml/13ml)中の溶液に、鉱油(400mg)中のNaHの懸濁液(60%)を添加し、反応混合物を0℃で攪拌した。反応混合物をNaHCO3の飽和水溶液(50ml)中に注入し、EtOAc
(50ml)を添加し、層を分離させた。水性層をEtOAcで更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、NaHCO3及び塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて0.32gの生成物を得た。得られた生成物をMeOH(20ml)に溶解させついで室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物を溶剤系(CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3)を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.024g)を得た。
2.3-アンヒドロ-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA
2’-O-アセチル-3-0-メシル-3-デクラジノシル-6-O-Me-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-N-
[N’-(2,4-ジクロロフェニル)カルバモイル]-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンA(1.00g)のDMF/THF(45ml/13ml)中の溶液に、鉱油(400mg)中のNaHの懸濁液(60%)を添加し、反応混合物を0℃で攪拌した。反応混合物をNaHCO3の飽和水溶液(50ml)中に注入し、EtOAc
(50ml)を添加し、層を分離させた。水性層をEtOAcで更に2回抽出した。有機抽出物を一緒にし、NaHCO3及び塩水で洗浄し、K2CO3上で乾燥し、蒸発させて0.32gの生成物を得た。得られた生成物をMeOH(20ml)に溶解させついで室温で24時間攪拌した。溶剤を蒸発させ、粗生成物を溶剤系(CH2Cl2:MeOH:NH4OH=90:3:0.3)を使用してシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製した。クロマトグラフィー的に均質な留分を一緒にし、蒸発させて、下記の物理化学常数を有する表題化合物(0.024g)を得た。
Claims (30)
- 一般式(I)
(式中、
R1は、独立して、水素を表すか又はR2と共に二重結合を表し、
R2は、独立して、水素、ヒドロキシル又は式(II)
の基を表し、
Yはハロゲン、OH、OMe、NO2、NH2から独立して選択された基で置換されているか又は置換されていない単環芳香族環を表し、また、
R2はR3と共にケトンを表すか又はR1と共に二重結合を表し、
R3は、独立して、水素を表すか又はR2と共にケトンを表すか又はR4と共にエーテルを表し、
R4は、独立して、ヒドロキシル、OCH3基を表すか又はR3と共にエーテルを表し、
R5は、独立して、C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arは、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、
R6は、独立して、水素又はヒドロキシル保護基を表し、
Xは酸素又は硫黄を表す)で表される、9a-N-カルバモイル及び9a-N-チオカルバモイル-9-デオキソ-9-ジヒドロ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンAの新規な3-デクラジノシル誘導体及びその無機酸又は有機酸との薬学的に許容され得る付加塩及びその水和物。 - R1とR3が水素を表し、R2がヒドロキシルを表し、R4が、独立して、ヒドロキシルを表すか又はOCH3基を表し、R5が、独立して、C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arは、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、Xは酸素又は硫黄を表し、R6は水素を表す、請求項1に記載の化合物。
- R4がヒドロキシルを表し、R5がエチル基を表し、Xが酸素を表す、請求項2に記載の化合物。
- R4がヒドロキシルを表し、R5がt-ブチル基を表し、Xが酸素を表す、請求項2に記載の化合物。
- R4がヒドロキシルを表し、R5がイソプロピル基を表し、Xが酸素を表す、請求項2に記載の化合物。
- R4がOCH3基を表し、R5がイソプロピル基を表し、Xが酸素を表す、請求項2に記載の化合物。
- R4がヒドロキシルを表し、R5がアリル基を表し、Xが硫黄を表す、請求項2に記載の化合物。
- R4がヒドロキシルを表し、R5がベンジル基を表し、Xが酸素を表す、請求項2に記載の化合物。
- R4がヒドロキシルを表し、R5がベンジル基を表し、Xが硫黄を表す、請求項2に記載の化合物。
- R4がヒドロキシルを表し、R5が2-トリフルオロメチルフェニル基を表し、Xが酸素を表す、請求項2に記載の化合物。
- R4がヒドロキシルを表し、R5が3-トリフルオロメチルフェニル基を表し、Xが酸素を表す、請求項2に記載の化合物。
- R4がヒドロキシルを表し、R5が3-トリフルオロメチルフェニル基を表し、Xが硫黄を表す、請求項2に記載の化合物。
- R4がOCH3基を表し、R5が2,4-ジクロロフェニル基を表し、Xが酸素を表す、請求項2に記載の化合物。
- R4がヒドロキシル基を表し、R5が2,4-ジクロロフェニル基を表し、Xが酸素を表す、請求項2に記載の化合物。
- R1とR3が水素を表し、R2が式(II)の基を表し、Yが、独立して、ハロゲン、OH、OMe、NO2、NH2から独立して選択された基で置換されているか又は置換されていない単環芳香族環を表し、R4が、独立して、ヒドロキシル又はOCH3基を表し、R5が、独立して、C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arは、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、Xは酸素又は硫黄を表し、R6は水素を表す、請求項1に記載の化合物。
- Yが4-NO2 置換フェニルを表し、R4がヒドロキシルを表し、R5がイソプロピル基を表し、Xが酸素を表す、請求項15に記載の化合物。
- Yが4-NO2 置換フェニルを表し、R4がヒドロキシルを表し、R5が2,4-ジクロロフェニル基を表し、Xが酸素を表す、請求項15に記載の化合物。
- R1、R2及びR6が水素を表し、R3がR4と共にエーテルを表し、R5が、独立して、C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arは、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、Xは酸素又は硫黄を表す、請求項1に記載の化合物。
- R5がイソプロピル基を表し、Xは酸素を表す、請求項18に記載の化合物。
- R5が2,4-ジクロロフェニル基を表し、Xは酸素を表す、請求項18に記載の化合物。
- R1及びR6が水素を表し、R2がヒドロキシルを表し、R3がR4と共にエーテルを表し、R5が、独立して、C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arは、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、Xは酸素又は硫黄を表す、請求項1に記載の化合物。
- R5がイソプロピル基を表し、Xは酸素を表す、請求項21に記載の化合物。
- R5が2,4-ジクロロフェニル基を表し、Xは酸素を表す、請求項21に記載の化合物。
- R1及びR6が水素を表し、R2がR3と共にケトンを表し、R4がOCH3を表し、R5が、独立して、
C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arは、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、Xは酸素又は硫黄を表す、請求項1に記載の化合物。 - R5がイソプロピル基を表し、Xは酸素を表す、請求項24に記載の化合物。
- R5が2,4-ジクロロフェニル基を表し、Xは酸素を表す、請求項24に記載の化合物。
- R1がR2と共に二重結合を表し、R3とR6が水素を表し、R4がOCH3を表し、R5が、独立して、
C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arは、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、Xは酸素又は硫黄を表す、請求項1に記載の化合物。 - R5がイソプロピル基を表し、Xは酸素を表す、請求項27に記載の化合物。
- R5が2,4-ジクロロフェニル基を表し、Xは酸素を表す、請求項24に記載の化合物。
- a)R4が独立してヒドロキシル又はOCH3基を表す式1の出発化合物(工程図1)と式
R5-N=C=X(式中、R5及びXは前記の意義を有する)のイソシアネート又はイソチオシアネートとを、反応に不活性な溶剤、好ましくはトルエン又はアセトニトリル中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で、30分〜50時間反応させて、R1及びR3が水素を表し、R2がヒドロキシルを表し、R4が、独立して、ヒドロキシル又はOCH3基を表し、R5が独立して、C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arが、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、Xが酸素又は硫黄を表し、R6が水素を表す一般式(I)の化合物を得る;ついで、この化合物を
b)無機又は有機塩基の存在下、反応に不活性な溶剤中で、0〜30℃の温度で、好ましくは4個までの炭素原子を有するカルボン酸の塩化物又は無水物を使用して、好ましくは、アセチル基を使用して、アシル化により2’-位のヒドロキシル基の選択的アシル化にかけて、R6がアセチル基を表し、置換基R1、R2、R3、R4、R5及びX がa)で定義した意義を有する一般式(I)の2’-O-アシル誘導体を得る;ついで、場合により、この化合物を
c1)無機又は有機塩基の存在下、反応に不活性な溶剤、好ましくは塩化メチレン中で、0〜30℃の温度で3〜100時間、式 Z-COO-R’(式中、Zは、独立して、水素を表すか、又は、上記で定義した基Yを表し、R’はピバロイル-、p-トルエンスルホニル-、イソブトキシカルボニル、-エトキシカルボニル-又はイソプロポキシカルボニル-基のごとき、混合無水物の調製に通常使用される基を表す)のカルボン酸の混合無水物と反応させて、R1及びR3が水素を表し、R2が式(II)の基を表し、Yが、独立して、ハロゲン、OH、OMe、NO2、
NH2から独立して選択された基で置換されているか又は置換されていない単環芳香族環を表し、R4が、独立して、ヒドロキシル又はOCH3基を表し、R5が、独立して、C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arが、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、Xが酸素又は硫黄を表し、R6がアセチル基を表す一般式(I)の化合物を得る;ついで、形成された化合物を、低級アルコールを使用して、好ましくはメタノール中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で脱保護にかけて、R6が水素を表し、全ての他の置換基が前記の意義を有する一般式(I)の化合物を得る;
あるいは、場合により、この化合物を
c2)R4がOCH3基を表し、残りの置換基がb)で定義した意義を有するものである場合には、修正モファット-フィッツナー法に従って、N,N-ジメチルアミノプロピル-3-エチル-カルボジイミドを使用して、触媒としてのジメチルスルホキシド及びピリジニウム トリフルオロアセテートの存在下、不活性有機溶剤、好ましくは塩化メチレン中で、10℃〜室温までの温度で、アグリコン環のC-3位のヒドロキシル基の酸化にかけて、R1が水素を表し、R2がR3と共にケトンを表し、R4がOCH3基を表し、R5が、独立して、C1-C4アルキル基、
C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arが、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、Xが酸素又は硫黄を表し、R6がアセチル基を表す一般式(I)の化合物を得る。ついで、形成された化合物を、低級アルコールを使用して、好ましくはメタノール中で、室温〜溶剤の還流温度の範囲の温度で脱保護にかけて、R6が水素を表し、全ての他の置換基が前記の意義を有する一般式(I)の化合物を得る;
あるいは、場合により、この化合物を
c3)R4がヒドロキシルを表し、残りの置換基がb)で定義した意義を有するものである場合には、工程c2)から一般式(I)の化合物を得るために記載した酸化にかけて、R1が水素を表し、R2がヒドロキシルを表し、R3がR4と共にエーテルを表し、R5が、独立して、
C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arが、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、Xが酸素又は硫黄を表し、R6がアセチル基を表す一般式(I)によって示される3,6-ヘミケタール構造を有する化合物を得る。ついで、形成された化合物を、低級アルコールを使用して、好ましくはメタノール中で、室温〜溶剤の還流温度の範囲の温度で脱保護にかけて、R6が水素を表し、全ての他の置換基が前記の意義を有する一般式(I)の化合物を得る;
あるいは、場合により、この化合物を
c4)R4がOCH3基を表し、残りの置換基がb)で定義した意義を有するものである場合には、不活性有機溶剤、好ましくはピリジン中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で、10〜50時間、脱水に適当な薬剤、好ましくは無水メチルスルホニルと接触させて、位置3上のヒドロキシル基を良好な脱離性基に変換させる。ついで、形成された中間体を不活性有機溶剤、好ましくはテトラヒドロフラン中で、10℃〜室温までの温度で、適当な薬剤、好ましくは水素化ナトリウムを使用する脱離反応にかけて、R1がR2と共に二重結合を表し、R3が水素を表し、R4がOCH3基を表し、R5が、独立して、C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arが、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、Xが酸素又は硫黄を表し、R6がアセチル基を表す一般式(I)の2,3-アンヒドロ誘導体を得る。ついで、形成された化合物を、低級アルコールを使用して、好ましくはメタノール中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で脱保護にかけて、R6が水素を表し、全ての他の置換基が前記の意義を有する一般式(I)の化合物を得る;
c5)R4がヒドロキシルを表し、残りの置換基がb)で定義した意義を有するものである場合には、工程c4)で述べた適当な薬剤を使用する脱離反応にかけて、R1とR2が水素を表し、R3がR4と共にエーテルを表し、R5が、独立して、C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arが、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、Xが酸素又は硫黄を表し、R6がアセチル基を表す一般式(I)の3、6-環状エーテルを得る。ついで、形成された化合物を、低級アルコールを使用して、好ましくはメタノール中で、室温〜溶剤の還流温度までの温度で脱保護にかけて、R6が水素を表し、全ての他の置換基が前記の意義を有する一般式(I)の化合物を得る;ことを特徴とする、一般式(I)
(式中、
R1は、独立して、水素を表すか又はR2と共に二重結合を表し、
R2は、独立して、水素、ヒドロキシル又は式(II)
の基を表し、
Yは、独立して、ハロゲン、OH、OMe、NO2、NH2から独立して選択された基で置換されているか又は置換されていない単環芳香族環を表し、あるいは、
R2はR3と共にケトンを表すか又はR1と共に二重結合を表し、
R3は、独立して、水素を表すか又はR2と共にケトンを表すか又はR4と共にエーテルを表し、
R4は、独立して、ヒドロキシル、OCH3基を表すか又はR3と共にエーテルを表し、
R5は、独立して、C1-C4アルキル基、C2-C4アルケニル基、-(CH2)m-Arを表し、Arは、独立して、フェニルを表すか又はハロゲン又はハロゲンアルキルから独立して選択された1個又は2個の基で置換されたフェニルを表し、m は0〜3であり、
R6は、独立して、水素又はヒドロキシル保護基を表し、
Xは酸素又は硫黄を表す)で表される化合物、その無機酸又は有機酸との薬学的に許容され得る付加塩及びその水和物の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
HR20030381A HRP20030381B1 (en) | 2003-05-14 | 2003-05-14 | 3-DECLADINOZYL 9a-N-CARBAMOYL AND 9a-N-THIOCARBAMOYL DERIVATIVES 9-DEOXO-9-DIHYDRO-9a-AZA-9a-HOMOERYTHROMICYNE A |
PCT/HR2004/000014 WO2004101591A1 (en) | 2003-05-14 | 2004-05-11 | NEW 3-DECLADINOSYL 9a-N-CARBAMOYL AND 9a-N-THIOCARBAMOYL DERIVATIVES OF 9-DEOX-9-DIHYDRO-9a-AZA-9A-HOMOERYTHROMYCIN A |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007501268A true JP2007501268A (ja) | 2007-01-25 |
Family
ID=33446264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006530610A Pending JP2007501268A (ja) | 2003-05-14 | 2004-05-11 | 新規な9−デオキソ−9−ジヒドロ−9a−アザ−9a−ホモエリスロマイシンAの3−デクラジノシル9a−N−カルバモイル及び9a−N−チオカルバモイル誘導体 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070066544A1 (ja) |
EP (1) | EP1631575B1 (ja) |
JP (1) | JP2007501268A (ja) |
CN (1) | CN100345860C (ja) |
AR (1) | AR044320A1 (ja) |
AT (1) | ATE344270T1 (ja) |
CA (1) | CA2525143A1 (ja) |
CL (1) | CL2004001026A1 (ja) |
CY (1) | CY1107321T1 (ja) |
DE (1) | DE602004003054T2 (ja) |
DK (1) | DK1631575T3 (ja) |
ES (1) | ES2274453T3 (ja) |
HR (1) | HRP20030381B1 (ja) |
IS (1) | IS8109A (ja) |
PL (1) | PL1631575T3 (ja) |
PT (1) | PT1631575E (ja) |
RS (1) | RS20050837A (ja) |
SI (1) | SI1631575T1 (ja) |
WO (1) | WO2004101591A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2326002T3 (es) * | 2005-01-14 | 2009-09-28 | Glaxosmithkline Istrazivacki Centar Zagreb D.O.O. | 9a-carbamoil y tiocarbamoil azalidos con actividad antipaludica. |
US20080200403A1 (en) * | 2005-01-14 | 2008-08-21 | Glaxosmithkline | 9A-Carbamoyl and Thiocarbamoyl Azalides with Anti-Inflammatory Activity |
CN111825733A (zh) | 2013-04-04 | 2020-10-27 | 哈佛大学的校长及成员们 | 大环内酯及其制备和使用方法 |
CN104119413B (zh) * | 2014-07-29 | 2016-08-24 | 华中农业大学 | 一种土拉霉素残留标示物的合成方法 |
WO2016057798A1 (en) | 2014-10-08 | 2016-04-14 | President And Fellows Of Harvard College | 14-membered ketolides and methods of their preparation and use |
US10640528B2 (en) | 2015-03-25 | 2020-05-05 | President And Fellows Of Havard College | Macrolides with modified desosamine sugars and uses thereof |
GB201608236D0 (en) | 2016-05-11 | 2016-06-22 | Fidelta D O O | Seco macrolide compounds |
US20230093692A1 (en) * | 2018-11-19 | 2023-03-23 | Zikani Therapeutics, Inc. | C10-Alkylene Substituted 13-Membered Macrolides and Uses Thereof |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07252292A (ja) * | 1993-12-08 | 1995-10-03 | Pliva Pharmaceut Kemijska Prehrambena I Kozmet Ind Dionicko Drustvo | 9−デオキソ−9a−アザ−9a−ホモエリスロマイシンAの9a−N−(N′−カルバモイル)及び9a−N−(N′−チオカルバモイル)誘導体 |
WO2000066603A1 (en) * | 1999-05-03 | 2000-11-09 | Pliva, Farmaceutska Industrija, Dionicko Drustvo | Halo derivatives of 9-deoxo-9a-aza-9a-homerythromycin a |
WO2002068438A2 (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-06 | Pliva D.D. | 9a-n-[n'-(phenylsulfonyl)carbamoyl] derivatives of 9-deoxo-9-dihydro-9a-aza-9a-homoerythromycin a and of 5-0-desosaminyl-9-deoxo-9-dihydro-9a-aza-9a-homoerythronolide a |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SI7910768A8 (en) * | 1979-04-02 | 1996-06-30 | Pliva Pharm & Chem Works | Process for pripering 11-aza-4-0-cladinosyl-6-0-desosaminyl-15-ethyl- 7,13,14-trihydroxy-3,5,7,9,12,14-hexamethyl- oxacyclopentadecane-2-one and their derivatives |
US20020115621A1 (en) * | 2000-08-07 | 2002-08-22 | Wei-Gu Su | Macrolide antibiotics |
US6933283B2 (en) * | 2002-04-25 | 2005-08-23 | Abbott Laboratories | 11-deoxy azalide antibacterials |
-
2003
- 2003-05-14 HR HR20030381A patent/HRP20030381B1/xx not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-05-11 PL PL04732143T patent/PL1631575T3/pl unknown
- 2004-05-11 DE DE602004003054T patent/DE602004003054T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-05-11 EP EP04732143A patent/EP1631575B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-05-11 ES ES04732143T patent/ES2274453T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-05-11 SI SI200430155T patent/SI1631575T1/sl unknown
- 2004-05-11 AT AT04732143T patent/ATE344270T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-05-11 US US10/557,025 patent/US20070066544A1/en not_active Abandoned
- 2004-05-11 JP JP2006530610A patent/JP2007501268A/ja active Pending
- 2004-05-11 DK DK04732143T patent/DK1631575T3/da active
- 2004-05-11 WO PCT/HR2004/000014 patent/WO2004101591A1/en active Application Filing
- 2004-05-11 PT PT04732143T patent/PT1631575E/pt unknown
- 2004-05-11 CA CA002525143A patent/CA2525143A1/en not_active Abandoned
- 2004-05-11 RS YUP-2005/0837A patent/RS20050837A/sr unknown
- 2004-05-11 CN CNB2004800130438A patent/CN100345860C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-05-13 CL CL200401026A patent/CL2004001026A1/es unknown
- 2004-05-14 AR ARP040101631A patent/AR044320A1/es not_active Application Discontinuation
-
2005
- 2005-10-31 IS IS8109A patent/IS8109A/is unknown
-
2007
- 2007-01-10 CY CY20071100033T patent/CY1107321T1/el unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07252292A (ja) * | 1993-12-08 | 1995-10-03 | Pliva Pharmaceut Kemijska Prehrambena I Kozmet Ind Dionicko Drustvo | 9−デオキソ−9a−アザ−9a−ホモエリスロマイシンAの9a−N−(N′−カルバモイル)及び9a−N−(N′−チオカルバモイル)誘導体 |
WO2000066603A1 (en) * | 1999-05-03 | 2000-11-09 | Pliva, Farmaceutska Industrija, Dionicko Drustvo | Halo derivatives of 9-deoxo-9a-aza-9a-homerythromycin a |
WO2002068438A2 (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-06 | Pliva D.D. | 9a-n-[n'-(phenylsulfonyl)carbamoyl] derivatives of 9-deoxo-9-dihydro-9a-aza-9a-homoerythromycin a and of 5-0-desosaminyl-9-deoxo-9-dihydro-9a-aza-9a-homoerythronolide a |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070066544A1 (en) | 2007-03-22 |
CA2525143A1 (en) | 2004-11-25 |
IS8109A (is) | 2005-10-31 |
SI1631575T1 (sl) | 2007-04-30 |
CL2004001026A1 (es) | 2005-04-22 |
CY1107321T1 (el) | 2012-11-21 |
EP1631575A1 (en) | 2006-03-08 |
PL1631575T3 (pl) | 2007-03-30 |
CN100345860C (zh) | 2007-10-31 |
WO2004101591A1 (en) | 2004-11-25 |
DE602004003054T2 (de) | 2007-06-06 |
CN1788013A (zh) | 2006-06-14 |
HK1092156A1 (en) | 2007-02-02 |
AR044320A1 (es) | 2005-09-07 |
DK1631575T3 (da) | 2007-02-26 |
ES2274453T3 (es) | 2007-05-16 |
EP1631575B1 (en) | 2006-11-02 |
ATE344270T1 (de) | 2006-11-15 |
DE602004003054D1 (de) | 2006-12-14 |
RS20050837A (en) | 2007-12-31 |
HRP20030381B1 (en) | 2007-05-31 |
PT1631575E (pt) | 2007-01-31 |
HRP20030381A2 (en) | 2005-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0638585B1 (en) | 5-o-desosaminylerythronolide a derivative | |
JP3262806B2 (ja) | C−4”置換マクロライド誘導体 | |
HU215158B (hu) | Eljárás egy azitromicin A O-benziloxi-karbonil-származék előállítására | |
JPH053476B2 (ja) | ||
SI20023A (sl) | 6-O-substituirani ketolidi z antibakterijsko aktivnostjo | |
KR100600463B1 (ko) | 항균 활성을 갖는 15-원 락탐 케톨라이드 | |
US20040097434A1 (en) | Novel nonsteroidal anti-inflammatory substances, compositions and methods for their use | |
JP2007501268A (ja) | 新規な9−デオキソ−9−ジヒドロ−9a−アザ−9a−ホモエリスロマイシンAの3−デクラジノシル9a−N−カルバモイル及び9a−N−チオカルバモイル誘導体 | |
US6140479A (en) | Erythromycin a derivatives | |
JP5908479B2 (ja) | クラジノース環のC−4”をエポキシド基で修飾した9−デオキソ−9a−アザ−9a−ホモエリスロマイシンAの新規製造方法 | |
EP0262904A2 (en) | Modifications of mycinose and 3-0-demethylmycinose in tylosintype macrolides | |
EP1181298B1 (en) | Novel 8a- and 9a-15-membered lactams | |
US6165986A (en) | Erythromycin a derivatives | |
WO2010015703A2 (en) | Novel 6-o-substituted 15-membered 8a- and 9a-lactams | |
EP1543016B1 (en) | New 3-decladinosyl derivatives of 9-deoxo-9-dihydro-9a-aza-9a-homoerythromycin a 9a,11-cyclic carbamates | |
JP2006507314A (ja) | 9−デオキソ−9−ジヒドロ−9a−アザ−9a−ホモエリスロマイシンA及び5−O−デソサミニル−9−デオキソ−9−ジヒドロ−9a−アザ−9a−ホモエリスロノライドAの置換9a−N−[N´−(ベンゼンスルホニル)カルバモイル−γ−アミノプロピル]及び9a−N−[N´−(β−シアノエチル)−N´−(ベンゼンスルホニル)カルバモイル−γ−アミノプロピル]誘導体 | |
JP2843695B2 (ja) | 10,11,12,13−テトラヒドロ−デスマイコシン誘導体、その製造法及びその医薬としての用途 | |
JPH0529038B2 (ja) | ||
JPH0415797B2 (ja) | ||
JPS6155920B2 (ja) | ||
JPH0510356B2 (ja) | ||
AU4134900A (en) | 3-deoxy-desmycosin derivatives and process for their preparation | |
JPH0113717B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100929 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110302 |