JP2007334580A - 支援装置、プログラム、情報処理システム及び支援方法 - Google Patents
支援装置、プログラム、情報処理システム及び支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007334580A JP2007334580A JP2006164885A JP2006164885A JP2007334580A JP 2007334580 A JP2007334580 A JP 2007334580A JP 2006164885 A JP2006164885 A JP 2006164885A JP 2006164885 A JP2006164885 A JP 2006164885A JP 2007334580 A JP2007334580 A JP 2007334580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- setting
- input
- item
- setting item
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 58
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 48
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 45
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 32
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 24
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 9
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Abstract
【解決手段】標準的なSLOを定めた標準SLOの項目及び業務上必要とされるSLOを定めた業務SLOの項目を対応させた業務SLOテーブルと、標準SLOの項目及び当該標準SLOの項目に影響を及ぼす設定項目を対応させた対応テーブルと、を記憶した記憶部121を備え、業務SLOの項目を特定することにより、当該項目に対応する標準SLOの項目を業務SLOテーブルから抽出し、抽出した標準SLOの項目に対応する設定項目を対応テーブルから取得することを特徴とする。
【選択図】図1
Description
110 運用管理端末
111 通信処理部
120 運用管理サーバ
121 記憶部
122 標準SLOテーブル記憶領域
123 設定項目テーブル記憶領域
124 業務SLOテーブル記憶領域
125 対応テーブル記憶領域
126 構成情報テーブル記憶領域
127 確定管理テーブル記憶領域
130 システム設定管理部
131 構成管理部
132 設定配布部
140 業務実行計算機
141 記憶部
142 設定記憶部
143 ログ記憶領域
144 設定実行部
145 サービス提供部
Claims (15)
- 業務システムの設定項目に設定値を設定するための支援装置であって、
前記設定項目を特定する設定項目情報、および、前記設定項目に設定する設定値によって満たされるべき処理品質を定めた第一の品質の分類項目を特定する分類項目情報、を前記設定項目毎に対応させた第一の情報を記憶する記憶部と、制御部と、を備え、
前記制御部は、
入力部を介して、前記設定項目に設定する設定値によって満たされるべき処理品質を定めた第二の品質の要素を特定する要素情報、および、前記分類項目情報、を当該要素毎に対応させた第二の情報の入力を受け付け、前記記憶部に記憶する処理と、
入力部を介して前記第二の品質の要素を特定する要素情報の入力を受け付け、
前記入力部を介して入力された要素情報に対応する前記分類項目情報を前記第二の情報から取得し、
前記第二の情報から取得した前記分類項目情報に対応する前記設定項目情報を前記第一の情報から取得し、
前記第一の情報から取得した前記設定項目情報を出力部に出力する処理と、
を行うことを特徴とする支援装置。 - 請求項1に記載の支援装置であって、
前記制御部は、
入力部を介して設定項目を特定する設定項目情報の入力を受け付け、
前記入力部を介して入力された設定項目情報に対応する前記分類項目情報を前記第一の情報から取得し、
前記第一の情報から取得した前記分類項目情報に対応する前記要素情報を前記第二の情報から取得し、
前記第二の情報から取得した前記要素情報を出力部に出力する処理を行うこと、
を特徴とする支援装置。 - 請求項1に記載の支援装置であって、
前記記憶部には、前記設定項目情報と、前記設定値を変更した際に前記第一の品質の分類項目に影響を与える可能性のあることを判定するための判定条件と、前記設定値を変更した際に影響を与える可能性のある前記第一の品質の分類項目を特定する分類項目情報と、を対応させた第三の情報が記憶されており、
前記制御部は、
入力部を介して、設定項目を特定する設定項目情報及び該設定項目に設定する設定値を特定する情報の入力を受け付け、
前記入力部を介して入力された設定項目情報に対応する前記判定条件を前記第三の情報から取得し、前記判定条件から前記入力部を介して入力された設定値が前記第一の品質の分類項目に影響を与える可能性があるか否かを判定すること、
を特徴とする支援装置。 - 請求項3に記載の支援装置であって、
前記制御部は、
入力部を介して第二の品質の要素を特定する要素情報の入力を受け付け、
前記判定条件から前記入力部を介して入力された設定値が前記第一の品質の分類項目に影響を与える可能性があると判定した場合には、前記入力部を介して入力された要素情報に対応する前記分類項目情報を前記第二の情報から取得し、
前記第二の情報から取得した前記分類項目情報と、前記入力部を介して入力された設定値が影響を与える可能性があると判定された前記第一の品質の分類項目を特定する分類項目情報と、を比較して、これらが一致するものと、一致しないものとに分けて判定の結果を出力部に出力する処理を行うこと、
を特徴とする支援装置。 - 請求項3又は4に記載の支援装置であって、
前記記憶部には、設定項目を特定する設定項目情報及び当該設定項目に設定する設定値を特定する設定値情報を対応させた第四の情報が記憶されており、
前記判定条件は、前記入力部を介して入力された設定項目情報に対応する前記第四の情報の設定値情報と、前記入力部を介して入力された設定値情報と、を比較するものであること、
を特徴とする支援装置。 - 請求項1乃至5の何れか一項に記載の支援装置であって、
前記第一の品質は、前記業務システムにおいて行う処理にはよらずに定められた品質であり、
前記第二の品質は、前記業務システムにおいて行う処理により定められた品質であること、
を特徴とする支援装置。 - 請求項1に記載の支援装置であって、
ネットワークを介して情報を送受信する送受信部をさらに備えており、
前記入力部及び前記出力部は、ネットワークを介して接続される端末に備えられたものであり、
前記送受信部を介して前記入力部からの入力を受け付け、前記送受信部を介して前記出力部に情報を出力すること、
を特徴とする支援装置。 - コンピュータを、
前記設定項目を特定する設定項目情報、および、前記設定項目に設定する設定値によって満たされるべき処理品質を定めた第一の品質の分類項目を特定する分類項目情報、を前記設定項目毎に対応させた第一の情報を記憶する記憶手段、
入力手段を介して、前記設定項目に設定する設定値によって満たされるべき処理品質を定めた第二の品質の要素を特定する要素情報、および、前記分類項目情報、を当該要素毎に対応させた第二の情報の入力を受け付け、前記記憶部に記憶する処理と、
入力手段を介して前記第二の品質の要素を特定する要素情報の入力を受け付け、
前記入力部を介して入力された要素情報に対応する前記分類項目情報を前記第二の情報から取得し、
前記第二の情報から取得した前記分類項目情報に対応する前記設定項目情報を前記第一の情報から取得し、
前記第一の情報から取得した前記設定項目情報を出力手段に出力する処理と、
を行う制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。 - 請求項8に記載のプログラムであって、
前記制御手段は、
入力手段を介して設定項目を特定する設定項目情報の入力を受け付け、
前記入力手段を介して入力された設定項目情報に対応する前記分類項目情報を前記第一の情報から取得し、
前記第一の情報から取得した前記分類項目情報に対応する前記要素情報を前記第二の情報から取得し、
前記第二の情報から取得した前記要素情報を出力手段に出力する処理を行うこと、
を特徴とするプログラム。 - 請求項8に記載のプログラムであって、
前記記憶手段には、前記設定項目情報と、前記設定値を変更した際に前記第一の品質の分類項目に影響を与える可能性のあることを判定するための判定条件と、前記設定値を変更した際に影響を与える可能性のある前記第一の品質の分類項目を特定する分類項目情報と、を対応させた第三の情報が記憶されており、
前記制御手段は、
入力手段を介して、設定項目を特定する設定項目情報及び該設定項目に設定する設定値を特定する情報の入力を受け付け、
前記入力手段を介して入力された設定項目情報に対応する前記判定条件を前記第三の情報から取得し、前記判定条件から前記入力部を介して入力された設定値が前記第一の品質の分類項目に影響を与える可能性があるか否かを判定すること、
を特徴とするプログラム。 - 請求項10に記載のプログラムであって、
前記制御手段は、さらに、
入力手段を介して第二の品質の要素を特定する要素情報の入力を受け付け、
前記判定条件から前記入力手段を介して入力された設定値が前記第一の品質の分類項目に影響を与える可能性があると判定した場合には、前記入力手段を介して入力された要素情報に対応する前記分類項目情報を前記第二の情報から取得し、
前記第二の情報から取得した前記分類項目情報と、前記入力手段を介して入力された設定値が影響を与える可能性があると判定された前記第一の品質の分類項目を特定する分類項目情報と、を比較して、これらが一致するものと、一致しないものとに分けて判定の結果を出力手段に出力する処理を行うこと、
を特徴とするプログラム。 - 請求項10又は11に記載のプログラムであって、
前記記憶手段には、設定項目を特定する設定項目情報及び当該設定項目に設定する設定値を特定する設定値情報を対応させた第四の情報が記憶されており、
前記判定条件は、前記入力手段を介して入力された設定項目情報に対応する前記第四の情報の設定値情報と、前記入力手段を介して入力された設定値情報と、を比較するものであること、
を特徴とするプログラム。 - 請求項8乃至12の何れか一項に記載のプログラムであって、
前記第一の品質は、前記業務システムにおいて行う処理にはよらずに定められた品質であり、
前記第二の品質は、前記業務システムにおいて行う処理により定められた品質であること、
を特徴とするプログラム。 - 端末と、ネットワークを介して当該端末に接続された支援装置と、を備える情報処理システムであって、
前記支援装置は、
前記設定項目を特定する設定項目情報、および、前記設定項目に設定する設定値によって満たされるべき処理品質を定めた第一の品質の分類項目を特定する分類項目情報、を前記設定項目毎に対応させた第一の情報を記憶する記憶部と、制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記端末の入力部を介して、前記設定項目に設定する設定値によって満たされるべき処理品質を定めた第二の品質の要素を特定する要素情報、および、前記分類項目情報、を当該要素毎に対応させた第二の情報の入力を受け付け、前記記憶部に記憶する処理と、
前記端末の入力部を介して前記第二の品質の要素を特定する要素情報の入力を受け付け、
前記入力部を介して入力された要素情報に対応する前記分類項目情報を前記第二の情報から取得し、
前記第二の情報から取得した前記分類項目情報に対応する前記設定項目情報を前記第一の情報から取得し、
前記第一の情報から取得した前記設定項目情報を出力部に出力する処理と、
を行うこと、
を特徴とする情報処理システム。 - 設定項目を特定する設定項目情報、および、前記設定項目に設定する設定値によって満たされるべき処理品質を定めた第一の品質の分類項目を特定する分類項目情報、を前記設定項目毎に対応させた第一の情報を記憶する記憶部と、制御部と、を備え、業務システムの設定項目に設定値を設定するための支援装置が行う支援方法であって、
前記制御部が、入力部を介して、前記設定項目に設定する設定値によって満たされるべき処理品質を定めた第二の品質の要素を特定する要素情報、および、前記分類項目情報、を当該要素毎に対応させた第二の情報の入力を受け付け、前記記憶部に記憶する記憶過程と、
前記制御部が、入力部を介して前記第二の品質の要素を特定する要素情報の入力を受け付ける要素情報受付過程と、
前記制御部が、前記要素情報受付過程で入力された要素情報に対応する前記分類項目情報を前記第二の情報から取得する分類項目情報取得過程と、
前記制御部が、前記分類項目情報取得過程で取得した前記分類項目情報に対応する前記設定項目情報を前記第一の情報から取得する設定項目情報取得過程と、
前記制御部が、前記設定項目情報取得過程で取得した前記設定項目情報を出力部に出力する出力過程と、
を備えることを特徴とする支援方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006164885A JP4880376B2 (ja) | 2006-06-14 | 2006-06-14 | 支援装置、プログラム、情報処理システム及び支援方法 |
US11/682,367 US8214508B2 (en) | 2006-06-14 | 2007-03-06 | Support apparatus, program, information processing system and support method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006164885A JP4880376B2 (ja) | 2006-06-14 | 2006-06-14 | 支援装置、プログラム、情報処理システム及び支援方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007334580A true JP2007334580A (ja) | 2007-12-27 |
JP4880376B2 JP4880376B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=38862976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006164885A Expired - Fee Related JP4880376B2 (ja) | 2006-06-14 | 2006-06-14 | 支援装置、プログラム、情報処理システム及び支援方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8214508B2 (ja) |
JP (1) | JP4880376B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009150742A1 (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理プログラム及び方法 |
WO2016067560A1 (ja) * | 2014-10-28 | 2016-05-06 | 日本電気株式会社 | システム評価装置、システム評価方法、システム評価プログラムが記録された記録媒体、及び、システム設計装置 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5540537B2 (ja) * | 2009-03-24 | 2014-07-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム |
US8954892B2 (en) * | 2009-07-09 | 2015-02-10 | Hitachi Data Systems Corporation | Flexible reporting on storage resources |
US20110010445A1 (en) * | 2009-07-09 | 2011-01-13 | Hitachi Data Systems Corporation | Monitoring application service level objectives |
US8140533B1 (en) * | 2010-01-26 | 2012-03-20 | Google Inc. | Harvesting relational tables from lists on the web |
WO2013074577A1 (en) | 2011-11-16 | 2013-05-23 | Stuart Martin A | High energy density storage device |
US9396880B2 (en) | 2011-11-16 | 2016-07-19 | Martin A. Stuart | High energy density storage device |
US10120905B2 (en) * | 2014-12-22 | 2018-11-06 | Amazon Technologies, Inc. | Efficient determination of join paths via cardinality estimation |
US11188449B2 (en) * | 2016-05-31 | 2021-11-30 | Red Hat, Inc. | Automated exception resolution during a software development session based on previous exception encounters |
JP2020154815A (ja) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
US12210533B2 (en) * | 2021-02-16 | 2025-01-28 | Red Hat, Inc. | Configurable monitoring and alerting system |
US20230069767A1 (en) * | 2021-08-12 | 2023-03-02 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus and computer program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003044675A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-14 | Veriserve Corp | 検証保険管理システム、検証保険管理方法、および、プログラム |
JP2005216151A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Hitachi Ltd | 資源運用管理システム及び資源運用管理方法 |
JP2005301845A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Hitachi Ltd | サービスレベル設定システムおよび方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3987018B2 (ja) | 2003-01-29 | 2007-10-03 | 松下電器産業株式会社 | 統合業務ソフトウェアの導入運用支援システム |
JP3896111B2 (ja) * | 2003-12-15 | 2007-03-22 | 株式会社日立製作所 | リソース割り当てシステム、方法及びプログラム |
US7613680B2 (en) * | 2005-05-06 | 2009-11-03 | Hitachi, Ltd. | Computer system and the computer control method |
US7647399B2 (en) * | 2005-12-06 | 2010-01-12 | Shunra Software Ltd. | System and method for comparing a service level at a remote network location to a service level objective |
US7701859B2 (en) * | 2006-02-14 | 2010-04-20 | Oracle America, Inc. | Method and apparatus for identifying problem causes in a multi-node system |
-
2006
- 2006-06-14 JP JP2006164885A patent/JP4880376B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-03-06 US US11/682,367 patent/US8214508B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003044675A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-14 | Veriserve Corp | 検証保険管理システム、検証保険管理方法、および、プログラム |
JP2005216151A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Hitachi Ltd | 資源運用管理システム及び資源運用管理方法 |
JP2005301845A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Hitachi Ltd | サービスレベル設定システムおよび方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009150742A1 (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理プログラム及び方法 |
US8285742B2 (en) | 2008-06-13 | 2012-10-09 | Fujitsu Limited | Management of attribute information related to system resources |
JP5177223B2 (ja) * | 2008-06-13 | 2013-04-03 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理プログラム及び方法 |
WO2016067560A1 (ja) * | 2014-10-28 | 2016-05-06 | 日本電気株式会社 | システム評価装置、システム評価方法、システム評価プログラムが記録された記録媒体、及び、システム設計装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4880376B2 (ja) | 2012-02-22 |
US20070294672A1 (en) | 2007-12-20 |
US8214508B2 (en) | 2012-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4880376B2 (ja) | 支援装置、プログラム、情報処理システム及び支援方法 | |
CN117389843B (zh) | 一种智能运维系统、方法、电子设备及存储介质 | |
EP1517261A2 (en) | Work-flow system and work-flow system management method | |
CN111427595A (zh) | 一种客户端升级方法、装置及系统 | |
CN116701011A (zh) | 一种基于规则引擎的算法服务调度管理系统 | |
CN113326052B (zh) | 业务组件的升级方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
US12299440B2 (en) | Configuration properties management for software | |
JP2015095053A (ja) | 管理装置、及びその方法 | |
CN112181937B (zh) | 一种结转数据的方法和装置 | |
CN112379944A (zh) | 一种资源文件的加载方法、装置、存储介质及终端设备 | |
JP5086820B2 (ja) | サービス管理方法とシステムおよびプログラム | |
US20090083747A1 (en) | Method for managing application programs by utilizing redundancy and load balance | |
CN111026466A (zh) | 文件处理方法、装置、计算机可读存储介质及电子设备 | |
CN114218313B (zh) | 数据管理方法、装置、电子设备、存储介质及产品 | |
US20230376469A1 (en) | Flow-based data quality monitoring | |
WO2023151397A1 (zh) | 应用程序部署方法、装置、设备及介质 | |
CN112527276A (zh) | 一种可视化编程工具中的数据更新方法、装置及终端设备 | |
CN111159988A (zh) | 一种模型处理方法、装置、计算机设备及存储介质 | |
CN112765188A (zh) | 配置信息处理方法、配置管理系统、电子设备及存储介质 | |
JP4974830B2 (ja) | チェックリスト作成方法、チェックリスト作成装置、チェックリスト作成システムおよびチェックリスト作成プログラム | |
EP2348408B1 (en) | Method and system for communicating between computing devices | |
CN113778842B (zh) | 容错测试的方法、装置、电子设备和存储介质 | |
KR950010835B1 (ko) | 컴퓨터 시스템의 서비스 네트워크에서 한 컴퓨터 시스템상의 문제 예방 실행 방법 | |
JP2005227960A (ja) | プロセス編集支援装置、プロセス管理装置、プロセス編集支援プログラム、プロセス管理プログラム、記録媒体、プロセス編集支援方法及びプロセス管理方法 | |
CN116860793A (zh) | 业务处理方法、装置、计算机设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080815 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110325 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111014 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111201 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4880376 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |