JP2007322022A - 圧縮機装置および冷媒循環装置 - Google Patents
圧縮機装置および冷媒循環装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007322022A JP2007322022A JP2006150489A JP2006150489A JP2007322022A JP 2007322022 A JP2007322022 A JP 2007322022A JP 2006150489 A JP2006150489 A JP 2006150489A JP 2006150489 A JP2006150489 A JP 2006150489A JP 2007322022 A JP2007322022 A JP 2007322022A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- compressor
- pressure
- differential
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 title claims abstract description 212
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 77
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 77
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 66
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 26
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical group O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 10
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 9
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 9
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 claims description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 abstract description 3
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 44
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 8
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
Abstract
【解決手段】冷媒の吸入圧力よりも高圧の潤滑油を溜める貯油室を有する圧縮機7、凝縮器3、減圧手段4、および蒸発器5を有し、圧縮機7、凝縮器3、減圧手段4、および蒸発器5に冷媒を循環する冷媒循環装置1に用いられ、
圧縮機7を停止する停止指令を検出する停止指令検出手段と、停止指令検出手段により停止指令を検出すると、圧縮機7より吐出される高圧側の冷媒圧力PHと、圧縮機7に吸入される低圧側の冷媒圧力PLとの差圧ΔPを縮小する差圧縮小手段と、差圧縮小手段により差圧ΔPaを小さくした後に圧縮機7を停止する停止手段とを備える。
【選択図】図2
Description
圧縮機を停止する停止指令を検出する停止指令検出手段と、停止指令検出手段により停止指令を検出すると、圧縮機より吐出される高圧側の冷媒圧力と、圧縮機に吸入される低圧側の冷媒圧力との差圧を縮小する差圧縮小手段と、差圧縮小手段により差圧を小さくした後に圧縮機を停止する停止手段とを備えていることを特徴とする。
圧縮機を停止する前に、冷媒循環回路における圧縮機の吐出側の冷媒圧力と吸入側の冷媒圧力との差圧を小さくした後に、圧縮機を停止させる手段を備えていることを特徴とする。
圧縮機の停止指令を検出し、検出した停止指令に基づいて、圧縮機の吐出側の冷媒圧力と吸入側の冷媒圧力との差圧を縮小する差圧縮小手段と、
を備えていることを特徴とする。
差圧縮小手段は、圧縮機の停止後に、圧縮機の吐出側の冷媒圧力と吸入側の冷媒圧力の差圧が素早く均圧するように、差圧の縮小を行なうことを特徴とする。
前記差圧縮小手段により前記差圧を小さくした後に、前記圧縮機を停止する停止手段と、
を備えていることを特徴とする。
図1は、実施形態による冷凍サイクル装置の構成を示す構成図である。図2は、本実施形態による冷凍サイクル装置において、圧縮機を停止制御する場合の、冷凍サイクル内の冷媒圧力の変動を示すタイムチャートである。図3は、本実施形態による冷凍サイクル装置において、圧縮機を停止指令を検出した場合に圧縮機の回転数を制御して冷媒高低圧差の縮小を図る処理手順を示す制御フロー図である。なお、図6は、図1中の圧縮機の一例を示す断面図である。
以下、本発明を適用した他の実施形態を説明する。なお、以下の実施形態においては、第1の実施形態と同じもしくは均等の構成には同一の符号を付し、説明を繰返さない。
第2の実施形態では、検出した差圧ΔPaが所定値ΔPac以下となる判定が成立するまでは、圧縮機7の作動を継続した。
第1の実施形態では、圧縮機装置を、冷凍サイクル装置に適用した。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、かかる実施形態に限定して解釈されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態に適用可能である。
2 ファン(送風手段)
3 凝縮器(高圧側熱交換器)
4 膨張弁(減圧手段)
5 蒸発器(低圧側熱交換器)
6 ファン
7 圧縮機
8 吐出圧センサ(高圧側の冷媒圧力の圧力検出手段)
9 吸入圧センサ(低圧側の冷媒圧力の圧力検出手段)
10 制御装置(制御手段)
20 モータ部(電動機部)
30 圧縮機構部
60 密閉容器
61 吸入管
62 吐出室
64 モータ室
65 貯油室
66 オイル流路
67 吐出管
Claims (17)
- 冷媒の吸入圧力よりも高圧の潤滑油を溜める貯油室を有する圧縮機、凝縮器、減圧手段、および蒸発器を備え、前記圧縮機、前記凝縮器、前記減圧手段、および前記蒸発器に冷媒を循環する冷媒循環装置に用いられ、
前記圧縮機を停止する停止指令を検出する停止指令検出手段と、
前記停止指令検出手段により停止指令を検出すると、前記圧縮機より吐出される高圧側の冷媒圧力と、前記圧縮機に吸入される低圧側の冷媒圧力との差圧を縮小する差圧縮小手段と、
前記差圧縮小手段により前記差圧を小さくした後に前記圧縮機を停止する停止手段と、
を備えていることを特徴とする圧縮機装置。 - 前記冷媒循環装置に対する外部要求に基づいて冷媒の循環条件が満足しているか否かを判定し、前記循環条件が前記外部要求を満足しているとされるとき停止指令を発生する停止信号発生手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の圧縮機装置。
- 前記減圧手段は、前記圧縮機から吐出する冷媒を減圧する膨張弁であって、
前記差圧縮小手段は、高圧側の冷媒圧力が低下するように、前記膨張弁を制御することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の圧縮機装置。 - 前記凝縮器内の冷媒の凝縮を促進する送風手段を備え、
前記差圧縮小手段は、前記凝縮器への送風量を増加するように、前記送風手段を制御することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の圧縮機装置。 - 前記凝縮器は、冷媒と水とを熱交換する冷媒水熱交換器であって、
前記冷媒水熱交換器に水を供給する水循環通路に、水ポンプを有しており、
前記差圧縮小手段は、前記冷媒水熱交換器へ流入する水の流量を増加するように、前記水ポンプを制御することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の圧縮機装置。 - 前記圧縮機は、冷媒を圧縮する圧縮機構部と、前記圧縮機構部を駆動する電動機部とを備え、
前記差圧縮小手段は、前記圧縮機に吸入、吐出される冷媒流量が低下するように、前記電動機部の回転数を制御することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の圧縮機装置。 - 前記差圧縮小手段は、
差圧を縮小する経過時間が所定時間を過ぎると、均圧のための差圧縮小を中止する強制停止手段を備えていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の圧縮機装置。 - 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の圧縮機に用いる冷媒は、二酸化炭素(CO2)であることを特徴とする圧縮機装置。
- 冷媒の吐出圧力を利用して内部の潤滑を行なう圧縮機を有し、前記圧縮機を含む冷媒循環回路に冷媒を循環する冷媒循環装置の制御方法において、
前記圧縮機を停止する前に、前記冷媒循環回路における前記圧縮機の吐出側の冷媒圧力と吸入側の冷媒圧力との差圧を小さくした後に、前記圧縮機を停止させる手段を備えていることを特徴とする冷媒循環装置の制御方法。 - 冷媒の吸入圧力よりも高圧の潤滑油を溜める貯油室を有する圧縮機、凝縮器、減圧手段、および蒸発器を備え、前記圧縮機、前記凝縮器、前記減圧手段、および前記蒸発器に冷媒を循環する冷媒循環装置において、
前記圧縮機の停止指令を検出し、当該検出した停止指令に基づいて、前記圧縮機の吐出側の冷媒圧力と吸入側の冷媒圧力との差圧を縮小する差圧縮小手段と、
を備えていることを特徴とする冷媒循環装置。 - 請求項10に記載の冷媒循環装置において、
外部要求に基づいて冷媒の循環条件が満足しているか否かを判定し、前記循環条件が前記外部要求を満足しているとされるとき停止指令を発生する停止信号発生手段と、
を備えていることを特徴とする冷媒循環装置。 - 前記減圧手段は、前記圧縮機から吐出する冷媒を減圧する膨張弁であって、
前記差圧縮小手段は、高圧側の冷媒圧力が低下するように、前記膨張弁を制御することを特徴とする請求項10または請求項11に記載の冷媒循環装置。 - 前記凝縮換器内の冷媒の凝縮を促進する送風手段を備え、
前記差圧縮小手段は、前記凝縮器への送風量を増加するように、前記送風手段を制御することを特徴とする請求項10から請求項12のいずれか一項に記載の冷媒循環装置。 - 前記凝縮器は、冷媒と水とを熱交換する冷媒水熱交換器であって、
前記冷媒水熱交換器に水を供給する水循環通路に、水ポンプを有しており、
前記差圧縮小手段は、前記冷媒水熱交換器へ流入する水の流量を増加するように、前記水ポンプを制御することを特徴とする請求項10から請求項13のいずれか一項に記載の冷媒循環装置。 - 請求項10から請求項14のいずれか一項に記載に冷媒循環装置において、
前記差圧縮小手段は、前記圧縮機の停止後に、前記圧縮機の吐出側の冷媒圧力と吸入側の冷媒圧力の差圧が素早く均圧するように、前記差圧の縮小を行なうことを特徴とする冷媒循環装置。 - 請求項10から請求項14のいずれか一項に記載に冷媒循環装置において、
前記差圧縮小手段により前記差圧を小さくした後に、前記圧縮機を停止する停止手段と、
を備えていることを特徴とする冷媒循環装置。 - 前記圧縮機は、冷媒を圧縮する圧縮機構部と、前記圧縮機構部を駆動する電動機部とを備え、
前記差圧縮小手段は、前記圧縮機に吸入、吐出される冷媒流量が低下するように、前記電動機部の回転数を制御することを特徴とする請求項16に記載の冷媒循環装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006150489A JP2007322022A (ja) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | 圧縮機装置および冷媒循環装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006150489A JP2007322022A (ja) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | 圧縮機装置および冷媒循環装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007322022A true JP2007322022A (ja) | 2007-12-13 |
Family
ID=38855002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006150489A Pending JP2007322022A (ja) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | 圧縮機装置および冷媒循環装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007322022A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010196975A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Denso Corp | 冷凍サイクル装置 |
JP2010203723A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Denso Corp | ヒートポンプ式給湯機 |
JP2011169546A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Mitsubishi Electric Corp | ヒートポンプ式給湯機 |
WO2014068996A1 (ja) * | 2012-11-05 | 2014-05-08 | パナソニック株式会社 | 車両用ヒートポンプ装置 |
CN104595171A (zh) * | 2015-01-05 | 2015-05-06 | 珠海格力电器股份有限公司 | 压缩机及其低压保护控制方法和装置 |
WO2015133083A1 (ja) * | 2014-03-05 | 2015-09-11 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理システム |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5867276A (ja) * | 1981-10-19 | 1983-04-21 | リ−・スペクタ− | 空気動力ごま |
JPS6192375A (ja) * | 1984-10-12 | 1986-05-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和機の電動式膨張弁制御装置 |
JPS6332253A (ja) * | 1986-07-25 | 1988-02-10 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の制御装置 |
JPS6341774A (ja) * | 1986-08-08 | 1988-02-23 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機 |
JPH0791753A (ja) * | 1993-09-28 | 1995-04-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機 |
JPH10205475A (ja) * | 1997-01-20 | 1998-08-04 | Nippon Soken Inc | 圧縮機 |
JPH11211251A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 超臨界蒸気圧縮サイクルの運転方法および運転装置、ならびに空調制御方法および空調制御装置 |
JP2003003971A (ja) * | 2001-06-20 | 2003-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スクロール圧縮機 |
JP2003002047A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-08 | Japan Climate Systems Corp | 車両用空調装置 |
JP2003021410A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-01-24 | Japan Climate Systems Corp | 車両用空調装置 |
JP2005248862A (ja) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Calsonic Compressor Inc | 気体圧縮機および車両用空調装置 |
-
2006
- 2006-05-30 JP JP2006150489A patent/JP2007322022A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5867276A (ja) * | 1981-10-19 | 1983-04-21 | リ−・スペクタ− | 空気動力ごま |
JPS6192375A (ja) * | 1984-10-12 | 1986-05-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和機の電動式膨張弁制御装置 |
JPS6332253A (ja) * | 1986-07-25 | 1988-02-10 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の制御装置 |
JPS6341774A (ja) * | 1986-08-08 | 1988-02-23 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機 |
JPH0791753A (ja) * | 1993-09-28 | 1995-04-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機 |
JPH10205475A (ja) * | 1997-01-20 | 1998-08-04 | Nippon Soken Inc | 圧縮機 |
JPH11211251A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 超臨界蒸気圧縮サイクルの運転方法および運転装置、ならびに空調制御方法および空調制御装置 |
JP2003003971A (ja) * | 2001-06-20 | 2003-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スクロール圧縮機 |
JP2003002047A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-08 | Japan Climate Systems Corp | 車両用空調装置 |
JP2003021410A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-01-24 | Japan Climate Systems Corp | 車両用空調装置 |
JP2005248862A (ja) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Calsonic Compressor Inc | 気体圧縮機および車両用空調装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010196975A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Denso Corp | 冷凍サイクル装置 |
JP2010203723A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Denso Corp | ヒートポンプ式給湯機 |
JP2011169546A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Mitsubishi Electric Corp | ヒートポンプ式給湯機 |
WO2014068996A1 (ja) * | 2012-11-05 | 2014-05-08 | パナソニック株式会社 | 車両用ヒートポンプ装置 |
JP2014091447A (ja) * | 2012-11-05 | 2014-05-19 | Panasonic Corp | 車両用ヒートポンプ装置 |
WO2015133083A1 (ja) * | 2014-03-05 | 2015-09-11 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理システム |
JP2015168297A (ja) * | 2014-03-05 | 2015-09-28 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理システム |
CN106061775A (zh) * | 2014-03-05 | 2016-10-26 | 株式会社电装 | 车辆用热量管理系统 |
US10065478B2 (en) | 2014-03-05 | 2018-09-04 | Denso Corporation | Thermal management system for vehicle |
CN106061775B (zh) * | 2014-03-05 | 2018-12-14 | 株式会社电装 | 车辆用热量管理系统 |
CN104595171A (zh) * | 2015-01-05 | 2015-05-06 | 珠海格力电器股份有限公司 | 压缩机及其低压保护控制方法和装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4179927B2 (ja) | 冷却装置の冷媒封入量設定方法 | |
JP2009127902A (ja) | 冷凍装置及び圧縮機 | |
JP4967435B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP5610674B2 (ja) | 冷凍装置 | |
WO2007123087A1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2008101837A (ja) | 冷凍サイクル装置およびその制御方法 | |
JP3356142B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP4115017B2 (ja) | 冷凍空調装置 | |
JP2007322022A (ja) | 圧縮機装置および冷媒循環装置 | |
JP4311983B2 (ja) | 冷却装置 | |
JP2004068807A (ja) | 電動圧縮機 | |
EP3770531A1 (en) | Air-conditioning apparatus | |
JP4665976B2 (ja) | 車両用冷凍サイクル装置 | |
JP4063023B2 (ja) | 蒸気圧縮式冷凍機 | |
JP2008121926A (ja) | 冷凍空調装置 | |
US9796398B2 (en) | Air-conditioning apparatus and railway vehicle air-conditioning apparatus | |
CN110494702B (zh) | 制冷循环装置 | |
JP4591402B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4104813B2 (ja) | 冷房サイクル | |
JP4286064B2 (ja) | 冷却装置 | |
JP2004322933A (ja) | 車両用冷凍サイクル装置 | |
JP4245363B2 (ja) | 冷却装置 | |
JP2012076589A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP4241127B2 (ja) | 遷臨界冷媒サイクル装置 | |
JP2007170765A (ja) | 冷凍サイクル装置の運転方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080630 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100715 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20110329 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |