JP2007320595A - 包装ケース - Google Patents
包装ケース Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007320595A JP2007320595A JP2006151243A JP2006151243A JP2007320595A JP 2007320595 A JP2007320595 A JP 2007320595A JP 2006151243 A JP2006151243 A JP 2006151243A JP 2006151243 A JP2006151243 A JP 2006151243A JP 2007320595 A JP2007320595 A JP 2007320595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging case
- lid
- card
- photograph
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Cartons (AREA)
Abstract
【課題】 本発明は包装紙を用いることなくラップで密封することにより、販売段階でも包装ケースのデザインがわかるようにするとともに、内容物を取り出してもカード飾りとして使用したり、カードだけを取り外して使用することができる包装ケースを得るにある。
【解決手段】 蓋板支持部が形成された包装ケース本体と、この包装ケース本体の蓋板支持部に支持される蓋板と、この蓋板の表面に取付けられた写真、3D写真、絵葉書等のカードと、前記蓋板の背面に設けられた該蓋板を立設することができる脚部材とで包装ケースを構成している。
【選択図】 図2
【解決手段】 蓋板支持部が形成された包装ケース本体と、この包装ケース本体の蓋板支持部に支持される蓋板と、この蓋板の表面に取付けられた写真、3D写真、絵葉書等のカードと、前記蓋板の背面に設けられた該蓋板を立設することができる脚部材とで包装ケースを構成している。
【選択図】 図2
Description
本発明は菓子等の贈答品を包装する包装ケースに関する。
従来の包装ケースは菓子等を収納する包装ケース本体と、この包装ケース本体の開口部を覆う蓋とからなり、包装ケース本体内に菓子等を収納して、蓋で開口部を覆った後、包装紙で包装している。
このため、包装ケースにデザインをこうしても、包装紙で覆われるとお店から包装紙を外すまでは包装ケースのデザインを見ることができないという欠点があるとともに、包装紙の使用により経費がかかり、ゴミの発生につながるという欠点があった。
実開平7−4312
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、包装紙を用いることなくラップで密封することにより、販売段階でも包装ケースのデザインがわかるようにするとともに、内容物を取り出してもカード飾りとして使用したり、カードだけを取り外して使用することができる包装ケースを提供することを目的としている。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
上記目的を達成するために、本発明は蓋板支持部が形成された包装ケース本体と、この包装ケース本体の蓋板支持部に支持される蓋板と、この蓋板の表面に取付けられた写真、3D写真、絵葉書等のカードと、前記蓋板の背面に設けられた該蓋板を立設することができる脚部材とで包装ケースを構成している。
本発明は包装ケース本体と、この包装ケース本体の開口部を覆う、該包装ケース本体の一端部と一体あるいは一端部に取付けられた開閉蓋と、この開閉蓋の表面に取付けられた写真、3D写真、絵葉書等のカードと、前記開閉蓋を開放状態に保持する保持手段とで包装ケースを構成している。
本発明は包装ケース本体と、この包装ケース本体の開口部を覆う蓋と、この蓋の表面に着脱可能に取付けられた写真、3D写真、絵葉書等のカードとで包装ケースを構成している。
本発明は包装ケース本体と、この包装ケース本体の開口部を覆う蓋と、この蓋の表面に着脱可能に取付けられた額縁板と、この額縁板の表面に取付けられた写真、3D写真、絵葉書等のカードと、前記額縁板の背面に設けられた、該額縁板を立設することができる脚部材とで包装ケースを構成している。
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
(1)蓋板支持部が形成された包装ケース本体と、この包装ケース本体の蓋板支持部に支持される蓋板と、この蓋板の表面に取付けられた写真、3D写真、絵葉書等のカードと、前記蓋板の背面に設けられた該蓋板を立設することができる脚部材とで構成されているので、包装ケース本体内に菓子等の内容物を入れ、蓋板で蓋をしてラップで密封することにより、外部より蓋板の表面の写真、3D写真、絵葉書等のカードを見えるようにできる。
したがって、カードによって包装ケースのデザイン化を図ることができ、カードを変えるだけで異なるデザインの包装ケースにできる。
したがって、カードによって包装ケースのデザイン化を図ることができ、カードを変えるだけで異なるデザインの包装ケースにできる。
(2)前記(1)によって、包装紙が不要となり、コストの低減を図ることができるとともに、包装紙がゴミになるような不具合を防止することができる。
(3)前記(1)によって、使用後は蓋板を写真立てと同様に使用することができる。
(4)請求項2も前記(1)、(2)と同様な効果が得られるとともに、開閉蓋を保持手段によって開放状態に保持することにより、開閉蓋を写真立てと同様にして使用することができる。
(5)請求項3も前記(1)、(2)と同様な効果が得られる。
(6)請求項4も前記(1)〜(3)と同様な効果が得られる。
以下、図面に示す本発明を実施するための最良の形態により、本発明を詳細に説明する。
図1ないし図7に示す本発明を実施するための最良の第1の形態において、1は菓子等の内容物を包装する本発明の包装ケースで、この包装ケース1は蓋板支持部2が形成された包装ケース本体3と、この包装ケース本体3の蓋板支持部2に支持される蓋板4とで構成されている。
前記包装ケース本体3は厚紙で箱状に形成された包装ケース体5と、この包装ケース体5の内壁面に沿うように差し込まれた上部に蓋板支持部2が形成された蓋板支持部材6とで構成されている。
前記蓋板4は厚紙を2つ折りして前記包装ケース本体3の開口部3aを覆うように、蓋板支持部2に支持される蓋板本体7と、この蓋板本体7の表面板7aに形成されたカード取付け用切り欠部8、8、8、8と、このカード取付け用切り欠部8、8、8、8に四角部が差し込まれて着脱可能に取付けられた写真、3D写真、絵葉書等のカード9と、前記蓋板本体7の背面板7bに打ち抜き形成された、前記蓋板4を立設することができる一対の脚10、10および、該一対の脚10、10を固定状態に保持する保持部材11とからなる脚部材12と、前記表面板7aのカード9の外周部にプリントされた額縁模様13や文字14等の装飾模様15とで構成されている。
なお、背面板7bの上部には壁掛け用の係止片16を切り欠き形成してもよい。
なお、背面板7bの上部には壁掛け用の係止片16を切り欠き形成してもよい。
上記構成の包装ケース1は、包装ケース本体3内に菓子等の内容物17を収納し、開口部3aを蓋板4で覆い、透明なラップ18で密封して市販される。
このため、包装ケース1の蓋板4にカード9や装飾模様15でデザイン化されているため、包装紙を用いることなく販売することができる。
包装ケース1としての役目を終えた場合には、蓋板4の背面板7bの一対の脚10、10をほぼ90度折り曲げ、保持部材11で保持して脚部材12を固定することにより、写真立てと同様に使用することができる。
また、表面板7aよりカード9を取り出して使用することもできる。
[発明を実施するための異なる形態]
このため、包装ケース1の蓋板4にカード9や装飾模様15でデザイン化されているため、包装紙を用いることなく販売することができる。
包装ケース1としての役目を終えた場合には、蓋板4の背面板7bの一対の脚10、10をほぼ90度折り曲げ、保持部材11で保持して脚部材12を固定することにより、写真立てと同様に使用することができる。
また、表面板7aよりカード9を取り出して使用することもできる。
[発明を実施するための異なる形態]
次に、図8ないし図24に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、これらの本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
図8ないし図11に示す本発明を実施するための第2の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、包装ケース本体3の開口部3aを覆う箱状の蓋19の表面にカード取付け用切り欠部8、8、8、8を形成し、該カード取付け用切り欠部8、8、8、8に前記蓋板と同一構成のカード取付体20を着脱可能に取付けた点で、このように構成した包装ケース1A にしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
図12および図13に示す本発明を実施するための第3の形態において、前記本発明を実施するための第2の形態と主に異なる点は、蓋19の表面に直角三角形の斜辺21が開口するカード取付け具22、22、22、22を接着剤等で取付け、該カード取付け具22、22、22、22にカード取付体20の四角部を差し込んで取付けた点で、このようなカード取付け具22、22、22、22を用いて構成した包装ケース1Bにしても、前記本発明を実施するための第2の形態と同様な作用効果が得られる。
図14および図15に示す本発明を実施するための第4の形態において、前記本発明を実施するための第2の形態と主に異なる点は、蓋19に形成したカード取付け用切り欠部8、8、8、8に直接写真、3D写真、絵葉書等のカード9を着脱可能に取付けた点で、このように構成した包装ケース1Cにしても、前記本発明を実施するための第2の形態と同様な作用効果が得られる。
図16ないし図18に示す本発明を実施するための第5の形態において、前記本発明を実施するための第2の形態と主に異なる点は、二等辺三角形状で底辺を内側へ折りたためるように折り線を形成したカード取付体本体23を使用したカード取付体20Aを用いた点で、このように構成した包装ケース1Dにしても、前記本発明を実施するための第2の形態と同様な作用効果が得られる。
図19ないし図21に示す本発明を実施するための第6の形態において、前記本発明を実施するための第2の形態と主に異なる点は、包装ケース本体3の開口部3aを覆う、該包装ケース本体3の一端部と一体あるいは一端部に取付けられた、該開口部3aの一部を開閉不能に覆った状態に覆う、カード取付体20が取付けられた開閉蓋24を用いるとともに、該開閉蓋24の後端両側部に係止片25、25を形成し、該係止片25、25を開閉蓋24の開放状態を保つことができるように包装ケース本体3の両側部に係合孔26、26を形成した開閉蓋24の保持手段27を用いた点で、このように構成した包装ケース1Eにしても、前記本発明を実施するための第2の形態と同様な作用効果が得られるとともに、包装ケース本体3を小物入れとしても使用することができる。
図22ないし図24に示す本発明を実施するための第7の形態において、前記本発明を実施するための第6の形態と主に異なる点は、包装ケース本体3の開口部3aを全開することができる開閉蓋24Aにカード9を着脱可能に取付けるとともに、包装ケース本体3の開閉蓋24Aの反開口部側の両側面上面に係止孔28、28を形成し、該係止孔28、28に開閉蓋24の開放状態を保持する係止片29、29を一体形成、あるいは固定的に取付けた保持手段27Aを用いた点で、このように構成した包装ケース1Fにしても、前記本発明を実施するための第6の形態と同様な作用効果が得られる。
なお、前記本発明を実施する各形態は、他の本発明を実施する形態に用いても同様な作用効果が得られる。
本発明は包装ケースを製造する産業で利用される。
1、1A、1B、1C、1D、1E、1F:包装ケース、
2:蓋板支持部、 3:包装ケース本体、
4:蓋板、 5:包装ケース体、
6:蓋板支持部材、 7:蓋板本体、
8:カード取付け用切り欠部、 9:カード、
10:脚、 11:保持部材、
12:脚部材、 13:額縁模様、
14:文字、 15:装飾模様、
16:係止片、 17:内容物、
18:ラップ、 19:蓋、
20、20A:カード取付体、 21:斜辺、
22:カード取付け具、 23:カード取付体本体、
24、24A:開閉蓋、 25:係止片、
26:係合孔、 27、27A:保持手段、
28:係止孔、 29:係止片。
2:蓋板支持部、 3:包装ケース本体、
4:蓋板、 5:包装ケース体、
6:蓋板支持部材、 7:蓋板本体、
8:カード取付け用切り欠部、 9:カード、
10:脚、 11:保持部材、
12:脚部材、 13:額縁模様、
14:文字、 15:装飾模様、
16:係止片、 17:内容物、
18:ラップ、 19:蓋、
20、20A:カード取付体、 21:斜辺、
22:カード取付け具、 23:カード取付体本体、
24、24A:開閉蓋、 25:係止片、
26:係合孔、 27、27A:保持手段、
28:係止孔、 29:係止片。
Claims (4)
- 蓋板支持部が形成された包装ケース本体と、この包装ケース本体の蓋板支持部に支持される蓋板と、この蓋板の表面に取付けられた写真、3D写真、絵葉書等のカードと、前記蓋板の背面に設けられた該蓋板を立設することができる脚部材とを備えることを特徴とする包装ケース。
- 包装ケース本体と、この包装ケース本体の開口部を覆う、該包装ケース本体の一端部と一体あるいは一端部に取付けられた開閉蓋と、この開閉蓋の表面に取付けられた写真、3D写真、絵葉書等のカードと、前記開閉蓋を開放状態に保持する保持手段とからなることを特徴とする包装ケース。
- 包装ケース本体と、この包装ケース本体の開口部を覆う蓋と、この蓋の表面に着脱可能に取付けられた写真、3D写真、絵葉書等のカードとからなることを特徴とする包装ケース。
- 包装ケース本体と、この包装ケース本体の開口部を覆う蓋と、この蓋の表面に着脱可能に取付けられた額縁板と、この額縁板の表面に取付けられた写真、3D写真、絵葉書等のカードと、前記額縁板の背面に設けられた、該額縁板を立設することができる脚部材とからなることを特徴とする包装ケース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006151243A JP2007320595A (ja) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | 包装ケース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006151243A JP2007320595A (ja) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | 包装ケース |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007320595A true JP2007320595A (ja) | 2007-12-13 |
Family
ID=38853743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006151243A Withdrawn JP2007320595A (ja) | 2006-05-31 | 2006-05-31 | 包装ケース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007320595A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200464829Y1 (ko) * | 2012-07-12 | 2013-01-22 | 이재석 | 여닫이문 장식기능을 갖는 포장박스 |
US10308417B2 (en) | 2015-08-07 | 2019-06-04 | Sergiu Vrabie | Package convertible into a frame |
-
2006
- 2006-05-31 JP JP2006151243A patent/JP2007320595A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200464829Y1 (ko) * | 2012-07-12 | 2013-01-22 | 이재석 | 여닫이문 장식기능을 갖는 포장박스 |
US10308417B2 (en) | 2015-08-07 | 2019-06-04 | Sergiu Vrabie | Package convertible into a frame |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5079606B2 (ja) | 台紙付き袋及び袋内蔵ケース | |
JP2007320595A (ja) | 包装ケース | |
USD495254S1 (en) | Multi-fold jewelry packaging | |
JP2008532864A (ja) | 多用途製品の包装箱 | |
JP6378495B2 (ja) | 包装容器および包装体 | |
JP2010285154A (ja) | 展示用の包装箱または裏台紙とその開封方法 | |
JP6046415B2 (ja) | 衣類用梱包箱 | |
JP6880728B2 (ja) | 台紙付包装体 | |
JP3121163U (ja) | 鏡餅用包装箱及びそれを用いた鏡餅包装体 | |
JP2005538868A (ja) | グリーティングカード | |
JP3235085U (ja) | ティッシュボックス | |
JP3150258U (ja) | 連結箱型小物収容具 | |
JP3235265U (ja) | 包装用箱 | |
JP2011140317A (ja) | 包装用箱 | |
JP3213580U (ja) | 立体物展示用額縁 | |
JP3154578U (ja) | 書見台 | |
JP4090730B2 (ja) | シート状物用ホルダー兼収納箱 | |
JP3182913U (ja) | 贈答用化粧箱 | |
JP3140210U (ja) | イーゼル機能付き収容箱 | |
JP3183088U (ja) | 筆立て付き付箋 | |
JP3127626U (ja) | 卓上ディスプレイ装置 | |
JP4468835B2 (ja) | 展示具 | |
JP3129864U (ja) | 販売用パッケージとプライベートコレクションケースを兼ねた展示具 | |
JP2007308177A (ja) | 包装用箱 | |
JP3166429U (ja) | 包装用箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090804 |