JP2007314855A - キャリア付き極薄銅箔、銅張積層板及びプリント配線基板 - Google Patents
キャリア付き極薄銅箔、銅張積層板及びプリント配線基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007314855A JP2007314855A JP2006147770A JP2006147770A JP2007314855A JP 2007314855 A JP2007314855 A JP 2007314855A JP 2006147770 A JP2006147770 A JP 2006147770A JP 2006147770 A JP2006147770 A JP 2006147770A JP 2007314855 A JP2007314855 A JP 2007314855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- plating
- copper foil
- foil
- copper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 227
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 title claims abstract description 168
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims abstract description 76
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 63
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 59
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 27
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 26
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 196
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 35
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 31
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 31
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 28
- PEVJCYPAFCUXEZ-UHFFFAOYSA-J dicopper;phosphonato phosphate Chemical compound [Cu+2].[Cu+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O PEVJCYPAFCUXEZ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 11
- 229910017313 Mo—Co Inorganic materials 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 6
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 5
- QWMFKVNJIYNWII-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-(2,5-dimethylpyrrol-1-yl)pyridine Chemical compound CC1=CC=C(C)N1C1=CC=C(Br)C=N1 QWMFKVNJIYNWII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910017318 Mo—Ni Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910008947 W—Co Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 3
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 2
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- CBXWGGFGZDVPNV-UHFFFAOYSA-N so4-so4 Chemical compound OS(O)(=O)=O.OS(O)(=O)=O CBXWGGFGZDVPNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWVGQQGBQSJDQV-UHFFFAOYSA-M sodium;3-[[4-[(e)-[4-(4-ethoxyanilino)phenyl]-[4-[ethyl-[(3-sulfonatophenyl)methyl]azaniumylidene]-2-methylcyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]methyl]-n-ethyl-3-methylanilino]methyl]benzenesulfonate Chemical compound [Na+].C1=CC(OCC)=CC=C1NC1=CC=C(C(=C2C(=CC(C=C2)=[N+](CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C)C=2C(=CC(=CC=2)N(CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C)C=C1 RWVGQQGBQSJDQV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LSRGDVARLLIAFM-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid;hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.OS(O)(=O)=O LSRGDVARLLIAFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017888 Cu—P Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N copper(i) cyanide Chemical compound [Cu+].N#[C-] DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQLBQWDYEGOYSW-UHFFFAOYSA-L copper;disulfamate Chemical compound [Cu+2].NS([O-])(=O)=O.NS([O-])(=O)=O ZQLBQWDYEGOYSW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Abstract
【解決手段】キャリア箔、剥離層、極薄銅箔からなり、前記剥離層と極薄銅箔間に、Pの酸化物又は/及び水酸化物、又は/及びPを含有する合金が介在するキャリア付き極薄銅箔である。
前記Pの付着量は、0.001mg/dm2〜1mg/dm2である。
また、係るキャリア付き極薄銅箔を用いて銅張積層板、プリント配線基板を作製する。
【選択図】なし
Description
さらに最近では、銅箔の粗化面をあらかじめエポキシ樹脂のような接着用樹脂で被覆し、該接着用樹脂を半硬化状態(Bステージ)の絶縁樹脂層にした樹脂付き銅箔を回路形成用の銅箔として用い、絶縁樹脂層の側を基板に熱圧着してプリント配線基板とし、該プリント配線基板を多層に積層してビルドアップ配線板を製造することが行われている。ビルドアップ配線基板とは、多層プリント配線板の一種で、絶縁基板上に1層ずつ絶縁層、導体パターンの順に形成し、レーザー法やフォト法により開口した穴(ビア)にめっきを施し、層間を導通させながら配線層を積み上げた配線板である。
このようなファインパターンプリント配線板用の銅箔として、厚い銅箔を用いると、エッチングによる配線回路形成時のエッチング時間が長くなり、その結果、形成される配線パターンの側壁の垂直性が崩れ、形成する配線パターンの配線線幅が狭い場合には断線に結びつくこともある。従って、ファインパターン用途に使われる銅箔としては、厚さ9μm以下の銅箔が要望され、現在では、厚さが5μm程度の銅箔が最も多く使用され、更に極薄銅箔化が求められている。
上述したように、現在多用されている5μm厚さの銅箔はキャリア付き極薄銅箔として提供されている。
キャリア付き極薄銅箔は、キャリア箔の片面に、剥離層と電気銅めっきによる極薄銅箔がこの順序で形成されたものであり、該電気銅めっきからなる極薄銅箔の最外層表面が粗化面に仕上げられている。
キャリア箔の片面に形成する剥離層は、有機被膜、Cr金属、Cr合金、クロメートなどが常用されているが、近年ポリイミドなどの高温プラスチック等を絶縁基板とする配線基板においては、銅箔と基板とのプレス温度または硬化温度等の条件が高温のため、有機系の剥離層では剥がれなくなるため有機皮膜は使用できず、金属系の剥離層が用いられている。
また、Cr代替の新規剥離層として極薄銅箔の析出を容易にする金属種(Fe,Co,Ni)と、極薄銅箔の剥離を容易にする金属種(Mo,Ta,V,W)の合金を剥離層としたものも開発されている。
これらの剥離層により、高温での銅箔と基板とのプレス、または樹脂の硬化条件においても剥離可能なキャリア付き極薄銅箔が作製されている。
しかしながら、これらのめっきの比率・付着量等を制御することはかなりシビアな管理が要求されるのが現状である。
また本発明は、前記キャリア付き極薄銅箔を使用したファインパターン用途のプリント配線板、多層プリント配線板、チップオンフィルム用配線板等の基材となる銅張積層板、プリント配線基板を提供することを目的とする。
本発明のプリント配線基板は、前記キャリア付き極薄銅箔の極薄銅箔を樹脂基板に積層してなる高密度極微細配線用途のプリント配線基板である。
また本発明は、前記キャリア付き極薄銅箔を使用したファインパターン用途のプリント配線板、多層プリント配線板、チップオンフィルム用配線板等の基材となる銅張積層板、プリント配線基板を提供することができる。
0.001mg/dm2<α<1mg/dm2
とすることが好ましく、元素Pを剥離層上に介在させることにより、キャリア箔と極薄銅箔との剥離を容易にさせることが可能となる。
剥離層上にPを設ける方法としては、Pを添加しためっき液で、剥離層上へ極薄いP含有銅めっき層を形成する。剥離層上のPは、酸化物又は/及び水酸化物、又は/及びPを含有する合金として形成する。Pの酸化物の例としてはP2O5等、P含有合金の例としてはCu−P合金等が挙げられる。
極薄銅箔の形成は、剥離層がめっき液に溶解し易い金属で形成されている場合には、めっき液中のディップ時間・電流値、めっき仕上げのめっき液切り・水洗、金属めっき直後のめっき液pHなどが剥離層の残存状態を決定するため、浴種は剥離層表面との関係で選択する必要がある。
最後に、粗化処理した表面上に防錆及び耐熱性に効果があるNi、Zn、或いは場合によりCrを付着させる。またピール強度を向上させるためシランを塗布することも効果的である。
各実施例のめっき条件は次のとおりである。
〈Niめっき〉
硫酸ニッケル(Niとして) :1〜120g/dm3
ホウ酸 :10〜50g/dm3
電流密度 :1〜60A/dm2
通電時間 :1〜120秒
浴温 :10〜70℃
〈Crめっき〉
Cr量 :1〜500g/dm3
硫酸 :0.01〜5g/dm3
電流密度 :1〜60A/dm2
通電時間 :1〜120秒
浴温 :10℃〜60℃
〈Mo−Coめっき〉
Co量 :0.1〜20g/dm3
Mo量 :0.05〜20g/dm3
クエン酸 :5〜240g/dm3
電流密度 :0.1〜60A/dm2
通電時間 :1〜300秒
浴温 :10℃〜70℃
〈Mo−Niめっき〉
硫酸Ni六水和物 :10〜100g/dm3
モリブデン酸ナトリウム二水和物 :10〜100g/dm3
クエン酸ナトリウム :30〜200g/dm3
浴温 :10〜50℃
電流密度 :0.5〜15A/dm2
〈W−Niめっき〉
硫酸Ni六水和物 :10〜100g/dm3
タングステン酸ナトリウム二水和物 :10〜100g/dm3
クエン酸ナトリウム :30〜200g/dm3
浴温 :30〜90℃
電流密度 :0.5〜15A/dm2
〈W−Coめっき〉
Co量 :0.1〜20g/dm3
タングステン酸ナトリウム二水和物 :10〜100g/dm3
クエン酸ナトリウム :30〜200g/dm3
浴温 :30〜90℃
電流密度 :0.5〜15A/dm2
〈硫酸銅めっき〉
硫酸銅(Cu金属として) :10〜70g/dm3
硫酸 :30〜120g/dm3
電流密度 :1〜60A/dm2
浴温 :10〜70℃
〈ピロリン酸銅めっき1〉
Cu2P2O7・3H2O :10〜150g/l
K4P2O7 :50〜400g/l
NaPH2O2 :1〜160g/l
NH3OH(28%) :1〜10ml/l
pH :8〜12
電流密度 :0.1〜5A/dm2
浴温 :20〜60℃
〈ピロリン酸銅めっき2〉
Cu2P2O7・3H2O :3〜50g/l
K4P2O7 :50〜350g/l
NaPH2O2 :1〜160g/l
pH :8〜11
電流密度 :0.1〜5A/dm2
浴温 :20〜60℃
〈硫酸銅めっき(P含有)〉
硫酸銅(Cu金属として) :10〜70g/dm3
硫酸 :30〜120g/dm3
Na2HPO4 :1〜150g/dm3
電流密度 :1〜60A/dm2
浴温 :10〜70℃
→拡散防止層作製めっき条件〈Niめっき〉
→剥離層作製めっき条件1〈Crめっき〉
→P含有極薄銅層作製めっき条件1〈ピロリン酸銅めっき1〉
→極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉
によるめっきを順次行ったキャリア付き極薄銅箔の製造。
片面がRz:0.8μmの銅箔(厚さ:31μm)をキャリア箔とし、該キャリア箔上に前記Niめっき条件下において拡散防止層を施した後、下記条件にてCrめっきにより剥離層を形成した。
Cr量 :250g/dm3
硫酸 :2.5g/dm3
電流密度 :10A/dm2
通電時間 :60秒
浴温 :50℃
形成した剥離層の付着量は0.01mg/dm2であった。
該剥離層上に前記P含有極薄銅層作製めっき条件1〈ピロリン酸銅めっき1〉で0.2μm厚さに銅めっきを施した。この層のP付着量は0.013mg/dm2であった。次いでその上に前記極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉により電流密度4.5A/dm2で3μm厚さの極薄銅箔を形成し、キャリア付き極薄銅箔とした。
更に、Ni:0.5mg/dm2、Zn:0.05mg/dm2、Cr:0.3mg/dm2の表面処理後、シランカップリング剤処理(後処理)を行い、キャリア付き極薄銅箔を得た。
→拡散防止層作製めっき条件〈Niめっき〉
→剥離層作製めっき条件1〈Crめっき〉
→P含有極薄銅層作製めっき条件2〈ピロリン酸銅めっき2〉
→極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉
によるめっきを順次行ったキャリア付き極薄銅箔の製造。
片面がRz:0.8μmの銅箔(厚さ:31μm)をキャリア箔とし、該キャリア箔上に前記Niめっき条件下において拡散防止層を施した後、下記条件にてCrめっきにより剥離層を形成した。
Cr量 :250g/dm3
硫酸 :2.5g/dm3
電流密度 :10A/dm2
通電時間 :60秒
浴温 :50℃
形成した剥離層の付着量は0.01mg/dm2であった。
該剥離層上に前記P含有極薄銅層作製めっき条件2〈ピロリン酸銅めっき2〉で0.2μm厚さに銅めっきを施した。この層のP付着量は0.012mg/dm2であった。次いでその上に前記極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉により電流密度4.5A/dm2で3μm厚さの極薄銅箔を形成し、キャリア付き極薄銅箔とした。
更に、Ni:0.5mg/dm2、Zn:0.05mg/dm2、Cr:0.3mg/dm2の表面処理後、シランカップリング剤処理(後処理)を行い、キャリア付き極薄銅箔を得た。
→拡散防止層作製めっき条件〈Niめっき〉
→剥離層作製めっき条件1〈Crめっき〉
→P含有極薄銅層作製めっき条件3〈硫酸銅めっき(P含有)〉
→極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉
によるめっきを順次行ったキャリア付き極薄銅箔の製造。
片面がRz:0.8μmの銅箔(厚さ:31μm)をキャリア箔とし、該キャリア箔上に前記Niめっき条件下において拡散防止層を施した後、下記条件にてCrめっきにより剥離層を形成した。
Cr量 :250g/dm3
硫酸 :2.5g/dm3
電流密度 :10A/dm2
通電時間 :60秒
浴温 :50℃
形成した剥離層の付着量は0.01mg/dm2であった。
該剥離層上にP含有極薄銅層作製めっき条件3〈硫酸銅めっき(P含有)〉で0.2μm厚さに銅めっきを施した。この層のP付着量は0.013mg/dm2であった。次いでその上に前記極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉により電流密度4.5A/dm2で3μm厚さの極薄銅箔を形成し、キャリア付き極薄銅箔とした。
更に、Ni:0.5mg/dm2、Zn:0.05mg/dm2、Cr:0.3mg/dm2の表面処理後、シランカップリング剤処理(後処理)を行い、キャリア付き極薄銅箔を得た。
→拡散防止層作製めっき条件〈Niめっき〉
→剥離層作製めっき条件2〈Mo−Coめっき〉
→P含有極薄銅層作製めっき条件1〈ピロリン酸銅めっき1〉
→極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉
によるめっきを順次行ったキャリア付き極薄銅箔の製造。
片面がRz:0.8μmの銅箔(厚さ:31μm)をキャリア箔とし、該キャリア箔上に前記Niめっき条件下において拡散防止層を施した後、下記条件にてMo−Coめっきにより剥離層を形成した。
Co量 :4.0g/dm3
Mo量 :2.0g/dm3
クエン酸 :80g/dm3
電流密度 :2A/dm2
通電時間 :15秒
浴温 :50℃
形成した剥離層の付着量は1.5mg/dm2であった。
該剥離層上にP含有極薄銅層作製めっき条件1〈ピロリン酸銅めっき1〉で0.2μm厚さに銅めっきを施した。この層のP付着量は0.015mg/dm2であった。次いでその上に前記極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉により電流密度4.5A/dm2で3μm厚さの極薄銅箔を形成し、キャリア付き極薄銅箔とした。
次いで、Ni:0.5mg/dm2、Zn:0.05mg/dm2、Cr:0.3mg/dm2の表面処理後、シランカップリング剤処理(後処理)を行い、キャリア付き極薄銅箔を得た。
→拡散防止層作製めっき条件〈Niめっき〉
→剥離層作製めっき条件2〈Mo−Coめっき〉
→P含有極薄銅層作製めっき条件2〈ピロリン酸銅めっき2〉
→極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉
によるめっきを順次行ったキャリア付き極薄銅箔の製造。
片面がRz:0.8μmの銅箔(厚さ:31μm)をキャリア箔とし、該キャリア箔上に前記Niめっき条件下において拡散防止層を施した後、下記条件にてMo−Coめっきにより剥離層を形成した。
Co量 :4.0g/dm3
Mo量 :2.0g/dm3
クエン酸 :80g/dm3
電流密度 :2A/dm2
通電時間 :15秒
浴温 :50℃
形成した剥離層の付着量は1.5mg/dm2であった。
該剥離層上にP含有極薄銅層作製めっき条件2〈ピロリン酸銅めっき2〉で0.2μm厚さに銅めっきを施した。この層のP付着量は0.014mg/dm2であった。次いでその上に前記極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉により電流密度4.5A/dm2で3μm厚さの極薄銅箔を形成し、キャリア付き極薄銅箔とした。
更に、Ni:0.5mg/dm2、Zn:0.05mg/dm2、Cr:0.3mg/dm2の表面処理後、シランカップリング剤処理(後処理)を行い、キャリア付き極薄銅箔を得た。
→拡散防止層作製めっき条件〈Niめっき〉
→剥離層作製めっき条件2〈Mo−Coめっき〉
→P含有極薄銅層作製めっき条件3〈硫酸銅めっき(P含有)〉
→極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉
によるめっきを順次行ったキャリア付き極薄銅箔の製造。
片面がRz:0.8μmの銅箔(厚さ:31μm)をキャリア箔とし、該キャリア箔上に前記Niめっき条件下において拡散防止層を施した後、下記条件にてMo−Coめっきにより剥離層を形成した。
Co量 :4.0g/dm3
Mo量 :2.0g/dm3
クエン酸 :80g/dm3
電流密度 :2A/dm2
通電時間 :15秒
浴温 :50℃
形成した剥離層の付着量は1.5mg/dm2であった。
該剥離層上にP含有極薄銅層作製めっき条件3〈硫酸銅めっき(P含有)〉で0.2μm厚さに銅めっきを施した。この層のP付着量は0.014mg/dm2であった。次いで、その上に前記極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉により電流密度4.5A/dm2で3μm厚さの極薄銅箔を形成し、キャリア付き極薄銅箔とした。
更に、Ni:0.5mg/dm2、Zn:0.05mg/dm2、Cr:0.3mg/dm2の表面処理後、シランカップリング剤処理(後処理)を行い、キャリア付き極薄銅箔を得た。
→拡散防止層作製めっき条件〈Niめっき〉
→剥離層作製めっき条件3〈Mo−Niめっき〉
→P含有極薄銅層作製めっき条件1〈ピロリン酸銅めっき1〉
→極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉
によるめっきを順次行ったキャリア付き極薄銅箔の製造。
片面がRz:0.8μmの銅箔(厚さ:31μm)をキャリア箔とし、該キャリア箔上に前記Niめっき条件下において拡散防止層を施した後、下記条件にてMo−Niめっきにより剥離層を形成した。
硫酸Ni六水和物 :50g/dm3
モリブデン酸ナトリウム二水和物 :60g/dm3
クエン酸ナトリウム :90g/dm3
浴温 :30℃
電流密度 :3A/dm2
通電時間 :20秒
作製した剥離層の付着量は:2.4mg/dm2であった。
該剥離層上にP含有極薄銅層作製めっき条件1〈ピロリン酸銅めっき1〉で0.2μm厚さに銅めっきを施した。この層のP付着量は0.013mg/dm2であった。次いで、その上に前記極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉により電流密度4.5A/dm2で3μm厚さの極薄銅箔を形成し、キャリア付き極薄銅箔とした。
更に、Ni:0.5mg/dm2、Zn:0.05mg/dm2、Cr:0.3mg/dm2の表面処理後、シランカップリング剤処理(後処理)を行い、キャリア付き極薄銅箔を得た。
キャリア箔
→拡散防止層作製めっき条件〈Niめっき〉
→剥離層作製めっき条件4〈W−Niめっき〉
→P含有極薄銅層作製めっき条件1〈ピロリン酸銅めっき1〉
→極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉
によるめっきを順次行ったキャリア付き極薄銅箔の製造。
片面がRz:0.8μmの銅箔(厚さ:31μm)をキャリア箔とし、該キャリア箔上に前記Niめっき条件下において拡散防止層を施した後、下記条件にてW−Niめっきにより剥離層を形成した。
硫酸Ni六水和物 :50g/dm3
タングステン酸ナトリウム二水和物 :60g/dm3
クエン酸ナトリウム :90g/dm3
浴温 :70℃
電流密度 :2.5A/dm2
通電時間 :18秒
作製した剥離層の付着量は:2.1mg/dm2であった。
該剥離層上にP含有極薄銅層作製めっき条件1〈ピロリン酸銅めっき1〉で0.2μm厚さに銅めっきを施した。この層のP付着量は0.011mg/dm2であった。次いで、その上に前記極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉により電流密度4.5A/dm2で3μm厚さの極薄銅箔を形成し、キャリア付き極薄銅箔とした。
該剥離層上に厚さ0.2μmの銅めっき層を形成した後、更に<銅めっき条件3>を使用し銅めっき層を、電流密度4.5A/dm2のめっきで形成し、3μm厚さの極薄銅箔を形成させ、キャリア付き極薄銅箔とした。
更に、Ni:0.5mg/dm2、Zn:0.05mg/dm2、Cr:0.3mg/dm2の表面処理後、シランカップリング剤処理(後処理)を行い、キャリア付き極薄銅箔を得た。
→拡散防止層作製めっき条件〈Niめっき〉
→剥離層作製めっき条件4〈W−Coめっき〉
→P含有極薄銅層作製めっき条件1〈ピロリン酸銅めっき1〉
→極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉
によるめっきを順次行ったキャリア付き極薄銅箔の製造。
片面がRz:0.8μmの銅箔(厚さ:31μm)をキャリア箔とし、該キャリア箔上に前記Niめっき条件下において拡散防止層を施した後、下記条件にてW−Coめっきにより剥離層を形成した。
Co量 :4.0g/dm3
タングステン酸ナトリウム二水和物 :60g/dm3
クエン酸ナトリウム :90g/dm3
浴温 :70℃
電流密度 :2.5A/dm2
通電時間 :18秒
作製した剥離層の付着量は:2.1mg/dm2であった。
該剥離層上にP含有極薄銅層作製めっき条件1〈ピロリン酸銅めっき1〉で0.2μm厚さに銅めっきを施した。この層のP付着量は0.012mg/dm2であった。次いで、その上に前記極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉により電流密度4.5A/dm2で3μm厚さの極薄銅箔を形成し、キャリア付き極薄銅箔とした。
更に、Ni:0.5mg/dm2、Zn:0.05mg/dm2、Cr:0.3mg/dm2の表面処理後、シランカップリング剤処理(後処理)を行い、キャリア付き極薄銅箔を得た。
キャリア箔
→拡散防止層作製めっき条件〈Niめっき〉
→剥離層作製めっき条件1〈Crめっき〉
→極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉
によるめっきを順次行ったキャリア付き極薄銅箔の製造。
片面がRz:0.8μmの銅箔(厚さ:31μm)をキャリア箔とし、該キャリア箔上に前記Niめっき条件下において拡散防止層を施した後、下記条件にてCrめっきにより剥離層を形成した。
Cr量 :250g/dm3
硫酸 :2.5g/dm3
電流密度 :10A/dm2
通電時間 :60秒
浴温 :50℃
形成した剥離層の付着量は0.01mg/dm2であった。
該剥離層上に前記極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉により電流密度4.5A/dm2で3μm厚さの極薄銅箔を形成し、キャリア付き極薄銅箔とした。
次いで、Ni:0.5mg/dm2、Zn:0.05mg/dm2、Cr:0.3mg/dm2の表面処理後、シランカップリング剤処理(後処理)を行い、キャリア付き極薄銅箔を得た。
キャリア箔
→拡散防止層作製めっき条件〈Niめっき〉
→剥離層作製めっき条件2〈Mo−Coめっき〉
→極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉
によるめっきを順次行ったキャリア付き極薄銅箔の製造。
片面がRz:0.8μmの銅箔(厚さ:31μm)をキャリア箔とし、該キャリア箔上に前記Niめっき条件下において拡散防止層を施した後、下記条件にてMo−Coめっきにより剥離層を形成した。
Co量 :4.0g/dm3
Mo量 :2.0g/dm3
クエン酸 :80g/dm3
電流密度 :2A/dm2
通電時間 :15秒
浴温 :50℃
形成した剥離層の付着量は1.5mg/dm2であった。
該剥離層上に前記極薄銅箔めっき条件1〈硫酸銅めっき〉により電流密度4.5A/dm2で3μm厚さの極薄銅箔を形成し、キャリア付き極薄銅箔とした。
次いで、Ni:0.5mg/dm2、Zn:0.05mg/dm2、Cr:0.3mg/dm2の表面処理後、シランカップリング剤処理(後処理)を行い、キャリア付き極薄銅箔を得た。
上記実施例及び比較例で作製したキャリア付き極薄銅箔のキャリアピール評価用サンプル及びフクレ確認用サンプルを下記のように作製し評価した。
キャリア付き極薄銅箔(実施例1〜9、比較例1、2)を、縦250mm、横250mmに切断したのち、温度350℃、10分間加熱しフクレ確認用のサンプルを作製した。
また、上記熱処理したサンプルの極薄銅箔側に、両面テープで樹脂基板を貼り付け、キャリア箔付きのキャリアピール測定用片面銅張積層板とした。
キャリア付き極薄銅箔(実施例1〜9、比較例1、2)を、縦250mm、横250mmに切断し、透明テープを極薄銅箔側に貼り付け、極薄銅箔をキャリア箔から剥離してピンホール確認用のサンプルとした。
(1)キャリアピールの測定方法とフクレの確認
(a)フクレの確認
キャリア箔上の極薄銅箔が膨れているかどうかを目視で観察し、フクレの数を数えた。その結果を表1に示す。
(b)キャリアピールの測定
上記(1)の方法により作製した試料を、JISC6511に規定する方法に準拠して、測定試料幅10mmでキャリア箔から極薄銅箔を引き剥がし、キャリアピール(ピール強度)をn数3で測定した。評価結果を表1に示す。
上記(2)ピンホール測定用サンプルに暗室にて下から光を照射し、ピンホールにより光が透過した数をピンホール数とした。結果を表1に示す。
実施例1〜3の極薄銅箔作製工程時に、剥離層Cr上にPを介在させることにより、比較例1に比べキャリアピールが低くなった。また、実施例4〜9の極薄銅箔作製工程時に、各複合めっき剥離層上にPを介在させることにより比較例2に比べキャリアピールが低くなった。このように、剥離層上にPを介在させることによりキャリアピールが低くなっている。
また、Pを介在させてもフクレ・ピンホールに対する影響が無いことも示された。
また本発明は、前記キャリア付き極薄銅箔を使用したファインパターン用途のプリント配線板、多層プリント配線板、チップオンフィルム用配線板等の基材として、製造品質が安定したプリント配線基板を提供することができる、優れた効果を有するものである。
Claims (5)
- キャリア箔、剥離層、極薄銅箔からなるキャリア付き極薄銅箔において、前記剥離層と極薄銅箔間において、Pの酸化物又は/及び水酸化物、又は/及びPを含有する合金がその界面に介在することを特徴とするキャリア付き極薄銅箔。
- キャリア箔、拡散防止層、剥離層、極薄銅箔からなるキャリア付き極薄銅箔において、前記剥離層と極薄銅箔間において、Pの酸化物又は/及び水酸化物、又は/及びPを含有する合金がその界面に介在することを特徴とするキャリア付き極薄銅箔。
- 前記Pの付着量は、0.001mg/dm2〜1mg/dm2であることを特徴とする請求項1又は2に記載のキャリア付き極薄銅箔。
- 請求項1乃至3の何れかに記載のキャリア付き極薄銅箔の極薄銅箔を用いて作製した銅張積層板。
- 請求項4に記載の銅張積層板を用いて作製したプリント配線板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006147770A JP2007314855A (ja) | 2006-05-29 | 2006-05-29 | キャリア付き極薄銅箔、銅張積層板及びプリント配線基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006147770A JP2007314855A (ja) | 2006-05-29 | 2006-05-29 | キャリア付き極薄銅箔、銅張積層板及びプリント配線基板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007314855A true JP2007314855A (ja) | 2007-12-06 |
Family
ID=38848987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006147770A Pending JP2007314855A (ja) | 2006-05-29 | 2006-05-29 | キャリア付き極薄銅箔、銅張積層板及びプリント配線基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007314855A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010010893A1 (ja) * | 2008-07-22 | 2010-01-28 | 古河電気工業株式会社 | 表面処理銅箔及び銅張積層板 |
JP2012219368A (ja) * | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Nan Ya Plastics Corp | ベリーロープロファイル銅箔を担体とした極く薄い銅箔及びその製法。 |
JP2013096003A (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-20 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | 印刷回路用銅箔 |
JP2013166995A (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-29 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | キャリア付銅箔及びその製造方法 |
WO2014042201A1 (ja) * | 2012-09-11 | 2014-03-20 | Jx日鉱日石金属株式会社 | キャリア付き銅箔 |
JP5481591B1 (ja) * | 2012-09-11 | 2014-04-23 | Jx日鉱日石金属株式会社 | キャリア付き銅箔 |
US8808873B2 (en) | 2010-10-21 | 2014-08-19 | Industrial Technology Research Institute | Carrier-attached copper foil and method for manufacturing the same |
US8828245B2 (en) | 2011-03-22 | 2014-09-09 | Industrial Technology Research Institute | Fabricating method of flexible circuit board |
JP2014172182A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板、及び、プリント配線板の製造方法 |
JP2014172179A (ja) * | 2013-03-05 | 2014-09-22 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板、及び、プリント配線板の製造方法 |
JP2014172181A (ja) * | 2013-03-05 | 2014-09-22 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板、及び、プリント配線板の製造方法 |
JP2014195871A (ja) * | 2013-03-05 | 2014-10-16 | Jx日鉱日石金属株式会社 | キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板、及び、プリント配線板の製造方法 |
WO2015030256A1 (ja) * | 2013-09-02 | 2015-03-05 | Jx日鉱日石金属株式会社 | キャリア付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、電子機器、及びプリント配線板の製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0373338A (ja) * | 1989-05-17 | 1991-03-28 | Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd | 複合箔とその製法 |
WO2002024444A1 (fr) * | 2000-09-22 | 2002-03-28 | Circuit Foil Japan Co., Ltd. | Feuille de cuivre pour carte de connexions ultrafine haute densite |
JP2004169181A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-06-17 | Furukawa Techno Research Kk | キャリア付き極薄銅箔、及びその製造方法、キャリア付き極薄銅箔を用いたプリント配線基板 |
-
2006
- 2006-05-29 JP JP2006147770A patent/JP2007314855A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0373338A (ja) * | 1989-05-17 | 1991-03-28 | Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd | 複合箔とその製法 |
WO2002024444A1 (fr) * | 2000-09-22 | 2002-03-28 | Circuit Foil Japan Co., Ltd. | Feuille de cuivre pour carte de connexions ultrafine haute densite |
JP2004169181A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-06-17 | Furukawa Techno Research Kk | キャリア付き極薄銅箔、及びその製造方法、キャリア付き極薄銅箔を用いたプリント配線基板 |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8512873B2 (en) | 2008-07-22 | 2013-08-20 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Surface treated copper foil and copper clad laminate |
KR101318871B1 (ko) | 2008-07-22 | 2013-10-17 | 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 | 표면 처리 동박 및 동장 적층판 |
JP5638952B2 (ja) * | 2008-07-22 | 2014-12-10 | 古河電気工業株式会社 | 表面処理銅箔及び銅張積層板 |
WO2010010893A1 (ja) * | 2008-07-22 | 2010-01-28 | 古河電気工業株式会社 | 表面処理銅箔及び銅張積層板 |
US8808873B2 (en) | 2010-10-21 | 2014-08-19 | Industrial Technology Research Institute | Carrier-attached copper foil and method for manufacturing the same |
US8828245B2 (en) | 2011-03-22 | 2014-09-09 | Industrial Technology Research Institute | Fabricating method of flexible circuit board |
JP2012219368A (ja) * | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Nan Ya Plastics Corp | ベリーロープロファイル銅箔を担体とした極く薄い銅箔及びその製法。 |
JP2013096003A (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-20 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | 印刷回路用銅箔 |
JP2013166995A (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-29 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | キャリア付銅箔及びその製造方法 |
JP5481591B1 (ja) * | 2012-09-11 | 2014-04-23 | Jx日鉱日石金属株式会社 | キャリア付き銅箔 |
JP2014139338A (ja) * | 2012-09-11 | 2014-07-31 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | キャリア付き銅箔 |
JP5481577B1 (ja) * | 2012-09-11 | 2014-04-23 | Jx日鉱日石金属株式会社 | キャリア付き銅箔 |
WO2014042201A1 (ja) * | 2012-09-11 | 2014-03-20 | Jx日鉱日石金属株式会社 | キャリア付き銅箔 |
JP2014172179A (ja) * | 2013-03-05 | 2014-09-22 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板、及び、プリント配線板の製造方法 |
JP2014172181A (ja) * | 2013-03-05 | 2014-09-22 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板、及び、プリント配線板の製造方法 |
JP2014195871A (ja) * | 2013-03-05 | 2014-10-16 | Jx日鉱日石金属株式会社 | キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板、及び、プリント配線板の製造方法 |
JP2014172182A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板、及び、プリント配線板の製造方法 |
WO2015030256A1 (ja) * | 2013-09-02 | 2015-03-05 | Jx日鉱日石金属株式会社 | キャリア付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、電子機器、及びプリント配線板の製造方法 |
JP2015047795A (ja) * | 2013-09-02 | 2015-03-16 | Jx日鉱日石金属株式会社 | キャリア付銅箔、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板、及びプリント配線板の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4927503B2 (ja) | キャリア付き極薄銅箔及びプリント配線基板 | |
JP4934409B2 (ja) | キャリア付き極薄銅箔及びプリント配線基板 | |
JP2007314855A (ja) | キャリア付き極薄銅箔、銅張積層板及びプリント配線基板 | |
JP4728723B2 (ja) | キャリア付き極薄銅箔 | |
JP2012102407A (ja) | キャリア付き極薄銅箔及びプリント配線板 | |
KR101281146B1 (ko) | 캐리어 부착 극박 동박, 및 동장 적층판 또는 프린트 배선 기판 | |
CN101809206B (zh) | 印刷电路用铜箔及覆铜箔层压板 | |
JP3977790B2 (ja) | キャリア付き極薄銅箔の製造方法、及び該製造方法で製造された極薄銅箔、該極薄銅箔を使用したプリント配線板、多層プリント配線板、チップオンフィルム用配線基板 | |
JP4087369B2 (ja) | キャリア付き極薄銅箔、およびプリント配線板 | |
JP2010100942A (ja) | キャリア付き極薄銅箔、その製造方法及びプリント配線基板 | |
JP4824828B1 (ja) | 複合金属箔及びその製造方法並びにプリント配線板 | |
JP2004169181A (ja) | キャリア付き極薄銅箔、及びその製造方法、キャリア付き極薄銅箔を用いたプリント配線基板 | |
JP2007186797A (ja) | キャリア付き極薄銅箔の製造方法、及び該製造方法で製造された極薄銅箔、該極薄銅箔を使用したプリント配線板、多層プリント配線板、チップオンフィルム用配線基板 | |
CN104080951B (zh) | 印刷电路板用铜箔和使用其的层叠体、印刷电路板以及电子部件 | |
JP2005260058A (ja) | キャリア付き極薄銅箔、キャリア付き極薄銅箔の製造方法および配線板 | |
KR20180062344A (ko) | 복합 금속박 및 그 복합 금속박을 사용한 구리 피복 적층판 그리고 그 구리 피복 적층판의 제조 방법 | |
JP4748519B2 (ja) | キャリア付き極薄銅箔、及びその製造方法、キャリア付き極薄銅箔を用いたプリント配線基板 | |
JPH11340595A (ja) | 印刷回路基板用の銅箔、および樹脂付き銅箔 | |
JP5628106B2 (ja) | 複合金属箔及びその製造方法並びにプリント配線板 | |
JP5467009B2 (ja) | レジスト形成配線基板及び電子回路の製造方法 | |
JP4391449B2 (ja) | キャリア付き極薄銅箔及びプリント配線基板 | |
CN103262665B (zh) | 铜箔、层叠体、印刷布线板及电子电路的形成方法 | |
JP2014172182A (ja) | キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板、及び、プリント配線板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080624 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080703 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080801 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090106 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20090113 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20090106 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120131 |