JP2007311377A - 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタならびに表示装置 - Google Patents
薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタならびに表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007311377A JP2007311377A JP2006135995A JP2006135995A JP2007311377A JP 2007311377 A JP2007311377 A JP 2007311377A JP 2006135995 A JP2006135995 A JP 2006135995A JP 2006135995 A JP2006135995 A JP 2006135995A JP 2007311377 A JP2007311377 A JP 2007311377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- film transistor
- insulating film
- electrode
- gate electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/60—Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes
- H10K71/611—Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes using printing deposition, e.g. ink jet printing
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K10/00—Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
- H10K10/40—Organic transistors
- H10K10/46—Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
- H10K10/462—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
- H10K10/464—Lateral top-gate IGFETs comprising only a single gate
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K10/00—Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
- H10K10/40—Organic transistors
- H10K10/46—Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
- H10K10/462—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
- H10K10/481—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate conductors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】基板11上に有機半導体層14、ゲート絶縁膜15、ゲート電極16をこの順に積層してなる薄膜トランジスタ10の製造方法において、印刷法により、ゲート絶縁膜15上にゲート電極材料をパターン塗布する工程と、熱処理を行うことで、パターン塗布されたゲート電極材料を乾燥固化してなるゲート電極16を形成することを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタならびにこの薄膜トランジスタを用いた表示装置である。
【選択図】図1
Description
本発明の薄膜トランジスタの製造方法に係わる実施の形態の一例を、図1の製造工程断面図によって説明する。本発明における薄膜トランジスタはトップゲート型の薄膜トランジスタ(スタガ型)である。本実施形態においては、トップゲート・ボトムコンタクト型の薄膜トランジスタの構成を製造工程順に説明する。
)−ドレイン電流(Id)を測定した結果を示す。
次に、上述した本実施形態の薄膜トランジスタを適用した表示装置として、背面側基板上に上記薄膜トランジスタを配列形成してなるアクティブマトリクス型の液晶表示装置を例にとり説明する。なお、表示装置の構成を説明するにあたり、薄膜トランジスタの構成要素は図1と同一の番号を付して説明する。
なお、上記実施形態では、走査線103と補助容量線104とを同一レイヤーで形成した例について説明したが、走査線103と補助容量線104とを別レイヤーで形成してもよい。この場合にも、背面側基板101に設けられる駆動回路の概略構成は、実施形態において図3を用いて説明したものと同様に構成される。なお、本変形例において、上記実施形態と同様の構成については、同一の番号を付して説明する。
Claims (9)
- 基板上に有機半導体層、ゲート絶縁膜およびゲート電極をこの順に積層してなる薄膜トランジスタの製造方法において、
印刷法により、前記ゲート絶縁膜上にゲート電極材料をパターン塗布する工程と、
熱処理を行うことで、パターン塗布された前記ゲート電極材料を乾燥固化してなる前記ゲート電極を形成する工程とを有する
ことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。 - 前記印刷法は、スクリーン印刷法である
ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製造方法。 - 前記ゲート絶縁膜は、前記有機半導体層に接する面が撥水性材料で構成されている
ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製造方法。 - 前記ゲート絶縁膜は、前記有機半導体層上に、撥水性材料からなる第1絶縁層と、架橋性高分子材料からなる第2絶縁層とがこの順に積層された積層構造を有する
ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製造方法。 - 前記ゲート絶縁膜を形成する工程の前に、
前記基板上または前記有機半導体層上に、ソース・ドレイン電極を形成する工程を有する
ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製造方法。 - 基板上に有機半導体層、ゲート絶縁膜およびゲート電極をこの順に積層してなる薄膜トランジスタにおいて、
前記ゲート電極は、印刷法によりパターン塗布されたゲート電極材料に熱処理を行うことで形成されている
ことを特徴とする薄膜トランジスタ。 - 基板上に有機半導体層、ゲート絶縁膜およびゲート電極をこの順に積層してなる薄膜トランジスタと、この薄膜トランジスタに接続された表示素子とを基板上に配列形成してなる表示装置において、
前記ゲート電極は、印刷法によりパターン塗布されたゲート電極材料に熱処理を行うことで形成されている
ことを特徴とする表示装置。 - 前記基板上または前記有機半導体層上に、前記薄膜トランジスタのソース・ドレイン電極が設けられているとともに、
前記ゲート絶縁膜上には、前記ゲート電極と同一層で形成される補助容量電極と、当該補助容量電極および前記ゲート電極を覆う状態で形成される層間絶縁膜とが設けられており、
前記層間絶縁膜と前記ゲート絶縁膜とを貫通するヴィアにより、前記ドレイン電極と前記表示素子とが接続されている
ことを特徴とする請求項7記載の表示装置。 - 前記基板上に、補助容量電極と、当該補助容量電極を覆う状態で補助容量絶縁膜とが設けられているとともに、
前記補助容量絶縁膜上または前記有機半導体層上に、前記薄膜トランジスタのソース・ドレイン電極が設けられており、
前記ドレイン電極と同一層で接続された状態で、前記表示素子の画素電極が構成されている
ことを特徴とする請求項7記載の表示装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006135995A JP2007311377A (ja) | 2006-05-16 | 2006-05-16 | 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタならびに表示装置 |
TW096115603A TWI374545B (en) | 2006-05-16 | 2007-05-02 | Manufacturing method of thin film transistor and thin film transistor, and display |
US11/746,738 US8283200B2 (en) | 2006-05-16 | 2007-05-10 | Manufacturing method of thin film transistor and thin film transistor, and display |
KR1020070047645A KR101432733B1 (ko) | 2006-05-16 | 2007-05-16 | 박막 트랜지스터의 제조 방법 및 박막 트랜지스터 및디스플레이 장치 |
CN2007101025792A CN101075659B (zh) | 2006-05-16 | 2007-05-16 | 薄膜晶体管的制造方法和薄膜晶体管以及显示装置 |
US13/606,794 US20120326154A1 (en) | 2006-05-16 | 2012-09-07 | Manufacturing method of thin film transistor and thin film transistor, and display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006135995A JP2007311377A (ja) | 2006-05-16 | 2006-05-16 | 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタならびに表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007311377A true JP2007311377A (ja) | 2007-11-29 |
Family
ID=38844002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006135995A Pending JP2007311377A (ja) | 2006-05-16 | 2006-05-16 | 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタならびに表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8283200B2 (ja) |
JP (1) | JP2007311377A (ja) |
KR (1) | KR101432733B1 (ja) |
CN (1) | CN101075659B (ja) |
TW (1) | TWI374545B (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008227306A (ja) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Nippon Zeon Co Ltd | 絶縁膜の形成方法およびこれを用いた半導体装置 |
JP2009260127A (ja) * | 2008-04-18 | 2009-11-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機半導体装置 |
WO2010026798A1 (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-11 | ブラザー工業株式会社 | 酸化物薄膜トランジスタ、及びその製造方法 |
WO2010082414A1 (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-22 | 出光興産株式会社 | 有機薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを備える装置 |
WO2010101303A1 (ja) | 2009-03-06 | 2010-09-10 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 平坦化フィルムおよびその製造方法 |
JP2011519072A (ja) * | 2008-04-29 | 2011-06-30 | プラスティック ロジック リミテッド | オフセット上部画素電極構成 |
WO2011142267A1 (ja) | 2010-05-12 | 2011-11-17 | 帝人株式会社 | 有機半導体膜及びその製造方法、並びにコンタクトプリント用スタンプ |
JP2022003702A (ja) * | 2009-12-25 | 2022-01-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007311377A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Sony Corp | 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタならびに表示装置 |
JP5154365B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2013-02-27 | 株式会社ジャパンディスプレイウェスト | 表示装置 |
JP4552160B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2010-09-29 | ソニー株式会社 | 有機半導体薄膜の形成方法および薄膜半導体装置の製造方法 |
CN102856395B (zh) * | 2011-06-30 | 2014-12-10 | 清华大学 | 压力调控薄膜晶体管及其应用 |
CN102698268B (zh) * | 2012-05-21 | 2013-10-09 | 苏州大学 | 一种导电高分子纳米材料及其用途 |
JP6145895B2 (ja) * | 2012-08-03 | 2017-06-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法 |
KR101994332B1 (ko) * | 2012-10-30 | 2019-07-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 트랜지스터 및 이를 포함하는 표시 장치 |
CN109416897B (zh) * | 2016-07-29 | 2021-07-02 | 索尼公司 | 显示装置、显示装置制造方法以及电子设备 |
TWI637504B (zh) * | 2017-01-25 | 2018-10-01 | 友達光電股份有限公司 | 畫素結構 |
CN107994129B (zh) | 2017-11-20 | 2019-11-22 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | 柔性oled显示面板的制备方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07239481A (ja) * | 1994-02-28 | 1995-09-12 | Kyocera Corp | アクティブマトリクス基板およびその製造方法 |
JPH10294018A (ja) * | 1997-04-16 | 1998-11-04 | Ulvac Japan Ltd | 金属ペーストの焼成方法 |
JP2005005676A (ja) * | 2003-05-16 | 2005-01-06 | Seiko Epson Corp | パターンの形成方法及びパターン形成装置、デバイスの製造方法、電気光学装置及び電子機器 |
JP2005072188A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Univ Of Tokyo | 有機トランジスタの製造方法、及び有機トランジスタ |
JP2005508526A (ja) * | 2001-11-07 | 2005-03-31 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | アクティブマトリックス画素装置 |
JP2005513788A (ja) * | 2001-12-19 | 2005-05-12 | アベシア・リミテッド | 有機誘電体を有する有機電界効果トランジスタ |
JP2005175386A (ja) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Asahi Kasei Corp | 有機半導体素子 |
JP2005277250A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Seiko Epson Corp | 半導体装置、半導体装置の製造方法、電気光学装置、電子機器 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07238481A (ja) * | 1994-02-21 | 1995-09-12 | Kokoku Kousensaku Kk | インナーワイヤ及びワイヤ撚線機 |
AU781584B2 (en) * | 1999-12-21 | 2005-06-02 | Flexenable Limited | Solution processed devices |
KR100462712B1 (ko) * | 2000-08-10 | 2004-12-20 | 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 | 유기전자장치와 그 제조방법과 그 동작방법 및 그것을 사용한 표시장치 |
US6554801B1 (en) * | 2000-10-26 | 2003-04-29 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Directional needle injection drug delivery device and method of use |
US6982194B2 (en) * | 2001-03-27 | 2006-01-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US6897477B2 (en) * | 2001-06-01 | 2005-05-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, manufacturing method thereof, and display device |
WO2003007397A2 (en) * | 2001-07-09 | 2003-01-23 | Plastic Logic Limited | Solution influenced alignment |
US7622375B2 (en) * | 2002-04-01 | 2009-11-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Conductive member and process of producing the same |
JP2005032769A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Seiko Epson Corp | 多層配線の形成方法、配線基板の製造方法、デバイスの製造方法 |
GB0318817D0 (en) * | 2003-08-11 | 2003-09-10 | Univ Cambridge Tech | Method of making a polymer device |
JP4997688B2 (ja) * | 2003-08-19 | 2012-08-08 | セイコーエプソン株式会社 | 電極、薄膜トランジスタ、電子回路、表示装置および電子機器 |
JP2007311377A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Sony Corp | 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタならびに表示装置 |
US7718999B2 (en) * | 2006-12-14 | 2010-05-18 | Xerox Corporation | Polythiophene electronic devices |
-
2006
- 2006-05-16 JP JP2006135995A patent/JP2007311377A/ja active Pending
-
2007
- 2007-05-02 TW TW096115603A patent/TWI374545B/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-05-10 US US11/746,738 patent/US8283200B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-05-16 KR KR1020070047645A patent/KR101432733B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2007-05-16 CN CN2007101025792A patent/CN101075659B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-09-07 US US13/606,794 patent/US20120326154A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07239481A (ja) * | 1994-02-28 | 1995-09-12 | Kyocera Corp | アクティブマトリクス基板およびその製造方法 |
JPH10294018A (ja) * | 1997-04-16 | 1998-11-04 | Ulvac Japan Ltd | 金属ペーストの焼成方法 |
JP2005508526A (ja) * | 2001-11-07 | 2005-03-31 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | アクティブマトリックス画素装置 |
JP2005513788A (ja) * | 2001-12-19 | 2005-05-12 | アベシア・リミテッド | 有機誘電体を有する有機電界効果トランジスタ |
JP2005005676A (ja) * | 2003-05-16 | 2005-01-06 | Seiko Epson Corp | パターンの形成方法及びパターン形成装置、デバイスの製造方法、電気光学装置及び電子機器 |
JP2005072188A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Univ Of Tokyo | 有機トランジスタの製造方法、及び有機トランジスタ |
JP2005175386A (ja) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Asahi Kasei Corp | 有機半導体素子 |
JP2005277250A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Seiko Epson Corp | 半導体装置、半導体装置の製造方法、電気光学装置、電子機器 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008227306A (ja) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Nippon Zeon Co Ltd | 絶縁膜の形成方法およびこれを用いた半導体装置 |
JP2009260127A (ja) * | 2008-04-18 | 2009-11-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機半導体装置 |
US8546807B2 (en) | 2008-04-28 | 2013-10-01 | Plastic Logic Limited | Off-set top pixel electrode configuration |
JP2011519072A (ja) * | 2008-04-29 | 2011-06-30 | プラスティック ロジック リミテッド | オフセット上部画素電極構成 |
WO2010026798A1 (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-11 | ブラザー工業株式会社 | 酸化物薄膜トランジスタ、及びその製造方法 |
WO2010082414A1 (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-22 | 出光興産株式会社 | 有機薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを備える装置 |
WO2010101303A1 (ja) | 2009-03-06 | 2010-09-10 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 平坦化フィルムおよびその製造方法 |
JP2022003702A (ja) * | 2009-12-25 | 2022-01-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP7202435B2 (ja) | 2009-12-25 | 2023-01-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US11676975B2 (en) | 2009-12-25 | 2023-06-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
WO2011142267A1 (ja) | 2010-05-12 | 2011-11-17 | 帝人株式会社 | 有機半導体膜及びその製造方法、並びにコンタクトプリント用スタンプ |
CN102870202A (zh) * | 2010-05-12 | 2013-01-09 | 帝人株式会社 | 有机半导体膜及其制造方法和接触印刷用印模 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101432733B1 (ko) | 2014-08-20 |
CN101075659A (zh) | 2007-11-21 |
US20120326154A1 (en) | 2012-12-27 |
TW200746441A (en) | 2007-12-16 |
US20080164463A1 (en) | 2008-07-10 |
US8283200B2 (en) | 2012-10-09 |
CN101075659B (zh) | 2010-12-22 |
TWI374545B (en) | 2012-10-11 |
KR20070111378A (ko) | 2007-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101432733B1 (ko) | 박막 트랜지스터의 제조 방법 및 박막 트랜지스터 및디스플레이 장치 | |
JP5521270B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイ、薄膜トランジスタアレイの製造方法、および薄膜トランジスタアレイを用いたアクティブマトリクス型ディスプレイ | |
JP5286826B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイ、薄膜トランジスタアレイの製造方法、およびアクティブマトリスクディスプレイ | |
CN104362125B (zh) | 阵列基板及其制作方法、显示装置 | |
US20080023703A1 (en) | System and method for manufacturing a thin-film device | |
JP4721972B2 (ja) | 薄膜トランジスター基板と薄膜トランジスター基板の製造方法 | |
US7863111B2 (en) | Thin film transistor for display device including a dispersed carbon nanotube dispersed conductive polymer and manufacturing method of the same | |
US8785264B2 (en) | Organic TFT array substrate and manufacture method thereof | |
JP5439723B2 (ja) | 薄膜トランジスタ、マトリクス基板、電気泳動表示装置および電子機器 | |
JP2007281188A (ja) | トランジスタ、画素電極基板、電気光学装置、電子機器及び半導体素子の製造方法 | |
JP5292805B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイ及びその製造方法 | |
JP2018041759A (ja) | 薄膜トランジスタおよび画像表示装置 | |
JP2007324510A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
WO2016067591A1 (ja) | 薄膜トランジスタアレイおよびその製造方法 | |
JP2009231325A (ja) | 薄膜トランジスタアレイ、その製造方法およびそれを用いたアクティブマトリクス型ディスプレイ | |
JP6135427B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイおよびその製造方法 | |
JP5272280B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイとディスプレイ及び薄膜トランジスタアレイの製造方法 | |
JP2018182114A (ja) | 薄膜トランジスタアレイ、その製造方法、及び画像表示装置 | |
JP2016163029A (ja) | 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタアレイの製造方法及び画素表示装置 | |
JP5375058B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイ及びその製造方法 | |
JP2013074191A (ja) | 薄膜トランジスタアレイ、薄膜トランジスタアレイの製造方法、画像表示装置 | |
JP2014067981A (ja) | 薄膜トランジスタアレイおよび画像表示装置 | |
WO2014068916A1 (ja) | 薄膜トランジスタ | |
WO2014155998A1 (ja) | 薄膜トランジスタアレイおよび画像表示装置 | |
JP2020088096A (ja) | 薄膜トランジスタ及び画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090511 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091026 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130121 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130528 |