JP2007304148A - 背面投射型表示装置 - Google Patents
背面投射型表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007304148A JP2007304148A JP2006129680A JP2006129680A JP2007304148A JP 2007304148 A JP2007304148 A JP 2007304148A JP 2006129680 A JP2006129680 A JP 2006129680A JP 2006129680 A JP2006129680 A JP 2006129680A JP 2007304148 A JP2007304148 A JP 2007304148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- image
- projection
- output
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/54—Accessories
- G03B21/56—Projection screens
- G03B21/60—Projection screens characterised by the nature of the surface
- G03B21/62—Translucent screens
- G03B21/625—Lenticular translucent screens
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
【解決手段】 背面投射型表示装置は、光源からの光を変調し、投射光を出力する出力手段と、1以上の光学部品を有し、前記出力手段から出力された投射光を結像させる結像手段と、結像させられた前記投射光を表示するフレネルスクリーンと、前記フレネルスクリーンからの反射光が集光する位置に設けられる、光線を検出する光検出手段と、前記光検出手段において検出された前記光線に基づいて、前記検出手段による前記投射光の出力を制御する制御手段と、を備える。
【選択図】 図1
Description
光源からの光を変調し、投射光を出力する出力手段と、
1以上の光学部品を有し、前記出力手段から出力された投射光を結像させる結像手段と、
結像させられた前記投射光を表示するフレネルスクリーンと、
前記フレネルスクリーンからの反射光が集光する位置に設けられる、光線を検出する光検出手段と、
前記光検出手段において検出された前記光線に基づいて、前記検出手段による前記投射光の出力を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする背面投射型表示装置が提供される。
光源からの光を変調し、投射光を出力する出力手段と、
1以上の光学部品を有し、前記出力手段から出力された投射光を結像させる結像手段と、
結像させられた前記投射光を表示するフレネルスクリーンと、
前記フレネルスクリーンからの反射光が集光する位置に設けられるミラーと、
前記ミラーにおいて反射された光線を検出する光検出手段と、
前記光検出手段において検出された前記光線に基づいて、前記出力手段による前記投射光の出力を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする背面投射型表示装置が提供される。
光源からの光を変調し、投射光を出力する出力手段と、
1以上の光学部品を有し、前記出力手段から出力された投射光を結像させる結像手段と、
結像させられた前記投射光を表示するフレネルスクリーンと、
前記フレネルスクリーンの前記投射光が照射される面の近傍に設けられるミラーと、
前記ミラーを水平方向及び鉛直方向に移動可能な移動手段と、
前記ミラーにおいて反射された光線を検出する光検出手段と、
前記光検出手段において検出された前記光線に基づいて、前記出力手段による前記投射光の出力を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする背面投射型表示装置が提供される。
光源からの光を変調し、投射光を出力する出力手段と、
1以上の光学部品を有し、前記出力手段から出力された投射光を結像させる結像手段と、
結像させられた前記投射光を表示するフレネルスクリーンと、
前記フレネルスクリーンの前記投射光が照射される面の近傍に設けられる、前記投射光の光線を検出する2以上の光検出手段と、
前記光検出手段において検出された前記光線に基づいて、前記出力手段による前記投射光の出力を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする背面投射型表示装置が提供される。
本実施形態では、フレネルスクリーンの反射光を利用して画像表示に係る情報を取得し、当該情報に基づき画像表示特性を制御する構成について説明する。
・反射型表示素子(出力手段)1。
・色合成プリズム2。
・(画像)投射部9。
・第1のミラー3、第2のミラー4、第3のミラー5、第4のミラー6。
・スクリーン部7。
・筐体部8。
・光センサ部(光検出手段)81。
・アクチュエータ部91。
図1のように、投射部9には、反射型表示素子1、色合成プリズム2、第1のミラー3、第2のミラー4、第3のミラー5、アクチュエータ部91が存在する。なお、色合成プリズム2、ミラー3〜6は光学部品として結像手段を構成する。
第1実施形態に係る構成においては、図1のように、測光センサ81はポイント状(点状)の形状を有していた。このため、第3のミラー5などの投射ミラーをアクチュエータ部91により揺動させることによって、表示画面の複数ポイントの輝度、色特性を測定することが可能であった。
第1,第2実施形態では、ミラーのいずれか等についてアクチュエータ91によりその角度を変化させることにより、フレネルスクリーン上の任意の点について測光を可能にしていた。本実施形態では、背面投射装置の部品の機械的な動作を伴わずに、フレネルスクリーン上の任意の点についての測光が可能な構成について説明する。
第1〜第3実施形態においては、フレネルスクリーンからの反射光を利用して測光を行う構成について説明した。本実施形態では、スクリーン7に投射される光をミラーにより直接反射させ、この光に基づいて測光を行う構成について説明する。
第1〜第4実施形態では、ミラー等を用いて投射光又はフレーネルレンズの反射光を光センサに導き、光を検出していた。本実施形態では、スクリーン7の内側に画質に影響しない微小な光センサを複数設置し、当該光センサによって測光を行う構成について説明する。
上記の実施形態においては、画像表示特性に係る補正を行うために専用のテスト信号を投射する必要があった。本実施形態では、専用のテスト信号を表示出力することなく、通常の画像表示に係る使用おいて画像表示特性に係る補正が可能な構成について説明する。
・格子状に複数配列された測光センサ82及び配線。
・スイッチアドレスデコーダ付きの切り換えスイッチ部76及び77。
・電流電圧変換部78。
・ADコンバータ79。
通常の画像表示に係る使用おいては、実際に入力される画像は、例えば、パン・チルト・ズーム等により撮像条件が変化したり、或いは、被写体が動いたりする等、動きを伴うことが多い。本実施形態では、入力画像に動きがある場合においても通常の使用において画像表示特性に係る補正が可能な構成について説明する。
第6,第7実施形態においては、表示画像が、図21A又は21Dに示すような比較的単純なチャートに示される場合について説明を行ったが、実際に入力される画像はさらに微細なパターンやノイズ等を伴うことが多い。例えば、実写映像においては、輝度、明度、色度等が空間方向において細かく変動することが多い。本実施形態では、入力画像が微細なパターンを伴う場合においても、通常の使用において画像表示特性に係る補正が可能な構成について説明する。
第6〜第8実施形態においては、背面投射表示装置のスクリーン7への投射映像が直接結像しない内側の位置に、複数の測光センサを設けて測定を行う構成について説明を行ったが、測光方式はこれに限定されるものではない。例えば、測光をテレビジョンカメラのようなCMOSセンサやCCDセンサによるカメラにより測光を行い、測定(測光)信号を測定エリアごとに抽出して測定データ処理部106の測定データとしてもよい。この場合、適切な位置において、スクリーン画像を直接測光する。このような構成においても第6〜第8実施形態に係る構成と同様に、通常の画像表示に係る使用おいて画像の表示特性に係る補正を行うことができる。また、第1〜第5実施形態に係る構成においても、通常のフォトダイオードだけでなく、CMOSセンサやCCDセンサを用いて測定することも可能である。
Claims (14)
- 光源からの光を変調し、投射光を出力する出力手段と、
1以上の光学部品を有し、前記出力手段から出力された投射光を結像させる結像手段と、
結像させられた前記投射光を表示するフレネルスクリーンと、
前記フレネルスクリーンからの反射光が集光する位置に設けられる、光線を検出する光検出手段と、
前記光検出手段において検出された前記光線に基づいて、前記検出手段による前記投射光の出力を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする背面投射型表示装置。 - 前記光検出手段は、点状又は線状の形状を有することを特徴とする請求項1に記載の背面投射型表示装置。
- 前記光学部品の少なくともいずれかは、角度を変更可能であることを特徴とする請求項1に記載の背面投射型表示装置。
- 光源からの光を変調し、投射光を出力する出力手段と、
1以上の光学部品を有し、前記出力手段から出力された投射光を結像させる結像手段と、
結像させられた前記投射光を表示するフレネルスクリーンと、
前記フレネルスクリーンからの反射光が集光する位置に設けられるミラーと、
前記ミラーにおいて反射された光線を検出する光検出手段と、
前記光検出手段において検出された前記光線に基づいて、前記出力手段による前記投射光の出力を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする背面投射型表示装置。 - 光源からの光を変調し、投射光を出力する出力手段と、
1以上の光学部品を有し、前記出力手段から出力された投射光を結像させる結像手段と、
結像させられた前記投射光を表示するフレネルスクリーンと、
前記フレネルスクリーンの前記投射光が照射される面の近傍に設けられるミラーと、
前記ミラーを水平方向及び鉛直方向に移動可能な移動手段と、
前記ミラーにおいて反射された光線を検出する光検出手段と、
前記光検出手段において検出された前記光線に基づいて、前記出力手段による前記投射光の出力を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする背面投射型表示装置。 - 前記移動手段によって移動された前記ミラーの水平方向及び鉛直方向の移動量に応じて反射角度を制御する反射角度制御手段を更に備える
ことを特徴とする請求項5に記載の背面投射型表示装置。 - 前記ミラーは凹面形状を有することを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の背面投射型表示装置。
- 光源からの光を変調し、投射光を出力する出力手段と、
1以上の光学部品を有し、前記出力手段から出力された投射光を結像させる結像手段と、
結像させられた前記投射光を表示するフレネルスクリーンと、
前記フレネルスクリーンの前記投射光が照射される面の近傍に設けられる、前記投射光の光線を検出する2以上の光検出手段と、
前記光検出手段において検出された前記光線に基づいて、前記出力手段による前記投射光の出力を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする背面投射型表示装置。 - 前記光検出手段は、前記フレネルスクリーンと略平行に格子状に配列されることを特徴とする請求項8に記載の背面投射形表示装置。
- 前記制御手段は、
前記2以上の光検出手段のうち、検出された前記光線が該光検出手段の検出可能領域において一様であるものにおいて検出された前記光線に基づいて、前記制御を行うことを特徴とする請求項8又は9に記載の背面投射型表示装置。 - 前記制御手段は、
前記2以上の光検出手段のうち、該光検出手段の検出可能領域において検出された前記光線に対応する画像信号の変動値が予め定められた値よりも小さいものにおいて、検出された前記画像信号を平均化したものに基づいて、前記2以上の光検出手段の測光値との比較を行い、該比較結果に基づいて前記表示信号の補正制御を行うことを特徴とする請求項8又は9に記載の背面投射型表示装置。 - 前記制御手段は、
入力画像信号の動きを検出する動き検出手段を備え、前記動き検出手段で動きが検出されなかった画像エリアに関して、測定データ処理手段から入力されるデータと判定画像抽出手段から入力されるデータとに基づいて入力画像信号の表示データと表示画像の表示データとを比較し、該比較結果に基づいて前記表示信号の補正制御を行うことを特徴とする請求項8又は9に記載の背面投射型表示装置。 - 前記光検出手段は、前記フレネルスクリーンと略平行に格子状に配列されることを特徴とする請求項8乃至12のいずれか1項に記載の背面投射形表示装置。
- 前記光検出手段は、フォトダイオード、CMOSセンサ、CCDセンサのいずれかであることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の背面投射型表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006129680A JP5294544B2 (ja) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | 背面投射型表示装置 |
US11/744,342 US7909471B2 (en) | 2006-05-08 | 2007-05-04 | Rear projection type display apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006129680A JP5294544B2 (ja) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | 背面投射型表示装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007304148A true JP2007304148A (ja) | 2007-11-22 |
JP2007304148A5 JP2007304148A5 (ja) | 2009-06-18 |
JP5294544B2 JP5294544B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=38660877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006129680A Expired - Fee Related JP5294544B2 (ja) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | 背面投射型表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7909471B2 (ja) |
JP (1) | JP5294544B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009175355A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 表示装置、及び位置検出方法 |
WO2019065259A1 (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 画像投写装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5166847B2 (ja) * | 2007-12-14 | 2013-03-21 | 三洋電機株式会社 | 投写型映像表示装置 |
EP2405541A1 (en) * | 2009-03-04 | 2012-01-11 | Mitsubishi Electric Corporation | Laser light source apparatus and image display apparatus |
CN106094405B (zh) * | 2016-06-03 | 2017-11-21 | 海信集团有限公司 | 投影图像校正方法、装置和投影机 |
KR102479811B1 (ko) | 2016-06-13 | 2022-12-23 | 삼성전자주식회사 | 공기 조화기 및 공기 조화기의 제어방법 |
CN112261392B (zh) | 2019-07-22 | 2022-08-09 | 中强光电股份有限公司 | 投影系统与其影像均匀度补偿方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03110536A (ja) * | 1989-09-25 | 1991-05-10 | Canon Inc | 表示装置 |
JPH086164A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 透過型スクリーン用レンズシート |
JPH0984036A (ja) * | 1995-09-20 | 1997-03-28 | Hitachi Ltd | 投写型ディスプレイ装置とこれを用いたマルチディスプレイ装置,マルチディスプレイシステム |
JP2002214700A (ja) * | 2001-01-17 | 2002-07-31 | Hitachi Ltd | リアプロジェクタ |
JP2004013114A (ja) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Sony Corp | 投射型表示装置 |
JP2005292299A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Toppan Printing Co Ltd | 透過型スクリーン及び背面投射型ディスプレイ装置 |
JP2007292890A (ja) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Canon Inc | 背面投射型表示装置および背面投射型表示装置の制御方法およびプログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005173424A (ja) | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Toshiba Lighting & Technology Corp | プロジェクタ装置および大型映像装置 |
-
2006
- 2006-05-08 JP JP2006129680A patent/JP5294544B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-05-04 US US11/744,342 patent/US7909471B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03110536A (ja) * | 1989-09-25 | 1991-05-10 | Canon Inc | 表示装置 |
JPH086164A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 透過型スクリーン用レンズシート |
JPH0984036A (ja) * | 1995-09-20 | 1997-03-28 | Hitachi Ltd | 投写型ディスプレイ装置とこれを用いたマルチディスプレイ装置,マルチディスプレイシステム |
JP2002214700A (ja) * | 2001-01-17 | 2002-07-31 | Hitachi Ltd | リアプロジェクタ |
JP2004013114A (ja) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Sony Corp | 投射型表示装置 |
JP2005292299A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Toppan Printing Co Ltd | 透過型スクリーン及び背面投射型ディスプレイ装置 |
JP2007292890A (ja) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Canon Inc | 背面投射型表示装置および背面投射型表示装置の制御方法およびプログラム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009175355A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 表示装置、及び位置検出方法 |
WO2019065259A1 (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 画像投写装置 |
US11187968B2 (en) | 2017-09-27 | 2021-11-30 | Panasonic Iniellectual Property Management Co., Ltd. | Image projection device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7909471B2 (en) | 2011-03-22 |
JP5294544B2 (ja) | 2013-09-18 |
US20070258056A1 (en) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5294544B2 (ja) | 背面投射型表示装置 | |
TWI384316B (zh) | 投影裝置及光測距方法 | |
US6801365B2 (en) | Projection type image display system and color correction method thereof | |
EP2506573A2 (en) | Projection display apparatus, projection display method and computer-readable storage medium | |
KR20080006476A (ko) | 프로젝션 이전에 이미지를 자동적으로 변경하기 위한시스템 및 방법 | |
JP2006319950A (ja) | 映像表示装置 | |
EP2784458A1 (en) | Projector, head-up display device, and control method of projector | |
JP2008242111A (ja) | 表示装置及び表示装置の色補正方法 | |
JP2004163876A (ja) | 画像読取方法及び画像調整方法並びにdlpプロジェクタ | |
JP2005345904A (ja) | 画像生成装置 | |
US7559658B2 (en) | Auto focus projector with short focus adjustment time | |
JP3996610B2 (ja) | プロジェクタ装置とその画像歪補正方法 | |
CA2333195C (en) | Projection system and projector | |
JP2008083415A (ja) | 投影装置 | |
JP2006050255A (ja) | 大画面表示システムおよびその輝度補正法 | |
JP2009216767A (ja) | プロジェクタ | |
US11146766B2 (en) | Projection-type video display device | |
JP2005352171A (ja) | 画像投射システム及び画像投射装置 | |
JP2005215504A (ja) | プロジェクタ | |
JP3792619B2 (ja) | カラーカメラの較正システム、基準光発生装置及びリモートコントローラ | |
JP2003167296A (ja) | プロジェクタ装置 | |
JP5526838B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP5125561B2 (ja) | 投影装置及び投影制御方法 | |
JP2005099478A (ja) | スペクトル解析機能をもつプロジェクタ | |
JP2014059522A (ja) | 画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090501 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111031 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130611 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |