JP2007294251A - 電磁アクチュエータ - Google Patents
電磁アクチュエータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007294251A JP2007294251A JP2006121218A JP2006121218A JP2007294251A JP 2007294251 A JP2007294251 A JP 2007294251A JP 2006121218 A JP2006121218 A JP 2006121218A JP 2006121218 A JP2006121218 A JP 2006121218A JP 2007294251 A JP2007294251 A JP 2007294251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yoke
- armature
- permanent magnet
- electromagnetic actuator
- magnetic flux
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 38
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000828 alnico Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electromagnets (AREA)
- Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
Abstract
【解決手段】 磁路を形成するためのヨーク1と、ヨーク1内を移動自在に移動するアーマチュア2と、アーマチュア2を移動もしくは閉路保持させる永久磁石3と、アーマチュア2に固定されるとともにヨーク1の一側面を移動自在に貫通し且つ開閉器9に連結される操作ロッド6とを具備し、ヨーク1およびアーマチュア2は、永久磁石3の磁力により吸引する吸着面を形成し、この吸着面の断面積は、永久磁石3の断面積より小さいとともに、残留磁束密度に対して磁気飽和を起こさない断面積にあることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
アーマチュアを永久磁石の磁力で保持(閉路保持)する場合、永久磁石の残留磁束密度に対してアーマチュアやヨークの断面積が大きく、磁束密度が充分に高まらないことがある。また、アーマチュアが角形であったり、磁気回路に開放部があったりして、漏れ磁束が多くなることがあった。このため、アーマチュアやヨークの断面積を所定の大きさとし、磁束密度を高め、永久磁石の磁力を充分に引き出し、閉路保持時の効率を向上させることが望まれていた。
1a 第1のヨーク
1b 第2のヨーク
1c 第3のヨーク
1d 第4のヨーク
1e 第5のヨーク
2 アーマチュア
2a 第1のアーマチュア
2b 第2のアーマチュア
2c、2d 溝
3 永久磁石
4 閉路コイル
5 開路コイル
6 操作ロッド
7 ストッパー
8 接点
9 開閉器
Claims (6)
- 磁路を形成するためのヨークと、
前記ヨーク内を移動自在に移動するアーマチュアと、
前記アーマチュアを移動もしくは閉路保持させる永久磁石と、
前記アーマチュアに固定されるとともに前記ヨークの一側面を移動自在に貫通し且つ開閉器に連結される操作ロッドとを具備し、
前記ヨークおよび前記アーマチュアは、前記永久磁石の磁力により吸引する吸着面を形成し、
この吸着面は、前記永久磁石の残留磁束密度に対して、磁気飽和を起こさない有効断面積にあることを特徴とする電磁アクチュエータ。 - 前記ヨークは、前記操作ロッドの外周に設けられた第1のヨークと、
前記第1のヨークに連接されるとともに前記開閉器側に設けられた第2のヨークと、
前記第2のヨークに連接された外周の第3のヨークと、
前記第3のヨークの中間部に連接されるとともに内径方向に突出し且つ前記永久磁石を固定する第4のヨークとを有して構成され、
前記アーマチュアは、前記第1のヨークとの吸着面を有する第1のアーマチュアと、
前記第1のアーマチュアに連接されるとともに前記永久磁石との吸着面を有する第2のアーマチュアとから構成されることを特徴とする請求項1に記載の電磁アクチュエータ。 - 前記第1のアーマチュアの前記第1のヨーク側を細径とし、前記第4のヨーク側を太径とし、断面台形状としたことを特徴とする請求項2に記載の電磁アクチュエータ。
- 前記第1のアーマチュアが前記第1のヨークに吸着される吸着面に溝を設けたことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の電磁アクチュエータ。
- 前記第2のアーマチュアが前記第4のヨークに吸着される吸着面に溝を設けたことを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載の電磁アクチュエータ。
- 前記アーマチュアおよび前記ヨークに一般構造用圧延鋼、前記永久磁石にネオジウム磁石を用い、前記アーマチュアと前記ヨークとの吸着面が磁束と直交する断面積を、前記永久磁石が磁束と直交する断面積の0.6〜1としたことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の電磁アクチュエータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006121218A JP4874703B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 電磁アクチュエータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006121218A JP4874703B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 電磁アクチュエータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007294251A true JP2007294251A (ja) | 2007-11-08 |
JP4874703B2 JP4874703B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=38764659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006121218A Active JP4874703B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 電磁アクチュエータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4874703B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010225666A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Toshiba Corp | 電磁アクチュエータおよびその組立方法 |
KR101315967B1 (ko) | 2012-04-18 | 2013-10-08 | 정동훈 | 차단기용 마그네틱 액추에이터 |
JP2017028223A (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 株式会社デンソー | リニアソレノイド |
JP2022112552A (ja) * | 2021-01-22 | 2022-08-03 | 富士電機機器制御株式会社 | 電磁接触器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002289430A (ja) * | 2001-01-18 | 2002-10-04 | Hitachi Ltd | 電磁石およびそれを用いた開閉装置の操作機構 |
JP2003308761A (ja) * | 2002-04-12 | 2003-10-31 | Toshiba Corp | 電磁アクチュエータ |
JP2005079009A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Toshiba Corp | 開閉器 |
-
2006
- 2006-04-25 JP JP2006121218A patent/JP4874703B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002289430A (ja) * | 2001-01-18 | 2002-10-04 | Hitachi Ltd | 電磁石およびそれを用いた開閉装置の操作機構 |
JP2003308761A (ja) * | 2002-04-12 | 2003-10-31 | Toshiba Corp | 電磁アクチュエータ |
JP2005079009A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Toshiba Corp | 開閉器 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010225666A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Toshiba Corp | 電磁アクチュエータおよびその組立方法 |
KR101315967B1 (ko) | 2012-04-18 | 2013-10-08 | 정동훈 | 차단기용 마그네틱 액추에이터 |
JP2017028223A (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 株式会社デンソー | リニアソレノイド |
JP2022112552A (ja) * | 2021-01-22 | 2022-08-03 | 富士電機機器制御株式会社 | 電磁接触器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4874703B2 (ja) | 2012-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007227766A (ja) | 電磁アクチュエータ | |
TWI685395B (zh) | 磁力卡盤 | |
JP2012511823A (ja) | 多安定電磁式アクチュエータ | |
KR20210077768A (ko) | 흡착장치 및 흡반 | |
US20160184981A1 (en) | Magnet chuck | |
JP4874703B2 (ja) | 電磁アクチュエータ | |
JP2010157730A (ja) | シリンダ状双安定永久磁石アクチュエータ | |
US9607746B2 (en) | Electromagnetic actuator device | |
WO2017149726A1 (ja) | ソレノイド | |
JP2009038874A (ja) | ロータリーアクチュエータ | |
JP6211203B2 (ja) | 電磁石装置 | |
JP2004286021A (ja) | 内燃機関用の電気機械式バルブ制御アクチュエータ及びそのようなアクチュエータを備える内燃機関 | |
CN111541352A (zh) | 包括气隙内的可移位铁磁构件的螺线管 | |
TW200419889A (en) | Pull type actuator | |
JPWO2021206074A5 (ja) | ||
WO2021206074A1 (ja) | 永電磁ホルダ及び搬送装置 | |
JP2006512039A (ja) | 永久磁石を具備した二重コイル付きの電磁バルブアクチュエータ | |
JPH08316025A (ja) | 磁石式吸着装置 | |
JP6712127B2 (ja) | 剥離治具及び剥離装置 | |
JP4872053B2 (ja) | ソレノイド | |
JP2006313694A (ja) | 電磁アクチュエータ及び開閉器 | |
JP5889100B2 (ja) | 慣性駆動アクチュエータ | |
KR20050087153A (ko) | 영구자석 전자석 복합 마그네트 | |
JP2019207914A (ja) | 永久磁石内蔵型ソレノイド | |
JP2007019295A (ja) | 電磁アクチュエータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4874703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |