JP2007274476A - パケット中継装置 - Google Patents
パケット中継装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007274476A JP2007274476A JP2006099112A JP2006099112A JP2007274476A JP 2007274476 A JP2007274476 A JP 2007274476A JP 2006099112 A JP2006099112 A JP 2006099112A JP 2006099112 A JP2006099112 A JP 2006099112A JP 2007274476 A JP2007274476 A JP 2007274476A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- session
- band
- control information
- session control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
- H04L47/80—Actions related to the user profile or the type of traffic
- H04L47/801—Real time traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/15—Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
- H04L47/74—Admission control; Resource allocation measures in reaction to resource unavailability
- H04L47/748—Negotiation of resources, e.g. modification of a request
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/20—Support for services
- H04L49/205—Quality of Service based
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】セッションが確立している端末から送信されたパケットをセッションに必要な使用帯域で中継するパケット中継部18を有するパケット中継装置10において、端末から送信されたセッション制御情報を解析して使用帯域を特定するセッション制御情報解析部12と、セッション制御情報解析部12によって特定された使用帯域を、パケットを中継するときのヘッダ情報量に基づいて補正する帯域補正部14とを備え、パケット中継部18は、帯域補正部14によって補正された帯域で端末から送信されたパケットを中継するように構成する。
【選択図】図3
Description
この構成により、端末から送信されたパケットを中継するときのヘッダ情報量に基づいてセッションに必要な使用帯域を補正し、補正された帯域でパケットを中継するため、セッションが確立している端末から送信されたパケットの廃棄を防止するとともにパケットのスループット効率を向上させることができる。
この構成により、正確なヘッダ情報量が求まるため、確実にパケットの廃棄を防止することができる。
この構成により、正確なヘッダ情報量が求まるため、確実にパケットの廃棄を防止することができる。
この構成により、セッション制御情報に含まれる帯域情報に基づいて使用帯域を特定するため、正確なヘッダ情報が求まり、確実にパケットの廃棄を防止することができる。
この構成により、セッション制御情報に含まれる符号化種別情報に基づいて帯域情報を求めるため、セッション制御情報に帯域情報が存在しなくても使用帯域を特定することができる。
また、パケット分類部11は、パケットを受信してフローテーブル19を参照したとき、フローテーブル19にそのパケットの属するフローのエントリが無ければ、フローテーブル19に宛先IPアドレス、送信元IPアドレス、プロトコル、宛先ポート番号、送信元ポート番号を登録するようになっている。
すなわち、ここで述べているヘッダ情報とは、パケットを構成する際にヘッダとして付加される情報だけでなく、フッタとして付加される情報、あるいは、ギャップやプリアンブルのような利用者には直接認識されないが、使用する通信規格上で通信を行うために必要で実際の帯域に影響を及ぼすものを含んでいても良い。
( (Rd/(Rp*8))+Ph)*Rp*8=補正帯域 ・・・式1
また、パケット分類部11は、パケットを受信してフローテーブル19を参照したとき、フローテーブル19にそのパケットの属するフローのエントリが無ければ、フローテーブル19に宛先IPアドレス、送信元IPアドレス、プロトコル、宛先ポート番号、送信元ポート番号を登録するようになっている。
9 プロバイダーネットワーク
10 パケット中継装置
11 パケット分類部
12 セッション制御情報解析部
13 セッションデータベース
14 帯域補正部
15 予約受付制御部
16 トラフィック管理データベース
17 バッファキュー
18 パケット中継部
19 フローテーブル
20 ネットワークインタフェース
21、22、31、32 端末
Claims (5)
- セッションが確立している端末から送信されたパケットを前記セッションに必要な使用帯域で中継するパケット中継部(18)を有するパケット中継装置(10)において、
前記端末から送信されたセッション制御情報を解析して前記使用帯域を特定するセッション制御情報解析部(12)と、
前記セッション制御情報解析部によって特定された前記使用帯域を、前記パケットを中継するときのヘッダ情報量に基づいて補正する帯域補正部(14)とを備え、
前記パケット中継部は、前記帯域補正部によって補正された帯域で前記端末から送信されたパケットを中継することを特徴とするパケット中継装置。 - 前記帯域補正部は、前記セッション制御情報を受信する際に付加されているヘッダ情報から求まるヘッダ情報量に基づいて補正することを特徴とする請求項1に記載のパケット中継装置。
- 前記帯域補正部は、前記端末から送信されたパケットを中継するときの該パケットを送出すべきポートと対応するヘッダ情報量に基づいて補正することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のパケット中継装置。
- 前記セッション制御情報解析部は、前記セッション制御情報に含まれる帯域情報で前記使用帯域を特定することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載のパケット中継装置。
- 前記セッション制御情報解析部は、前記セッション制御情報に前記帯域情報が存在しないとき、前記セッション制御情報に含まれる符号化種別情報に基づいて前記帯域情報を求めることを特徴とする請求項4に記載のパケット中継装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006099112A JP2007274476A (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | パケット中継装置 |
US11/726,855 US20070230435A1 (en) | 2006-03-31 | 2007-03-23 | Packet relaying apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006099112A JP2007274476A (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | パケット中継装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009013835A Division JP5066538B2 (ja) | 2009-01-26 | 2009-01-26 | パケット中継装置及びパケット中継方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007274476A true JP2007274476A (ja) | 2007-10-18 |
Family
ID=38558787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006099112A Pending JP2007274476A (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | パケット中継装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070230435A1 (ja) |
JP (1) | JP2007274476A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013172351A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Fujitsu Ltd | 通信装置及び帯域制御方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5177366B2 (ja) * | 2007-08-28 | 2013-04-03 | 日本電気株式会社 | サービス提供システム、フィルタリング装置、及びフィルタリング方法 |
US20100211544A1 (en) * | 2009-02-19 | 2010-08-19 | Jyshyang Chen | System with session synchronization |
JP5498889B2 (ja) * | 2010-08-06 | 2014-05-21 | アラクサラネットワークス株式会社 | パケット中継装置および輻輳制御方法 |
US8804747B2 (en) * | 2010-09-23 | 2014-08-12 | Cisco Technology, Inc. | Network interface controller for virtual and distributed services |
JP5659125B2 (ja) * | 2011-01-26 | 2015-01-28 | アラクサラネットワークス株式会社 | 中継装置、中継方法 |
US10178144B1 (en) * | 2015-12-14 | 2019-01-08 | Marvell International Ltd. | Scattering audio streams |
CN110312143B (zh) * | 2019-07-25 | 2020-10-16 | 北京达佳互联信息技术有限公司 | 视频码率控制方法、装置、电子设备及存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08340338A (ja) * | 1995-06-14 | 1996-12-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ送信装置とデータ送信制御装置 |
JP2002217958A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-08-02 | Fujitsu Ltd | パケットスケジューラ |
JP2003158543A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Anritsu Corp | 中継装置及び中継方法 |
JP2003179636A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Fujitsu Ltd | VoIPネットワークの輻輳制御システム |
JP2004007839A (ja) * | 2003-08-29 | 2004-01-08 | Sony Corp | マネージャ機器及び通信制御方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6049537A (en) * | 1997-09-05 | 2000-04-11 | Motorola, Inc. | Method and system for controlling speech encoding in a communication system |
US7489630B2 (en) * | 2005-02-02 | 2009-02-10 | Alcatel Lucent | Method and apparatus for controlling connections in a communication network |
-
2006
- 2006-03-31 JP JP2006099112A patent/JP2007274476A/ja active Pending
-
2007
- 2007-03-23 US US11/726,855 patent/US20070230435A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08340338A (ja) * | 1995-06-14 | 1996-12-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ送信装置とデータ送信制御装置 |
JP2002217958A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-08-02 | Fujitsu Ltd | パケットスケジューラ |
JP2003158543A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Anritsu Corp | 中継装置及び中継方法 |
JP2003179636A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Fujitsu Ltd | VoIPネットワークの輻輳制御システム |
JP2004007839A (ja) * | 2003-08-29 | 2004-01-08 | Sony Corp | マネージャ機器及び通信制御方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013172351A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Fujitsu Ltd | 通信装置及び帯域制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070230435A1 (en) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8855086B2 (en) | Method and apparatus for efficient multimedia delivery in a wireless packet network | |
US7970014B2 (en) | Method of providing a real-time communication connection | |
JP4702852B2 (ja) | 異なる種類のデータを含むインターネットパケットを通信する無線電気通信装置及び方法 | |
JP2007274476A (ja) | パケット中継装置 | |
US9838209B2 (en) | Method for subscribing to streams from multicast clients | |
US8391147B2 (en) | IP converged system and packet processing method therein | |
US8484331B2 (en) | Real time protocol packet tunneling | |
US8553692B2 (en) | Generic UDP multiplexing for voice over internet protocol (VOIP) | |
US7715401B2 (en) | Router | |
US20100118700A1 (en) | Automatic Detection and Re-Configuration of Priority Status In Telecommunications Networks | |
US8036120B2 (en) | Technique for admission control of packet flows | |
JP5066538B2 (ja) | パケット中継装置及びパケット中継方法 | |
CN103416037B (zh) | 用于建立通信连接的方法 | |
JP4551804B2 (ja) | 伝送システム、中継機器及び制御方法 | |
JP5127729B2 (ja) | パケット中継方法及びゲートウェイ装置 | |
JP6526084B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2008236275A (ja) | 通信システム、パケット転送処理装置及びそれらに用いる通信セッション制御方法 | |
US8243826B2 (en) | Encoded stream transmitter | |
US8526315B2 (en) | Flow state attributes for producing media flow statistics at a network node | |
KR100603573B1 (ko) | 효율적인 대역폭 사용을 위한 암호화가 적용된 패킷통신망에서의 음성 데이터 처리 방법 및 그 장치 | |
JP4649242B2 (ja) | 端末アダプタ装置 | |
JP2008005257A (ja) | 呼中継装置 | |
JP2005123985A (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
KR20080087453A (ko) | 통신 시스템에서 맥 계층의 서비스 품질 파라미터 생성장치 및 방법 | |
KR100666956B1 (ko) | 네트워크에서의 미디어 전송 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090123 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090422 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090521 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20090619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |