JP2007267878A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007267878A5 JP2007267878A5 JP2006096083A JP2006096083A JP2007267878A5 JP 2007267878 A5 JP2007267878 A5 JP 2007267878A5 JP 2006096083 A JP2006096083 A JP 2006096083A JP 2006096083 A JP2006096083 A JP 2006096083A JP 2007267878 A5 JP2007267878 A5 JP 2007267878A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- linear
- chamber
- protection
- corner
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims 21
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims 15
- 229940079593 drugs Drugs 0.000 claims 13
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims 7
- 230000001681 protective Effects 0.000 claims 7
- 230000002633 protecting Effects 0.000 claims 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 claims 1
Claims (17)
- 可撓性材料により作製され、上端部および下端部を有し、内部空間が剥離可能な仕切部により第1の薬剤室と第2の薬剤室に区分された容器本体と、前記第1の薬剤室の下端部に設けられた排出ポートと、前記第1の薬剤室に収納された第1の薬剤と、前記第2の薬剤室に収納された第2の薬剤と、前記第1の薬剤室と前記排出ポートとの連通を阻害する剥離可能な連通阻害部とを備える医療用複室容器であって、
前記連通阻害部は、前記容器本体の前記下端部より前記排出ポートの先端部上方を取り囲むように前記仕切部方向に延び、前記第1の薬剤室と区画された区画部を形成し、かつ、該連通阻害部は、前記第1の薬剤室側となる周縁部に形成された少なくとも1つの角部を備え、前記医療用複室容器は、前記連通阻害部より前記第1の薬剤室側であり、前記連通阻害部に近接し、かつ、該連通阻害部に接触しない位置に設けられ、前記連通阻害部の前記角部を保護するための剥離可能な保護部を備え、前記保護部は、前記角部の上部を被包し、端部が前記容器本体の前記前記下端部側に、該下端部に到達しないように延びる保護部であることを特徴とする医療用複室容器。 - 前記連通阻害部は、前記仕切部と前記排出ポート間に位置し、前記容器本体の横方向に延びる上部線状部と、該上部線状部の一端付近から延び前記容器本体の下端部に到達する第1の側部線状部と、該上部線状部の他端付近から延び前記容器本体の下端部に到達する第2の側部線状部と、前記上部線状部と前記第1の側部線状部を接続する第1の角部線状部と、前記上部線状部と前記第2の側部線状部を接続する第2の角部線状部とを備え、前記保護部は、前記連通阻害部の前記第1の角部線状部および前記第2の角部線状部を保護するものである請求項1に記載の医療用複室容器。
- 前記保護部のシール強度は、前記連通阻害部のシール強度と同じもしくはより大きいものとなっている請求項1または2に記載の医療用複室容器。
- 前記保護用弱シール部のシール強度は、前記仕切用弱シール部のシール強度よりも大きく、また、前記連通阻害用弱シール部のシール強度と同等もしくは大きいものとなっている請求項1または2に記載の医療用複室容器。
- 前記仕切部のシール強度は、前記連通阻害部のシール強度より大きく、前記保護部のシール強度は、前記仕切部のシール強度よりも大きいものとなっている請求項1または2に記載の医療用複室容器。
- 前記保護部は、連続線状保護部である請求項1ないし5のいずれかに記載の医療用複室容器。
- 前記保護部は、前記連通阻害部の前記第1の側部線状部の下端部付近かつ前記下端側シール部と離間した位置に始端を有し、前記第1の角部線状部、前記上部線状部、前記第2の角部線状部の上部を被包し、前記連通阻害部の前記第2の側部線状部の下端部付近かつ前記下端側シール部と離間した位置にて終端する連続線状保護部である請求項2ないし5のいずれかに記載の医療用複室容器。
- 前記保護部は、前記連通阻害部の前記第1の側部線状部の中央部もしくは上部付近に始端を有し、前記第1の角部線状部、前記上部線状部、前記第2の角部線状部の上部を被包し、前記連通阻害部の前記第2の側部線状部の中央部もしくは上部付近にて終端する連続線状保護部である請求項2ないし5のいずれかに記載の医療用複室容器。
- 前記連続線状保護部の端部は、前記始端および前記終端に向かって幅が狭くなるものである請求項6ないし8のいずれかに記載の医療用複室容器。
- 前記連続線状保護部は、前記連通阻害部の前記上部線状部の上部に位置する部分に設けられた欠損部を有している請求項6ないし9のいずれかに記載の医療用複室容器。
- 前記保護部は、前記連通阻害部の前記第1の角部線状部に近接しかつ前記第1の薬剤室側となる位置に設けられた第1の角部保護部と、前記第2の角部線状部に近接しかつ前記第1の薬剤室側となる位置に設けられた第2の角部保護部を有する分割型保護部である請求項2ないし5のいずれかに記載の医療用複室容器。
- 前記分割型保護部は、前記連通阻害部の前記上部線状部の上部に位置する部分に設けられた上部線状部保護部を備えている請求項11に記載の医療用複室容器。
- 前記分割型保護部は、前記連通阻害部の前記第1の側部線状部または/および前記第2の側部線状部に近接しかつ前記第1の薬剤室側となる位置に設けられた側部保護部を備えている請求項11または12に記載の医療用複室容器。
- 前記医療用複室容器は、前記保護部に近接しかつ、前記連通阻害部からみて前記保護部より離間する位置に設けられた第2の保護部を備えている請求項1ないし13のいずれかに記載の医療用複室容器。
- 前記仕切部は、中央弱シール部と、該中央弱シール部の両端部と連続し、該中央弱シール部より剥離しにくいもしくは剥離しない2つの側部シール部を備えている請求項1ないし14のいずれかに記載の医療用複室容器。
- 前記中央弱シール部は、前記連通阻害部の上方かつ前記保護部の上方となるように設けられている請求項15に記載の医療用複室容器。
- 前記医療用複室容器は、前記第2の薬剤室を押圧することにより、前記仕切部の剥離と同時もしくは続いて前記保護部および前記連通阻害部が剥離するものである請求項1ないし16のいずれかに記載の医療用複室容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006096083A JP4657966B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 医療用複室容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006096083A JP4657966B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 医療用複室容器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007267878A JP2007267878A (ja) | 2007-10-18 |
JP2007267878A5 true JP2007267878A5 (ja) | 2009-04-30 |
JP4657966B2 JP4657966B2 (ja) | 2011-03-23 |
Family
ID=38671294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006096083A Expired - Fee Related JP4657966B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | 医療用複室容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4657966B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2675049B2 (ja) * | 1988-03-17 | 1997-11-12 | 株式会社新素材総合研究所 | 内容物入り容器 |
JPH076138Y2 (ja) * | 1990-04-10 | 1995-02-15 | 將美 下田 | 隔壁を有する2室型袋 |
JP4081650B2 (ja) * | 2001-09-13 | 2008-04-30 | 株式会社大塚製薬工場 | 医療用複室容器 |
JP2005000228A (ja) * | 2003-06-09 | 2005-01-06 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | 医療用複室容器 |
JP4854940B2 (ja) * | 2004-08-03 | 2012-01-18 | テルモ株式会社 | 医療用複室容器 |
JP5118838B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2013-01-16 | 株式会社大塚製薬工場 | 複室容器 |
-
2006
- 2006-03-30 JP JP2006096083A patent/JP4657966B2/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD562443S1 (en) | Venous access port | |
USD628018S1 (en) | Insulated bottle | |
USD656668S1 (en) | Pouch for liquid/powdery content | |
USD622145S1 (en) | Container body | |
USD639164S1 (en) | Container body | |
USD638708S1 (en) | Container body | |
USD601436S1 (en) | Container body | |
USD679404S1 (en) | Organ protection layer | |
USD655393S1 (en) | Multi-port valve | |
USD676126S1 (en) | Faceted nasal seal | |
JP2010510140A5 (ja) | ||
USD547617S1 (en) | Insulated container | |
USD686923S1 (en) | Contact lens blister package | |
WO2008045338A3 (en) | Medical device package | |
JP2011509804A5 (ja) | ||
PE20120132A1 (es) | Contenedor dispensador de sustancia nutritiva | |
IN2012DN06561A (ja) | ||
USD783227S1 (en) | Compartmentalized hand warmer | |
IL198551A0 (en) | Combination of iap inhibitors and flt3 inhibitors | |
USD598636S1 (en) | Glove | |
USD676125S1 (en) | Faceted nasal seal with bottom rim | |
USD629568S1 (en) | Protective body suit | |
USD565730S1 (en) | Catheter information clip | |
SG178868A1 (en) | A package for tobacco products | |
USD583508S1 (en) | Golf glove |