[go: up one dir, main page]

JP2007264474A - Display controller, display control method, display control program, and recording medium - Google Patents

Display controller, display control method, display control program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2007264474A
JP2007264474A JP2006092038A JP2006092038A JP2007264474A JP 2007264474 A JP2007264474 A JP 2007264474A JP 2006092038 A JP2006092038 A JP 2006092038A JP 2006092038 A JP2006092038 A JP 2006092038A JP 2007264474 A JP2007264474 A JP 2007264474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
map data
display control
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006092038A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoya Iwahashi
直哉 岩橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2006092038A priority Critical patent/JP2007264474A/en
Publication of JP2007264474A publication Critical patent/JP2007264474A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display controller, a display control method, a display control program and a recording medium which can display map data smoothly. <P>SOLUTION: A setup section 101 of the display controller 100 sets a display scale of the map data on a display screen 110. A determination section 102 determines characters for display used to display the map data based upon the display scale set by the setting section 101. A data acquisition section 103 acquires scalable font data of the characters for display determined by the determination section 102 prior to the display of the map data. A conversion unit 104 converts the scalable font data acquired by the data acquisition section 103 into bit map data. A display control section 105 displays the characters for display converted into the bit map data by the conversion section 104 on the display screen 110 together with the map data. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

この発明は、地図データの表示を制御する表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体に関する。ただし、この発明の利用は、上述した表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体に限られない。   The present invention relates to a display control device that controls display of map data, a display control method, a display control program, and a recording medium. However, use of the present invention is not limited to the above-described display control device, display control method, display control program, and recording medium.

従来、目的地点までの経路誘導をおこなうナビゲーション装置では、地図データ中の地名表示や操作メニュー画面の文字表示に用いるフォントデータとして、文字の外周をベクトルで表したスケーラブルフォントデータを用いるものが知られている。スケーラブルフォントデータは、ディスプレイへの文字列の表示にあたって、ビットマップデータへの展開処理をおこなう必要がある。   Conventionally, in navigation devices that perform route guidance to a destination point, it is known to use scalable font data that expresses the outer circumference of characters as vectors as font data used for place name display in map data and character display on the operation menu screen. ing. The scalable font data needs to be expanded into bitmap data when the character string is displayed on the display.

このため、フォントメモリのビットマップフォント領域に、地図データに含まれる使用頻度の高い文字に対応するビットマップフォントデータをあらかじめ格納しておき、フォント処理部は、地図描画処理部などによって文字コードが指定されたときに、この文字コードに対応するビットマップフォントデータがフォントメモリに格納されている場合にはこのビットマップフォントデータを読み出し、格納されていない場合にはこの文字コードに対応するスケーラブルフォントデータを読み出してビットマップフォントデータに展開する処理をおこなうナビゲーション装置が提案されている(たとえば、下記特許文献1参照。)。   For this reason, bitmap font data corresponding to frequently used characters included in map data is stored in advance in the bitmap font area of the font memory, and the font processing unit uses a map drawing processing unit or the like to store the character code. When bitmap font data corresponding to this character code is stored in the font memory when specified, this bitmap font data is read. If not, scalable font corresponding to this character code is read. There has been proposed a navigation device that performs processing of reading data and developing it into bitmap font data (see, for example, Patent Document 1 below).

特開2005−009936号公報JP 2005-009936 A

しかしながら、上述した従来技術によれば、表示縮尺による表示文字列の変更を考慮していないという問題点が一例として挙げられる。同じ地点を中心とする地図データであっても、表示縮尺によって表示する地名は異なる。たとえば、広域地図であれば都道府県名、3千分の1スケールなど車両の現在位置周辺の地図であれば地番や周辺の施設名称などを表示する。このような文字をすべて展開する場合、使用しない文字までビットマップデータに展開することとなり、メモリ領域を無駄に使用してしまうという問題点が一例として挙げられる。   However, according to the above-described prior art, there is a problem that the change of the display character string by the display scale is not taken into consideration. Even for map data centered on the same point, the place names to be displayed differ depending on the display scale. For example, if the map is a wide area map, the name of the prefecture, the scale of 1 / 3,000, or the like, and if it is a map around the current position of the vehicle, the lot number and the name of the surrounding facility are displayed. When all such characters are expanded, characters that are not used are expanded into bitmap data, and the problem that the memory area is wasted is given as an example.

また、車両が長時間移動した場合、周辺の地図表示などに用いる文字が変更されるため、再度スケーラブルフォントデータからビットマップデータへの展開処理をおこなわなければならないという問題点が一例として挙げられる。   In addition, when the vehicle moves for a long time, the character used for the map display in the vicinity is changed, and therefore, the problem that the expansion processing from the scalable font data to the bitmap data has to be performed again is given as an example.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる表示制御装置は、表示画面への地図データの表示縮尺を設定する設定手段と、前記設定手段によって設定された表示縮尺に基づいて、前記地図データの表示に用いる文字(以下、表示用文字という)を決定する決定手段と、前記決定手段によって決定された表示用文字のスケーラブルフォントデータを、前記地図データの表示に先立って取得するデータ取得手段と、前記データ取得手段によって取得されたスケーラブルフォントデータをビットマップデータに変換する変換手段と、前記変換手段によってビットマップデータに変換された前記表示用文字を、前記地図データとともに前記表示画面に表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the display control apparatus according to the first aspect of the present invention includes a setting means for setting a display scale of map data on a display screen, and a display scale set by the setting means. And determining the character used for displaying the map data (hereinafter referred to as display character) and the scalable font data of the display character determined by the determining unit prior to the display of the map data. The data acquisition means to acquire, the conversion means for converting the scalable font data acquired by the data acquisition means to bitmap data, and the display character converted to bitmap data by the conversion means, the map data And a display control means for displaying on the display screen.

また、請求項6の発明にかかる表示制御方法は、表示画面への地図データの表示縮尺を設定する設定工程と、前記設定工程で設定された表示縮尺に基づいて、前記地図データの表示に用いる文字(以下、表示用文字という)を決定する決定工程と、前記決定工程で決定された表示用文字のスケーラブルフォントデータを、前記地図データの表示に先立って取得するデータ取得工程と、前記データ取得工程で取得されたスケーラブルフォントデータをビットマップデータに変換する変換工程と、前記変換工程でビットマップデータに変換された前記表示用文字を、前記地図データとともに前記表示画面に表示させる表示制御工程と、を含んだことを特徴とする。   A display control method according to the invention of claim 6 is used for displaying the map data based on a setting step of setting a display scale of map data on a display screen and the display scale set in the setting step. A determination step of determining characters (hereinafter referred to as display characters), a data acquisition step of acquiring scalable font data of the display characters determined in the determination step prior to display of the map data, and the data acquisition A conversion step of converting the scalable font data acquired in the step into bitmap data, and a display control step of displaying the display characters converted into the bitmap data in the conversion step on the display screen together with the map data; , Including.

また、請求項7の発明にかかる表示制御プログラムは、請求項6に記載の表示制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   A display control program according to a seventh aspect of the invention causes a computer to execute the display control method according to the sixth aspect.

また、請求項8の発明にかかる記録媒体は、請求項7に記載の表示制御プログラムを記録したコンピュータに読み取り可能なことを特徴とする。   A recording medium according to an eighth aspect of the present invention is readable by a computer that records the display control program according to the seventh aspect.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a display control device, a display control method, a display control program, and a recording medium according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態)
はじめに、実施の形態にかかる表示制御装置100の機能的構成について説明する。図1は、表示制御装置の機能的構成を示すブロック図である。表示制御装置100は、設定部101、決定部102、データ取得部103、変換部104、表示制御部105、位置情報取得部106、経路情報取得部107によって構成される。
(Embodiment)
First, the functional configuration of the display control apparatus 100 according to the embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of the display control apparatus. The display control apparatus 100 includes a setting unit 101, a determination unit 102, a data acquisition unit 103, a conversion unit 104, a display control unit 105, a position information acquisition unit 106, and a route information acquisition unit 107.

設定部101は、表示画面110への地図データの表示縮尺を設定する。地図データの表示縮尺とは、地図データ上の距離と地表上の実際の距離との比であり、たとえば、1万分の1や3千分の1などと表記される。3千分の1スケールの場合、地図データ上の1cmは、実際の地表上では3000cm(30m)に対応する。縮尺の設定は、たとえば、ユーザによる設定入力や、他の機能(たとえば、経路案内機能)の実行に伴う自動設定変更などによっておこなわれる。   The setting unit 101 sets the display scale of map data on the display screen 110. The display scale of the map data is a ratio between the distance on the map data and the actual distance on the ground surface, and is expressed as, for example, 1 / 10,000 or 1 / 3,000. In the case of the 1 / 3,000 scale, 1 cm on the map data corresponds to 3000 cm (30 m) on the actual ground surface. The scale setting is performed by, for example, setting input by the user or automatic setting change accompanying execution of other functions (for example, route guidance function).

決定部102は、設定部101によって設定された表示縮尺に基づいて、地図データの表示に用いる文字(以下、表示用文字という)を決定する。決定部102は、たとえば、地図データ上に表示する行政区画名称を構成する文字や、地図データ上に表示する施設名称を構成する文字を、表示用文字として決定する。   Based on the display scale set by the setting unit 101, the determining unit 102 determines a character (hereinafter referred to as a display character) used for displaying map data. The determination part 102 determines the character which comprises the administrative division name displayed on map data, and the character which comprises the facility name displayed on map data as a display character, for example.

また、決定部102は、たとえば、広域地図を表示する場合は、都道府県名を構成する文字を表示用文字に決定し、縮尺が小さくなるに従って、市町村名、区域名、地番などを構成する文字を表示用文字に決定する。   In addition, for example, when displaying a wide area map, the determination unit 102 determines the characters constituting the prefecture name as display characters, and the characters constituting the city name, area name, lot number, etc. as the scale becomes smaller Is determined as a display character.

データ取得部103は、決定部102によって決定された表示用文字のスケーラブルフォントデータを、地図データの表示に先立って取得する。データ取得部103は、たとえば、ハードディスクなど記憶容量が膨大な記憶媒体から、高速アクセス可能なメモリ上へとスケーラブルフォントデータを取得する。   The data acquisition unit 103 acquires scalable font data of display characters determined by the determination unit 102 prior to display of map data. The data acquisition unit 103 acquires scalable font data from a storage medium having a large storage capacity such as a hard disk onto a memory that can be accessed at high speed.

変換部104は、データ取得部103によって取得されたスケーラブルフォントデータをビットマップデータに変換する。   The conversion unit 104 converts the scalable font data acquired by the data acquisition unit 103 into bitmap data.

表示制御部105は、変換部104によってビットマップデータに変換された表示用文字を、地図データとともに表示画面110に表示させる。表示制御部105は、たとえば、道路形状を示す画像データ上に、その位置に対応する地名などの文字列のビットマップデータを表示させる。   The display control unit 105 causes the display screen 110 to display the display characters converted into the bitmap data by the conversion unit 104 together with the map data. For example, the display control unit 105 displays bitmap data of a character string such as a place name corresponding to the position on image data indicating a road shape.

位置情報取得部106は、移動体の現在位置情報を取得する。現在位置情報とは、たとえば、緯度経度など、移動体の現在位置を地図データ上の1点に特定する情報である。また、位置情報取得部106は、移動体の移動に伴って継続的に現在位置情報を取得することとしてもよい。   The position information acquisition unit 106 acquires current position information of the moving object. The current position information is information that specifies the current position of the moving body as one point on the map data, such as latitude and longitude. Further, the position information acquisition unit 106 may continuously acquire the current position information as the moving body moves.

位置情報取得部106によって現在位置情報が取得された場合、データ取得部103は、スケーラブルフォントデータのうち、移動体の現在位置を含む所定範囲内の地図データの表示に用いるものを取得する。この他に、たとえば、決定部102によって、移動体の現在位置を含む所定範囲内の地図データの表示に用いる文字を表示用文字として決定してもよい。   When the current position information is acquired by the position information acquisition unit 106, the data acquisition unit 103 acquires scalable font data that is used to display map data within a predetermined range including the current position of the moving object. In addition, for example, the determination unit 102 may determine a character used for display of map data within a predetermined range including the current position of the moving object as a display character.

経路情報取得部107は、移動体の移動経路情報を取得する。移動経路情報とは、移動体の移動目的地点までの移動経路を特定する情報である。経路情報取得部107によって移動経路情報が取得された場合、データ取得部103は、スケーラブルフォントデータのうち、移動体の移動経路に沿った所定範囲内の地図データの表示に用いるものを取得する。この他に、たとえば、決定部102によって、移動体の移動経路に沿った所定範囲内の地図データの表示に用いる文字を表示用文字として決定してもよい。   The route information acquisition unit 107 acquires the movement route information of the moving object. The movement route information is information for specifying a movement route to the moving destination point of the moving body. When the travel route information is obtained by the route information obtaining unit 107, the data obtaining unit 103 obtains scalable font data that is used for displaying map data within a predetermined range along the travel route of the moving object. In addition, for example, the determining unit 102 may determine a character used for displaying map data within a predetermined range along the moving path of the moving object as a display character.

つぎに、表示制御装置100による表示制御処理について説明する。図2は、表示制御装置による表示制御処理の手順を示すフローチャートである。図2のフローチャートにおいて、表示制御装置100は、まず、設定部101によって、地図データの表示縮尺を設定する(ステップS201)。   Next, display control processing by the display control apparatus 100 will be described. FIG. 2 is a flowchart illustrating a procedure of display control processing by the display control device. In the flowchart of FIG. 2, the display control apparatus 100 first sets the display scale of the map data by the setting unit 101 (step S201).

つぎに、決定部102によって、地図データの表示縮尺に基づいて、地図データの表示に用いる文字を決定する(ステップS202)。つづいて、データ取得部103は、地図データの表示に先立って、表示用文字のスケーラブルフォントデータを取得し(ステップS203)、変換部104によって、ビットマップデータに変換する(ステップS204)。なお、位置情報取得部106によって移動体の現在位置情報が取得されている場合や、経路情報取得部107によって移動体の移動経路情報が取得されている場合、データ取得部103は、移動体の現在位置や移動経路から所定範囲内の地図データの表示に用いるスケーラブルフォントデータを取得することとしてもよい。   Next, the determination unit 102 determines characters to be used for displaying the map data based on the display scale of the map data (step S202). Subsequently, prior to display of map data, the data acquisition unit 103 acquires scalable font data of display characters (step S203), and the conversion unit 104 converts it into bitmap data (step S204). When the current position information of the moving object is acquired by the position information acquisition unit 106 or when the movement route information of the moving object is acquired by the route information acquisition unit 107, the data acquisition unit 103 It is also possible to acquire scalable font data used for displaying map data within a predetermined range from the current position or moving route.

そして、表示制御部105によって、ビットマップデータに変換された表示用文字を、地図データとともに表示画面に表示して(ステップS205)、本フローチャートによる処理を終了する。   Then, the display control unit 105 displays the display characters converted into the bitmap data together with the map data on the display screen (step S205), and the processing according to this flowchart ends.

以上説明したように、表示制御装置100によれば、地図データの表示縮尺に基づいて表示用文字を決定する。これにより、スケーラブルフォントデータのうち、地図データの表示に必要な文字のみのデータを取得することができ、スケーラブルフォントデータを取得する際に消費される表示制御装置100のリソース、具体的にはメモリなどを軽減することができる。   As described above, according to the display control apparatus 100, display characters are determined based on the display scale of the map data. Thereby, only the characters necessary for the display of the map data can be acquired from the scalable font data, and the resource of the display control apparatus 100, specifically the memory consumed when acquiring the scalable font data. Etc. can be reduced.

また、表示制御装置100によれば、地図データの表示に先立って、あらかじめ表示用文字のスケーラブルフォントデータを取得し、ビットマップデータに変換しておく。これにより、地図データの表示処理における処理負荷を軽減し、地図データの表示を迅速におこなうことができる。   Further, according to the display control apparatus 100, prior to display of map data, scalable font data of display characters is acquired in advance and converted into bitmap data. Thereby, the processing load in the display process of map data can be reduced, and map data can be displayed quickly.

さらに、スケーラブルフォントデータのうち、移動体の現在位置を含む所定範囲内の地図データの表示に用いるものや、移動体の移動経路に沿った所定範囲内の地図データの表示に用いるものを取得する。これにより、スケーラブルフォントデータのうち、地図データの表示に必要な文字のみのデータを取得することができ、スケーラブルフォントデータを取得する際に消費される表示制御装置100のリソース、具体的にはメモリなどを軽減することができる。   Further, among the scalable font data, data used for displaying map data within a predetermined range including the current position of the moving object and data used for displaying map data within a predetermined range along the moving path of the moving object are acquired. . Thereby, only the characters necessary for the display of the map data can be acquired from the scalable font data, and the resource of the display control apparatus 100, specifically the memory consumed when acquiring the scalable font data. Etc. can be reduced.

なお、地図データの表示縮尺のうち、所定のスケールの表示に用いられる文字については、あらかじめビットマップデータを記憶しておくこととしてもよい。たとえば、よく使用される標準スケールなどについては、あらかじめビットマップデータを記憶しておく。これにより、所定のスケールで地図データの表示をおこなう場合は、スケーラブルフォントデータからビットマップデータへの変換処理をおこなう必要がなく、表示速度を向上させることができる。   Note that bitmap data may be stored in advance for characters used to display a predetermined scale in the map data display scale. For example, bitmap data is stored in advance for a frequently used standard scale. Thereby, when displaying map data with a predetermined scale, it is not necessary to perform conversion processing from scalable font data to bitmap data, and the display speed can be improved.

また、一度作成したビットマップデータは、地図データの表示縮尺が変更されても、すぐに削除せず、あらかじめ定めた文字データ用の記憶容量がオーバーしない範囲で保持したり、所定の期間内は保持することとしてもよい。これにより、元の表示縮尺に戻したときに、スケーラブルフォントデータからビットマップデータへの変換処理をおこなわなくてよいため、表示速度を向上させることができる。   In addition, once created bitmap data, even if the map data display scale is changed, it is not deleted immediately, and it is retained within a range that does not exceed the predetermined storage capacity for character data. It is good also as holding. Thereby, when returning to the original display scale, since it is not necessary to perform the conversion process from scalable font data to bitmap data, the display speed can be improved.

さらに、ビットマップデータを作成する際に、まず、移動体の現在位置周辺の地図表示に必要な文字のみをビットマップデータに変換し、地図表示をおこないながら逐次その他の文字をビットマップデータに変換することとしてもよい。このように、地図表示処理と変換処理とを並列におこなうことによって、変換する文字データが大量にある場合でも、地図表示を迅速におこなうことができる。   In addition, when creating bitmap data, first, only the characters necessary for the map display around the current position of the moving object are converted into bitmap data, and other characters are sequentially converted into bitmap data while displaying the map. It is good to do. As described above, by performing the map display process and the conversion process in parallel, even when there is a large amount of character data to be converted, the map display can be performed quickly.

つぎに、上述した実施の形態にかかる表示制御装置100の実施例について説明する。以下の実施例においては、表示制御装置100を、車両に搭載されたナビゲーション装置300に適用した場合について説明する。   Next, examples of the display control apparatus 100 according to the above-described embodiment will be described. In the following embodiments, a case where the display control device 100 is applied to a navigation device 300 mounted on a vehicle will be described.

(ナビゲーション装置300のハードウェア構成)
つぎに、ナビゲーション装置300のハードウェア構成について説明する。図3は、ナビゲーション装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図3において、ナビゲーション装置300は、CPU301と、ROM302と、RAM(メモリ)303と、磁気ディスクドライブ304と、磁気ディスク305と、光ディスクドライブ306と、光ディスク307と、音声I/F(インターフェース)308と、マイク309と、スピーカ310と、入力デバイス311と、映像I/F312と、カメラ313と、ディスプレイ314と、通信I/F315と、GPSユニット316と、各種センサ317と、外部接続用I/F318とを備えている。また、各構成部301〜318はバス320によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of navigation device 300)
Next, the hardware configuration of the navigation device 300 will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the navigation apparatus. In FIG. 3, the navigation apparatus 300 includes a CPU 301, a ROM 302, a RAM (memory) 303, a magnetic disk drive 304, a magnetic disk 305, an optical disk drive 306, an optical disk 307, and an audio I / F (interface) 308. , Microphone 309, speaker 310, input device 311, video I / F 312, camera 313, display 314, communication I / F 315, GPS unit 316, various sensors 317, and external connection I / F F318. Each component 301 to 318 is connected by a bus 320.

まず、CPU301は、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。ROM302は、ブートプログラム、通信プログラム、データベース作成プログラム、データ解析プログラムなどのプログラムを記録している。RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。   First, the CPU 301 governs overall control of the navigation device 300. The ROM 302 records programs such as a boot program, a communication program, a database creation program, and a data analysis program. The RAM 303 is used as a work area for the CPU 301.

磁気ディスクドライブ304は、CPU301の制御に従って磁気ディスク305に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク305は、磁気ディスクドライブ304の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク305としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。   The magnetic disk drive 304 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 305 according to control of CPU301. The magnetic disk 305 records data written under the control of the magnetic disk drive 304. As the magnetic disk 305, for example, an HD (hard disk) or an FD (flexible disk) can be used.

光ディスクドライブ306は、CPU301の制御に従って光ディスク307に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク307は、光ディスクドライブ306の制御に従ってデータが読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク307は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱可能な記録媒体として、光ディスク307のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。   The optical disk drive 306 controls the reading / writing of the data with respect to the optical disk 307 according to control of CPU301. The optical disk 307 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disk drive 306. As the optical disc 307, a writable recording medium can be used. In addition to the optical disk 307, the removable recording medium may be an MO, a memory card, or the like.

磁気ディスク305または光ディスク307に記録される情報の一例として、経路探索・経路誘導などに用いる地図データが挙げられる。地図データは、建物、河川、地表面などの地物(フィーチャ)を表す背景データと、道路の形状を表す道路形状データとを有しており、ディスプレイ314の表示画面において2次元または3次元に描画される。ナビゲーション装置300が経路誘導中の場合は、地図データと後述するGPSユニット316によって取得された自車の現在位置とが重ねて表示されることとなる。   One example of information recorded on the magnetic disk 305 or the optical disk 307 is map data used for route search / route guidance. The map data includes background data representing features (features) such as buildings, rivers, and the ground surface, and road shape data representing the shape of the road. The map data can be displayed two-dimensionally or three-dimensionally on the display screen of the display 314. Drawn. When the navigation device 300 is guiding a route, the map data and the current position of the vehicle acquired by the GPS unit 316 described later are displayed in an overlapping manner.

また、磁気ディスク305または光ディスク307には、地図データに含まれる市地町村名や道路名などの文字や、各種操作・設定に使用されるメニュー画面の文字を表示するために必要なスケーラブルフォントデータが格納されている。スケーラブルフォントデータは、文字の形状を外周線のベクトル情報として保持するフォントデータであり、文字を出力する場合は、後述するディスプレイ314の解像度に応じたビットマップデータに変換されて出力される。   In addition, on the magnetic disk 305 or the optical disk 307, scalable font data necessary for displaying characters such as city names and road names included in the map data and menu screen characters used for various operations and settings. Is stored. The scalable font data is font data that retains the shape of the character as vector information of the outer peripheral line, and when the character is output, it is converted into bitmap data corresponding to the resolution of the display 314 to be described later and output.

図4は、スケーラブルフォントデータによる文字表示を説明するための説明図である。また、図5は、ビットマップデータによる文字表示を説明するための説明図である。図4には、スケーラブルフォントによって表示された文字Sが示されている。一方、図5には、ビットマップデータによって表示された文字Bが示されている。   FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the character display by the scalable font data. FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining character display using bitmap data. FIG. 4 shows a character S displayed in a scalable font. On the other hand, FIG. 5 shows a character B displayed by bitmap data.

図4に示す文字Sは、文字の輪郭(アウトライン)や中心線をとった曲線データ(ベクトルデータ)によって表現されており、大きさを変化させてもジャギー(ギザギザ)やストロークの消失が発生せずにスムーズな文字表示をおこなうことができる。一方、図5に示す文字Bは、1画素ごとの点の集まりとして表現されているため、拡大や縮尺をおこなうとジャギーなどを発生させてしまい、表示する文字の大きさごとにフォントデータを記憶しておく必要がある。   The character S shown in FIG. 4 is expressed by curve data (vector data) taking the outline (outline) and center line of the character, and jaggy (jagged edges) and disappearance of strokes may occur even if the size is changed. Smooth character display can be performed. On the other hand, since the character B shown in FIG. 5 is expressed as a collection of points for each pixel, enlarging or reducing the scale causes jaggies and the like, and font data is stored for each character size to be displayed. It is necessary to keep it.

このため、ナビゲーション装置300は、スケーラブルフォントデータとしてフォントデータを記憶しておき、表示に必要な文字をビットマップデータに変換して、ディスプレイ314に表示している。   For this reason, the navigation device 300 stores font data as scalable font data, converts characters necessary for display into bitmap data, and displays them on the display 314.

図3の説明に戻り、音声I/F308は、音声入力用のマイク309および音声出力用のスピーカ310に接続される。マイク309に受音された音声は、音声I/F308内でA/D変換される。また、スピーカ310からは音声が出力される。なお、マイク309から入力された音声は、音声データとして磁気ディスク305あるいは光ディスク307に記録可能である。   Returning to the description of FIG. 3, the audio I / F 308 is connected to a microphone 309 for audio input and a speaker 310 for audio output. The sound received by the microphone 309 is A / D converted in the sound I / F 308. In addition, sound is output from the speaker 310. Note that the sound input from the microphone 309 can be recorded on the magnetic disk 305 or the optical disk 307 as sound data.

入力デバイス311は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。さらに、入力デバイス311は、デジタルカメラや携帯電話端末などの他の情報処理端末を接続し、データの入出力をおこなうことができる。   Examples of the input device 311 include a remote controller having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like. Further, the input device 311 can be connected to another information processing terminal such as a digital camera or a mobile phone terminal to input / output data.

映像I/F312は、映像入力用のカメラ313および映像出力用のディスプレイ314と接続される。映像I/F312は、具体的には、たとえば、ディスプレイ314全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ314を表示制御する制御ICなどによって構成される。   The video I / F 312 is connected to a camera 313 for video input and a display 314 for video output. Specifically, the video I / F 312 includes, for example, a graphic controller that controls the entire display 314, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. Based on the output image data, the display 314 is configured by a control IC or the like.

カメラ313は、車両内外の映像を撮像し、画像データとして出力する。カメラ313で撮像された画像は、画像データとして磁気ディスク305あるいは光ディスク307に記録可能である。ディスプレイ314には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。このディスプレイ314は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。   The camera 313 captures images inside and outside the vehicle and outputs them as image data. An image captured by the camera 313 can be recorded on the magnetic disk 305 or the optical disk 307 as image data. The display 314 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images. As the display 314, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted.

通信I/F315は、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU301とのインターフェースとして機能する。通信網には、LAN、WAN、公衆回線網や携帯電話網などがある。   The communication I / F 315 is connected to a communication network such as the Internet via wireless and functions as an interface between the communication network and the CPU 301. Communication networks include LANs, WANs, public line networks and mobile phone networks.

GPSユニット316は、GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在位置(ナビゲーション装置300の現在位置)を示す情報を出力する。GPSユニット316の出力情報は、後述する各種センサ317の出力値とともに、CPU301による車両の現在位置の算出に際して利用される。現在位置を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図データ上の1点を特定する情報である。   The GPS unit 316 receives radio waves from GPS satellites and outputs information indicating the current position of the vehicle (current position of the navigation device 300). The output information of the GPS unit 316 is used when the CPU 301 calculates the current position of the vehicle together with output values of various sensors 317 described later. The information indicating the current position is information for specifying one point on the map data, such as latitude / longitude and altitude.

各種センサ317は、車速センサや加速度センサ、角速度センサなどの、車両の位置や挙動を判断することが可能な情報を出力する。各種センサ317の出力値は、CPU301による現在位置の算出や、速度や方位の変化量の測定に用いられる。   The various sensors 317 output information that can determine the position and behavior of the vehicle, such as a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, and an angular velocity sensor. The output values of the various sensors 317 are used for the calculation of the current position by the CPU 301 and the measurement of the change in speed and direction.

また、各種センサ317は、車両に発生する振動を検知する。振動の検知は、振動検出用のセンサを設けてもよいし、加速度センサから出力される情報から車両に発生する振動を検知してもよい。   Various sensors 317 detect vibrations generated in the vehicle. For vibration detection, a vibration detection sensor may be provided, or vibration generated in the vehicle may be detected from information output from the acceleration sensor.

外部接続用I/F318は、オーディオ装置や車内空調装置など、外部の機器と接続するためのインターフェース類である。外部接続用I/F318は、たとえば、専用の接続ケーブルのポート、赤外線通信用ポートなどによって構成される。   The external connection I / F 318 is an interface for connecting to an external device such as an audio device or a vehicle air conditioner. The external connection I / F 318 includes, for example, a dedicated connection cable port, an infrared communication port, and the like.

また、実施の形態にかかる表示制御装置100の構成のうち、設定部101は入力デバイス311、決定部102および変換部104はCPU301、データ取得部103は磁気ディスクドライブ304、磁気ディスク305、光ディスクドライブ306、光ディスク307によって、表示制御部105はCPU301および映像I/F312、位置情報取得部106および経路情報取得部107はCPU301、GPSユニット316、各種センサ317によって、それぞれの機能を実現する。   In the configuration of the display control apparatus 100 according to the embodiment, the setting unit 101 is the input device 311, the determination unit 102 and the conversion unit 104 are the CPU 301, the data acquisition unit 103 is the magnetic disk drive 304, the magnetic disk 305, and the optical disk drive. The display control unit 105 implements the functions of the CPU 301, the video I / F 312, the position information acquisition unit 106, and the route information acquisition unit 107 by the CPU 301, the GPS unit 316, and various sensors 317.

(ナビゲーション装置300による地図データ表示制御処理)
つぎに、ナビゲーション装置300による地図データ表示制御処理について説明する。前述のように、ナビゲーション装置300は、文字の表示に用いるフォントデータをスケーラブルフォントデータとして記憶しておき、表示に必要な文字をビットマップデータに変換して、ディスプレイ314に表示している。
(Map data display control processing by the navigation device 300)
Next, map data display control processing by the navigation device 300 will be described. As described above, the navigation apparatus 300 stores font data used for displaying characters as scalable font data, converts characters necessary for display into bitmap data, and displays the converted data on the display 314.

一方で、スケーラブルフォントデータからビットマップデータへの変換処理には、CPU301のリソースを用いるため、CPU301に処理負荷がかかってしまう場合がある。このため、ナビゲーション装置300は、地図データの表示に先立って、地図データの表示に用いる表示用文字を決定する。そして、磁気ディスク305や光ディスク307から表示用文字のスケーラブルフォントデータを読み出し、ビットマップデータへの変換をおこない、RAM303に記憶しておく。これにより、地図データ表示時におけるCPU301の処理負荷を軽減することができる。   On the other hand, the conversion processing from scalable font data to bitmap data uses the resources of the CPU 301, which may impose a processing load on the CPU 301. For this reason, the navigation apparatus 300 determines the display character used for display of map data prior to display of map data. Then, scalable font data of display characters is read from the magnetic disk 305 or the optical disk 307, converted into bitmap data, and stored in the RAM 303. Thereby, the processing load of CPU301 at the time of map data display can be reduced.

また、表示用文字の決定は、地図データの表示縮尺に合わせておこなう。このため、表示に必要な文字のみを表示用文字として決定することができ、RAM303の領域を有効に活用することができる。   The display characters are determined according to the display scale of the map data. Therefore, only the characters necessary for display can be determined as display characters, and the area of the RAM 303 can be used effectively.

図6は、ナビゲーション装置による地図データ表示制御処理の手順を示すフローチャートである。図6のフローチャートにおいて、ナビゲーション装置300のCPU301は、まず、ディスプレイ314における地図データの表示縮尺の設定情報を取得する(ステップS601)。表示縮尺の設定情報とは、「3千分の1」や「1万分の1」などの地図データの縮尺を示す情報である。   FIG. 6 is a flowchart showing the procedure of map data display control processing by the navigation device. In the flowchart of FIG. 6, the CPU 301 of the navigation device 300 first obtains the setting information of the display scale of the map data on the display 314 (step S601). The display scale setting information is information indicating the scale of the map data such as “1 / 3,000” or “1 / 10,000”.

つぎに、CPU301は、ステップS601で取得した設定情報に基づいて、地図データの表示縮尺に合わせて表示用文字を抽出する(ステップS602)。CPU301は、たとえば、広域地図が表示縮尺として設定されている場合は、都道府県名を構成する文字を表示文字として抽出する。また、縮尺が小さくなるに従って、市町村名、区域名、地番などを構成する文字や、周辺の施設の名称などを構成する文字を表示用文字として抽出する。   Next, the CPU 301 extracts display characters according to the display scale of the map data based on the setting information acquired in step S601 (step S602). For example, when the wide area map is set as the display scale, the CPU 301 extracts characters constituting the prefecture name as display characters. In addition, as the scale is reduced, characters constituting a city name, a district name, a lot number, and the like, and characters constituting the names of surrounding facilities are extracted as display characters.

つづいて、CPU301は、磁気ディスク305や光ディスク307から表示用文字のスケーラブルフォントデータを読み出し(ステップS603)、ビットマップデータに変換する(ステップS604)。そして、ビットマップデータに変換した表示用文字をRAM303に保存する(ステップS605)。   Subsequently, the CPU 301 reads scalable font data of display characters from the magnetic disk 305 or the optical disk 307 (step S603), and converts it into bitmap data (step S604). Then, the display character converted into the bitmap data is stored in the RAM 303 (step S605).

なお、ステップS603で読み出すスケーラブルフォントデータは、車両の現在位置を含む所定範囲内の地図データの表示に用いるものや、車両の移動経路に沿った所定範囲内の地図データの表示に用いるものであってもよい。また、ステップS602における抽出処理を、車両の現在位置を含む所定範囲内の地図データの表示に用いるものや、車両の移動経路に沿った所定範囲内の地図データの表示に用いるものに限っておこなってもよい。   Note that the scalable font data read in step S603 is used to display map data within a predetermined range including the current position of the vehicle, and is used to display map data within a predetermined range along the moving route of the vehicle. May be. Further, the extraction process in step S602 is limited to the one used for displaying map data within a predetermined range including the current position of the vehicle and the one used for displaying map data within a predetermined range along the moving route of the vehicle. May be.

CPU301は、車両が走行を開始するまで待機して(ステップS606:Noのループ)、車両が走行を開始すると(ステップS606:Yes)、RAM303に保存しているビットマップデータを用いてディスプレイ314に地図データを表示する(ステップS607)。また、走行中にディスプレイ314の表示縮尺の設定が変更された場合は(ステップS608:Yes)、ステップS602に戻り、表示縮尺に合わせた表示用文字の抽出をおこなう。   The CPU 301 waits until the vehicle starts to travel (step S606: No loop). When the vehicle starts traveling (step S606: Yes), the bitmap data stored in the RAM 303 is used to display the display 314. Map data is displayed (step S607). If the setting of the display scale of the display 314 is changed during traveling (step S608: Yes), the process returns to step S602, and display characters that match the display scale are extracted.

また、表示縮尺の設定が変更されない場合は(ステップS608:No)、走行を終了するまでは(ステップS609:No)、ステップS607に戻り、ビットマップデータを用いた地図データの表示を継続する。そして、走行が終了すると(ステップS609:Yes)、本フローチャートによる処理を終了する。   If the setting of the display scale is not changed (step S608: No), the process returns to step S607 until the travel is finished (step S609: No), and the display of the map data using the bitmap data is continued. And when driving | running | working is complete | finished (step S609: Yes), the process by this flowchart is complete | finished.

図7は、図6のステップS602で抽出する表示用文字の一例を示す説明図である。図7には、縮尺が大きい順に、表示縮尺が広域表示と設定されていた場合の表示用文字701、30万分の1と設定されていた場合の表示用文字702、7万5千分の1と設定されていた場合の表示用文字703、8千分の1と設定されていた場合の表示用文字704、3千分の1と設定されていた場合の表示用文字705が示されている。なお、以下の例では、東京都にある千代田区役所を中心として、表示用文字を抽出した場合について説明する。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of display characters extracted in step S602 of FIG. FIG. 7 shows display characters 701 when the display scale is set to wide area display in descending order of scale, and display characters 702 and 1 / 75,000 when set to 1 / 300,000. The display character 703 when set to 1/8000, the display character 704 when set to 1/1000, and the display character 705 when set to 1/1000 are shown. . In the following example, a case where display characters are extracted centering on the Chiyoda Ward Office in Tokyo will be described.

広域表示と設定されていた場合の表示用文字701には、「東京」「埼玉」「千葉」などの都道府県名が抽出される。また、30万分の1と設定されていた場合の表示用文字702には、「東京」「上野」「品川」などの主要駅名、「東京湾」「東京湾アクアライン」などの主要な地物名称が抽出される。   Prefecture characters such as “Tokyo”, “Saitama”, and “Chiba” are extracted as the display characters 701 when the wide-area display is set. In addition, the display characters 702 when set to 1 / 300,000 include main station names such as “Tokyo”, “Ueno”, and “Shinagawa”, and main features such as “Tokyo Bay” and “Tokyo Bay Aqua Line”. The name is extracted.

また、7万5千分の1と設定されていた場合の表示用文字703には、「千代田区」などの市町村区名、「東京」「有楽町」「神田」などの周辺の駅名、「皇居」「武道館」などの周辺の主要な地物名称などが抽出される。8千分の1と設定されていた場合の表示用文字704は、「千代田区役所」「北の丸公園」「千鳥ヶ淵」「○○郵便局」など、比較的公益性の高い施設名称が抽出される。   In addition, the display character 703 when 1 / 755,000 is set includes the name of a municipality such as “Chiyoda Ward”, the names of surrounding stations such as “Tokyo”, “Yurakucho”, “Kanda”, and “Imperial Palace” The names of major features such as “Budokan” are extracted. The display character 704 when it is set to 1/8000 is extracted from the facility names with relatively high public interest, such as “Chiyoda Ward Office”, “Kitanomaru Park”, “Chidorigafuchi”, “XX Post Office”, etc. The

さらに、3千分の1と設定されていた場合の表示用文字705には、「千代田区役所」「千代田区公会堂」「九段合同庁舎」などの施設名称の他、「九段南1」「神田神保町3」などの地番も抽出される。   In addition, the display character 705 when it is set to 1 / 3,000 includes facility names such as “Chiyoda Ward Office”, “Chiyoda Ward Public Hall”, “Kudan Joint Government Building”, “Kudan Minami 1”, “Kanda Jimbocho” Lot numbers such as “3” are also extracted.

このように、ナビゲーション装置300では、表示縮尺ごとに抽出する表示用文字を変更する。これにより、地図データの表示に用いる文字のみをビットマップデータに変換することができ、RAM303の記憶領域を有効に活用することができる。   Thus, in the navigation apparatus 300, the display character extracted for every display scale is changed. Thereby, only the character used for the display of map data can be converted into bitmap data, and the storage area of the RAM 303 can be used effectively.

以上説明したように、ナビゲーション装置300によれば、地図データの表示縮尺に基づいて地図データの表示に用いる表示用文字を決定する。これにより、スケーラブルフォントデータのうち、地図データの表示に必要な文字のみのデータを取得することができ、スケーラブルフォントデータを取得・変換する際に消費されるRAM303の記憶領域を軽減することができる。   As described above, according to the navigation device 300, the display character used for displaying the map data is determined based on the display scale of the map data. As a result, only the characters necessary for displaying the map data can be acquired from the scalable font data, and the storage area of the RAM 303 consumed when acquiring / converting the scalable font data can be reduced. .

また、ナビゲーション装置300によれば、地図データの表示に先立って、あらかじめ表示用文字のスケーラブルフォントデータを取得し、ビットマップデータに変換しておく。これにより、地図データの表示処理における処理負荷を軽減し、地図データの表示を迅速におこなうことができる。また、経路誘導処理や画像処理など、ナビゲーション装置300が有する他の機能の実行を円滑におこなうことができる。   Further, according to the navigation device 300, prior to display of map data, scalable font data of display characters is acquired in advance and converted into bitmap data. Thereby, the processing load in the display process of map data can be reduced, and map data can be displayed quickly. In addition, other functions of the navigation device 300 such as route guidance processing and image processing can be executed smoothly.

さらに、スケーラブルフォントデータのうち、車両の現在位置を含む所定範囲内の地図データの表示に用いるものや、車両の移動経路に沿った所定範囲内の地図データの表示に用いるものを取得することとしてもよい。これにより、スケーラブルフォントデータのうち、地図データの表示に必要な文字のみのデータを取得することができ、スケーラブルフォントデータを取得・変換する際に消費されるRAM303の記憶領域を軽減することができる。   Furthermore, among the scalable font data, what is used to display map data within a predetermined range including the current position of the vehicle, and what is used to display map data within a predetermined range along the moving route of the vehicle Also good. As a result, only the characters necessary for displaying the map data can be acquired from the scalable font data, and the storage area of the RAM 303 consumed when acquiring / converting the scalable font data can be reduced. .

なお、地図データの表示縮尺のうち、所定のスケールの表示に用いられる文字については、あらかじめビットマップデータを記憶しておくこととしてもよい。たとえば、よく使用される標準スケールなどについては、あらかじめビットマップデータを記憶しておく。これにより、所定のスケールで地図データの表示をおこなう場合は、スケーラブルフォントデータからビットマップデータへの変換処理をおこなう必要がなく、表示速度を向上させることができる。   Note that bitmap data may be stored in advance for characters used to display a predetermined scale in the map data display scale. For example, bitmap data is stored in advance for a frequently used standard scale. Thereby, when displaying map data with a predetermined scale, it is not necessary to perform conversion processing from scalable font data to bitmap data, and the display speed can be improved.

また、一度作成したビットマップデータは、地図データの表示縮尺が変更されても、すぐに削除せず、あらかじめ定めた文字データ用の記憶容量がオーバーしない範囲で保持したり、所定の期間内は保持することとしてもよい。これにより、元の表示縮尺に戻したときに、スケーラブルフォントデータからビットマップデータへの変換処理をおこなわなくてよいため、表示速度を向上させることができる。   In addition, once created bitmap data, even if the map data display scale is changed, it is not deleted immediately, and it is retained within a range that does not exceed the predetermined storage capacity for character data. It is good also as holding. Thereby, when returning to the original display scale, since it is not necessary to perform the conversion process from scalable font data to bitmap data, the display speed can be improved.

さらに、ビットマップデータを作成する際に、まず、移動体の現在位置周辺の地図表示に必要な文字のみをビットマップデータに変換し、地図表示をおこないながら逐次その他の文字をビットマップデータに変換することとしてもよい。このように、地図表示処理と変換処理とを並列におこなうことによって、変換する文字データが大量にある場合でも、地図表示を迅速におこなうことができる。   In addition, when creating bitmap data, first, only the characters necessary for the map display around the current position of the moving object are converted into bitmap data, and other characters are sequentially converted into bitmap data while displaying the map. It is good to do. As described above, by performing the map display process and the conversion process in parallel, even when there is a large amount of character data to be converted, the map display can be performed quickly.

なお、本実施の形態で説明した表示制御方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The display control method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

表示制御装置の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a display control apparatus. 表示制御装置による表示制御処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the display control process by a display control apparatus. ナビゲーション装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of a navigation apparatus. スケーラブルフォントデータによる文字表示を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the character display by scalable font data. ビットマップデータによる文字表示を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the character display by bitmap data. ナビゲーション装置による地図データ表示制御処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the map data display control process by a navigation apparatus. 図6のステップS602で抽出する表示用文字の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the character for a display extracted by step S602 of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

100 表示制御装置
101 設定部
102 決定部
103 データ取得部
104 変換部
105 表示制御部
106 位置情報取得部
107 経路情報取得部
110 表示画面

DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Display control apparatus 101 Setting part 102 Determination part 103 Data acquisition part 104 Conversion part 105 Display control part 106 Location information acquisition part 107 Path | route information acquisition part 110 Display screen

Claims (8)

表示画面への地図データの表示縮尺を設定する設定手段と、
前記設定手段によって設定された表示縮尺に基づいて、前記地図データの表示に用いる文字(以下、表示用文字という)を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された表示用文字のスケーラブルフォントデータを、前記地図データの表示に先立って取得するデータ取得手段と、
前記データ取得手段によって取得されたスケーラブルフォントデータをビットマップデータに変換する変換手段と、
前記変換手段によってビットマップデータに変換された前記表示用文字を、前記地図データとともに前記表示画面に表示させる表示制御手段と、
を備えることを特徴とする表示制御装置。
Setting means for setting the display scale of the map data on the display screen;
Determining means for determining a character used for displaying the map data (hereinafter referred to as display character) based on the display scale set by the setting means;
Data acquisition means for acquiring scalable font data of display characters determined by the determination means prior to display of the map data;
Conversion means for converting the scalable font data acquired by the data acquisition means into bitmap data;
Display control means for displaying the display characters converted into bitmap data by the conversion means on the display screen together with the map data;
A display control apparatus comprising:
前記決定手段は、
前記地図データ上に表示する行政区画名称を構成する文字を、前記表示用文字として決定することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
The determining means includes
The display control apparatus according to claim 1, wherein a character constituting an administrative division name displayed on the map data is determined as the display character.
前記決定手段は、
前記地図データ上に表示する施設名称を構成する文字を、前記表示用文字として決定することを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。
The determining means includes
The display control apparatus according to claim 1 or 2, wherein a character constituting a facility name displayed on the map data is determined as the display character.
移動体の現在位置情報を取得する位置取得手段を備え、
前記データ取得手段は、
前記スケーラブルフォントデータのうち、前記移動体の現在位置を含む所定範囲内の前記地図データの表示に用いるものを取得することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の表示制御装置。
Comprising position acquisition means for acquiring the current position information of the moving body
The data acquisition means includes
The display control according to claim 1, wherein the scalable font data is used to display the map data within a predetermined range including a current position of the moving body. apparatus.
移動体の移動経路情報を取得する経路情報取得手段を備え、
前記データ取得手段は、
前記スケーラブルフォントデータのうち、前記移動体の移動経路に沿った所定範囲内の前記地図データの表示に用いるものを取得することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の表示制御装置。
Provided with route information acquisition means for acquiring movement route information of a moving object,
The data acquisition means includes
The display according to any one of claims 1 to 4, wherein the scalable font data is used to display the map data within a predetermined range along a moving path of the moving body. Control device.
表示画面への地図データの表示縮尺を設定する設定工程と、
前記設定工程で設定された表示縮尺に基づいて、前記地図データの表示に用いる文字(以下、表示用文字という)を決定する決定工程と、
前記決定工程で決定された表示用文字のスケーラブルフォントデータを、前記地図データの表示に先立って取得するデータ取得工程と、
前記データ取得工程で取得されたスケーラブルフォントデータをビットマップデータに変換する変換工程と、
前記変換工程でビットマップデータに変換された前記表示用文字を、前記地図データとともに前記表示画面に表示させる表示制御工程と、
を含んだことを特徴とする表示制御方法。
A setting process for setting the display scale of the map data on the display screen;
A determination step of determining a character used for displaying the map data (hereinafter referred to as a display character) based on the display scale set in the setting step;
A data acquisition step of acquiring scalable font data of display characters determined in the determination step prior to display of the map data;
A conversion step of converting the scalable font data acquired in the data acquisition step into bitmap data;
A display control step of displaying the display characters converted into bitmap data in the conversion step on the display screen together with the map data;
The display control method characterized by including.
請求項6に記載の表示制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする表示制御プログラム。   A display control program for causing a computer to execute the display control method according to claim 6. 請求項7に記載の表示制御プログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the display control program according to claim 7 is recorded.
JP2006092038A 2006-03-29 2006-03-29 Display controller, display control method, display control program, and recording medium Pending JP2007264474A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092038A JP2007264474A (en) 2006-03-29 2006-03-29 Display controller, display control method, display control program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092038A JP2007264474A (en) 2006-03-29 2006-03-29 Display controller, display control method, display control program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007264474A true JP2007264474A (en) 2007-10-11

Family

ID=38637497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006092038A Pending JP2007264474A (en) 2006-03-29 2006-03-29 Display controller, display control method, display control program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007264474A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8315791B2 (en) 2010-06-18 2012-11-20 Nokia Coporation Method and apparatus for providing smart zooming of a geographic representation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8315791B2 (en) 2010-06-18 2012-11-20 Nokia Coporation Method and apparatus for providing smart zooming of a geographic representation
US8600619B2 (en) 2010-06-18 2013-12-03 Nokia Corporation Method and apparatus for providing smart zooming of a geographic representation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008038499A1 (en) Display control apparatus, display control method, display control program, and recording medium
JPWO2008099483A1 (en) Display control apparatus, display control method, display control program, and recording medium
JP2009025238A (en) Route search device, navigation system, route search method, route search program, and recording medium
JP2007241122A (en) Speech recognition device, method, and program, and recording medium
JP2006521033A (en) Navigation system and method using mobile communication terminal
JP4619442B2 (en) Image display device, display control method, display control program, and recording medium
JP2007232587A (en) Position display device, position display method, position display program, and storage medium
JP4682209B2 (en) DATA UPDATE DEVICE, DATA UPDATE METHOD, DATA UPDATE PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2007264474A (en) Display controller, display control method, display control program, and recording medium
JP4195067B2 (en) MAP DATA OUTPUT DEVICE, MAP DATA OUTPUT METHOD, AND MAP DATA OUTPUT PROGRAM
JP5453069B2 (en) MAP DISPLAY DEVICE, MAP DISPLAY METHOD, MAP DISPLAY PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP4943257B2 (en) Information display device, navigation device, information display method, information display program, and recording medium
JP2009058542A (en) Information-announcing device, information announcing method, information announcing program and recording medium
JPWO2007105540A1 (en) Navigation device and navigation method
JP2008070973A (en) Terminal device, management server, data display method, list creation method, data display program, list creation program, and recording medium
JP2007257370A (en) Information presenting device, method and program, information providing device, method and program, and recording medium
JP6174939B2 (en) Map note processing device, map note processing method, and map information providing device
JP2005321268A (en) Navigation system
JP2006003664A (en) Map display device and navigation system
JPWO2008105063A1 (en) Information display device, information display method, information display program, and recording medium
WO2014174648A1 (en) Information recording system, information acquisition device, information processing method, and information processing program
JP5373415B2 (en) MAP DISPLAY DEVICE, MAP DISPLAY METHOD, MAP DISPLAY PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP4603621B2 (en) Route guidance device, route guidance method, route guidance program, and recording medium
JP2013152500A (en) Navigation system, information processing apparatus, information processing server, navigation method and navigation program
JP2011008019A (en) Controller, projector, control method, projection method, control program, projection program, and recording medium