JP2007257977A - 電磁調理器 - Google Patents
電磁調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007257977A JP2007257977A JP2006080269A JP2006080269A JP2007257977A JP 2007257977 A JP2007257977 A JP 2007257977A JP 2006080269 A JP2006080269 A JP 2006080269A JP 2006080269 A JP2006080269 A JP 2006080269A JP 2007257977 A JP2007257977 A JP 2007257977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power generation
- generation circuits
- output power
- frequency power
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の加熱コイル4a〜4cそれぞれを個別に駆動する複数の高周波電力発生回路2a〜2cを同時駆動し、且つ複数の高周波電力発生回路の出力電力比を所定値に固定または変化させる制御回路3を有する。これによって、被加熱体5の底面の全面を常時加熱し、且つ被加熱体5の底面の加熱分布を変化させることが可能となり、被加熱体5の底面の温度分布が均一化可能となる。さらに複数の加熱コイル4a〜4cを同時駆動しているため、ハイパワー化してもコイル電流が複数の加熱コイルに分散して加熱コイル1つあたりのコイル電流を抑制可能となるだけでなく、沸騰中の気泡を継続して発生させることが可能となる。
【選択図】図1
Description
図1は、本発明の実施の形態における電磁調理器の主要構成を示している。なお、図に示す電磁調理器は1つのバーナー(加熱部)しか備えていないが、複数のバーナーを備えた電磁調理器でも何ら問題はない。また、図に示す電磁調理器は加熱コイルを3つ備えているが、少なくとも2つ以上であれば問題はない。
2 3つの高周波電力発生回路
2a 第1の高周波電力発生回路
2b 第2の高周波電力発生回路
2c 第3の高周波電力発生回路
3 制御回路
4 3つの加熱コイル
4a 第1の加熱コイル
4b 第2の加熱コイル
4c 第3の加熱コイル
5 被加熱体
6 3つの出力電力検出手段
6a 第1の出力電力検出手段
6b 第2の出力電力検出手段
6c 第3の出力電力検出手段
8 温度検出手段
8a 第1の温度検出手段
8b 第2の温度検出手段
8c 第3の温度検出手段
9 底径判断手段
11 調理物位置検出手段
12 表示手段
Claims (11)
- 略同心状で且つ略同一平面状に配置し被加熱体を加熱する径の異なる複数の加熱コイルと、前記複数の加熱コイルそれぞれを個別に駆動する複数の高周波電力発生回路と、前記複数の高周波電力発生回路の出力電力を制御する制御回路とを備え、前記制御回路は、前記複数の高周波電力発生回路を同時駆動し、且つ前記複数の高周波電力発生回路の出力電力比を所定値に固定または変化させる電磁調理器。
- 制御回路は複数の高周波電力発生回路の出力電力比を連続的に変化させる請求項1に記載の電磁調理器。
- 制御回路は複数の高周波電力発生回路の出力電力比反転周期を可聴周波数帯域よりも高く設定する請求項1または2に記載の電磁調理器。
- 被加熱体の底面の温度を検出する温度検出手段を備え、制御回路は前記温度検出手段の検出結果に応じて複数の高周波電力発生回路の出力電力比を変化させる請求項1〜3のいずれか1項に記載の電磁調理器。
- 出力電力比を変化させる動作モード中であることを示す表示手段を備えた請求項1〜4のいずれか1項に記載の電磁調理器。
- 複数の高周波電力発生回路の出力電力をそれぞれ個別に検出する複数の出力電力検出手段を備え、制御回路は、被加熱体の無い状態で前記複数の高周波電力発生回路を駆動しても前記複数の高周波電力発生回路それぞれに含まれ、且つ所定のタイミングでオン・オフ動作するスイッチング素子が破壊に至らない電力で複数の加熱コイルを加熱開始時に駆動し、前記制御回路は前記複数の出力電力検出手段の検出結果に応じて前記被加熱体の有無を判断する請求項1〜5のいずれか1項に記載の電磁調理器。
- 複数の高周波電力発生回路の出力電力をそれぞれ個別に検出する複数の出力電力検出手段と、被加熱体の底径を判断する底径判断手段とを備え、制御回路は、被加熱体の無い状態で前記複数の高周波電力発生回路を駆動しても前記複数の高周波電力発生回路それぞれに含まれ、且つ所定のタイミングでオン・オフ動作するスイッチング素子が破壊に至らない電力で複数の加熱コイルを加熱開始時に駆動し、底径判断手段は、前記複数の出力電力検出手段の検出結果に基づいて被加熱体の底径を判断する請求項1〜6のいずれか1項に記載の電磁調理器。
- 制御回路は加熱開始時における底径判断手段の判断結果に基づいて、複数の高周波電力発生回路の出力電力比を決定する請求項7に記載の電磁調理器。
- 異なる位置に配置される複数の温度検出手段と、前記複数の温度検出手段の検出結果に基づいて被加熱体を介して加熱される調理物の位置を検出する調理物位置検出手段を備え、制御回路は前記調理物位置検出手段の検出結果に応じて、複数の高周波電力発生回路の出力電力比を変化させる請求項1〜8のいずれか1項に記載の電磁調理器。
- 制御回路は複数の高周波電力発生回路それぞれの駆動周波数を可聴周波数帯域よりも高く、且つ同じ周波数に設定する請求項1〜9のいずれか1項に記載の電磁調理器。
- 制御回路は複数の高周波電力発生回路それぞれの駆動周波数を可聴周波数帯域よりも高く、且つ前記複数の高周波電力発生回路それぞれの駆動周波数差が可聴周波数帯域よりも高くなる複数の異なった周波数に設定する請求項1〜9のいずれか1項に記載の電磁調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006080269A JP2007257977A (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 電磁調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006080269A JP2007257977A (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 電磁調理器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011243287A Division JP5310823B2 (ja) | 2011-11-07 | 2011-11-07 | 電磁調理器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007257977A true JP2007257977A (ja) | 2007-10-04 |
Family
ID=38631998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006080269A Pending JP2007257977A (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 電磁調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007257977A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009084328A1 (ja) | 2007-12-27 | 2009-07-09 | Wakoh Denken Kabushiki Kaisha | 電磁誘導加熱装置 |
JP2011070873A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Panasonic Corp | 誘導加熱装置ならびにそれを用いた誘導加熱調理器 |
JP2012028349A (ja) * | 2011-11-09 | 2012-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
KR20160018893A (ko) * | 2014-08-07 | 2016-02-18 | 주식회사 동양매직 | 전기레인지 |
JP2022129880A (ja) * | 2021-02-25 | 2022-09-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 加熱調理器 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63299073A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱器付高周波加熱装置 |
JPH03203187A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-04 | Toshiba Corp | 誘導加熱調理器 |
JPH04337279A (ja) * | 1991-05-14 | 1992-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱調理器 |
JPH05258849A (ja) * | 1992-03-10 | 1993-10-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱調理器 |
JPH0878148A (ja) * | 1994-09-06 | 1996-03-22 | Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd | 電磁調理器 |
JP2004127821A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 誘導加熱調理器 |
JP2004294486A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Toshiba Tec Corp | 定着装置 |
JP2004321462A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 炊飯器 |
-
2006
- 2006-03-23 JP JP2006080269A patent/JP2007257977A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63299073A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱器付高周波加熱装置 |
JPH03203187A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-04 | Toshiba Corp | 誘導加熱調理器 |
JPH04337279A (ja) * | 1991-05-14 | 1992-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱調理器 |
JPH05258849A (ja) * | 1992-03-10 | 1993-10-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱調理器 |
JPH0878148A (ja) * | 1994-09-06 | 1996-03-22 | Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd | 電磁調理器 |
JP2004127821A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 誘導加熱調理器 |
JP2004294486A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Toshiba Tec Corp | 定着装置 |
JP2004321462A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 炊飯器 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009084328A1 (ja) | 2007-12-27 | 2009-07-09 | Wakoh Denken Kabushiki Kaisha | 電磁誘導加熱装置 |
US8299407B2 (en) | 2007-12-27 | 2012-10-30 | Wakoh Denken Kabushiki Kaisha | Electromagnetic induction heating device |
JP2011070873A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Panasonic Corp | 誘導加熱装置ならびにそれを用いた誘導加熱調理器 |
JP2012028349A (ja) * | 2011-11-09 | 2012-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
KR20160018893A (ko) * | 2014-08-07 | 2016-02-18 | 주식회사 동양매직 | 전기레인지 |
KR102215443B1 (ko) * | 2014-08-07 | 2021-02-16 | 에스케이매직 주식회사 | 전기레인지 |
JP2022129880A (ja) * | 2021-02-25 | 2022-09-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 加熱調理器 |
JP7617557B2 (ja) | 2021-02-25 | 2025-01-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 加熱調理器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008027728A (ja) | 電磁調理器 | |
JP4864850B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP6141492B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2010073384A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
TW201436646A (zh) | 可增加加熱範圍之電磁感應加熱裝置 | |
JPWO2018173262A1 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2007257977A (ja) | 電磁調理器 | |
JP2012226900A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5293804B2 (ja) | 電磁調理器 | |
JP6843267B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
WO2019176110A1 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5766287B2 (ja) | 誘導加熱調理器及びそのプログラム | |
JP5730398B2 (ja) | 誘導加熱調理器及びそのプログラム | |
JP5310823B2 (ja) | 電磁調理器 | |
JP5404743B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
KR101919893B1 (ko) | 인덕션 렌지의 구동 장치 및 방법 | |
JP2017199460A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5289537B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5040280B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5674896B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5642271B2 (ja) | 誘導加熱調理器及びそのプログラム | |
JP5734390B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP4984834B2 (ja) | 電磁調理器 | |
JP5233890B2 (ja) | 電磁調理器 | |
JP5791441B2 (ja) | 誘導加熱調理器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080901 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111102 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120327 |